NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI
AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで
まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で
概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/
前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1553346904/
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/02(木) 20:26:56.77ID:dzf0NH6+
264不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 12:41:24.28ID:MdCvXnmS モデム変身、地をかけろ
265不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 12:59:24.51ID:apyjMLxp266不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 18:14:13.54ID:jagGPQ3v モデームクロース!
267不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 08:15:45.48ID:wAzn8ezg NTT名義でWiFi認証通過
XG-100NE
XG-100NE
268不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 09:44:49.65ID:FcRk/AdF269不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 10:46:32.42ID:w8zzy3+A RSみたいに無線内蔵か
270不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 13:13:05.85ID:oXeWi9t9 あれ?回線終端装置別なのか
てっきり小型ONUみたいなの直差しする一体型かと思ってた
てっきり小型ONUみたいなの直差しする一体型かと思ってた
272不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 02:21:54.93ID:+L9c2snG ルーターの調子が悪くよくわからないのに新しいの買ってきてしまって、見たらONUというのとルーター一体型のPR500だったのでやっちまった感がハンパない
275不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 10:47:01.88ID:WDIjI6nq NVR510使ってる俺の勝ち
先月、小型ONUに変更し、ようやくHGWも撤去できた
先月、小型ONUに変更し、ようやくHGWも撤去できた
276不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 18:29:53.75ID:+L9c2snG277不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 18:49:38.78ID:kiVUqM6s >>276
小型onuになったりすると接続できる機器はわずかだから注意な。
小型onuになったりすると接続できる機器はわずかだから注意な。
278不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 18:53:41.49ID:sQYO5tSg 本日4台目のPR-400NEが到着
ネコのションベンで何台もすまない
ネコのションベンで何台もすまない
279不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 18:58:42.42ID:PDIofctd なんか対策しなよ
280不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 19:02:12.86ID:sQYO5tSg ビニール被せたけど熱で即死
本当は場所変えたいんだけど光コンセントからケーブルが抜けない
本当は場所変えたいんだけど光コンセントからケーブルが抜けない
281不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 19:08:22.98ID:PDIofctd 台の上にのせる、ダンボールや100円ショップのプラスチックの箱(穴があって排熱できる)やつ
とか、なにかで防御するとか・・・
とか、なにかで防御するとか・・・
282不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 19:11:31.54ID:DrOD6cuy283不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 19:12:34.00ID:r5E4B5hI284659
2020/04/06(月) 19:30:15.40ID:UPZxtCcm286不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 19:30:57.05ID:zUK30j4+ >>276
何かいろいろやる前に、PR500を一旦初期化するかPPPoEの接続の無効化をするなどして
PR500のLANポートに購入したルーターを繋げて接続設定をしてみることをおすすめする
それで感じていた不満が解消するならそれでよし
それでも改善しないなら他の方策を考える
あとそもそも、PR500の調子が悪い。と判断した根本の原因が回線設備側にある場合は、自分で何をやっても改善はしない。
それに関してはNTTに相談した方がいい。
何かいろいろやる前に、PR500を一旦初期化するかPPPoEの接続の無効化をするなどして
PR500のLANポートに購入したルーターを繋げて接続設定をしてみることをおすすめする
それで感じていた不満が解消するならそれでよし
それでも改善しないなら他の方策を考える
あとそもそも、PR500の調子が悪い。と判断した根本の原因が回線設備側にある場合は、自分で何をやっても改善はしない。
それに関してはNTTに相談した方がいい。
287不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 19:34:24.39ID:sQYO5tSg290不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 23:18:19.92ID:HBJD5x73291不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 01:23:08.33ID:5N22De+b 自分はRS500でルーターを追加したいんだけどPPPoEパススルーは使いたくなくてONUから分割したいんだけど
小型ONU挿すSFP→GbEのメディアコンバーターは汎用でOKなのに
RS500に戻すGbE→SFPのトランシーバーがCisco用やIntel用やらバラバラなのよね
どれが使えるんだろう?
