One NetbookのOne Mix 2/2S/3/3S/1Sについて語りましょう。
※前スレ
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561468674/
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/21(土) 00:50:31.78ID:wg6rIC2x
2不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 02:02:09.99ID:oR7jf7EI >>1乙
2019/12/21(土) 02:20:30.31ID:kpsmp3tf
2019/12/21(土) 10:54:45.04ID:VChtrYJX
おつ
5不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 12:34:03.69ID:b6a488Je いちょつ
2019/12/22(日) 22:53:25.55ID:0rlddu15
ほしゅっしゅっしゅっ!
2019/12/23(月) 20:53:30.27ID:OGTvG5b7
画面の輝度が低いなぁ…
2019/12/23(月) 22:28:31.38ID:WHf5Us1U
暗いのはちらほら見るけどMAXでも暗いのかな
2019/12/24(火) 01:03:47.29ID:o+QmyTFe
Maxでも暗い。こんな暗い液晶バックライトは始めてだ。
2019/12/24(火) 02:14:24.47ID:9dUu0ZMD
OS側で輝度100%にしてても本来の最大輝度の60%程度に変換される糞機能あるよ
あとは自分で調べてみてください
あとは自分で調べてみてください
2019/12/24(火) 04:09:37.94ID:ZSRnvMI4
iPhoneとかその他の最大輝度とそんな変わらんぞ尿液晶とかでもなく至って普通
ちなmix3
ちなmix3
2019/12/24(火) 07:24:57.62ID:kwYKejDu
液晶の不具合じゃないの?常に半分以下にしとるわ
2019/12/24(火) 08:31:25.92ID:Io6py1Fx
だよね
2019/12/24(火) 09:52:07.85ID:dXOyEYfC
ギラギラがあかんのがonemixなのに。
2019/12/24(火) 09:57:27.61ID:bn1Y/KJ+
ロットによって液晶の調達先ちゃうんちゃうか?
うちのMix3ちゃんは普通だよ
うちのMix3ちゃんは普通だよ
2019/12/25(水) 08:39:28.95ID:A/A1d5l/
それが今回のバッテリー持ちの裏技なのかもな
今までのだとマックスは明るすぎるんだけどな
今までのだとマックスは明るすぎるんだけどな
2019/12/26(木) 15:22:16.63ID:Ej88Nnf8
これm.2増設できるの無印だけ?
3s,プラチナ,プロは無理なん?
元々ついてるssdとメモリはオンボードタイプなの?
3s,プラチナ,プロは無理なん?
元々ついてるssdとメモリはオンボードタイプなの?
2019/12/26(木) 18:19:16.89ID:Ej88Nnf8
じゃあハードな使い方出来ないね
M3機で十分かな
M3機で十分かな
2019/12/26(木) 20:33:16.93ID:DV5r2mdW
500ありゃ十分だけどな。
たまに使うデータは外部SS Dでいいからなぁ
たまに使うデータは外部SS Dでいいからなぁ
2019/12/26(木) 20:49:39.87ID:qiqmxydB
MacBookがcpuもssdもメモリも全部オンボードタイプばっかりで
ちょっと故障すると十万以上のロジボ交換というアホ仕様な上故障率も高くて有名だが
これもその類いか?
ちょっと故障すると十万以上のロジボ交換というアホ仕様な上故障率も高くて有名だが
これもその類いか?
26不明なデバイスさん
2019/12/26(木) 22:04:26.35ID:IhGgP4QG 年末に秋葉原に行く予定なんですが、
OneMix3 の実物を見ることができる店はないでしょうか。
新宿でもいいです。
良さそうなら購入しようと思ってます。
OneMix3 の実物を見ることができる店はないでしょうか。
新宿でもいいです。
良さそうなら購入しようと思ってます。
2019/12/26(木) 23:27:22.22ID:6e9SRZfR
3pro来たけど確かに画面暗いな
結構残念な感じだわ
結構残念な感じだわ
2019/12/27(金) 01:05:58.27ID:QjTXTFYx
pro3だが最初からプログラムと機能で一覧出すと
Huaweiなんとかってのが入ってたから消してしまったが何だったんだろ
消す前に控えるの忘れたわ
Huaweiなんとかってのが入ってたから消してしまったが何だったんだろ
消す前に控えるの忘れたわ
30不明なデバイスさん
2019/12/27(金) 08:30:20.37ID:gVFidd/m >>28
ありがとうございます♪
ありがとうございます♪
2019/12/29(日) 15:58:36.38ID:Jo7JHpMi
Proが秋葉で9マソで売っとるよ
2019/12/31(火) 09:52:23.98ID:TUQhOoOg
画面小さくてダメだこりゃ
Vaiopと同じで表示設定糞杉だわ
Vaiopと同じで表示設定糞杉だわ
2020/01/01(水) 08:36:49.43ID:2W7Rwgdm
3pro。梅ヨドで英字と日本語キーボードの展示機比較が出来ます。液晶は英字キーボードの方が明るかった。自分はこの確認前に公式から日本語キーボード版をゲットしたが同程度の暗さでだった。ボディ成型も個体差あり。気になる人は居るかもしれない。
自分は許容範囲内でまあまあ満足しています。
自分は許容範囲内でまあまあ満足しています。
2020/01/01(水) 12:27:17.50ID:KefATuAz
個体差が許される値段じゃないんだがなあ
2020/01/01(水) 12:41:31.20ID:ivct6h1h
中華に何を求めてるんだ?
レッツノートでも買っときなさいってこった
レッツノートでも買っときなさいってこった
2020/01/01(水) 19:26:11.81ID:9H7pwU0J
やはりバッテリー持ちのために明るさを落としてきたか
これだと鯉も暗いのかもなぁ。
これだと鯉も暗いのかもなぁ。
2020/01/01(水) 21:05:42.92ID:KefATuAz
2020/01/01(水) 22:17:40.92ID:p/NBQAWZ
3S、バリエーション増えすぎじゃ…
Core i3-10110Y搭載OneMix 3S+が$776.99で登場。8+256GBで3Proより安い8.4型UMPC - AndroPlus https://androplus.org/Entry/12465/
Core i3-10110Y搭載OneMix 3S+が$776.99で登場。8+256GBで3Proより安い8.4型UMPC - AndroPlus https://androplus.org/Entry/12465/
2020/01/01(水) 22:57:40.06ID:y8Op0krT
全部買ってもいいのよ?
2020/01/02(木) 01:56:04.05ID:LFy68n4N
OneMIXのバリエーション一覧ってどこかに纏めてある?
2020/01/02(木) 02:12:15.72ID:e6/r/5Gd
2020/01/02(木) 02:39:09.64ID:0UFlnt63
2020/01/03(金) 14:49:02.65ID:3SEITjT5
2020/01/03(金) 14:58:28.35ID:id9mo50P
はっきりいってサーフェスゴー買った方がいいよ
2020/01/04(土) 07:51:28.17ID:QMDIjUkO
サーフェスゴーはスイッチ入れて10秒ぐらいで立ち上がる
Onemixは30秒以上かかるでしょユーチューブ見てるだけなのにやたら固まるし
なんなんこの高いごみ
Onemixは30秒以上かかるでしょユーチューブ見てるだけなのにやたら固まるし
なんなんこの高いごみ
2020/01/04(土) 08:24:26.24ID:hBzvoau+
Galaxy Tab S6のワイ ( ´艸`)<クスッw
2020/01/04(土) 10:05:31.82ID:5qx/4I2x
プラチナだと4K見てても固まらないぞ
2020/01/04(土) 17:39:47.97ID:snW6RdzS
起動は実際のところ結構早いしな
2020/01/04(土) 18:23:05.13ID:qVw40prf
早いんだけどブート後すぐ画面付かないから体感的に長く感じる
あと指紋認証はminibook形式が良かったな
あと指紋認証はminibook形式が良かったな
57不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 18:30:18.24ID:ugaceFuV 3S+も黒か。。
59不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 12:22:30.14ID:jZ28RsKM >>58
Core i3-10110Y搭載
Core i3-10110Y搭載
2020/01/10(金) 21:18:16.41ID:P8OBp/H8
3 Pro来たんだけど、放置してると数時間で勝手にスリープが解けて電源つくんだけど、この会社のPCはそういう感じなの?
2020/01/10(金) 23:57:38.99ID:yMR3JHXI
Win10の仕様
2020/01/11(土) 07:23:02.88ID:wME2yPPL
これ裏ふた外したら保証なくなるんだろ
2020/01/14(火) 09:32:40.44ID:DKIPan6n
3Sだけど画面の左側1/3くらいだけタッチの感度がすごく悪い。
4回に1回くらいしか反応しない。右の方は普通に反応するんだけど。
改善する方法とかあるんでしょうか?
ペンの反応は問題ないんだけど。
4回に1回くらいしか反応しない。右の方は普通に反応するんだけど。
改善する方法とかあるんでしょうか?
ペンの反応は問題ないんだけど。
2020/01/14(火) 17:21:12.19ID:0JU/ObFG
フイルムは最初のまま?
2020/01/14(火) 21:15:22.03ID:FnwWdoDn
家外両使い用にkoi予約したわ~
届くの楽しみ
届くの楽しみ
2020/01/14(火) 21:17:15.49ID:DKIPan6n
中古で買ったけど、なぜか最初から付いてるフィルムの上からペーパーライクの
フィルムが貼られてたので、最初から付いてるフィルムを剥がしてペーパーライクの
フィルムを貼り直してます。
フィルムが貼られてたので、最初から付いてるフィルムを剥がしてペーパーライクの
フィルムを貼り直してます。
2020/01/15(水) 12:41:51.32ID:4QwUbIMJ
>>66
気が付いたんですが、ディスプレイの角度によって感度が変わるっぽい。
完全にタブ状態にしたときと、普通に開いてるときは感度がイマイチで、タブ状態からわずかに浮かせたり、
ディスプレイのフレーム部分を触ってる状態だと割とまともに使えるっぽい…。
絶縁?とかの問題なんだろうか。
ペンの方は全然問題ないので、なんで?って感じだけど。
気が付いたんですが、ディスプレイの角度によって感度が変わるっぽい。
完全にタブ状態にしたときと、普通に開いてるときは感度がイマイチで、タブ状態からわずかに浮かせたり、
ディスプレイのフレーム部分を触ってる状態だと割とまともに使えるっぽい…。
絶縁?とかの問題なんだろうか。
ペンの方は全然問題ないので、なんで?って感じだけど。
2020/01/23(木) 20:21:07.81ID:qWV276uo
静電容量方式だから人間の方に依存する
70不明なデバイスさん
2020/01/24(金) 10:04:46.71ID:u4jAu/ob GPD Pocket→GPD Pocket2→One Mix3sと使ってきたが、結局使ってるのは初代GPD Pockt
乳首の呪縛から逃れられない
メイン機はThinkPad230Csからずっと乳首機だからカラダに染み付いてるのかも
乳首の呪縛から逃れられない
メイン機はThinkPad230Csからずっと乳首機だからカラダに染み付いてるのかも
2020/01/24(金) 10:26:53.38ID:aM1sDN2h
俺はマウス持ち歩くから関係ないかな。
ポインタは言うに及ばずタッチパッドでさえあんなのでよく作業する気になるなと思う。
どうしようもない時の緊急避難的なアイテムとしか思えん。
ポインタは言うに及ばずタッチパッドでさえあんなのでよく作業する気になるなと思う。
どうしようもない時の緊急避難的なアイテムとしか思えん。
2020/01/24(金) 11:51:55.18ID:RW7ar0B6
自分は逆にマウスが緊急避難用だなぁ
デスクトップではスペースセーバー2、普通のノートPCはパッドで問題なし
onemixは基本は画面タッチで精密操作は光学ポインタの指に眼鏡クロスorティッシュ巻きで快適
一時期はBTマウスも持ち歩いていたけど、全く使わないので持ち歩くのやめた
マウスは作業スペースが必要なのがウザいし
デスクトップではスペースセーバー2、普通のノートPCはパッドで問題なし
onemixは基本は画面タッチで精密操作は光学ポインタの指に眼鏡クロスorティッシュ巻きで快適
一時期はBTマウスも持ち歩いていたけど、全く使わないので持ち歩くのやめた
マウスは作業スペースが必要なのがウザいし
2020/01/24(金) 12:37:30.71ID:9OdL/AZG
Macならトラックパッドの方が使いやすいけどwinだとやっぱマウスあった方がいいなぁ
2020/01/24(金) 12:42:36.83ID:5ksKSmSK
まあ、画面タッチで大概のことできるからなぁ
右クリック多用するなら別だけどさ
右クリック多用するなら別だけどさ
2020/01/24(金) 13:32:03.66ID:pshgKw6T
モバイルのポインティングデバイスは3のMPPペンが最高すぎてな
2020/01/24(金) 14:34:47.66ID:SaKuMPnj
macならトラックパッドが快適()
2020/01/24(金) 15:01:56.02ID:+cb7b8Xk
なぜマカーはどこにでも現れて余計な事を言うのか問題
2020/01/24(金) 15:35:41.16ID:DfCNr6ae
「儲」だからさ
なお、ユーザーは儲からない
なお、ユーザーは儲からない
2020/01/24(金) 16:02:08.94ID:XuuUqWYD
OneMIX3のOSイメージとかドライバ類はいつになったら公開されるの?
2020/01/24(金) 16:13:51.03ID:YQKXuUAL
ドライバなら公式ツイッターに上がってるぞ
2020/01/24(金) 22:13:02.29ID:BDN1BhLv
ツイッターて
2020/02/11(火) 10:31:41.99ID:GFoiAtuj
ほしゅる
2020/02/15(土) 03:53:12.28ID:DWWNNh1a
新型肺炎パンデミックもあるけど OneMix も GPD も景気のいい話がすっかり無くなったな
2020/02/15(土) 14:09:00.62ID:cAw/eoku
もうCPU変えただけの新製品なんかで盛り上がる訳もなく
キーボードがまともになるか乳首がつくかぐらいしか期待することはない
キーボードがまともになるか乳首がつくかぐらいしか期待することはない
2020/02/16(日) 21:29:35.67ID:daExZI96
乳首と狭ベゼルとジッター無しペンは
早く実装してほしい
早く実装してほしい
2020/02/16(日) 23:24:28.33ID:vaf+/HlD
結局3の底面放熱板思想は大失敗だったな
普通に机置きで使う層はアチアチの排熱を再吸気するから耐久信頼性が絶望的すぎる
普通に机置きで使う層はアチアチの排熱を再吸気するから耐久信頼性が絶望的すぎる
2020/02/17(月) 02:54:19.52ID:LrfL5jEL
でも放熱設計最強と言われてたminibookが充電不良しまくってるみたいだから何が正解かわからん
2020/02/17(月) 09:04:19.94ID:2+k4/BnO
早くonemix3用のドライバとリカバリイメージ公開してほしいんだけど。
あとタッチパネルもうちょっとなんとかならないかな。
あとタッチパネルもうちょっとなんとかならないかな。
89不明なデバイスさん
2020/02/18(火) 11:49:33.59ID:xHg9i2eR UMPCは1,2年するとほぼ欲しい層に行き渡るからな
そうすると途端に売れなくなる
だからSONY・富士通はスポットで時々しか出さなかったし、東芝もこまめに筐体サイズを変えた
そうすると途端に売れなくなる
だからSONY・富士通はスポットで時々しか出さなかったし、東芝もこまめに筐体サイズを変えた
2020/02/24(月) 23:24:31.29ID:z0gEoSvw
ONE MIX間違いなくファンクション入り6列キーボードに変えてくるだろうな
2020/02/25(火) 01:52:53.91ID:tHENNa/1
OneMix3の大きさでキー配列まともなのを作って欲しい。
92不明なデバイスさん
2020/02/25(火) 11:13:22.86ID:kfYXTGvm HP-200LXのキーボードそのまま流用で良いと思う
2020/02/25(火) 19:41:32.66ID:x8PBUc+/
HP-200LXのキーボードwwwあんな押しにくいキーボード要らんわw
最低でもt90chiぐらいかな。
最低でもt90chiぐらいかな。
2020/02/25(火) 20:03:59.21ID:+njgHXxH
キー配列がまともになってからがスタートだ
2020/02/25(火) 20:30:33.14ID:b1xTWzK8
loox uのキーボードが好きってのは少数派かね
96不明なデバイスさん
2020/02/25(火) 20:42:02.50ID:wrzFiXsl HP200LXのキーボード押しにくいか?
今でも最高のキーボードだと思ってるが
今でも最高のキーボードだと思ってるが
2020/02/25(火) 23:53:27.43ID:0dGLY0QS
漏る貧oneのケース入れよう
2020/02/26(水) 00:11:00.99ID:MwIL4S2Y
そんなものはない。
100不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 06:37:04.86ID:R/Qauj+E >>96
昔のHP電卓のキーボードのコツコツ感は良いよね。
昔のHP電卓のキーボードのコツコツ感は良いよね。
101不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 08:53:52.80ID:Uu5klBaS 漏貧ネタを出すとやたら反応してくるのって、もしかして作者氏なのかなと思ってる
102不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 10:33:48.89ID:UL5ch4X1104不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 14:59:43.75ID:qq7NenEB HP電卓のキーは打つというより押す感じだからね
105不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 22:44:17.26ID:9Jq2IbzW どーでもいいことだが
Magic-Ben MAG1の裏ブタ開け画像見たけど
3の配置とクリソツでしたが中作ってるとこ同じなんでしょうか
Magic-Ben MAG1の裏ブタ開け画像見たけど
3の配置とクリソツでしたが中作ってるとこ同じなんでしょうか
106不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 23:17:08.25ID:UOQCLofW あっちは図面持ち逃げとかに法規制がないからね
107不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 23:25:11.39ID:rHJyxaXC このキーボードで「」って出そうと思うと「かっこ」って打って変換するしかないんかな?
あ、3proの日本語キーボード。
あ、3proの日本語キーボード。
108不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 23:39:49.72ID:y40XkGqM んなことないぞ
110不明なデバイスさん
2020/02/27(木) 00:14:57.24ID:vnWG0lt7 5のキーの上に二つ並んでる奴は何だと思ってるんだ
112不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 02:25:45.80ID:QUsyuJzI 今更だけど3pro購入。
動きとかキーボードの使い勝手はまあいいと思うんだけど、タッチパネル(特に左側)が微妙過ぎる。
フィルム無しでも左側がプツプツ反応切れるし、PDA工房のフィルム貼ったらスタートボタンなんてほぼ押せない。
かと言ってフィルム無しで画面なんて触ったら指紋だらけで酷いことになるし・・・
これはタッチパネルじゃなくてペン対応パネルだと思って使っていくわ。
動きとかキーボードの使い勝手はまあいいと思うんだけど、タッチパネル(特に左側)が微妙過ぎる。
フィルム無しでも左側がプツプツ反応切れるし、PDA工房のフィルム貼ったらスタートボタンなんてほぼ押せない。
かと言ってフィルム無しで画面なんて触ったら指紋だらけで酷いことになるし・・・
これはタッチパネルじゃなくてペン対応パネルだと思って使っていくわ。
113不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 07:37:48.17ID:Qz87auue114不明なデバイスさん
2020/03/01(日) 23:39:29.25ID:uooyqM5Y 誤って3proの日本語キーボードドライバをバックアップごと消しちまった
代理店に問い合わせてるけど最悪修理かな
代理店に問い合わせてるけど最悪修理かな
115不明なデバイスさん
2020/03/02(月) 04:01:27.19ID:FHDkgnQ/ >>114
3pro日本語版だけど普通にMSのドライバが当たってるだけだったよ
[キーボード]
項目 値
説明 USB 入力デバイス
名前 日本語
レイアウト 00000411
PNP デバイス ID USB\VID_258A&PID_0021&MI_00\6&71A77DB&0&0000
ファンクション キーの数 12
ドライブ C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\HIDUSB.SYS (10.0.18362.175, 44.50 KB (45,568 バイト), 2019/11/19 14:20)
説明 HID キーボード デバイス
名前 日本語
レイアウト 00000411
PNP デバイス ID HID\GXTP7386&COL04\5&3A6AC689&0&0003
ファンクション キーの数 12
ドライブ C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\KBDHID.SYS (10.0.18362.1, 45.50 KB (46,592 バイト), 2019/03/19 13:43)
説明 標準 PS/2 キーボード
名前 日本語
レイアウト 00000411
PNP デバイス ID ACPI\MSFT0001\4&368FDCC3&0
ファンクション キーの数 12
I/O ポート 0x00000060-0x00000060
I/O ポート 0x00000064-0x00000064
IRQ チャネル IRQ 1
ドライブ C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\I8042PRT.SYS (10.0.18362.1, 116.50 KB (119,296 バイト), 2019/03/19 13:43)
3pro日本語版だけど普通にMSのドライバが当たってるだけだったよ
[キーボード]
項目 値
説明 USB 入力デバイス
名前 日本語
レイアウト 00000411
PNP デバイス ID USB\VID_258A&PID_0021&MI_00\6&71A77DB&0&0000
ファンクション キーの数 12
ドライブ C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\HIDUSB.SYS (10.0.18362.175, 44.50 KB (45,568 バイト), 2019/11/19 14:20)
説明 HID キーボード デバイス
名前 日本語
レイアウト 00000411
PNP デバイス ID HID\GXTP7386&COL04\5&3A6AC689&0&0003
ファンクション キーの数 12
ドライブ C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\KBDHID.SYS (10.0.18362.1, 45.50 KB (46,592 バイト), 2019/03/19 13:43)
説明 標準 PS/2 キーボード
名前 日本語
レイアウト 00000411
PNP デバイス ID ACPI\MSFT0001\4&368FDCC3&0
ファンクション キーの数 12
I/O ポート 0x00000060-0x00000060
I/O ポート 0x00000064-0x00000064
IRQ チャネル IRQ 1
ドライブ C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\I8042PRT.SYS (10.0.18362.1, 116.50 KB (119,296 バイト), 2019/03/19 13:43)
116不明なデバイスさん
2020/03/02(月) 21:04:46.24ID:k+Bbecus118不明なデバイスさん
2020/03/05(木) 16:34:34.85ID:DIv2yJJ2 日本語キーボードに不具合を起こしていたものですが
テックワンに問い合わせてキーボードのアップデートファイルをもらってアップデートしたところ正常に動作を確認しました
テックワンはサポートいいね
テックワンに問い合わせてキーボードのアップデートファイルをもらってアップデートしたところ正常に動作を確認しました
テックワンはサポートいいね
119不明なデバイスさん
2020/03/06(金) 09:26:27.06ID:BLCBDj+m でも本家でまだOneMix3用のドライバとかリカバリイメージ公開されてないんだよねぇ。
忘れてんじゃねぇの?って感じ。
忘れてんじゃねぇの?って感じ。
120不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 19:27:46.02ID:iBr6Cay8 >>119
これhttps://twitter.com/one_netbook/status/1186121810082856960?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これhttps://twitter.com/one_netbook/status/1186121810082856960?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
121不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 19:28:52.58ID:iBr6Cay8122sage
2020/03/11(水) 02:21:29.37ID:dK2rND2Q >>121
リンク先のDropbox、404な件
リンク先のDropbox、404な件
123不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 03:29:06.53ID:okYFeHY/ プロセッサ熱源を並列して片方は冷却フィン、片方をバッテリーに放熱する思想ってサーフェイスラップトップの丸パクリだったんだな
124不明なデバイスさん
2020/03/15(日) 19:19:26.30ID:0zenTvZF バッテリじゃなくて金属製の外装底面だろ
一応バッテリ側には断熱材を挟んであるんだし
そもそも丸パクリだからどうしたっていうんだ?
一応バッテリ側には断熱材を挟んであるんだし
そもそも丸パクリだからどうしたっていうんだ?
125不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 17:31:49.91ID:9U6JpxkG126不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 17:35:26.02ID:7k1ImPGp P3 MAX搭載予定の6列キーボードが最高傑作すぎて
今更ONEMIX配列とか誰も買わんわな
今更ONEMIX配列とか誰も買わんわな
127不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 21:08:27.70ID:pIV9zJS1 onemixに親でも殺されたのかな
chuwiが若干期待はずれだったからって引き合いに出すのがまた変わったか
chuwiが若干期待はずれだったからって引き合いに出すのがまた変わったか
129不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 22:10:50.85ID:QBGJGkz7 ttps://www.1netbook.com/download/
今度はOneDriveで公開されてるけど、OSイメージの方どうやって解凍すればいいいんだ?
単純に001-008を結合して拡張子をzipに変更する、じゃだめっぽいんだけど。
結合に対応してるアーカイバとか使う必要があるのかな。
今度はOneDriveで公開されてるけど、OSイメージの方どうやって解凍すればいいいんだ?
単純に001-008を結合して拡張子をzipに変更する、じゃだめっぽいんだけど。
結合に対応してるアーカイバとか使う必要があるのかな。
131不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 21:52:18.29ID:UevJn2hZ 結局 OneMix も次のネタが無いのか?
132不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 22:00:32.53ID:JasvbfAL まあ、ONE GX待ちだわな
133不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 22:12:31.60ID:UDY2k3I9 どんどん巨大化してどうせ7インチじゃないならもう要らんよ
134不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 22:42:24.39ID:T76Dq17j 自分の望みとしてはOneMix3のcpuちょい下げても良いから廃熱うまくして
ポインティングデバイスを乳首にでもしてもらえればそれで良い
ついでに言えばtabキーの位置ははじっこに持ってきて欲しいけど
ポインティングデバイスを乳首にでもしてもらえればそれで良い
ついでに言えばtabキーの位置ははじっこに持ってきて欲しいけど
135不明なデバイスさん
2020/04/13(月) 20:15:22.25ID:uU+OUO9Q136不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 12:43:52.94ID:v0cGqMYc 自分は8インチ台が理想だからむしろ3で8インチ台になってくれて良かった
137不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 13:07:53.04ID:W683ktdu 8インチってなんだかんだいってギリポケットに入るサイズだからなぁ
9インチでもキーボードは窮屈だけど
9インチでもキーボードは窮屈だけど
138不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 22:51:02.42ID:KtBAwopI OneMix 2S の7インチですがジップロックの L に入れたまま使えるね。
マウスも別途 iPhone 用の防水ケースに入れて風呂でプログラム書けた。
もうリモートワーク長くなってきたので風呂で仕事しようっと。
マウスも別途 iPhone 用の防水ケースに入れて風呂でプログラム書けた。
もうリモートワーク長くなってきたので風呂で仕事しようっと。
140不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 20:19:13.68ID:Emc87J4+141不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 21:38:51.74ID:DUuQFOMg 2s画面映らなくなった。HDMI出力で内部に問題ないことは確認できたが、モバイルできない。。
中国に修理依頼しようとしたけど、中国への配送止まってるから、依頼できず、、
中国に修理依頼しようとしたけど、中国への配送止まってるから、依頼できず、、
142不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 21:44:46.77ID:6s6qAwKu 窓から投擲
143不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 19:40:49.77ID:U4Y4hu+h とりあえず勢いで購入したので OneMix 2S Platinum で使えたら報告する
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1248279.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1248279.html
145不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 19:35:08.18ID:KGREv61f 恥ずかしすぎて人前で出せないレベル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2119391.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2119391.jpg
146不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 20:14:33.45ID:Qun0xeh9147不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 21:56:42.65ID:lkMiNc08 3Pro鯉って、今ネットだとAmazonにしかありませんよね。ヨドやビックは店頭なら買えます?
148不明なデバイスさん
2020/04/22(水) 09:35:17.60ID:DK67OlSW149不明なデバイスさん
2020/04/22(水) 11:02:57.67ID:10+SJmog お道具箱?
