X



【Logicool】ロジクールマウス205匹目【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/18(土) 12:38:07.59ID:Z7bCTuJJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス203匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577011535/
【Logicool】ロジクールマウス204匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581227249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/18(土) 12:42:41.04ID:oue9W5f00
206でええやろ
2020/04/18(土) 21:42:08.60ID:FNDL/GHj0
先行の205匹目スレ

【Logicool】ロジクールマウス205匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1586776023/
2020/04/22(水) 10:38:51.78ID:ERQA3lwj0
M705シリーズが使いやすかったからチャタリングするたびに買い替えてたんだけど、M705mに変えたらあまりにボタンが軽すぎて使い物にならんわ。
シャーないので720買ってみたらまだマシだけどやはりボタンは軽め。
高速スクロールが便利だからlogiがいいんだが、もうダメかもしれんね
2020/04/22(水) 12:01:00.48ID:5xNeeNy50
本スレ誘導

【Logicool】ロジクールマウス205匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1586776023/


スレを乱立させるなよ。
6不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-HKig)
垢版 |
2020/06/17(水) 03:00:47.09ID:Ezs0a/5L0
実質206あげ
2020/06/17(水) 06:59:49.56ID:0lVdQc7P0
ここか?
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-AQc4)
垢版 |
2020/06/17(水) 08:12:14.24ID:Zkb/JtRm0
YAHOOで今日だけマウス15%オフクーポン出てる
価格.com最安値から1〜2千円は安く買えるから、迷ってる人はおすすめ
ポイントも換算すると、Mx3だと実質11000円前後
2020/06/17(水) 08:56:12.14ID:H4v6hYAR0
ゲーミングじゃないならスレチだよ

失せろ
2020/06/17(水) 09:49:07.72ID:GvOH9mff0
>>4
儲かるからってゲーミングとかに軸足移して肝心な部分が疎かになっていく感じするよな
2020/06/17(水) 11:10:18.29ID:zzm7Q5Irr
>>8
かなり安く買えるね。
夏の商戦狙い待ちだったけどポチるわ。
2020/06/17(水) 14:01:06.51ID:uP2auBWEa
GとMでスレ分ける話またするの?
2020/06/17(水) 20:16:59.88ID:H4v6hYAR0
ロジクール 次のゲーミングマウス名に出すか決めてねえのかね
2020/06/17(水) 21:29:47.37ID:E46g7Nrt0
高解像度のM500sが出ているのをいまさら知った。
オプティカルにはなってるけど、解像度が切り替えられる。
(4k以上のディスプレイへの対策かな?M705も高解像度版が来るかな?)
ただ折角、解像度が切り替えられるのに、ボタン数が少ないのが玉に瑕。
高速スクロールとか不要だから、ボタン数を増やして欲しい。
スクロールなんてソフトで加速させればいいだけなのにね。
いつまでスイッチ切り替え式の抵抗なし高速スクロールを続けるのか・・・
2020/06/17(水) 21:52:47.66ID:1L/3fGdy0
しっかしロジはなんでLGSからGHubに変えたんだろうな
LGSからGHubに変えて更に使いやすくなってりゃいいが
バグだらけってヤバすぎだわ
2020/06/17(水) 23:01:55.14ID:SOtHkg+40
G903をようつべで検索したらヤバすぎたわ
こいつPCでFPSやってねーじゃんってようなやつに配ってるし

ただのゲームやらないやつにも配ってる

もう酷くない?
2020/06/17(水) 23:06:29.00ID:haJPKC7a0
>>16
ちょっと何言ってるのかよく分からない
別にGProみたいなFPS向け特化のマウスでも無いし
2020/06/17(水) 23:09:28.35ID:VSLvRjDm0
>>17
いやFPS向けだろ
お前がそう思わないのは勝手だが公式がそう言ってるし
そもそもゲーミングだし
2020/06/17(水) 23:09:55.41ID:VSLvRjDm0
要はゴミみたいな奴らに無料で配りまくるカスってことやわ
2020/06/17(水) 23:21:02.03ID:haJPKC7a0
>>18
でも特化ではない
FPSガチ勢は5ボタンで100g未満の軽量マウスを重視する
余計なボタン沢山付けて110gもあるマウスはFPS特化でも何でもない汎用ゲーミングマウス
2020/06/17(水) 23:21:04.40ID:z7yIodbk0
突然で申し訳ない
M570をWindows10proで使ってるんだが、数日前より突然クリックしても反応しなくなったり、勝手にスクロールしたり挙動不審になった。
OSクリーンインストールやら色々したが改善せず。
そんな中、職場で使っているM570にも同じ症状が今日出た。
Windows Updateが原因か? 対応策があれば教示願いまする
2020/06/17(水) 23:47:25.12ID:wmf4ZMa90
>>20
意味がわからない
フォートナイトのプロゲーマーは更に重くてボタンの多いG502使ってんだけど

何をでたらめいってんのか知らんがお前の感想は誰も聞いてねーよ
2020/06/17(水) 23:50:01.42ID:haJPKC7a0
>>22
そりゃ全員が全員なわけねえだろw
それでも全体的に見れば5ボタンで軽いマウスの方が遥かに多い
特化の意味分かってるか
2020/06/18(木) 01:28:27.98ID:6T/mFRDQ0
100円ショップに売ってる軽いマウスもFPS特化なのね
2020/06/18(木) 03:00:13.28ID:q1W/veLa0
私の為に争うのはやめて!
2020/06/18(木) 05:33:57.16ID:CjIx3lMw0
>>24
100円のマウスがゲーミング並みのセンサー精度持ってると思ってるキチガイおる?
2020/06/18(木) 05:40:42.16ID:6T/mFRDQ0
イライラやん
2020/06/18(木) 05:41:23.09ID:CjIx3lMw0
お前が?
2020/06/18(木) 06:00:05.40ID:6T/mFRDQ0
レス返してきて草
こういう時レス返さないのが約束なんやけどな
お察しやね
2020/06/18(木) 06:06:17.72ID:CjIx3lMw0
ことごとくブーメラン刺さりまくりで草
2020/06/18(木) 06:10:14.02ID:mwuFm72Na
半世紀ROMれ
2020/06/18(木) 06:15:31.13ID:ZPpyd4gn0
お前は一生romれ
2020/06/18(木) 06:30:42.63ID:pR+K8lfG0
軽量やセンサーだけがFPSの取り柄だと思いこんでるのアホだな
2020/06/18(木) 06:32:03.15ID:mwuFm72Na
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
2020/06/18(木) 09:45:54.78ID:KO+Sq3K00
ここか?
2020/06/18(木) 11:19:50.44ID:q1W/veLa0
>>34
10数年ぶりくらいに見た
2020/06/18(木) 11:37:24.17ID:xFtu0vJv0
G903のホイール切替のボタンがほぼ効かないけど仕様?
押しても全然戻らないのでずっとフリーで回りっぱなしで困る
2020/06/18(木) 12:56:06.02ID:p7hbo+Wy0
>>33
どこに”だけ”なんて書いてあるの?
2020/06/18(木) 17:23:37.79ID:2k9ZxksB0
うるせぇなぁ
何使おうが下手くそなくせによw
2020/06/18(木) 18:35:16.56ID:liH1bThm0
イライラやん 
2020/06/18(木) 20:57:28.44ID:+dC8MM+O0
>>37
かなりはっきりとしたカチッとで切り替わる
それ壊れてるわ
2020/06/18(木) 22:11:08.64ID:z8XjGtkJ0
M705mで質問なんですが画像の↓3番ボタンを「キーストロークの割当」可能ですか?
https://www.logicool.co.jp/assets/65417/5/m705m.png
2020/06/18(木) 22:14:46.60ID:IhPkW3jF0
>>42
不可。
2020/06/18(木) 22:17:35.19ID:z8XjGtkJ0
>>43
ありがと
無理なのかーーーー
やっぱボタン1個足りないな・・
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-AQc4)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:16:36.86ID:Or2v/OHP0
ゲーミングマウスの話だと鼻息荒いやついるけど、
多分うちの知り合いの頭おかしいやつだから無視してくださいね〜
口調が似すぎ
2020/06/19(金) 17:21:17.32ID:Yy8Wjhaa0
ちょっと前にGHUBの新しいのリリースされたけど
ちょっとは安定するようになりました?
2020/06/19(金) 17:48:35.37ID:4R8ntMF70
>>45
貴方も私の知ってるキチガイさんと口調がそっくりですね
2020/06/19(金) 19:28:35.13ID:h8Tee8VN0
>>46
G913TKLが認識される以外は全く変わりない
2020/06/19(金) 19:54:11.37ID:Yy8Wjhaa0
>>48
そっかー
G502の有線の方使っててチャタリングするようになって
キャンセラーで誤魔化して使ってるからGHUB必須の無線の方に
変えたいんだがまだまだ先かな
2020/06/19(金) 20:54:39.28ID:RIOSlxOm0
>>14
ソフトで対応させても使い勝手悪くない?
ゲームに使うだけならまだしも、他の作業を考えると高速スクロールって
必須な機能だと思うけどね。
2020/06/19(金) 20:56:33.32ID:lLpdjDqy0
>>50
他の作業で高速スクロールが必要な作業が思いつかない
長い文章一気に下に行きたいならEndボタン一発だし
中途半端な場所に移動するにしてもスクロールバードラッグした方が早い
2020/06/19(金) 21:16:40.89ID:RIOSlxOm0
>>51
わざわざEnd押したりスクロールバーを使う一手間が結構めんどくさかったり
するんだけど、そこら辺は人それぞれなのかな。
もちろん、HomeやEnd、スクロールバーも使うけど、高速スクロールが有ると
無いとじゃ大違いだと思う。ちなみに、HomeやEndはマウスジェスチャーに
割り当ててると捗る。
2020/06/19(金) 21:17:41.01ID:9mgj1drg0
必要ない人は高速スクロール無しのかえばいいじゃん
そんなもん人それぞれだろ
2020/06/19(金) 21:26:54.89ID:Kj4nMwNM0
>>41やっぱりそうかー
チャタリングはあったけどホイールの切り替えスイッチがおかしいのは初めて引いた
2020/06/19(金) 21:52:45.79ID:lLpdjDqy0
>>52
いやわざわざスクロールをノッチと高速消えいかえる手間の方が面倒じゃん
思った通りの位置を瞬時に出せる訳じゃないし
言われるまでも無くHome/Endもマウスに割り当ててるし
瞬時にスクロールバーをドラッグする機能もAHKで作って割り当ててる
高速スクロールが必須な理由が何一つない
2020/06/19(金) 21:55:21.39ID:lLpdjDqy0
>>53
言う相手逆だろ人それぞれだからこそ必須でもなんでもないってこと
2020/06/19(金) 22:02:51.89ID:9mgj1drg0
俺も含めて必修と思ってるんだから
必修の人にとっては必修なんだよ
必要ない人は無しの使えばいいじゃん
ひとそれぞれだろ
2020/06/19(金) 22:10:32.50ID:vY0LnCzE0
必須と必修の違いも分からないアホの子だったw
2020/06/19(金) 22:19:21.52ID:kFqCNmQU0
>>57
お前にとって必須かどうかなんて誰も聞いてないし興味もない
自分語りしたいならバカッターで呟いてな
2020/06/19(金) 23:10:39.78ID:u7j0X9400
有線がうっとおしくなってきたから無線のに変えようかと思ったけど
G pro wireless今品薄っぽいね
G703でもいいかなー
2020/06/20(土) 01:04:39.09ID:kJMyo8Cj0
必要ない人にとってはそれこそマウス自体いらない人もいるだろしな
ゲームとかだとAHKの類使えないし
高速スクロール合った方が便利てのは分かるけどねw
2020/06/20(土) 02:07:17.26ID:CY6NmN0I0
>>55
切替の手間が面倒なのは同意かな。MX Masterみたいに自動ならばそれがベスト。
AHKでスクロールバーをドラッグする機能を割り当てる場合、動作条件はどうしてる?
アプリで分けても、同じアプリで状況によって使い分けたいし、領域で分岐する
ようにしたら、その領域に移動する手間を考えたらスクロールバーを使うのと変わらない。
目から鱗な方法があるなら教えて欲しい。
2020/06/20(土) 02:10:20.61ID:xJ8zkg1o0
チャタリングって発生したらもうお仕舞いかしら
三年くらい使ってるから寿命かなぁ
2020/06/20(土) 02:43:39.16ID:kJMyo8Cj0
>>63
チャタってからが本番
コンタクトスプレーで大抵元通り
新品半年でチャタってスプレーしてからは5年症状なし
2020/06/20(土) 04:05:55.49ID:CfiEx5Im0
駄目ならスイッチを交換する電子工作を試すチャンスだぜ
2020/06/20(土) 11:58:13.76ID:IfZ+5re40
Ghubクソすぎて使ってられんな
今までLogicoolしか使ってこなかったけど離れたくなるくらいにやばい
プロファイルの作り方がまるでわからんしプロファイル作るモードだと編集ができないから意味がわからん
普通はプロファイル作って編集するもんでしょ
Logicoolのトップがキチガイにでも乗っ取られたのかと考えられるくらいにクソ化した
「できない」はまあ仕方ないけどわざわざ「余計なことをする」ってのは本当にいらいらする
嫌がらせしてきてんのか?と切れたくなるだろ
この嫌がらせを全世界の人類に広めたくなるわ
消費者に対する裏切りってわかってのかな
もともとLGSが使いやすくてLogicool買ったのにそれをなくしてしまったらLogicoolにした意味がない
詐欺みたいなもんだろ
2020/06/20(土) 18:21:15.58ID:FFFr72Lk0
長いこと使ってたM510がいよいよ限界が来た
買って早々にチャタったのをマイクロスイッチ交換で使ってたもののホイールがやられた
新しく変えたいけど左右対称で左に戻る進むボタンがあってホイールがノッチ式なマウスが見つからん
2020/06/20(土) 18:42:11.52ID:HJ3i86ne0
>>61
確かにノートだと、トラックポイントが便利で使ってないなー
69不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-drxe)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:09:48.88ID:gy+cbyAd0
他のメーカーがまともであればさくっと乗り換えるのだが
MSはやる気なし
エレコムは相変わらず
他ゲーミングブランドは幅ありすぎ
2020/06/20(土) 21:18:55.46ID:Slvt4YQ60
LGSの更新じゃいけなかった理由って明確に示されてるソースある?
ソフトで評価落とすの本当に勿体ないと思う
元から駄目ならともかく
2020/06/21(日) 00:04:20.16ID:MpUbHrMf0
>>64
コンタクトスプレー?ググってみる
ありがとう
2020/06/21(日) 00:06:25.92ID:HtWmEiOQ0
GHUBって何の問題もなく快適に使えてる人の割合ってどんくらいなんだろう
2020/06/21(日) 00:08:43.68ID:rhXcMTfo0
>>72
基本的に問題無い人は騒がないからネットじゃワカラン
2020/06/21(日) 00:16:08.12ID:7PJT7rXv0
マウスのチャタリングなら接点復活剤で直ったことあるよ
コントローラー修復用に買ったものをなんとなくマウスにも使ってみると修復できた
1回しかしたことないから信憑性はあれだけどね
試してみる価値はあるかもしれない
2020/06/21(日) 00:23:39.33ID:MpUbHrMf0
>>74
そんなのもあるのか
無線は断然しない限りは使える!と思ってたから、教えてもらった方法調べながら壊しても良いと思ってやってみるわ
2020/06/21(日) 01:03:10.60ID:Mjh4kbOk0
>>72
自分はG604で、4月公開…だったと思うバージョンから安定するようになったよ
それまではプロファイル切り替え失敗頻発、PC起動時にGHUB立ち上がらないとか悲惨だった
発売日に買ってサポートに問い合わせて、Logitech G HUB Feedbackに要望投げて……
とかやって5ヶ月もまともに使えない期間があったと思うと酷いもんだけど
2020/06/21(日) 01:08:32.82ID:yVF3G7FE0
ASKAがストーカーされてたのは?
2020/06/21(日) 09:18:25.46ID:AQt0tkiC0
>>76
G604を4月後半の値下がり後に買ったけど、正直何故ここまで悪く言われてるのか解らなかった
丁度改善された直後だったんだね
2020/06/21(日) 12:54:13.65ID:uDZWulZmp
>>72
どっかのverはLoLにプロファイルが反応してくれなくて困ってたけど
今はなんの問題もない

もちろんちゃんとUIクライアントじゃなくゲームクライアント指定してた
2020/06/21(日) 13:09:24.24ID:3M9AajE+0
G604 で G HUB 使ってるんだけど
たまにアプリごとのプロファイルの自動切換えが行われなくなることって……ある?

PC再起動すれば治るんだけど、 G HUB やアプリの再起動だけでは直らない
G HUBの自動更新とか関係あるのかな?
81不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-AzOk)
垢版 |
2020/06/21(日) 13:37:50.38ID:EtAMODkGa
G703hってLGS対応してる?
2020/06/21(日) 13:52:51.74ID:/l3CDfKy0
>>80
なるよ
PCスリープ運用してたら1週間に1度ぐらい?
再起動で直る、1回再起動しなくても直ったような気がするけどよく覚えてない
ほんまゴミ
2020/06/21(日) 14:14:21.62ID:vs45zu720
>>81
LGSだと認識しないんであきらめてGHUB入れた
2020/06/21(日) 19:44:01.14ID:j60EI4cL0
G603のマウスホイールが壊れた
ブラウザやゲームで結構使うとはいえこんなん壊れるんか?
2020/06/21(日) 21:00:10.96ID:XVdRjgHU0
G603とかG403系統のホイールは貧弱
2020/06/22(月) 01:37:27.25ID:BkTZlw1T0
>>72
G502WL,G602,G910Rで使ってるけど、特に問題は起きてないな
ただ設定のエクスポート機能ぐらいはつけてほしいな
2020/06/22(月) 01:42:45.34ID:0R5AaCw10
>>86
プロファイル直接コピった方が早いだろ
LGSでもエクスポートなんて使わないわ
2020/06/22(月) 07:04:23.31ID:eAPi6q8c0
万が一Windows吹っ飛んだ時には要るだろう
2020/06/22(月) 12:20:07.48ID:IYmo+C8j0
>>88

だからコピっとけばいいだけだろ
2020/06/22(月) 13:16:33.53ID:JHutSrv+0
というか、GHUBに限らずユーザーフォルダを定期的にバックアップしとくと良いと思うよ
2020/06/22(月) 13:46:08.80ID:IYmo+C8j0
>>90
だからそれのこと言ってんだろ>直接コピー
LGSのエクスポートなんて一つずつ手間が掛かるけど直接コピーするならごっそりまとめて一瞬
GHUBでも出来るんだからそれで十分
2020/06/22(月) 14:15:31.09ID:eAPi6q8c0
「すべてエクスポート」ってのもあるけど
2020/06/22(月) 16:07:47.14ID:BoOdn9Yk0
>>92
その機能が信用できないということでは
94不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-drxe)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:08:57.71ID:gfpSOUce0
ファイル直で弄ってると普通は動作保証なんてされないので
一括エクスポートの機能があればそっち使う方が普通…
けどロジなんだよな
2020/06/23(火) 00:21:23.15ID:vIFfykdy0
G304買っていい?
2020/06/23(火) 01:01:20.56ID:O2UwGOuP0
>>95
ああ、おかわりもいいぞ
2020/06/23(火) 02:02:46.28ID:trMhXi6g0
g502hを使っています

ghubの設定で『CTRL+TAB』『CTRL+SHIFT+TAB』をホイールチルトに登録しオンボードメモリで使いたいのですが上手く行きません。

問題点1:キー割当てにおいて修飾子付きのキーの割当て方が判らない
問題点2:マクロで作成しghubを活かした状態では機能するが、オンボードメモリモードにすると反応しない

ソフトウェアのインストールが許可されていないPCで使用したいのですが上記理由により躓いております。サポートにメールしたのですが1週間経っても音沙汰無く…

詳しい方おりましたらご教授ください。
2020/06/23(火) 09:05:44.90ID:RN5vAWZOp
不正防止のためにオンボマクロって封じられてなかったっけ?
2020/06/23(火) 14:37:41.07ID:5Fu++nN+0
>>97
マクロのキーストロークで登録してオンボに保存してGHUB無効にしてみたけど、オンボでも普通に動いたよ
うちはG502hじゃなくてG502WLとG903hだけど
2020/06/23(火) 14:53:11.06ID:ctUgyL9I0
g502wlってBluetoothで接続できないんか?
アダプタ挿さないと使えないわ
2020/06/23(火) 15:18:08.11ID:VYclU1AZ0
Bluetoothなんて仕様がゴミだから使う価値ねえし
2020/06/23(火) 15:19:43.80ID:ctUgyL9I0
そうかもしれんけど、アダプタの抜き差しが嫌なんだよ
2020/06/23(火) 15:36:03.52ID:X6/v0zAG0
刺しっぱなしじゃだめなのはなぜ
2020/06/23(火) 15:47:41.38ID:RN5vAWZOp
PC側のペアリング設定じゃねーの
まさかPCにBTモジュールないなんてオチか?
2020/06/23(火) 15:48:09.35ID:RN5vAWZOp
と思ったけど502ならBTねぇわ
2020/06/23(火) 15:48:49.36ID:VYclU1AZ0
>>104
仕様も知らないアホは黙っときな
2020/06/23(火) 16:58:41.52ID:DkX/nDzR0
>>84
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20171003092/SS/044.jpg
このホイールは確かに貧弱、ペンチで軸方向に気持ち押しつぶすと接触して一時的に良くなる
最悪分解清掃も出来るっぽいけど難易度高いんだよな、どのみち外すし交換したほうが楽