小型ONU挿すSFP→GbEのメディアコンバーターは汎用でOKなのに
RS500に戻すGbE→SFPのトランシーバーがCisco用やIntel用やらバラバラなのよね
どれが使えるんだろう?
292不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 15:07:57.67ID:eIDdY5fP 276だけどこれだけ技術教えてくれればなんかできると思います!ありがとうございます!
293不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 22:56:45.99ID:GfRWp6Lw ホームゲートウェイ PR-400NEで、ひかり電話を利用、
v6プラスを利用していて、市販無線ルーターをAPモードで利用しています。
この市販ルーター本来の性能やセキュリティー機能を利用するために
ルーターモードで利用することはできるの?
v6プラスを利用していて、市販無線ルーターをAPモードで利用しています。
この市販ルーター本来の性能やセキュリティー機能を利用するために
ルーターモードで利用することはできるの?
294不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 23:23:16.01ID:+aAP7Qrv NTTがそうした利用方法を案内していないのはそういった使い方はするなってこと
295不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 23:49:18.94ID:dPnhlSm2 >>293
v6プラスは、HGW用とそれ以外用とで開通のしかたが違う
その状態だとHGW用になってるが、それをHGW以外用にできるv6プラスの契約をすれば良い(HGWでどうにかできる話ではない)
そういった契約ができるかどうか、できるとしてどうすればそういう契約ができるのか、についてはプロバイダによって様々
v6プラスは、HGW用とそれ以外用とで開通のしかたが違う
その状態だとHGW用になってるが、それをHGW以外用にできるv6プラスの契約をすれば良い(HGWでどうにかできる話ではない)
そういった契約ができるかどうか、できるとしてどうすればそういう契約ができるのか、についてはプロバイダによって様々
297不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 01:10:42.70ID:TbrqIVGm >>296
ルーターは Synology RT2600ac だったんですが
>LAN内にサブ
サブネットワークというワードから調べて設定したら
何となく出来た見たいです。
HGW 192.168.1.0
ルーター 192.168.100.0
それぞれで、DHCPサーバーが動いている?状態なのは良いのかな。
ルーターは Synology RT2600ac だったんですが
>LAN内にサブ
サブネットワークというワードから調べて設定したら
何となく出来た見たいです。
HGW 192.168.1.0
ルーター 192.168.100.0
それぞれで、DHCPサーバーが動いている?状態なのは良いのかな。
299不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 08:48:00.80ID:TbrqIVGm >>298
何かDHCPもだけど根本的に間違いがある気がしてきた
・v6プラスを利用する場合、HGWのDHCPは切って良いのか?
・HGWのDMZホスト機能を利用する方法があるみたいだけど、
v6プラス利用下だと、このメニュー消えてしまう。
もう少し勉強します。
何かDHCPもだけど根本的に間違いがある気がしてきた
・v6プラスを利用する場合、HGWのDHCPは切って良いのか?
・HGWのDMZホスト機能を利用する方法があるみたいだけど、
v6プラス利用下だと、このメニュー消えてしまう。
もう少し勉強します。
300不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 13:45:01.98ID:P+yf1Q7D >>299
hwgのdhcp切るなら配下の機器はルーター含めて固定でipを設定する必要がある。
dmzはhwgに来たアクセスを全て指定ipに転送するサーバ用の設定。
今回の場合は不要。
v6プラスはサーバ公開が基本的にできないから設定が消えるのはまあ当然
hwgのdhcp切るなら配下の機器はルーター含めて固定でipを設定する必要がある。
dmzはhwgに来たアクセスを全て指定ipに転送するサーバ用の設定。
今回の場合は不要。
v6プラスはサーバ公開が基本的にできないから設定が消えるのはまあ当然
301不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 17:16:02.20ID:8AHJHWK8 NTTのONUとかルータって何年くらいでガタがくるものかな?