150不明なデバイスさん
2020/04/22(水) 11:22:27.35ID:xlZjSbHG 眼鏡っ娘が気になる
151不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 13:52:41.19ID:Uyr0mXMk153不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 16:46:39.81ID:xAKIWqc+156不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 20:22:18.01ID:HE6Tvgbb158不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 22:37:59.64ID:RmD+iAiA 私が 2S Platinum で充電確認したのは、この2つ
RP-PC112 (60W, USB-C x1, 4.9 x 4.9 x 3.2 cm ; 104 g)
RP-PC128 (90W, USB-C x210.5 x 9.6 x 3.8 cm ; 259 g)
上の報告で120もイケるみたいなので、最小を求めるのなら120がいいかな。
RP-PC120 (30W, USB-C x1, 4.2 x 4.2 x 2.8 cm ; 59 g)
RP-PC112 (60W, USB-C x1, 4.9 x 4.9 x 3.2 cm ; 104 g)
RP-PC128 (90W, USB-C x210.5 x 9.6 x 3.8 cm ; 259 g)
上の報告で120もイケるみたいなので、最小を求めるのなら120がいいかな。
RP-PC120 (30W, USB-C x1, 4.2 x 4.2 x 2.8 cm ; 59 g)
159不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 23:25:58.67ID:HE6Tvgbb160不明なデバイスさん
2020/04/24(金) 16:42:22.97ID:AKjPkibC162不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 14:56:35.56ID:5s6URX5u163不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 15:09:55.95ID:5s6URX5u 2S Platinum ですが、30W のに乗り換えた。
RP-PC112 (60W, USB-C x1, 4.9 x 4.9 x 3.2 cm ; 104 g)
↓
RP-PC120 (30W, USB-C x1, 4.2 x 4.2 x 2.8 cm ; 59 g)
実物触ると RP-PC120 の小ささは驚くね。RP-PC112 でも当初は驚いたけど、戻れないね。
小さいボディバッグ一つにすべての荷物まとめると軽快でいいです。
RP-PC112 (60W, USB-C x1, 4.9 x 4.9 x 3.2 cm ; 104 g)
↓
RP-PC120 (30W, USB-C x1, 4.2 x 4.2 x 2.8 cm ; 59 g)
実物触ると RP-PC120 の小ささは驚くね。RP-PC112 でも当初は驚いたけど、戻れないね。
小さいボディバッグ一つにすべての荷物まとめると軽快でいいです。
164不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 15:14:07.92ID:5s6URX5u また、報告遅れたけど、USB-C x2 の新作
RP-PC128 (90W, USB-C x2, 10.5 x 9.6 x 3.8 cm ; 259 g)
で OneMix2S と OneMix 2S Platinum を同時に充電できることも確認しました。
この二台を同時に使う必要は今のところ無いけど、ぶっちゃけ電源周りで故障しやすい
と思っているので、OneMix 2S は、スペアかな、2S Platinum のほうがデザインも
重厚で好みなんだよね。起動時以外クロック落としているので Platinum の意味ないです(笑)。
RP-PC128 (90W, USB-C x2, 10.5 x 9.6 x 3.8 cm ; 259 g)
で OneMix2S と OneMix 2S Platinum を同時に充電できることも確認しました。
この二台を同時に使う必要は今のところ無いけど、ぶっちゃけ電源周りで故障しやすい
と思っているので、OneMix 2S は、スペアかな、2S Platinum のほうがデザインも
重厚で好みなんだよね。起動時以外クロック落としているので Platinum の意味ないです(笑)。
165不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 15:31:54.35ID:pZpqoLDj やっぱり7インチがいいよね
166不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 19:34:43.86ID:HnQefkvF タイガーレイクが6月販売開始でWIN MAXがいきなり産業廃棄物みたいね
基本内蔵Xeはアイスレイクの1.5倍のフラフィック性能なのでGxの方が格上とのこと
基本内蔵Xeはアイスレイクの1.5倍のフラフィック性能なのでGxの方が格上とのこと
167不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 19:49:43.09ID:bjQv/t2V タイガーパネーナ
168不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 22:42:12.29ID:v1RBCoBG WIN3に期待
169不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 22:42:43.48ID:v9QRCTJg >>162
公式サイト見て
表記スペックめちゃくちゃだけどちゃんと30W出るよ
https://jp.aukey.com/products/30w-pd-wall-charger-with-gan-power-tech-pa-y19
サイトは白しか載ってないけどこれの黒買った
公式サイト見て
表記スペックめちゃくちゃだけどちゃんと30W出るよ
https://jp.aukey.com/products/30w-pd-wall-charger-with-gan-power-tech-pa-y19
サイトは白しか載ってないけどこれの黒買った
170不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 23:26:39.93ID:5s6URX5u >>169
なるほど、12V, 2.25A が気になるけど、RP-PC120 より小さいね。
Amazon、楽天ともに品切れなのでしばらく様子見します。
RP-PC120 (30W, USB-C x1, 4.2 x 4.2 x 2.8 cm ; 59 g)
PA-Y19 (30W, USB-C x1, 3.6 x 3.6 x 3.2 cm ; 42 g)
現状 2S 充電可能な範囲では最小かな?更に小さいの出たら報告よろしく。
最小サイズが更新されたら基本全部買っていきます。
レビュー見る限り、デザインの美しさでは RP-PC120 の方が上かもですが、
体積、重量ともに明確に小型軽量化しているのは良いですね。
なるほど、12V, 2.25A が気になるけど、RP-PC120 より小さいね。
Amazon、楽天ともに品切れなのでしばらく様子見します。
RP-PC120 (30W, USB-C x1, 4.2 x 4.2 x 2.8 cm ; 59 g)
PA-Y19 (30W, USB-C x1, 3.6 x 3.6 x 3.2 cm ; 42 g)
現状 2S 充電可能な範囲では最小かな?更に小さいの出たら報告よろしく。
最小サイズが更新されたら基本全部買っていきます。
レビュー見る限り、デザインの美しさでは RP-PC120 の方が上かもですが、
体積、重量ともに明確に小型軽量化しているのは良いですね。
171不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 13:08:18.21ID:YUpKGgmL アイスレイク-Yがキャンセルされたけど
マックに転用されたTDP10W調整版限定Yモデルのスコア見るとやべーほど性能低いな
タイガーUが28Wアチアチになる予定なのにYに伸びしろなんてあるのか
マックに転用されたTDP10W調整版限定Yモデルのスコア見るとやべーほど性能低いな
タイガーUが28Wアチアチになる予定なのにYに伸びしろなんてあるのか
172不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 13:53:40.33ID:kasHq9IW 2S Platinum でこれを試してみたのですが
Anker 3-in-1 クラシック USB-C ハブ 4K対応HDMI出力ポート
あまぞん/gp/product/B07RP98FQV/
USB-C ハブに付いている HDMI ポートに繋いだ瞬間
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4012609/windows-10-fix-usb-c-problems#connectionlimited
この表示がなされるのはなにかハードウェア的に未対応なのでしょうか?
本体付属の MicroHDMI 経由では問題ありません。
トリプルディスプレイを実現するために頑張っているのですうが、初回接続のみ映るくせに、次の日には駄目とかで不安定です。この分野怪しい商品もおおいですし、Anker ならイケるかと思ったんですけどね。
Anker 3-in-1 クラシック USB-C ハブ 4K対応HDMI出力ポート
あまぞん/gp/product/B07RP98FQV/
USB-C ハブに付いている HDMI ポートに繋いだ瞬間
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4012609/windows-10-fix-usb-c-problems#connectionlimited
この表示がなされるのはなにかハードウェア的に未対応なのでしょうか?
本体付属の MicroHDMI 経由では問題ありません。
トリプルディスプレイを実現するために頑張っているのですうが、初回接続のみ映るくせに、次の日には駄目とかで不安定です。この分野怪しい商品もおおいですし、Anker ならイケるかと思ったんですけどね。
173不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 13:55:35.66ID:kasHq9IW174不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 14:02:02.15ID:kasHq9IW >>173
ケーブルとディスプレイを変えたら写ったかも!
ケーブルとディスプレイを変えたら写ったかも!
175不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 12:09:11.68ID:+1mdD+HG ドンキのNANOTEは1sのライバルになるかな!
176不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 12:58:03.11ID:fVRehsmI ならん
177不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 13:01:09.39ID:bN52Phf3 ちょっとドンキ行ってくる
178不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 18:11:21.33ID:rJSntxlc Nanote これですよね。明日晴れたらドンキだねこりゃ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249690.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249690.html
179不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 18:14:34.17ID:rJSntxlc Nanote は、30万画素Webカメラついているんだね。
テレワークにも最適じゃん。コスパや入手性考えると、
これは、OneMix 2S は負けたかもね。OneGx はよ。7インチ激戦区やで。
テレワークにも最適じゃん。コスパや入手性考えると、
これは、OneMix 2S は負けたかもね。OneGx はよ。7インチ激戦区やで。
180不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 18:17:17.97ID:8Bm+WOZ4 1日からよ!明日行っても売ってないよ!
182不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 18:37:19.61ID:rJSntxlc いやー、こんな感じで行こうと思う。辛抱ならんわ。
ドンキ明日行っても情報ないかな。質問するだけだとウザイ客だよね。
ていうかでも日本語キーボードしか無いのかな。それはちょっと…。
とりあえず都内ドンキだれか凸ってきて報告よろ。
2S Platinum → メイン開発環境
2S → メイン故障時の修理交換用
NANOTE → Zoom や、Skype などテレワーク通信端末
ドンキ明日行っても情報ないかな。質問するだけだとウザイ客だよね。
ていうかでも日本語キーボードしか無いのかな。それはちょっと…。
とりあえず都内ドンキだれか凸ってきて報告よろ。
2S Platinum → メイン開発環境
2S → メイン故障時の修理交換用
NANOTE → Zoom や、Skype などテレワーク通信端末
183不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 18:44:05.03ID:rJSntxlc 英語キーボードほしいならこっちなのかな。1000台からですが。
https://chitech.manufacturer.globalsources.com/si/6008841967477/pdtl/Detachable-laptop/1168692065/mini-PC-Pocket-PC-windows-laptop-mini-computer.htm
日本語キーボードもう使えない体になっちゃたからねぇ。
まあ、そこはまた日本語キーボードに体を適用させればいいだけか。
英日どちらも即座に頭を切り替えられるように俺がアップグレードします。
https://chitech.manufacturer.globalsources.com/si/6008841967477/pdtl/Detachable-laptop/1168692065/mini-PC-Pocket-PC-windows-laptop-mini-computer.htm
日本語キーボードもう使えない体になっちゃたからねぇ。
まあ、そこはまた日本語キーボードに体を適用させればいいだけか。
英日どちらも即座に頭を切り替えられるように俺がアップグレードします。
184不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 19:04:17.11ID:bN52Phf3 まだ売ってなかったし店員はこいつの存在すら知らなくて入荷予定もわからんかった
185不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 19:41:48.63ID:zhdrJPXI ドンキで困るのはONE MIXのハイエンドプレミアム使ってる層だろうな
「あ、チー牛がドンキ使ってるきしょw」
ってパシャパシャ撮られる
「あ、チー牛がドンキ使ってるきしょw」
ってパシャパシャ撮られる
186不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:00:08.00ID:6wszRgYO いやギャルが鈍器PCなんて知ってるわけない
187不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:21:34.44ID:+1mdD+HG あんしんしろ、何つかったって気持ち悪がられるよ
188不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:35:55.28ID:rJSntxlc コロナさえなければ NANOTE をポッケから出してスマートにスタバでキメたい。
\19,800- なら一回スタバでドヤれば元取れるでしょう。
おもむろに前方カメラで Zoom とかキメればリモートワーク感がマジぱねぇ。
\19,800- なら一回スタバでドヤれば元取れるでしょう。
おもむろに前方カメラで Zoom とかキメればリモートワーク感がマジぱねぇ。
189不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:37:26.76ID:YhE46/H1 それカメラ付いてないでしょw
190不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:37:27.29ID:rJSntxlc もう NANOTE が OneGx までの話題のつなぎでいいよ。
1日の金曜はドンキで優勝や!
1日の金曜はドンキで優勝や!
191不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:41:20.56ID:rJSntxlc >>189
前方カメラ付いてます。OneMix にはないのに!
ドンキ公式でテレワークに最適って書いてあるじゃん。
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3097
前方カメラ付いてます。OneMix にはないのに!
ドンキ公式でテレワークに最適って書いてあるじゃん。
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3097
192不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:46:18.09ID:rJSntxlc ドンキ公式だと HDMI 変換アダプタの記載があるが、これって
MicroHDMI→HDMI変換ってことかな。マジコスパいいと思う。
MicroHDMI→HDMI変換ってことかな。マジコスパいいと思う。
193不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:57:50.17ID:ELgFVHYW 8350まだ使ってんのかw
スゲェ
スゲェ
194不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 21:22:41.11ID:AYuCloKC Z3750FのhpのYOGA Tab2は常用困難なレベルの遅さだったな。
195不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 21:33:49.64ID:Xxaw0zzx メモリとcpuがもうちょいよければ人柱を確認しなくても買いに行ったな
196不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 21:40:07.52ID:+1mdD+HG 軽いos入れてつかうぞい!
197不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 21:43:00.72ID:Wn+KWorr せめて4100なら買ったのに
198不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 22:28:11.43ID:UBP8MvEY Z8350はLTEモデム内蔵だったかなんかで長期供給モデルなのもあっていまだに使われてるんじゃなかったかな
OEM元だろうCHITECHのラインナップではN3350とN4000はあるが、N4100はないけどピン互換するだろうから熱問題クリアできるんなら積めるんでね?
Z8350モデルの売上よければ上位モデルとしてN4000のはそのうち出るかもねぇ
OEM元だろうCHITECHのラインナップではN3350とN4000はあるが、N4100はないけどピン互換するだろうから熱問題クリアできるんなら積めるんでね?
Z8350モデルの売上よければ上位モデルとしてN4000のはそのうち出るかもねぇ
199不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 22:29:20.49ID:rJSntxlc \19,800-なので文句言わずに使い倒したほうが良くね?
これがメインマシンなわけはないでしょうし1日は、ドンキで優勝や!
これがメインマシンなわけはないでしょうし1日は、ドンキで優勝や!
200不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 22:59:06.47ID:lI+CtZfD hi8がZ3736Fだった
hi8死んだら買うわ
hi8死んだら買うわ
201不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 23:09:26.95ID:esH2zFPA https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/93361/intel-atom-x5-z8350-processor-2m-cache-up-to-1-92-ghz.html
>メモリーの仕様
>最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 2 GB
>>191
>メモリ:4GB
どっちが正しいんや
>メモリーの仕様
>最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 2 GB
>>191
>メモリ:4GB
どっちが正しいんや
203不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 23:46:19.48ID:ReRfOPn7 マーケティング都合で対応してない事にしてるだけよ
204不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 15:48:43.90ID:Bb9lZ9Vl 窓って7インチとかちっこいのなら
条件付でライセンス料ないとかなかったか?
それにメモリ2GBまでとかあったとか
条件付でライセンス料ないとかなかったか?
それにメモリ2GBまでとかあったとか
206不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 16:45:59.77ID:3Hn8yww5 Starterはたぶん8.1までしかなくて、10Sがそれに近いものだけど扱いが違うっぽい
10S搭載してるのってSuefaceGoとかHPやDELLではあるけど、中華パッドなんかで採用してるのはない気がしたから安いWindowsライセンスとして使えるものじゃないっぽい
10S搭載してるのってSuefaceGoとかHPやDELLではあるけど、中華パッドなんかで採用してるのはない気がしたから安いWindowsライセンスとして使えるものじゃないっぽい
207不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:04:51.85ID:eRvF5Zz3 OneGx1 は、青のボディも微妙ですよね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249908.html
普通にガンメタリックとかシルバーとか王道を外すと売れないでしょうね。
うーむ。ゲーミングPC全般に見た目幼稚にする必要ないと思うけど。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249908.html
普通にガンメタリックとかシルバーとか王道を外すと売れないでしょうね。
うーむ。ゲーミングPC全般に見た目幼稚にする必要ないと思うけど。
208不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:10:59.18ID:eRvF5Zz3 デザイン的には、OnMix 2S/3S Platinum のガンメタが一番かっこいいという事で
よいのでは。ゲーミング用だろうが赤とか青とか求める人はいますか?
よいのでは。ゲーミング用だろうが赤とか青とか求める人はいますか?
209不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:13:56.94ID:AP3BV/pC 7万円あれば最新3 D ゲームがグリグリ動く PC が組めるのにバカだなお前ら
210不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:14:15.61ID:9egrmAVg PCのオフィス向けが抜けきらない堅苦しい雰囲気から引き離したいという考えがあるんでないの?
211不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:18:00.77ID:VH0EG4UD すげーな!この筐体にrtx2060レベルの性能がのるのか
216不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 01:11:48.78ID:Y74lexkm217不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 07:52:36.64ID:23wK3KdA ベンチマークって出てないの?
冷却性能が気になる
冷却性能が気になる
218不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 11:07:06.69ID:GkphYYDC 今出てるのは
タイガーUの28WでTimeSpy1100~1300
アイスUの25WでimeSpy900~950
ここからどれだけ電力カットして性能落とすかという理屈
おそらく1065G7は確実に下回るかと
1065G7はアイドル消費電力2WなのでYシリーズと比べて電気食いというわけでもなく
アイスYがキャンセルされた理由も察しがついちゃう
タイガーUの28WでTimeSpy1100~1300
アイスUの25WでimeSpy900~950
ここからどれだけ電力カットして性能落とすかという理屈
おそらく1065G7は確実に下回るかと
1065G7はアイドル消費電力2WなのでYシリーズと比べて電気食いというわけでもなく
アイスYがキャンセルされた理由も察しがついちゃう
219不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 16:13:57.60ID:+RyGAzYq nanoteあったから今から買うわ
220不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 16:15:03.95ID:DlU368N1 どこで売ってた!?
221不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 16:28:23.36ID:+RyGAzYq 東海地方のメガドンキ
222不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 16:30:22.48ID:m7NvTu8b あんなポンコツやめとけって
223不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 16:32:20.40ID:kbV+vlpW ONEMIXで射精するためには他社を買うことも必要
224不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 17:11:05.42ID:Ux50f2Es マジかよ、ちょっとドンキ行ってくる
225不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 17:35:45.36ID:+RyGAzYq 馬鹿野郎、nanote右shiftないじゃねーか
mの右、 ; : ] [ で、下段が , . / 、最下段が ろ
mの右、 ; : ] [ で、下段が , . / 、最下段が ろ
226不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 18:16:29.30ID:+RyGAzYq nanoteで気付いたことをつらつらと
安物のモバイルバッテリーで充電可能
180度以上開くとキーボード無効
F1-8キーが数字キーの上段にある
カメラの画角狭すぎと思ったが、近づきすぎだろうな、アゴがはみ出すw
右shiftさえあればなぁ、、、惜しい
安物のモバイルバッテリーで充電可能
180度以上開くとキーボード無効
F1-8キーが数字キーの上段にある
カメラの画角狭すぎと思ったが、近づきすぎだろうな、アゴがはみ出すw
右shiftさえあればなぁ、、、惜しい
227不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 18:25:41.61ID:DWkJwPuf マザボにsataスロットある?
228不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 18:53:30.90ID:+RyGAzYq229不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 19:00:26.38ID:kbV+vlpW ほ~ファンレスか
この金型使ったメーカーでは唯一では?
基本的にこのUMPCシリーズうっさすぎて使いたくなくなるんやがそうきたか
この金型使ったメーカーでは唯一では?
基本的にこのUMPCシリーズうっさすぎて使いたくなくなるんやがそうきたか
230不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 21:07:31.17ID:eOuMEFo/ >>228
左下のとこがMicroSDスロットで、その下の空白部分がSIMスロットがつくはずの場所かな?
スロットの部品自体はないし、この分だとアンテナ接続する部品も省略されてそうだから、LTEの可能性を考えてた人には絶望かな
左下のとこがMicroSDスロットで、その下の空白部分がSIMスロットがつくはずの場所かな?
スロットの部品自体はないし、この分だとアンテナ接続する部品も省略されてそうだから、LTEの可能性を考えてた人には絶望かな
231不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 21:17:35.28ID:xaZvF8Yn nanote、Fn+Altに「無変換」が振られてやがる
TabはFn+Qだし、Alt+TabはAlt+Fn+Q、、、入らねぇ!
キーレイアウトしたやつ、Windows使ったことあるのか?
TabはFn+Qだし、Alt+TabはAlt+Fn+Q、、、入らねぇ!
キーレイアウトしたやつ、Windows使ったことあるのか?
232不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 22:53:04.31ID:xGBZ+ti0 変態ゆえに調教しろということか
233不明なデバイスさん
2020/04/30(木) 05:15:06.15ID:BwIILEbF 髪の毛挟まってそう
235不明なデバイスさん
2020/04/30(木) 16:50:15.42ID:uITwsQLb フライングしてるところはいいなあ
都内某所のメガドンキは明日11時からだって
都内某所のメガドンキは明日11時からだって
236不明なデバイスさん
2020/04/30(木) 16:50:32.55ID:4YsmSIXm 英字キーボードのままでいいのに
237不明なデバイスさん
2020/04/30(木) 17:34:31.51ID:0Zl9kRL3 ゲームしないなら3プロプラチナとgxだったら
プロプラチナのほうがいいのかな
gxの詳しいスペックを知りたい
プロプラチナのほうがいいのかな
gxの詳しいスペックを知りたい
238不明なデバイスさん
2020/04/30(木) 18:29:14.47ID:Wxx+exdj239不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 01:50:30.55ID:jIs19znD ナノート、値段考えたらすごく良いぞ
4Kモニタにも出力できるから
軽い作業ならそれでできるし、全く熱くならんわ
4Kモニタにも出力できるから
軽い作業ならそれでできるし、全く熱くならんわ
240不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 18:19:36.88ID:BfRHg8t/ 中央上部にM.2かLTE/WiFiカードが乗りそうなねじ穴x2があるね
>ドンキPeakago
>ドンキPeakago
241不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 18:54:20.35ID:iBlbM3DP Peakagoはそろそろ逃亡体勢に入ってるっぽいからNANOTEのことそう呼ぶのはやめて上げろ
生産は同じCHITECHだろうけどさ
生産は同じCHITECHだろうけどさ
242不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 21:22:35.35ID:zbtONrmv >ねじ穴x2
冷却ファンだな
冷却ファンだな
243不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 14:35:31.84ID:22m7p7s1 3SのUSキーボード版どこで買えば安く買えますか?
244不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 19:58:17.21ID:XN1LVXJL245不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 09:53:04.03ID:ZrB/Z7wV 案の定Surface Go2に駆逐されてしまったね
ビジネス用途で中華UMPC全般を選ぶ理由が無くなった
廉価方面に行くか7インチに全力投球するしかないわ
ビジネス用途で中華UMPC全般を選ぶ理由が無くなった
廉価方面に行くか7インチに全力投球するしかないわ
246不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 10:27:55.00ID:xDmiV1bE 元々ビジネス用途では圧倒的にSurfaceのが強いし
UMPCか否かで大きな違いがあるのだから値段が違えど棲み分けが出来ている。
UMPCか否かで大きな違いがあるのだから値段が違えど棲み分けが出来ている。
247不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 10:40:00.08ID:ZrB/Z7wV うーんでも2つ並べてみた時にUMPC選ぶ人なんて居るのか?特に8インチ8100Y版
わずかなフットプリントの小ささと天板が丈夫ぐらいしかメリット無いような
体積はそんな変わらんし何よりキーボードがね
わずかなフットプリントの小ささと天板が丈夫ぐらいしかメリット無いような
体積はそんな変わらんし何よりキーボードがね
248不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 11:00:08.79ID:xDmiV1bE 体積は変わらんかもしれんし、重さはむしろSurface Go2が軽いが
縦横の面積はOnemix3の方が6割ちょいほどしかなく、そういった所に興奮するニッチな層向けでしょ。
ただ言いたいことは分かる。元々GPD初代の大きさに一目惚れして買ってOnemix3を見た時は
方向性間違ってるだろと思ったけど、実際買ってみたらギリギリ興奮出来るサイズだった。
縦横の面積はOnemix3の方が6割ちょいほどしかなく、そういった所に興奮するニッチな層向けでしょ。
ただ言いたいことは分かる。元々GPD初代の大きさに一目惚れして買ってOnemix3を見た時は
方向性間違ってるだろと思ったけど、実際買ってみたらギリギリ興奮出来るサイズだった。
249不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 11:18:42.34ID:m//FvPST >>247
どっちを選ぶかは個人の感覚だから個人的に需要がないと感じていても、実際にはあるからシリーズがこれまで続いてたんだしね
UMPCなんてニッチな市場だし、需要も実際大きなものではない上、どこかが決定打的な機種を出すと一気にそっちに流れてメーカーがつぶれたりもするが
キーボードについては面積そこそこあるのにあんなだから改善してほしいと思うけど、SurfaceGoと違って一体型だから机がなくても膝の上で使いやすいとか利点もあるから、用途があって利益が出る限りは続くんでない?
どっちを選ぶかは個人の感覚だから個人的に需要がないと感じていても、実際にはあるからシリーズがこれまで続いてたんだしね
UMPCなんてニッチな市場だし、需要も実際大きなものではない上、どこかが決定打的な機種を出すと一気にそっちに流れてメーカーがつぶれたりもするが
キーボードについては面積そこそこあるのにあんなだから改善してほしいと思うけど、SurfaceGoと違って一体型だから机がなくても膝の上で使いやすいとか利点もあるから、用途があって利益が出る限りは続くんでない?
250不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 11:24:06.94ID:bs1HRSj1 だから両者ともガッツリキモヲタ向けのゲーム機会社に転身してんじゃん
251不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 11:29:43.06ID:2xypTlo6 棲み分けは出来てると思うけどな
個人的にはクラムシェルありきだからSurfaceGo2選択は有り得ない
OneMix3Sを買ったが結局GPD Pocket2に戻った一個人の意見
個人的にはクラムシェルありきだからSurfaceGo2選択は有り得ない
OneMix3Sを買ったが結局GPD Pocket2に戻った一個人の意見
252不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 11:41:27.58ID:SuqBu9mY へー配置以外の要素でもキーボード評価出来る奴ってちゃんといんだな
253不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 11:55:58.56ID:ZrB/Z7wV まあ確かにUMPCは元々ロマンから始まったのが良かったもんな
ロマンの薄れたOneMix3を買った事でその辺忘れてたかもしれん
かと言ってGo2も一般的に見ればロマン寄りだけどね
OneMixも剛性高いのは膝上の時良いんだけどちょっと熱い
ロマンの薄れたOneMix3を買った事でその辺忘れてたかもしれん
かと言ってGo2も一般的に見ればロマン寄りだけどね
OneMixも剛性高いのは膝上の時良いんだけどちょっと熱い
254不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 12:15:29.58ID:2JMUbJoi 一昔前のNetBook持ってるけどサイズ大して変わらないのにデザインくそダサいのばかりなのがなぁ
255不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 12:17:41.66ID:vfk/+VDb OM2&3もGOも持ってるけど稼働率が高いのはT90Chiだな
結局デスクトップから持ち出してやる作業はテキスト打ちがメインになるからキーボードが一番重要だ
Goちゃんのキーボードはペコぺコしてて長時間打つのに耐えないんだよな
結局デスクトップから持ち出してやる作業はテキスト打ちがメインになるからキーボードが一番重要だ
Goちゃんのキーボードはペコぺコしてて長時間打つのに耐えないんだよな
256不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 12:22:09.97ID:2JMUbJoi Acerって衰退しちゃったのかな
257不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 12:22:40.47ID:2JMUbJoi ASUSに負けたか
258不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 17:15:05.29ID:egWPqP1E コンパクトになればなるほど興奮するけど実用性が低くなる
大きくなればなるほど実用性が高くなる代わりに良い意味でのおもちゃ度は減ってしまって興奮出来ない
丁度いいバランスって難しい
大きくなればなるほど実用性が高くなる代わりに良い意味でのおもちゃ度は減ってしまって興奮出来ない
丁度いいバランスって難しい
259不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 18:28:42.43ID:1OFuSTim でもGo2はスペックの割に高すぎるのではないか
260不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 18:39:35.62ID:egWPqP1E Office抱き合わせしか売らないのがおかしい
261不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 23:20:46.51ID:73VpIabW LenovoがThinkPadをそのまま小さいくした8.4インチ版出してくれれば....