https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/SS/028.jpg
こういうセンサータイプならまず壊れない、たいていホコリ吹き飛ばせばいいしな
俺がロジマウス選ぶ最大の理由でもあるんだが、最近接点タイプの増えてきたなマジファック
2020/06/23(火) 17:16:34.13ID:BnMCM9Ec0
M500sってガワはM500tとまったく同じで中身を更新したって認識でOK?
2020/06/23(火) 19:02:49.05ID:Y0oIZJaL0
>>108
たぶんOK
ただしアプリはOptionsになる
2020/06/23(火) 19:08:39.35ID:nBifvMEZ0
アンチベノムと言えばG600
2020/06/23(火) 21:00:50.66ID:ctUgyL9I0
>>103
macbook proなんだわ。持ち運びするから挿しとけない
2020/06/23(火) 21:29:21.36ID:dgKH+BqP0
502は裏蓋に格納できんじゃね?
903はできねー
2020/06/23(火) 21:59:11.35ID:AK5RSMtH0
自業自得だな
ろくに調べもせずに買うのが悪い
ゲーミングでBT接続なんてG604とか一部の機種しか採用してないんだし
そういう常識も含めて勉強代
114不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-drxe)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:09:21.80ID:VF9OiAwc0
macbookにg502wlか…似合わないな
どうでもいいけど
2020/06/23(火) 22:35:36.58ID:ctUgyL9I0
>>113
しゃあないね。
めっちゃ使いやすいから我慢するわ
2020/06/23(火) 23:36:56.08ID:1PrJlKrR0
G502WLってスリープの時ライトピカピカでうざいんだけどオフに出来ないんかね
バラしてLED引っこ抜くしかないか
2020/06/23(火) 23:38:34.90ID:AK5RSMtH0
オンボのLED消しときゃいいんじゃね
2020/06/23(火) 23:47:06.56ID:1PrJlKrR0
>>117
出来たわ助かった
うっかり破壊するところだった
2020/06/24(水) 00:07:35.12ID:E5U1HsjA0
つーか仕様理解してない奴多過ぎだろ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:24:35.49ID:UcV8zfg+0
>>118
本来スリープ入る筈なんだが、何故が入らないんだよな
LED消灯してもスリープしてないので電池ゴリゴリ減ってるぜ
見た目の精神衛生は良いのだが
2020/06/24(水) 00:42:04.00ID:Rx3ORFvF0
無線だからそういうもんなんじゃね 
しばらくマウス触らず放置してりゃマウスも勝手にスリープするものなんじゃねえの
まそういうのが煩わしいから俺は有線一択だけど
2020/06/24(水) 04:59:18.17ID:sE354HdY0
>>120
マウスがスリープに入るとGHUBコンパネ上からの認識が切れて接続されてない表示になるけど、
それも確認してみた?
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:12:00.61ID:UcV8zfg+0
>>122
そもそもPCシャットダウンしてても光ってるw
ghubからは消えてるんじゃね?オンボのLED消灯有効になってるし
確認したことがないわ
2020/06/24(水) 12:02:57.08ID:cKh1qU+PM
デフォで光ってるのがそもそも頭悪い仕様
なんで電源切れてる時にバッテリー消耗させるんだよ
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-IzKr)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:10:10.23ID:oqkdPtFP0
ゲーミングマウスはやっぱり光ってなくちゃ
2020/06/24(水) 12:40:51.00ID:Zvpn/mgC0
>>123
電源の管理とかwake on lanとか・・・
powercfg /requests してみたら分かるかもね
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:22:00.15ID:UcV8zfg+0
>>126
アドバイスもらえるのはありがたいが
WoLスリープと関係なくね?
APM、ErP、ACPIその辺じゃね見るのであれば?
しかもどうも100%スリープしないわけじゃないっぽい
別PCでも起きてるし関係ないと思ってる
結局毎回裏のスイッチオンオフだよアホらしいな
2020/06/24(水) 16:06:32.83ID:Mj5KP/dk0
>>127
アホらしいから有線の方がマシってなる
2020/06/24(水) 19:43:57.20ID:TyrCxLuF0
ロジの製品ってなんでどれも分解しにくくしてんだろ
マウスなんてホコリたまるものじゃん
2020/06/24(水) 20:15:47.80ID:zLqOrg9/0
G502のカバーの裏側なんであんな複雑な形になってんの
G600みたいに錘がネジで止めてあるだけみたいなの想像しながら開けたら全然違った
2020/06/25(木) 00:58:08.31ID:jUwwiVTs0
保証期間中の交換あるのに勝手に分解して壊されたら困るでしょ
2020/06/25(木) 08:21:43.92ID:oAVaYlIP0
それでも分解するし交換するけどな!
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 11:12:29.98ID:P4DdHP8y0
M590で初めてロジのマウス買ったんですが、省電力機能のせいなのか、USB接続でもBT接続でも
10秒くらい静止してる状態からマウスホイールを動かすと盛大に空回りすることがあります
ブラウジングとかでコンテンツを読んで1コマずつ動かそうとすると空回り、次の入力からはちゃんと回るんですが
マウスカーソルの方は同じくらい静止してる状態からでもちゃんと反応します
これって初期不良ですか?
2020/06/25(木) 11:44:00.34ID:cvMDEUDQ0
>>133
省電力機能切って試してみればいいのでは?
別に初期不良じゃない気はするけど
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-pPzt)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:37:14.88ID:LZ4ZPdAN0
G600買ったけどGHUBに「割当て」が表示されない
(LIGHTSYNCとDPIは表示される)
多ボタンマウス買ったのに割当てができない?!
GHUBはめちゃ評判良くないようだが、これはG600固有のGHUBのバグなのか?
このままのだと詐欺に合った気分
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 13:44:19.95ID:P4DdHP8y0
>>134
optionsなど入れてみましたが、省電力機能を切る設定ってどこかにあるのでしょうか?
2020/06/25(木) 13:51:36.32ID:qHhkpMlT0
>>135
日本のLogicool G600だとGHUBバグってるからLGS使うしかない
とりあえずGHUBは消してLogicoolゲームソフトウェア 9.02.65を使いな
ページによってはバージョン古いのが表示されたりするからバージョンも注意な
2020/06/25(木) 16:51:37.97ID:xvIuv9KE0
>>133
俺のはそんな事にならない
レシーバーが遠いのが原因かもな
2020/06/25(木) 17:14:41.10ID:Wj2/gT8C0
>>135
現状のロジのゲーミングデバイスは
LGSで使えるデバイスはGHUBを使わずLGSを使えだから
>>137の言うようにLGSを使う
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-pPzt)
垢版 |
2020/06/25(木) 18:40:01.92ID:LZ4ZPdAN0
>>137
>>139
LGSで設定できました、大感謝です
それにしてもロジクールという会社は酷いですね
こんなバグを何ノアナウンスもなく放置し続けるなんてあり得ない
多ボタンマウスのボタン設定ができない=詐欺だと思う
今後は二度とロジクール製品は購入しないつもりです
2020/06/25(木) 18:49:34.74ID:u+cup7gtM
ロジはハード屋はまあまあ頑張ってるけどソフト屋がうんこすぎるな
2020/06/25(木) 18:56:09.24ID:Wj2/gT8C0
LGSは良かったんだがGHUBはRazerのSynapse並にクソになった
2020/06/25(木) 19:09:23.06ID:qHhkpMlT0
>>140
何イキってんだお前は
LGSで使えてるんだから詐欺でも何でもないだろ
お前みたいな阿保がいるから日本だけ待遇悪くなってんだよ
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:16:57.84ID:lmddFB4I0
LGSしか対応してない別製品持ってると最悪だけどな同時利用できんし
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:17:49.69ID:lmddFB4I0
>>144
Ghubの間違い
2020/06/25(木) 20:38:29.35ID:LwJWUTBC0
そして作りたいものを作る姿勢のインディーズをやるようになる
クソゲーも多いけどここ数年本当に面白いと感じるものはインディーズに多い
2020/06/25(木) 20:44:38.77ID:WRaUci180
>>144
その通りの状況でなんで文句いうから待遇悪くなるといかいう根拠レスなことを言ってしまうのかわからん
悪いのは一方的にロジやろ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-pPzt)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:38:58.63ID:P4DdHP8y0
>>138
レシーバーはUSBもBTも1mくらいで障害物も特に無いんですよね
2020/06/26(金) 22:43:44.83ID:EaOvhia80
M720からG604に変えたのだが左右スクロールがリピートしないのは仕様だろうか
とりあえず今はボタンにShiftを割り当てて凌いでいる
2020/06/26(金) 22:49:08.34ID:/DrAV3kH0
>>149
GHUBだとなる
LGSが使えれば直る
2020/06/26(金) 22:59:33.30ID:EaOvhia80
>>150
サンクス
2020/06/26(金) 23:00:10.25ID:Wek7GDp+0
>>150
LGSも左右スクロールは一気に飛んだりして挙動がおかしい
AHK噛ましてやるのが一番良い

WheelLeft::WheelLeft
WheelRight::WheelRight

一見無駄に見えるけどこれ噛ますと安定する

>>151
そもそもG604はLGS対応してないと思うが
2020/06/27(土) 01:38:25.98ID:to99NwsK0
マウスはMXM3、logicool optionsでスクロールホイール用のモードシフトボタン(真ん中のヤツ)に「ウインドウを閉じる」を割り当ててたんだけど、いつの間にか機能しなくなった。
どのボタンに割り当てても反映されず困ってるんだけど、同様の症状を経験した人いますか?
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-naG6)
垢版 |
2020/06/27(土) 05:22:24.35ID:ptGbG7Ug0
G913買ったからGHUB入れてみたがゴミ過ぎ
今までのプロファイル持っていけないし設定煩雑だし
あの設定画面でアプリ毎にマクロ登録し直すのマジ無理…

G913はGHUBなし確定。あと一生分のG603確保しとこ……
2020/06/27(土) 09:30:24.57ID:sHOhSBXJ0
だがそれがいい
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa6-FPvj)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:33:33.92ID:lL9TYmXi0
そろそろMXM4が出る時期だな
157不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM43-vh/6)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:49:33.88ID:yzYl9vjFM
ロジクールオプションがインスコ出来ねえ
2020/06/27(土) 19:35:35.52ID:R8cpiFjZ0
>>156
2年ごとだから来年
2020/06/27(土) 20:28:21.43ID:Mvrkv0/cd
GPROWireless使ってるんだけど放置しててGHub一回切れたら戻ったとき設定したサイドボタン使えなくてPC再起動しないといけないんだけど対策ないですか?
2020/06/27(土) 23:07:00.93ID:eUFCnWDv0
オンボードにメモレれ
2020/06/27(土) 23:18:32.78ID:OZMn83aN0
>>159
それLGSで使えるからLGSにすればいい
2020/06/28(日) 05:06:46.91ID:1piE7TMp0
LGSの方がマシなのなんとかなんないんすかねー…
出たばかりだから安定性低いとかそういう時期はもうとうに過ぎてるだろうに
2020/06/28(日) 07:14:17.85ID:wp3a9LbI0
GHUB消してLGS入れてきましたありがとう!
164不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:21:46.99ID:SQmGfGA80
ブラウザ見てる時、スクロールを手荒にしたと文字が150%とかでかくなるよね
あれいい加減にしてほしい
どこかで拡大縮小オフに出来ないのかな?
165不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:22:45.83ID:SQmGfGA80
多分スクロールを押し込んで回すと拡大縮小モードになるんだよね?
あれうざすぎる
2020/06/28(日) 09:21:33.13ID:QzLaV1Nd0
>>165
何を言ってんだ?普通ホイールクリックしながら回しても拡大縮小なんてしないぞ
ブラウザの拡大縮小はCtrl+ホイール上下
可能性としてはお前がホイールクリックにCtrl割り当ててるせいってことくらいなんだが
167不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 10:16:48.32ID:SQmGfGA80
>>166
それどこ見れば確認出来る?
2020/06/28(日) 10:23:38.66ID:QzLaV1Nd0
>>167
マウス何使ってんだよ?それによってソフトも違う
169不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 10:34:35.98ID:SQmGfGA80
いやロジクールでもマイクロソフトのマウスでも同じ現象なんだよ
だからウインドウズかクロームの設定かと思った
ホイールクリックしながらホイール動かしてもクロームのズームしない?
170不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 10:38:18.77ID:SQmGfGA80
ブラウザをスクロースしながら読むじゃん
勢い良くスクロールするとき意図せずにホイールクリックしてしまうと
毎度拡大か縮小されてしまう
マジでどうなってんだ?オフにしたい
2020/06/28(日) 10:46:53.24ID:QzLaV1Nd0
>>169
だから普通はしないと言ってるだろ
OSにもChromeにもそんな設定は無いし
デフォルトでCtrl+ホイール上下が拡大縮小

ホイールクリック単独押しの場合ユニバーサルスクロール機能として使えてるか?
AHKやマウスジェスチャー系のツールソフトでCtrl割り当ててる可能性は?
あと「多分」とか曖昧なこと言ってないで確実にホイール押し込みながら回すと拡大縮小するのか?
2020/06/28(日) 10:52:29.16ID:rCj/gmJU0
「マウスホイールを押すとスクロールではなく拡大される」でググると出てくるページは参考になるかな
固定キー機能かsetpointが原因だとか
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:24:59.03ID:x3Ax81I60
100%再現できないから多分って表現なのでは?
2020/06/28(日) 11:31:13.04ID:QzLaV1Nd0
こちらの質問には一切答えないからまるで会話にならねえな
175不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:32:58.30ID:SQmGfGA80
あと「多分」とか曖昧なこと言ってないで確実にホイール押し込みながら回すと拡大縮小するのか?

今一度確認してきたけど100%拡大縮小されるわ
176不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:34:04.58ID:SQmGfGA80
>>174
ありがと
書いてくれたこと一個一個検証してる
177不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:34:53.13ID:SQmGfGA80
そんなに詳しくないから時間かかってごめんな
178不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:52:12.43ID:SQmGfGA80
他のブラウザも調べてみた
インターネットエキスプローラーには反応しない(正常)
新エッジとクロームは100パー拡大縮小してしまう

クリックしつつ上にホイールを回すと拡大
クリックしつつ下にホイールを回すと縮小
179不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:59:48.97ID:SQmGfGA80
固定キー確認してみた
チェック入ってなかった

setpointってのもちょっと調べてみる
2020/06/28(日) 13:09:37.69ID:fXX8zNmU0
>>179
とりあえずマウスのセンタークリックがCtrlになってないか確認してみたら?
2020/06/28(日) 16:32:35.23ID:VGVRo0jq0
Amazonがクソみたいに値上がりしてるんだが
なにこれ?品薄なんてありえないだろ?
Gproが2万、G703が1万以上なんてありえねえだろ
2020/06/28(日) 16:33:22.96ID:VGVRo0jq0
買おうと思ったのにまともに商品管理もできないクソだから買えんわ
2020/06/28(日) 16:52:24.42ID:eRPcj5Cp0
g proは日本だけ公式サイトから消えたからな
2020/06/28(日) 20:41:20.17ID:lr/W8klL0
時々Windows 10のメニューが起動しなくなりタスクバーの挙動がおかしくなります。
このときタスクマネージャーのプロセス見るとUnifying Softwareのcpuが5%くらいになっており、電力消費が非常に高いと表示されています。
その状態で右クリックでタスクを終了させると正常に戻ります。
これを改善する方法がありましたら教えて下さい。
2020/06/28(日) 22:25:48.59ID:usZkUn5s0
Unifying使ってないから知らんけどそれペアリングする時だけ使うソフトじゃないの?
常駐する必要あるの?
2020/06/28(日) 22:54:03.15ID:RzNC7fGc0
>>184
イベントログにEDBファイルにアクセス出来ないっていうログが残ってる?
Windows10のスタートがよくフリーズする所持PCには、このログが記録されてる。
一応、改善策もある。
記録されていないなら別の原因かな。
2020/06/28(日) 23:38:59.60ID:pPbcSYnt0
G600って軽くしてもなお滑らないんだけど
マウスソール変えてる人いるかな。どこのがいいのやら
2020/06/28(日) 23:45:09.42ID:taRnQkU60
>>187
ソールよりマウスパッドが悪いんじゃね
標準ソールにAirPadPro3でストレスなく滑るぞ
2020/06/29(月) 00:35:47.20ID:6fFz308N0
>>107
光学式のほうが高いからね
2020/06/29(月) 04:22:46.36ID:mkxoXAwR0
おいおい、買って2か月でチャタり始めたぞ。勘弁してくれよ。
2020/06/29(月) 06:57:09.84ID:Crxbn+7X0
>>185
常駐してないんですが、この症状があるときは勝手に立ち上がっています。
ソフトを削除してしまえばいいのですが、そうするとなぜかたまにキーボード(K270)が反応しなくなります。
また、削除してもLogicool Setpointをアップデートするとまた入ってしまいます。
>>186
イベントログには何もログが残っていないです。
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:36:10.94ID:VetjPrrL0
>>190
保証期間内でよかったじゃん
機種は?
2020/06/29(月) 19:13:06.09ID:g3IpkPfyM
G proほんとに消えてるな
新型フラグだったりするのかね
ボーナス時期だし新型無線キーボードとセットで売り出せばいいのに
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-naG6)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:32:39.14ID:RYxeyaQE0
いまは913売りたいんじゃないmaybe
2020/06/29(月) 21:49:19.26ID:xjzCoVSR0
>>191
スタートアップ時に混雑して一瞬マウス見失う
→ベアリングソフト立ち上がる
のような気がするので

・高速スタートアップを切る
・いくつかのソフトを遅延起動させる
2020/06/29(月) 21:55:14.65ID:c2LFk9bn0
ベアリングソフトとは高速回転しそうな
2020/06/29(月) 22:56:14.19ID:K8t0tdCT0
ベアリングソフトワラタ
2020/06/29(月) 23:16:20.22ID:xjzCoVSR0
www
2020/06/29(月) 23:24:03.21ID:CHeSaDvw0
gproでるとしても左右対称はマジやめてほしい
2020/06/29(月) 23:32:07.53ID:CsWaGUjZM
gpro後継機出ても今度はLGS非対応になるだろうし微妙だなぁ
まあホイール下のスイッチ復活させてチルト搭載してボタン数増やしてくれればいいんだが
2020/06/30(火) 00:01:48.58ID:0IByDcQA0
>>200
それG903で良くね?
2020/06/30(火) 00:09:10.59ID:HC1DM2y00
>>200
他にいじるところないし、ホイール下ボタン追加と、右サイドボタン廃止とさらなる軽量化じゃないかな?
2020/06/30(火) 00:41:29.42ID://H2tZc90
escをホイール下に割り当てたいわ
だから追加頼むわ
ホイールもチルト搭載してくれ
204不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa6-FPvj)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:56:36.99ID:RW/60oon0
>>158
じゃあ来年まで使ってメルカリで7000円で売るよ
その資金で新型買う
2020/06/30(火) 10:15:56.09ID:3Nc69AZc0
>>204
2の新品が6980円なのに無理だろ。
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-U3RG)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:20:35.05ID:Y5KAfHmc0
>>202
軽量化いいつつホイール下ボタン追加とかw無いわ
2020/06/30(火) 11:16:46.16ID:pbMy0CcF0
>>195
RESありがとうございました。
>・高速スタートアップを切る
切っております
>・いくつかのソフトを遅延起動させる
そもそもスタート時点には無問題で、起動後不確定にこの現象が起きます。
また確実に何度も起きるというわけじゃありません。
スターメニューが使えなくなり、タスクバー上の起動しているアプリをクリックしても、反応が無くなり、後ろのウィンドウを前に出せなくなりますが、
タスクバー右クリックでタスクマネージャーは出せます。
そこでUnifyingのタスクを終了すれば元に戻るのですが不便です。

なぜかUnifyingはアンインストールしてもC:\ProgramData\Logishrd\に残っております。それがまたゾンビのように立ち上がるようです。
フォルダーごと削除してしまえばその現象は起きないのですがたまにキーボードが無反応になることがあります。
まあそのたびにセットポイントを入れ直せばいいんですが。
ちなみにマウスはMX masterなんで無問題です。
208不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa3-0aVo)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:21:33.05ID:HVRmfSJ8p
初めてワイヤレスマウス買おかなと思っていて、gproが気になっているんですが
チャタリングが不良が結構あるという情報をよく見るんですが実際どうですか?
2020/06/30(火) 12:37:44.60ID:j8N8iQdO0
チャタリングに関しては運次第なので起きたらそんなもんだと割り切るしかないです
ハイエンドでも引きによっては一か月でチャタるしサポートのお世話になるしかない
2020/06/30(火) 12:41:16.52ID:eFH9sby1M
gpro今買えるんかね
なんか日本だと公式から消えたと書いてあったが
2020/06/30(火) 12:56:41.15ID:k2YgA9E9M
ヨドバシとかビックカメラでも販売終了とか生産終了になってるね
いつからかなのか普段見てないから分からないけど
212不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa3-0aVo)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:53:44.00ID:HVRmfSJ8p
なるほどー一応この前の土日なんかも店舗では見たから在庫限りみたいな感じなのかな
そうなると元々最近は対応遅いらしいサポートがより心配になるなー
今買わない方が吉な気がしてきました
2020/06/30(火) 17:45:23.71ID:5o67Rcye0
ロジ製品の耐用年数は保証期間と同じと捉えてる
無線ゲーミングマウスが2万円で保証が2年だとしたら年間1万円の出費
冷静になると有線で別に困っていない事に気がつくというのを繰り返してる
2020/06/30(火) 18:04:33.19ID:DnUAn6gc0
新しい機種が欲しかったからG700Sはよチャタらんかなと楽しみにしてたのに
今年1月めでたく3年経過して保証期間過ぎてしまった
3年半経ったけどいまだにチャタる気配はない
215不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-U3RG)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:18.66ID:m2lEVagnM
>>214
まぁそんなこともあるなw
ハズレ引くと右クリが先にチャタるとかあったw
気付きにくいんだよな
2020/07/01(水) 00:19:43.62ID:W1nhhlL00
マルチデバイス対応が欲しくてM570→MX ERGOにしたんだが加速度設定無くて死んでる。
MX ERGOユーザーさんたちはどうしてる?諦めた?
Win標準のマウス設定の方変えて若干加速付くようにしたけどsetpointでやれてたことと比べると足りなさすぎる
2020/07/01(水) 00:55:49.07ID:tjPdf1T50
誰か HydraMouse って使ってる人いる?
http://www.hydramouse.com/
5ボタン以上でも登録可能だそうだけど
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dt9b)
垢版 |
2020/07/01(水) 03:19:26.92ID:Tq77MjFk0
そういやsetpointって加速度変えれたよな
いつも無効にしてたから気にしてなかったけど
そんな問題出てくるのね
2020/07/01(水) 06:37:17.09ID:G6QIys6U0
>>64
コンタクトスプレーすげえけど
分解しないとだめですか?
2020/07/02(木) 01:49:21.47ID:5Kf4QiuD0
FirmwareUpdateTool_2.0.47973_x64.exe
2020/07/02(木) 07:23:45.11ID:zZiXNn/50
>>219
開けないと肝心な所にスプレーできないからね
2020/07/02(木) 07:48:29.68ID:H/lE4YrNr
めくってピンポイントでかけられるマウスもあるけどな
2020/07/02(木) 14:49:57.49ID:DK/fx3UZ0
>>221
ありがちょー!
2020/07/02(木) 21:07:50.86ID:lx1rxuKr0
M560ってなんで黒は売ってないんだろう
白だの銀はいらんのに
2020/07/03(金) 11:02:26.49ID:ImjfjVj60
M560自体とっくに廃盤で流通在庫を売っているだけだから
2020/07/03(金) 18:14:00.79ID:acPH+bVpa
GproHeroワイヤレスじゃないの買ったんだけどマウステスターの結果がかなり悪い
qckのマウスパッドとHEROセンサーって相性悪かったりする?
普段使いやゲームには致命的な欠陥はないんだけど交換とかってしてもらえるのかな
2020/07/03(金) 19:13:35.31ID:acPH+bVpa
ここで聞くことじゃないですね
すみません
2020/07/03(金) 22:33:29.92ID:ulbna1jI0
>>226
かなり悪いって?
結果くらい貼ってみては?ロジが交換に応じるとは思えないが
2020/07/03(金) 22:55:23.45ID:yfUk4QBr0
>>226
体感で分からんようなもん気にするだけ無意味
2020/07/04(土) 06:38:11.25ID:ywIQyO0G0
すみません質問させてください
GPROを買ってワイヤレス接続しようと思うんですが出来ません
有線接続だとマウスを動かせますが、PCに繋いだUSBにレシーバー付けてマウス裏側に受信機入れてマウス電源入れ直しても検知されません
G hubはダウンロードしてあります
Amazonでlogitechから購入しました
初期不良でしょうか?
2020/07/04(土) 06:45:42.73ID:FoLZMkHI0
マウス裏側に受信機?
2020/07/04(土) 07:04:36.06ID:7RGxYAuG0
普通はマウスには受信機いらないね
最近のロジのマウスは受信機を格納する場所があるからそれのことかな?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-Rwn0)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:15:06.82ID:vdnroTTF0
長方形のはmicroUSBをUSBメスに変換するためのものでPROって書いてあるちっこいUSBオスがレシーバーだよ
234不明なデバイスさん (エムゾネ FFaa-ErGH)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:28:14.03ID:T0Y5da4VF
ワンクリックしかしてないのに勝手にダブルクリック扱いになってイライラする
調べたら電源入れ直しとか電池入れ直しとかあったけど治らない
もう7年くらい使ってるから故障かな?
2020/07/04(土) 09:29:33.40ID:ywIQyO0G0
>>232
>>233
すみません大変な勘違いをしてました
無事にワイヤレス接続出来ました
助かりました。ありがとうございました!
2020/07/04(土) 09:37:44.72ID:A7tdA8Tl0
>>234
チャタリングしてるんだろ
バラして接点復活剤吹きかけるかスイッチ交換しろ
2020/07/04(土) 15:19:18.00ID:vK6ajtQF0
G604買ったんだが新品なのにグリップ部分がべたつく感じがはじめからあるんだけど
これはおまマウス??
慣れてきたらG604に徐々に切り替えていこうかと思ってたんだが
買う度に無水エタノールやらないとならんのだろうか。そもそも無水エタノで直るのかわからんが・・
2020/07/04(土) 15:28:04.32ID:oigoxjoR0
硬いゴムみたいな素材で滑りにくいけどベタつきは感じないな
2020/07/04(土) 18:53:25.88ID:hxprU2pd0
返品だ!
2020/07/04(土) 19:43:06.98ID:jpXXQfMV0
一生使えるマウスパットほしいわ
2020/07/04(土) 19:46:42.21ID:mk1m/9gq0
鉄板みたいなRazer eXactMatってのもう十数年使ってるわ一生使えそう
2020/07/05(日) 00:29:41.91ID:XpKEMRBt0
>>238
まじかよ外れひいちゃったかなあ
端の方で無水エタノ試してみるかなありが㌧

まだ試してないけどUSB無線とBluetooth切り替えで複数PC跨げるの便利そうよね
2020/07/05(日) 01:11:44.97ID:9DRR6Vvy0
ずっとM905を使ってきたんだけどついにヘタれてしまった。新しく買おうと思うんだけど、使用感似た感じのわかる人いないかな?
2020/07/05(日) 01:18:27.45ID:6jaoZsN90
MX ANYWHERE 2S
2020/07/05(日) 04:29:50.85ID:XpKEMRBt0
G604のUSB無線とBluetooth切り替え試してみたがこれは良い
ショートカット割り当てとかのプロファイルは一度GHUB上にアップロード(非公開可能)して
別PCでダウンロードしてやればいいのね

G602がさいきんアホみたいに高騰してるから
これを機にG604のりかえてみてもいいかもしれない
246不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-c3DL)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:30:40.52ID:E3q/JF1e0
MX ANYWHERE 2Sが好きなんだけど、MX Master3の評判が良かったから買ってみた
結果合わなかったわ、デカすぎたよ
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b76-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:59:34.38ID:riAmAoNO0
gproの裏蓋がどうしても開かないんだけど初期不良?
2020/07/05(日) 17:04:33.05ID:iSZw7pS90
G304が今日届くみたい
たのしみだなあ
2020/07/05(日) 17:34:24.37ID:b0vWCevJ0
これが>>248の最後の言葉となった・・・
2020/07/05(日) 20:03:38.34ID:iSZw7pS90
あっぶねghubじゃなくてゲームソフトウェア入れなきゃいけないのか
毎度思うんだけどロジってなんで製品ページからドライバリンク張らないんだろな
2020/07/05(日) 20:27:17.33ID:trAA52O70
特殊な用途じゃなければ304はコスパいいよな
サイドボタンが押しにくいからそれだけは次モデルでは改良してほしいけど
2020/07/05(日) 22:17:02.55ID:13UoxuwT0
10年ぶりに自作PC開けたら
↓こんなマウスが脇に入ってた。
名作やな。型番はM1100だっだけかな?

