X

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/28(火) 06:54:52.16ID:wkdX1Kz6a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576079464/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/19(水) 12:13:04.08ID:A2UCl5fbM
>>494
そんな各月あるか?
それよりもモニタースリープから復帰したときにタスクバーが広がった状態になるの直してくれ
タスクバーロックしててもなって、広がった状態でロックされるんだよ
2020/02/19(水) 12:17:29.03ID:bx8ESjBrF
個人的には
24 フルHD
27 WQHD
32 4k
かなと思ってる
2020/02/19(水) 12:28:03.02ID:yeca0DxjM
正直32インチは画素数によらず仕事でもプライベートでも使いづらい
メーカーも認識してるんじゃないの?
2020/02/19(水) 12:42:24.00ID:aMMp/qoY0
FHD WQHD 4K
21.5 29 43
24 32 48
WQHDの29が欲しかった
2020/02/19(水) 12:45:41.94ID:wlJ1kWezd
大画面に慣れると戻れない
今43インチ使用中
2020/02/19(水) 12:56:27.68ID:eKfy3nmP0
32のWQHDが一番使いやすいわ
32不人気で無くなったら、小さいのに戻るのは厳しいし次は40の4Kとかかなぁ
2020/02/19(水) 14:37:46.97ID:9me2W+7qd
vp2785-4kのwindows150%表示めちゃくちゃ綺麗じゃねーか、ゲームはwows,wot位だから4kに替えて正解だった
2020/02/19(水) 15:18:38.00ID:4zi4QTgr0
>>501
スケールは100にしてフォントサイズだけデカくしたほうが、作業領域が狭くならなくていい
2020/02/19(水) 15:43:26.53ID:4pLOXYBH0
個別のカスタムスケーリング設定対応してくれたら嬉しいんだが>Win10
最初からある設定項目では出来るけど
2020/02/19(水) 15:48:52.45ID:TI6A8AyP0
FPS好きだけど3Dし易いからって22で頑張ってたのに、克服した筈!と32にジャンプアップしたけど
体質には勝てずで当初めっちゃキツかった
2020/02/19(水) 16:02:24.26ID:WJGGvYuZ0
視聴距離にもよるが、一般的なデスクとチェアという環境では、32インチでゲームは正直よろしくない
1メートル以上の視聴距離があれば別だが…
2020/02/19(水) 16:04:04.17ID:4zi4QTgr0
>>505
4Kテレビの最適な視聴距離は、画面の高さの約1.5倍
たとえば、65v型の大画面でも1.2mの距離まで近づいて視聴できる
32ならもっと前で大丈夫ということだ
2020/02/19(水) 16:09:53.73ID:r+F9TfpH0
デスクトップを144hzにしている時に60fpsの動画観たり60fpsのEmulatorやるとスタッターが発生するけど、みんなは我慢してるの?。
それともそういう時は一時的にデスクトップを60hzにしているとか?。
2020/02/19(水) 18:54:39.96ID:Qr/Hy2My0
アプリによるので何とも
2020/02/19(水) 19:46:14.60ID:COW7PT3Q0
おま環案件
2020/02/19(水) 20:47:59.43ID:4pLOXYBH0
>>506
個人差とやるゲームの違いあるけど、ゲームだとx3くらいがいいとも言われてまかったっけ・・・
511不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:55:13.65ID:4QKwBt210
31.5インチのWQHDモニター買う予定なんですが質問です。
机の奥行はどの程度あればいいでしょうか…視聴距離がどの程度必要なのかちょっと分からくて困ってます。
購入者様の意見頂けると助かります。
2020/02/19(水) 21:15:06.38ID:4kun24Vad
距離なんて他人それぞれじゃね?
2020/02/19(水) 21:16:10.42ID:Mij8ca/90
何に使うかにもよるだろ
514不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:25:01.70ID:4QKwBt210
一応ゲーム用ですね。多分普通に設置すると45〜6cm程度になっちゃうんですけど大丈夫なのかなと…
2020/02/19(水) 21:26:29.94ID:SesSGoKe0
70cmぐらい
何故ならメガネをその距離用に作ってるから
2020/02/19(水) 22:23:50.26ID:2LOCzJn40
>>514
自分は90cmがベスト、70cmでぎり許容範囲
これ以上近くなると眼疲れるし、気持ち悪くなる
ちなみに視力は0.8
2020/02/19(水) 22:25:04.99ID:NFCklwAs0
>>514
いくらなんでも見渡せないんじゃないか?
俺は27 WQHDで70cm エルゴのアームで吊って距離稼いでるけど
2020/02/19(水) 22:41:54.78ID:kuMFrlY80
>>511>>514
さすがに45センチは厳しくないか
目がギョロギョロするよw
31.5ならできれば奥行80のデスクがほしい
アームがあってデスクの奥に移動できるなら奥行60くらいの短いデスクでもいいかもしれないけど