262不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 23:28:26.86ID:14uFmNJU ThinkNANOのキー配置見たらびびるで
5段キーボード
カーソルキーすらない
ファンクションキー全部撤廃
デリートキーがない
5段キーボード
カーソルキーすらない
ファンクションキー全部撤廃
デリートキーがない
263不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 06:50:53.13ID:A7s2kWWs >>261
またPTP-110みたいなハンパなの出てきそう
またPTP-110みたいなハンパなの出てきそう
264不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 06:54:06.04ID:ijoOsb6f266不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 19:43:41.22ID:H/Notx0g onemix4が出るならどんなスペックになるかなー
267不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 19:20:31.21ID:cvB8Riiy 在宅でのビデオ会議の機会が増えたせいでイラネーと思ってたインカメラが無いのが意外と欠点になってるな
ここ最近はサーフェイスGOが出ずっぱりですわ
ここ最近はサーフェイスGOが出ずっぱりですわ
268不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 19:29:35.53ID:9QGj6BLS nanoteでzoom動かしてみて、インカメラ画質わりーなぁってなって、調べたらスマホをUSB接続webカメラ化出来るアプリあるやん、画質いいやんってなって、あれ?インカメラ要らんかった?ってなった
269不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 20:23:25.65ID:zLfC11Or 自分の顔見せるのに画質が要るのか
270不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 20:25:58.82ID:tTmfGXcn 自分のカメラの写りがいいつってマウント取ってくる奴も居るからね・・・
271不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 20:41:07.83ID:L/ZdqKm3272不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 00:47:24.26ID:HAX25/dW なんかTiger Lake-Uの3D Mark新着グラフィックベンチが来てて15Wの制限状態でもFireStrike4500超えてるらしい
WIN MAXよりONE Gxの方がゲーム性能1.2~1.7倍ある可能性が濃厚
ほぼ60fpsで動作するONE Gx実機
https://www.youtube.com/watch?v=OU5_D0Oduvs
WIN MAXよりONE Gxの方がゲーム性能1.2~1.7倍ある可能性が濃厚
ほぼ60fpsで動作するONE Gx実機
https://www.youtube.com/watch?v=OU5_D0Oduvs
273不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 05:27:11.65ID:FE12jEYe でもお高いんでしょう?
274不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 06:26:01.00ID:FkmTTy3z275不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 08:19:08.34ID:j4xVBl1F Virtual Private Cloud がどうかしたの?
277不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 16:08:53.17ID:MX7dIAPY Go2乗り換えるか
278不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 18:53:26.73ID:hmBaWjKu プロプラチナでるけど買う人いる?
279不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 19:58:06.58ID:BmvObBvE 年内にP3 MAX出るの予告されてりゃ流石に様子みますは
280不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 03:16:20.54ID:++O0z5b0 あの手のゲーミングUMPCってOMと需要被るんか?
281不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 06:20:18.82ID:kUmq+Gfj zoomよりSkypeとかLINEのが手軽だし資料受け渡し出来るのに、最近なんで皆zoomに拘るんだ??
282不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 07:22:52.59ID:tdCxHz3N 拘ってる奴に直接聞いてこい
283不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 14:52:21.39ID:x7oZ9NFj285不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 15:09:15.54ID:AgQBRIYO zoomは情報流出してる前提で使うならいんじゃね
286不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 15:44:36.75ID:x7oZ9NFj Skype だと議事録の録画が面倒とか、毎週同じ時間にMTGするとかなら
Zoom の方が便利かな。まあ、Skype のほうがユーザー多いとか、他にも
Teams とかの選択肢もありますね。Zoom が支持されているのは、大人数での
音質、画質かな。大人数向けにプレゼントするなら Zoom 一択かな。
東大の講義も大半が Zoom だよね。
Zoom の方が便利かな。まあ、Skype のほうがユーザー多いとか、他にも
Teams とかの選択肢もありますね。Zoom が支持されているのは、大人数での
音質、画質かな。大人数向けにプレゼントするなら Zoom 一択かな。
東大の講義も大半が Zoom だよね。
287不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 15:51:30.98ID:aVf0F+nj 宣伝広告に金かけて知名度は上がったけどセキュリティには金使ってなくてガバガバなZoom
289不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 17:11:19.18ID:x7oZ9NFj290不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 17:18:21.55ID:x7oZ9NFj MS がそうだからかな。
https://xtech.nikkei.com/it/article/Watcher/20080526/304008/
後は Acrobat で[ファイル/PDF を作成]みたいに、大抵のソフトは半角英語と混ぜるときに
半角スペースを入れてるかな。この辺詰めちゃうと素人臭いとか、そういうふうに
プログラマのバイト先でも怒られた(笑)
https://xtech.nikkei.com/it/article/Watcher/20080526/304008/
後は Acrobat で[ファイル/PDF を作成]みたいに、大抵のソフトは半角英語と混ぜるときに
半角スペースを入れてるかな。この辺詰めちゃうと素人臭いとか、そういうふうに
プログラマのバイト先でも怒られた(笑)
291不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 17:43:35.97ID:0Wwnw0zu 本職プログラマーだけど半角との間にスペース入れるやつなんてほぼ見たことないわw
292不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 18:09:01.68ID:i6MaVplt293不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 18:26:07.56ID:IHkKl2DN >>289
気持ちは分かるな。自分も混ぜる時はスペース入れるか悩んだりする
気持ちは分かるな。自分も混ぜる時はスペース入れるか悩んだりする
294不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 20:03:29.26ID:jyvtnc+x え、スマホで入力してると勝手に入るでしょスペース
295不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 20:25:01.08ID:Oo8EK9qX 設定次第
296不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 21:32:23.29ID:RSPaoebm 中身の無い文章を書く人ほど見た目を気にする法則
298不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 15:16:56.65ID:kScMIF6G プログラムの時は状況により入れるが、その他では迷惑以外の何者でもないから止めておきなさい
Wordには組版ソフトみたいに、前後アキを自動調整できる機能はないのか(パワポは無理だろうが
Wordには組版ソフトみたいに、前後アキを自動調整できる機能はないのか(パワポは無理だろうが
299不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 16:23:10.41ID:SRuDlm1u まぁ経験上、句読点がめっちゃ多い人とかスペース多用する人にヤバい奴が多いから拒否しちゃうのはとてもわかる
300不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 16:51:09.86ID:5hkM+js8 西村京太郎の悪口はそこまでだ
301不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 22:57:17.90ID:2sPZi5Dl 句読点と改行の使い方分かってない奴が一番ヤバイ
302不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 23:19:16.27ID:4/ni3O4L 俺は湯けむりのが好きかな
303不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 23:29:29.35ID:TlJ7j+K9 掲示板で句読点に「.,」を使う奴は地雷
絡まれると面倒
絡まれると面倒
304不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 00:07:11.12ID:0epi8GKc 工学系学会はそういう縛り多いね
305不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 03:01:14.32ID:8jIIIfsf THE BASIC とかはそんな文章だったね
306不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 03:02:28.41ID:QtGnKl4I 学会系は,.
公文書系は,。
公文書系は,。
307不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 10:11:43.29ID:NHmENWO4308不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 10:15:41.07ID:Q200nO0C >>307
そんな状況あると思う?
そんな状況あると思う?
309不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 11:13:54.74ID:NHmENWO4310不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 11:32:59.71ID:YrcGvGqz imeオン状態でctl+p→ctl+oとctl+iじゃ駄目?
311不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 11:35:47.78ID:YrcGvGqz F7とF10でも出来るっぽいけどそういう話では無いのかしら…
312不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 12:52:55.87ID:KQsq4siM 別にわざわざ切り替える必要もないと思うけどね。
指摘する方が世間知らずなだけだから、どっちを使ってようが気にしない。
指摘する方が世間知らずなだけだから、どっちを使ってようが気にしない。
313不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 12:53:57.49ID:KQsq4siM あ、5chやSNSではね。
業界別に切り替える必要がある人は困るんだね
業界別に切り替える必要がある人は困るんだね
314不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 13:38:22.62ID:NHmENWO4315不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 13:40:42.60ID:NHmENWO4 スレ違いなので OneMix の話に戻すけど
GPD もそうだけど、OneMix もゴム足が取れやすいと思うのですが
皆さんどのように対処していますか。NyankoPC でゴム足自体はなくしても
変えるのですが、毎日持ち歩いているとしょっちゅうゴム足取れたり、
ずれたりしますよね。
GPD もそうだけど、OneMix もゴム足が取れやすいと思うのですが
皆さんどのように対処していますか。NyankoPC でゴム足自体はなくしても
変えるのですが、毎日持ち歩いているとしょっちゅうゴム足取れたり、
ずれたりしますよね。
316不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 13:42:12.52ID:NHmENWO4317不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 13:46:39.41ID:NHmENWO4 ゴム足。純正も手に入るのかな?
https://twitter.com/Kanon_Ayu/status/1249992772729237505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Kanon_Ayu/status/1249992772729237505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
318不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 14:08:57.69ID:Q200nO0C >>314
キーマッピング変更して使わないキーに別々に分けたりしてみれば?
キーマッピング変更して使わないキーに別々に分けたりしてみれば?
319不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 14:36:36.90ID:mqs5gjI/ OneMixスレなんだから5ch書き込む時はIME標準設定のOneMixで書けばいいんじゃね?
さすがにこの端末で論文書くのは非効率だし…
さすがにこの端末で論文書くのは非効率だし…
321不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 16:47:39.13ID:u01aFdmz なんかIceLake-Yが想像を遥かに絶する低性能みたいだな(まさかの8100Yより下)
Intel Core i3-1000NG4 11.5W制限でFireStrike839(8100Yは850)
ソース
https://www.notebookcheck.net/Apple-MacBook-Air-2020-Review-Is-the-Core-i3-the-better-choice.465534.0.html
これTigerLake-Yも相当ヤバイのでは?
Intel Core i3-1000NG4 11.5W制限でFireStrike839(8100Yは850)
ソース
https://www.notebookcheck.net/Apple-MacBook-Air-2020-Review-Is-the-Core-i3-the-better-choice.465534.0.html
これTigerLake-Yも相当ヤバイのでは?
322不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 20:29:26.01ID:NHmENWO4 >>320
近いのを特注しちゃいました。
近いのを特注しちゃいました。
323不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 13:25:50.08ID:5Vr6Og82 まあ物理法則はそう簡単に覆らないとは思ってたよ
省電力のCPUがたった一世代で性能劇的に上がるわけない
省電力のCPUがたった一世代で性能劇的に上がるわけない
324不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 20:29:08.13ID:+HLap1Y+ Macだからってオチはないの?
325不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 21:37:54.72ID:i/AUjVk7 発熱かなと思ってmacの冷却システム見てみたらまさかのパッシブヒートシンク乗ってるだけだった
326不明なデバイスさん
2020/05/16(土) 21:49:41.41ID:0BBteL/c とはいえWiiとかPS3があそこまで動いてくれてると
うちの母艦のi5-4590Sよりは高性能なのは間違いない。
WIN3待ちか悩む
あと静かなところで使いたい時にどこまでスペック落ちるかも…
うちの母艦のi5-4590Sよりは高性能なのは間違いない。
WIN3待ちか悩む
あと静かなところで使いたい時にどこまでスペック落ちるかも…
327不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 11:11:54.92ID:RkK1jlyV OneGX を OneMix 2S の後継だと思っているので、2S でできる省電力静音ボタン
は、同様に欲しいし、デザインも辺にゲーミング寄りにしないで欲しいな。
そもそも 2S でも軽めのゲームは遊べるし、キーボード、ディスプレイ追加で
リモートワーク PC としても十分に使える汎用性の高さが良いのです。
は、同様に欲しいし、デザインも辺にゲーミング寄りにしないで欲しいな。
そもそも 2S でも軽めのゲームは遊べるし、キーボード、ディスプレイ追加で
リモートワーク PC としても十分に使える汎用性の高さが良いのです。
328不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 18:49:38.40ID:yq9QyFh4 そこらへんはもう決まってるだろ。
329不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 19:38:54.31ID:Vh4NsbyF 3S良いな
i3のメモリ8Gのやつと
セールの8100Yのメモリ16Gが同値段だけど
どっちが良い?
i3のメモリ8Gのやつと
セールの8100Yのメモリ16Gが同値段だけど
どっちが良い?
330不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 23:25:30.43ID:K3szAYZP 俺ならメモリ16Gだけど何の作業をメインでやるか次第じゃねぇかな
331不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 04:28:48.40ID:mNX7xYzf どれだけ良いCPU積んだところで排熱で制限掛かって性能変わらんからメモリ
332不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 19:41:46.81ID:qg5qAZlZ 一方そのころGPDは35Wオーバークロックに対応した
何故これほどまでに差がついたのか
何故これほどまでに差がついたのか
333不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 19:47:11.44ID:8IKfLIGe オーバークロックできるとかより普通に使ってて熱くならない方が嬉しい
そういう方向のアピールお願いしますわ
そういう方向のアピールお願いしますわ
334不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 21:10:26.76ID:AaU8SMal あんなでかいのいらないしなぁ
336不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 00:19:43.01ID:3cYFLMZE 3Sは液晶きれいなの?
337不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 08:44:22.90ID:4smd+SND そういやOM3ってバッテリ側にヒートシンク伸びてて最悪と言われてたけど
今んところバッテリー周りのトラブル報告は少ないな
やっぱ広い範囲で熱を逃がすのが正解だったか
今んところバッテリー周りのトラブル報告は少ないな
やっぱ広い範囲で熱を逃がすのが正解だったか
338不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 09:00:20.24ID:HNJZ6AOW 熱に対してのダイオード的なのあればいいのにな
339不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 09:08:53.02ID:j6ygwGo+ つペルチェ
340不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 09:32:34.28ID:Cd9t0FUH >>337
何だかんだ言ったけど熱がバッテリー側に行かないようになってるしバッテリーの一部に熱が局所集中するよりは全体に温く分散するほうが良いのかもね
何だかんだ言ったけど熱がバッテリー側に行かないようになってるしバッテリーの一部に熱が局所集中するよりは全体に温く分散するほうが良いのかもね
341不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 09:55:58.59ID:OUnxsGHk すっかり葬式ムードだな
だけど UMPC なんざそんなに頻繁に買い換えるもんでもないし
ゆっくり次を待ってもいいんだ
だけど UMPC なんざそんなに頻繁に買い換えるもんでもないし
ゆっくり次を待ってもいいんだ
342不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 10:17:13.43ID:uWwpa+Ou onemixに親殺された君今日も元気だな
343不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 11:20:37.61ID:FVLmsKNe ピンクのヌコモデル欲しい
でも高い(´・ω・`)
でも高い(´・ω・`)
344不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 13:35:50.35ID:SNFvPCBY345不明なデバイスさん
2020/05/20(水) 13:40:24.62ID:SNFvPCBY 本家はCat Pink Editionって名前だけど、日本だとさくらピンクエディションに変えてるから余計ややこしい…
346不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 00:51:10.73ID:4+nE8W0k Gxに搭載予定のEU96グラフィックがGPD WIN MAXの2倍の性能で半分の消費電力で確定みたい
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/tigerlake_perf_iris_plus.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/tigerlake_perf_iris_plus.jpg
347不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 01:08:35.33ID:BNWbDLdk348不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 09:55:34.99ID:rbf+VBcX 3は7W規制あるのにバッテリーチャージボードが110~120℃になってる時点で論外すぎる
P2 MAXは15Wオーバークロック状態でもバッテリーチャージボードは100℃以下
サーフェイスを丸っきり真似して何の成果も出せなかった駄作
P2 MAXは15Wオーバークロック状態でもバッテリーチャージボードは100℃以下
サーフェイスを丸っきり真似して何の成果も出せなかった駄作
349不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 10:23:14.15ID:BNWbDLdk Minibookはどうだったん?
350不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 10:52:30.54ID:RUzdFyYI ONE-NETBOOKの7型ゲーミングUMPC「OneGx1」、まずはComet Lakeで登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254328.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254328.html
351不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 10:54:06.78ID:RUzdFyYI >>350
次期Tiger Lakeと比較するとGPU性能ではおよばないが、同じ7型のOneMix 2SやGPD Pocket 2に搭載されているCore m3-8100Yの2倍のCPUコアを搭載しているため、性能は向上する。消費電力も増えているため、ファンは背面の左右から排気するデュアル構成となった。
もっとも、中国語の製品情報では、このOneGx1には「カジュアル版」というサフィックス表記があり、今後Tiger Lake搭載モデルを“Pro版”として出す可能性はある。
次期Tiger Lakeと比較するとGPU性能ではおよばないが、同じ7型のOneMix 2SやGPD Pocket 2に搭載されているCore m3-8100Yの2倍のCPUコアを搭載しているため、性能は向上する。消費電力も増えているため、ファンは背面の左右から排気するデュアル構成となった。
もっとも、中国語の製品情報では、このOneGx1には「カジュアル版」というサフィックス表記があり、今後Tiger Lake搭載モデルを“Pro版”として出す可能性はある。
352不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 11:31:23.02ID:e4ue9UgG コメットってFireStrike1000相当しかないから
タイガーのFireStrike5000程度と期待されていたのが1000まで落ちたのか
WINMAXが2800だからゴミすぎる、、、
タイガーのFireStrike5000程度と期待されていたのが1000まで落ちたのか
WINMAXが2800だからゴミすぎる、、、
353不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 11:31:24.30ID:Mxuxy/53 重要なのはWIN MAXと比べてどうなん?
ってことじゃね?
ってことじゃね?
354不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 11:41:28.76ID:e4ue9UgG ユーザー重視で2回設計を1からやりなおしたWIN MAXと
ユーザー軽視で自社都合で消費者が望んでないモデルを無理やりひり出したONE Gx
これもうネオジオポケットの再来だろ
ユーザー軽視で自社都合で消費者が望んでないモデルを無理やりひり出したONE Gx
これもうネオジオポケットの再来だろ
356不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:11:26.11ID:9RrNgBDE >>355
なぜ知ってる
なぜ知ってる
357不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:13:57.04ID:fA2CWZF3 まだ発売されてもいない製品に何故か殺される親しょぼすぎへん?
358不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:38:34.88ID:AUvYw2T5 OneGX 1Pro 待ちかなぁ。2S とか Platinum とか出そうですし。
359不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:53:34.00ID:1UAnCecP これGxの今日の発表しなかったら
WINMAX買わないで様子見る層が一定数いたかもだけど
発表したせいで完全に背中押しただろ
WINMAX買わないで様子見る層が一定数いたかもだけど
発表したせいで完全に背中押しただろ
360不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 13:15:18.13ID:FR8/Mpu2 ファンクションキーが数字キーの列でFn同時押しな時点でもう買う気ない
361不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 13:21:28.25ID:05K/EVXR キーはともかくヒンジがなぁ
362不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 15:11:28.19ID:IysO4ueu もしかしてGPDよりショボいの発表者するの恥ずかしくて情報小出ししてたの?
363不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 15:13:22.14ID:BOU4hlB1 Tigerが売りだったのになんでこうなった…
364不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 15:16:22.17ID:HVlzrFND 心の病気の人は本当にOneに親を殺されたのかもしれないと思ってきた
事実としてどうかはともかく、壊れた彼の脳の中ではOneが親を殺したんだろうな
GPDの人とかならまだ分かるが多分何の関係もないただの心の病気の人なんだろうなぁ
事実としてどうかはともかく、壊れた彼の脳の中ではOneが親を殺したんだろうな
GPDの人とかならまだ分かるが多分何の関係もないただの心の病気の人なんだろうなぁ
365不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 15:24:35.34ID:PkOtaFMK TigerLakeが開発遅延なのか歩留まり問題なのかで遅れそうって話があって、ヘタするとクリスマス商戦間に合わないかもみたいな状況になりそうな雰囲気出てきてるっ情報がちらほら見られるね
初期出荷数少ないと大手メーカーに取られてONE MIXまで回ってこないから、TigerLake搭載のGX1出荷が年明ける可能性出てきたとかの事情かもねぇ
初期出荷数少ないと大手メーカーに取られてONE MIXまで回ってこないから、TigerLake搭載のGX1出荷が年明ける可能性出てきたとかの事情かもねぇ
366不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 16:06:50.41ID:oOvbDfEA 両親は漏貧で重傷だったのかも知れないなぁ
367不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 23:32:25.85ID:pIEbjgJ8 om3proプラチナ買った人いないの?
368不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 06:30:12.37ID:FSOgCHSM 高い
中華のUMPCが売れたのは、価格が安かったからというのも大きいのに高い
中華のUMPCが売れたのは、価格が安かったからというのも大きいのに高い
369不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 06:52:44.82ID:5dnWg/4y ONE Mix2 182×110×17.0mm フットプリント:20020mm2 / 体積:340340mm3 / 重量:518g
ONE Mix3 204×129×14.9mm フットプリント:26316mm2 / 体積:392108mm3 / 重量:680g
ONE Gx1 173×136×21.0mm フットプリント:23528mm2 / 体積:494088mm3 / 重量:623g
P2 MAX 206×149.5×14.2mm フットプリント:30797mm2 / 体積:437317mm3 / 重量:667g
WIN MAX 207×145×26.0mm フットプリント:30015mm2 / 体積:780390mm3 / 重量:820g
Gx1は奥行きが大きすぎてポケットに入らないグループ入りになるのが難点
WIN MAXは別格の厚みで体積比較で見ると一人だけ異質
25W駆動で60℃台キープ出来てるのも当然な気がする
ONE Mix3 204×129×14.9mm フットプリント:26316mm2 / 体積:392108mm3 / 重量:680g
ONE Gx1 173×136×21.0mm フットプリント:23528mm2 / 体積:494088mm3 / 重量:623g
P2 MAX 206×149.5×14.2mm フットプリント:30797mm2 / 体積:437317mm3 / 重量:667g
WIN MAX 207×145×26.0mm フットプリント:30015mm2 / 体積:780390mm3 / 重量:820g
Gx1は奥行きが大きすぎてポケットに入らないグループ入りになるのが難点
WIN MAXは別格の厚みで体積比較で見ると一人だけ異質
25W駆動で60℃台キープ出来てるのも当然な気がする
370不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 06:57:34.76ID:5dnWg/4y そんなGPD WIN MAXも当初は「デカすぎ問題」と揶揄されてたのが
先行1000台配布のベータテスターのほとんどが「小さすぎて使いにくい」と回答してるのが面白い
先行1000台配布のベータテスターのほとんどが「小さすぎて使いにくい」と回答してるのが面白い
371不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 07:53:28.28ID:igiGsEZK 日本人には配布してないのかね
372不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 09:47:12.89ID:i+dzLv74 使いにくいとかではなく、大きめのポケットならギリギリ入るくらいのモノが欲しいんだ
UMPCってそういうもんだろう?
UMPCってそういうもんだろう?
373不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 09:50:07.63ID:N7+qpad2 日本人は特に小さいもの好きだからな
世界市場の中では特殊
世界市場の中では特殊
374不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 10:04:21.63ID:Bh/jlie/ cosmo communicatorのwin10版があれば欲しいのは分かりみ
376不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 00:58:07.18ID:6hlOjKmn Gxのマテリアル何なんだ?
初のプラスチック?
初のプラスチック?
377不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 01:59:52.77ID:loDEyEww378不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 02:19:18.08ID:Zhhr/wvs379不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 03:42:52.86ID:loDEyEww >>378
こいつだね
https://www.indiegogo.com/projects/kspro-8-2-umpc-ultra-mobile-pc-with-windows-10#/
同じハードでAndroid版も出す予定だったしx86版は無理な計画だった
Arm版Windowsが完成する前の見込み計画だったのと、同時期にGeminiPDAとかもあって、さらに技術力を示す実績がないのもあって実現しなかったね
制限つけるくらいだったら下のクラス使え、ってIntelが言いそうなのと、x86だと小型筐体に入れるには一番下のでもファンつけないとまともに動かせないだろうから、厚みがCosmoの2倍以上になってきそう
TDP4.5Wだった初代One MixとかGPD WINでも熱は厳しかったしね
こいつだね
https://www.indiegogo.com/projects/kspro-8-2-umpc-ultra-mobile-pc-with-windows-10#/
同じハードでAndroid版も出す予定だったしx86版は無理な計画だった
Arm版Windowsが完成する前の見込み計画だったのと、同時期にGeminiPDAとかもあって、さらに技術力を示す実績がないのもあって実現しなかったね
制限つけるくらいだったら下のクラス使え、ってIntelが言いそうなのと、x86だと小型筐体に入れるには一番下のでもファンつけないとまともに動かせないだろうから、厚みがCosmoの2倍以上になってきそう
TDP4.5Wだった初代One MixとかGPD WINでも熱は厳しかったしね
380不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 21:53:57.26ID:htcCKqkU >>377
メーカーが出さないのなら自分達で作ってしまえばいいのです。
メーカーが出さないのなら自分達で作ってしまえばいいのです。
381不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 22:25:02.08ID:uKDm7yyX 漏
382不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 22:29:20.33ID:EUKb7xSc 驚くほど簡単だったんです
383不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 22:39:35.95ID:Je5rRp4l 200LX再販しないかな
384不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 23:11:49.41ID:DvJeB1Xf ご連絡先
385不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 23:47:10.95ID:htcCKqkU お前らwww
386不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 23:56:10.76ID:mqy47Opg ニョガーン
387不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 00:30:39.81ID:MH6YwzBm WINMAXにサイレントファンモードがあるのが見つかって
ますます不利になってきたな
ますます不利になってきたな
388不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 05:35:23.53ID:sr23ZKTJ カレー臭漂うスレだなぁ
389不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 05:50:57.75ID:sr23ZKTJ 漏貧ネタで盛り上がるのはDOSモバ世代だから
90年代初期からのガジェットマニアで必然的に50代以上?
VAIO UXやOQOやらWILLCOM D4からUMPCに入った30代とか
GPDから入った10代20代が面白半分でネタにしてる可能性…もあるか
90年代初期からのガジェットマニアで必然的に50代以上?
VAIO UXやOQOやらWILLCOM D4からUMPCに入った30代とか
GPDから入った10代20代が面白半分でネタにしてる可能性…もあるか
390不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 07:59:51.79ID:Jh3bl4zx 先生、無職転生にもニョガーンって出てきますぜ
391不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 08:17:30.28ID:nb7BSvdY ピチピチのアラフォーだけど、2000年前後にモバイルガジェット中古を漁る過程で
ご連絡先の事件は頻繁に目にしたものだからねえ
自分で手にしてまともに使った最初の小型端末はリナックスザウルスでした
bitwarpPDAのCFタイプを利用していつでも2chが見れました
ご連絡先の事件は頻繁に目にしたものだからねえ
自分で手にしてまともに使った最初の小型端末はリナックスザウルスでした
bitwarpPDAのCFタイプを利用していつでも2chが見れました
392不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 16:36:47.01ID:kdNVDRz+ 30代前半だけど、漏貧当時のインターネットで見ててよく覚えてる アスキーに取り上げられて一見すごそうに見えた記憶
今クラウドファンディング見てもモルフィーと同じって思っちゃうんだよなぁ
今クラウドファンディング見てもモルフィーと同じって思っちゃうんだよなぁ
393不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 01:05:00.45ID:USFKUCRV ぶっちゃけモルフィーは中身が今のスペックになるなら今でも欲しい
394不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 03:27:21.84ID:5SRFy0IV WINMAX
40W駆動までオーバークロックしても99℃内に収まってる検証動画出て来てるな
これもう理論上省電力版MX450搭載いけるだろ
40W駆動までオーバークロックしても99℃内に収まってる検証動画出て来てるな
これもう理論上省電力版MX450搭載いけるだろ
395不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 05:52:04.39ID:zh0szEjN モルフィー以来、あのポジを占める本物デバイスって無かったっけ?