302不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 17:56:52.38ID:TbrqIVGm >>300
dmzに関しては、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2000/
ココを見て、そういう事かーと思って
やろうとしてメニューが無かった。
そして
https://www.kakun.jp/blog.php/2017/3/27
近い感じと思って、
やろうとしてウチのHGW(PR-400NE)はMACアドレス指定できないのかー
それでもエイヤーで、何となく繋がったけど
動作がやっぱり怪しかった。
参考になるサイトとか、教えて下さい。
時間みてまた勉強します。
dmzに関しては、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2000/
ココを見て、そういう事かーと思って
やろうとしてメニューが無かった。
そして
https://www.kakun.jp/blog.php/2017/3/27
近い感じと思って、
やろうとしてウチのHGW(PR-400NE)はMACアドレス指定できないのかー
それでもエイヤーで、何となく繋がったけど
動作がやっぱり怪しかった。
参考になるサイトとか、教えて下さい。
時間みてまた勉強します。
303不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 18:05:48.19ID:JMw77twi304不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 18:44:40.20ID:W06yDJcW ひかり電話が絡んでくるからそう単純な話でもないと
結局NVR510がベストなんかねぇ
結局NVR510がベストなんかねぇ
305不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 18:50:06.68ID:TbrqIVGm307不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 18:56:10.09ID:JMw77twi308不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 20:26:37.86ID:TRFgogpk309不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 21:48:51.23ID:P+yf1Q7D310不明なデバイスさん
2020/04/09(木) 09:03:27.61ID:cjiNBjEV311不明なデバイスさん
2020/04/09(木) 10:52:17.41ID:X7+kZOiG >>310
JPNEのv6プラスの仕様・運用上の問題
transixは、必要な設定情報(AFTRのアドレス等)を公開して、ルーターにそれを設定するというやりかたをしてる
一方v6プラスは、必要な設定情報(マップルール等)は非公開、その情報を取得する方法をNDAを交わしたルーターメーカー等にのみ開示してメーカーがその方法を実装(ヤマハでmap-eトンネルを利用するとこの方法で取得しに行く)、
しかしその取得方法も、HGW用に開通するv6プラス契約になってる回線からは利用できなくされている
JPNEのv6プラスの仕様・運用上の問題
transixは、必要な設定情報(AFTRのアドレス等)を公開して、ルーターにそれを設定するというやりかたをしてる
一方v6プラスは、必要な設定情報(マップルール等)は非公開、その情報を取得する方法をNDAを交わしたルーターメーカー等にのみ開示してメーカーがその方法を実装(ヤマハでmap-eトンネルを利用するとこの方法で取得しに行く)、
しかしその取得方法も、HGW用に開通するv6プラス契約になってる回線からは利用できなくされている
312不明なデバイスさん
2020/04/09(木) 15:48:48.16ID:F+XhfARC313不明なデバイスさん
2020/04/09(木) 17:32:19.08ID:X7+kZOiG314不明なデバイスさん
2020/04/09(木) 18:59:19.20ID:ynG95l/l ヘルエスタ王国万歳!!(´・ω・) ス
315不明なデバイスさん
2020/04/09(木) 23:45:05.37ID:BZ1xW5qk ホームゲートウェイで、transix対応したって話だったが
ぷららは非対応って言ってる。フレッツ・ジョイント設定すんのがめんどくせーのか?
一体どこなら出来るんだろうな
ぷららは非対応って言ってる。フレッツ・ジョイント設定すんのがめんどくせーのか?
一体どこなら出来るんだろうな
316不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 03:07:59.62ID:zMeYIJrj ほんとそれを知りたい
317不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 11:29:29.65ID:cp3l9SCe 光電話ありでHGW経由でV6プラス、
市販ルータでPPPoEを併用する際に
V6プラスとPPPoEのネットワークを分けずにできる方法ありますか?
現状家庭内にV6プラスネットワーク(192.168.0.0/24)と
PPPoEのネットワーク(192.168.1.0/24)で運用してて
可能であれば1つに統一して、ゲートウェイを切り替える等で
切り替えたいです。
市販ルータでPPPoEを併用する際に
V6プラスとPPPoEのネットワークを分けずにできる方法ありますか?