自分でどれくらいの大きさか分かったほうがいいから
ダンボールとか大きめの紙にモニタの縦横のサイズを描いてみてデスクの正面の壁とかに貼ってみるとイメージつくよ
31.5インチの2560*1440だから約70*40
センチくらいかな
四隅を見てどれだけ視線が動くかとか試したほうがいい
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 239c-9ryR)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:42:38.96ID:rkfXxGAk0
もう考えるのめんどくなってViewSonicの31.5買ったわ
2020/02/20(木) 00:08:11.79ID:V5a4ytvPp
奥行き50cmのデスク使ってるから27インチでもキツい
2020/02/20(木) 01:44:51.37ID:wHXTiW390
24インチで144hz出るモニターの選択肢がなさすぎる
24インチ2枚を横に並べるかいっそウルトラワイド1枚にしてしまうか悩む
2020/02/20(木) 02:08:34.02ID:ouz5eoSC0
そりゃまぁ、24でQHD選ぶ層は少ないし・・・ KG241YUbmiipxくらいしかないね
2020/02/20(木) 04:41:45.17ID:ouz5eoSC0
NTT-Xで27GL83Aがクーポン込みで4万円切ってた
ツクモ店頭でaupay還元で買えればそれが一番安いんだろうけど、在庫切れだし通販で買えるのはこれが最安かな?
2020/02/20(木) 07:20:55.88ID:PkJEsYCm0
>>506
その基準は万人に通用する限界値、つまりそれを下回ると使用に耐えない値
快適に使用できる値とは違うよ
テレビとゲームの用途でも違うね
プロゲーマーの多くが一般的なデスクサイズに21~24インチでプレイするのはそういうことだね

俺は10年くらい27インチしか使ってないが、ゲームによっては視点移動距離がやや大きいかなと感じるので
やっぱそうなんだろう
525不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp07-ChGR)
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:17.15ID:Q8Ev63MDp
>>494
これを改善するために、サブモニタを60hzから144hzへ買い換えたのに!
費用回収するまではMS製品は割れ使うことにするわ
2020/02/20(木) 10:52:04.18ID:6du4ULrXM
>>494
gifみたけどこの程度なら問題ないな
みんな些細なこれがきになるわけ?
2020/02/20(木) 10:59:12.65ID:DitYuEAyd
>>495
サブでウインドウとか動かすと結構メインの方にカクツキが発生することあるけど
でも、ウインドウを動かしているってことは当然の話、視線はサブに向いている人がほとんどで
その時メインが多少カクついてても気づかないまたは影響がない
それでも別の場面でもカクツキは少ないとしても発生するし不具合に間違いないから直ることにこしたことはない。
2020/02/20(木) 11:10:19.78ID:ZiQ1BgcW0
>>523
gooポイント NTT-X Store割引コード3000円分
2020/02/20(木) 11:19:36.95ID:wmXpAvLu0
【OCN会員ご優待】NTT-X Store割引コード3000円分
2020/02/20(木) 12:08:11.75ID:joJbo6ay0
>>528,529
ありがてえ、ありがてえ
ゴミ箱あさったらそういうメール来てたわ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-D5WE)
垢版 |
2020/02/20(木) 12:40:04.66ID:IlndqJjm0
映画の縦のエンドロールをスムーズに流れるようにするには 
144hzとかfreesycnの有無をみとけばええのんか?
2020/02/20(木) 17:19:18.41ID:lSHWkoD70
>>531
映画は24の倍数の144Hz
動画全般はFreeSyncオフだね
詳しい理由はmadVRのFAQに書いてあるよ
533不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:20:46.65ID:gw5jZxGGp
WQHD27か31.5を色々物色中なんだけど
ViewSonic VX3276-2K-MHD-7
がいいかなと思ったんだけど
どうでしょうかね?