396不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 06:03:07.25ID:kuDQxA1q397不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 06:18:49.57ID:Eib7EVwl One mix2sだけどスタライスペンのフタがどこかに消えた。
フタだけじゃ売ってないし今更3000円出してペン買い替えるのも気が引ける…
何かで応急処置とかできないかなあ
フタだけじゃ売ってないし今更3000円出してペン買い替えるのも気が引ける…
何かで応急処置とかできないかなあ
398不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 10:50:32.95ID:kLI90239 スタライスペンってなんか美味そうだな
399不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 11:50:15.00ID:FMghnC3T うちのはペンの蓋が外れなくなって困ってるわ
右にも左にも回らなくなった
電池切れるまでの命
右にも左にも回らなくなった
電池切れるまでの命
400不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 14:32:24.23ID:Hl86cgCF OQO とかの変態文鎮に金はだせたが
モルフィンなんかにはまったく興味なかったな
モルフィンなんかにはまったく興味なかったな
402不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 23:16:19.17ID:Eib7EVwl フタが取れた伝説のスタライスペン、アルミホイル丸めて突っ込んだら使えるようになったわ
403不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 06:36:38.11ID:ebtknWj0 3S+きた
わかってはいたが液晶が暗いな
わかってはいたが液晶が暗いな
404不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 15:41:50.28ID:HwEDsuE5 あーやっぱり暗いんだ。悩んでMAG1にして正解だったな。
405不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 15:53:08.40ID:KzBJ8lyV なんか貼ってあんの?あれ
406不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 16:06:54.98ID:Pnuq2f9k MAG1の残念なのはLTEモデルのバンドがソフバンのみなところ
408不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 17:56:57.08ID:Pnuq2f9k アンテナとかつけるの大変なんじゃね?よく知らんけどさ。
409不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 19:07:26.37ID:pl3Z3FRH Gxってコントローラー込みだとWINMAXの重量を超える本末転倒のクソらしいね
600g台必死にアピールしてたけど本体だけだとバレて激萎え
600g台必死にアピールしてたけど本体だけだとバレて激萎え
410不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 19:10:52.46ID:NfIAIJki とんちき豚とかやたらと対抗意識持たれてるね。あちら方面から。
411不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 23:38:09.66ID:DuLpdT9n コントローラの重さって発表あった?
メタル素材でコントローラも重くなっちゃうのかな。
メタル素材でコントローラも重くなっちゃうのかな。
412不明なデバイスさん
2020/06/06(土) 21:58:44.34ID:JdxGDN+w GXのコントローラーが予約特典てことは別売りになるの?
こっめっと版だけだと信じたいが望み薄か
こっめっと版だけだと信じたいが望み薄か
413不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 14:52:28.34ID:qF1tot7V 本命の虎湖来たときに仕様変わってて互換性なし
に-10210ペリカ
に-10210ペリカ
414不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 20:28:56.61ID:ZCiDpUvf Gxのコントローラーはスイッチとの係争を解決してないっぽいんだよな
肝心な仕様構造をひた隠しにしすぎ
肝心な仕様構造をひた隠しにしすぎ
417不明なデバイスさん
2020/06/08(月) 17:14:25.74ID:Z/ui4oa5 GPD は解像度不足の都合でウェブサイト閲覧とかも窮屈
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1257/427/html/18_o.jpg.html
解像度だけフルHDなら GPD 買うんだけどなぁ。うーむ。
OneGX Pro に期待かな。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1257/427/html/18_o.jpg.html
解像度だけフルHDなら GPD 買うんだけどなぁ。うーむ。
OneGX Pro に期待かな。
418不明なデバイスさん
2020/06/08(月) 18:18:03.83ID:nSbxtd7g コントローラ別売りの特許に抵触しうるというのがやだなー
419不明なデバイスさん
2020/06/08(月) 19:40:28.10ID:P890yA6D 予約特典がグローブ=発熱する気マンマン
421不明なデバイスさん
2020/06/08(月) 19:54:46.32ID:x2xCbBkv そこは鍋掴みにしておけと
422不明なデバイスさん
2020/06/09(火) 03:52:33.80ID:dFtSJgz0 このスレは比較対象にSurface Go系は出てきますが、Surface pro系は出てこない気がします。
何ででしょうか?
one mix 3シリーズはSurface proと同価格帯もありますが、Surface Goだと少し価格帯が下がると思います。
何ででしょうか?
one mix 3シリーズはSurface proと同価格帯もありますが、Surface Goだと少し価格帯が下がると思います。
423不明なデバイスさん
2020/06/09(火) 05:17:02.27ID:AluuXQD/ そりゃ値段じゃなくてサイズの問題だわ
425不明なデバイスさん
2020/06/10(水) 14:54:22.58ID:3IcRKcQC UMPCだからね
426不明なデバイスさん
2020/06/10(水) 21:23:25.06ID:x1dzpaAR 有名レビュワーらのWINMAXレビューのテンションが異常すぎる
どんだけ興奮しとんねん
どんだけ興奮しとんねん
427不明なデバイスさん
2020/06/10(水) 21:59:34.21ID:/KJSzTOJ え、そう?そんなべた褒めはまだ見つけてないな…
428不明なデバイスさん
2020/06/10(水) 23:45:17.07ID:72zCAF5k winmax、Gxとも購入やめたので代わりにこれポチった
US$319.99 BMAX Y11 Laptop 11.6 Inch 360-degree Touchscreen Intel N4120 8GB 256GB SSD 13mm Thickness Full Metal Case
https://i.imgur.com/QkHO31j.jpg
https://i.imgur.com/NyOfOoN.jpg
https://i.imgur.com/mHfISP6.jpg
https://i.imgur.com/82z1tNe.jpg
US$319.99 BMAX Y11 Laptop 11.6 Inch 360-degree Touchscreen Intel N4120 8GB 256GB SSD 13mm Thickness Full Metal Case
https://i.imgur.com/QkHO31j.jpg
https://i.imgur.com/NyOfOoN.jpg
https://i.imgur.com/mHfISP6.jpg
https://i.imgur.com/82z1tNe.jpg
429不明なデバイスさん
2020/06/10(水) 23:49:44.01ID:PwX1++yv >11.6 Inch
だったらもうちっとましなのかったら?
だったらもうちっとましなのかったら?
431不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 04:10:25.19ID:ANquC+Xe win max gxともに期待外れだったので俺はrazer blade stealth13インチ買った
FF15がサクサク動く世界最小のラップトップだと思うわ
FF15がサクサク動く世界最小のラップトップだと思うわ
432不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 04:16:47.78ID:bgizkRJQ 実は13インチ界隈で最も性能高いのはマウスのアレだということはあまり知られてない
433不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 09:18:05.71ID:mxSpmh0q 世界最小の意味わかってなくね?
434不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 09:31:44.87ID:2lL3T0Lu ここで13インチの話してどうするんだよ。
436不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 10:20:40.34ID:C/2zvAPz あり得んわー
437不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 19:12:45.85ID:bgizkRJQ438不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 19:14:41.24ID:sZ/3BQNS 重すぎ
439不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 19:25:57.58ID:C/2zvAPz ACアダプターが激重のパターンか?
HPので懲りた
HPので懲りた
441不明なデバイスさん
2020/06/12(金) 01:53:35.94ID:c77LotLK Radeon RX Vega M GHの性能はRTX 2070 Max-Qより2%上やぞ
442不明なデバイスさん
2020/06/12(金) 02:25:54.05ID:USsNU0EA >>440
1660tiよりちょい低いくらいだろうが外部GPU接続だと性能落ちるから8709g方が性能は高いだろうな
ついでにpassmarkも8709gの方が高い
winmaxのサイズじゃ廃熱も難しいし
さすがにTDP15wと65Wじゃ差がありすぎるよ
1660tiよりちょい低いくらいだろうが外部GPU接続だと性能落ちるから8709g方が性能は高いだろうな
ついでにpassmarkも8709gの方が高い
winmaxのサイズじゃ廃熱も難しいし
さすがにTDP15wと65Wじゃ差がありすぎるよ
443不明なデバイスさん
2020/06/12(金) 02:41:50.18ID:0KtKxmYE まぁ数字だけみても、どっちがW制限やらサーマルスロットで性能落ちるかなんて実機突き合わせて見なきゃわからんけどね
446不明なデバイスさん
2020/06/12(金) 15:14:00.29ID:EPm4EFFu >>441
polarisがそこまで出るわけ無いだろ
polarisがそこまで出るわけ無いだろ
447不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 01:17:55.59ID:Ew+OEanu OneMix 1Sや2Sの光学ポインタのマウススクロールを横方向でなく、縦方向に修正する事はできませんか?
自分なりにフリーソフト等を調べたのですが、Fnキーが絡んでおり難しそうだったので分かりませんでした。
自分なりにフリーソフト等を調べたのですが、Fnキーが絡んでおり難しそうだったので分かりませんでした。
448不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 15:52:31.57ID:y/vnRRLq449不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 17:36:22.17ID:hBzGsPjy450不明なデバイスさん
2020/06/13(土) 17:45:54.08ID:oGUjsCzy むしろ今のやつはデスクトップに迫る性能でびっくりだよ
451不明なデバイスさん
2020/06/15(月) 00:26:13.86ID:hcDci1l2 Gxって振動機能あるの謳ってたけど
何か無かったことになってない?
振動関係の特許はガチでヤバイからか
何か無かったことになってない?
振動関係の特許はガチでヤバイからか
452不明なデバイスさん
2020/06/15(月) 19:21:12.12ID:GuAmwt9n IndiegogoがらみでGPDが落ち目になるかもしれんな
453不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 00:56:26.27ID:2zkLW80w GPDもOneMixも迷走してんな
最後に一台ぐらいフルキー配列の機種出してから撤退して欲しいもんだが
最後に一台ぐらいフルキー配列の機種出してから撤退して欲しいもんだが
454不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 01:58:57.22ID:6jAEOqcn 素直にフルキーの携帯機が出てくんないと拗ねちゃう位の事言えよ
455不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 05:15:52.22ID:6yM0nq/1 現代版Librettoみたいなのをお願いしたいよね
457不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 12:53:22.47ID:9uBO1umB458不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 13:15:01.46ID:hjJd3/VH U100持ち。周りでは評判悪かったけど
便利だった
便利だった
459不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 13:41:43.07ID:oIIPl+R7 ラブひなの先生が大好きな奴か?
ssdとか入れ替えてんの?
ssdとか入れ替えてんの?
460不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 22:05:33.17ID:q87NlSAS WIN1がそのフルキーボードなのだがクソカスに叩かれて設計者の心が折れた
462不明なデバイスさん
2020/06/18(木) 00:50:48.34ID:b083bcVR win2もフルキーボードだぞ
463不明なデバイスさん
2020/06/19(金) 09:03:20.33ID:KlhTk9q/ あのサイズだと通常打ちには小さすぎるしサムタイプするにはデカいしで中途半端なのよな
464不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 00:40:42.59ID:mOQpf5V4 Gx1でUMPC御三家で初めてアイソレーションキーボードやめて
古来のキーボード方式にしたからかなりキーボード面積節約出来てて
これ絶対GPDパクるだろうな
MIX3の配列もMAXで丸コピーだし
古来のキーボード方式にしたからかなりキーボード面積節約出来てて
これ絶対GPDパクるだろうな
MIX3の配列もMAXで丸コピーだし
465不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 00:51:36.20ID:YjBztbq2 モバイルならアイソレーションはまだ妥協してもキーを半分ずらす配置はやめた方がいいしな
466不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 01:23:20.20ID:X2X6ntTV loox uなんかはアイソレーションじゃないけど凸型キートップで隣のキーを誤打することを防いでいた
アイソレーションで隣のキーとの干渉を防ぐのは合理的ではある
アイソレーションで隣のキーとの干渉を防ぐのは合理的ではある
467不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 06:16:48.74ID:EtfdYjPS 俺はアイソレーション合わないのだが、平べったいキートップでは隙間ないとダメ
名機と言われたThinkPad220なんかはそれが理由で使い難かった
名機と言われたThinkPad220なんかはそれが理由で使い難かった
468不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 22:23:27.42ID:KmBnFNLc 中華配列やめてくれるなら何でもいいよ…
469不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 20:44:10.40ID:KO3Lszrq コントローラー着脱動画も出て来たけど
マジで振動機能無かったことにする気か
マジで振動機能無かったことにする気か
470不明なデバイスさん
2020/06/23(火) 00:33:56.25ID:M6RWz9mj GPD社長のコメントからライバルはNintendo SwitchとAlienware UFOで
ONE Gxはまったく眼中にないのはワラタw
ONE Gxはまったく眼中にないのはワラタw
471不明なデバイスさん
2020/06/23(火) 15:05:43.42ID:UO6jw6Zr472不明なデバイスさん
2020/06/23(火) 16:11:14.07ID:mcZVzJBB 安いね
俺買った時12万くらいだった気がする
俺買った時12万くらいだった気がする
473不明なデバイスさん
2020/06/28(日) 23:05:35.31ID:U4K34+v0 3s+買ったんだけど、Huaweiのドライバが入ってて何かと思って調べたら、無線LANのドライバなんだね
あと、まだMay 2020 Update対応してないみたいではねられてしまう
あと、まだMay 2020 Update対応してないみたいではねられてしまう
474不明なデバイスさん
2020/06/29(月) 10:52:04.02ID:g7w9vmdR え、普通に入ったよ。
475不明なデバイスさん
2020/06/30(火) 20:25:59.34ID:lVJsw0n8 うそつき
入んねーよ
入んねーよ
476不明なデバイスさん
2020/06/30(火) 20:29:57.34ID:yrgKGmZP ロットによってwifiモジュールが違う可能性は?
478不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 08:14:20.51ID:xD40mgEC これは恥ずかしい
479不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 14:59:55.01ID:egt4yUXA OneMix 2S バッテリー交換した方いますでしょうか。
あまぞん/dp/B0819BNYDQ/
¥6,302
AliExpress
ttps://ja.aliexpress.com/i/4000504805006.html?spm=a2g11.12057483.0.0.13f941daW73gA1
US $66.18
RTD Laptop parts
https://www.cdrtd.com/products/battery-for-one-netbook-one-netbook-onemix-2-onemix-2s-onemix2-onemix2s-one-mix-2-2s-356585-new.html
$42.00
上記3社以外で購入できますか。
ねじ開けて両面テープはがすのが厄介なぐらいですか。
分解画像
ttps://gajepan.com/entry/onenetbook_one_mix_2s_tear_down
ONE MIX 2S Platinum i7-8500Y disassembly, upgrade, performance, liquid metal test
ttps://www.youtube.com/watch?v=UyxkO5ExUuo
One-Netbook One Mix 3s Yoga - Tiny Laptop Full Teardown Disassembly
ttps://www.youtube.com/watch?v=7p4Y0b716hk
あまぞん/dp/B0819BNYDQ/
¥6,302
AliExpress
ttps://ja.aliexpress.com/i/4000504805006.html?spm=a2g11.12057483.0.0.13f941daW73gA1
US $66.18
RTD Laptop parts
https://www.cdrtd.com/products/battery-for-one-netbook-one-netbook-onemix-2-onemix-2s-onemix2-onemix2s-one-mix-2-2s-356585-new.html
$42.00
上記3社以外で購入できますか。
ねじ開けて両面テープはがすのが厄介なぐらいですか。
分解画像
ttps://gajepan.com/entry/onenetbook_one_mix_2s_tear_down
ONE MIX 2S Platinum i7-8500Y disassembly, upgrade, performance, liquid metal test
ttps://www.youtube.com/watch?v=UyxkO5ExUuo
One-Netbook One Mix 3s Yoga - Tiny Laptop Full Teardown Disassembly
ttps://www.youtube.com/watch?v=7p4Y0b716hk
480不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 17:07:31.67ID:IMHJIWps481不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 17:26:33.35ID:cQ9/tkyj >>480
これで中身はなんともないんかなw
これで中身はなんともないんかなw
482不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 19:33:18.84ID:Wo4gRmY8 ひどすぎワラタ
484不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 21:03:04.10ID:+C1SFoJI 検品とかしてないんだろうなw
485不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 21:18:48.89ID:DZbf8XgB 中国人だしアルファベットとか多少違っててもいいやってノリで組立してんだろなぁ
486不明なデバイスさん
2020/07/04(土) 21:26:55.09ID:l2rMoMLV もう出川上島のキスからの仲直りみたいなもんだろ楽しめ
487不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 00:31:35.38ID:n9nvGpAZ さすがはクソGPD
アルファベットまで間違えれるとは低脳にも程がある。
アルファベットまで間違えれるとは低脳にも程がある。
488不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 02:47:47.39ID:1S5iWlB6 馬鹿みたいに浮き上がったタッチパッド
https://preview.redd.it/hzcfhd8rvt851.jpg?width=580&;format=pjpg&auto=webp&s=83317da58a4ec4d3b46211dbed6d7771df028d1e
充電出来ないので端子をよく見たら焦げてる
https://preview.redd.it/np9zaz34vt851.jpg?width=981&;format=pjpg&auto=webp&s=bbf0a4ab88cde91de87aa24f13f669fa6cde76ee
https://preview.redd.it/hzcfhd8rvt851.jpg?width=580&;format=pjpg&auto=webp&s=83317da58a4ec4d3b46211dbed6d7771df028d1e
充電出来ないので端子をよく見たら焦げてる
https://preview.redd.it/np9zaz34vt851.jpg?width=981&;format=pjpg&auto=webp&s=bbf0a4ab88cde91de87aa24f13f669fa6cde76ee
489不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 13:16:02.49ID:1S5iWlB6 GPDの第3位に相当する家電卸売代理店が続々撤退してるな
価格コムからGPDの項目も消える模様
価格コムからGPDの項目も消える模様
490不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 19:57:05.98ID:Mdl3U0eH >>489
いまGPDの代理店の中で大きいとこは天空、MCM、デント、リンクス辺りだと思うけど、どこが撤退? 続々ってことはそのうち複数?
いまGPDの代理店の中で大きいとこは天空、MCM、デント、リンクス辺りだと思うけど、どこが撤退? 続々ってことはそのうち複数?
491不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 22:21:27.81ID:1S5iWlB6 買っても保証が受けられない卸売系
代理店だけに統合される
代理店だけに統合される
492不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 23:05:08.81ID:Mdl3U0eH >>491
それっていったいどこだ?
ヨドバシは予約やってないからGPD製品の取り扱いやめた感じあるが、ヨドビック、ソフマップとかツクモは店頭補償あるし代理店のリンクスの補償あるし、他に大手で店頭卸やってる代理店あったか?
アマゾン辺りでXDとかのAndroid機からGPD製品扱ってたとこは撤退したとこがあるっぽいけど、卸売りしてないし
具体的になんて代理店なんだ? 撤退済みなら別に名前言ってもかまわんだろ
それっていったいどこだ?
ヨドバシは予約やってないからGPD製品の取り扱いやめた感じあるが、ヨドビック、ソフマップとかツクモは店頭補償あるし代理店のリンクスの補償あるし、他に大手で店頭卸やってる代理店あったか?
アマゾン辺りでXDとかのAndroid機からGPD製品扱ってたとこは撤退したとこがあるっぽいけど、卸売りしてないし
具体的になんて代理店なんだ? 撤退済みなら別に名前言ってもかまわんだろ
493不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 21:21:51.12ID:e3HUT5n6494不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 22:14:10.84ID:yNLBUSSb 爪切れよ
495不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 23:16:41.85ID:kavz/wv8 GPDなんでこんなことになってんの?
もうちょい堅実にやっていくもんかと思ったんだけど
もうちょい堅実にやっていくもんかと思ったんだけど
496不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 23:27:07.64ID:3Q2ikJCE 堅実にやるために先に中国人を犠牲にしてるんやぞ
497不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 23:50:26.30ID:HATcDbHK 安物の AC アダプタが火を吹いたのね。
USB PD のアダプタは別途調達した方が良いって事でしょ
USB PD のアダプタは別途調達した方が良いって事でしょ
498不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 00:33:11.02ID:CerTfRKV ケチって安物の充電器やケーブル使ってクレーム入れるアホが多いんだろうな
日本でもiPhone使ってるやつに多いし
日本でもiPhone使ってるやつに多いし
499不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 03:43:42.20ID:pC9F9SmU いや世界最小ガリウム窒素65Wアダプター!サーフェイスシリーズより圧倒的小回り!!を謳ってたのが
何の動作検証もしていないとんでもないアレだったってだけ
何の動作検証もしていないとんでもないアレだったってだけ
500不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 03:55:14.36ID:5YFRg2Pw 500
501不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 08:57:42.09ID:vZsFvv/i ガリウムでも入ってりゃいいってもんでもないんだな
502不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 13:43:23.85ID:CfBmo00p503不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 15:33:47.54ID:aGgP50OS どんな良いものでも使う人がだめなら…って典型や
506不明なデバイスさん
2020/07/11(土) 19:04:13.77ID:Yv4l60Z0 難易度高い
509不明なデバイスさん
2020/07/12(日) 01:59:55.80ID:avnJcaAO510不明なデバイスさん
2020/07/13(月) 08:44:34.17ID:n8wfbSyT 向こうの国がとてつもないエミュ帝国なのが分かる
CPUだけ高性能なコメットで作っても逆に売れるんだろうな
CPUだけ高性能なコメットで作っても逆に売れるんだろうな
511不明なデバイスさん
2020/07/13(月) 11:05:37.07ID:2fijowQg GPD Pocket2からOneMix3sに乗り換えて気がついたのだけど、バッテリーの充電の仕方がOneMix3sの方が繊細に丁寧に制御してるっぽい。
GPDはガーっと充電して、少しでも容量下がったらまたガーっと充電する制御だけど、OneMix3sはつなぎっぱなしで容量下がってもすぐ充電始めずに少し待ってて、で補充電始まってもかなりゆっくりやる制御。
コントローラーの質が違うんだろうね。
これは期待できる。1年くらい使ったら差が歴然としそうな感じ。
GPDはガーっと充電して、少しでも容量下がったらまたガーっと充電する制御だけど、OneMix3sはつなぎっぱなしで容量下がってもすぐ充電始めずに少し待ってて、で補充電始まってもかなりゆっくりやる制御。
コントローラーの質が違うんだろうね。
これは期待できる。1年くらい使ったら差が歴然としそうな感じ。
512不明なデバイスさん
2020/07/13(月) 11:08:24.35ID:2fijowQg 開発/発売の時期がだいぶ違うから比べるのは酷かな。でも、GPD Pocket2の頃だってそんな制御できたはずなんだよね。充電制御って専用ICでしょ?Pocket2の最大のがっかりポイントだった。
513不明なデバイスさん
2020/07/13(月) 12:05:24.14ID:m/D/uB8P514不明なデバイスさん
2020/07/13(月) 12:24:35.29ID:2fijowQg 私の使い方だと、使用の9割は繋ぎっぱなしにせざるを得ないのでOneMixの方が助かる。
制御の差はメーカーの想定の差なのかな。私からするとGPDのはとても困る。
制御の差はメーカーの想定の差なのかな。私からするとGPDのはとても困る。
515不明なデバイスさん
2020/07/13(月) 22:19:50.91ID:eo4+fMfC onemixにはノートPC製造の土台があったって話だからそれと比べるのは酷だわ
517不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 11:43:14.50ID:xOOAwjsQ onemixってchuwiだっけ?
519不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 16:57:24.96ID:rCxuJLVW voyoだっけ?
520不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 17:01:52.46ID:QOjOhMqL 7インチ新作来た!解像度フルHDなら 3S より好みかも。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265557.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265557.html
521不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 17:19:29.66ID:lvvSxFVD GPDのよりも良さげだな
サーバールームでぶん投げる人には向かなそうだけど
サーバールームでぶん投げる人には向かなそうだけど
522不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 17:43:50.80ID:rCxuJLVW なにこれ、欲しい
523不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 17:59:37.55ID:QOjOhMqL 工程師PCが、フルHD解像度あるなら、GPD Micro PC を倒せそうな気がする。
でも、色は黒かシルバーじゃないと相変わらず恥ずかしいです…。
でも、色は黒かシルバーじゃないと相変わらず恥ずかしいです…。
524不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 19:48:06.24ID:V1G5dKYP こんなに小さいんじゃ横で再鑑できねーよ
525不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 21:03:07.73ID:iQWq+e2F 排気穴が過去最低の小ささと奥行きがmix3くらいあることに目をつぶれば
キーボードは非アイソだしまぁ使えるかもな
キーボードは非アイソだしまぁ使えるかもな
526不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 23:06:12.72ID:9wYRyaeM GDP micro PCはクライムシェル型で落下にも強い設計だったけどこれは裏返せてカッコいいが耐久性が少し心配だな
まあ用途も違うだろうし一番の問題は性能と値段のバランスだな
まあ用途も違うだろうし一番の問題は性能と値段のバランスだな
528不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 00:28:06.83ID:cwXiNYTM OneGxのテスター応募して公式からDMが来たから住所返したら実は当選してなかったって人がツイッターにいて草
529不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 00:53:37.63ID:bkKB7TcY 目的以外の理由で個人情報を収集するのって、違法ぽい感じがするけど大丈夫?
530不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 02:30:19.06ID:1d/WKTaO カッコいいか?
おもちゃみたいでクソダサいが
おもちゃみたいでクソダサいが
532不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 08:17:28.32ID:lrEGDzBR これは反転でキーボードが完全に隠れるからな
革命でしょ
革命でしょ
534不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 09:27:04.38ID:2q4RKNIh 指紋センサーは付いてないのかな
出張エンジニア向けなら生体認証は欲しいところ
WebカメラとWindowsHello付いてたら買ってたわ
出張エンジニア向けなら生体認証は欲しいところ
WebカメラとWindowsHello付いてたら買ってたわ
535不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 09:36:49.40ID:zacAFYPr まだ細かい仕様は決まってないみたいだから今のうちにdiscordで要望上げとくといいんでない?
536不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 09:43:37.44ID:orHVV6Cm LTE、WiFi、カメラ、は無しな
出張エンヂニア向けなら関所(入口の保安所)預かりになるようなインターフェース付けてちゃアカン
出張エンヂニア向けなら関所(入口の保安所)預かりになるようなインターフェース付けてちゃアカン
538不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 11:08:19.21ID:8jHekuy9 アイソレーションキーボードは隣のキーの誤打を防ぐ意味もあるんだが、あのキーボードでは不安だな
loox uみたいにキートップの形を工夫したりしてくれたらいいんだけど
loox uみたいにキートップの形を工夫したりしてくれたらいいんだけど
539不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 11:16:06.75ID:2q4RKNIh540不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 14:24:26.53ID:ma9bqhrZ 一軸回転液晶は割と怖いな
二軸で支えるヒンジと違って一軸で液晶側の重量支えることになるし、I/Fとか電源ケーブルも軸の中に通すことになるし、強度とか回転がスムーズかとかは問題だね
昔からある機構ではあるけど、そこが中華クオリティだと液晶がもげることになりそうで若干怖い
二軸で支えるヒンジと違って一軸で液晶側の重量支えることになるし、I/Fとか電源ケーブルも軸の中に通すことになるし、強度とか回転がスムーズかとかは問題だね
昔からある機構ではあるけど、そこが中華クオリティだと液晶がもげることになりそうで若干怖い
541不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 10:26:01.76ID:NPictoZD 日本語KBがストレス過ぎてAliで英語KB注文したった
543不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 14:16:45.41ID:7mrqBbdj 英語キーボード使ってる俺かっこいい症候群
544不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 16:32:17.23ID:SVyX4qMG 英語キーボードってどんなもん?
どうせかな入力なんてしないしなと考えた事はあるけど、実際の日本語入力ではどんな不都合があるのか知りたい
どうせかな入力なんてしないしなと考えた事はあるけど、実際の日本語入力ではどんな不都合があるのか知りたい
545不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 16:47:04.68ID:BkyUT/GX JISとUS(ascii)では記号の位置が違うので慣れないと混乱する
一応どっちもブラインドで使えるけど、先に憶えたのはJISなのであまり使わない記号だとUSだとちょっと手が止まっちゃう
まぁ、変態配列だとどっちにしても手は止まるんだがw
一応どっちもブラインドで使えるけど、先に憶えたのはJISなのであまり使わない記号だとUSだとちょっと手が止まっちゃう
まぁ、変態配列だとどっちにしても手は止まるんだがw
546不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 16:48:43.89ID:XJnMGGoJ 無変換と全角/半角がないのが不便くらいかなぁ
547不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 17:07:08.07ID:G2NAR5qe 無変換キー使ったことないわ
全角半角無いのはちょっと不便だけど色んなキーコンビネーションがあるしIMEの設定で任意に変更出来るからまだマシ
全角半角無いのはちょっと不便だけど色んなキーコンビネーションがあるしIMEの設定で任意に変更出来るからまだマシ
548不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 17:15:10.90ID:SVyX4qMG サンクス、なるほどな~
ところで今かな入力使ってる人ってどれくらいいるんだろう?
