【構成】BTO購入相談室【見積り】■36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/12(日) 13:11:56.42ID:kGSsP7Mp0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/12(日) 13:12:34.72ID:kGSsP7Mp0
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki

主な購入先 http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
保証規定   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

CPU      http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/CPU
マザーボード http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
メモリ       http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
ビデオカード. http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
地デジチューナー・サウンド http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Sound%E3%83%BBvideo-capture
HDD・SSD・光学ドライブ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD
電源.     http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
PCケース.  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
モニタ等..   http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8
OS・アプリ  http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/OS
FAQ      http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1567127591/

関連スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (PCサロン板)※age推奨なので注意
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
2020/04/12(日) 13:13:08.55ID:kGSsP7Mp0
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
そのショップを選んだ理由(価格が安いから、サポートの評判がいいから、必要なパーツが揃っているから 等)や
スペック、サポート、コストの優先順位等も一言添えておくとよりよいアドバイスが得られるかもしれません。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507806858/
2020/04/12(日) 13:13:44.19ID:kGSsP7Mp0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、FRONTIER、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなくパソコン一般板の該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
2020/04/12(日) 13:14:20.98ID:kGSsP7Mp0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
2020/04/12(日) 13:14:55.81ID:kGSsP7Mp0
【次スレについて】
次スレは>>970が建てること。

建てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>980がスレ建ての任務を継承すること。
次スレが建つまで埋めたりしないこと。
スレ建て時の本文最初に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力すること。


正規テンプレはここまで、これ以外はテンプレではありません。
2020/04/13(月) 15:59:49.67ID:sx1SnUTO0
【店名/モデル】ツクモG-GEAR GA7J-F194/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i9-9900K
【CPUクーラー】EVER COOL製ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP)
【メモリ】64GB(16GB×4枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM
【マザボ】Intel H370 Expressチップセット ATXマザーボード(ASUS PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
【サウンドカード】オンボード
【SSD】WD BLUE 3D NAND SSD 500GB(SATA)
【HDD1】WD Blue 2TB(SATA)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ(ASUS)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】【80PLUS GOLD】Seasonic製 FOCUSシリーズ(定格750W)
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【その他】3.5ドライブベイにUSB3.0×2ポート増設
【合計金額】3年保証抜きで税込252000(保証代を入れると265000程度)
【予算】30万円以内、できれば27万円くらいで収めたい
【用途】科学技術計算や機械学習・深層学習(CPU(8コア16スレッド全部)やグラボを100%張り付きで1日〜数日回しっぱなしにすることもあります)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい(過去ログは前スレと前々スレまで読みました)

スレッド並列で大きなデータを計算したり、機械学習・深層学習をしたいので、i9-9900Kと2070 SUPERで組みたいというのがコンセプトです。
(行数制限につき2レスに分けます)
2020/04/13(月) 16:01:57.73ID:sx1SnUTO0
以下が質問させていただきたいポイントです。
・i9-9900Kをぶん回すのにこのCPUクーラーは熱暴走しそうな気がしますがどうなんでしょう…。過去ログを見ると虎徹MarkUでさえ力不足という意見が見られました。
なおオプションでグレードアップしてもここまでしか上がりません。
・電源は追加で15000円出してPLATINUMのThermaltake PS-TPG-1200F1FAPJ-1(LED FAN、定格1200W)にしようかとも思うのですが、その必要はありますでしょうか?
いい電源にしたいですが、1200Wは過剰なので上記のGOLDのSeasonicでいいかなという気もします。
・CPUとCPUクーラーの組み合わせとして、以下の2つは十分に発熱を抑えられるでしょうか?ツクモのクーラーが微妙な場合は下のどちらかの組み合わせに変えようかとも思います。
(1) i9-9900K+虎徹MarkU…ドスパラのGALLERIA ZF
(2) i7-9700K+EVER COOL製ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP)…上記のツクモのモデルでCPUをグレードダウン
・M.2 NVMeのSSDは発熱するのでSSDの寿命が縮むと聞いたことがあるのですが、NVMeほどの速度がいらなければ寿命を取ってSATAのSSDにする方がよろしいのでしょうか?不勉強につきご教授いただければ幸いです。
2020/04/13(月) 20:45:04.94ID:6Vdq28AO0
wiki読んでいればドスパラは選択肢に入らないはずだが?
延長保証を希望しサポートが必要ならなおさら避けるべき