今、FHDの27使ってるんだけど
表示領域の少なさが不満
用途は写真加工や文書作成が主で動画やゲームはやりません
534不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:38:49.83ID:/zS7rN/K0
iiyamaの今年出たXB3270QS-B2どうよ
WQHDの32インチ最適サイズじゃん
2020/02/20(木) 19:00:12.15ID:KUJqa2Q9a
31.5インチで動画重視のモニターってないもんかねぇ
2020/02/20(木) 19:00:46.32ID:pQHdK7Nh0
27WQHDか32WQHDにするかは好みだと思うが経験上32にするならデスクの奥行きはしっかりと確保したほうがいい
個人的に27WQHDでも70-75は欲しいから32となるとかなりデカいデスクかアーム類使って壁にベタつけする必要があると思う
537不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:20:28.11ID:gw5jZxGGp
>>534
値段と、発売されたばかりでレビューが出ていないのが気になるんです、、、

机は横幅750mmなので、なんとか置けるかなと言うところ
27だと文字の小ささが使いにくいなと
538不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:24:27.44ID:gw5jZxGGp
LG 32QK500-Wも気になってる候補です
使ってる方いましたら感想を聞かせてください
2020/02/20(木) 19:25:59.96ID:GsFodXjK0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1458231660/210-212
ViewSonicは最低できているだろうことができないガチの最低ランク物としてみること
540不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:31:01.72ID:/zS7rN/K0
32インチでアーム使わず直置きの場合だとスタンドが高さ調整できるのが良いと思う。
できるだけ低くできた方が、キーボードと画面の上下視線移動が少なく楽だと思う。

俺はL997使ってて最近EV3285買ったけど机面ギギギりまで低くできるので
上下方向の視線移動はL997と大差なく使える感じだった。

でもやっぱりスケーリング無しの4kは32インチでも文字やUIが小さすぎ
やはりWQHDが欲しいと思った
2020/02/20(木) 20:12:19.85ID:qmX4zkRVM
>>539
vp2785-4kも同じ症状
なんとかならんかね
2020/02/20(木) 20:43:14.39ID:EK5FC9Rzd
VG27AQはどこも売り切れだな
これ売り切り商品だったの?
2020/02/20(木) 21:42:47.17ID:zXTLV7fz0
今27インチのFHDなんだけど、27インチWQHDのモニターに買い換えてFHD解像度設定でゲームしたら今よりは画質はいくらかいいのかな?
2020/02/20(木) 22:05:14.83ID:51A2peKi0
窓設定なら高密度な分綺麗だろうけど、フル画面ならスケーリング入るからゲームとモニターにもよるけどむしろ多少汚・・・
2020/02/20(木) 22:11:43.06ID:zXTLV7fz0
あーそうなんだ…
2780qかgl850が良いかな…なんて思ってたけど。
良いグラボ買うしかないか…出費でかいな…
2020/02/20(木) 22:12:19.65ID:pQHdK7Nh0
>>543
逆、引き延ばされる格好になり画質は粗くなる
今使ってるFHDモニタで1600x900あたりに解像度落としてゲームやってみボケるでしょ
画質気にするならネイティブ解像度でやるのが一番だよグラボも相応のものが必要だけど
ついでだけどストリーミング動画なんか多くはFHDだからフルスクにすると同じ現象が起きるよそこは割り切るしかない
2020/02/20(木) 22:21:48.53ID:51A2peKi0
>>545
新しめのゲームで60ならまだなんとかなるけど、WQHDネイティブで144となるとマジで相応の出費必要になるよ
2020/02/20(木) 22:41:35.20ID:zXTLV7fz0
ありがと。
まあライトゲーマーだし、WQHDならFHD引き伸ばし画質でやることも考えるよ。
でもいろいろ考えると、融通きくのは4kモニタなのかなって気もしてきたからそこから考えなきゃかも。
2020/02/20(木) 22:56:51.78ID:03CapsnD0
43インチ4Kモニタ買ってみた結果、俺は32インチWQHDで充分だという結論に至った(´・ω・`)