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002869611615874111261.jpeg
2020/07/06(月) 01:11:38.42ID:3F3ApGcj0
10年ぶりって最早タイムカプセルに近いな
それはそうとそれかわいいね
2020/07/06(月) 01:14:46.20ID:mqQoBoKx0
>>252
自作PCのケースの中にマウス入れてたのか?意味が分からん
2020/07/06(月) 01:53:06.82ID:WVkvQG+D0
俺は15年くらいこれ使ってるんだが
https://ascii.jp/elem/000/000/345/345333/

チャタリングも頻繁に起きるし右チルトも反応悪いからいい加減買い替えたいけど、

・ワイヤレス
・13ボタン以上
・左右対称
・非ゲーミング

って条件のマウスが存在しないから乗り換えられない
当時「予備も買った」とか書いてる人いたけど、俺も何個か買っておけば良かった…
2020/07/06(月) 02:09:07.17ID:i9/CBPYY0
>>255
自分で修理するしかなくね?
何故非ゲーミングにこだわる必要があるのか謎だが
2020/07/06(月) 02:27:05.71ID:WVkvQG+D0
>>256
単純に値段が高くなるから
ゲーミングでワイヤレスかつ13ボタン以上なんて確実に1万円以上になるでしょ
けど>>255のマウスはゲーミングじゃないおかげで7千円台
ゲームしないから高解像度とかはいらない

けど「非ゲーミング」を除いた残り3つの条件を満たすマウスも存在しなくない?
2020/07/06(月) 03:01:47.71ID:wl0tpdlc0
うっざ
2020/07/06(月) 03:54:26.54ID:gmSRVX590
左右対称諦めてNaga Epic Chromaだな
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-etC+)
垢版 |
2020/07/06(月) 06:10:30.28ID:3F3ApGcj0
G604やっぱ仕事用ではきついかなあ
GOFOWARD,GOBACK、alt+→,alt+←
いずれも登録してみたがまた受け付けなくなった。買ったばかりの時もなぜか反応悪かったんだが
またかよって感じ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-etC+)
垢版 |
2020/07/06(月) 06:30:33.69ID:3F3ApGcj0
G604不具合
Bluetoothと無線を切り替えるとなぜかBluetooth接続の際だけ3キー押しっぱなしになる
G7,G8,G9(マウス左ショートカット上段)が全て反応しない

プロファイル、PC変えても反応しないからこれはマウス側が壊れたって事かなあ
2、3日で壊れるのはさすがに草(´・ω・`)
2020/07/06(月) 06:42:42.28ID:3F3ApGcj0
交換の手続き申請したんでまた新しいの届いたらレポるよ(´・ω・`)朝からうるさくすまないね
2020/07/06(月) 09:03:22.38ID:i9/CBPYY0
>>257
非ゲーミングって単に安いの欲しいだけじゃねーかw
2020/07/06(月) 10:03:15.22ID:WVkvQG+D0
>>259
それもゲーミングだから無駄に高いんだよなぁ
それに親指部分にボタンが集中してるのも良くない
ボタンはいろんな場所に散らばっててほしい

>>263
ゲームしないのに高解像度で無駄に高いの買うのはアホらしいやんw

やっぱりMediaPlay Cordless Mouseは史上最高のマウスだと思う
ロジでも他のメーカーでもいいからなんでこういうマウスを作らないのか
2020/07/06(月) 10:06:52.19ID:Irv5olQ0a
マウスの底にボタンを配置しました。
2020/07/06(月) 13:16:36.75ID:IcYSFYdvr
15年も使うなら多少の値段でガタガタ言うなよ
生涯でもせいぜいあと3台か4台だろうがw
2020/07/06(月) 15:02:39.26ID:7EJFBkbV0
G304買おうと思ってたけどamazon7/7入荷予定→1~2ヶ月以内に~
楽天に入ってたから購入手続きしてたらその最中に売り切れ
もうやだ
2020/07/06(月) 15:33:21.14ID:JvbUTA8F0
ロジマウスdれも在庫切れのネットショップ多いけど何でや
コロナ関係あるんか
2020/07/06(月) 16:20:28.13ID:fybDN9Qf0
マウスじゃないんだけどヘッドセットが接続されていませんって出て設定できなくなってしまいました
再起動してもダメで音はでてます
https://i.imgur.com/otaLNQe.png
2020/07/06(月) 17:09:42.17ID:7gRY8jPp0
G600にQcK mini1か月程度使ってるんだけど、最近あんまり滑らない。
湿度上がると相性悪くなるもん?
汎用の滑るソール貼るのと、プラ系マウスパッドに変えるのと、どっちがおすすめ?
2020/07/06(月) 21:11:13.16ID:EMNEMQEv0
https://ja.aliexpress.com/item/4000243656408.html
>>255の条件を満たす>>255の求めてないマウスを見つけた
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dt9b)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:27:46.17ID:i9/CBPYY0
アリエクスプレスでマウス見たらゲーミングマウス風なのがいっぱい出てきて楽しいな
いらんけど。ロジっぽいのもあるし…
2020/07/06(月) 21:28:08.08ID:ltyjZyHd0
エアーパッドプロを使おう
2020/07/06(月) 21:28:46.08ID:IJAjMOwK0
Amazonでもよく分からないゲーミングマウスやらキーボードいっぱいあるぞ
2020/07/06(月) 22:02:21.67ID:IP69XVof0
>>253
MX1100だったわ。
カワイイでしょ?w
https://joshinweb.jp/peripheral/mx1100.html?ACK=REP

電池使って
これ以上の機種出ないかなと思う。

>>254
ケースの中に入れてたわ。
記憶に無かった。
ケースはクーラーマスター。
忘れてたけど、
PT2も3台突っ込んでたわw
2020/07/06(月) 22:33:20.50ID:stZO3BBX0
>>270
>>252このダイソーのカッティングマットはマウスパッドとしてなかなか優秀だよw今でも使ってるわ
これにシリコンスプレーで滑りは文句ない、つうか他のマウスパッド使おうってならんな
ソールはヘタってないなら張り替える必要はないと思う
2020/07/06(月) 22:39:10.58ID:IP69XVof0
>>276
ダイソーw
良く分かったね。

こだわり。
分かってくれるんだナw
2020/07/06(月) 22:49:38.53ID:t9mJQMgd0
シリコンスプレーって人体に有害じゃないの?
2020/07/06(月) 22:59:39.12ID:yfi/9uZG0
>>278
大量に吸ったらそりゃ有害だろうな
2020/07/06(月) 23:31:55.22ID:OLbJR2id0
PCを新調したらMX MASTER 3のマウスカーソルの動きが頻繁に固まる現象発生
SandyBridgeからRyzen 3 3300Xへの換装でWindowsもクリーンインストールしてるので
性能的には引っかかることはないはず
Unifyingレシーバーを差す位置をUSB2から3に変えたりケース背面から前面に移しても現象変わらず

試しに接続方法をUnifyingからBluetoothに変更してみたところ見事解消
まさかUnifyingよりBluetoothのほうが安定するとは思わなかった……
相性ってあるんだなぁ
2020/07/06(月) 23:35:59.42ID:7gRY8jPp0
>>276
やっぱカッティングマットとかの平滑な板が良いのか。
シリコンスプレーも安いし試してみるわ。thx
2020/07/06(月) 23:38:12.14ID:stZO3BBX0
吸うのはよくないと思うから
https://www.kure.com/product/images/lp/25_img_06.jpg
KUREのこれみたくティッシュに吹き付けてからやればOKだと思う
吸引飲用不可、人体に直接スプレー駄目、等々はここでもおなじみ接点復活剤にも書いてあることだし

シリコンは食用にもあるし少量なら食ってもOKって事だが https://www.ncc-reform.com/co_diary/ce8111141102.html
ググった感じ、撥水、防水スプレーを吸うと呼吸器系にガチ障害らしいな、コレにもシリコン入ってるから来た話じゃね?多分だけど
シリコンスプレーに限った話なら気にし過ぎだと思う、多分だけど
2020/07/06(月) 23:42:52.38ID:yfi/9uZG0
>>280
所詮は無線だからな
どんなノイズに弱いかは運次第
2020/07/07(火) 00:24:17.51ID:a2YZHuOXa
ここは吸う系のスレだったのか
2020/07/07(火) 00:50:37.85ID:tktX85Tb0
>>283
いやはやもうその通りですな
ケースはAntec P100だからそんなぺらっぺらなケースじゃないんで
ぶっちゃけUnifyingの使ってる電波帯が干渉受けてるなんて思わんかったわ

AHCI Link Power Managementいじったりなんやかんややったけど結局
「おまえかーーーっ!!」
って感じだったわぁ
2020/07/07(火) 01:28:05.11ID:H+Sc8OcD0
amazonのG304在庫復活してたから欲しい人はお早めに
2020/07/07(火) 01:35:21.33ID:Fx+7T0P70
Unifyingそんなに干渉に強くないからなぁ。GシリーズのLightSpeedはさすがだけど。
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dt9b)
垢版 |
2020/07/07(火) 01:42:57.51ID:elOeVwCA0
USB3.0のノイズにすぐ負ける
2020/07/07(火) 02:02:38.67ID:mN8B8Rdl0
USB3.0と2.4GHZが干渉すんの設計ミスだよなー
2020/07/07(火) 02:14:36.99ID:a+JXqEVr0
Logitechの赤黒M510買いました
Setpointじゃないのね
2020/07/07(火) 04:29:55.21ID:Q1uqn+NE0
自分の用途だとボタン足りないんだが
G304白たまごっちみたいな可愛さあるなw
2020/07/07(火) 06:52:50.59ID:+bqodb4x0
>>275
うち未だに現役w
親指の当たるとこは穴空いたので
テニスのグリップテープ
スイッチは2回スプレーした

この前いい加減に64bitのsetpoint
入れようとしたけど
第8第9ボタンが一つで認識しちゃって使えんかった
2020/07/07(火) 12:26:12.58ID:M1UBXZvwM
G304は機能自体はそのへんの1000円くらいのマウスと同等な分、実際手に取った時のガッカリ感あるから気をつけろよ
2020/07/07(火) 12:35:17.84ID:Z2mNICjXd
G600のWLか、604のサイドボタン9個verをだして欲しいなあ
2020/07/07(火) 13:40:51.29ID:Q1uqn+NE0
安定感のある602の復刻もですね…
604好きなんだけど安定してない時点で仕事の道具としてしんどみある
2020/07/07(火) 13:54:37.62ID:t2LYlIf30
>>295
路地「Ghubに移行したG602です!どうぞ!」
2020/07/07(火) 16:41:00.91ID:Dm88dClG0
Logicool Options起動すると「更新の準備が出来ました」
とかでるけど接続にしても何もおきないぞ
一旦終了してもう一度起動すると何も起きない

しばらくするとまた出るのが気持ち悪い
2020/07/07(火) 16:42:39.58ID:Dm88dClG0
ちなバージョンは 8.20.329 で公式HP上でいう最新
どっかバグったかな?
2020/07/07(火) 20:05:52.06ID:lID/6Bxc0
gproワイヤレス在庫とかなさそうだけど不調で交換とかも無理な状態なんだろうか
2020/07/07(火) 20:16:37.04ID:TvKb5Xiip
gpro廃盤?
みんな今後どうするの
2020/07/07(火) 20:55:00.28ID:ABLKenXfM
売れ筋商品だろうし後継機で出すんじゃないのー
でもGhub専用とかいろいろ機能つけたりで改悪版になりそうで怖い
2020/07/07(火) 20:56:56.49ID:1BhWfFyp0
>>300
スイッチ改良したマイナーチェンジ出してほしいですね
出るか知らんけど…
2020/07/07(火) 20:57:41.49ID:7zL75hm+0
プロゲーマーの半分くらい使ってなかったけ?
まあ後継来るだろ
2020/07/07(火) 21:31:26.12ID:RsME1hYZ0
>>292
テニスのグリップテープとはw
MX1100が好きなんやね。分かるわw
(10年ほったらかしで忘れてたけどw)
歴代のロジクールマウスの中でもMX1100はピカイチ良い製品。
デザインも機能面も。

今でも13,800円でアマで売ってるんだねw
高すぎるわw
2020/07/07(火) 21:33:42.32ID:lID/6Bxc0
>>301-303
不安になるから生産切り替えて後継機出すなら在庫なくなってきたらブランク開けずに出してほしいわ
2020/07/08(水) 02:58:38.43ID:z4L0RWxr0
win10のpcで休止モードを使うと、休止中もgpro wirelessのライトが付きっぱなしになってしまうんだけど、何故だろう? BIOSで休止中にUSB配電されないようにしてるはずなのに… 夜中に充電がごっそり持っていかれて辛い
2020/07/08(水) 07:00:03.38ID:T958coxg0
>>306
休止モードなど常駐ソフトが停止してるときはマウスのオンボプロファイルが有効になる
つまりオンボプロファイルのLED消しておけば休止中マウスのLED消える
BIOSのUSB給電は文字通りUSB接続の話なのでバッテリーで動いてる無線デバイスに関係ない
大抵の無線デバイスはPC本体の状態に関係なく数分間放置してれば勝手にスリープする
なんで無線マウス使ってない有線派の俺でも分かることが無線バカには分からないんだろうな
2020/07/08(水) 08:18:56.94ID:ypQ4NYww0
いちいち煽りおる
可愛いG304でも見て癒されような
2020/07/08(水) 08:58:09.95ID:aoM0xNtqM
長文煽りって読み飛ばされるし読んでる間に冷静になるし無能だよな
2020/07/08(水) 09:04:05.66ID:kgosVMnpa
黙れ
2020/07/08(水) 09:05:57.18ID:9oSuoZ9k0
どこに長文煽りなんてあるんだろう?
糖質かな?w
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:08:42.21ID:ay/1ERpB0
>>306
何故かたまにスリープしてくれないんだよな
普通のunifyingマウスはきっちりスリープしてんのに
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:18:12.19ID:ay/1ERpB0
>>307
LEDとスリープはなんの関係もないけどな
見た目は大人しくなるけど電池はゴリゴリ減る
2020/07/08(水) 09:20:02.67ID:ggnTqCoh0
そういうのが煩わしいから有線一択
2020/07/08(水) 11:10:57.22ID:o5srfH8O0
いつもそうなんだけど無線に家族でも殺されたのかってぐらい敵視するのがいるからなぁ
2020/07/08(水) 11:19:16.04ID:3y3QdY0R0
有線の人はキーボード右側でマウス操作してんの?
俺はキーボードの右側だと異様に肩がこるんで、
キーボードの前にしたら肩こりが軽減された
だから有線は邪魔で使えない
2020/07/08(水) 11:23:32.05ID:5m0JipWG0
ロジが無線モデルの価格をやたら高く設定してるのが悪いのだ
2020/07/08(水) 13:17:12.23ID:WgsxkMCF0
キーボードの前にすると今度はキーボードが打ちづらくてなぁ
分割式?のキーボードってどうなんやろ
2020/07/08(水) 13:42:57.34ID:FbEYyXvY0
>>316
キーボードテンキーレスにしてる?
テンキーが右に付いてるのはマウスと共存できないぞ
2020/07/08(水) 14:14:44.06ID:jDQsx57D0
机狭すぎでしょ
2020/07/08(水) 15:17:38.23ID:ggnTqCoh0
>>315
むしろお前がそうやって過剰反応してるだけだろ
それこそ有線に親でも殺されたのかってくらいに
2020/07/08(水) 16:30:17.27ID:eFwvqXIXa
俺も机スッキリさせたいのとあんまり腕を伸ばしたくないからテンキーレスにしてるわ
職業柄数値の入力を頻繁にやらないといけないようなら別に用意すればいい
テンキーレスに慣れてからやっぱりテンキーつきがいいわーってなる人いるの?
2020/07/08(水) 16:33:21.67ID:wmGpeYuA0
テンキーレス+左置きテンキーが最強
2020/07/08(水) 17:35:44.84ID:UfUYihl7M
>>322
テンキー必須のプログラムがあるとぐぬぬってなることはある
325不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-IV7p)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:36:48.05ID:F5lw4GJgM
g600買ったけど持ち方に合わなくて15分でg502に戻した
マウスって実際ゲームとかやらないと合う合わないはわからないな…枕並みに決定的なものに巡り会えない
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8f-u5L0)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:42:13.62ID:TPvSa2lx0
>>322
好みなんだろうけど両方使ってどっちのメリットも知った上でやっぱフルキーボードに落ち着いた
マウスの可動域が狭くなるとは言うがマウスはマウスパッドを越えて操作せる事は無いしキーボードがマウスパッドに重なることもないし
仮にテンキー分が邪魔だとしても左にずらすか斜めに置けば解決する話しだしな
2020/07/08(水) 17:51:24.10ID:Xs6RrMRSM
>>326
今のマウス数センチあれば十分なぐらいえらい高精度なのでなあ
2020/07/08(水) 18:12:51.82ID:TOCNUcEn0
MX master 3買って届いた瞬間新色発表されてて草
いいもんグラファイトで
2020/07/08(水) 18:26:48.18ID:ypQ4NYww0
>>322
テンキーって左にあった方がむしろ効率良くない?
マウスから手を放すだけでスピード落ちるんで左手側にテンキーだけ置くスタイルになった
2020/07/08(水) 18:30:00.12ID:H53syURIp
最初に何に慣れたかが強いんだろうけど
色々試した結果テンキーレス+ワイヤレステンキーになったな

ちょっとした操作はテンキーレスキーボード側で打って
見積とかデータ入力みたいな時だけテンキー使う運用だから
フルキーに慣れてる人には合わないとは思うけど
2020/07/08(水) 18:30:14.98ID:WgsxkMCF0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263958.html

なんだfor macって
今までのはmacでは使えなかったのか!
2020/07/08(水) 18:41:53.35ID:2jzaoV3g0
>>331
キーボードレイアウトはmacとWinで違うからだろ
2020/07/08(水) 20:33:37.75ID:/ZjkAAVh0
>>331
そりゃおめーMacのマウスなんだから
右クリックなんて軟弱なモンついてねーんだろうよ
2020/07/08(水) 21:16:08.40ID:vlglCzH+0
Mac用にでもしないとMX masterなんて売れないだろうね
糞重い、背丈が高すぎで持ちにくい、オンボードメモリ無し
値段が高いだけのボッタクリマウス
2020/07/08(水) 21:17:53.21ID:wmGpeYuA0
MX Master3はホイール以外は微妙だけど
ホイールのためだけに買う価値がある
2020/07/08(水) 21:23:56.65ID:6dh4ya37p
自分はこの背の高さが持ちやすいんだけどな
指が短いのに背の低いマウスは持ちにくくて
2020/07/08(水) 21:25:54.87ID:vlglCzH+0
>>335
すぐに飽きる
普通に切り替えで型で十分だとわかる
そんな無駄なもんつけるなら軽量化すりゃ売れんのにね
2020/07/08(水) 23:55:08.39ID:wYw1VJjh0
MX Master3は動画編集やDTMやってるやつはマジで捗って他のマウス使えんくなる
ネットサーフィンとゲームしかしないやつは不要
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:48:49.74ID:Qc5SnMsr0
>>338
普通にブラウザ使う時やエクセルでもスクロールは便利だけどな
不要なのに使ってしまったわすまんなw
2020/07/09(木) 03:15:57.75ID:HFa/vWkc0
G604今プライベートで使って1週間くらいだけど
このままトラブルなく数か月いけたら仕事で使ってみたい
ロック解除時のミドルホイール、各ボタンの押し心地はG602より好みだ
2020/07/09(木) 04:33:34.93ID:PccKBD7SM
PC1台でいいならゲーミングの奴でいいんだけど
やはり3台切り替えだな大きいのは
2020/07/09(木) 04:35:23.08ID:PccKBD7SM
>>331
使えたけどmac/winハイブリッドの余りにカオスなキートップに衝撃受けるぞw
2020/07/09(木) 04:57:54.30ID:lZrCchRU0
メインのPCから他のPCはリモートデスクトップで繋げばよくない?
2020/07/09(木) 05:22:56.46ID:PccKBD7SM
>>343
そりゃ今や金かからんことだけが取り柄の貧乏人の発想だからなそれは
2020/07/09(木) 06:42:51.50ID:HFa/vWkc0
>>341
あれもしかして無線レシーバー+Bluetooth2台登録で3台切り替え出来たりするのか?
2020/07/09(木) 07:37:32.53ID:gBRDf2YVM
>>345
MXmaster3のことならBluetoothか無線レシーバーのどちらかどの組み合わせでも3台までいける
BTは4.0以降のBLE対応必須
2020/07/09(木) 08:43:21.41ID:Yk2qfyYap
>>343
レスポンスが全然ちげー
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 10:06:32.88ID:Qc5SnMsr0
>>343
仕事で使う分にはそれで十分だな
まぁRDPだと横スクロールとかしぬけど
もしくはsynergy等の共有ツール
もっとアナログならKVM切り替え機ww
mxanywhare2s持ってるけどノートPC使い分けるときに重宝
最近じゃipadで使ってみたりする時に使う
それぞれ微妙に適応範囲が違うから好きなの使うといい
2020/07/09(木) 16:41:03.69ID:vooFPxvb0
なんか出たな。しかし、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264431.html
2020/07/09(木) 16:47:06.62ID:J2i4uir9M
G-PPD-002WLr←このrの部分ぐらいしか変わっていないのでは???????????
2020/07/09(木) 16:49:38.09ID:elzGEyeC0
多分パワープレイ非対応?
2020/07/09(木) 16:50:13.96ID:aax56pRL0
ただのリネームか?
2020/07/09(木) 16:51:50.59ID:ViQoRsDE0
既存のPROシリーズの後継か
2020/07/09(木) 16:53:43.07ID:kcJ2s/Y80
G502の重さ1gも変わってねーじゃん・・・新発売とは一体なんなのか・・・
2020/07/09(木) 16:58:31.43ID:nexKJbLy0
LGSが使えてたマウスのリネームでLGSが使えなくなるってただの改悪
2020/07/09(木) 17:46:02.80ID:Qtd9B6QR0
G Proって元からLIGHTSPEEDって名前にあった?
結構前から価格コムとかの商品名がいつのまにかLIGHTSPEEDワイヤレスになってて不思議に思ってたんだけど
新規の登録間違えてやってたとかなのかな
2020/07/09(木) 18:37:59.78ID:5WNCb5Pf0
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13495
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13167
何が違うんだ… 
rが増えて、消費税増税分値段が上がっただけに見える。
マジでLGS非対応になっただけか?
2020/07/09(木) 18:39:40.89ID:n1PiDLNg0
>>357
ロジはこれまでもリネーム再販何度もやってるし
2020/07/09(木) 18:39:52.03ID:5WNCb5Pf0
G-PPD-002WLの参考価格税抜きだったわ
参考価格はちょっと値下げしてるのね
2020/07/09(木) 18:41:10.64ID:9yXwt+cS0
rは良くも悪くも改良されてる
tはリネームorコストダウンってイメージ
2020/07/09(木) 19:38:47.15ID:gKQeS82q0
パーツ製造終了による変更もあると思う
ほぼ同じまま売ってくれるだけありがたいっちゃありがたい
2020/07/09(木) 20:27:44.77ID:kEjjpT1UM
リネームとは・・・まるでケンちゃんラーメン新発売みたいな売り方だな
2020/07/09(木) 20:30:49.59ID:n1PiDLNg0
>>362
だから今に始まった事じゃないって
G600も無印→G600r→G600tとリネームしてきたし
2020/07/09(木) 20:46:32.36ID:HFa/vWkc0
G602もリネーム再販してくださいよう(´・ω・`)
海外で普通に売ってる辺り、まだつくってるんだろぉ?
2020/07/09(木) 21:05:18.03ID:ig9HuDMy0
gpro続投は安心だけどちょっとくらい改良して欲しかった
2020/07/09(木) 21:06:31.88ID:5W3b+DRj0
G502RGBhの感度を固定する方法ってありますか?感度ボタンに触れていないのに勝手にプレイ中変わっていて不便です。
2020/07/09(木) 21:10:44.42ID:n1PiDLNg0
>>366
感度レベルの数を1つに設定するとか
そもそも勝手に変わる理由がなんなのかって話になるんだが
設定項目を把握してなくてミスってるだけにしか思えない
2020/07/09(木) 21:24:33.25ID:QLyREaoc0
価格リセットの実質値上げ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:31:39.03ID:Qc5SnMsr0
renameのrかな…
LGSまじで非対応だとわろた…
2020/07/09(木) 21:47:27.97ID:kcJ2s/Y80
ロジの形状コピーして軽量化したマウス作れよ
有線のやつならそんなに技術力いらんし中華ベンチャーでもできるだろ
はやくしろ中国人
2020/07/09(木) 21:49:37.16ID:wycim+Lj0
実質値上げだけならまだしもプロファイル作り直さなきゃいけないのが地味に面倒
どう見ても同じモデルでキー数同じやつはプロファイルそのまま引き継げよ
2020/07/09(木) 21:49:55.87ID:KXziiERD0
中華資本のはいらんわ。

マウス触っているときに
小さな満足感が無くなる。
2020/07/09(木) 21:51:17.92ID:Qtd9B6QR0
LGS非対応ってどこに書かれてるんだ?
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/pro-wireless-mouse.910-005865.html
画像はLGSになってるが
2020/07/09(木) 21:57:35.81ID:66T3oZFM0
PowerPlay対応全く書いてないけど同じなんかなあ
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 22:01:41.68ID:Qc5SnMsr0
>>373
プレスリリースにはLGS対応とは書いてない
ま開けてみてからのお楽しみやね
悲鳴が聞こえないことを祈るわ
2020/07/09(木) 22:03:33.53ID:TEJAq3pe0
>>373
(任意)インターネット接続環境(Logicoolゲーム ソフトウェアのダウンロード時に必要)
と書いてあるが
2020/07/09(木) 22:04:08.33ID:9yXwt+cS0
>>369
リヴィジョン
2020/07/09(木) 22:10:34.74ID:TEJAq3pe0
いずれにしてもHEROはG HUBだろうね
2020/07/09(木) 22:31:18.36ID:hTxYeSft0
G HUBはいやだG HUBはいやだG HUBはいやだ
2020/07/09(木) 22:40:23.74ID:eVRmkzdG0
G~ HU~B!!
2020/07/10(金) 01:42:12.28ID:ctIdfRa+a
GHUBはいいぞ GHUBはいいぞ GHUBはいいぞおじさん「GHUBはいいぞ GHUBはいいぞ GHUBはいいぞ」
2020/07/10(金) 02:25:57.57ID:1qg5fR4R0
スリザリンみたいに言うな
2020/07/10(金) 10:56:35.92ID:lKqjs0Tg0
>>373
画像の横の文章には

> オンボードメモリが備わっているため、G HUBを使って環境設定をマウスに直接保存できます。
> 大会会場のPCにマウスを接続するだけで、準備は万端。自宅でもステージ上でも同じマウス設定を使用できます。カスタムソフトウェアをインストールしたり設定を変更したりする必要もありません。すぐにプレイを開始できます。すぐにプレイを開始できます。
> G HUBを今すぐダウンロード