昔はともかく今じゃ間違いなく少数派だよね?
ところで今かな入力使ってる人ってどれくらいいるんだろう?
昔はともかく今じゃ間違いなく少数派だよね?
549不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 18:20:32.51ID:qLTNSS6x Onemix3無印なんだけど尼で互換?黒キーボード売ってるけど使えるのかな?
黒キーボードにしたら見やすいだろうなぁって思う
ほぼ全バラだろうから交換自体大変だろうけどね
黒キーボードにしたら見やすいだろうなぁって思う
ほぼ全バラだろうから交換自体大変だろうけどね
550不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 22:01:51.33ID:9WX7io35 いやONEMIX系列の日本語キーボードはマジできちがいじみてる
英語キーボードにあった右シフトキーを無くしたり
とにかく余計なことをしてくる
英語キーボードにあった右シフトキーを無くしたり
とにかく余計なことをしてくる
552不明なデバイスさん
2020/07/22(水) 23:15:37.07ID:uFMEiWQd えー難しいの。
うーむ。頑張る。
うーむ。頑張る。
553不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 11:38:17.78ID:lMF1QMcP さすがにこのキー数だと右シフトは削るのが賢明だと思うけどな
記号が変なとこに押しやられてFキーも独立できなくなってる状況なんだから
記号が変なとこに押しやられてFキーも独立できなくなってる状況なんだから
554不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 11:42:50.54ID:PnBVn5DY 記号はFn併用でも我慢出来るが右Shiftが無いのは我慢できない
555不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 13:53:32.19ID:l7IahJLZ OneGx1が日本国内で公募かけて日本語版はあの配列だったからなあ
流石に右シフト残した案の応募が多ければ選考もそっちに傾くだろうし、日本で右シフト優先する人は少数派なのでは
流石に右シフト残した案の応募が多ければ選考もそっちに傾くだろうし、日本で右シフト優先する人は少数派なのでは
556不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 14:08:29.17ID:CU/+8Vps そもそもUMPCほしい人自体少数派だろうからいろんな配列が出てくれるのはいいことか
557不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 19:49:38.24ID:fyHnys7g Shift両方使うのって器用なのか不器用なのかわからんな
558不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 21:18:33.31ID:PnBVn5DY ブラインドタイプには右Shiftは必須
ブラインド打ちしないならどうでもいい
ブラインド打ちしないならどうでもいい
559不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 21:43:49.81ID:xgGkha/G ???
ブラインドタッチに右シフトが必須?
何か英語キーボードアピール者は別の世界に生きてる?
ブラインドタッチに右シフトが必須?
何か英語キーボードアピール者は別の世界に生きてる?
560不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 21:47:36.83ID:/m3LyXHt ブラインドタッチ信者はまず、CTRL+A
をどう押すのか説明してから意見を述べよ。
おまいは小指が2本生えているのかと
をどう押すのか説明してから意見を述べよ。
おまいは小指が2本生えているのかと
561不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 22:10:26.93ID:a/SmqauI 右ctrlがないUMPCなら小指と薬指で押すだけだろうに
562不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 22:33:23.12ID:fyHnys7g 小指と薬指で押すよな
むしろ右Shiftより右Ctrl無いキーボードの方が多いからそっちで慣れてる人が多そう
左右の文字を大文字で打つ時も交互にShiftキー押すの?
CapsLock使うって言うならShift不要なわけで
むしろ右Shiftより右Ctrl無いキーボードの方が多いからそっちで慣れてる人が多そう
左右の文字を大文字で打つ時も交互にShiftキー押すの?
CapsLock使うって言うならShift不要なわけで
565不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 22:49:11.43ID:eLxQOqo6 OneGx1の日本語版キーボードが右shift無いのは右手でマウス使うのとか想定してるんだろうか、
一番良かったUMPCの日本語配列って何が浮かびます?
一番良かったUMPCの日本語配列って何が浮かびます?
566不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 23:01:44.12ID:fyHnys7g567不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 23:11:32.07ID:xgGkha/G 今度はブラインドタッチのルールなんてものが出てきた!
誰がどういう立場なのかもよーわからんこの状況よ
ブラインドタッチ道とか家元とか正道邪道とかあるのかな
誰がどういう立場なのかもよーわからんこの状況よ
ブラインドタッチ道とか家元とか正道邪道とかあるのかな
568不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 23:13:06.36ID:PnBVn5DY そう言われてみると俺、ctrl+A、ブラインドで打てねーわ
x,c,v,p辺りはブラインドで打つけど
x,c,v,p辺りはブラインドで打つけど
569不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 23:25:02.26ID:PnBVn5DY 右Shiftを使わずに左Shiftだけで大文字小文字混じり文(及び数字キー部分の記号)をブラインドでサクサク打てる人は単純にすげーと思う
570不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 23:27:10.54ID:/m3LyXHt571不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 23:37:56.62ID:fyHnys7g >>569
この文字は左、これは右、何文字以上交互になるからCapsLock、このPCは右無いから左とか考えながら両手同時に動かす方が大変じゃない?
意味があるのは入力された文字でそっちの内容に思考集中したいし
CapsLockはプログラムの定数打つ時に使うぐらいかな自分は
この文字は左、これは右、何文字以上交互になるからCapsLock、このPCは右無いから左とか考えながら両手同時に動かす方が大変じゃない?
意味があるのは入力された文字でそっちの内容に思考集中したいし
CapsLockはプログラムの定数打つ時に使うぐらいかな自分は
572不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 23:59:46.64ID:fyHnys7g >>570
どこから突っ込んで良いのか分からんけどそもそも習うもんじゃ無いんだよなぁ
タイピング専門の俳優とかそういう芸能があるのかは知らないけど
ブラインドタッチ信者とか言ってたから特殊な人な人は御愁傷様としか
その画像でも右Shiftの幅や右Ctrlの位置がフルキーと違うので別のキーボードじゃブラインドタッチ出来ない
あとどうでもいいけど左下Fnは糞配置だと思う
どこから突っ込んで良いのか分からんけどそもそも習うもんじゃ無いんだよなぁ
タイピング専門の俳優とかそういう芸能があるのかは知らないけど
ブラインドタッチ信者とか言ってたから特殊な人な人は御愁傷様としか
その画像でも右Shiftの幅や右Ctrlの位置がフルキーと違うので別のキーボードじゃブラインドタッチ出来ない
あとどうでもいいけど左下Fnは糞配置だと思う
573不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 00:01:28.50ID:UYfBwNCq 最初から出来ないって言っているんだが文盲か?
574不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 00:05:16.21ID:Q4vHq9Iq ブラインドタッチ信者げきおこで草
577不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 00:27:59.58ID:WliBfRsu578不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 01:07:47.05ID:J8VA3smW Shiftキーに親でも殺されたんだろう
察してやれ
察してやれ
579不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 01:38:03.45ID:fe2ThkWv580不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 02:33:35.38ID:HRHpZuNu581不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 02:47:50.04ID:kRBgIFc3 どうでもいいけどgxのサイズでブラインドタッチってできるんだろうか
582不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 05:35:09.36ID:C5i7kzHO >>571
右Shiftの無いキーボードなんて使わんからなあ
(どうしてもそんなキーボードを使う時はキーアサイン変えて右Shift生やす)
どっちのShift使うかなんて逆のShiftを無意識に押してるだけだから何も考えてない
(右Shiftが無いとそこで混乱して手が止まる)
Capsはほとんど使わんね
onemix系だとTabに化けてるしw
つか、右Shift不要派がこんなにいるのが軽くカルチャーショック
右Shiftの無いキーボードなんて使わんからなあ
(どうしてもそんなキーボードを使う時はキーアサイン変えて右Shift生やす)
どっちのShift使うかなんて逆のShiftを無意識に押してるだけだから何も考えてない
(右Shiftが無いとそこで混乱して手が止まる)
Capsはほとんど使わんね
onemix系だとTabに化けてるしw
つか、右Shift不要派がこんなにいるのが軽くカルチャーショック
583不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 06:44:55.50ID:p+F7wlBk >>479
RTDでファンとバッテリーを買った。
コロナの影響か一月くらいかかったがちゃんと届いた。 ファンは取り替えてちゃんと使えています。
純正は金属枠だったが来たのは黒いプラスチック枠だった。ちゃんと使えたけど。
バッテリーはまだ取り替えてないが形と端子は目視では同じような形だ。
RTDでファンとバッテリーを買った。
コロナの影響か一月くらいかかったがちゃんと届いた。 ファンは取り替えてちゃんと使えています。
純正は金属枠だったが来たのは黒いプラスチック枠だった。ちゃんと使えたけど。
バッテリーはまだ取り替えてないが形と端子は目視では同じような形だ。
584不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 10:12:14.10ID:quwinUjE585不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 10:25:36.20ID:apyfZxn2 ブラインドタッチなんて覚える気無いのにいつの間にかできるようになってるものじゃないか?
586不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 11:23:38.01ID:K0fdRUeS タッチタイピングって、別にホームポジション崩れてもいいと思うのだけど、一神教の人は許せないのかな?
私は右側の一番上のキーなんて指が届かないので、ホームポジションなんて保てない。
GPD Pocket2ぐらいのキーの大きさでないと無理。
私は右側の一番上のキーなんて指が届かないので、ホームポジションなんて保てない。
GPD Pocket2ぐらいのキーの大きさでないと無理。
587568
2020/07/24(金) 12:04:42.04ID:C5i7kzHO 嘘書いてた
実際にやってみたらctrl+a,x,c,v、どれもブラインド打ちしてなかった
(ctrl+pはブラインド打ちしてた)
右ctrlが無いキーボードに慣れてることの弊害だな
ctrl+x,c,vなんて基本操作すぎてブラインドで打ててるつもりでいたわ
実際にやってみたらctrl+a,x,c,v、どれもブラインド打ちしてなかった
(ctrl+pはブラインド打ちしてた)
右ctrlが無いキーボードに慣れてることの弊害だな
ctrl+x,c,vなんて基本操作すぎてブラインドで打ててるつもりでいたわ
588不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 15:57:13.42ID:V/0X+vx5589不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 17:44:55.96ID:C5i7kzHO 右Shift使わずに左手の二本指でShift併用入力してる人、キーボードを全く見ずに入力出来てる?
590不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 17:47:24.29ID:K0fdRUeS >>589
私は見てないな。ただ、数字キーを押すときは見ないと無理。
私は見てないな。ただ、数字キーを押すときは見ないと無理。
591不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 18:16:01.02ID:xpj3s+iY 俺はそもそも普段の入力に小指を使ってない
そこにシフトを小指で入力するわけだから文字入力に影響はない
そこにシフトを小指で入力するわけだから文字入力に影響はない
592不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 19:07:28.09ID:C5i7kzHO 昔はctrl+なんちゃらもブラインドで打ってた筈だよなとよくよく考えてみると、Aの左にctrlがあるとブラインドで打ててたわ
ctrlが下の方にあると打てないけど我慢してたんだった
ctrlが下の方にあると打てないけど我慢してたんだった
593不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 20:06:38.90ID:V/0X+vx5 >>589
OneMix2sならShift+aはギリってとこ。確度は落ちるし、左Shiftキーが小さいのでチラ見しちゃうね。
ctrlの方は意外といける。Thinkpadの英語キーボード使いなんだか位置的に近いところにあるんで。
OneMix2sならShift+aはギリってとこ。確度は落ちるし、左Shiftキーが小さいのでチラ見しちゃうね。
ctrlの方は意外といける。Thinkpadの英語キーボード使いなんだか位置的に近いところにあるんで。
595不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 05:39:32.39ID:s0IDeldO まぁGPD MAXでさえONE3の右シフトキーに嫉妬して逆輸入したくらいEU圏からの声がデカかった
596不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 13:30:13.94ID:FduGvqnW 今流行のノイジーマイノリティーってやつか
>>589
キーボード見ずに打てないなら単にキー配置覚えてないか慣れてないだけ
ShiftやCtrl押す時の例外は左小指が担当してたキーを薬指ずらして押すだけだから
>>589
キーボード見ずに打てないなら単にキー配置覚えてないか慣れてないだけ
ShiftやCtrl押す時の例外は左小指が担当してたキーを薬指ずらして押すだけだから
597不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 17:14:29.84ID:nbSbOAPs >>582のカルチャーショック宣言で個人的には話題終了のつもりだった
右Ctrl真理教徒の気持ちがちょっとわかった稀ガス
試しに左Shiftオンリーでタイプしてみた
確かにアルファベットはなんとか普通に打てるな(右Shiftが体に染み付いてるからつっかかるけど)
数字キーはちょい厳しい(ブラインドで打てるようになる気がしない)けど、変態キーボードならどの道記号はアレだからいいのか
下にあるCtrlキーはやっぱりブラインドきつい
右Ctrl併用前提なんだろうけど、長年Aの左のCtrlで慣れてきたのでなかなか右Ctrlに指がのびない
つか、右Ctrlの位置、キーボードによって違いすぎて使えねえ
capsとctrl入れ替えれば快適になるのはわかってるんだけど
右Ctrl真理教徒の気持ちがちょっとわかった稀ガス
試しに左Shiftオンリーでタイプしてみた
確かにアルファベットはなんとか普通に打てるな(右Shiftが体に染み付いてるからつっかかるけど)
数字キーはちょい厳しい(ブラインドで打てるようになる気がしない)けど、変態キーボードならどの道記号はアレだからいいのか
下にあるCtrlキーはやっぱりブラインドきつい
右Ctrl併用前提なんだろうけど、長年Aの左のCtrlで慣れてきたのでなかなか右Ctrlに指がのびない
つか、右Ctrlの位置、キーボードによって違いすぎて使えねえ
capsとctrl入れ替えれば快適になるのはわかってるんだけど
598不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 17:54:43.39ID:gk8MDb2V GPDの凄い所はマックソのテスターからの
「あんなところにCap配置すんなクソボケ氏ね」誹謗中傷コールを受けて
Fn+CapでしかCap入力を受け付けないように速攻で改変したところ
スピード感が違う
「あんなところにCap配置すんなクソボケ氏ね」誹謗中傷コールを受けて
Fn+CapでしかCap入力を受け付けないように速攻で改変したところ
スピード感が違う
599不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 18:07:06.24ID:FduGvqnW >>597
どんな変態キーボード使ってるのか知らんがCtrlもShiftも両方左小指だぞ
右Ctrlなんて右Shift以上に無いか変態配置だから左Shiftでタッチタイピングするメリットが薄くなる
Ctrl+Shift+英字の時は小指Ctrl薬指Shiftで押してる
どんな変態キーボード使ってるのか知らんがCtrlもShiftも両方左小指だぞ
右Ctrlなんて右Shift以上に無いか変態配置だから左Shiftでタッチタイピングするメリットが薄くなる
Ctrl+Shift+英字の時は小指Ctrl薬指Shiftで押してる
600不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 19:25:11.49ID:9EdKZAXt 何だろ、キーボードに超文句つける人はタイピング中キーボードチラ見するなんて大罪で
自分は仕事で物凄いタッチタイピング技術で常人の100倍の生産性を叩き出してる設定なのかな?
UMPCでなくとも、そういう人の言う『最低限まともなキーボード』を備えた
持ち運びが苦にならないノートPCとかあるのかな?
自分はノートPCにマウス繋ぐのも意味不なくらいありものをテキトーに使う派なんだけど
変に拘りある人が不自由なフォームファクタに来て文句言ってるの意味わからん
自分は仕事で物凄いタッチタイピング技術で常人の100倍の生産性を叩き出してる設定なのかな?
UMPCでなくとも、そういう人の言う『最低限まともなキーボード』を備えた
持ち運びが苦にならないノートPCとかあるのかな?
自分はノートPCにマウス繋ぐのも意味不なくらいありものをテキトーに使う派なんだけど
変に拘りある人が不自由なフォームファクタに来て文句言ってるの意味わからん
601不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 20:33:20.70ID:f14lNPay わからないのは頭が悪いからだろうな
602不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 21:32:38.11ID:nbSbOAPs キーボードバックライトが欲しくなるような環境とかな
603不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 21:39:10.18ID:saDDYuyt そこまで融通効かない人は頭固すぎかと
604不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 21:44:47.32ID:gk8MDb2V GPDWIN1でフルキーボードから配置変えてない
ウルトラミニミニキーピッチキーボード作ったことで叩かれすぎて作者の精神病んだから
絶対今更フルキーボードは作ってくれないだろうな
ウルトラミニミニキーピッチキーボード作ったことで叩かれすぎて作者の精神病んだから
絶対今更フルキーボードは作ってくれないだろうな
605不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 21:57:27.45ID:9EdKZAXt UMPCなんて融通のききにくいフォームファクタのスレに来て
ボクチンこれじゃないと嫌でしゅ!ってのがバカだと言ったのすら
まともに理解できてないくさいのいて流石に草
ボクチンこれじゃないと嫌でしゅ!ってのがバカだと言ったのすら
まともに理解できてないくさいのいて流石に草
606不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 23:59:52.11ID:FduGvqnW どのキーボードでも使えるように左Shift使ってたから使う側の妥協も必要だよな
608不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 09:25:25.71ID:im4DFyTx アヤイブ(7インチR5 4500U搭載ゲームコンソール)
https://youtu.be/c4cbZQSC_vs
Alienware UFOすらも超えてしまう第5勢力参戦
GPDWINMAXで28W使ってFireStrike2800なのをわずか18Wで実現してしまう
https://youtu.be/c4cbZQSC_vs
Alienware UFOすらも超えてしまう第5勢力参戦
GPDWINMAXで28W使ってFireStrike2800なのをわずか18Wで実現してしまう
609不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 09:55:05.33ID:im4DFyTx ちなみにTigerLake-Uは15W制限時でFireStrike4600とかいう化け物
9W制限のYでも流石に2800は出るだろうということで時期が悪い
9W制限のYでも流石に2800は出るだろうということで時期が悪い
610不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 11:44:30.37ID:WBjMV+CT tigerlakeは果たして世に出るのだろうか
611不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 12:23:58.26ID:+lbcCsvZ612不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 12:36:52.82ID:2QPRS23G いやいやライゼンの4500Uって今年初めてCore iより省電力特性を上回る快挙を達成してる
バッテリーが30時間持つ4500U筐体も出て来てる
何でGPDWINMAXに4500U載せなかったんだって特集も組まれてるほど
バッテリーが30時間持つ4500U筐体も出て来てる
何でGPDWINMAXに4500U載せなかったんだって特集も組まれてるほど
613不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 13:05:58.95ID:WBjMV+CT 省電力性よりも発熱特性が問題なんだがな
614不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 14:38:20.69ID:g55mH1EY615不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 16:52:18.47ID:fN7Rg0/P なんでって検討したけど性能サポート含めて無理やったってインタビューあったやん
616不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 17:56:59.35ID:cwK9XDOh 左Shiftオンリーを認めてると明記しても認めてないことにされちゃうのかorz
一から十まで全部書かないとわかってもらえないのかね
右ctrl併用前提ってのはShiftの下の左右にCtrlのあるキーボードの設計思想の話で、運用はもちろん左オンリーでも自由だし、国内では多数派だと推測する
左ctrlオンリーが前提の場合、Aの左にctrlキーを置くことが多い
昔の国産PCがみんなそうだったから、それでタイピングを憶えた人は右ctrlをうまく使えない人が多いんじゃないかと(俺もそうだし)
同様にShiftも左右併用前提で設計されているが、左オンリーの運用ももちろん自由だし、それがそこそこ多数派なんだってのがカルチャーショックだったわけで、そこそこ多数派だと認め、右Shiftを省くデザインもナシではないと認めてるんだがな
(自分は右Shift生やすけど)
一から十まで全部書かないとわかってもらえないのかね
右ctrl併用前提ってのはShiftの下の左右にCtrlのあるキーボードの設計思想の話で、運用はもちろん左オンリーでも自由だし、国内では多数派だと推測する
左ctrlオンリーが前提の場合、Aの左にctrlキーを置くことが多い
昔の国産PCがみんなそうだったから、それでタイピングを憶えた人は右ctrlをうまく使えない人が多いんじゃないかと(俺もそうだし)
同様にShiftも左右併用前提で設計されているが、左オンリーの運用ももちろん自由だし、それがそこそこ多数派なんだってのがカルチャーショックだったわけで、そこそこ多数派だと認め、右Shiftを省くデザインもナシではないと認めてるんだがな
(自分は右Shift生やすけど)
617不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 20:22:48.63ID:fN7Rg0/P 縦読みやるやん
618不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 21:35:49.01ID:xXyDFOrG 今度はAの左にctrlキーが多いってさ
時代についていけないおじいちゃんが不慣れなキーボードで長文書いてるのかな
時代についていけないおじいちゃんが不慣れなキーボードで長文書いてるのかな
619不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 22:09:29.27ID:8zIxh61o620不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 01:56:41.20ID:KSqbWwEP コンピューターおばあちゃんならボケずに現代に対応出来てた
621不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 01:35:38.15ID:vIfjpaax 「A」の左に「Ctrl」ってPC-9801だな。
625不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 03:00:19.39ID:2ziy+pmx626不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 17:58:18.39ID:dYOZSNWz 懲りないなブラインドタッチ信者くん
唐突な自分語りと滲み出る悔しさでバレバレ
唐突な自分語りと滲み出る悔しさでバレバレ
627不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 19:13:52.30ID:/4YkiETl >>621
SunとかDECのワークステーションもやったぞ
HHKがAの横にCtrlなのはその辺の影響
当時のNECのキーボードがそういう作りなのは
N5200あたりの設計を引きずってたんじゃないかと
SunとかDECのワークステーションもやったぞ
HHKがAの横にCtrlなのはその辺の影響
当時のNECのキーボードがそういう作りなのは
N5200あたりの設計を引きずってたんじゃないかと
629不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 22:40:58.75ID:aZNGKybW 物理的にロックされるCAPSキーとカナキー…
630不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 02:57:54.60ID:/IuUfSOx ノイジーマイノリティーって声デカくてネチネチしつこいから嫌われるんだよな
駄々こねても配置は変わらないんだから慣れる努力をしろよ
UMPCなんて大抵は記号やら矢印やら糞配置なんだからさ
駄々こねても配置は変わらないんだから慣れる努力をしろよ
UMPCなんて大抵は記号やら矢印やら糞配置なんだからさ
631不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 07:17:35.44ID:1F2TnXeF ほんとほんと。無い物ねだりすんなよな。
慣れて使うか、さもなくば去れよ。
慣れて使うか、さもなくば去れよ。
632不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 08:18:02.52ID:JXFExxF7 右Shiftでググってみて愕然とした
推定、日本人では右Shiftを使わない人が圧倒的多数なんだな
確かにローマ字入力では文中アルファベットキーを大文字にはしないし、記号でたまに使うだけならShiftは一つで充分なのか
推定、日本人では右Shiftを使わない人が圧倒的多数なんだな
確かにローマ字入力では文中アルファベットキーを大文字にはしないし、記号でたまに使うだけならShiftは一つで充分なのか
633不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 17:39:17.12ID:WLCKNOmH634不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 17:45:18.47ID:aU7VYWKr むしろどういう利用状況でUMPCに右シフトを求めるという極端に贅沢な要求が出てくるのか
キーボードに不満を持つにせよ、何かこう攻め方に相当なズレがある
キーボードに不満を持つにせよ、何かこう攻め方に相当なズレがある
635不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 18:04:46.45ID:3rpfJQ0x 単純にブラインドタッチ信者くんがキー配置覚えてないだけの話では?
どの言い訳も右Shiftあったところでタッチタイピング出来る状況とは思えないし
どの言い訳も右Shiftあったところでタッチタイピング出来る状況とは思えないし
636不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 19:29:35.44ID:yYcISg1e638不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 20:49:53.70ID:RNxy+pTF もう市販化とか早いな
ゲーム用途は置いといてキーボードの出来はUMPCでもいいほうなんじゃないか
ゲーム用途は置いといてキーボードの出来はUMPCでもいいほうなんじゃないか
639不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 22:52:51.99ID:bzii9e+B ゲーム性能はやっぱりお察しか
GXの強みはなんなんだ?
GXの強みはなんなんだ?
640不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 22:59:49.33ID:vVWToQ2f ないね。
641不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 23:12:04.95ID:xY8ZGN7k Tigerlake搭載がポジ要素だったのにそれがなくなったらねぇ
642不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 00:09:23.59ID:Il8DyuvI 本家でもエミュ機としてしか宣伝してないが?
エミュ機ならWINMAXの1.3倍のワッパ
エミュ機ならWINMAXの1.3倍のワッパ
643不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 00:18:21.01ID:/MNTe366 古いゲームのエミュレータ関連はdirect inputが癌になってる感がある
GPD pocket作りは好きなんだけどSFCエミュとかツクールゲーとかが素直に動かせない
何かこうスペックの必要な3dでヌルヌル銃撃つゲームとか興味ない人用のないもんか
GPD pocket作りは好きなんだけどSFCエミュとかツクールゲーとかが素直に動かせない
何かこうスペックの必要な3dでヌルヌル銃撃つゲームとか興味ない人用のないもんか
644不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 00:48:06.34ID:8wQFhJFk UMPCはFPSをヌルヌル動かす用途までフォローしないといけないのか笑
645不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 05:31:20.08ID:sYLMtTs9 結局WINMAXよりGx1の方が1か月早く卸売に出せて経営的には成功やな
646不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 11:05:50.97ID:jRBJGXO4 早くおろしても売れなきゃ回転悪いままだから意味ないな。
647不明なデバイスさん
2020/08/08(土) 11:48:27.91ID:kh/rtAVh 商品企画段階で失敗してるから
648不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 18:59:29.66ID:pVZQCUiL Gx2よりAYAの方が早く販売されそうまである
https://www.youtube.com/watch?v=a5FRz6qeN8E
https://www.youtube.com/watch?v=a5FRz6qeN8E
651不明なデバイスさん
2020/08/11(火) 10:11:45.70ID:B0XBoQLM 13日にインテルからタイガーレイクの発表会あるらしいからそこで性能明らかになるな
652不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 23:29:38.66ID:X2wfEAw3 分かったのはLPDDR5-5400 RAMが搭載されてないと話にならないって点だけだな
653不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 01:12:40.00ID:TtzqmYNZ 初期TigerLakeはDDR5非対応か
GPDWINMAX2がDDR5見越して開発時期をずらしてるとしたらセンスあるわ
GPDWINMAX2がDDR5見越して開発時期をずらしてるとしたらセンスあるわ
654不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 12:36:48.37ID:Bu9tl2uu 年末に出るZEN3はVEGAの+100MHzクロックアップ1850MHz版らしく
今更RYZEN機が出ても旨味ないんやよなぁ
今更RYZEN機が出ても旨味ないんやよなぁ
655不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 18:11:24.09ID:KB9Be+BJ zen3のAPUは来年じゃなかったか?
656不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 18:20:43.59ID:Bu9tl2uu Tiger魔法瓶は製造原価と歩留まりが悪すぎとのことで
零細企業に回ってくるのが2021年末でもおかしくないレベル
零細企業に回ってくるのが2021年末でもおかしくないレベル
657不明なデバイスさん
2020/08/14(金) 19:08:47.50ID:BzRlrUm6 インタビューでやたらインテルとのパイプの太さを強調してたけど
おおもとの会社ってどこなん?
おおもとの会社ってどこなん?
658不明なデバイスさん
2020/08/16(日) 22:57:18.22ID:NKmdee71 違法エミュ機が市場かっさらってて泥機ではもうチャンス無いに等しいっぽいな
659不明なデバイスさん
2020/08/17(月) 21:53:23.17ID:2MPyeGrW WINMAXスターター組突然のキーボード仕様変更で阿鼻叫喚w
660不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 12:29:29.35ID:c3bRxloe 3S platinumなんだけど、
机の上に置くとガタつく様に
なったんだけど、これは
バッテリーが膨らんでるのかな?