電気屋のパソコンモニタコーナー行ってもほとんどFHDか4Kの二極化してるよなあ(´;ω;`)
どこもかしこもWQHDの扱いが酷いorz
2020/02/21(金) 00:09:49.96ID:SXxpTdz2d
RTX3700が2080tiクラスで値段が6万~4万辺りと予想している。
2020/02/21(金) 00:10:23.65ID:SXxpTdz2d
RTX3070や
2020/02/21(金) 03:15:08.12ID:UnCi69ZK0
自分の場合WQHDで充分というより4KよりWQHDの方が色々と丁度良くて使い勝手がいいという表現になるな
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 239c-9ryR)
垢版 |
2020/02/21(金) 05:38:38.00ID:AZYsIKQh0
>>533
考えるの、めんどくなって、買ったのがそれ。
とにかくインテリアとして、カッコいい。って感じかなぁ。
10年前に始めてIPSパネル買った時のような感動は、全くなかったw! なんせ安いから後悔してない
2020/02/21(金) 06:19:26.77ID:e4u7Bp1RM
>>540
キーボード画面の視線移動ってなんだ?なんでキーボードを見るの?
2020/02/21(金) 07:23:16.61ID:4q4mkl7P0
そこは俺も思ったがタッチタイピング練度は人それぞれだからほっといてやれよ
2020/02/21(金) 08:09:48.14ID:09h8YZWQd
ゲーミングキーボードを買ってみようと余りよく考えずにポチったら英語キーボードだった
使いにくくってしょうがない
2020/02/21(金) 08:12:30.44ID:0qs4ulsQ0
キーボードは英字配列のが使いやすいぞ
はやく慣れるといい
2020/02/21(金) 08:21:19.61ID:pHpnAJG+0
スレチです
2020/02/21(金) 09:15:10.37ID:+h2Hwk7Sd
セカンダリにPD2700Q欲しいんだけどベゼルと背面が野暮ったいんだよな
PD2710QCのドック無し出してくれんかな
2020/02/21(金) 14:30:34.01ID:ANEh3XUNa
英字しか買わないなキーボードは
日本語配列にはもう戻れん
2020/02/21(金) 14:47:45.12ID:OBVX2Xvo0
かな入力してる奴以外慣れの問題で何とかなる
2020/02/21(金) 15:34:55.04ID:vqz2KJ4j0
消費電力スレだとAMDのCPUだと144hzにするとガッツリ消費電力が跳ね上がってるな。PC側がね。
元々インテルと違って低負荷時にクロックが高いから
あとHDRのついたモニタでHDR使って動画見るとガッツリモニタの消費電力が跳ね上がる。
2020/02/21(金) 15:37:56.60ID:YNSKtEjb0
ガッツリってどれぐらい?それによって普通の人は許容範囲だったりするから
2020/02/21(金) 16:11:22.31ID:1ofnREXk0
AMDのグラフィックボードがマルチモニタにすると40W位消費電力上がるのは前からだけど、
CPU? 内蔵グラフィックかな
2020/02/21(金) 16:43:12.74ID:4e4YNcrc0
マルチモニタするにしても、解像度上げても、周波数高い表示しても消費電力はあがって当然
メーカー関係ないだろ
2020/02/21(金) 16:51:24.17ID:9zd575Ua0
nVidiaのは1〜2W程度しか上がらないよ>マルチモニタ時
144にした場合、モニタ(AG273QCX)が3W位上がったけどPC側は特に変動無かったな
ラデの場合どうかは今手持ちが無いのでわからぬ
2020/02/21(金) 17:00:15.31ID:BsvIryGQ0
GTX1060で普通に20Wくらい上がっとるわ
spectorで制御してるけど
2020/02/21(金) 17:42:53.32ID:lfPMuHTd0
なんでゲームの相談するのになんのゲームなのか書かないのかね
2020/02/21(金) 20:23:24.96ID:27S9Ba1e0
消費電力スレみたけどAMDCPUがどうとか全く関係無いよアレ。どこにもそんな事(比較)書かれてない
ただ単に60→144だとアイドルで15W程度上がってる ってな当たり前の話 多分VGA同じならインテルでも同等だよ
2020/02/21(金) 20:25:01.52ID:ysu7nY1Yr
モニター事情の相談しか目に入らないけどな。
571不明なデバイスさん (ワッチョイ cf17-Asl8)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:38:12.60ID:5gSHQFQ40
>>542
わいもスペックだけ見て欲しいだけど、どこにもない。。
2020/02/22(土) 10:30:00.43ID:v4/H5Sk3d
>>571
ASUSは日本の市場を粗末にしてるよね
VG289Qなんかもおま国状態だからね
2020/02/22(土) 13:37:27.92ID:TCClDPGM0
>>542
VAパネルWQHDモニターで一番応答読度速いしFHDのパネルより速い FPSゲーマーならGsync要らないからゲーマーが少ない日本では需要が無いと考えたのかも
でもカタログスペックの1msはどえらい誇張だけどねw https://nl.hardware.info/monitoren.8/asus-tuf-gaming-vg27aq.538089
2020/02/22(土) 17:06:25.46ID:rooqcYTQ0
VG27AQはここ2週間くらいでいきなり売り切れだしたから焦って買ったけどドット抜けもなかったしなかなかよいよ
まぁ比較が10年前のノートpcなんで何使っても素晴らしいと感じるレベルだが
2020/02/22(土) 17:19:00.31ID:ofQwbwAo0
>>573
27はIPSじゃないの
2020/02/22(土) 18:33:33.09ID:3lf2CCkq0
AG273QCX/11背面のLEDは消せたんだけど底面のLEDって消せない?
2020/02/22(土) 18:52:17.80ID:cNx2N3uX0
消せないきっと
俺はスマホカメラの目隠しシール「●」←こんなヤツ3枚で覆ってるわ
2020/02/22(土) 18:56:44.35ID:3lf2CCkq0
>>577
そか、ゲーム設定のquickswichLEDかなって思ったけどこれでもないし諦めるか
2020/02/22(土) 19:33:43.10ID:sKMNiSeVd
XG279Q買おうと思ってるがこれも永遠におま国扱いか?
2020/02/22(土) 19:46:00.93ID:hFHTVmNKd
>>579
俺も待ってる
2020/02/22(土) 23:34:39.10ID:hDHFLZEW0
Radeonがアイドルを20Wも跳ね上げてるらしい。高リフレッシュレートで使う人は気をつけた方がいい。