現状家庭内にV6プラスネットワーク(192.168.0.0/24)と
PPPoEのネットワーク(192.168.1.0/24)で運用してて
可能であれば1つに統一して、ゲートウェイを切り替える等で
切り替えたいです。
318不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 11:53:52.62ID:2eXkwqZJ pppoeは外部からのアクセス用?
@仮想でいいからlinuxサーバ建ててそれだけデフォゲをpppoeに設定する。
Alinuxサーバから192.168.0向けはソースnatするように設定。
Bpppoeのルータで192.168.0向けはlinuxサーバを使う様にルーティングを設定、外部からのアクセス転送先を192.168.0のサーバにする。
こうするとサーバからみるとpppoe経由のアクセスはlinuxサーバからのアクセスに見える…ハズ。
pppoeのルータでルーティング設定できない場合はフォワード先をlinuxサーバにして、linuxサーバから更にサーバにフォワードすればいいかな。
たぶんできるハズ
もっと簡単な方法があるかもしれんが俺にはわからん
@仮想でいいからlinuxサーバ建ててそれだけデフォゲをpppoeに設定する。
Alinuxサーバから192.168.0向けはソースnatするように設定。
Bpppoeのルータで192.168.0向けはlinuxサーバを使う様にルーティングを設定、外部からのアクセス転送先を192.168.0のサーバにする。
こうするとサーバからみるとpppoe経由のアクセスはlinuxサーバからのアクセスに見える…ハズ。
pppoeのルータでルーティング設定できない場合はフォワード先をlinuxサーバにして、linuxサーバから更にサーバにフォワードすればいいかな。
たぶんできるハズ
もっと簡単な方法があるかもしれんが俺にはわからん
319不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 11:56:57.90ID:riuHQk4c >>317
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
ここの後半にある応用編の接続でできる
うちはPPPoEでVPN張るためにこのHGW+RTX-810の構成にしてる
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
ここの後半にある応用編の接続でできる
うちはPPPoEでVPN張るためにこのHGW+RTX-810の構成にしてる
320不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 11:58:28.35ID:Ct6FfkYv >>317
ネットワーク1つにして、ゲートウェイ切り替えでv6プラスとPPPoE切り替えにできる方法はある。
構成はいくつか考えられるけど、どれができてどれができないのかは、ルーターの機種などによっても違ってくる。
ネットワーク1つにして、ゲートウェイ切り替えでv6プラスとPPPoE切り替えにできる方法はある。
構成はいくつか考えられるけど、どれができてどれができないのかは、ルーターの機種などによっても違ってくる。
321659
2020/04/10(金) 12:34:44.46ID:HN4uxf6G322317
2020/04/10(金) 13:52:31.99ID:cp3l9SCe >>318
ありがとうございます。
VPCは使っているのですが、仮想Linuxサーバの発想はありませんでした。
ほかの方から教えていただいたHWでの対応もしますが、
VPCでこういう応用ができるのも勉強になるのでこの方法でも挑戦してみます。
>>319
ありがとうございます。
PPPoEのルータが同じYAMAHA製のRTX1210なので参考になります。
VPNやサーバを公開するのにPPPoEが必要なので助かります。
>>320
ありがとうございます
V6エクスプレスの際はRTX1210でIPoEとPPPoEの両方接続
できたため、コマンドでフィルタ毎にゲートウェイを切り替えてました。
V6プラスではHGWのUNIコードが直接繋いでもIPoEの設定ができずに困っておりました。
>>321
ありがとうございます。
非常にわかりやすい図なので参考に構築してみます。
これで家内のLANを統一できそうなので非常に助かりました。
ありがとうございます。
VPCは使っているのですが、仮想Linuxサーバの発想はありませんでした。
ほかの方から教えていただいたHWでの対応もしますが、
VPCでこういう応用ができるのも勉強になるのでこの方法でも挑戦してみます。
>>319
ありがとうございます。
PPPoEのルータが同じYAMAHA製のRTX1210なので参考になります。
VPNやサーバを公開するのにPPPoEが必要なので助かります。
>>320
ありがとうございます
V6エクスプレスの際はRTX1210でIPoEとPPPoEの両方接続
できたため、コマンドでフィルタ毎にゲートウェイを切り替えてました。
V6プラスではHGWのUNIコードが直接繋いでもIPoEの設定ができずに困っておりました。
>>321
ありがとうございます。
非常にわかりやすい図なので参考に構築してみます。
これで家内のLANを統一できそうなので非常に助かりました。
323不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 19:25:14.28ID:ck43zTfj RTXなら、フィルタ型ルーティングで、宛先なりソースIPなりで使うゲートウェイを変えるのがよいのでは?