とあるんだよなあ
仕様のとこはLogicoolゲーム ソフトウェアになってるからコピペするときにどっかがミスってるのは確実なんだけど

なお、有線Proは画像LGS横の文GHUB仕様GHUB、G502は全部LGSだった
2020/07/10(金) 11:25:56.61ID:sRd2HRnH0
大事なことは2回言う
2020/07/10(金) 12:10:22.73ID:n8iPFPTC0
良いものがディスコンなるよりマシだけどリネーム商法はなぁ・・・
2020/07/10(金) 12:27:39.63ID:W+00okSD0
組分け帽子「synaaapseeeee!!」
2020/07/10(金) 13:01:49.22ID:+/68aIPR0
amazonのページだと
『ゲーミングマウスG-PPD-002WLはクリックボタンの不具合を改善してG-PPD-002WLrとして再登場』
って書いてるね
これはすぐチャタリングしないように改良をしたってことなのかしら
2020/07/10(金) 13:47:05.50ID:W+00okSD0
改良ってかマイクロスイッチのグレード変えただけな
2020/07/10(金) 14:29:12.08ID:w+x4omgo0
中華オムロン止まってたらしいが
日本オムロンになったのかしら
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 65c5-rrWO)
垢版 |
2020/07/10(金) 19:40:04.95ID:VBCwYToY0
G300Sのホイールクリックがまた壊れた、二度と買わんわ
最初のは1年ちょいで壊れ、交換品のマイナーアップバージョンとやらも
全く同じ半年ほどでホイールクリックだけ効かなくなった
同じとこが壊れるって設計上の問題だわなこれ
多機能ボタンで両利き(左)っていうとこれしかないから安くても使ってたがもう買わん
2020/07/10(金) 20:26:08.52ID:rVI+/b150
G502RGBが調子悪くなったのでG502HEROに買い替えを検討中です。
ロジクールのゲーミングマウスって親指や小指が触れるような場所はみんな溶ける素材なんでしょうか?
親指のところに少なくともボタンが3個は欲しいんだけど、
他社製含めそういう溶ける素材やコートしてないマトモそうなマウスってありますか?
またホイールのメッキ?も剥がれてサビちゃう感じも気になります。
G903やG502WLのホイールって将来的にべたつくような素材ですか?
そういう状態になったら買い替えでしょうか?
2020/07/10(金) 20:59:43.85ID:xbPVStLp0
>>391
GProWLとG903h、ProHERO、G304、G203、ちょっと前まであったG603は、サイドに関してはそういう造りではないよ
ホイールのラバーに関しては、残念ながら長らく使ってると劣化はする
といっても、1か月程度使ってその後数か月箱に入れて放置というパターンじゃなければ、
保証期間内程度ならベタつくレベルにはならないけど
サイドのラバーの劣化がイヤなら、上からグリップテープを貼り付けておくのもいいんでない
自分でカットするのが面倒ならそれ専用のも売られてる(HotlineGamesのとか)
2020/07/10(金) 21:09:21.52ID:rVI+/b150
>>392
ありがとうございます!!
すごく参考になりました!
2020/07/10(金) 21:25:23.88ID:/n3ASH7D0
ProWLとかG903とか高くなるにしたがって
ラバー塗装してないという不思議
2020/07/10(金) 23:00:10.06ID:cyUu0MsR0
劣化するからじゃないかな
2020/07/11(土) 00:19:28.10ID:bO8OzSar0
>>390
湿度高くなり始めの時期は逝きやすいわ、俺のG600のホイールスイッチも勝手に離れる状態になった
https://edit-anything.com/blog/wp-content/uploads/R0026974_R.jpg
この黒●のスイッチはメーカー変わっても寿命短いな、ぶっちゃけクソだわ
左右クリックと同じスイッチにしてくれたらってほんと思うわ、銀色のほうは意外と壊れんなコレでもいいかもしれんが、メンテナンス性はいいんだ

四隅のポッチのうち3つをカッターなどで削り取って残った一つを軸に銀色の板を(ボタン押しながら)回転させれば外れる
ペコペコする丸いスイッチの板を取り出して清掃、接点復活剤を綿棒で塗って戻せばとりあえず良くなる、押さえが一つしか無くなるがまず外れない
それでも接触悪いときは戻すときペコペコ○板の接点になる端っこを上から押さえてから戻すといいと思う

G600だがホイールスイッチ悪くなって今日このスイッチメンテしたんだ、これでマウスの寿命はぐんと伸びるからやってみるといいよ、ハンダゴテいらんしね
2020/07/11(土) 01:18:39.70ID:6TnKRGgv0
現行ロジGだと、ホイールクリックがマイクロスイッチなのはMX518Legendaryくらいじゃなかろうか
2020/07/11(土) 02:07:37.98ID:OVXI6IAY0
画像はg300か?
399不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-uuKa)
垢版 |
2020/07/11(土) 02:29:16.33ID:xrHONl87M
>>397
昔の方が中クリック頑丈だよなぁ
なんでクソスイッチにするんやろ
俺はまぁ中クリックはあんま使わんけど
使う人にとってはうんこやな
2020/07/11(土) 03:35:24.21ID:5DnJmUOx0
ビデオ周りのエラーでブルースクリーン落ち
再起動したらGHUB初期化されてた
G604購入1週間足らずなんだがなあ

ロジのアカウント作ってそっちにプロファイル保存してたんで復旧5分程度だったが
これ続くようなら仕事では使えないわなあ。値段なりに改善してくれよ
2020/07/11(土) 07:22:26.21ID:hlI9YeSe0
リネームかよひどすぎる
2020/07/11(土) 07:23:28.81ID:hlI9YeSe0
これ日本だけのリネームだな
糞過ぎてやばいわ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8f-u5L0)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:14:03.84ID:1Q/SEGjy0
logi「でもお前らリネームして価格戻しても買うだろ?w」
2020/07/11(土) 11:29:19.14ID:bTZsoV8EM
5000円位上乗せしてもいいから全部光学式スイッチにしろやー
2020/07/11(土) 13:29:52.34ID:KK3fQfub0
SW-M570も日本限定の型番だよな
よっぽど乞食が多かったのか
2020/07/11(土) 17:09:23.92ID:6TnKRGgv0
GProWLなどのリニューアルに合わせて、おま国になってたG403hとG603、キーボードのG613も復活したのね
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:59:36.81ID:GBw89HlS0
GProはほぼ完成しちゃってるしな
欲を言えばもうちょい軽くするくらいじゃね?
いや、安くするか…それはありえないかw
リネーム商法好きになれんなぁ
2020/07/11(土) 19:54:39.99ID:/Mw1uIxG0
やっぱりLogitech G HUB はヤバイのか(v2020.4.47660)

今まで通りLGS v9.02.65 をインストールしてマウスを使えばいいんだな(G304使用中)
2020/07/11(土) 21:34:24.88ID:it1nwt+s0
>>407
貴方の言うGproは有線の方?
てーかさ有線の方でも公称83gなんだけど83gでも貴方には重いの?
握力1キロ位しかないのかな?
2020/07/11(土) 21:42:21.28ID:ZG70HhFb0
>>409
FPS向けマウスはmodel o(67g)とかmodel o-(58g)とかFinalmouse Ultralight 2(47g)とかあるからな
GPROの競合製品がFPS向けである以上軽量化を希望する声があるのは当然
俺は対人FPSはやらないしボタン数重視だからG600の錘抜き(107g)だけど
2020/07/11(土) 22:11:17.62ID:8+rSzm7z0
>>407
ProWLのことだとして、あえて言うなら
ホイール下ボタン、TYPE-C、さらなる軽量化かな
勝手なこと言うと右ボタンはなくしてくれていい
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:28:48.94ID:GBw89HlS0
>>409
WLのほう
握力より腕力では揚げ足とるようだけど
軽いほうがいいに決まってると思うけど?
2020/07/11(土) 22:42:03.09ID:+IuXKuyt0
10g違うと全然感触違うしな
2020/07/11(土) 23:17:27.93ID:PY6VqpjC0
G703hベースで80g台にして充電台つけたやつがほしいパワープレイはいらん
2020/07/12(日) 00:56:22.12ID:uko701AI0
何年使ったかよくわからんくらいのG602がチャタリング酷くてそろそろ限界
G602からの買い換えならG603よりG604のがしっくり来そうかな
なんかまだG602売ってるしそっちでもいいかなとも思うけど
2020/07/12(日) 01:58:48.70ID:SoIiD5pD0
俺も3年くらい使い続けてたG602ががここ一週間くらいポインタの動きがぎこちない感じで
GSW開けてみても接続とロストをくり返す
チャタで交換してもらったあとコンタクトスプレー噴いて熟成させて置いたのを引っ張り出してきたら気持ちよく動いた
漬けてあるのがまだ二つあるからまだまだ戦えるな
2020/07/12(日) 14:57:15.91ID:wpgAEQu20
M331が安かったから買ったけどつまみ餅なれねぇ
サイドボタン使わないと思ったけど無ければ内で不便だな
2020/07/12(日) 17:09:41.51ID:Xc8uezpC0
マウ筋でもサイドがあるだけで手数が一気に増えるしね
2020/07/12(日) 21:12:50.37ID:RcTPSRjEp
暑さと湿気のせいかM720の親指の辺がボロってきた
もっと古いM705はへこみ以外長持ちしているのに
420不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2b-8wsy)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:03:22.56ID:vOl5UroFM
カバー外そうとしたらドライバー合わないんだが

何で普通のビスにしないんかね
2020/07/12(日) 22:22:52.68ID:42RZrl4Pp
ホムセンで1000円くらいのドライバーセット買えば良いだろ
2020/07/12(日) 22:27:25.13ID:U2eqoblt0
>>420
G600は普通の小さめのプラスネジだったぞ
2020/07/12(日) 22:52:23.79ID:v+wn8gU70
ソールの予備ほしいなあ
2020/07/12(日) 23:50:46.30ID:RJ9/iUIo0
両利き対応はまじでゴミだからやめてくれ
2020/07/13(月) 01:00:57.34ID:70KlmVLH0
ロジクールの公式ページで領収書のアップロードって禁止されたん?
製品登録するときのアップロードするボタンがなくなっとるね

あとサポートの日本語対応力が小学生レベルまで落ちてないか?w
日本語使える職員全員クビにした疑惑あるな
2020/07/13(月) 01:20:57.10ID:LSaXtoPi0
接続ロストはケースのフロントUSBに繋いでたからだったわ
マザボ直差ししたら直った
ポインタの動きがぎこちないのはCPUの省電力設定で下5%にしてたら
どうもそれじゃ足らなくなってきたらしい
下30%にしたらとりあえずは使えるくらいにはなった
たしかにいろいろ開いてはいるが今まではこんなことなかったんだがなぁ
windowsアップデートが怪しい
2020/07/13(月) 06:34:27.68ID:+cIYQryS0
>>415
G602だが0.25回りくらい小さいパチモノ出回ってるから気をつけてな
LGSも動くからサブPCで使ってるけどボタンとホイールも触った感じも音も違う
かといってG604はバグあるからどうにもならないんだが…w
428不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-CCd2)
垢版 |
2020/07/13(月) 07:57:26.13ID:m7cvy0th0
G700Sの後継機ってやっぱりまだ出なさそうかな?
2020/07/13(月) 13:21:03.92ID:L0y2vrHy0
保証交換品のG703のサイドボタンがチャタり始めたわ
買い替えようかと思ったけどG703HもG502WLもGHUBなんだよなあ
マウスがPOWERPLAY対応してないとクソ高いマウスパッドがゴミになるから選択肢が少なくて困るわ
2020/07/13(月) 14:09:11.86ID:K5HMvvlLM
G703/603だとサイトボタンは分解せずに接点復活剤余裕じゃない?効かない場合もあるけど
その点603は蓋パカッでメインボタンもいけるからメンテ楽だけどホイール死んで終わった
2020/07/13(月) 14:13:03.76ID:2ZRBLo/X0
>>428
デザイナーが居ないから出せる筈が無い
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:44:33.23ID:R13iasSv0
>>431
そういやマウスの新顔はもうずっと見てないな
2020/07/13(月) 16:22:04.91ID:7+G+Svba0
703チャタったから接点復活材かけたら
pcに認識されなくなって死んだわ
かけ過ぎたんだろうけどこれなんとかならんかな
2020/07/13(月) 18:24:14.93ID:bhYcwXPY0
>>433
バラして綿棒にスプレーしてスイッチに染みこませる感じでちょいちょいやったんだよな?
まさかバラさずにボタンの隙間にスプレーのチューブを突っ込んでブーッと吹いたとかじゃないよな?
2020/07/13(月) 18:31:52.31ID:noOa+6wZ0
433じゃないけどg703で隙間に接点復活剤ブシューしたら
ホイールクリックボタンがおしっぱになりました
左右クリックのチャタリングは収まったから仕方なくホイールボタン殺して使ってます
2020/07/13(月) 18:55:21.71ID:olmvugiX0
G600がもうボタンの反応鈍くなって限界なんで
G604の購入考えてるんだけど過去ログとか見ると評判いまいちなんだね
マウス自体ってよりGHUBが上手く動かない場合があるってことかね
2020/07/13(月) 19:15:47.23ID:SW1b0Lw00
G700s がまたチャタリング……

コンタクトスプレーで復活(^ω^)最高
2020/07/13(月) 19:18:45.31ID:SW1b0Lw00
>>428
後継にしようとして買った G604、結構慣れてきた

電池長持ちするしなかなかいいよ。有線にはならんが
2020/07/13(月) 20:05:31.05ID:LPl8p0Hh0
>>433
どうせ捨てるなら分解して中性洗剤で丸洗いして完全に乾燥させてからPCに繋いでみたら
440不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-IV7p)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:10:40.90ID:BKKOg2dBM
>>433
バラしてスイッチと基板部分を無水エタノールに浸して乾燥。
2020/07/13(月) 21:29:04.56ID:I6VAvFwx0
G604電池の持ちはハンパないよな
昔G700使ってた時は直ぐ電池切れるのに苛ついて常時有線でやってたから余りの違いに衝撃受けた
2020/07/13(月) 21:56:40.93ID:SW1b0Lw00
>>441
G700は100均アルカリで1日もつかどうかな感じだったけど、
G604は 3か月目にしてまだ切れないおかしい

もう単三より軽い単四電池にしてやる
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/14(火) 02:16:53.87ID:I73oinaP0
G502wlは1週間持たないなぁ
2020/07/14(火) 12:35:02.09ID:uxNFvur+0
1年ぶりくらいに製品登録しようとしたらログイン出来ないんだけど
以前にサポートで使っていたアカウントとLogi IDって別物?
2020/07/14(火) 13:52:22.39ID:wAMHsN0+0
>>434
そのまさかです...前同じ方法で直ったけど再発したからちょっと多めにかけちゃった
>>439
>>440
アドバイスありがとう、今度やってみるわ
446不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa1-UaLL)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:23:24.51ID:klWyEYlop
Uniflyingのキーボードが全く無いけどどうなってんの?
2020/07/14(火) 17:23:59.88ID:W2/ES+/N0
メルカリで不具合がない たった二時間しか使っていないとかほざいてたg903買ったら思いっきりマウスホイール破損しててわろったわ
2020/07/14(火) 17:40:35.90ID:oqr8goFC0
ノークレームノーリターンでお願いします^^
2020/07/14(火) 18:13:16.27ID:WlxKr/6L0
サポート電話1時間繋がらない
2020/07/14(火) 20:28:00.09ID:1GVWfvzK0
G604購入するわ
GHUBの評判怖いけど…
今は不用ならすぐオクで売れば損失少なくて済むしいつまでも悩むのも時間の無駄だし
2020/07/14(火) 20:34:01.20ID:c+bS719E0
90gから80gにしてもそこまで差感じなかったけど
100gから90gにすると結構違うのな
2020/07/14(火) 20:51:24.68ID:bDOY0NLR0
MX MasterからG903にして肩こりがなくなったという違いを体感した
2020/07/14(火) 21:33:51.60ID:oqr8goFC0
単3電池 → 単4電池+アダプタ(スペーサー?) にするだけでも結構違うで

数字的にも 約 +23g → +15g になる
2020/07/14(火) 22:41:02.42ID:EkvzGH2m0
リチウムイオンの電池ってどうなんだろ
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/15(水) 02:48:08.54ID:YixWIgf80
>>454
リチウムって感じ
2020/07/15(水) 03:24:27.97ID:k/SElUji0
ああーリチウムの音ー
2020/07/15(水) 07:21:28.06ID:/RnDWP6h0
>>445
スイッチバラさず隙間から多めにぶっかけなら4台でやったが故障は1つも経験してない
基盤がべとつくとホコリがつきやすく成るからソレが原因に成る事はあるかも、だったら無水エタノールで掃除は有りかも知れんが
基盤に直接スプレーとかやらないとそんな事にはならんと思うんだよね、原因は別だと思うわ、バッテリーのコードの接触不良とかどうだろ
俺の経験上だが基板ベタついてすら無いと思うけどね、G703のスイッチは基板直付じゃないし
2020/07/15(水) 10:38:23.76ID:K7BEmKjU0
>>255だが、左右対称は諦めて、G604ってのが良さそうか?と思ったら
ホイール下の2つのボタンはキー割り当てできないのかよ
今MediaPlay Cordless Mouseでホイール下の2つを
「閉じる」と「Alt+Tab」にして多用してるから無理だわ
モード変更とかそんなのこそマウスの底のボタンにして
上のボタンは自由に使えるようにしてくれよ

そもそも高解像度で解像度変更とかそんなのいらないから
解像度固定の非ゲーミング13ボタン以上ワイヤレスを発売してくれ!
2020/07/15(水) 14:18:29.44ID:IJS2BDNV0
>モード変更とかそんなのこそマウスの底のボタンにして

ないわー。モード変更便利なのに押しにくくなるとかないない

ボタン足りないなら、マウスジェスチャーとか AutoHotkey とか使えば捗るぞ
2020/07/16(木) 00:06:54.55ID:A+GDTGLCM
MediaPlay Cordless Mouse $275で買えば解決
ボタン遠すぎネタマウスだなとか思ってた・・
2020/07/16(木) 00:41:50.20ID:29KjFySP0
>>447
配送中に衝撃で…ってことにしとこう
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-Dnu3)
垢版 |
2020/07/16(木) 06:52:35.64ID:2n5GxqCM0
>>459
そんなこと言ったら無駄に重いだけのロジマウスなんかこの世に不要だが
2020/07/16(木) 07:01:16.76ID:YIbXWobI0
>>457
俺もスイッチまではバラしたことないけど
文脈から察するにホイールの隙間とかから
適当に大量に吹きかけたんではないかと
2020/07/16(木) 11:00:40.82ID:+1d0QSzU0
>>453
単4リチウム乾電池にすればさらに軽量化(ちょっと高いけど寿命も長い)
2020/07/16(木) 17:36:50.70ID:MhTPlW8Aa
>>457
445だけどホイールがチャタったから隙間からぶっかけた。かけてホイールグリグリしてマウスつけたら死んだ。分解したら基盤までちょっとにじんでたぐらいだった。
2020/07/16(木) 17:43:54.24ID:Dr7UbbIl0
隙間ガイジまた主語なしで隙間言ってるのうけるな
2020/07/16(木) 19:37:02.85ID:Ai39xxv00
ぶっかけるだなんていやらしい
2020/07/16(木) 20:32:50.80ID:fU8Wacb40
>465 は高卒
2020/07/16(木) 21:23:35.36ID:mGpB0oV10
油で通電しやすくしてる訳だからな
プリント基板にかけたらパターンバイパスして通電するでしょ
電源廻りまでいってないなら洗えば治る可能性ある
2020/07/16(木) 21:29:38.84ID:k3qrj4ZKa
ホイールチャタったんだからホイールの隙間にきまってんだろ
2020/07/16(木) 21:32:23.78ID:17P/3E8c0
ホイールがチャタリング起こすって
どんな現象なんだ?
想像できんな
2020/07/16(木) 22:34:14.53ID:I8zRPILl0
>>471
下にスクロールしても上にガクガクってたまに戻ったりする
めっちゃくちゃイライラするよ
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:23:01.59ID:Efu8pYAi0
>>472
それロータリーエンコーダの問題じゃねーの?清掃すりゃ良いだけな気が…
2020/07/16(木) 23:33:54.10ID:H2zFX8m80
https://2.bp.blogspot.com/-0GzSi0QsFts/XEWEgrEvBcI/AAAAAAAACXw/hfKAvidIQqQRRyMG1kKW6DTmL1kyLyKXgCKgBGAs/s0/G703_1.JPG
隙間らしい隙間が無いで、>>463コレかもな、ホイールなのも当ててるしw 左右クリックだとばかり思ってたわ
ホイール浮かせて下に色々通ってるんだな、すぐ近くにセンサーっぽいのあるしコレにかかるのはヤバそう感

>>469
基板にぶっかかっても油だけじゃショートしたりしないと思ってるんだがな
ホイールの隙間からホコリ入って、ホコリの上からぶっかかったらアウト感高いな、G703の構造的にも
俺がやってきたのはスイッチの配線しか無いものだったから助かってただけなのかもなあ

>>471
https://heavy-peat.com/entry/repair-broken-mouse#content
ココに分解してるのあるけど回転させて接する接しないでオン、オフやってるんだよ
下スクしたら一瞬上スク入ったりするんだ、接触不良のほうが正しいかも知れん。音量の上げ下げとかだと雑音はいってうざいな
センサータイプならまず無いからな、俺>107だけどこの手のスクロールのやつガチ避けしてるよ、高いやつでも駄目になってるレビューあるしな
2020/07/16(木) 23:54:21.97ID:H2zFX8m80
>>473
それがめんどいんだ、ツメは基板にはんだ付けしてあるし、開けるためにひん曲げるのもクソ硬いし、どうせハンダ使うんだから交換をすすめるよ
https://heavy-peat.com/entry/repair-broken-mouse#content このサイトのはツメ4本だけだから簡単に出来てるけど
2020/07/17(金) 00:07:05.84ID:che+7wru0
>>471
うちもG603だけどなったよ
メーカー問い合わせしたら交換してくれた。ありがてえ
チャタリングっていうか、安定せずに戻ったりするからうざいんだよね
掃除しても直らなかった
603は簡単に外れるからエアかけてみたけどダメ
電池交換、ドライバー更新全部やった

603からそういうの結構聞くから当たり外れ
2020/07/17(金) 03:11:18.71ID:3dKh4f+D0
ホイールがセンサータイプは珍しいのか
高いのはセンサーにしてほしいな
2020/07/17(金) 03:27:35.13ID:w7Q010el0
>>477
高速スクロール(G604)なら今でも光学式エンコーダー使ってる

昔は全部光学式エンコーダーだったのに、
今や高いマウスまでコストダウンで機械式エンコーダーだから酷いもんだ…
2020/07/17(金) 04:02:31.73ID:cb7/5dr40
>>478
ttps://blog-imgs-51.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Naga_Decomposition_08.jpg
これって機械式?光学式?
2020/07/17(金) 05:51:28.33ID:I3cPhutb0
ホライゾンの機械獣にそんなのいそう
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:18:24.68ID:+ap7sa/I0
>>475
ロジマウスじゃないみたいだけど?
面倒くさいと思う人は最初から買い直すわ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-hPn0)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:03:59.76ID:ailcUeMZ0
今M720rとMXMaster2S使ってて、G502か604を検討している。いままでゲーミングマウスを使ったことが無い。
高速ホイールは同等の精度か気になります。
LogiOptionsでスクロール速度やスムーズスクロールなど設定ができるけど同等以上のことができます?
2020/07/17(金) 15:16:05.95ID:/C0UxiJ00
主語ないと読めなくて困る煽りアスペも元気だね
2020/07/17(金) 21:16:04.82ID:2CHMv70C0
>>482
それOSの設定かえてるだけだから
マウスの種類に関係なくOSの設定でかえられる
2020/07/18(土) 00:50:42.36ID:VXedD2fFM
12年目?になるVX-Rがカーソルの動きがズレてきたり限界なので
すげぇ今更だがG700Sに換えることにした

ボタンが硬い ホイールとG8,G9,G10のバネ除去 左ボタンのガワをライターで炙って少し下げる
ホイールのがたつき ホイール軸に薄いプラワッシャー追加
ホイールボタン押し下げでチルト誤爆 デフォで両チルトスイッチがやや押されている 削って正常なストローク確保
ホイール下G11が遠い ホイール切り替え部品除去 ホイール切り替えボタンとG11をネジで連結して左ボタン側にプラ板で延長
左ボタン横G8,G9,G10が遠い&ギシギシ引っかかる スイッチ真上にボタンがない ホットボンド盛ってホイール側に延長
G4だけ山の位置が内側でG6も誤爆 ホットボンド盛って高さ調整 G4に合わせG5も調整
親指の置き場が低い&凹みが嫌い ホットボンドで高くしてフラップ拡大&凸型に成形
マウスパッドに指が当たるのが嫌い マウス右側にもプラ板でフラップ設置