【M/B】MSI X470 GAMING PLUS
【RAM】CFD Crucial DDR4-3200 8GBx2
【VGA】SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5500 XT 4G → MSI GEFORCE GTX1660TI GAMING 6G
【Sound】Roland UA-55
【SSD1】WD Black SN750 500GB with Heatsink
【SSD2】Crucial P1 1TB with 中華ヒートシンク
【ODD】HLDS BH16NS58BLBLK
【LAN】Intel Gigabit CT
【電源】Seasonic SSR-650PX
【CPUファン】noctua NF-A12x25 PWMx1
【ケースファン排気】noctua NF-A12x25 PWMx1
【ケースファン吸気】SCYTHE KazeFlex120 RGB PWMx2
【OS】Windows 10 Home 1909
【モニター】 Pixio PX5 Hayasbusa2

電源プラン : Ryzenバランス

アイドル時
240Hz接続 69W → 49W
144Hz接続 68W → 49W
60Hz接続 53W → 47W
2020/02/22(土) 23:48:57.44ID:xJB69ED+0
またお前かよ
2020/02/23(日) 00:34:28.16ID:Cf8Aw6CA0
消費電力が20W上がったとこで1日4時間ぐらい使っても月100円も変わらないからどうでよくないか
2020/02/23(日) 01:26:52.05ID:Ud4Nv/Up0
てか機材は書いてるが、周波数以外何をどうしたのかさっぱりなんだが
2020/02/23(日) 02:43:59.71ID:OjrNNLbm0
どうでもいいな
2020/02/23(日) 02:47:42.89ID:bemHAlaP0
>>574
俺も届いた
発送にえらく待たされたから微妙な品を送られるんじゃないかとヒヤヒヤしてたが、何の問題もなし
32インチはゲームにはでかすぎるし、個人的に完璧な品だ
2020/02/23(日) 03:10:27.11ID:xhmP1PRf0
27フルHDから27WQHDにしたけど、個人的に文字はフルHDでの100サイズが読みやすいので
そういう風に設定して本来の良さをスポイルしてしまった・・・でもフォントがすげー綺麗で文字そのものが読みやすくなった気がする
2020/02/23(日) 03:51:55.82ID:y6UecxML0
27GN750-B買ったけどさすがにTNよりは綺麗で目に優しい
だけど自分の場合は32WQHDの方がゲームプレイは快適だし画面も精細感ある
来年には32WQHD240Hzも出るだろうしそれに期待
2020/02/23(日) 09:32:09.70ID:LVZgVZgu0
NTTXでVX3276-2K-MHD-7に1515円、VX3211-2K-MHD-7に2000円割引が付いてるね。
31.5 WQHDは欲しいんだけど、これは非光沢じゃなくて半光沢だってどっかで聞いた気がしてイマイチ食指が伸びないわ。
590不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-lQWV)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:07:19.10ID:0YiuFnV20
32インチのWQHDが一番欲しい
2020/02/23(日) 11:49:25.03ID:Sm4e1HfX0
BenQのEW2770QZ持ってる方いない?ドット抜けさえなければ10〜15万だしても欲しい
どこ探しても中古すらない
ヤフオクかメルカリに即決でだしてくれらすぐ買う
金ならいくらでもあるからお願いします

もう持ってる人いないよね?
2020/02/23(日) 12:00:40.43ID:7GmYcUuO0
>>591
古いのやめた方がいい
2020/02/23(日) 13:44:27.43ID:aHQWm+wL0
U2719Dみたいな入力切替ボタンが独立してる27インチ144hzモニターが欲しい
2020/02/23(日) 13:57:47.24ID:5cqHG4tn0
>>591
2台持ってる
NTT-Xとイートレンドの安売り
ドット抜け確認のみ使用
売らないけど・・

主観だが、HPのZ27nの投げ売りと同じ程度の性能
つまり、U2715Hと同等の性能しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況