机の上に置くとガタつく様に
なったんだけど、これは
バッテリーが膨らんでるのかな?
661不明なデバイスさん
2020/08/18(火) 12:46:45.02ID:0EBb/F+U ゴム足取れてるんじゃ
662不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 10:11:07.44ID:sYkE7nGQ663不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 14:53:22.92ID:sYkE7nGQ OneMix 全般ですが、ゴム足取れるストレスが酷いので、裏フタ
外して中から接着剤で固定したいと思い始めた。おすすめ強力
接着剤教えて下さい。ゴム x 金属ですし、経験者の意見を待ちたい
です。
外して中から接着剤で固定したいと思い始めた。おすすめ強力
接着剤教えて下さい。ゴム x 金属ですし、経験者の意見を待ちたい
です。
664不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 15:37:09.84ID:pO3HXJrd 穴開けてビス止めオススメ
665不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 16:52:30.20ID:sYkE7nGQ666不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 17:01:31.30ID:sYkE7nGQ サイズ的には Φ10 x 1.5mm ぐらいかな。
このサイズでビス止め可能ならマジ絶対
剥がれないはず。
OneNetbook もそうだけど中華メーカーには
ぜひゴム足が取れない品質を期待します。
このサイズでビス止め可能ならマジ絶対
剥がれないはず。
OneNetbook もそうだけど中華メーカーには
ぜひゴム足が取れない品質を期待します。
667不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 18:52:20.02ID:P/cqrQv6 日本メーカーでも多少時間は長くてもゴム足取れるしキートップすり減ったり
見るからに省コストに一番力入れてます!みたいなモンばっかだからなぁ
中華品質以上に文句言いたくなるのが多すぎて、あんまそういう品質に期待しなくなっちゃうな
見るからに省コストに一番力入れてます!みたいなモンばっかだからなぁ
中華品質以上に文句言いたくなるのが多すぎて、あんまそういう品質に期待しなくなっちゃうな
668不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 19:19:31.65ID:60ZDtxNQ 日本製だから安心、なんてのはレッツノートレベルで言える話
669不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 19:26:27.80ID:P/cqrQv6 レッツノートはボロボロになっても使えます、って設計で
上質を維持できますとかそういう路線じゃないから心は踊らないんだよね
何と言うか、買って開けた瞬間からずっと色気が無い感じで
上質を維持できますとかそういう路線じゃないから心は踊らないんだよね
何と言うか、買って開けた瞬間からずっと色気が無い感じで
670不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 19:37:48.44ID:iXYO+IO9 レッツノートは事務用品、UMPCはおもちゃだな
671不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 19:57:34.79ID:bV8iQh7u そこでVAIOですよ
Pは良かった…あの路線で進化していればOneMixなんかに用は無かったのに
Pは良かった…あの路線で進化していればOneMixなんかに用は無かったのに
672不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 20:10:00.41ID:UNi3rrtN 中の人のリップサービスかもしれないけど
SONYが作ってたのみたいなのが好きなので自分とこで作っちゃいました
みたいなことをインタビューで答えてたね
SONYが作ってたのみたいなのが好きなので自分とこで作っちゃいました
みたいなことをインタビューで答えてたね
673不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 20:14:39.69ID:pHmU4BEI vaioでUMPCと言ったらUシリーズだろ
VGN-UX50みたいなやつがまた出てきて欲しいな
VGN-UX50みたいなやつがまた出てきて欲しいな
674不明なデバイスさん
2020/08/19(水) 20:32:36.75ID:GATR8Z4F これのキーボードってMagic-Ben Mag1と同じ?
OEMみたいな関係ですか?
OEMみたいな関係ですか?
675不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 01:08:55.18ID:uacTxrPr Gx1 FireStrike1000超えてるじゃん
676不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 12:31:22.58ID:eFUg5k9v Gx1 重量:625g(コントローラー120g)なのか
https://daily-gadget.net/2020/08/03/post-18776/
WINMAXが詐欺854gだったからかなり頑張ってるな
https://daily-gadget.net/2020/08/03/post-18776/
WINMAXが詐欺854gだったからかなり頑張ってるな
677不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 12:36:23.69ID:eFUg5k9v WINMAXが実測輝度220nit 60% dch-p3しかないゴミ液晶に変わってる告発も出て来てるし底辺液晶争い激化してきたな
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/749089443029450772/image1.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/749089443029450772/image1.jpg
678不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 11:04:42.81ID:5TrG6oIE onemix3sが勝手にスリープ解除されるようになってしまった。
デバイスマネージャーからキーボードとマウスでの
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除出来るようにする」のチェックを外したら解除はされなくなった。
デバイスマネージャーからキーボードとマウスでの
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除出来るようにする」のチェックを外したら解除はされなくなった。
679不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 11:40:48.63ID:w8C4H+OC 純国産5インチノートパソコンが凄すぎた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274071.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274071.html
680不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 13:14:09.53ID:7bObDJYj >>679
惜しい、ベゼル狭ければ大ヒットしたのに
惜しい、ベゼル狭ければ大ヒットしたのに
682不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 19:48:29.91ID:/4ZZixV2 >>679
このキーボードはええな
このキーボードはええな
684不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 22:13:52.74ID:CiO+dhE1 タカラトミーのオモチャやぞ
686不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 19:24:27.27ID:jT9JFLoh ここの製品て品質どうなの
GPD WIN1/POCKET1
NANOTE
持って使ってるんだけど、
気にはなってる
GPD WIN1/POCKET1
NANOTE
持って使ってるんだけど、
気にはなってる
687不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 18:13:59.83ID:UUt5y4FP 作りは悪くないような。
但し熱を持つ。そして液晶のハズレが多い。
そして発熱をセーブするためにTBストッパーがかかる。
但し熱を持つ。そして液晶のハズレが多い。
そして発熱をセーブするためにTBストッパーがかかる。
688不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 19:17:08.63ID:Kq2D7Tv4 このメーカーの社長、品質には自信、とか、
3の液晶が品質良くなくて発売延期させた、とかインタビュー出てたけど、
やはり中華は中華品質なのかなあ
液晶は、GPD POCKET1とか、以外にもNANOTEは悪くなかった
NANOTEは廃熱まずかったので、熱伝導シートとかやり直したら良くなった
(クロック最大値で張り付いても、まだ余裕ある感じになった)
あと、保証規定が微妙?代理店の評判がいまいちっぽいけども…
3の液晶が品質良くなくて発売延期させた、とかインタビュー出てたけど、
やはり中華は中華品質なのかなあ
液晶は、GPD POCKET1とか、以外にもNANOTEは悪くなかった
NANOTEは廃熱まずかったので、熱伝導シートとかやり直したら良くなった
(クロック最大値で張り付いても、まだ余裕ある感じになった)
あと、保証規定が微妙?代理店の評判がいまいちっぽいけども…
689不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 20:20:50.29ID:NjCMAABn 日本代理店は細やかな気遣いは無いけど保証期間内だったらキチンと修理対応してくれたぞ
途中経過とか検査結果とか原因とかは全く連絡も事後報告も無いけど部品全交換で完動品になって戻ってきた
途中経過とか検査結果とか原因とかは全く連絡も事後報告も無いけど部品全交換で完動品になって戻ってきた
692不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 00:03:23.58ID:W5MwK5Wt i3 i7とかで廃熱酷いならサーマルスロットは結構起きそうだね
SSDもPCIeのようだし
筐体小さいからある程度は仕方なしとも思うけど、
廃熱残念ならあまり持たなさそうだし、悩み処だね
いっそ、1s celeronクラスの方が快適だったりするのかなとか
SSDもPCIeのようだし
筐体小さいからある程度は仕方なしとも思うけど、
廃熱残念ならあまり持たなさそうだし、悩み処だね
いっそ、1s celeronクラスの方が快適だったりするのかなとか
693不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 01:29:10.70ID:k/n8F6On694不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 13:59:22.49ID:yJ8dSSxP695不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 14:51:36.45ID:a83Zet4w Pentiumと聞くとどうしても爆熱CPUを想像してしまうおっさん我
696不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 14:57:12.73ID:GeiUI/iy >>693
atomとcoreシリーズじゃ発熱量違うんだから比較にならんよ
atomとcoreシリーズじゃ発熱量違うんだから比較にならんよ
697不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 22:41:39.56ID:W5MwK5Wt SSD読み書き容量680GB
電源投入回数250回超
液晶右上発色不良
液晶画面汚れあり
同梱物開封跡ありの 新品 が届いた
これは新品と言えるのだろうか
電源投入回数250回超
液晶右上発色不良
液晶画面汚れあり
同梱物開封跡ありの 新品 が届いた
これは新品と言えるのだろうか
699不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 08:12:42.22ID:5wTVfI/Y 常に自分の方が知識が上だという前提で話す人間は話す内容に関係なく嫌われるから気をつけろって営業研修で言われた
対人関係が構築出来なくなるから能力が活かせない→活かせない能力は無いと同じ、だってさ
>>697
これはひどい
対人関係が構築出来なくなるから能力が活かせない→活かせない能力は無いと同じ、だってさ
>>697
これはひどい
702不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 20:47:36.78ID:KgsPpBtm Gx1売れすぎて大変なことになってるな
703不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 20:51:13.15ID:Thr6bLxL ギャグか?
704不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 20:51:58.60ID:8Ec5eJvc (思ったより)売れすぎて大変なことになってる
705不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 20:53:31.74ID:gbUeM5mD oneMix4の情報をそろそろ出してくれや
まぁ対して変わってないだろうが品質だけ上げてくれりゃ満足や
まぁ対して変わってないだろうが品質だけ上げてくれりゃ満足や
706不明なデバイスさん
2020/09/11(金) 03:01:47.86ID:bMQzTv4l >>693
バッテリーの電圧がCoreのY機よりAtomのGPDやNANOTEのほうが低いあたりをみてもその主張は無理があろうと思われます
バッテリーの電圧がCoreのY機よりAtomのGPDやNANOTEのほうが低いあたりをみてもその主張は無理があろうと思われます
708不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 09:03:27.08ID:COsnjxt9 WINMAXの卸売版が低速メモリに変更でグラフィック性能が20~25%程度ダウンみたいだな
レビュー書かせるだけ書かせてやりすぎ
レビュー書かせるだけ書かせてやりすぎ
709不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 12:29:25.64ID:1xrsQvZD TigerLake版GXが出るのかどうかも怪しくなったな
全く売れてない上にウリのコントローラも不評
全く売れてない上にウリのコントローラも不評
710不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 13:24:39.13ID:COsnjxt9 Xe(EU80)でもDDR4 3200にすればFireStrike4000→2400まで落ちるらしく
ほとんどのニュースサイトで誇張を批判されとる
ほとんどのニュースサイトで誇張を批判されとる
711不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 13:39:37.42ID:txCpJp3m 何度も何度もここでGPDのネガキャンするやつ(同一人物だろう)いるけどスレチだろ
712不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 15:04:45.35ID:aGYUJDDk もともとAMDがAPUをVEGAで作り続けてた理由はRDNAにしたところでメモリ帯域がボトルネックになって性能が出ないって理由なので、Xeのパワー発揮するにはメモリをケチるのはご法度なのはわかりきってた話
713不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 15:07:23.89ID:aGYUJDDk 店頭でGX1見かけたんで触ってみたが、さすがにキーピッチ狭くてタッチタイピングきついな
コントローラー主体のゲーミングとして売ってるGX1はいいとして、工程師PCはこれで大丈夫なのだろうか
コントローラー主体のゲーミングとして売ってるGX1はいいとして、工程師PCはこれで大丈夫なのだろうか
714不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 16:00:21.81ID:HqXGnXmG UMPCでタッチタイプしたいって奴おらんやろ
715不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 17:58:21.21ID:Pwy/Gb5y よほど猫背でタイプしなきゃ両方視界に入るしな
716不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 11:07:32.89ID:fY3Sfc2W GPD「LPDDR4X 3777だからLPDDR4 3200と比較して転送速度が5万から6万にアップします。見ての通り低性能なLPDDR4 3200の使用だけはありえない。」
https://static.wixstatic.com/media/e402ca_c5f6fae066ee49f89b5925aca9c2e680~mv2.png/v1/fill/w_900,h_1605,al_c,q_90/18.webp
GPD「最初からLPDDR4 3200だった。(ベンチ取りなおすの面倒だからHPのノートの数値そのまま流用)」
http://nwzimg.wezhan.hk/contents/sitefiles3601/18006016/images/3349466.png
元々ずっと掲載されてあった3D MARK 11のスコアも某サイトのi7 1065G7のスコアをまんまコピーしてきただけっていう、、、
https://static.wixstatic.com/media/e402ca_c5f6fae066ee49f89b5925aca9c2e680~mv2.png/v1/fill/w_900,h_1605,al_c,q_90/18.webp
GPD「最初からLPDDR4 3200だった。(ベンチ取りなおすの面倒だからHPのノートの数値そのまま流用)」
http://nwzimg.wezhan.hk/contents/sitefiles3601/18006016/images/3349466.png
元々ずっと掲載されてあった3D MARK 11のスコアも某サイトのi7 1065G7のスコアをまんまコピーしてきただけっていう、、、
717不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 11:23:19.97ID:azI0fJwP スレチなんだが
718不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 11:29:05.64ID:OAwBlwb3 いくらGPDのネガキャンしたところでGXがガッカリな出来だったのは変わらないぞ
719不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 11:54:26.82ID:lREMMPsf ライゼン搭載9インチ待ち
キーボードは工人舎のがいい
キーボードは工人舎のがいい
720不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 14:11:04.80ID:hGmiDPWd 激辛口Gx1批評
https://www.youtube.com/watch?v=qgDDF0VPWs4
・キーボードや光学マウス類がPCとしてまったく実用的じゃない
・青歯コントローラーの遅延が致命傷レベルで、統合グラフィックの低性能がどうこう以前の問題
・筐体向きをひっくり返しただけでバチバチ発破音が鳴るのでスタッフ全員引きつる
・ビジネス層とゲーマー層のどちらにも最適化されておらず誰をターゲットにしてるのか理解不能
・Gx2ですべて解決されていることを切に願う
https://www.youtube.com/watch?v=qgDDF0VPWs4
・キーボードや光学マウス類がPCとしてまったく実用的じゃない
・青歯コントローラーの遅延が致命傷レベルで、統合グラフィックの低性能がどうこう以前の問題
・筐体向きをひっくり返しただけでバチバチ発破音が鳴るのでスタッフ全員引きつる
・ビジネス層とゲーマー層のどちらにも最適化されておらず誰をターゲットにしてるのか理解不能
・Gx2ですべて解決されていることを切に願う
721不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 14:20:33.70ID:fJkSgASa MAX批評の時と製品への敬意が違いすぎる
722不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 18:58:25.38ID:WgeNt9dr >>720
>筐体向きをひっくり返しただけでバチバチ発破音が鳴るのでスタッフ全員引きつる
↑
内部の電源端子の接点とかがルーズに出来てて
筐体のたわみが発生る度に接触不良で火花でも散ってんのか?
やばいでしょ
>筐体向きをひっくり返しただけでバチバチ発破音が鳴るのでスタッフ全員引きつる
↑
内部の電源端子の接点とかがルーズに出来てて
筐体のたわみが発生る度に接触不良で火花でも散ってんのか?
やばいでしょ
723不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 19:30:25.43ID:ruKwBMTS ギチギチに詰まった本体の中で
回転するファンがどっかに接触してる可能性
回転するファンがどっかに接触してる可能性
724不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 22:00:54.56ID:9g/xZ021 10インチのを出してくれないものか。
726不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 22:40:34.39ID:fJkSgASa WINMAXのたくさんの著名ベータテスターが10インチですべての問題が解決すると回答してるしね
727不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 22:42:32.40ID:fJkSgASa よく考えたら次のレッツRZって14nmが無くなるから強制的にタイガーが使われて面白いことになるのか
728不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 23:02:53.05ID:xSs2Fkgz 支給されたPCでリモートゲーミングするのが出だして低い日本の生産性がさらに下がるな笑
730不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 23:21:52.80ID:WxairpZD キーボード的に10インチ無いとキツいのよね
731不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 01:39:03.30ID:/2rAKBwj732不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 01:46:00.91ID:5Sk42USq 輝度が極端に低かったりも見たしとんでもないのが紛れてそうだな
Onemixもフリッカーの鬼だし中華UMPCが堂々と品質投げ出してきたとしたら無念としか言えない
Onemixもフリッカーの鬼だし中華UMPCが堂々と品質投げ出してきたとしたら無念としか言えない
733不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 03:16:03.42ID:fYadDSOc 最近の様々なUMPC買ったが結局RZに戻った
RZ8のLTE版16GB
重く大きくなったが俺にはこれが最適なのかも
RZ8のLTE版16GB
重く大きくなったが俺にはこれが最適なのかも
734不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 11:10:29.38ID:OkBOiz2b >>733
何が大切か何を重視するか人それぞれ
RZ5→GPD WIN→GPD Pocket→GPD Pocket2→ONE MIX2→ONE MIX3s→MAG1
と使いGPD Pocket2に落ち着いたが一番の難点はLTE付いてないこと
ONE MIXのポインティングデバイスが合わなくてね
RZは俺には大きすぎた
何が大切か何を重視するか人それぞれ
RZ5→GPD WIN→GPD Pocket→GPD Pocket2→ONE MIX2→ONE MIX3s→MAG1
と使いGPD Pocket2に落ち着いたが一番の難点はLTE付いてないこと
ONE MIXのポインティングデバイスが合わなくてね
RZは俺には大きすぎた
735不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 17:08:37.30ID:BwviuTR+ 金持ち過ぎやろ
736不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 02:19:58.42ID:dcTiQWf6 やっぱり使い勝手と性能で選ぶとmag1(´・_・`)カナー
USB少ないの欠点だけど
USB少ないの欠点だけど
737不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 08:53:03.56ID:kCPR+tPu >>734
自分も似たように買い方、これにWIN2とP2MAX追加
今はMAG1メイン
LTE付いてるからスリープ解除するだけでネット繋がるのがいい
VPNも自動接続できれば最高なんだがな
キーボードとタッチパッドは使いやすいとは言えないから、使用頻度高くなる時はサブのRZ8を持ち出してる
自分も似たように買い方、これにWIN2とP2MAX追加
今はMAG1メイン
LTE付いてるからスリープ解除するだけでネット繋がるのがいい
VPNも自動接続できれば最高なんだがな
キーボードとタッチパッドは使いやすいとは言えないから、使用頻度高くなる時はサブのRZ8を持ち出してる
738不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 21:41:30.30ID:luzkrJ1Q ほんとに人によるんだなあ
個人的にはMAG1のサイズまでいくならもう10インチクラスにする
普通のノートPCとすみわけができる7インチがベストかなあ
個人的にはMAG1のサイズまでいくならもう10インチクラスにする
普通のノートPCとすみわけができる7インチがベストかなあ
739不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 21:53:11.75ID:HcgM9Ksa だからこの辺の市場はニッチって言われるんじゃない?
好みが多様化し過ぎてて標準化しづらい
好みが多様化し過ぎてて標準化しづらい
742不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 10:17:45.56ID:n4UynHyH 10インチだとRZだからかなり大きくなる
744不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 00:50:16.40ID:Db4JVXY/ VAIOPの細長キーボードまともUMPCはなぜ出ないのか
745不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 10:50:49.04ID:WhzIWoil LTE付いてる小型ノートの便利さを知り泥沼にハマった気がする
MAG1(LTE)→OneGX1(LTE)→RZ8(LTE)と短期間に購入
当たり前だけど大きくなるほど使いやすいわけでRZ8しか使ってないという
モダンスタンバイがあるからノート開きスリープ解除後すぐスマホのように使えるのは便利ですね
MAG1(LTE)→OneGX1(LTE)→RZ8(LTE)と短期間に購入
当たり前だけど大きくなるほど使いやすいわけでRZ8しか使ってないという
モダンスタンバイがあるからノート開きスリープ解除後すぐスマホのように使えるのは便利ですね
746不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 18:39:26.85ID:Sbvn0Q80 697だけど、結果遅くなったけど報告まで。
SSD読み書き容量680GB
電源投入回数250回超
これは、メーカーが必要な点検、と言い張る。
液晶右上発色不良
液晶画面汚れあり
同梱物開封跡あり
これは、メーカーの不備、と認める。
代替品届き、見てみたところ、
SSD読み書き共に150GB前後
電源投入回数9回
こちらは、初期点検であり得る数字かなと
汚れてたことに関しては、代理店的には神経質なこと、とされる等、中々に素敵な対応だったよ
代理店はシュリンクのやり直しができるそうな。
これ以上は、何も言えん。
ただ、新品をあえて買ったのに、これはないわ、とおもた
SSDの使用時間画像、一応張っとく。
https://i.imgur.com/wP82Jc6.jpg
SSD読み書き容量680GB
電源投入回数250回超
これは、メーカーが必要な点検、と言い張る。
液晶右上発色不良
液晶画面汚れあり
同梱物開封跡あり
これは、メーカーの不備、と認める。
代替品届き、見てみたところ、
SSD読み書き共に150GB前後
電源投入回数9回
こちらは、初期点検であり得る数字かなと
汚れてたことに関しては、代理店的には神経質なこと、とされる等、中々に素敵な対応だったよ
代理店はシュリンクのやり直しができるそうな。
これ以上は、何も言えん。
ただ、新品をあえて買ったのに、これはないわ、とおもた
SSDの使用時間画像、一応張っとく。
https://i.imgur.com/wP82Jc6.jpg
747不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 19:16:30.35ID:7E4g0HPP748不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 20:14:44.09ID:Sbvn0Q80749不明なデバイスさん
2020/09/19(土) 09:32:40.64ID:n+931BCr 壱号社のSSDははんだ付けチップだから新品に捏造出来ないのが難点だわな
750不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 12:35:47.99ID:9OJnrVrq 海外MAX民が225ニットの液晶にマジギレしてんな
751不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 11:01:44.24ID:jXvqk+Qe 結局ONE Gxって青色モデルしか販売されなかったのか
752不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 11:02:42.00ID:jXvqk+Qe アマゾン在庫見たら日本で10台くらいしか売れてないのでは?
753不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 14:28:47.98ID:8N5hyJsk 3proはSSDは外せるかな?
754不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 15:01:45.06ID:hocT/tkw 外せません
755不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 07:41:46.04ID:1hExc6um 昔のThinkPad 535みたいに、
液晶は10.1インチで、キーピッチが
16mmの製品があると良いんだよなぁ。
16mmまでは入力効率落ちないって
話だったし。
液晶は10.1インチで、キーピッチが
16mmの製品があると良いんだよなぁ。
16mmまでは入力効率落ちないって
話だったし。
757不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 07:44:57.48ID:gMgwjQnW レッツRZが昔からある
758不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 15:23:22.57ID:T9gO5Eo4 winmax国内一次入荷分完売か
それに比べてGxはん、、、;;
それに比べてGxはん、、、;;
759不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 15:54:43.40ID:xREZtLA6 OneGx1やっぱりコントローラーがゴミ動作、取り付けてもガタガタするらしいね…
760不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 16:43:23.43ID:gqf5gNOW まじかよ糞箱売ってくる
761不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 20:03:56.45ID:XhioDn+7 GPD界隈は世界中のストーカー気質デバッガ達がコントローラーの遅延まで監視してるから累積ブラッシュアップが尋常じゃない
762不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 22:57:29.84ID:a34v0+Mc また中学生みたいな妄想してるんだな
763不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 23:47:24.89ID:YADTcAAH GPDWINMAXも、ありゃ「起動可能」ってだけで「遊べる」と言えるかどうか…
あの人たちの遊ぶまでにかけてる手間は、21世紀のコンピューティングとは思えなかったな…
あの人たちの遊ぶまでにかけてる手間は、21世紀のコンピューティングとは思えなかったな…
764不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 23:49:56.44ID:4di+tqG5 そんなこと言ったらそのGPD以下のgx1はどうするんだよ
765不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 00:57:55.50ID:wpPX+2Nq とりあえず半額にしろ
766不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 01:12:18.14ID:kPZpir6q >>765
欲しいんじゃねえかw
どうせ『半額ならまあ捨てるつもりで遊びに買ってやらんでもない(キリッ)』
みたいなこと言ってくれる人だと信じてるけど、
欲しいけどお金余ってないから安くして、って言った方が良いよ?
欲しいんじゃねえかw
どうせ『半額ならまあ捨てるつもりで遊びに買ってやらんでもない(キリッ)』
みたいなこと言ってくれる人だと信じてるけど、
欲しいけどお金余ってないから安くして、って言った方が良いよ?
767不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 01:39:03.48ID:rU/XQ1P3 結局Ryzen4500Uを5W制限で検証した人が動画あげてて
AYAの最も省電力モードでGPDWIN2の1.4倍の性能で4時間遊べるくさい
Gx2でもこのバッテリーの長さは勝ち目ないかも
AYAの最も省電力モードでGPDWIN2の1.4倍の性能で4時間遊べるくさい
Gx2でもこのバッテリーの長さは勝ち目ないかも
768不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 20:33:02.71ID:JQjutz49 GPDWINMAX
11月10日入荷分まですべて売り切れてるのか
これもう挽回絶対無理だろ
11月10日入荷分まですべて売り切れてるのか
これもう挽回絶対無理だろ
769不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 22:00:56.63ID:EapJh6xM 価格据え置きでTigerlake搭載、コントローラー付属、コントローラー本体に装着時自動で充電可能
このくらいやらないと無理
このくらいやらないと無理
770不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 09:37:57.40ID:OIva509w ocするのに電圧ageはわかるんだけど、
なんでsageるん?省電力化?gpuにおすそ分け?
なんでsageるん?省電力化?gpuにおすそ分け?
771不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 11:37:46.90ID:ScYUg9NR 電圧age厨uzeeeeeeeee
772不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 13:14:46.77ID:ebtQoV/i Dennatsu Age: Origins
773不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 04:59:36.24ID:1fBLmICM 知らない人のために解説すると
インテル内蔵グラボIrisProは図中のCPU電圧4パラメーターを指定の-mVすると
(同一電力制限内では)ゲーミング性能が20%アップすることが2か月ほど前にUMPC界隈でパズった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2264728.png
インテル内蔵グラボIrisProは図中のCPU電圧4パラメーターを指定の-mVすると
(同一電力制限内では)ゲーミング性能が20%アップすることが2か月ほど前にUMPC界隈でパズった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2264728.png
774不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 18:13:58.97ID:ZmprHn12775不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 14:18:17.18ID:vdCfPRvW なんかスト5とか最近のインテル内蔵ドライバが急激にクラッシュ率高くなって使い物にならなくなってるらしい
このままだと悪名高いラデオンドライバーすら下回るかも
このままだと悪名高いラデオンドライバーすら下回るかも
776不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 00:13:25.44ID:Rrj+mRBM TigerLake-Yのベンチやっと来たか
GPDWINMAXを5~10%超えるゲーム性能で消費電力40%カット、その代わりエミュ性能は30%ダウン
https://www.userbenchmark.com/UserRun/33351570
https://www.userbenchmark.com/UserRun/33457792
GPDWINMAXを5~10%超えるゲーム性能で消費電力40%カット、その代わりエミュ性能は30%ダウン
https://www.userbenchmark.com/UserRun/33351570
https://www.userbenchmark.com/UserRun/33457792
778不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 09:01:52.01ID:KVgASJpX TigerLakeはYだとTDP7~15Wで、PCメーカー側で可変だし、ベンチは15Wで取ってるんじゃないかな?