見た目はアレだけど・・久々up
http://iup.2ch-library.com/i/i020781266215874611226.jpg
2020/07/18(土) 01:08:07.32ID:57Kg/Hgh0
え、あ…うん…
2020/07/18(土) 01:09:49.29ID:M/PepIn+0
このマウス何かに寄生されてるの
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-Fuir)
垢版 |
2020/07/18(土) 02:00:37.27ID:VVcG0sun0
犬の耳ダニみたいだなw
画像検索はするなよ
2020/07/18(土) 02:26:01.62ID:NteLFpEI0
俺はこういう思想は嫌いじゃ無いけど、まぁうん・・・汚い・・・
2020/07/18(土) 02:28:16.20ID:aQyrEE0b0
フィギュアぶっかけの亜流みたいなもんですか?
2020/07/18(土) 02:30:40.17ID:jtFDUmFP0
フラップ嫌いじゃないけどマウスパッドを触り心地の良い物に替えたら駄目なんか
2020/07/18(土) 02:31:00.70ID:79jr0eJ+M
すげー使い辛そう
2020/07/18(土) 03:38:43.18ID:M4OictJN0
昔こんな玩具がガチャガチャに入ってたよな
握るとぶにゅって出てくるやつ
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/18(土) 03:40:21.43ID:4FZmeFc90
本人が気に入ってるなら別にいいんじゃね
けど汚いしg700sが可哀想
2020/07/18(土) 03:44:59.58ID:1kZcNX7H0
黒く塗装しよう
2020/07/18(土) 05:44:28.80ID:VXedD2fFM
そうだ! ラメ入りホットボンドにすr(違
黒買いに行って無かったので諦めたらそこで終了ですよ
2020/07/18(土) 08:21:47.76ID:i9X8RlOz0
今だと3Dプリンタ使ってもっと綺麗に作れそうだが
2020/07/18(土) 09:22:28.54ID:zXALxCRD0
>>481
読解力低すぎてビビるで
この程度の頭の奴は何も考えず買い替え直すのがいいわな
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de6-/4LS)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:56:24.00ID:kaHEzHHI0
価格.comの売れ筋ランキング見ると上位はほとんどロジクールだけど、
実際マウスのシェアってそんなにロジクールが独占してんの?
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-Dnu3)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:35:18.88ID:BPg4+5AN0
チャタぐらいしか弱点はないからなぁ、ゲーミングマウスのパイオニアで、日本人って確立されたブランドに弱いから
2020/07/18(土) 15:26:34.20ID:70gosayT0
しかもチャタが弱点でないマウスはほぼないからなぁ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-Fuir)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:49:13.60ID:VVcG0sun0
知能の低い奴ほど主語がでかい
2020/07/18(土) 15:52:49.34ID:VfiJvBEU0
Steel没落して1強になった
ZOWIEはCSに縁のない日本ではイマイチだし
2020/07/18(土) 16:00:02.11ID:79jr0eJ+M
マウスもキーボードもチャタリング酷いのがなぁ
光学式スイッチとかにしてくれればいいのにコストそんなに上がるんかな
もしくは壊れず買い替えてくれなくなるからあえて出さないのか
2020/07/18(土) 16:08:14.98ID:BaPurTO30
>>499
あそこのランキングには法人注文系とかダイソーとかの初心者の購入が載らないからニッチの中のランキングと捉えたほうがいい
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:13:39.42ID:4FZmeFc90
>>498
見にくいホームページ宣伝されてもまともに読む気せんよ。
全部主語ないしw
なんで読解力ないと思ったの?
ハンダ、ツメ外して清掃するのがめんどくせーなら買い直しでいいでしょ
結局ロータリーエンコーダ交換にもハンダいるしツメだけの差でしかない
そこをどう判断するかが問題点なのでは?
タクトスイッチをバラして清掃なんて無理だが
機械式エンコーダならまだ余地がある
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:27:08.62ID:4FZmeFc90
>>499
実際マウスのシェアはロジが一番なのでは?やっすいのからゲーミングまで幅広く作ってるし
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-BYnC)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:29:39.63ID:RXSDcskt0
>>503 >>507
エレコムどうよ?
2020/07/18(土) 16:49:29.72ID:vvS3Dumga
エレコムさいこー!
2020/07/18(土) 17:31:48.18ID:lRYJH3Hw0
>>504
キーボードは静電容量無接点使えば良いんじゃない?
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 76b9-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:33:44.75ID:Ho0WZJIM0
日本データーテクノロジーについて
http://mimizun.com/log/2ch/hard/1196686611/

【データ復旧】インターネットオーナーズを語れ
http://mimizun.com/log/2ch/hard/1165553817/

【PC関連】PCのハードディスク、データ復旧会社により20万円も料金に差?横行するボッタクリ [06/12]
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1371039937/
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:56:29.44ID:4FZmeFc90
>>508
昔はそもそも論外に位置してた
今でこそ普通に使えるのはあるけど
積極的に選択しようとは思えないなぁ
エレコムはマウス屋さんじゃないし
ぁゲーミングではない話な
ゲーミングならゲーミングデバイススレにいけば情報見つかるかもな
2020/07/18(土) 17:59:24.57ID:De5s2GLk0
ロジ、エレ、バッファローぐらいしか選択肢なくない?
2020/07/18(土) 18:22:02.46ID:ppv7GdZ30
エレコムはゲームパッドの耐久性が低すぎて信頼してない。
2020/07/18(土) 18:30:09.41ID:DkiFPhja0
>>513
結局マシなロジになってしまう
自分で修理できるようになればまともに使える
ドライバうんちだけど
2020/07/18(土) 18:35:48.18ID:eqhzg6Io0
Logi、razer、SS、Corsair
一番マトモなドライバ、ソフトがLogiだと思うけど
それ以上って逆にどこよ?
2020/07/18(土) 18:42:41.88ID:1kZcNX7H0
roccat
2020/07/18(土) 19:07:06.32ID:BaPurTO30
ゲーミング以外でもいいならappleとかmicrosoftとかもあるぞ
2020/07/18(土) 19:47:44.21ID:ppv7GdZ30
MSのIntelliMouseとかなかなか良かったよね
520不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-wlHc)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:28:39.94ID:xOJcikSaM
>>516
エレコム
2020/07/18(土) 21:08:37.68ID:mWULjKL/p
>>516
macのみだけどステアーマウス
2020/07/18(土) 23:21:15.90ID:70gosayT0
>>520
信じてええか?
2020/07/19(日) 00:02:42.74ID:cf/sXtCm0
>>522
だめ
2020/07/19(日) 01:13:26.68ID:0fqbqkpf0
ロジのマウスは高価なのに2年以内に壊れる
そしてサポートがクソで返品対応してくれない
心身ともに疲弊するのが落ちだぞ
2020/07/19(日) 01:22:56.75ID:TDAwYF+W0
>>524
俺のG600もう2年以上経つけどなんで壊れないの?説明して
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 0581-3Ffi)
垢版 |
2020/07/19(日) 02:38:56.87ID:A6ad5XOh0
G502WL買ったんだけどバッテリー残量ボタン押してもDPIライトが光らないんだけど初期不良ですかね?
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/19(日) 04:02:44.52ID:tyekeXty0
>>524
高価かなぁ?
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-kDZr)
垢版 |
2020/07/19(日) 09:14:57.24ID:8mOj2/oJ0
>>525
君のマウスが故障してないのなら、故障率は100%
未満ということだね
2020/07/19(日) 10:04:40.84ID:WmHNgRvh0
必ず壊れるマウスと、壊れてない俺のマウス。永遠のテーマだぞ!
530不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a5-sTnA)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:21:54.22ID:fj74RWLU0
ロジって需要あるマウスをなぜ生産中止で後継機作らないのかねわけわからない
てかG600が急に品薄になってアマの在庫も全部消えてやばいことになってるな
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-BYnC)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:26:50.89ID:rTX1xodZ0
>>530
G700もほんとそれな
怨念うずまいてる
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab9-cL4z)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:48:29.93ID:4q0VxtUy0
修理コストというか交換品コストがかかるものが需要あっても後継を出さない気がしてる。
3年補償を1年にしてもいいから、G700とかまた出して欲しいわ。
2020/07/19(日) 11:03:19.10ID:qG4pAc6D0
別に前よりも良いもの作るならいいんだがたいてい劣化コピーばっかり新製品として出すからはらたつんだよなー
2020/07/19(日) 11:04:20.32ID:p30JOjynp
>>530
生産性に難があるか、少数がうるさいだけで需要なんてないかどっちか
535不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a5-sTnA)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:04:31.80ID:fj74RWLU0
最近のロジはなんか好かんな
殿様商売的な感じになってきてる感
2020/07/19(日) 11:07:06.53ID:muQtHFy70
プロモーションに金使いすぎなんだろう
2020/07/19(日) 11:07:34.38ID:tPGG8HX30
>>506
> ハンダ、ツメ外して清掃するのがめんどくせーなら買い直しでいいでしょ ←だから清掃という選択肢が出てくるやつに対して交換を勧めてるんだよ!
ソレを無視して単語一つの揚げ足取りで買い直すとかいい出すから読解力無いって言ってるんだ、買い直す選択肢が最初からあるなら勧めてねえよ、ロジに貢献ありがとうで済む話だ

HPはお前のためじゃない、一つ前のチャタる理由説明するための内部の仕組みUPしたかっただけ、読まなくていい見てほしいのは画像だけ
だからロジマウスじゃなくていいんだよ、どうせ中身同じだし、ココも読解力無いポイントだな

俺としてはタクトスイッチの清掃のほうが遥かに楽だわ、無理なんてこと無いよ、これはガチ避けする理由にならんもん
2020/07/19(日) 11:25:40.39ID:tPGG8HX30
ロゴマークがGだけになってから駄目になってきたなあ、だがまだエレコムにはならんなw
エルゴノミクスタイプにG600みたいなサイドボタンてんこ盛りを5000円とかで出してくれたら余裕で突っ込むんだが
539不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a5-sTnA)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:28:01.60ID:fj74RWLU0
対抗馬がレイザーぐらいしかいないのが悲しい
2020/07/19(日) 11:36:13.24ID:ejwIKshKM
マイクロソフトのプレシジョンも良さそうだが、あかん?
2020/07/19(日) 13:45:44.06ID:kilexdGr0
LIGHTSPEEDクラスのものは求めてる層が少ないから
logiのいいところ丸パクリして価格抑えていけばいくらでも市場とれるだろうにエレコム
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:26:35.72ID:tyekeXty0
エレコムが尖った製品作るとは思えないんだよな
ロジはそれがあるから強い
儲かってるかは謎だけど
2020/07/19(日) 14:34:53.17ID:nIodu7HB0
G304にしたけど半月くらいで電池切れるんだね
まあ充電池だからいいんだけど
544不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:36:40.09ID:dZZgL6Cw0
>530
アマゾンのG600は良く値段確認するために見てるけど、
4月に7500円で予備を購入した後、値段上がる一方で、ここ最近アマゾンが
販売する在庫が無くなって12,000円になってる。
他の通販サイトだと8,000円前後であるけどヨドバシは取り寄せだね。
ロジの製品ページもまだあるけど、どうなるか分からないから
FF14とかやってる人は予備多めに買った方がいいかも。
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 0577-sTnA)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:41:24.99ID:J2LSQZaj0
長年使ってたRival100が断線で死んだからGPro買おうか迷ってるんですけど壊れやすいってどれくらい壊れやすいんですか?
G304と迷ってるんですけどこっちはこっちでDPIズレあるとか見て正直どっちがいいか分からないんです・・・
2020/07/19(日) 14:58:30.26ID:UOJwF/h60
>>528
何当たり前のこと言ってドヤってるの?
>>524は「2年以内に壊れる(キリッ」と言い切ってるから
2年以上使っても壊れない理由説明してと言ってんだけど
2020/07/19(日) 15:34:54.58ID:iJZuHdrH0
あの目玉のマークの時が黄金期だった
Gになってから完全におかしくなってしまったよ
2020/07/19(日) 15:39:38.20ID:pB8OIL4F0
無駄な所に金つぎ込んでそうな感じは分かる
2020/07/19(日) 16:11:17.05ID:cf/sXtCm0
最初の頃のGシリーズ出がけていたデザイナーさんがどっか他所のメーカーに行っちゃったんだっけ?
2020/07/19(日) 16:35:55.80ID:Nfyv+mvg0
2016年に買ったM705tがまだ壊れておらず現役なんだが
さすがマラソンマウス
2020/07/19(日) 16:37:59.92ID:imMilwPxa
俺のMX3長生きしてくれー
2020/07/19(日) 16:56:11.15ID:hETA9HeE0
これまでunifyingでマウスとキーボード使ってたんだけどスリープ中マウスがちょっと動いただけでスタンバイ解除されちゃうのよね
このためキーボードも含めunifyingにペアリングしたデバイスはスタンバイ解除オフにしてたのだ
それでlightspeedに変えてマウスだけ解除オフにしてもどうも意味がなくunifyingのデバイスも全部オフにしないとダメっぽいけどそういう仕様なのかな
2020/07/19(日) 17:54:05.18ID:i3Y9O/3k0
そういう仕様だよ
2020/07/19(日) 18:07:45.17ID:nIodu7HB0
そっかー…
キーボード他社製品にするかな
555不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-wlHc)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:29:38.66ID:Y24IQZZUM
よくわからんけど
USBを個別に制御なんてできるんか?
2020/07/19(日) 18:37:23.68ID:i3Y9O/3k0
unifyingじゃなくて別のUSBデバイスなら個別設定出来るよ
デバイスマネージャーで、デバイスのプロパティから電源の管理で設定する
2020/07/19(日) 19:19:46.21ID:u6II7p5i0
初代MXMが壊れたからMXM3を買おうと思うんだけど、取り寄せのところが多いね
新型が出るのかしら?
だったら少し待とうと思うけど待ってる間、G900だけなのは辛い
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:29:02.72ID:tyekeXty0
>>556
USBコントローラ単位やろ?
>>552
はどうやって設定してるのかなぁと
2020/07/19(日) 19:31:42.89ID:i3Y9O/3k0
>>559
いやデバイス単位だよ
本体ポートだろうが、ハブ越しだろうが
デバイス毎に設定出来る
2020/07/19(日) 19:32:08.02ID:i3Y9O/3k0
>>558
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:36:54.75ID:tyekeXty0
>>559
そうなんか…俺の環境じゃそんな器用な事はできないみたいだ
2020/07/19(日) 19:44:21.11ID:i3Y9O/3k0
環境とか器用とか関係無いから
Windowsの仕様で個別設定出来る
繋いだキーボードやマウス全部に別々の電源設定がある
2020/07/19(日) 19:45:29.39ID:i3Y9O/3k0
いやWindowsじゃ無いなら知らんが
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:52:42.00ID:tyekeXty0
>>562
項目は存在するけど実際には動作しないんだな
コントローラ単位だと効く
説明不足で悪いね。
おま環ってやつだなこれは
2020/07/19(日) 19:58:21.61ID:i3Y9O/3k0
>>564
unifying以外にそういう場合もあるのかな?
環境関係無いは取り消すわ
一応、自分の環境ではマウスと複数のキーボードで別々に設定できてる
2020/07/19(日) 20:20:04.51ID:UOJwF/h60
>>564
マザー側のUEFI側の設定とかにもよるからな
OSの設定だけが必ずしも絶対とは限らないし環境によって違うのは事実
>>562はそういう知識が無いから知ったかぶってるだけ
2020/07/19(日) 21:48:14.16ID:i3Y9O/3k0
いやその個別設定出来ないUSBコントローラーとマザーって何なのか教えて欲しいくらいだけどな
568不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a5-sTnA)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:23:06.10ID:fj74RWLU0
>>544
もう既に高騰してるし保証でも600の在庫がないから大人しくRaze Nagaにするわ・・
G13の件といいFF14に恨みでもあるのかレベルだわ
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-wlHc)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:19:04.65ID:BI3MxRB50
知ったところでなんか意味ある?
いくらでも教えるよ
Gigabyteのz390 aorus master
スレチじゃんコレ
2020/07/20(月) 10:32:26.05ID:6kapW78ia
g703hいつ入荷するんだよ
571オキニ1週間前呼んだばっかだけどまた呼んでいいかな? (ワッチョイ 9501-OafE)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:30:45.09ID:hAgAx66Q0
8月にでるgpro wlってクリックの不具合修正みたいなこと書いてるけどチャタリングしづらくなったの?
2020/07/20(月) 16:10:00.49ID:sw0vCHcn0
新製品出すの怖くなったのか ロジクールは
2020/07/20(月) 19:27:58.14ID:8SSYEruk0
G604 + G HUB なんだけど、
チルトでの左右スクロールが1回しか動かないのは、AHK とかかますしかないのかな?(´・ω・`)
2020/07/20(月) 19:38:04.69ID:11Dxtb9N0
マクロで左右スクロールを保持中に反復で設定すればいい
2020/07/20(月) 19:48:22.66ID:8SSYEruk0
>>574
なるほど、マクロで保持中を反復にして
システム>マウス>右スクロール とかを設定すればいいのか、ありがとう!

スクロール加減がすごい速いけど、まあなんとなくできたw
2020/07/20(月) 19:49:38.00ID:8SSYEruk0
+遅延を入れればいいのか、よしよし
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab9-cL4z)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:52:43.16ID:QF/jm7Q60
ゲーミングってやつの対象がほぼFPSだからなあ。
mobaだって人工多いし、mmoだって下火とはいえまだまだ人いるのに。
2020/07/20(月) 21:09:53.88ID:lEhJrj0B0
>>573
↓Scroll Lock
↑Scroll Lock
↓Right
0.15秒の遅延
↑Right
↓Scroll Lock
↑Scroll Lock
2020/07/20(月) 21:46:23.81ID:8SSYEruk0
そういえば Scroll Lock って一度も使ったことないなあ…
2020/07/20(月) 23:24:28.88ID:29JR/vbD0
>>552
もっとわかりやすく書いてくれwww
2020/07/21(火) 07:58:29.59ID:Y5IHAYVW0
そういやunifyingのスリープ対策ってレシーバーを2個使うのが確実だったはず
LIGHTSPEEDだとできないのが謎
2020/07/21(火) 08:45:38.95ID:eaxsmvFi0
サポートにちゃたったから交換してくれって送ったが
交換リクエストを社内チームに提出させて頂いた
のまま1週間放置だな
おい、保障期間内なんだからさっさと新品送ってこいよ
2020/07/21(火) 12:08:02.43ID:/SXSMXx4p
>>577
ロジはサイド2ボタンがFPS用、
複数がMoBA用、
604、600がMMO用って割と分けてると思うが

もちろんそれぞれ専用とは言ってないけど、
ターゲットとして
2020/07/21(火) 21:18:15.85ID:qC1x7C3j0
来月G502RGBhrが発売されるけど
どうせならG502WLを有線化した軽いマウスを発売してほしかった
2020/07/21(火) 23:01:47.09ID:DlB/ZIhV0
MXM3のブラックだけが安くて在庫があるのはなんでなん?
グラファイトやグレーと特に違いが無ければブラックでいいと思っているんですが、
これだけ残っているのがちょっと不安でポチれずにいます
586不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-l24t)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:56:59.40ID:HPMmpx4kM
>>581
2個使うってよくわからんけど、
コンパネの「デバイスとプリンター」でプロパティ→ハードウェアタブを見ると
キーボードとマウスの他にも「HID準拠なんちゃら」ってデバイスがいくつか入ってるから
プロパティ→設定の変更で全部スタンバイ解除外すと、LIGHTSPEEDでもスタンバイ解除無効に出来るよ
587不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:19:24.87ID:zt5ARBAn0
>>584
出来たとしてもそう簡単にはやらないと思ってる
再来年くらいのリネームでやるんじゃねw
2020/07/22(水) 01:28:04.36ID:i35OlvEB0
買い換え検討していろんなマウスのレビュー記事やレビュー動画見て気になったんだが…

マウスってこうやって持つものなの?
https://i.imgur.com/sAWBN1Q.jpg

俺はこうやって持ってるんだが、この持ち方は少数派?
https://i.imgur.com/8pVd7Mr.jpg

この左右対称型のMediaPlay Cordless Mouseで、
3本指を乗せて親指と小指でサイドをホールドするこの持ち方でしっくりきてるんだけど、
右手用に設計されたマウスだとこの持ち方じゃ合わなかったりするんだろうか…
2020/07/22(水) 01:50:53.12ID:gT1VAfB10
小指強そうw

試してみたけど、(マルチディスプレイとかで) マウス持ってスクロールするときとかきついわw
2020/07/22(水) 02:33:18.03ID:7yiUpS620
人による
591不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-6uxn)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:54:18.88ID:P0wJ+rL40
その持ち方だと左右対称しかダメそうだなあ
2020/07/22(水) 03:01:09.52ID:i35OlvEB0
思えば昔IntelliMouse Opticalを使ってたときに>>588の持ち方になった気がする
あれが左右対称型でサイドの左右にボタンが付いてて、
右サイドのボタンは薬指より小指のほうが押しやすかったからこの持ち方になった
2020/07/22(水) 03:02:29.70ID:a6M9y2XT0
うち家でも仕事でもMX Master3愛用してるけど指3本乗っけるスタイルだわー
画像見るまで意識してなかった草
2020/07/22(水) 03:12:11.04ID:DLaPD0jw0
>>588
人それぞれ好きなように持てばいいけど本来は上の持ち方
元々昔のマウスにはホイールなんて無かったので中指を右クリックに置く前提で作られてきた
そこに後からホイールが追加されたので人差し指を動かして左クリックとホイールも操作するように設計してる
G600のように左右クリックの他に薬指ボタンが用意されたマウスもいくつかある
2020/07/22(水) 03:21:18.82ID:nlWJ0XRK0
>>588
普段使いは2本指だけど、ゲームやるときは3本指だなあ

右手用マウスしか使ってないけど、マウスによっては小指でホールド厳しいのもあるね
個人的には、G604はクビレの位置が合わない、かつ重量級なのもあって厳しい
G502は3本指でも普通に使いやすい
2020/07/22(水) 08:33:21.69ID:qiV8DKfB0
大抵のマウスって中指でホイール回すように設計されてないように思う
中指でホイール操作するとなると大きく指を曲げないといけないから感覚的に不自然で気持ち悪い
見た目的には全然変じゃないんだけどね
2020/07/22(水) 08:38:05.99ID:rr4y8JyW0
確かに中指じゃホイールクリックだけならともかく回しづらいな
2020/07/22(水) 09:46:30.61ID:LzNpgDBw0
人差し指腱鞘炎なもんでホイールは中指と右クリ薬は定位置(たまに左クリも中指)だな、昔はホイールも人差し指だったと思う
中指ホイール始めたときやりにくいとは思わなかった気がするなあ、腱鞘炎辛いほうが勝ってたかも知れん
G600の薬は右クリとGシフト兼用だわ
2020/07/22(水) 11:05:20.53ID:AFYXSK/id
ゲームでホイール操作のあと即クリックできるように中指ホイールに最近矯正した
今やこっちのほうがしっくりくる
2020/07/22(水) 11:31:21.61ID:yf0XFFrv0
ググってみたら、ホイール中指派は17%らしい
ttps://btopc.jp/etc/res-finger-placement.html
2020/07/22(水) 12:08:20.21ID:s6+7ZiOO0
windowsをスリープ運用してるけど大体1、2週間ぐらいでGHUBの自動プロファイル切り替えが効かなくなるな、再起動で治るけど
はぁ~うんこうんこ
2020/07/22(水) 12:10:19.00ID:0nRzS/+K0
604の右クリック右端の本体部分との切れ込み結構鋭角だな
たまに指に嫌な感覚ある時大体ここ触ってるわ
2020/07/22(水) 12:23:11.25ID:Ryklqzqj0
マウスをマウスパッドから浮かせた瞬間、マウスのホイールとかサイドボタンが1秒間ぐらい
効かなくなる現象をなくしたいのですが、どこの設定をいじれば治りますか?
アプリのマウスおよびキーボードの設定はダウンロード済みです。

os: windows 10 home 64bit
マウス:m560
2020/07/22(水) 14:20:38.35ID:BDpCW71R0
>>582
ホイールゴムが加水分解を起こして切れたんで
サポートに依頼を出したら
自分も同じ状態
しかも引き続きサポートを受けるなら
返信しろって言うんでちゃんと返信して
最後の投稿も自分のになってるにも関わらず
「あなたの返信待ち」 状態で放置されてるんで
もう一度返信して様子見中
2020/07/22(水) 17:26:38.45ID:LzNpgDBw0
保証期間内に切れたりすんのなw
寝かせてある予備マウスのゴム部分にラバープロテクタント塗ったばかりだわ、加水してたようでホイールテッカテカだった
除湿剤とかでも予防に成るんかな
2020/07/22(水) 17:36:08.83ID:1V6ehOXdM
2017年6月に使い始めたM222、3年以上スイッチ入れっぱで使って付属電池がようやく切れた

リビング設置のノートPC用で最近はほとんど稼働していないとはいえ
最近の無線マウスは驚異的な電力性能だよね
2020/07/22(水) 18:28:38.61ID:+3Xf1nkS0
https://i.imgur.com/Ixe8MEM.jpg
2020/07/22(水) 22:41:19.77ID:BDpCW71R0
>>604
再度返信したら返事が来てやっと交換手続きに入ったわ