熱暴走の意味するところは分からないが、自動的にクロックはダウンすると思われる
長時間稼働(放置)なので簡易水冷は選択肢から外す
ツインタワーの最上位モデルが最適、次点で忍者五
9700Kにしようが、虎徹はコスパがいいだけで冷却が優れているわけではない
ほぼ同等性能のHPFI57-10025EPについても同じこと
BIOSにてクロックや電圧、PL2等、CPU関連の設定を
自分が求める性能に対して適切にするのが、9900K使用する上での肝だと思われる

M.2 NVMeのSSDに関しては、アクセス負荷が高ければ発熱はするが
用途に置いてその状況になるのかどうか
頻繁にアクセスが行われるのは、SSDなのかHDDなのか
一般的には高温での寿命低下よりも、速度低下のほうに焦点があてられると思う

研究室で使用する等の特殊環境ならば、OSがHomeのままでいいのか再確認
OEM版等、BIOSにもカスタマイズされているショップは避けるほうが無難
スレッドが必要ならばAMDのほうが適しているが、ソフト的にIntelでなければならないのか
待てないと思うが、IntelのHTTが実装する次期CPUは5月27日発売
保証はつけるのものの、使用は避けたい場合の前提で
グラボは酷使する前提なら、おそらく廉価モデルで型番不明であるものは避ける
100%の性能を使用したいのであれば、廉価モデルでは冷却不足になる場合がある
マザーボードが見合ってないが、H370ではどうしようもないし、Z390は必要ないので悩ましい
同様に電源も並みのものはお勧めできない
おそらくSSR-750FMだろうが、9900Kに対しては個人的には使用したくない微妙品質
ケースは発熱も気になるだろうが、設置場所はきれいな環境なのだろうか
定期的に内部を含め掃除をしないのであれば、稼働時間的に静音よりのフィルター完備ケースのほうがマシ
2020/04/18(土) 05:49:55.27ID:pwV2riqK0
>>9
丁寧なレスありがとうございます。
10900Kが5月末ですか…RTX3000番台も近いうちに出そうなんですよね。でも実際BTOで出るのはいつになるか分かりませんしね…

・熱暴走っていう言葉の使い方が悪かったですね。CPUクーラーで十分に冷やせなければ寿命が縮むのではないか?って意味で書いたのですが、
冷やせなければ勝手にクロック数が上がらなくなるし自分で性能を落とすからそこはあまり心配しなくてもいいけど、その分9900Kの性能を十分に引き出せなくなるってことですよね?
・研究室じゃなくて自分の家に置くのでHomeで大丈夫です。
置くのは若干ホコリがあるくらいの自室の床です。床から少し離して置いて吸気口にフィルターでも貼っておきます。
・3900Xや3950Xは魅力ですが分析環境との相性が不安でIntelの方が無難かなと。昔のAMDじゃないので多分大丈夫な気がしますが。
あと簡易水冷推奨っぽいのでメンテナンスが面倒そうで避けたい。
・ツクモはグラボの型番までは書いてなかったです。答えてくれるかはともかく、電話で聞いてみないと分かりませんね。

アドバイス通りマザーボード、CPUクーラー、電源はできるだけお金を出そうと思います。
ツクモの9900K+2070Superで、
・ワークステーションモデルのWA9J-D190/ZT(ASUS TUF Z390-PLUS GAMING+CoolerMaster MA620P(TUF Edition)+Thermaltake PS-TPG-1200F1FAPJ-1(PLATINUM/1200W))
・エアロストリームのRM7J-E193/T(ASUS PRIME B365-M+SilverStone SST-AR06+2070 Super+Seasonic製 FOCUSシリーズ(GOLD/750W))
のどちらかにし用かと思います。
後者は静音のフィルター完備ケースですが、フルコアを回すような使い方では冷えなさそうで怖いんですがどうなんでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況