One MixサイズとかGx1サイズで15Wに設定すると熱処理追いつかない&バッテリー持たないってなりそうな
7W時のベンチだとどれくらいになるか次第になるかも
One MixサイズとかGx1サイズで15Wに設定すると熱処理追いつかない&バッテリー持たないってなりそうな
7W時のベンチだとどれくらいになるか次第になるかも
779不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 00:21:14.78ID:qz/MhhcH GPDWINMAXはやくも疑惑のゴリラガラス
https://pbs.twimg.com/media/Ei5TRw8VkAIKfYA?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/Ei5TRw8VkAIKfYA?format=jpg&;name=large
780不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 00:31:23.64ID:kichZB6A ゾウが踏んだんじゃね
781不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 01:16:58.75ID:8/JRPziI ゴリラガラスだとしても、一点集中に圧かけたら割れるだろ
782不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 18:34:26.39ID:pNlqJDFi 汚いウインク一つで、ゴリラガラスなんか吹き飛ぶだろ
783不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 19:47:41.04ID:ZgJM04SO UMPCと期待されたX1アフォルダーが結局最低価格36万円からという超ぼった
784不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 20:47:42.00ID:kichZB6A 初期のX68000とモニターセットがそんくらいだったな…
786不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 22:04:14.95ID:NDNJ8+0S $2499とは何だったのか
lakefieldもうんkらしい
lakefieldもうんkらしい
787不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 06:44:29.81ID:dvQgkDNf790不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 07:58:16.36ID:IAFSoCZX 国内勢被害者の会
メニューボタン逆向き
https://pbs.twimg.com/media/EjUafmzVgAAci7K?format=jpg&;name=large
タッチパネル不具合
https://twitter.com/CatRobotP/status/1311766250478075905
キーボード破損
https://twitter.com/___K___W___/status/1310522721659355141
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
メニューボタン逆向き
https://pbs.twimg.com/media/EjUafmzVgAAci7K?format=jpg&;name=large
タッチパネル不具合
https://twitter.com/CatRobotP/status/1311766250478075905
キーボード破損
https://twitter.com/___K___W___/status/1310522721659355141
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
791不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 08:28:04.29ID:IAFSoCZX キーボード破損はキーボードに対してone mix2sを落っことしたらしい
one mix2sマジ許せんよな
one mix2sマジ許せんよな
792不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 07:55:13.89ID:w+nQrJW0 onemix3のbiosでAdvancedの項目出す方法ってありますか?
バーチャライゼーションを有効にできなくて困ってます
バーチャライゼーションを有効にできなくて困ってます
793不明なデバイスさん
2020/10/07(水) 18:13:06.26ID:3vK2E2rw "3qwert"でググって出てきたこれ発症者いる?
当方3S
ttps://s.kakaku.com/bbs/K0001214224/SortID=23225007/
再起動とシステムの復元はやった
当方3S
ttps://s.kakaku.com/bbs/K0001214224/SortID=23225007/
再起動とシステムの復元はやった
795不明なデバイスさん
2020/10/07(水) 23:46:23.04ID:Digp2/LW なんか1リットル牛乳パックで出来たゲームコントローラーでやるくら片手持ち回転比重が苦痛みたいね
796不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 12:12:17.70ID:EjxUiJxF WINMAX
ターボOFF、TDP10W制限状態で
ストⅤ720p 60fps維持可能、3.8時間連続プレイ可能
しかもファン制限状態で33dB静音完全達成
その時のステータスがCPU温度 平均52℃ 最高63℃
これもう御三家で初にしての唯一の何の問題点もなくなったガチ実用モデルだろ
ターボOFF、TDP10W制限状態で
ストⅤ720p 60fps維持可能、3.8時間連続プレイ可能
しかもファン制限状態で33dB静音完全達成
その時のステータスがCPU温度 平均52℃ 最高63℃
これもう御三家で初にしての唯一の何の問題点もなくなったガチ実用モデルだろ
797不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 15:39:38.54ID:7wzao9o8 小っちゃいPCが欲しくて
OneMix 1S+ の購入を考えてるんですが、
使い物になるもんでしょうか?
用途としてして、外出先で立った状態でワードやエクセルのファイルを見たり、
動画を見たりするのが主です。
OneMix 1S+ の購入を考えてるんですが、
使い物になるもんでしょうか?
用途としてして、外出先で立った状態でワードやエクセルのファイルを見たり、
動画を見たりするのが主です。
798不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 16:50:08.77ID:wf5aeTcQ 泥タブでもiPadでも良いやろ
799不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 17:48:09.63ID:7wzao9o8 持ち歩き用のファイルはOneMixに入れておいて
家に帰ったらLANにつないでファイルサーバーにするような
使い方もしたいと思いまして。
家に帰ったらLANにつないでファイルサーバーにするような
使い方もしたいと思いまして。
800不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 18:54:03.47ID:Yqlf45Yx 編集しないならタブの方が持ちやすいし軽いし落としても問題ないし、UMPCを立って作業するなんて危なくて、やめといた方がいいよ。
801不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 19:59:20.09ID:7wzao9o8 うーん、そうですか。
いつもPCで作業しているので、OneMixも導入すれば
いろいろ出来ることが増えるかなと思ったのですが、
難しそうですね。
参考に聞きたいんですが、
バッテリーの持ちや、本体の発熱ってどの程度のもんでしょうか。
いつもPCで作業しているので、OneMixも導入すれば
いろいろ出来ることが増えるかなと思ったのですが、
難しそうですね。
参考に聞きたいんですが、
バッテリーの持ちや、本体の発熱ってどの程度のもんでしょうか。
802不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 00:30:45.24ID:+zYHxoaO Core m 8100Y以上搭載してると、もれなく膝に置けない爆熱だと思った方がいい。
AmazonにPentium silver系載せたUMPCが幾つか(厳密には2つ)出てるから、その辺見てみたら?
N4100 UMPCは最近見ないね。アリとかギアべにはあるだろうけど、到着まで1ヶ月以上を覚悟するのと返品が難しいって覚悟を。
バッテリーは、まあ、8100以上SSDならみるみる減るよ… ONEMIXはeMMCないしね。
AmazonにPentium silver系載せたUMPCが幾つか(厳密には2つ)出てるから、その辺見てみたら?
N4100 UMPCは最近見ないね。アリとかギアべにはあるだろうけど、到着まで1ヶ月以上を覚悟するのと返品が難しいって覚悟を。
バッテリーは、まあ、8100以上SSDならみるみる減るよ… ONEMIXはeMMCないしね。
803不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 00:36:53.28ID:+zYHxoaO あ、自分は今Pentium Silver(eMMC)と8100Y(SSD)と持ってます。
前i7(SSD)持ってたけど、熱もあるしその他色々あって返品した。
前i7(SSD)持ってたけど、熱もあるしその他色々あって返品した。
804不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 01:20:05.20ID:C4TUUU0W 中華製品なのでばらつきがかなりある、
1sでも、交換前交換後でSSDの温度が5-6度は平気で違う
celeronだとCPUのサーマルスロットは掛からないかも、
SSDは60度越えてくると速度落ちある気がする
後は、購入するなら届いてすぐに各部点検を
SSDが必要以上に読み書きされてても、仕様とされたり等、
テックワン保証は余り良くない気がする。
1sでも、交換前交換後でSSDの温度が5-6度は平気で違う
celeronだとCPUのサーマルスロットは掛からないかも、
SSDは60度越えてくると速度落ちある気がする
後は、購入するなら届いてすぐに各部点検を
SSDが必要以上に読み書きされてても、仕様とされたり等、
テックワン保証は余り良くない気がする。
805不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 17:17:24.87ID:4F0lCx7j 情報ありがとうございます。
やっぱ発熱はけっこうあるみたいですね。
手に持ってるとけっこう厳しいかな。
秋葉原に実物を見に行ってみます。
稼働状態で展示してあるといいのですが。
やっぱ発熱はけっこうあるみたいですね。
手に持ってるとけっこう厳しいかな。
秋葉原に実物を見に行ってみます。
稼働状態で展示してあるといいのですが。
806不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 18:18:39.50ID:+zYHxoaO 持ちたくない程度には発熱するけど、何より持ちづらい・落としたら最後なので、絶対座ってテーブル上でだけ使うのがいい。
現場用だとかいう6inch GPDのがまだ頑丈なんじゃない?知らんけど
現場用だとかいう6inch GPDのがまだ頑丈なんじゃない?知らんけど
807不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 19:46:01.81ID:ReXnfB1x でもGPD microPCってタッチパネルじゃないからなあ
808不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 22:05:39.63ID:EZAJ/us0809不明なデバイスさん
2020/10/15(木) 17:11:01.11ID:hJuAuIdT RBHKってひょっとして控え目に言ってもks?
テックワンから買ったほうがいい?
テックワンから買ったほうがいい?
810不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 15:17:27.86ID:Ppg1bLVG ちっちゃい会社のホームページ更新担当の俺には1s最高
旅行先にも持っていける
旅行先にも持っていける
812不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 19:09:57.51ID:WtfSp0Sz iPadやMACののSafariとかクロスブラウザで検証しないの?
Win機だけで終わるとかある意味すげーな
Win機だけで終わるとかある意味すげーな
814不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 20:07:28.92ID:1YkWCLF5 ブラウザ検証なんて外注だわ。
高橋名人のとこいいぞ。
高橋名人のとこいいぞ。
815不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 20:18:37.25ID:WtfSp0Sz816不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 23:29:04.79ID:1YkWCLF5 >>815
お前の言う開発が何か分からんが、サーバーサイドなら開発者がいくつものブラウザでテストなんてアホすぎ。
フロントエンドでも、HTML5+js+cssの各環境での動作差異を毎回全部検証しないとテストに回す自信ないなら経験浅すぎ。
お前の稼働単価とテスト外注費と追加修正単価を良く考えろ。
お前の言う開発が何か分からんが、サーバーサイドなら開発者がいくつものブラウザでテストなんてアホすぎ。
フロントエンドでも、HTML5+js+cssの各環境での動作差異を毎回全部検証しないとテストに回す自信ないなら経験浅すぎ。
お前の稼働単価とテスト外注費と追加修正単価を良く考えろ。
817不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 23:37:59.67ID:WtfSp0Sz >>816
俺の月単価140万だけど単価分働いてるしほぼバグは出さんよ。
(もちろん完全じゃないがクリティカルなものはほぼない)
クロスブラウザテストは修正かけた箇所は必ずやる。
バグ出すやつは大体やってない奴。
少なくともそういう奴には俺は厳しく突っ込む。
下請けテスターにすら馬鹿にされかねんw
俺の月単価140万だけど単価分働いてるしほぼバグは出さんよ。
(もちろん完全じゃないがクリティカルなものはほぼない)
クロスブラウザテストは修正かけた箇所は必ずやる。
バグ出すやつは大体やってない奴。
少なくともそういう奴には俺は厳しく突っ込む。
下請けテスターにすら馬鹿にされかねんw
818不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 23:41:01.70ID:WtfSp0Sz つうかブラウザ同時に開いといて確認するだけなのに、大した時間掛からないじゃん。
それすら時間取られるって、それこそ低単価のエンジニアじゃね?
高いには高いなりの分けがある。
(決して俺が高いというわけでもないけどね)
それすら時間取られるって、それこそ低単価のエンジニアじゃね?
高いには高いなりの分けがある。
(決して俺が高いというわけでもないけどね)
819不明なデバイスさん
2020/10/17(土) 23:42:29.40ID:WtfSp0Sz 単価300万超えとかの大先生ならさーせん
820不明なデバイスさん
2020/10/18(日) 07:03:47.38ID:SC0P0zDI >>810
社外持ち出し機にGPD Pocket2使ってたがvPro付いてる機種に限定になってしまい小型機選択できなくなった
社外持ち出し機にGPD Pocket2使ってたがvPro付いてる機種に限定になってしまい小型機選択できなくなった
821不明なデバイスさん
2020/10/18(日) 13:02:33.98ID:HVO/zWO6 >>809
製品が製品なんでドングリの背比べだけどテックワンのほうがよりまし(よりまし程度だけど)
RBHKは部品送って交換させるor中国に送るの二択だしたどたどしい日本語に対応するのも苦痛
一応国内に拠点があるだけテックワンの方がいいと思う
というかサポート気にせず海外通販するのが優勝かもしれない
製品が製品なんでドングリの背比べだけどテックワンのほうがよりまし(よりまし程度だけど)
RBHKは部品送って交換させるor中国に送るの二択だしたどたどしい日本語に対応するのも苦痛
一応国内に拠点があるだけテックワンの方がいいと思う
というかサポート気にせず海外通販するのが優勝かもしれない
822不明なデバイスさん
2020/10/21(水) 16:38:33.54ID:ievLVRjc ヨドバシで OneMix3S と OneMix1S を見てきました。
キーボードで作業しようとすると、やはり 3S が大きい分だけ使いやすいですね。
1S だと、自分にはキーボードが狭くて、長文の入力はキツそう。
でも 1S は、ズボンの後ろポケットやスーツの内ポケットにも入りそうなので、
ちょっとした外出なら手ぶらでも行けそう。
発熱は心配したほど感じなかったですが、動画再生とかすると跳ね上がるのかも。
う~ん、悩み中。
キーボードで作業しようとすると、やはり 3S が大きい分だけ使いやすいですね。
1S だと、自分にはキーボードが狭くて、長文の入力はキツそう。
でも 1S は、ズボンの後ろポケットやスーツの内ポケットにも入りそうなので、
ちょっとした外出なら手ぶらでも行けそう。
発熱は心配したほど感じなかったですが、動画再生とかすると跳ね上がるのかも。
う~ん、悩み中。
824不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 13:13:43.76ID:T76b89bP >>822
俺は7インチでもそこそこタイピングできる人だからあんま参考にならんかもしれんが、7インチの機動性はかなりいいぞ
俺は7インチでもそこそこタイピングできる人だからあんま参考にならんかもしれんが、7インチの機動性はかなりいいぞ
825不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 14:28:45.94ID:GeCTA0xH GPDpocket2から3Sに変えたがサイズ感は3Sが使いやすかった
個人的にONE MIXシリーズのポインティングデバイスが合わなくてpocket2に戻ったけど
個人的にONE MIXシリーズのポインティングデバイスが合わなくてpocket2に戻ったけど
826不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 19:31:18.37ID:MtlZjGds827不明なデバイスさん
2020/10/23(金) 01:18:09.19ID:i73rWUNe GPDWINMAXをレッツRZの後継で使ってる
RZより冷えててこれ絶対壊れないわっていう確信さえある
RZより冷えててこれ絶対壊れないわっていう確信さえある
828不明なデバイスさん
2020/10/23(金) 01:41:55.80ID:+gOaXmLZ わざわざOneMixのスレまで出張って虚言吐くのは悪質だな
MAXとRZ6が手元にあるが今測って負荷時の筐体の温度がMAX46℃でRZが37℃
加えてRZはパームレストは発熱しないがGPDは手に触れる部分が最高温度というおまけまで付く
MAXとRZ6が手元にあるが今測って負荷時の筐体の温度がMAX46℃でRZが37℃
加えてRZはパームレストは発熱しないがGPDは手に触れる部分が最高温度というおまけまで付く
829不明なデバイスさん
2020/10/23(金) 01:57:40.67ID:i73rWUNe いやRZ6を19Wまでオーバークロックした状態で比較しろよ
馬鹿なのか?
馬鹿なのか?
831不明なデバイスさん
2020/10/23(金) 02:18:19.51ID:SnWTeqtD RZより壊れないってのはいくらなんでもないわ
832不明なデバイスさん
2020/10/23(金) 02:36:05.19ID:Wm/fVLVz わざわざ高信頼性PC買っておいてOCで信頼性を下げて掲示板でDISるとは金持ちの娯楽は理解できませんなあ
833不明なデバイスさん
2020/10/25(日) 13:34:55.67ID:Egi39l6k ウィンマックソ欲しい人に全部行き渡ったら急に在庫が積み上がってて草w
834不明なデバイスさん
2020/10/31(土) 01:38:07.93ID:GLEorOCf OneGxProにハイエンドのi7-1160G7搭載でGTAⅤ60fps越えでも65℃キープという神機っぷり
https://youtu.be/bpDME0Q9Xkg
https://youtu.be/bpDME0Q9Xkg
835不明なデバイスさん
2020/10/31(土) 13:38:26.96ID:+ySMnKAv 15W駆動なのか?
これで静音でコントローラ部分が分離してて発熱が伝わらないならそそるな
これで静音でコントローラ部分が分離してて発熱が伝わらないならそそるな
837不明なデバイスさん
2020/10/31(土) 21:38:23.37ID:feYnpooR なんで音声ズレとんねん
838不明なデバイスさん
2020/11/01(日) 00:51:45.28ID:38UZ//dA コントローラの修理や交換パーツの供給は大丈夫なの?
839不明なデバイスさん
2020/11/01(日) 13:26:56.64ID:+ds7cTEI 結局コントローラーの再設計はなさそうだからWIN3待つわってなる
840不明なデバイスさん
2020/11/01(日) 22:52:10.00ID:GLERuEth RJ-45有線LAN端子があればなぁ
841不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 00:53:58.42ID:J5KyUey0 キチガイが一人GPDに来てて邪魔だから引き取ってくれ
842不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 00:57:32.93ID:rUWMg7Ti で、お前はGPDスレからわざわざOneスレにきたキチガイってわけか
846不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 14:17:34.37ID:eyjZ1Swm 次スレはワッチョイ付けような
847不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 19:00:04.71ID:EjrOLaDx ここのPC、ほんとに買ったことを後悔するレベルで品質がくそ過ぎる。
電源切ろうが充電の完了しないバッテリー、
挙動の怪しいキーボード。
一度目はSSDが過剰に書き込まれてたり液晶発色不良だったり。
当たりハズレあるのだろうけど、このメーカーの製品も、この代理店も、二度と関わり持ちたくないレベル
電源切ろうが充電の完了しないバッテリー、
挙動の怪しいキーボード。
一度目はSSDが過剰に書き込まれてたり液晶発色不良だったり。
当たりハズレあるのだろうけど、このメーカーの製品も、この代理店も、二度と関わり持ちたくないレベル
848不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 20:11:53.16ID:23o8jLeZ849不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 21:50:11.19ID:mrCu5BT7 スレにはしつこく関わり()持つのになw
850不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 21:56:51.35ID:YAQq1Wj8 御三家ガジェットは通電していない在庫ストックがどんどん壊れていくから激萎え
10台中4台が何もしてないのに文鎮化w
バッテリー低電圧死、wifiボード死、モニター死
10台中4台が何もしてないのに文鎮化w
バッテリー低電圧死、wifiボード死、モニター死
851不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 22:49:25.84ID:PN85IOt/ 引きこもりで10台もUMPC持つ意味がわからん
2020/11/02(月) 22:53:05.64ID:GonVBDHbr
4台のうち1台くらいはハズレ入ってるってか
バッテリのチェックでもしてこよ
バッテリのチェックでもしてこよ
853不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 23:17:02.34ID:mrCu5BT7 すごい!わざわざワッチョイ設定のないスレでワッチョイ表示させる高等テクニックだ!
多芸なのは分かったけど何が目的なの?このキチガイは
多芸なのは分かったけど何が目的なの?このキチガイは
854不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 23:28:49.77ID:6fp4ttUG ワッチョイ付けるだけでステマと荒らしがそこそこ抑えられると思うんだけど
何かワッチョイ付けるとまずい理由でもあるの?
何かワッチョイ付けるとまずい理由でもあるの?
855不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 23:40:04.69ID:kChKkKdB 5chにマーケティング効果があると思ってる奴がいまだにいるのが不穏
856不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 11:47:06.79ID:GXDrRORm 5chにマーケティング効果があるんじゃなくて5chで集めたレスを恣意的に編集したまとめサイトにマーケティング効果があるんだよ
だからアフィリエイターはワザとおバカでズレたレスを煽り口調で付けてレスを沢山集めようとする
通称レス乞食と呼ばれる奴だね
だからアホなこと言う基地外はいなくならないしまともな議論や情報交換が行われることもない
今や5ch全域が一大プランテーションと化してるよね
これが大手マスメディアが20年かけて考え出した2ch殺しの技だと思う
だからアフィリエイターはワザとおバカでズレたレスを煽り口調で付けてレスを沢山集めようとする
通称レス乞食と呼ばれる奴だね
だからアホなこと言う基地外はいなくならないしまともな議論や情報交換が行われることもない
今や5ch全域が一大プランテーションと化してるよね
これが大手マスメディアが20年かけて考え出した2ch殺しの技だと思う
857不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 15:43:33.40ID:U7Ibha7u One-Netbook A1 がでるみたいですね。
ttps://www.one-netbook.jp/landing/a1/
タブレットとして使うとき、キーボードが下面に露出しないのが
使いやすそうです。
発売されたら触ってみたいですね。
ttps://www.one-netbook.jp/landing/a1/
タブレットとして使うとき、キーボードが下面に露出しないのが
使いやすそうです。
発売されたら触ってみたいですね。
858不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 15:49:07.84ID:HWvp1ejC えぇっうっそ新作出るの?
これは買い
これは買い
859不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 22:47:23.16ID:eESkbh5Z うーん
そろそろUMPCでも3:2の画面が出て欲しいな
そろそろUMPCでも3:2の画面が出て欲しいな
860不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 01:21:01.81ID:Ehc460w1 pro、コントローラーは本体付けたまま充電できるようになってるのかな?
861不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 22:57:49.08ID:T2BR4aGJ862不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 22:58:42.70ID:T2BR4aGJ ヒューマンエラーを検知しま
867不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 02:08:08.01ID:/qMqp8+G868不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 23:15:26.03ID:LTXb03nZ WIN3 28WTigerLake採用確定でGxPro登場前から爆死確定なのか
870不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 02:49:37.36ID:zFT2tiMd GPDによるGxProディスが凄い
TigerLake-Yがいかにゴミであるかにわざわざ広告を割いとる
https://mmbiz.qpic.cn/mmbiz_png/fs4xXfMTL6u06Nh1FCU7icQTnOYneKvzibVYOyUUhVWRnNicIqrE4w7y8Yw7tzXsQh2ziaHnEC9wTFSZLhbFN5whFw/640?wx_fmt=png&;tp=webp&wxfrom=5&wx_lazy=1&wx_co=1
https://mmbiz.qpic.cn/mmbiz_png/fs4xXfMTL6u06Nh1FCU7icQTnOYneKvzibcOeUlSZVrb3pVANiacAeUaAPk0hjCCOBDfp7V1iaZhyBDURuQIJlM9pQ/640?wx_fmt=png&;tp=webp&wxfrom=5&wx_lazy=1&wx_co=1
TigerLake-Yがいかにゴミであるかにわざわざ広告を割いとる
https://mmbiz.qpic.cn/mmbiz_png/fs4xXfMTL6u06Nh1FCU7icQTnOYneKvzibVYOyUUhVWRnNicIqrE4w7y8Yw7tzXsQh2ziaHnEC9wTFSZLhbFN5whFw/640?wx_fmt=png&;tp=webp&wxfrom=5&wx_lazy=1&wx_co=1
https://mmbiz.qpic.cn/mmbiz_png/fs4xXfMTL6u06Nh1FCU7icQTnOYneKvzibcOeUlSZVrb3pVANiacAeUaAPk0hjCCOBDfp7V1iaZhyBDURuQIJlM9pQ/640?wx_fmt=png&;tp=webp&wxfrom=5&wx_lazy=1&wx_co=1
871不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 21:13:16.31ID:Fe9HCDET 実際Gxproの方も発熱とRPGのプレイアピールは
GPDWIN3が性能高い分発熱と消費電力の多さでRPGよりFPS向きなU使うって
事前に聞いてたからだろうし、どっちもどっち
GPDWIN3が性能高い分発熱と消費電力の多さでRPGよりFPS向きなU使うって
事前に聞いてたからだろうし、どっちもどっち
873不明なデバイスさん
2020/11/10(火) 21:54:07.47ID:efXJ7+jK 60G7と65G7
どっちもゲーミングUMPCのCPUとして
一長一短なのでそれぞれアピールポイントと
そのやり方が変わるのは当然ってことや
どっちもゲーミングUMPCのCPUとして
一長一短なのでそれぞれアピールポイントと
そのやり方が変わるのは当然ってことや
874不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 00:23:23.38ID:Qy8nmTDo WIN3に失望した人がGx1買っていってるな
875不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 00:26:41.70ID:2+MF5tPl GxOne Proは正直気になってるよ
876不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 06:52:29.82ID:uiXO2djy877不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 21:42:49.95ID:gEnmgNfq そういうのはAutoHotkeyとかでソフト的に無効にはできるんじゃないかな
878不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 21:47:38.92ID:oX22iWdQ win3の筐体が正直微妙なのでGXProにするかもしれん
コントローラー剥き出しになるなら結局いっしょだし着脱できる分こっちがいい
コントローラー剥き出しになるなら結局いっしょだし着脱できる分こっちがいい
879不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 22:20:36.28ID:nWOUPdu2 その分コントローラーは別にわざわざ充電しないといけないけどな
880不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 22:50:27.51ID:oX22iWdQ881不明なデバイスさん
2020/11/13(金) 23:24:04.67ID:Qy8nmTDo それな
むしろコントローラー無い分世界最小ゲーミングPCですらある
WIN3は液晶が自立できない真正ゴミ
むしろコントローラー無い分世界最小ゲーミングPCですらある
WIN3は液晶が自立できない真正ゴミ
882不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 02:27:31.55ID:mqwYslVy OneGXはキーボード配置がゴミな時点でなぁ
883不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 07:13:30.60ID:8qXafo/o GXは無駄なスペースが広すぎる
液晶後部なんて完全に無駄、このスペースの分ちいさく作れば良かったのに
液晶後部なんて完全に無駄、このスペースの分ちいさく作れば良かったのに
885不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 09:51:04.65ID:XjJQMtPM 液晶のインチだけ見るとUMPCって小型に感じるけど、実際使うと分厚くて全然コンパクトじゃないしな
薄さ半分くらいになってはじめて小型って言えるくらい
薄さ半分くらいになってはじめて小型って言えるくらい
886不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 10:03:09.45ID:wiroEs9t (そんな分厚いとか思わんしUMPCにそんなの求めてないけど…)
887不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 10:37:53.41ID:sMyOVKxu 世の中のノートは薄いからな~
今のUMPCは10年くらい前のノートと同じ厚さではあるな
今のUMPCは10年くらい前のノートと同じ厚さではあるな
888不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 12:30:30.69ID:5JzebLzj 最後はGxProが最高評価の流れ来るよ
WIN3とか最新画像でUSB端子1個しかポート無いのがバレてはぁ?って流れになってるし
WIN3とか最新画像でUSB端子1個しかポート無いのがバレてはぁ?って流れになってるし
889不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 13:03:35.82ID:uvV9Zkji UMPCに拡張性なんか求めてないから大丈夫
USB端子減らしていいから1グラムでも軽く1ミリでもコンパクトにしてくれ
USB端子減らしていいから1グラムでも軽く1ミリでもコンパクトにしてくれ
890不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 13:21:55.74ID:XjJQMtPM891不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 13:33:53.87ID:hbwujpXZ (USBは2つは欲しいし多少厚くなろうがバッテリーもある程度持って欲しいな)
892不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 14:44:41.91ID:dGhOOWpE どこでそんな流れになってるの?
893不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 15:59:40.70ID:5y+d7P/Y 各々求めるものがバラバラ過ぎてワロタ
個人的にはONEGXproが一番求めるものに近い。
Tiger積みのGPDwinMAXが一番の理想だけど3出す以上来そうにないし
個人的にはONEGXproが一番求めるものに近い。
Tiger積みのGPDwinMAXが一番の理想だけど3出す以上来そうにないし
894不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 16:27:44.08ID:54fkWqVc895不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 21:56:59.46ID:tZOBppyC GPDWINMAX2とGPDWIN3の差別化要素ってDDR5対応だろうな
896不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 22:05:29.21ID:mt+4DDM6 サイズだしスレ間違ってるぞ
897不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 17:51:54.70ID:JkaQtoRc eGPU対応GxPro
https://www.youtube.com/watch?v=drLaZQb1SW0
持つところが優れてるA1
https://www.youtube.com/watch?v=7h9hFLyvR7A
https://www.youtube.com/watch?v=drLaZQb1SW0
持つところが優れてるA1
https://www.youtube.com/watch?v=7h9hFLyvR7A
898不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 20:40:14.34ID:V2fuuxEY 1S+今更ながらに買ったけどキーボード変態すぎて苦戦中
GPD Pocket2に慣れすぎてたからなぁ...