何年か前にも交換手続きをしたことがあるけど
その時と比べるとサポートの対応が悪くなってる気がする
609不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:32:47.71ID:te4wDHSk0
>>600
それなりにいるんやな
2020/07/23(木) 02:02:04.70ID:uKrCHiWY0
Logicool FlowってiPadもできるの?
ネット見てたら「できる」ようなこと書いてるページもあるけど
Logicool Option入れられないから不可能じゃないのか
2020/07/23(木) 04:27:17.51ID:E9gxFaj10
え!3指でええやん!と思ったけど精密なポインタ操作が出来ないというのは人によって大いに影響あるな
2020/07/23(木) 10:08:09.52ID:f2U897ug0
>>610
元サイトを貼らないもんだからわからんけど
flow機能じゃなくて切り替えボタンで
カーソル飛ばしてるのを勘違いしてないかな?
2020/07/23(木) 10:12:55.99ID:f2U897ug0
ついでにスレにflow対応のマウスを使ってる人多そうなので試して欲しいことがあるのですが、
「ctrlを押しながら画面端にカーソルを動かすとデイスプレイを移動できる」って設定がありますが、
これって「ctrl+c(コピーなどctrlと同時押しが必要なショートカット類)」を
割り当てたボタンを押しながら、画面端にカーソルを移動したら
ディスプレイ移動したりできたりしますか?
2020/07/23(木) 14:59:57.73ID:4Nn/WW0vM
その手のはショートカットキー押した時点で実行されるから押しながら使うもんじゃないぞw
クリップボードも共有されるから移動先でペーストはできる
2020/07/23(木) 17:27:41.94ID:Yd4OQ4Py0
7年使ってたG700がチャタって修理している間に眠っていた新品のG700sを出して使っているんだが
フリースクロールが勝手に滑って困っている。
固体差で滑るのか、初期的な挙動でそのうち安定するものかどうなの?
G700の初期動作は昔過ぎて起きなかったのか、そのうち安定したのか全く覚えてなくて
2020/07/23(木) 19:54:10.52ID:gBdsiYbq0
G602使ってるんだが最近電池のもちがすこぶる悪くて困った
最初は1か月余裕でもってたが
スタミナモードで4日1本ペースで電池無くなって行く
なんか余計な電力無駄に消費してる感がする
2020/07/25(土) 01:52:19.16ID:uS95diPc0
今まさにG604ポチろうか悩んでるけどGHUB怖すぎる
G602からの買い替えだけど今売ってるG602はパチもんとか怪しすぎて買えん…
2020/07/25(土) 16:38:54.40ID:2c12kNrc0
パチモンあるの?
こわい
2020/07/25(土) 17:50:11.12ID:T/7yplH90
>>617
まさかLogitechがLogicoolのパチもんだと思ってるパターン?
2020/07/25(土) 18:01:57.38ID:RwK73JQp0
え~?ろじくーるぅ?
ロジクールで良いのは日本だけよね~。
2020/07/25(土) 18:47:12.98ID:GnOARsfQ0
ぱちもんだまって
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 53a5-m4Tu)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:56:46.29ID:TzgvSEoB0
G600Amazonで4年前に買った時5000円だったのに今1万円する…
2020/07/25(土) 20:10:41.68ID:twHrzfsI0
amazonのG602は若干小さいパチ物がマジで出回ってるから(公式で金型変えた情報あるなら知りたい)
もう買うの避けた方がいいと思うぞ。値段も上がってきててG604と変わらなくなっちゃってるし
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-oJ29)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:50:49.70ID:9L1FWpP/0
>>622
Amazon販売分がずっと無いから流通在庫のみなんだろうね。
生産終了してる可能性高いから、某MMOで使ってる人は予備確保した方が良い。
G13の比じゃないほど使用者多いだろうから、これからどんどん値上がりそう。
2020/07/25(土) 22:03:12.50ID:uS95diPc0
パチもんは言い過ぎだったか?
>>427みたいな書き込みもあったのでつい
Amaのレビュー見ると中古品送られてきたとか書いてあって踏ん切りつかんのよ
2020/07/25(土) 22:29:01.47ID:TzgvSEoB0
>>624
いつの間にか生産終了してたのか
今使ってるのチャタリング起こしたけど接点復活スプレーで治ったからまだ持ちそう
後継機出るのかな
2020/07/25(土) 22:49:59.37ID:BzILAZVK0
>>626
もう2年近く前からずっと生産終了って噂は流れてるぞ
その間にも何度も値上がりと値下がり繰り返してたし
ずっと噂のままだけどな
2020/07/25(土) 23:33:48.27ID:BZ71FkrVM
中の重り外した重量調整可とかあるいは無線で出してくれてもいいんやで
2020/07/25(土) 23:55:53.54ID:P3eNK8Jm0
G602はまだ未開封品を2つ確保してある。今使ってる奴もチャタったりしたらスイッチのはんだ付けもチャレンジしてみるかな
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-RE9K)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:16:02.08ID:eoNpfHJ70
mxシリーズ売り切れてるな、新型あるのか?
631不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/26(日) 07:29:46.83ID:H4kReAuK0
自分で使うのが前提なら未開封はないなぁ
動作チェックは最低限する
初期不良がいきなり保証切れた後とか悲しい

Amazonなら普通に返品できるやろ
Aliは中古品程度ならまず返品は無理だけど
精々半値金が戻ってくる位か?
2020/07/26(日) 08:43:45.83ID:7fGdN6lT0
g600でチャタリングじゃないけど反応しない箇所があるからサポートに連絡したら
g600は無いから違うのなら交換できると言われたよ
人気あるなら作り続けるか修理受け付けて欲しい...
2020/07/26(日) 08:49:07.14ID:YqM3E40Q0
ロジは確実に売れる商品よりも確実に儲かる商品を作る方針に変わったから仕方ないよ
トップが創価なんだっけか?
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b9-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:12:19.09ID:MpN5j/Xy0
G Proってデバイスマネージャ上だとどこにありますかね?
スリープ中触った時にスリープ解除辞めさせたいんですが、デバイスマネージャで見つからない・・・
2020/07/26(日) 12:20:04.98ID:2B8+XIi60
G304買おうかと思ったけどG305出るの知って思いとどまったけどよく考えりゃ確実にGHUBなんだよなあ
2020/07/26(日) 12:58:54.81ID:KmiQxk7l0
>>635
日本G304、海外G305じゃねーの?
今ある海外向けのG305とは別に日本でG305が出るの?
2020/07/26(日) 13:02:15.09ID:2B8+XIi60
>>636
そうなの?
そこまでよく見てなかったわ
2020/07/26(日) 13:19:08.73ID:kPizSOYn0
>>632
単にその時に在庫なかったんじゃね。
俺6月はじめにG600サポ交換してるけど、知り合いが4月に連絡したときは、あなたと同じようなこと言われてる。
2020/07/26(日) 14:15:26.57ID:Gwthzdl30
>>634
ロジのGマウスは大抵「HID 準拠マウス」のまんま
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b9-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:25:03.13ID:MpN5j/Xy0
>>639
ありがとうございます
マウスの項目は大体電源オンにできるのチェック外してるのになぁ・・・なんでだろ
2020/07/26(日) 15:16:09.07ID:Gwthzdl30
>>640
デバイスとプリンター→HID準拠マウス(と場合によってはUSB Receiver)のプロパティ→ハードウェアに列挙されるものをデバイスマネージャーで開いて、
電源絡みの設定があるものを変えてみるとか
642不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:03:44.94ID:H4kReAuK0
>>640
windowsの仕様で環境関係なくできる
>>562が言ってた

正直電源周りはWindowsまだまだ改善の余地あると思うわ
2020/07/26(日) 17:43:27.93ID:LFY8dfKr0
G700からG604にしたわ
GHUB何も問題起きてないからよかった
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b9-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:18:02.95ID:MpN5j/Xy0
>>634だけど解決しました
デバイスマネージャーのHID キーボードデバイスの電源管理切ったらいけるようになりました

なんでマウスなのに・・・
って感じもあるし、キーボードはLogicoolの使ってねえだろ・・・って突っ込みどころもあるけど、まぁなんか連携したりしてるんすかね
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-W3oN)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:48:23.37ID:qSxCT62u0
>>644
そうなんだよね。何故かキーボードも、いくつか無効にしないとダメ。
なんでだろ?
2020/07/26(日) 23:57:37.24ID:KQDKIUIR0
>>645
レシーバーが無線キーボード用も兼ねてるから?
2020/07/27(月) 01:50:58.69ID:y1RnAbyl0
故障したときは完全破壊する動画を送ったら新品を送るって話はどうなったの?
マウスやキーボードはともかくハンドルコントローラーとか完全破壊するにはスレッジハンマーが必要でしょ
普通の金づちならともかくそんなの一般の家庭にはないよ
648不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:02:49.66ID:OZip3GGH0
>>647
クソレスポンス悪くて、在庫ねーとか別の品でいいかとかゴネられたけどそんな要求なんてなかった。
そもそも完全破壊とかいう曖昧な表現するか?
と思ったけどクソサポートなら言いかねない気がする
2020/07/27(月) 02:09:16.63ID:NUPx+IV50
>>648
いつ?

チャタリングで交換新生したら動画要求されて
破壊動画取ったの見せてもらったことあるから要求される場合あるみたいだよ
650不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:22:50.96ID:OZip3GGH0
>>649
去年の11月くらい
2020/07/27(月) 07:11:24.93ID:mpz3w88G0
同じ型の新しい物と交換なら破壊で問題無いし透明な袋に入れるとかして庭とかベランダで地面に叩きつけたらよくない?
2020/07/27(月) 11:58:00.72ID:RxqiORtH0
質問なのですが、FLOW機能って1モニターで2PCの場合は利用可能でしょうか?
2020/07/27(月) 12:45:23.27ID:S0mOJnvx0
俺結構サポートに交換してもらってるけど一回も動画送れなんて言われたことないわ
怪しまれるなにかがあるんだろうな
2020/07/27(月) 13:26:10.67ID:lNgCL0VJ0
>>647
車で踏み潰したら楽チンじゃない?
2020/07/27(月) 14:45:20.30ID:bi09neQRM
サポートスレでも話題に上がってたけど先月ぐらいから破壊要求は無くしたとか言われてたで
2020/07/27(月) 14:54:12.90ID:TIJgki/i0
G700Sだけど保証期間中に3回交換してもらってうち2回は故障品の返送すら
求められなかったのでG700Sが3つあるわ
657不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:58:26.48ID:OZip3GGH0
>>652
モニターを物理的に抜差ししてなきゃ使える。その用途ならKVM切り替え機買った方が幸せな気がする
flow対応キーボードとマウス両方揃えるのもなぁ
2020/07/27(月) 16:47:35.46ID:qfcAznPV0
MX518の国内販売まだあ?
2020/07/27(月) 17:16:24.41ID:OHOaAK3S0
アマゾンで買えるわ
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 8102-YCWG)
垢版 |
2020/07/27(月) 18:36:58.84ID:ZR1jnq9k0
>>647
壊させるのはさすがに評判が悪くて、短期で中止。今はやってない。
2020/07/27(月) 19:23:52.47ID:H4+C1J+p0
今まで大事に使ってきたものをめちゃくちゃに破壊するっていくら壊れてても嫌だわな
2020/07/27(月) 20:29:56.29ID:zZ8R41Hep
知人で動画の書き出し中にフリーズするとマウスを全力投球する人がいるよ
毎度「カシオにG-SHOCKのマウス作ってもらえよ」ってみんなに言われてる
2020/07/27(月) 20:56:01.56ID:H4+C1J+p0
ワインドアップで全力投球してるところ想像したらわろた
2020/07/27(月) 21:02:52.63ID:LZTrcgBo0
GPROwlを投げてたら感動するけどね
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-pwhr)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:14:02.61ID:9+3bLCHQ0
どんなに腹が立っても物に当たるのが理解できない
特にゲームしててコントローラーとかに八つ当たりする人とかアホかと思う
2020/07/27(月) 21:25:45.71ID:hH2M51Qn0
G903買ったんだけどホイール物故割れたんだが
レシートとかないんだけどこれ…修理無理だよね
667不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:34:09.54ID:OZip3GGH0
>>666
そりゃそうだろ
ロジの製品なら特に保証書、レシートはきっちり保管しとかないと
2020/07/27(月) 21:46:04.57ID:WiZFLX0I0
買ってすぐに製品登録しとけば良かったのに
保証書やレシートの類は事前登録しておけばサポート時に要求されないよ
2020/07/27(月) 22:02:05.38ID:8PZ1lDaW0
ネットで買えば
メールの履歴で分かるんじゃね?
それでも駄目なの?
ロジ。
2020/07/27(月) 22:13:11.77ID:LZTrcgBo0
こっちで聞いたほうがいいかもね
【報告】 ロジクールのサポート4【情報交換】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588658716/
2020/07/27(月) 22:36:58.87ID:1H5fOzxG0
>>666
どこで買ったかにもよる
通販、大手家電販売店ならネットで見れるしポイントカードある所なら最悪店舗に行って事情説明すれば購入履歴もしくはなんらかの販売証明書を出してもらえる
小さい店とかならちょっとご愁傷様かもね
2020/07/27(月) 23:22:57.49ID:6nbZc6010
>>666
尼購入とかたぶん正規の流通店舗ならシリアルから向こうで調べれるっぽい
あとはサポの機嫌次第
673不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-6uxn)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:56:54.62ID:5wyrxwSB0
購入履歴とシリアルでいいよ
あとは不具合起こってる実際の動画要求されるかもしれんが
2020/07/28(火) 00:27:48.18ID:5coNe3gx0
チャタリングの原因(のひとつ)って静電気だったのか!
確かに先日までチャタリング頻発してたのが、電池交換してから起きなくなった
こんな簡単なことで直るものだったのか…

ホイールの隙間にクリップ伸ばしたやつ入れてホコリ取って、強く息吹きかけたら
効きづらかった右チルトも復活したし、
>>255に書いた条件を満たす理想のマウスが出るまで
まだまだMediaPlay Cordless Mouseを使い続けることにしますわw
2020/07/28(火) 00:36:15.30ID:5coNe3gx0
あとはホイールクリックが効かない
(強く押してぐりぐりすれば効くけどチルト作動しちゃったりするから実質使えない)
のが問題だけど、これも分解して掃除すれば効くようになったりするのかな…
まぁホイールクリック使いたい用途は「新しいタブで開く」だけなんで、
これはブラウザ使用時だけ中央ボタンをどっかのボタンに割り当てればいいけど

しかし15年くらい使ってても普通に使えるんだから
ロジクールマウスの耐久性は素晴らしいな
2020/07/28(火) 00:36:55.00ID:VsRcJVvm0
息は錆びるからエアダスターにしといたほうが良い。
677不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/28(火) 01:25:07.99ID:qzWqkBk/0
>>675
クソみたいなこだわりあるのに高いのは嫌とか
単なる貧乏人
2020/07/28(火) 01:32:12.84ID:1P7XbnlP0
分解してホイールクリックのとこにセロテープ何枚も貼って効きをよくするのはMX-R民の必修科目だったなあ
2020/07/28(火) 06:58:15.87ID:5coNe3gx0
>>677
いや>>255の条件を満たすマウスが出れば1万円以上でも買うよ

それなら米尼で$275で買えばとか言われそうだけど、
さすがに元は7000円台の型落ちマウスをその値段で買う気にはなれないでしょw
15年たってワイヤレスマウスの操作感とか進化してるかもしれないし
けど15年前からロジのワイヤレスは評価が高くて、
ワイヤレスならロジクール一択みたいに言われてたから、
最近のマウスとも遜色ないのかもしれない
2020/07/28(火) 07:12:39.12ID:5coNe3gx0
過去スレ10スレくらい検索してみると、
チャタリングの話は当然のようにたくさん出てるのに
「静電気」ってワードがまったくないけど、
チャタリングの原因が静電気だって意外と知られてない?
2020/07/28(火) 07:39:51.56ID:uV51DSkz0
静電気って電池交換で解決するのか
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-pwhr)
垢版 |
2020/07/28(火) 07:49:32.30ID:yvRqrgre0
静電容量式のスイッチなら変化あるかもしれないけど普通のマイクロスイッチは構造上関係ない
電池外されてたから電源を入れ直した様な感じで一時的かわからんが改善されただけじゃないのかな
2020/07/28(火) 08:36:38.14ID:NB/6L4ZX0
>>680
一応20-30スレくらい遡ると
同じ事を言ってたバカな同胞が見つかるよー


そもそもなんだけど、
「電池交換で治る(≒電圧不足が解消される)」→
「じゃあ静電気が原因だね!」が論理的につながってないのよね。
(「静電気」と「回路に発生する微弱なノイズ(大まかな概念)」を混同してないかい?)


あと「スイッチ交換でほぼ100%症状がおさまるけどそれでも静電気が主原因?」って問うたら
だいたい消えていったよ
2020/07/28(火) 08:39:13.09ID:zeFq+bZ+a
お前らってさ「治る」と「直る」の使い分け、ホントできないよな
2020/07/28(火) 08:55:51.34ID:NB/6L4ZX0
>>684
マウスとかパソコンを、機器として扱ってる時と
不明多き謎の存在として扱ってる時とで
使い分けてるのは
まだ君には難しくてわからないのかもねー

電池交換で直る、んじゃなくて
電池交換で治る、んだよね
違いがわかるかな?
2020/07/28(火) 09:09:34.88ID:iZ62t2qj0
>>685
「治る」が生物の健康のみを対象とするのに対し、「直る」は人の性格や癖、機械の調子や物の状態などにも使えるという点が、両者の使い分けのポイントとなっています。

PCマウスは生物ですかwww
2020/07/28(火) 09:17:18.49ID:NB/6L4ZX0
>>686
そうよ。
「無生物であるPCやマウスをなぜ生物として扱っているのだろうこの人は」
その疑問を「たんなる間違い」として処理してしまうか、
「何か理由がある」として考えるかで
あなたの文化度とか表現力みたいなのが向上していくのね。

ちなみに基板のことを基盤って書いてるのは
明確に間違いだから撃ち倒してよし。
2020/07/28(火) 10:21:21.68ID:2js91n5S0
2017年購入のg402でマウスカーソルが突然操作できなくなった
自分ではほぼ動かせず、方向性がある様な動きでカーソルがある方向にコマ送りに少しずつ飛んでいく感じ、最終的に左上か右下の端に行く、PC再起動してマザボのbios画面入ってもそこでも同様の動き
差し直しや光学部分拭いたりしてもダメで、これは寿命かと古いマウスを繋いで買い替え先調べとか、何とか治らないかと足掻いてる途中、カーソルが動かないままのg402を繋いだままトイレ行って戻ったら突然治ってました
怖い
2020/07/28(火) 10:24:48.20ID:5coNe3gx0
>>681
俺の場合は電池交換しただけで治まったけど、
しっかり直したい場合は電池を抜いて10秒くらいボタン連打すればいいらしい
今度電池交換前にチャタリングが発生したら試してみようと思う

ちなみに有線マウスの場合はコードをPCから抜いて同じことやるといいらしいから、
チャタリングに困ってる人は試してみるといいよ
内蔵バッテリー式のワイヤレスだと分解するしかない?

そもそも内蔵バッテリーは毎日使ってバッテリー寿命は2年とか書かれてるサイトがあったけど、
15年使ってる俺からしたらたった2年なんて話にならんのだけど…
なので>>255の条件に「乾電池式」も追加でw
なぜかハイエンドは内蔵バッテリー式になってるから、
ますますロジから理想のマウスは出そうにないな…
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-oJ29)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:27:34.38ID:Yuxww5Wt0
AmazonのG600、30日に再入荷予定8,800円でリストに復活してるね。
2020/07/28(火) 10:32:42.97ID:5coNe3gx0
まぁググってみるとチャタリングの原因と対策がいろいろ書かれてて参考になるよ
>>689の対策をしてもすぐに再発する人は、充電池自体の劣化が原因だったって人もいた
あと服を着ないで全裸でマウス操作するといいなんて書かれてるサイトもあったw

充電池自体の劣化の場合、
内蔵バッテリー式だと、自力でバッテリー交換するか、
(そもそも同じ型のバッテリーなんて売ってるのか?)
ロジクールに送ってバッテリー交換してもらうしかないのかな
ますます内蔵バッテリー式は使えないな…
2020/07/28(火) 10:54:53.45ID:iZ62t2qj0
>>687
言い訳必死だなー
2020/07/28(火) 10:55:34.58ID:jBy5syxs0
今販売してて入手可能なやつで妥協して使っていけばいいだけやで
少しでも気に入らない部分あったら認めんとか生きづらそう
2020/07/28(火) 13:02:25.52ID:CVBmTSXt0
とりあえずあんまり漢字を知らない人の言うことは信用できない
695不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:03:29.88ID:qzWqkBk/0
ゲーミングは無駄に高いから嫌だとか言ってるし
どうしようもない…
仮にほぼ同等な品でてきても100%文句言うタイプ
2020/07/28(火) 15:18:26.93ID:Y81tru7g0
買わない理由を探して必死そう
15年も使ってヘタって実用上の問題も出てるマウスを使い続けるほうが苦痛だろうに

多ボタンマウスはその性質上どうしても親指の位置にボタンを付けているものが多いから両利きというのはかなり候補を狭める
LED電飾が消せないならゲーミングマウスは欠点になり得るかもしれないけどロジのマウスは消せるものばかりだから欠点にはならない

以上のことから両利きと非ゲーミングを妥協できるならG604が15ボタンで乾電池式で1万ぐらいだな
それか最近の有線マウスはコードが柔らかいものが多いから有線マウス使っていればいい どうしてもケーブルが邪魔ならバンジーでも使ってろ
2020/07/28(火) 19:02:25.29ID:E42pu+Ua0
でも代替品がない廃盤マウスは何物にも替え難いのは同意できるわ
つかずっとMediaPlay Cordless Mouseの話してる人はもう分解してスイッチ交換したほうがいいぞ
一時的にチャタリング治まってもすぐに再発するから
自分でやるのが不安ならマウス修理屋みたいのがあるらしいからそこに頼め
2020/07/28(火) 19:10:31.54ID:lRjQ7X7s0
>>688
トイレの時間を教えてくれるマウスw
2020/07/28(火) 21:16:58.31ID:oY9PML9c0
チャタリングはコンタクトスプレー1択でしょ
静電気だの電池交換なんて一時の気休めにしかならん
2020/07/28(火) 22:02:19.02ID:aRZ5BdnO0
MediaPlay Cordless Mouse君は、平日土日、昼夜問わず連投する様子からみて、本業はネット監視と自宅警備か?

>>588 の、長年日光を浴びていない真っ白な手の写真からは熟練警備員の凄みを感じる
富士通カラーのキーボードは懐かしい様な、彼の部屋だけ時間が止まっている様な不思議な感じ
2020/07/28(火) 23:25:25.01ID:JssBa44Y0
>>699
同意するぅ
ロジサポの指示でUSB抜いて放置とか一応効果あったけどね
アレコレするよりさっさとソレやったほうがいいわいな、綿棒派、隙間からぶち込み派、やり方人それぞれだけど
2020/07/29(水) 02:50:49.52ID:sXLJPl1M0
箱の中にレシートが残ってた
https://i.imgur.com/enHgP64.jpg
>>255のリンク先の値段より安い値段で買ってたのか
5970円で14年半使えてるとか超神マウスやんw

電池交換したのはもう覚えてないくらい前(1週間以上前)で、
それからチャタリング起きてないから、一時的どころかかなり効果あるよ
いつ交換したかはっきり覚えてないんで、次チャタリングが起きたら、
ほんとに>>689の方法で直るかどうか、そして、直ったら再発まで何日かかるか検証してみようと思う
まぁ静電気が原因ならば再発までの日数は季節によって差が出そうだけど…
2020/07/29(水) 03:02:07.26ID:sXLJPl1M0
>>696
いや右チルト復活&チャタリング解消方法がわかった今は
ホイールクリック以外はまったく問題ないから、もう買い換える理由はなくなったんで…

しかしなんで左右対称型でもサイドボタンは左側にしかないものばかりなのか
まぁ俺は右利きだけど、左利きで左手でマウス操作する人は世の中そんなに少ないのかね?
昔のIntelliMouse Opticalは両サイドにボタン1つずつだったけど、
両サイドにボタン2つずつのマウス出したら絶対売れると思うけどなぁ

G300シリーズを乾電池式ワイヤレスにして、チルトホイールにして、
両サイドにボタン2つずつ追加した15ボタンマウス
これが俺の理想のマウスw

>>700
屋内の仕事かつ車通勤で、日光を浴びる機会がないからなぁw
ちなみにこのスレへの書き込みはPCからではなく、全部スマホだよ
デカいフルサイズキーボード使ってるけど、PCでテキスト入力することはほとんどないな…
使ってるキーボードはコレw
https://i.imgur.com/gHy5FKJ.png
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-1OQ8)
垢版 |
2020/07/29(水) 06:42:24.65ID:gHoHgScp0
ないもんはないんだからどっかで妥協しないとな
マウスに限った話じゃないが
2020/07/29(水) 08:45:19.37ID:Pq3K7ZEd0
自分語りすげぇな
スレ違いの聞いてもないことよくここまで書こうと思えるな
2020/07/29(水) 10:12:14.53ID:sXLJPl1M0
スレ違いの煽り>>700に答えた以外は
ロジクールマウス(正確にはLogitechマウス)のこと書いてるぞ??
2020/07/29(水) 11:02:35.37ID:3qva03Zz0
長いので3文字で
2020/07/29(水) 12:20:21.53ID:ChMcFKoT0
相手するからでしょう
2020/07/29(水) 12:38:30.50ID:+tHBafcu0
>>690
本当だ
もうG600が手に入らなくなるかと思って焦って先日Amazonじゃない通販サイトから買ってしまったよ…
そこの通販サイトって購入履歴を1年分しか残してくれないんだけど
1年以上経ってから保証のサポート使う必要が出た際に購入証明どうすればいいのか悩む

Amazon在庫復活するのが分かっていればAmazonで買いたかったよ
Amazonのシステムは購入履歴も領収書システムもちゃんと何年経っても残るし証明がポチっと一発で楽に出せるからね
へたこいたなぁ
2020/07/29(水) 15:09:09.50ID:tOYiVZ7v0
>>709
今のうちに購入証明のページをキャプチャしてロジのサポートサイトにupしとけばいいだけじゃね?
ついでに印刷してG600の箱の中に入れとけばだいたい大丈夫だろ
2020/07/29(水) 16:04:11.01ID:4RoHySsF0
GHUBのアプデきた
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:32:39.08ID:u083Rl9p0
>>711
自動更新オンのユーザーからまた悲鳴が聞こえるわけだな
2020/07/29(水) 17:53:11.35ID:3fICxbJ60
G600って最初5000円だっけ?
すっげー値上がったなぁ、もうLASERでも良さそう
2020/07/29(水) 18:18:06.84ID:5T7dGosL0
GHUBアプデ不具合増しまし
何がしたいんだかさっぱりわからん
2020/07/29(水) 22:39:39.16ID:KWm9dJuyM
Options(マウス用)+G HUB(キーボード用)
から
Options(マウス用)+SetPoint(キーボード用)
に変えようと思うんだが上手くいくかな
2020/07/30(木) 00:22:18.58ID:jMQ2leTP0
おーい、G502のキー割り当て機能消えたぞ どこやった
2020/07/30(木) 00:25:07.78ID:zcvKM6RU0
プロファイル吹っ飛ばされた
またイチからマクロ組むの面倒なんじゃクソが!
2020/07/30(木) 00:26:04.37ID:jMQ2leTP0
再起動で復活した
2020/07/30(木) 00:29:35.36ID:uiWBgS0t0
lghub_installer.exe 2020.5.56350
2020/07/30(木) 00:34:32.55ID:WgPObIqo0
つかなんでGHUBこんなゴミなの?
直さない理由がわからない