うちはゲームはやらないし、宛先とかポートで分けて、VPNとか一部サービスを除いてDS-Liteに流してる。
うちはゲームはやらないし、宛先とかポートで分けて、VPNとか一部サービスを除いてDS-Liteに流してる。
324不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 20:39:36.98ID:CXGg7+M6 V6プラスとPPPoEの併用はプロバイダによっては出来無いところあるそうな
325不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 21:59:04.73ID:Ct6FfkYv >>324
プロバイダ契約によって、1契約でPPPoEとv6プラス両方が提供されるのもあるし
PPPoEだけで1契約、v6プラスだけで1契約となるのもある。
後者のような契約の場合は併用できないと言われることもあるが
1契約だけではできないというだけのことで、それぞれ契約すれば併用できる。
プロバイダ契約によって、1契約でPPPoEとv6プラス両方が提供されるのもあるし
PPPoEだけで1契約、v6プラスだけで1契約となるのもある。
後者のような契約の場合は併用できないと言われることもあるが
1契約だけではできないというだけのことで、それぞれ契約すれば併用できる。
326不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 20:02:27.40ID:6yzUJ/76 なんかPCが遅いなと調べてみるとLAN1のみ1G,LAN2-3は100M,LAN4は10Mでしか繋がらなくなっていた
ルータの電源を入れ直したら全ポート1Gで繋がるようになったけど
なんだこれ?
RS500KI
ルータの電源を入れ直したら全ポート1Gで繋がるようになったけど
なんだこれ?
RS500KI
328不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 20:37:57.65ID:eYKqg8x0 整理整頓とかでケーブルを束ねるのが推奨されるけどあれは悪
329不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 21:52:17.24ID:AqunplYu330不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 22:25:34.34ID:BZUEHnLr335不明なデバイスさん
2020/04/12(日) 08:51:28.55ID:JVclPsXR >>333
頻繁も何も10年以上前のケーブルだし
Cat.5eですらない可能性あるしなぁ…
品質悪いケーブルでリンク速度落ちるなんて真っ先に疑う
自分もケーブル変えたら改善した事あるし
まして配線スパゲッティならノイズ乗ってても不思議ではないかなぁ
頻繁も何も10年以上前のケーブルだし
Cat.5eですらない可能性あるしなぁ…
品質悪いケーブルでリンク速度落ちるなんて真っ先に疑う
自分もケーブル変えたら改善した事あるし
まして配線スパゲッティならノイズ乗ってても不思議ではないかなぁ
336不明なデバイスさん
2020/04/12(日) 12:08:26.33ID:J3kmJFGX ケーブルが原因でだったらポート1で1Gbpsでリンクしてるのは不思議だし、
ぎりぎり1Gbpsでリンクするかもしれないケーブルがポート4で10Mbpsでリンクしてるのもおかしい
ぎりぎり1Gbpsでリンクするかもしれないケーブルがポート4で10Mbpsでリンクしてるのもおかしい
337不明なデバイスさん
2020/04/12(日) 12:08:38.79ID:QPIH4IpS338不明なデバイスさん
2020/04/12(日) 12:10:49.70ID:J3kmJFGX あれ、同じケーブルではないのかな
だとしても、そうそう10Mbpsでのリンクにはならないと思う
20年以上前のCat.2ケーブル(ISDN用)でも100Mbpsでリンクするし
だとしても、そうそう10Mbpsでのリンクにはならないと思う
20年以上前のCat.2ケーブル(ISDN用)でも100Mbpsでリンクするし
340不明なデバイスさん
2020/04/12(日) 13:32:05.73ID:FI0c2g2C Cat2と5や6を一緒にするなよ
341不明なデバイスさん
2020/04/12(日) 16:15:52.48ID:EPrTyZDj よーしパパ10BASE2で光クロスしちゃうぞ
342不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 02:08:58.28ID:3l3sF60w ごくまれに、スイッチで
1Gポートが100Mになってる事がある
刺しなおしたら治ったりする。あれと同じか?