GPD Pocket2に慣れすぎてたからなぁ...
899不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 20:45:56.72ID:EYwZjyMs Pro待たんのはなぜ
900不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 00:15:45.34ID:MVEPkwd0 RZにタイガー載ったらRZに復帰する奴多そう
キーボードがギリギリ使い物になるサイズ知っちゃってるからな
キーボードがギリギリ使い物になるサイズ知っちゃってるからな
901不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 02:32:33.99ID:ROVVrxZR RZのキーボードもペラペラで狭いけど内部スカスカで放熱しそう感は強い
902不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 11:05:11.86ID:N1Lgh76A904不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 19:56:06.06ID:MVEPkwd0 テックワン在庫一掃セール
つまりそういうことか
つまりそういうことか
905不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 22:20:57.54ID:LV1afiJJ セールでMixPro買おうかと調べてたらTypeCが DisplayPort altモード対応してないって記事あったんだけどホント?
microHDMIあるのはわかるがそれじゃ接続めんどいし4k60Hzでないから悩む
microHDMIあるのはわかるがそれじゃ接続めんどいし4k60Hzでないから悩む
906不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 00:04:09.63ID:swc4rZOV 9インチちょいのタッチパッドある奴を期待してるんだが出さないのかな
907不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 00:34:02.33ID:0+K1fQDm >>906
RZ
RZ
909不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 01:57:26.16ID:dE7+6DWg パナの満足いくまでカスタムすると30万するからなぁ
910不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 02:48:58.28ID:dAsnOfk9 >「OneMix3 Pro」の英語キーボードモデルを、通常税別価格11万6,999円のところ、8万7,749円で販売する。
これ買っちゃっていい?
これ買っちゃっていい?
911不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 03:43:16.29ID:swc4rZOV もう次の出るぞ(多分)、安さに釣られるな!
912不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 03:15:01.22ID:WoFPHN2D ここでRYZEN機出して来れたら褒めるわ
913不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 09:18:13.69ID:5I2Lv3OK メッチャ熱持ちそう
914不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 09:53:23.96ID:c3kIW9VS 結局OneGxは熱もつのけ?
915不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 18:26:06.84ID:WoFPHN2D Gx1コントローラーのアマゾンの評判やばすぎるな
916不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 18:33:21.28ID:bZbkHpKI イオシスで見かけて欲しくなったな。コントローラー
ファームアップすれば動作不良は収まるっぽいが
ファームアップすれば動作不良は収まるっぽいが
917不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 18:36:58.74ID:WoFPHN2D 矢印キーに矢印の突起があって使いにくすぎるとか
ロクなデバッガーいないんだろうなぁって感じ
ロクなデバッガーいないんだろうなぁって感じ
918不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 01:04:41.37ID:k3maShkF chuwi gpd onemixと使ってきて、
ここの製品だけバッテリが98%のまま充電し続けるんだけど、
これってバッテリ制御死んでる?
ストップするならバッテリ劣化やらと思うのだけど、
充電中のまま5-6時間たっても進まないのよね
ここの製品だけバッテリが98%のまま充電し続けるんだけど、
これってバッテリ制御死んでる?
ストップするならバッテリ劣化やらと思うのだけど、
充電中のまま5-6時間たっても進まないのよね
919不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 01:59:22.43ID:nfCA/AZP onemix3のkoi edition使ってるけど、バッテリーの制御はまともではないから気にしない方が良さそう
既に本家メーカーから2個バッテリーを買ったけど、どれも他社の製品とは違って残量表示が正しくないですね
上限が100まで行かないのはbios画面のままバッテリーが落ちるまで使い切って、満充電まで充電するのを2回程度やれば直るけど
それよりも、バッテリー残量が30%など少なくなると突然6%まで下がったり2まで下がったりするので充電量を高く保ち続けなくちゃならない方が外出先で不便ですね
これもバッテリーを交換しても改善されないです
なので、バッテリーの残量系トラブルは仕様なのではないかと....
何かわかったら連絡くれるとメーカーが言ってました
既に本家メーカーから2個バッテリーを買ったけど、どれも他社の製品とは違って残量表示が正しくないですね
上限が100まで行かないのはbios画面のままバッテリーが落ちるまで使い切って、満充電まで充電するのを2回程度やれば直るけど
それよりも、バッテリー残量が30%など少なくなると突然6%まで下がったり2まで下がったりするので充電量を高く保ち続けなくちゃならない方が外出先で不便ですね
これもバッテリーを交換しても改善されないです
なので、バッテリーの残量系トラブルは仕様なのではないかと....
何かわかったら連絡くれるとメーカーが言ってました
920不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 00:05:56.63ID:1xe93gU5 GxPro
i5 1130G7(EU80)にダウングレードするのか
今出てるレビュー動画のほとんどから20%性能ダウン
WIN3の仕様見て舐めプ判断か
i5 1130G7(EU80)にダウングレードするのか
今出てるレビュー動画のほとんどから20%性能ダウン
WIN3の仕様見て舐めプ判断か
921不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 00:12:49.62ID:4+zzRfqM >>919
バッテリー関係の問題はonemix3sproでも同じです。
設計容量43000mwhになってるけど最初から実容量少なかったり、充電終わらなかったり。
今のところ熱くなったり発煙したりは無いけど不安。
バッテリー関係の問題はonemix3sproでも同じです。
設計容量43000mwhになってるけど最初から実容量少なかったり、充電終わらなかったり。
今のところ熱くなったり発煙したりは無いけど不安。
922不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 00:21:15.05ID:1xe93gU5 WIN3の15W運用聞いてからのGxProは20W運用出来ますアピール
923不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 16:44:41.44ID:1xe93gU5 片やWIN3は鬼泣5、怪猪世界、只狼、全部720p画質:高プリセット60fpsをアピール
800p画質:不明で40fps前後しか出てないGxProはきつそう
800p画質:不明で40fps前後しか出てないGxProはきつそう
924不明なデバイスさん
2020/11/25(水) 22:59:37.10ID:51SQm/Bz GxPro Gx1と完全コンパチか
https://youtu.be/cxntJDgNvNI
https://youtu.be/cxntJDgNvNI
925不明なデバイスさん
2020/11/26(木) 04:11:27.79ID:Wm0kBH3L 3のBosch Accelerometerが熱で壊れるとかある?
926不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 21:18:04.08ID:Egqti+t2 WIN2のガワのままでTiger-Yを載せたWIN2.5を作ってるみたいね
絶対WIN3より売れるわ
絶対WIN3より売れるわ
928不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 23:11:46.71ID:I6DL94F+930不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 23:51:57.49ID:SK28sXCK 同じチップでWIN2の設計ならGXのほうが圧倒的に魅力的に映る
931不明なデバイスさん
2020/11/28(土) 14:32:39.25ID:IThfimHj 1035G7は8W未満に制限したら操作不能になるけど
1135G7は11W未満に制限したら操作不能になるな
Yシリーズとの壁が明確になってるわ
1135G7は11W未満に制限したら操作不能になるな
Yシリーズとの壁が明確になってるわ
932不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 21:22:23.47ID:nIIacmBd 1S+だけどravpowerの60W20000mAモバイルバッテリー充電出来るんだな
モバイルバッテリー付属のコードだとムリだけど
type-Cケーブルでいいのない?
モバイルバッテリー付属のコードだとムリだけど
type-Cケーブルでいいのない?
933不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 00:15:32.43ID:PsvhEVKV One-Netbook A1 ですが、2Sにあった Fn + Esc で CPU ファン制御
する機能はついてないのでしょうか?ファンうるさいから困るかも。
する機能はついてないのでしょうか?ファンうるさいから困るかも。
934不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 05:54:55.59ID:77bdzDyn GxProのスレって無いんですか…?
936不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 10:48:33.12ID:sSXCjcme A1が配達中になった!
937不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 13:16:05.97ID:xaSQwFO4938不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 16:15:35.17ID:sSXCjcme939不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 16:16:53.62ID:sSXCjcme いろいろ書き込むのは、このハードウェアスレがいいのか、ノートPCスレがいいのかどっち?
940不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 16:25:11.82ID:sSXCjcme >>937
Amazonだとテックワン直接より納期遅れるとかありませんでしたっけ?
USキーボード版が遅くなるとかだったか。
私がAmazonを避けたのは確かその辺りの情報でした。
あと怪しいストアもありましたが、、、
Amazonだとテックワン直接より納期遅れるとかありませんでしたっけ?
USキーボード版が遅くなるとかだったか。
私がAmazonを避けたのは確かその辺りの情報でした。
あと怪しいストアもありましたが、、、
942不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 16:50:07.30ID:4Fc8vkx0 >>941
情報ありがとうございます。
Amazonギフト券を使って購入したかったのでAmazonのRBHKというオフィシャルショップから購入。さっき発送通知はあったのですが追跡番号がなかったので聞いてみました。
きっと国際便で日数がかかるんでしょうね。
国内発送組のレビューみてワクワクして待ちます。
情報ありがとうございます。
Amazonギフト券を使って購入したかったのでAmazonのRBHKというオフィシャルショップから購入。さっき発送通知はあったのですが追跡番号がなかったので聞いてみました。
きっと国際便で日数がかかるんでしょうね。
国内発送組のレビューみてワクワクして待ちます。
943不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 17:15:22.91ID:UH0XOWhh そこ3+でキャンセル返金したとこだ。3週間後ぐらいで確保できないとかメールきた。
944不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 18:17:11.24ID:4Fc8vkx0 942です
問い合わせしたら返事が来ました。
こんばんは。
早々返事ありがとうございます。
ご注文の商品を出荷しましたが、到着予定日は12月4日です。
目下、まだ追跡番号が更新されていません。
追跡番号が決まり次第、メールでお知らせいたします。
商品は到着まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
以上、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
との事です。4日に到着って事は国内発送なのかな?
思ったより早く到着しそうです。
問い合わせしたら返事が来ました。
こんばんは。
早々返事ありがとうございます。
ご注文の商品を出荷しましたが、到着予定日は12月4日です。
目下、まだ追跡番号が更新されていません。
追跡番号が決まり次第、メールでお知らせいたします。
商品は到着まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
以上、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
との事です。4日に到着って事は国内発送なのかな?
思ったより早く到着しそうです。
945不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 20:14:00.71ID:mu05VbXz Amazonで11月12日までだった価格で売ってるし
https://i.imgur.com/6iYBjoi.jpg
https://i.imgur.com/6iYBjoi.jpg
946不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 20:17:58.34ID:mu05VbXz あと5台だって
https://i.imgur.com/rn2W1tK.jpg
https://i.imgur.com/rn2W1tK.jpg
947不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 21:23:20.12ID:lxql768+ なくなったら増える方に賭ける
948不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 21:28:58.30ID:eEUnNWGq もうすぐ1xPro出るのに値下がりしたやつ買っちゃうの?
949不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 21:56:19.68ID:lxql768+ 英語キーボードのみたいだからキャンセルが出たやつかな
950不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 11:57:29.99ID:Se4wX+YM Core i7-1160G7のPassmarkベンチマークどこも載ってないけど
1165G7と比べてどの程度落ちるの?
1165G7と比べてどの程度落ちるの?
951不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 12:15:51.98ID:uTDsukV2 そんな落ちない
少しだけ
少しだけ
952不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 12:21:15.59ID:Se4wX+YM ありがとうございます
値段次第ですが、Pro待ち一択で考えます
値段次第ですが、Pro待ち一択で考えます
953不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 14:14:40.62ID:1kWMwAfn TigerLakeでゲームしてる人によると20分に1回はゲームが落ちて想像を絶するクソらしいが
954不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 11:41:36.25ID:tuJKtPNB GX1 Pro 期待しているのは俺だけか?
純正パッドのボタンはPS4/5に比べるとボタン足りないのとか不安なのだが。
ヨドバシAKIBA では、旧 GX の展示なかった。ビックカメラに行けばある?
エースコンバットやりたい
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/now/pc-fes-2020/verified-games.html
純正パッドのボタンはPS4/5に比べるとボタン足りないのとか不安なのだが。
ヨドバシAKIBA では、旧 GX の展示なかった。ビックカメラに行けばある?
エースコンバットやりたい
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/now/pc-fes-2020/verified-games.html
955不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 19:19:41.17ID:buLzg74C 遅延が論外すぎるらしいから絶対実機触った方がいいらしい
956不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 23:22:56.14ID:16s3ppfF ビックカメラAKIBAで今日も旧 OneGX の展示ありました。
パッドはガタツキが気になるのと、OneMix2S に比べると厚みが増してるよね。
OneGX1 Pro でもコントローラは色以外変更ないんだよね?
L, Rもアナログじゃないし、コンシューマ系の移植ゲームやるときとか困るよね。
OneGX 1 Pro で R-TYPE FINAL 2 の Steam 版がギリ動くといいけど難しいかな。
パッドはガタツキが気になるのと、OneMix2S に比べると厚みが増してるよね。
OneGX1 Pro でもコントローラは色以外変更ないんだよね?
L, Rもアナログじゃないし、コンシューマ系の移植ゲームやるときとか困るよね。
OneGX 1 Pro で R-TYPE FINAL 2 の Steam 版がギリ動くといいけど難しいかな。
957不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 00:25:15.81ID:ZX7GYK8j GX1よりWin3の方が良くないか
958不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 01:44:51.67ID:8Z6VxlRe WIN3(i5 1135G7)よりAYANEO(R5 4500U)の方が遥かに低消費電力で高性能という現実、、、
https://youtu.be/fSQhbhvB-fc
https://youtu.be/fSQhbhvB-fc
959不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 09:31:14.88ID:viWRgwBz Win3 も良いと思うのですが、フルHD出せないのが個人的には致命的かな。
OneGX は、ビジネス用途もギリ成立するのが良い。
OneGX は、ビジネス用途もギリ成立するのが良い。
960不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 13:28:34.18ID:HymO7gaG WIN3はビジネス用途に向いてないと思う
961不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 15:30:04.50ID:8Z6VxlRe Xeのゲーミング性能は実はめちゃくちゃしょぼい
ほとんどのAAAゲームの720p 画質最低で 30~40fpsが限界
ギリギリ使えるかどうか
https://youtu.be/3pOK9FdP5W4
つまりWIN3の720p戦略は確信犯
ほとんどのAAAゲームの720p 画質最低で 30~40fpsが限界
ギリギリ使えるかどうか
https://youtu.be/3pOK9FdP5W4
つまりWIN3の720p戦略は確信犯
962不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 16:06:54.31ID:viWRgwBz >WIN3の720p戦略は確信犯
それはもちろん理解している。
そのせいで WIN3 はビジネス用途を捨てているのに対して OneGX は
コントローラも外せるし、解像度も高く、ビジネス用途にも使えるのが売り。
それはもちろん理解している。
そのせいで WIN3 はビジネス用途を捨てているのに対して OneGX は
コントローラも外せるし、解像度も高く、ビジネス用途にも使えるのが売り。
963不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 20:43:19.99ID:QJmOijiQ スパイウェアが不安で買えない俺の背中を押してくれ
964不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 22:37:25.98ID:9YFA6qec 盗まれて困る情報あんの/
965不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 22:53:15.56ID:Ew2Cb6qD パスワードもろもろ
966不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 23:34:32.94ID:kAj/tpxS 中華UMPC全般だが、辺り外れは大きい
OneMixはバッテリ回りのトラブル結構聞くね。
OneMixはバッテリ回りのトラブル結構聞くね。
967不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 17:30:23.72ID:DzZAYn3c 2S電源繋いで起動すると超高確率でブルースクリーン食らうのでwin10クリーンインスコしてドライバー当ててたら
キーボードのファームウエアと知らずに焼いてしまいました。ツイッターでも被害者が一人いたようなんですが元に戻すことは出来ませんか?
症状はキーボードの配列が全部おかしい。マウス操作が-90度の方向に動く
Hailuck_KeyBoard_Update_Tool_for_68F83.exe → OFN_5813576462_Hynitron_20180321_794210_WIN10_US_del_bs_fn_wheel_new_pcb_v06.hex
本家 ttp://www.one-netbook.com/fuwu/gujian/ のも試しましたがダメでした。ちなみにubuntu入れても同じでした。もう窓からぶん投げたいです(´・ω・`)
キーボードのファームウエアと知らずに焼いてしまいました。ツイッターでも被害者が一人いたようなんですが元に戻すことは出来ませんか?
症状はキーボードの配列が全部おかしい。マウス操作が-90度の方向に動く
Hailuck_KeyBoard_Update_Tool_for_68F83.exe → OFN_5813576462_Hynitron_20180321_794210_WIN10_US_del_bs_fn_wheel_new_pcb_v06.hex
本家 ttp://www.one-netbook.com/fuwu/gujian/ のも試しましたがダメでした。ちなみにubuntu入れても同じでした。もう窓からぶん投げたいです(´・ω・`)
968不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 17:36:10.40ID:DzZAYn3c チョンと蜜月共同通信
969不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 17:36:46.73ID:DzZAYn3c すんません実況スレと誤爆しました。窓から飛んできます
970不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 19:03:08.30ID:tGf/nypQ ネトウヨみたいなゴミヒトモドキが神の中華人民共和国製端末使うなよ
971不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 19:49:26.03ID:vAfbhk/b >>963
不安なら買ってすぐWindows 10のイメージから焼き直せばいい
うまくドライバあたらなくて不具合とか出るかもしれんがそれは安全と引き換えということで
LenovoがBIOSレベルでマルウェア仕込んだ例はあるが、あれはLenovoクラスの技術力があって販売台数も出るからペイできる話であって、このへんのニッチなベンダーが仕込むには割に合わない
不安なら買ってすぐWindows 10のイメージから焼き直せばいい
うまくドライバあたらなくて不具合とか出るかもしれんがそれは安全と引き換えということで
LenovoがBIOSレベルでマルウェア仕込んだ例はあるが、あれはLenovoクラスの技術力があって販売台数も出るからペイできる話であって、このへんのニッチなベンダーが仕込むには割に合わない
972不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 19:53:33.45ID:YrWC7jN2 windowsっていうアメリカ製のマルウェアが入ってる時点で今更だろ
973不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 21:48:33.11ID:o9pPKK9O まぁ中華マルウェアニュースは
大体中華だからニュースになるんで、それが欧米の企業なら
まったく同じ挙動のソフト入れてもニュースにならん話ではある
数カ国のニュースサイト見てれば、その手のニュースがアメリカとイギリスと日本くらいしか
報道してないのも分かるし
大体中華だからニュースになるんで、それが欧米の企業なら
まったく同じ挙動のソフト入れてもニュースにならん話ではある
数カ国のニュースサイト見てれば、その手のニュースがアメリカとイギリスと日本くらいしか
報道してないのも分かるし
974不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 21:55:08.07ID:jmyWXS/6 普通にDellやかつてのSonyあたりがやらかしてもニュースになっとるぞ
975不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 01:41:12.99ID:RP8cwfJV 情報取りまくってることが周知の事実になってるGoogleですら規約や法律の範囲を越えてぶっこぬいた時はニュースになってたしな
特にトランプ以降中華が叩かれやすいのは間違いないにせよ、流石に西洋諸国の会社がやってもニュースにもならんなんてのはあり得ない
あとその辺のスパイウェアやマルウェアが怖いのは作りが雑で第三者に利用される恐れがあるってのもあって、情報収集してる事実をおおっぴらにして堂々とその部分のセキュリティに投資できるGAFAMあたりと比べるのはあかんよ
とはいえ気にしすぎてもなんも買えなくなるし、実用上は気になったらクリーンインストールくらいでいいと思うけど
特にトランプ以降中華が叩かれやすいのは間違いないにせよ、流石に西洋諸国の会社がやってもニュースにもならんなんてのはあり得ない
あとその辺のスパイウェアやマルウェアが怖いのは作りが雑で第三者に利用される恐れがあるってのもあって、情報収集してる事実をおおっぴらにして堂々とその部分のセキュリティに投資できるGAFAMあたりと比べるのはあかんよ
とはいえ気にしすぎてもなんも買えなくなるし、実用上は気になったらクリーンインストールくらいでいいと思うけど
976不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 02:21:40.72ID:olun8fOt WIN3
まさかの非物理キーボード(静電容量タッチ方式)w
まさかの非物理キーボード(静電容量タッチ方式)w
977不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 02:23:31.84ID:5zfvQJYn アドビだってネットにつないでないと使えない、つまり常時チェックしてるけど
そのおかげで不正規ユーザーが減って
安く買える、サブスクできる
そのおかげで不正規ユーザーが減って
安く買える、サブスクできる
978不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 09:17:59.54ID:BDBXyl7O 「情報収集するよ、使い道はこうだよ」って公言して情報収集してる奴と黙って使途不明の情報収集してる奴を同一視するのもどうかしてるけどな
ただこのへんの中華ガジェット警戒して前科持ちの大手を警戒しない奴が多いのもよくわからん
ただこのへんの中華ガジェット警戒して前科持ちの大手を警戒しない奴が多いのもよくわからん
979不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 09:32:18.18ID:34xx2eOv980不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 10:06:56.91ID:wARqKVCd981不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 10:57:17.93ID:X0tPYnEA >>980
箱で店頭で売られてた頃の話だよ
アキバの裏通りで海賊版のCD-ROM売ってた
儲けてることが搾取してる証拠にはならんでしょ
Appleなんか空前の詐欺会社ってことになるけどiPhoneの製造原価って売価の4割程度でしょ
箱で店頭で売られてた頃の話だよ
アキバの裏通りで海賊版のCD-ROM売ってた
儲けてることが搾取してる証拠にはならんでしょ
Appleなんか空前の詐欺会社ってことになるけどiPhoneの製造原価って売価の4割程度でしょ
982不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 11:05:58.33ID:xJERqkZi 早く発表が待ち遠しいわ
983不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 22:01:59.94ID:BDBXyl7O OneMix4は10.1インチか
One-netbookの顧客層考えるとこのサイズ帯になるとよほど軽くてキーボードもまともじゃないと売れない気がするけど大丈夫だろうか
One-netbookの顧客層考えるとこのサイズ帯になるとよほど軽くてキーボードもまともじゃないと売れない気がするけど大丈夫だろうか
984不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 22:09:21.53ID:VwnB82CK onemix5は11インチかな
onemix6は13インチ位になってそう
onemix6は13インチ位になってそう
985不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 23:25:28.88ID:UtfgTIg8 OneMix3のあとに2Sベースの1S+がでたあたり、もしかしたら番号は世代じゃなくサイズを表す方針にしたのかもしれない
というかそうであってくれ
というかそうであってくれ
986不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 23:47:10.10ID:tE6BgF4+ 10インチにするならキーボードの糞配置なんとかできんかなぁ
987不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 00:09:09.88ID:U1cQt7i1 具体例でいうなら原神のクリップボードは
その数日前デンマークだかの企業で原神のと同じ通知が出る問題で
ちょっとその国では話題になった(当然情報を盗むなんて理解はされてない)が、
日本のニュースサイトではそういう事実にはまったく触れず誰もが原神のiOS版は
クリップボードから情報を盗んでいると信じたし、
ring3に分類されるカーネル型チート対策も
ヨーロッパじゃそれを採用してるEAと比較的ゆるいsteamじゃどっちがチート対策できてるか
度々論争になるくらいなのにその辺の事情は触れずにマルウェアを仕込んだと報道し
やはり日本人は誰もが信じ込んだ
そもそもtorに日本語がないように日本人はセキュリティ意識が低すぎて
自分で調べたりプライバシーを守ろうとすることができず
「中国を避ければいい」みたいな曖昧で幼稚な考え方しか持てないから
しょうがないんだけどね
その数日前デンマークだかの企業で原神のと同じ通知が出る問題で
ちょっとその国では話題になった(当然情報を盗むなんて理解はされてない)が、
日本のニュースサイトではそういう事実にはまったく触れず誰もが原神のiOS版は
クリップボードから情報を盗んでいると信じたし、
ring3に分類されるカーネル型チート対策も
ヨーロッパじゃそれを採用してるEAと比較的ゆるいsteamじゃどっちがチート対策できてるか
度々論争になるくらいなのにその辺の事情は触れずにマルウェアを仕込んだと報道し
やはり日本人は誰もが信じ込んだ
そもそもtorに日本語がないように日本人はセキュリティ意識が低すぎて
自分で調べたりプライバシーを守ろうとすることができず
「中国を避ければいい」みたいな曖昧で幼稚な考え方しか持てないから
しょうがないんだけどね
988不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 00:29:14.73ID:oJzORqmh 3行で
989不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 00:39:16.43ID:CjsMfy4A 単に原神がメガヒットしたから雑な調査しかしないニュースサイトが食いついただけだろそれ
反例を挙げるならMSのSkypeなんか勢いがあったころは重箱の隅をつつくようなMSによる覗き見疑惑が報道されてたぞ
反例を挙げるならMSのSkypeなんか勢いがあったころは重箱の隅をつつくようなMSによる覗き見疑惑が報道されてたぞ
990不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 00:41:56.02ID:GX6/HPO9 原神は本体アンインスコしても常駐ソフトが居座り続けるのを仕様だと言った時点で何を言い訳してもギルティでしょ
例えとしては筋が悪すぎる
例えとしては筋が悪すぎる
991不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 02:10:47.18ID:YWXWuLN0 自分たちで「これ以上の大型化はない」って言ってたのにねぇ。
ただ、Let’sより多少虚弱体質だったとしてもonemix3より軽量だったら買うよ。
ただ、Let’sより多少虚弱体質だったとしてもonemix3より軽量だったら買うよ。
992不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 03:00:50.80ID:7o8VNWLg ポケットに入らない軽量モデルでいいなら富士通の13.3がインパクト大だからなあ
割とハードルが高い
割とハードルが高い
993不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 04:52:00.81ID:0m9IRn07 要望圧倒的1位が小さすぎるだからしょうがない
994不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 07:16:54.15ID:iyyXtn6W 10インチ来るのは嬉しいねぇ
・軽量薄型800g以内
・まともなキーボード配列とタッチパッド
・高品質の液晶とバッテリー
これがクリア出来てればSurfacego2から乗り換えるわ
・軽量薄型800g以内
・まともなキーボード配列とタッチパッド
・高品質の液晶とバッテリー
これがクリア出来てればSurfacego2から乗り換えるわ
995不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 07:19:55.67ID:uqw77LSA このオッさん誰者?
https://i.imgur.com/EruC68h.jpg
https://i.imgur.com/EruC68h.jpg
996不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 11:17:57.07ID:6UEDJaBU 原神はクリップボードだけじゃなくて国が情報提供を要請したらどんな権利やプライベートな物でも企業は全く逆らえないっていう中国共産主義特有の法律があっての問題視だから
クリックボード覗き見が一緒だからって同じ話にならないのは当然だろ
頭腐ってんのか
クリックボード覗き見が一緒だからって同じ話にならないのは当然だろ
頭腐ってんのか
997不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 12:32:16.89ID:0m9IRn07 Gx1Proが広告路線変更で1130G7じゃなくて1160G7で動画ラッシュ
めっちゃGPD意識してるぅ
https://youtu.be/GwuSGuRD1M0
https://youtu.be/RAFJ79piuJY
https://youtu.be/g1fq_1DdrXg
めっちゃGPD意識してるぅ
https://youtu.be/GwuSGuRD1M0
https://youtu.be/RAFJ79piuJY
https://youtu.be/g1fq_1DdrXg
998不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 13:06:40.19ID:VCOFDDWc 楽しみw
999不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 15:52:43.18ID:fw+uOTbY >>994
排熱もな
排熱もな
1000不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 16:03:16.62ID:VCOFDDWc 【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607756554/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607756554/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 357日 15時間 12分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 357日 15時間 12分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画 [蚤の市★]
- 【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- 【正論】石破首相が表明「少子化対策の完全出産無償化(税金化)を外国人に適用しない理由は全くもって存在しない」 [339712612]
- ▶白上フブキでしこしこスレッド
- 偏差値41の高校通ってるけど毎日が動物園やwwwwwwww
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- 東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]