まずプロファイル変えるときの通知を dpiじゃなくてさぁ

自分でつけた名前にしろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

どんっっだけバカなんだよロジ
2020/07/30(木) 00:37:45.91ID:38MJPjSYd
GHUB関連の話を聞けば聞くほど新型に迂闊に手を出せないわ
Razer行こうかと思ったけどSynapseも大概クソらしいし困ったもんだわ
2020/07/30(木) 00:39:28.12ID:eFceG95u0
>>714
不具合無くしたらソフト作ってる人の仕事がなくなる
2020/07/30(木) 00:50:25.70ID:jB1Y8hmla
マジ?そりゃやべえや
2020/07/30(木) 00:56:41.95ID:dwPXBIW+M
SIer勤務だけどそれは大体合ってる
2020/07/30(木) 01:03:35.94ID:S8ALFMo40
ghubは何度かフィードバックしたけど、この状況見てるとスルーされてるよね。たぶん。
2020/07/30(木) 01:08:23.28ID:S8ALFMo40
>>713
公式の値段見ても、日本1万円、アメリカ$60出しなぁ。しかもセールで$30になったりするし。
2020/07/30(木) 06:03:07.36ID:Kr2+vCy90
>>725
英語でフィードバックしないと無視される……とか?
2020/07/30(木) 07:20:31.92ID:ydYBepIe0
よし、DeepL使おう。
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-1OQ8)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:56:06.23ID:1bWtUmvG0
GHubがゴミなのは海外でも共通認識だよ
2020/07/30(木) 08:57:23.18ID:WgPObIqo0
ていうかLGSでいいのになんで Ghubにかえたんだろうな
いみわかんね
2020/07/30(木) 09:19:01.20ID:T8hV//Mi0
M705買ったけど、なんで右クリックがあんなに軽いの?
押したくないのに押しちゃうよ
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/07/30(木) 09:49:04.80ID:Y63Sg2u00
>>730
LGSの不具合ネタが無くなるとソフト作る人の仕事なくなるから
2020/07/30(木) 10:41:11.34ID:T8hV//Mi0
今代替品が届いたけど、こんどはスクロールの部分がグラグラで、スクロールするたびにやたら左に傾いて誤動作する
2020/07/30(木) 10:49:55.79ID:Hx6tzDPLr
>>731
最初の頃はクリック感あったんだけどな
M705tはいくらかマシだった筈
誤クリック連発で腹立ってた
俺は我慢できなくなってMX Anywhereに乗り換えたよ
2020/07/30(木) 12:21:05.71ID:TFva4ELmr
GproWL分解したことある人いたら聞きたいんだけど
分解掃除してからホイールクリックがカチカチとはっきりしたクリック感になった
元々の静かな感じのホイールクリックに戻したいんだけどその辺の部品が分解動画とかみてもわからない
ホイールクリックまわりで静かにするための部品等がどんなものだったかわかる人いませんか?
2020/07/30(木) 15:00:50.45ID:oBTxd2BA0
チャタリング起こしたから
ユーザーサポートサイトでアカウント作ろうと思ったんだけど
メール認証のurl飛んだら真っ白いページの真ん中にLOGIマークだけのページに飛んで
認証は出来ない、これサイトの不調ってことでええの?ChromeとIEで試したけど
どっちも同じ状態だった。

後しょうがないから電話で故障の件問い合わせしたら、リモートだからと思うけど
凄いラグがあって会話かぶりまくり。
2020/07/30(木) 16:43:35.62ID:8YmXeH7u0
マウスじゃなくて悪いけど、アプデ後からヘッドセットの音がおかしいんだけど同じ人いない?
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:47:28.33ID:Y63Sg2u00
>>737
ヘッドホンのプロファイル消えちゃったのでは?
2020/07/30(木) 19:42:00.87ID:8YmXeH7u0
そもそもヘッドセットは何も設定してなくて、おかしいのはapexだけなんだけどゲームの方が悪いのかね
でもこっちのアプデが入ってからおかしくなってゲームの方は何も変わってないんだけど
ゲーム再インストールしてみる
2020/07/30(木) 19:44:26.06ID:aDq8dYxf0
>>739
設定してないじゃ分からんだろ
元がどういう設定で今どういう設定なのか、そういうの自分で管理出来てないから何も分からないんだろ
ゲームにしろデバイスにしろ全てまずは設定項目しっかり確認・把握することから始めろよ
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:33:39.10ID:Y63Sg2u00
ghubやlgs使ってるヘッドホンですら無さそうやな
んなもんわかるかw
2020/07/30(木) 21:41:35.79ID:3tlcJnYB0
3年使ったanywhereがチャタりだしたから2s見てたけど糞化してるのか

一応シルバーポチったけど不安のほうが大きいな
2020/07/30(木) 22:19:22.73ID:8YmXeH7u0
特別な設定はしていないと言ってるんだから設定はデフォだよ
そこまで噛み砕かないて言わないと理解できない?
そもそも俺は同じ症状の人いないかって聞いただけだが?
答えを知らず質間には答えられないけどスルーもできないから知ってる風な口をきいてマウントを取る
こんな奴ら見たの15年前のアホー知恵遅れ以来だわ
加齢臭キツいし知恵遅れが廃れたのはじいさん達のせいだぞ
だからここも過疎ってるだろ?
2020/07/30(木) 22:22:58.76ID:8YmXeH7u0
あ、知恵遅れ民はスルーしてね
スルーできない奴はわたしは知恵遅れの生き残りじじいですって自己紹介するようなもんだよ
質間はアプデ後周辺機器に異常が現れた人いるかどうか
勝手に名指しして解決策聞かれた気になって、答えられないくせにスルーもできない
精神病か?
2020/07/30(木) 22:40:00.44ID:669Vfmmer
キチガイ湧いてるやん
こわ
2020/07/30(木) 22:44:50.23ID:8YmXeH7u0
な?じじいはスルーできないだろww
何日もレスの無い過疎スレなのに誰か質間すると答えもできない知恵遅れじじいがワラワラと沸いてきやがるw
でこれもスルーできないんだろww
2020/07/31(金) 01:01:48.31ID:Dcdf5rmu0
真っ赤だ
2020/07/31(金) 01:21:30.58ID:C3YXQSoE0
>>743
デフォルトの設定内容理解してる?
してないから何かの拍子に変わっても分からないんだろ?
ソフトのバージョンが変わってデフォルトが何かしら変わることだってどんなソフトでも普通にあるし
そういうのを把握してないから何も分からないんだろ
2020/07/31(金) 01:48:48.87ID:s90xnSF90
ここマウススレですよ
750不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-vFSd)
垢版 |
2020/07/31(金) 02:08:41.33ID:Hi2V20Ujr
かなりの基地外だな…
機種名もかかずヘッドホンの音が変わっただけでエスパーレスを求めるところからスタートw
そもそもghubのアップデートかも疑わしいw
2020/07/31(金) 08:30:07.70ID:rZzgsEir0
こわすぎて笑った
2020/07/31(金) 09:30:11.07ID:LTAMsDMD0
お前らソールは標準のまま使ってる?
それとも別売りのに付け替えてる?
2020/07/31(金) 10:23:14.05ID:HonCSJuUM
ソールも標準のままだしマウスパッドも使ったことないけど何の不満もないなぁ
分解した場合は剥がしてダメになるから別のソール付けるけど
2020/07/31(金) 12:11:35.53ID:8AK3ZUNT0
G903の水平スクロールバグっていつ治るの
二年経っても治してくれないから返品したい
2020/07/31(金) 12:14:36.44ID:iSHgIIUF0
>>754
仕様だろ
故障じゃないんだから返品なんてねえよw
2020/07/31(金) 12:29:37.49ID:qMsdYdmEM
>>752
前は付け替えてたけど
マウス乗り換える頻度あがってやらなくなったな
やるゲームが変わったのもあるかも
2020/07/31(金) 12:31:28.87ID:tMjkkYaF0
G603がやっとアマで買えるようになったけど相変わらずホイール不良起きやすいんかなあ
前回買った時はG703に保証交換したから結果オーライだったけど壊れる前提で買い物なんてしたくないしな
交換したG703もチャタり始めたし
形自体は自分には使いやすいんだけどな
2020/07/31(金) 13:03:23.34ID:NTDTHBc20
>>757
交換保証貰えばいいよ
予備マウスあるなら603は使い勝手いいマウスだからおすすめ
2020/07/31(金) 13:20:42.58ID:8AK3ZUNT0
>>755
仕様じゃねえよ
ライト切るためにG HUB使うとスクロールしなくなるんだから
2020/07/31(金) 15:01:56.10ID:NYWy93X4a
「治る」と「直る」の使い分けできないヤツが偉そうに…
2020/07/31(金) 15:51:48.51ID:pLRyiLq80
ライトってGHUBで切れないの?
2020/07/31(金) 15:54:24.74ID:8AK3ZUNT0
切るためにG HUB使うと水平スクロールの押しっぱなしができなくなる
2020/07/31(金) 16:07:40.58ID:pLRyiLq80
マクロで→とか繰り返し使って誤魔化すとか
物理的にLED殺すとかは?
2020/07/31(金) 17:38:33.83ID:odidwMaO0
>>762
オンボに保存してオンボで使えば?
別にLED消すためだけにGHUB使う必要もないでしょ
それ以前に、G903ならLGSで使えばいいんでは
2020/07/31(金) 17:51:55.00ID:wBkVL86/0
G600のチャタリング直すときにソール剥がしたから
家具スライドクッションてやつ買って自作した
結構滑っていいわ
2020/07/31(金) 18:29:33.39ID:9M/weq1O0
>>762
だからそういう仕様なだけ
マクロで繰り返したりAHKとか噛ますだけで押しっぱなしリピートも出来る
少しは脳味噌使えよ猿
2020/07/31(金) 18:35:24.95ID:4sfktSgh0
>>765
MX Master 3 for Macて
普通のMX Master 3と色以外でマウス自体何か違いあるのかな?

色以外は充電ケーブルをUSB-C-AだったのをUSB-C-Cにして
付属のUnifyingレシーバー無しでコストダウンして定価少し安くしただけか?

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-master-3-mac-wireless-mouse.910-005709.html
2020/07/31(金) 18:35:56.98ID:4sfktSgh0
↑間違ってアンカー付けた
2020/07/31(金) 18:42:17.10ID:JAzhmQDD0
>>765
g600ってハイエンドですよね。g300sとg304と安物でチャタリング起きたから高級に変えるしか無いかと思ってたのに、あんま関係ないのか
前使ってたg5Tはホイールとか本体削れても使えてたのに、信用ガタ落ちだわ
2020/07/31(金) 18:52:35.96ID:lrnZnQbg0
>>769
別にハイエンドじゃないけど
値段で言えばGPROWLみたいに2万近くしてるモデルだってあるんだし
2020/07/31(金) 18:58:03.39ID:wBkVL86/0
>>769
4年目だからチャタリングはしょうがないと思ってる
個体差あるからすぐチャタリング起こすのもあるけど
ソールはがして蓋開けてスイッチボックスの上から接点復活スプレーかければ大抵直る
2020/07/31(金) 18:59:49.77ID:xMSGrayz0
ハイエンドとかでも関係なくチャタリングするのがロジクオリティー
米アマとかで旧G903見るとものすごい数のdouble click報告があるほど
2020/07/31(金) 19:58:21.13ID:yZaIMPUX0
マイクロスイッチなら接点回復剤塗るなりスイッチ交換するなりしやすいから良いかなって

ホイールクリックに使われていることが多いタクトスイッチの方が曲者だわ
マウスによって寸法が違うことが多いしマイクロスイッチに比べて互換品の入手に苦労する
2020/07/31(金) 20:40:50.92ID:Ht4l1sZg0
すまん、唐突に気になった事があるから教えてほしいんだが
「G603」や「G300s」などの機器名はなんて読む?
じーろっぴゃくさん、じーさんびゃくえす でいいか?
ジーシックスハンドゥラッドゥスリー、ジースリーハンドゥラッドゥエス っていうのか?
2020/07/31(金) 20:47:46.55ID:yZaIMPUX0
文字として受け取ってるだけで脳内でも声でも読み上げることないから知らねー
伝わらなかったら伝わるように言い換えて発音するだろうから気にするだけ無駄
2020/07/31(金) 20:59:10.47ID:qISLlsEa0
>>754
うちのもG HUB起動してるとなる
G HUBを停止すると直る
ということでLGSにして全く問題なし
2020/07/31(金) 22:17:27.05ID:KTey6tzu0
>>776
LGSの場合はChromeとか一瞬で左右端まで飛んでしまう
だからどの道AHK噛ます必要あり
2020/07/31(金) 22:25:57.98ID:qISLlsEa0
>>777
新Edge使ってるけど飛ばないよ
問題だったのは10行ぐらい跳びしたExcel2013だけだね
2016だと問題ないんだけどね
2020/07/31(金) 22:32:42.69ID:JAzhmQDD0
>>770-772なるほどハイエンドとかじゃないのですね、今度そのスプレー試してみます
g300sは2年ほどg304は1年経たずチャタリングで、派手なゲームもしないけど
共通するのは100均のマウスパッド。でも他の機種でも報告あるらしいし関係ないかな
2020/07/31(金) 22:33:10.08ID:vXijQXu/0
Gproと703触れる店って大手だとどこ?
2020/07/31(金) 22:49:27.16ID:kqidpONk0
>>780
その2つなら大抵あるんじゃない?
ビック、ヨドバシ、ソフマップ

ただ店員のセンスが悪いと持ち心地がわからなくなる位置に
盗難防止タグ貼られてたりするから行ってみたいとわからんなそこは
2020/07/31(金) 23:28:31.71ID:W3LMs69f0
G700sをストレスMAX電池8本体制で使い続けるか、なんか評判いまいちのG604を買うか、今日も結論が出ない
8月7日にマウス3機種前倒しになったし、当分新機種出ないよね?
2020/07/31(金) 23:31:56.97ID:E/BwzUtU0
>>782
完全な新機種はないだろうけど、その3つと同義なリニューアル版は出るかも知れんね
2020/07/31(金) 23:40:58.89ID:WKXirqJ10
Marathon Mouseは電池が三年間持つはずなのに
前回の交換から半年くらいで残量が低になってしまった
ダイソーの5本100円のやつだったのがいけなかったんだろうか
2020/07/31(金) 23:52:40.97ID:W3LMs69f0
>>783
くそーポチる寸前までいってたけど確かにその通りでござる
どう考えても待つのが正解っすよねぇ・・・ありがとう

せめて俺も毎回G700sの電源切ればいいんだけど、つい忘れて次の日残量25%開始なのよね
2020/08/01(土) 00:05:33.74ID:rwST0MQv0
>>785
まぁでも、それ気にしてたらいつまで経っても買えないよね
G604に関して言えばその心配は無いんじゃね?
むしろG604の場合、リニューアル来るよりそのままディスコンになるパターンの方がありそうな
国内に限れば、G602も消えるの早かったしなぁ
2020/08/01(土) 12:16:36.11ID:VGMg29u20
KVM logicool
でググると
ウチのマウスはKVMを通すと正常に機能しないよ!
ってなるのでウケてしまったw
2020/08/01(土) 12:45:37.82ID:Sl6J5OGi0
g600朝見たらヨドバシで入荷してたけどもう売り切れたな
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:38:11.53ID:X6kKz9A60
>>787
普通のマウスと違うからなぁ
そりゃそうだろ位にしか思わけんど
2020/08/01(土) 14:01:37.14ID:atBoe3zRM
そう言うこと言ってるんじゃないと思うけど
2020/08/01(土) 17:18:56.64ID:l6q9GZTZ0
初期のG502を使ってるんですが
マウス上に移動させてたら時々マウスカーソルが止まります
これはマウスのセンサーがへたってるってことですか?
結構使ってるのでそろそろ故障してもおかしくはないとは思っていますが…
2020/08/01(土) 18:25:45.04ID:8JK7C9cR0
汚れてるんじゃない?
2020/08/01(土) 21:05:57.99ID:l6q9GZTZ0
マウスパットをどけてテーブル直にマウスを置いたらちゃんと動いてるっぽい
マウスパットは100均のマウスパットだけど2年ぐらい使ってたやつの色違いなんだよな
青から黒に変わっただけでなんでこんな微妙な不具合が起きるんだ?

>>792
とりあえず綿棒にしみこませたアルコールで拭いてみました
2020/08/01(土) 21:19:51.94ID:5bsRs1JK0
センサーと接地面とで相性があるのです
2020/08/01(土) 21:24:53.19ID:2C69nV+C0
マウスパッド変えたとか後から追加情報出す奴
センサーの掃除もしないで故障を疑う奴
もうね
2020/08/01(土) 21:31:22.83ID:l6q9GZTZ0
パット変えたの1か月ぐらい前だし
センサーの掃除は聞かれる前に済ませてたし
6年間毎日使ってるマウスだから故障を疑ってもおかしくないでしょう?
2020/08/01(土) 21:48:42.96ID:P3iK2tdoM
6年も持ってるのが羨ましい
うちのロジ製品なんてどれも1年前後で何かしら不具合出てくる
昔はそうでもなかったと思うんだけどなぁ
2020/08/01(土) 21:49:00.55ID:JPKLL08n0
レーザー用のマウスパットでサーフェスキャリブレーションしたら
机で動かしても動かなくてワロタな
2020/08/01(土) 23:05:04.20ID:l6q9GZTZ0
いまじゃ1万円近くするたいそうな名前のマウスなのに
マウスパットのチューニング名に「100kin」って書いてあったわ
2020/08/01(土) 23:17:06.06ID:l6q9GZTZ0
どうやらまだ壊れてないみたいなので
マウスソールってのを張り替えて使ってみる
壊れた時のことを考えておかないとなぁ…
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/02(日) 00:10:32.20ID:HrgWt7Wc0
>>797
1年なら普通に保証きいてるからいいんじゃね?
2020/08/02(日) 23:59:01.66ID:xzNwCjOA0
このMX Anywhere 3の情報って本物?本当なら早く出てほしいなー
http://momonja-dqw.net/2020/08/02/logicool-mx-anyware-3-%e6%83%85%e5%a0%b120200801/
2020/08/03(月) 00:49:25.35ID:oUQWVEb70
ほぅ…
2020/08/03(月) 01:17:45.97ID:uREy8HKZ0
出るなら嬉しいな、ずっとUSB Type-C対応してくれるの待ってたんだ
2020/08/03(月) 01:30:51.85ID:U7zu9i6o0
有線無線派どっちも納得する神仕様じゃん
でも6ボタンってことはチルトなしか
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/03(月) 01:55:30.45ID:ae7gTX5c0
>>802
100g切りは地味に嬉しい
小さいくせに重いしな
2020/08/03(月) 05:45:40.19ID:oBCvD5MR0
チルト無しきついわ
ホイール優先するならせめて親指下ボタン復活させて欲しい
2020/08/03(月) 10:11:55.62ID:S46+ndxt0
MX Anyware 2Sがそろそろ電池が厳しくなってきたから早く頼む
2020/08/03(月) 11:01:12.39ID:QXwRdfcI0
チルトなしとか退化のゴミやんけ
2020/08/03(月) 12:20:39.39ID:Ru82veQ+0
MX3のホイール使ってるのな
チルトはないけど感触は最高だしスマートシフトは便利だぞ
811不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-MgPJ)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:36:25.17ID:FKJyxngJM
type-cになるのは順当進化としてもチルト無しはがっかり
あのホイールはチルトと両立できないのか
デザインもチープでMASTER 2 → 3のような良さは無い
2020/08/03(月) 12:55:17.50ID:bA5with40
>>811
初代とか2は知らないけど2Sもホイールのチルト無いね
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:59:52.75ID:ae7gTX5c0
>>807
>>812
初代からずっとチルトはあったし
親指下ボタンなんて最初からない
テキトーすぎやろw
2020/08/03(月) 13:07:20.97ID:U7zu9i6o0
横に4ボタンくらいあればチルトなしでも良いんだけどなあ
2020/08/03(月) 13:11:44.83ID:iX+ENFwD0
お前らチルトに何割り当ててる?
やっぱタブ移動か戻る進むが定番かな
2020/08/03(月) 13:18:33.88ID:1emqlv2rp
MX518と似たような形状の無線マウスってない?
2020/08/03(月) 14:01:38.79ID:bA5with40
>>813
MX MASTER 2S使ってるけどチルト無い
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:15:50.98ID:ae7gTX5c0
>>817
偽もんなのでは?
俺のはちゃんとついてるし、logicool公式では「ティルト」だけどw
2020/08/03(月) 14:19:29.93ID:ZasQR5dd0
MX MASTERシリーズは使い物にならない糞サムホイールだね
それがやでAnyware使ってた人結構いるんじゃないかな
終わったとしかいいようがない
まぁGシリーズにあるからいいけど
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:26:43.90ID:ae7gTX5c0
>>818
mx masterかよ…すげぇ見落とし
これanywhereの話
2020/08/03(月) 14:28:13.02ID:bA5with40
>>818
チルトとはホイールを左右に倒した時に左右スクロールできたり他の機能を割り当てられる認識なんだがMX MASTER 2Sにそれは無い
今ggrksしてみたらMX MASTERシリーズは全部チルト無いみたいだ
2020/08/03(月) 14:39:56.73ID:oBCvD5MR0
Anywareはホイール自動切り替えとチルトを両立してる唯一のシリーズだったよな
もう選択肢無くなるのは辛い
またMX-R難民みたいになる可能性あるし2S予備確保しといたほうがいいかもしれない
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:41:34.92ID:ae7gTX5c0
>>822
自動切り替えはmasterだけ
anywhereは中クリでポチポチ手動切り替え
2020/08/03(月) 14:52:14.45ID:l+4FTaNFd
>>815
左がウィンドウクローズ
右がエンター
2020/08/03(月) 14:52:28.28ID:oBCvD5MR0
>>823
そうだったんか
anywhereって使ってた人何が良かったのか謎だな
M705とかトライアスロンでいい気がするが
2020/08/03(月) 14:53:15.06ID:bA5with40
>>820
こちらこそ、MX MASTERと勘違いしてた、すまん
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:58:33.01ID:ae7gTX5c0
>>826
すまん
勘違い危険やな
2020/08/03(月) 15:44:48.56ID:Mlpk/uGM0
125hzのままでいいから安定性重視した互換性のあるunifying2とか出せねーのかな
lightspeedで干渉に強くチルトのあるG903hを仕方なく使ってるわ
2020/08/03(月) 16:10:15.07ID:0tpXS4Gkd
>>815
←コピー
→ペースト
2020/08/03(月) 18:34:17.70ID:fZVx6tM8M
チルトないと結構やな人多いんじゃ
少なくとも1万以上なんて出せんだろ
2020/08/03(月) 18:38:35.36ID:bA5with40
>>830
チルトあったのが無くなるのは実質ボタン2つ減るようなものだしねー
2020/08/03(月) 18:58:15.07ID:U7zu9i6o0
80ドルって書いてあるけど
まあ値段は良いとして機能的にはこれを選ぶメリットあんまり見つからんな
2020/08/03(月) 19:06:11.99ID:IHFioTdv0
あの電磁ホイールすごく良いのに
チルトできないのが本当に残念
MX Master 3もその一点だけが不便で
結局使わなくなってしまったよ
834不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-QGL5)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:39:00.32ID:CJ3JgOy+0
ゲーミングをUSB-Cで出して欲しい
最近、USB-Cの充電機器増えてきたから、この際MicroBを一掃したい
2020/08/03(月) 20:10:29.73ID:ZC2Z8FY/0
>>615
それホイール軸がブレてるだけ
要するに不良品
アリエクスプレスとかでホイールが数百円で売ってるからポチって自分で交換すれば治る
2020/08/03(月) 20:14:29.99ID:0Xs8+w4b0
>>824
それホイールクリックのときに誤爆しない?
チルトにはそういう誤爆したら困る機能は割り当てたくない気がする
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-DfbS)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:47:14.34ID:H2HeFP7l0
G502WLをghubでキー割り当てしてるんですが、たまに割り当てしてるキーご一部反応しない時があるんですが、これって良くあることなんでしょうか?因みに電源オンオフで治ったら治らなかったりします…
2020/08/03(月) 21:26:36.97ID:FsDhy5Y10
オンボードに入れてる?
2020/08/03(月) 22:07:02.31ID:gWVTYY610
家使いから会社使いに切り替えてかれこれ13年位スイッチ交換したり
ソール張り替えたりしてMX-R使ってるんだけど、
会社のPCがノートになった関係でレシーバーがすげぇ邪魔。
MX-Rからの乗り換えでオススメを教えてはもらえんだろうか。
初期型なのでレシーバー小さいのでなんとかするってのもできなさげ。
2020/08/03(月) 22:08:41.90ID:PUDjb2Yz0
4年半使ってるマラソンマウスの調子が悪い
画面上にカーソルが出ないことが増えてきた
2020/08/04(火) 01:20:14.53ID:AL7kW5hi0
「治る」と「直る」の使い分けできないヤツ多すぎ
2020/08/04(火) 01:23:44.12ID:6+9HiABZ0
>>802
早く出せ!
2020/08/04(火) 01:57:54.98ID:XEMf3U0M0
LGSのインストーラが最新のWin 10で開けない
俺環?
2020/08/04(火) 02:38:21.54ID:yBqxD3jm0
>>843
win10pro 2004で普通にLGSインストールできたけど~
2020/08/04(火) 02:42:42.22ID:jHOabYYAM
>>832
日本では当然のように割り増し価格だぞ
あてにすんじゃない
Anywhere2Sも9000円ぐらいだからな
その程度想定していない訳ない
2020/08/04(火) 02:50:32.12ID:XEMf3U0M0
>>841
Microsoft IMEだと治るが先に出るからね
伝わるのであれば問題ないよね…?