1Gポートが100Mになってる事がある
刺しなおしたら治ったりする。あれと同じか?
343不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 20:37:05.47ID:Me8oPy2u まっさらなHGWでIPv4 Over IPv6の設定するのは無理?
プロバイダがフレッツジョイント対応してないと、HGWってPPPoEしかできない?
なんかいろいろ予想より斜め上にいっとる・・・。
プロバイダがフレッツジョイント対応してないと、HGWってPPPoEしかできない?
なんかいろいろ予想より斜め上にいっとる・・・。
344343
2020/04/15(水) 20:43:15.26ID:Me8oPy2u RX-600MIでした。設定項目なにもないし、配信済み事業者ソフトウェア一覧も空でした・・・。
345不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 21:53:35.85ID:gfjBixTf そういう場合はプロバイダが何処か言ってくれないと・・・
346不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 23:44:18.98ID:Nn2shl3k ISPがフレッツ・ジョイント対応してないとhgwに接続用プログラムをインスコ出来ないのでIPv4 Over IPv6できないよ
OCNとかbiglobeとかはフレッツ・ジョイント対応してないので専用ルーター入れない無理
niftyとかso-netとかはフレッツ・ジョイント対応してるよ
OCNとかbiglobeとかはフレッツ・ジョイント対応してないので専用ルーター入れない無理
niftyとかso-netとかはフレッツ・ジョイント対応してるよ
347不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 00:56:47.97ID:kv0To116 ごめんね biglobeはフレッツ・ジョイント対応してるね
348不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 14:40:16.73ID:vUM5rfM9 ありがとうございます。
ドコモnetでした。ここは対応してないので、何か裏道がないのかな、と。
電話専用にしか使えねぇ…。
ドコモnetでした。ここは対応してないので、何か裏道がないのかな、と。
電話専用にしか使えねぇ…。
350不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 15:06:12.02ID:kv0To116 116116にお電話ください
352不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 16:07:11.63ID:HzdKMiny 真意のわからないツッコミ
353不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 17:38:22.04ID:9PqxEbSP どれがボケなんだよw
354不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 18:33:25.26ID:ErfF9Uzw355不明なデバイスさん
2020/04/16(木) 19:11:50.75ID:+2KqX9zd わざわざありがとう
356不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 07:20:53.58ID:AGC8F9sU357不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 12:58:39.90ID:ccKMl4Oz ケーブルを引っ張るんじゃない
358不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 13:57:07.48ID:oAvrXspQ 青いコネクタを引っ張るんだけども
359不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 14:28:29.93ID:DEdOAomb 股間の物を引っ張れよ
360不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 21:09:59.52ID:1a6FwL/K イヤン
361不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 14:50:10.35ID:H7FQfOQh >>343
何の根拠もなくできる予想する方が斜め上の思考
ドコモnetのIPv4 over IPv6機能
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/index.html#p05
何の根拠もなくできる予想する方が斜め上の思考
ドコモnetのIPv4 over IPv6機能
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/index.html#p05
362不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 15:29:02.89ID:pCtCJYg6 ずいぶん都合の良い予想だったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 【岸田速報】広島市で3週連続宝くじ1等当選、総額約25億 [196352351]
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]
- ワイと映画の趣味合うやつ
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対2電撃トレード成立