>>844
ビルドは19041.388?
2020/08/04(火) 08:14:14.64ID:DlJefRxnM
gproの2世代目って発売日早くなったんか
848不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b3-QGL5)
垢版 |
2020/08/04(火) 08:19:28.11ID:nhhZEzWq0
>>846
伝われば問題無いとかガイジかよ
知能レベル疑うわ
2020/08/04(火) 08:24:17.27ID:naZv6E4i0
sage進行すらできないやつもガイジ
2020/08/04(火) 09:12:00.20ID:iRi8W1Wt0
sage進行なんてルールなんてねーけど
「sageないとガイジ」というガイジが時代から取り残されてるイメージ
2020/08/04(火) 09:15:21.52ID:vavuli/R0
「ガイジが時代から取り残されてるイメージ」とか言ってるガイジが発狂してるイメージ
2020/08/04(火) 09:17:08.90ID:dUo6ZnXN0
G903hのさらに改良させて右手専用にして
右側のボタン廃止してくれ

レーザーの新しいマウスボタン数同じでg903hよりも軽いし
充電スタンドもつくし

ロジクールってさ
日本だとロジクールが提供ばっかしてるし
いろんな奴に配ってるからロジクール一択みたいになってるんだよなぁ

ほんと気持ちが悪いわ
2020/08/04(火) 10:10:42.82ID:M4udBk9vM
gpro二代目はGhub専用になってんのかな
2020/08/04(火) 11:49:50.79ID:yBqxD3jm0
>>846
確認したけど、OSビルド 19041.388
インストールしたLGSはLGS_9.02.65_x64_Logicool.exe
2020/08/04(火) 11:56:51.31ID:CkwqJhGF0
>>853
そういや、GProWLを久々にLGS機に繋いでみたら、LGSで認識されなくなってた
ファーム更新とかは無かったと思うんだけどなぁ(うちのGProWLは15.2.26)
2020/08/04(火) 19:18:20.67ID:FDmw8qiJ0
LGSがクラッシュする
マジで糞
2020/08/04(火) 19:22:55.96ID:PSqc32J30
>>856
お前のPCがマジで糞なだけ
2020/08/04(火) 20:40:19.22ID:QvN/gZSb0
G HUBと両方入れてるとかの落ちだったりして
2020/08/05(水) 02:01:13.24ID:u3R2Txoj0
ghubとlgs入れてるけど問題ないっす
2020/08/05(水) 02:23:24.68ID:g9bjXubu0
LGSは元気だな
GHUBはすぐマウス認識しなくなったりする
再インスコで直るが設定消えるのでバックアップリストアのバッチ作るとかいう糞アナログな仕組みを作ってしまった。
マジ糞
2020/08/05(水) 03:51:25.46ID:lhabvBtK0
G604

使用3か月たって初めて Gシフト使ってみてるんだが、めっちゃ便利やなコレ!!

ただ、Gシフトのキーをどこのボタンに割り当てても押しにくいのが難点だな
いっそ右クリックを押しっぱにしてるときは Gシフト、離すと右クリックの挙動、みたいにしたかったかもしれない
2020/08/05(水) 04:05:57.99ID:Lgll/RlX0
>>861
AHK使えば簡単にできる
2020/08/05(水) 08:44:06.12ID:nDbF6wFCa
>>825
大きさと形かな
M546も近いけどホイールが軽すぎる
864不明なデバイスさん (スププ Sd33-tXIM)
垢版 |
2020/08/05(水) 10:27:23.59ID:oPqCJgacd
G600のサイドボタンの効きが悪くなって来たからサポートに連絡したら、在庫が無いからG604送るって言われたわ…もう作ってないのかな
2020/08/05(水) 10:31:56.28ID:/yKLQXIX0
>>864
在庫ある時と無い時がある
それだけ
もう何度目だよってくらい同じレス出てるぞ
2020/08/05(水) 10:35:53.18ID:OMeXyKi40
UtechSmart ゲーミングマウス 有線 サイドボタン付き 16400DPIまで調節可 高精度レーザー式 MMO用 PC用

これが一押し。G600より小さいし重さも完璧
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b00-OqxC)
垢版 |
2020/08/05(水) 10:47:25.24ID:cK3W95d00
在庫といえば、ヨドやビッグの各店にMX3の入荷が月曜日頃にあったのを見たんだけど
翌日の晩にはフリー在庫がほぼ無くなってた。
クソ高いのに凄い売れ行きだ。
2020/08/05(水) 10:56:10.68ID:VFKLfIxF0
>>867
MX3てMX MASTER3のこと?そんな売れてるの?
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b00-OqxC)
垢版 |
2020/08/05(水) 11:33:01.41ID:cK3W95d00
>>868
そうです。
MX MASTER3 と KX800、USB UNIFYING RECEIVER も買いました。
ペアリング設定済ならシンクライアントでの動作も確認。
レシーバー×1+BT接続×2の組み合わせだけでなく
レシーバー×3での組み合わせでも切り替えて使えるようですね。
2020/08/05(水) 12:30:17.91ID:FH9tD8u00
給付金やら家賃補助金やらで
無職の自称フリーランスにも
500万円は入って来たからな。
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b00-OqxC)
垢版 |
2020/08/05(水) 13:01:53.72ID:cK3W95d00
在宅勤務%夏季休暇中
長らく使っていたMSのArc Keyboardから短い間に
K840→Elecomの安いワイヤレスKB+マウス
→引っ張り出してきたHHのKB+MSのスカルプト コンフォートマウス
→KX800+MX MASTER 3になりました。
とりあえずワイヤレスKB1枚でPC切り替えられる環境になって満足。
2020/08/05(水) 13:23:19.98ID:L82ZmTDK0
m705の中ボタン独立させて切り替え機能あるやつ出してほしい
エニウェア3気になるけどやっぱチルトがなあ
2020/08/05(水) 14:09:53.69ID:LiQacEst0
>>862
天才なの?


……しかし俺には難しかったようだ。そのうちじっくりやろう(´・ω・`)
2020/08/05(水) 14:26:15.05ID:VAo2Oagga
>>871
すいません
環境が完成したところで恐縮なのですが
>>613を試してみていただいていいですか

「Ctrlだけ割り振るボタン」を用意しなきゃだめなのか、
コピーボタンとかペーストボタンで代用できるのかで
だいぶ違うので…
2020/08/05(水) 15:07:46.55ID:g9bjXubu0
>>874
ロジに聞けばいいじゃん?
2020/08/05(水) 16:36:20.72ID:OcP6nbigM
>>874
そりゃ、そういう操作する意図が理解できないしやってる人はいない
もとから押し続けないとコピペできないというものではない
そういう操作強要するソフトがあるとしたら結構クソ
2020/08/05(水) 19:53:51.03ID:yGdFy0P9M
>>806
チャタったanywhere2Sを今日分解したんだけど
掌の部分に15gのウェイト入ってた
あえてあの重量にしてるようだから3もやろうと思えばもっと軽くできるんだろうな
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b00-OqxC)
垢版 |
2020/08/06(木) 00:00:25.01ID:rHpAK6Yz0
>>874
1台のモニターの2つのポートに2台のPCを接続してる環境だから確認が難しいかなぁ。
PC自体は3台あるので確認作業自体は出来そうではあるけど・・・。
仮想デスクトップ上でリモートデスクトップで繋いだ方がシングルモニタ環境では
便利なのでは?
仕事用PCはシンクライアントの為、必要なソフトをインストールできないから
この機能は利用できないですねぇ。
2020/08/06(木) 01:34:45.56ID:oKK2VnrX0
SW-M570を貰ってきたんだが手持ちのロジクールロゴ時代のM570tと比べてなんか前後ボタンの感触が柔らかい気がするんだが気のせいかな?
殆ど使っていないのを貰ったのでへたってるって事は無いだろうけれど・・・
2020/08/06(木) 11:46:04.98ID:lF8uYF5lM
>>877
軽すぎると相対的に精度が悪くなるって記事が一時期取り上げられてたりしたしなー
あと重心とセンサの位置関係ってかなり重要

メガネも単に総重量だけ減らすとレンズ側に重心が寄って
前にズリ下がりやすい不快なつけ心地になったりする

VRゴーグルでも後ろにカウンターウェイト付けたほうがよかったり

カタログスペックと使用感は必ずしも一致しないわな
881不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-noSS)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:36:28.45ID:8baew/8x0
重りではなくバッテリー詰め込んで貰いたかったな
現状電池持ちに不満ほぼないけど
2020/08/06(木) 21:00:55.82ID:5k7J33N60
SW-M570にお茶ひっくり返してしまったら電源入らなくなった
つれぇわ
2020/08/06(木) 21:02:06.34ID:z2TJW8JT0
早くanywhere3出せ!
2020/08/06(木) 21:23:09.13ID:z7sgH6hr0
乾かせばいける
2020/08/06(木) 22:23:00.45ID:oIY2e1Lya
了解!レンジでチン!
2020/08/06(木) 22:46:05.17ID:P5kFEHeX0
>>882
分解して基板洗浄スプレーとかをぶっ掛けて乾燥させる。
お茶だし、ワンチャン布団乾燥機で布団乾燥させてるところに放り込んで置くってのもありだと思うけど。
2020/08/07(金) 00:49:49.49ID:Z+nyyhYI0
スマホなら無水エタノールに漬けて水を洗い出すとかだけど
センサーあるマウスはどうなんだろうな、スマホもカメラとかあるか
2020/08/07(金) 02:02:24.47ID:azn10yx4p
Mx518まだかよ
あれ以上のマウス存在しないだろ
2020/08/07(金) 06:10:04.39ID:xKL3THuh0
G604を使っているけどホイール動作切り替え機構が変なことになった
2020/08/07(金) 07:00:28.86ID:SOmt3lQU0
>>886
一晩糞暑い部屋に放置したら復活したわ!サンクス!
2020/08/07(金) 08:14:21.63ID:RRoniz5x0
>>888
こんなとこで騒ぐくらいなら個人輸入するなり代行の買えば良くない?
2020/08/07(金) 08:28:56.87ID:wSMbq5tta
どういたしまして!
2020/08/07(金) 10:58:56.74ID:/OTGa0Qxd
ロジクールの操作を記憶できるマウス買おうとおもったけどghubぐぐると酷そうだけど酷いの?
2020/08/07(金) 11:26:16.75ID:tELSd1Ofp
MX518がワイヤレスになれば最強だな
まだ?
2020/08/07(金) 12:33:47.01ID:v1hQqn5dM
今、出ましたんでっ!
2020/08/07(金) 12:34:12.61ID:XHoD68Qv0
>>895
蕎麦屋スタイル
2020/08/07(金) 13:02:15.50ID:ggzdmXzSp
うちの会社の運転手さんは、取引先Aの人が取引先Bの担当者に「ついさっきトラック出発しましたんで!」と目の前で電話しているのを見たらしい
もちろんトラックへの荷物積込はまだこれからだというのに・・・
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-DeGw)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:25:13.00ID:ccAwkKr50
G700Sの後継でないかなあ
現状G604が一番近いんだろうけど
>>889 みたく評判いまいちだし
新しいの買った後に
G700Sの軽量化&バッテリー持ち改善のがでたらショックでかそう
2020/08/07(金) 14:48:08.40ID:dIIIwKrx0
一万弱だし買った直後にもしもG700後継出たらむしろ儲けものとでも思えばいいんじゃないの
2020/08/07(金) 14:56:31.26ID:KZDHxU1/0
>>898
G700s → G604使ってるが、
最初は違和感あったが1か月もすれば結構慣れたよ

Gシフトで割り当ても倍…とまではいかないが、1.5倍くらいになったりするし
横スクロールも繰り返しマクロ教えてもらって何とかなった

有線で繋げないのは人によってはネックだろうが
無線でも信じられないくらい電池長持ちするし反応も悪くない

>>889 の現象は知らない

なお G700s は別PCで現役。コンタクトスプレーは神
901不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-cEw0)
垢版 |
2020/08/07(金) 15:15:42.53ID:Nc40TPjdM
G403WL 気に入ってるのに、すぐに廃盤になって悲しい
2020/08/07(金) 15:19:04.51ID:KzTQcFhN0
ロジークールのマウス買おうと思ってるんだけど
GHUBで左クリック右クリックをキーボードのキーに割り当てられますか?
2020/08/07(金) 15:23:16.68ID:KZDHxU1/0
キーボード側の話?

マウスの 左クリック右クリック ボタン に キーボードのキー として 割り当てる、ならマウス側の話だけど…
904不明なデバイスさん (スッップ Sd33-+VCO)
垢版 |
2020/08/07(金) 15:40:51.87ID:11pUfWcld
M570t 3年間無償保証ポチ
初心者なんだが3ヶ月以内の交換を覚悟で使い倒す予定。
そもそも、マウスなんか割り箸の次に使い捨てなんだから
こんな感じでいいだろ。
2020/08/07(金) 16:08:26.78ID:hfppHd860
>>901
G403WLの後継はG703よ
後継と言うか、G403WLをPowerPlay対応にしただけのリニューアル版
2020/08/07(金) 16:40:54.49ID:/OTGa0Qxd
ghubってPS4でも使えるの?
2020/08/07(金) 16:48:30.97ID:XHoD68Qv0
>>906
できるならwindowsでも使いたくない
2020/08/07(金) 17:47:16.97ID:MLDWXr/9p
MX518、まだか?
あれは神だぞ
2020/08/07(金) 18:03:26.58ID:KzTQcFhN0
>>903
マウスの話です
マウスのボタンをキーボードのキーに割り当てたいんですよ
2020/08/07(金) 18:12:40.64ID:P+W6E9VV0
日本語ガイジで草
2020/08/07(金) 18:13:35.98ID:KZDHxU1/0
>>909
うーん・・・

例えば、マウスの右クリックを押したときに、
キーボードの ESC キーとして押されたことにしたい、とかは、まあマウス側の GHUB でできる
2020/08/07(金) 18:15:13.69ID:IVRNgF9F0
>>909
だからお前の文章は「を」と「に」の使い方が紛らわしいんだよ

・マウスのボタンをキーボードのキーに割り当てたい ・・・キーボード側の話
・マウスのボタンにキーボードのキーを割り当てたい ・・・マウス側の話
2020/08/07(金) 18:32:59.26ID:KzTQcFhN0
>>911
ありがとうございます、買うことにします
2020/08/07(金) 18:37:00.93ID:wSMbq5tta
いえいえです!
2020/08/07(金) 18:50:30.36ID:5PVeMgbv0
とりあえずLGS使える旧製品買ったほうがいいんじゃないかな
そのレベルでいきなりG HUBは難易度が‥
2020/08/07(金) 18:57:55.34ID:38m2RO180
Ghubでマクロの編集ってできる?
LGSで、とりあえずのマクロを登録してから足したり引いたり遅延を加えたりと微調整していたけど
ghubだと遅延の時間を変えるぐらいしか分からなくて、編集できるならどこからか教えて下さい
2020/08/07(金) 19:19:30.53ID:dFSGO6JWp
MX518まだかよ
2020/08/07(金) 19:33:07.98ID:KZDHxU1/0
>>916
普通に・・・

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666923.png
919不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-cEw0)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:43:33.56ID:Nc40TPjdM
>>905
ああ、そうだったのね
USB-Cになったら買うわ
ありがとう

>>907
その通りだな
自分は使ってないわ
2020/08/07(金) 20:45:12.68ID:grxe4IrI0
G933sを購入しLogitech G Hubを利用しようとしたところ、デバイスは認識するんですが
ずっと「ダウンロードしています…」で固まった状態になります。
似たような症状経験された方いらっしゃったら対処法教えていただけると助かります。
2020/08/07(金) 21:25:17.25ID:tg18zpOL0
GHUBでG502WL認識しなくなって、GHUB再インストールしようとしたら「ダウンロードしています」から進まなくて
原因分らんかったからOSからインストールし直した
2020/08/07(金) 21:33:07.73ID:KZDHxU1/0
ウィルスソフトとかでブロックされてたんじゃね
2020/08/07(金) 22:28:05.94ID:fXIhfqq0p
MX518まだだすか?
2020/08/07(金) 23:20:02.70ID:UuU9aIM+0
G HUBアップデートきてるで
2020/08/08(土) 00:52:26.51ID:Avz1sAfX0
MX518は輸入業者からご購入ください
2020/08/08(土) 01:37:04.46ID:q3v/Pa+E0
MX518はそんなに良いモノなんでしょか?
2020/08/08(土) 01:42:07.56ID:KtHWupxh0
あれは良いものだ
2020/08/08(土) 01:46:31.40ID:slyeS2ep0
アプデきてもとくになにもかわらんからなぁ
2020/08/08(土) 01:53:50.94ID:lPzXO4vP0
>>924
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666986.png

うーん・・・(´・ω・`)
2020/08/08(土) 01:54:14.99ID:KtHWupxh0
早くAnywhere3出せ
2020/08/08(土) 02:56:04.24ID:xg8Tf+DvM
>>929
リリースノートの色分けなんて正直どうでもいいwwww
2020/08/08(土) 03:35:49.09ID:46YLX0u70
G604で先月のG HUBのアップデート以降Alt+Tabしたあとにホイールスクロールできなくなる問題があったんだけど
G HUBってかざぐるマウスに干渉するっぽいな
いい加減かざぐるマウス使うのやめたら直った
2020/08/08(土) 05:51:15.70ID:+/UPCp5M0
メルカリにある518
2020/08/08(土) 06:51:44.34ID:FGzWp5gA0
Logicoolゲームソフトウェアで連射マクロ使えるのはゲーミングマウスシリーズだけですか?
G203はOkですか?
2020/08/08(土) 12:29:55.53ID:lPzXO4vP0
>>932
かざぐるしてるけど、そんな症状なったことないww
2020/08/08(土) 13:43:17.62ID:v6C3s8ph0
Firefoxが79になってからかざぐるマウス使ってるとFirefoxだけスクロールがおかしくなるようにはなったが
2020/08/08(土) 14:06:57.84ID:skuDFMIgd
俺がG703hを7900円で買った数日後に10%クーポン配るとか酷すぎないかアマゾン
2020/08/08(土) 14:31:07.14ID:U2GARhEbM
プライムデーでもないのにポイント込で実質7kぐらいまで下がるとはね
2020/08/08(土) 14:55:38.09ID:K3gBSXue0
7月に6600円だったのに
2020/08/08(土) 16:36:16.16ID:m3p9ut350
Gproってスクロールアップとダウンにキー割り当て出来ない?
ロジテックGHUBの割り当て見ても選べないんだよね
2020/08/08(土) 16:53:35.67ID:0HjppaFE0
>>937
ざまあああああああああああ
2020/08/08(土) 19:14:11.25ID:3oVirU0j0
>>937
なんかすまんな。買わせてもらったわ
謝謝
2020/08/08(土) 19:21:15.60ID:q3v/Pa+E0
>>937
ステキな情報ありがとう。
これ欲しかったんだよねぇ~w
2020/08/08(土) 19:31:09.11ID:lPzXO4vP0
じゃあ俺も俺も!
2020/08/08(土) 19:38:33.64ID:KE1jaktR0
給付金の残りで行くやつおるやろなあ
2020/08/08(土) 19:49:26.35ID:0HjppaFE0
>>937
790円儲かった。
ありがとう
947不明なデバイスさん (スププ Sd33-4+us)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:52:28.46ID:8vxYC9pFd
>>802
昨日2を注文して明日届くのに
このスレ見るの遅すぎた…
Amazonは無条件返品可能だっけ?
2020/08/08(土) 19:54:22.94ID:lPzXO4vP0
未開封なら全額返金で返せるけど、送料はこちら負担
949不明なデバイスさん (スププ Sd33-4+us)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:56:06.18ID:8vxYC9pFd
>>948
ありがとう考えてみる
2020/08/08(土) 19:58:31.57ID:3oVirU0j0
Gproを買うか迷ってたけど、703hがこの値段ならって事でノリでポチってしまったわ

あんま褒められたやり方じゃないけどAmazon受取拒否可能じゃなかったかね?
2020/08/08(土) 20:01:11.45ID:3oVirU0j0
【Logicool】ロジクールマウス206匹目【Logitech】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596884439/
2020/08/08(土) 20:04:41.27ID:lPzXO4vP0
>>950
確かにぐぐるとそう書いてるな
さすアマ

配送会社に電話は面倒だけどまあ
953不明なデバイスさん (スフッ Sd33-4+us)
垢版 |
2020/08/08(土) 20:06:07.69ID:KsiNIm8Td
>>950
流石にそこまでは考えてない
しかし先走ったな
12日にノートPCが届くから久々に新調しようとしたんだけど
2020/08/08(土) 20:44:28.44ID:/fK34S7N0
>>937
ありがとうございます。
2020/08/08(土) 21:22:42.58ID:K3gBSXue0
新しいGproのスイッチの情報まだ出てこないな
956不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-KqdE)
垢版 |
2020/08/08(土) 22:55:46.71ID:NmTTwV8ta
3週間前にgpro予約したのに到着が月曜とかamazon舐めてんのか?
PCワンズ辺りで買えば良かったわ
2020/08/08(土) 23:26:40.75ID:lL+wENki0
>>937
10%クーポンはG703hだけなのか
2020/08/09(日) 00:09:47.28ID:qMDSsDpC0
>>936
あーそれだ
firefoxとの相性が悪かったのか
かざぐるマウス消すときG HUBがhook.dllを削除ロッグしてたからG HUBが関係あるのかと思った
2020/08/09(日) 00:19:14.34ID:gdgCV3Jj0
>>778
亀レスだが新Edge入れてみたけどやっぱり飛ぶぞ
4K画像とかをEdgeで表示してウィンドウの左右幅狭くして左右スクロールすると左端から右端に一瞬で飛ぶ
AHK噛ますと飛ばずに普通にスクロールする
2020/08/09(日) 02:04:41.62ID:jFaSaV2zd
G703h本当に良いマウスだから買え買え~
2020/08/09(日) 07:58:20.28ID:60FQRNfJ0
M720使っててLogicool Optionsでサイドボタン3つのキー割り当て設定しても何故か割り当てがデフォルトになるんだが同じ症状になった人いる?
962不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-cEw0)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:50:11.52ID:U1Kgc1SJM
>>960
403WL使ってるから、それは分かるんだけど
いい加減USB-Cにしてくんろ
2020/08/09(日) 10:13:12.51ID:EerFm7xWM
マグネットケーブルで充電してるからどっちでもいいわ
2020/08/09(日) 10:17:37.73ID:/1yZdpY4M
分散してケーブル複数用意するのが面倒だからどっちでもいいけど統一してほしい
2020/08/09(日) 12:23:05.93ID:B3PHPZxFp
MX518まだですか
2020/08/09(日) 14:42:25.49ID:ch3DwfsLM
G703hが7100円ってええやんと思ったけど
傷有りの中古品が送られてきたってレビューがちらほらあって迷うわ
頻繁に安売りしてるのってもしかして...
2020/08/09(日) 16:16:43.10ID:bhIwyG+x0
返品されたのを。。。
968不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-cEw0)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:33:58.55ID:yGWRRWuT0
>>966
そんなん交換して貰えばええんやで
2020/08/09(日) 20:09:01.41ID:w+scJWagd
PS4で無限繰り返しできるのないの?
2020/08/09(日) 20:22:44.10ID:lsVuLLhL0
坊や、もう少し大きくなったらインターネットしようね
2020/08/09(日) 20:52:57.51ID:lnZ6WE8va
無限繰り返しはワザップにありますよ。
972不明なデバイスさん (スフッ Sd33-4+us)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:58:24.46ID:idMpjfedd
>>947ですが
無事に返品発送完了しました
自己都合なので送料850円は無駄になりましたが
本当に今回はタイミングが悪かったなぁ…

3は写真を見る限りUSB-C充電端子の様ですね
昨今充電器もケーブルもこれで統一しているので有難い
返品に踏み切った一番の理由ですね
2020/08/09(日) 21:12:01.58ID:Bj8sdhpU0
俺なんか返すときは適当に理由つけて返品してるのに真面目だなあ
Anywhere 3早く発売するといいね
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 612c-4+us)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:37:10.82ID:OOwHFJz10
>>973
いや、逆にAmazonのヘビーユーザーで
デリバリープロバイダの苦情入れまくってプライム延長
とかしてもらってる
人に結構文句言ってるし
逆にこういう時位は自分もちゃんとしなきゃとね

3楽しみにしています
2020/08/09(日) 21:44:05.41ID:Q3R/tXTE0
>>972
宅配便で送ったのか

正直者に祝福を(´・ω・`)
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 612c-4+us)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:54:13.56ID:OOwHFJz10
>>975
まぁ先日アンケート答えてAmazonギフト券1200も貰ってたし
余裕もあったかな
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-FoHg)
垢版 |
2020/08/09(日) 23:49:12.29ID:7POzE+vF0
G703h買っていいマウスだってほめに来たら10%offを知ってキレそう
2020/08/09(日) 23:51:19.71ID:YXT2l9YM0
チルトがないのが癌だな
2020/08/09(日) 23:58:51.27ID:pCD2JU3b0
ホイール揺れるから無い方が良い
980不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-cEw0)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:00:10.63ID:jfYJPkgwM
チルトいらんやろ
2020/08/10(月) 01:16:10.30ID:Yivlk0yj0
チルトに機能割り当てられるから必要
ゲームでもよく使う
2020/08/10(月) 01:56:24.79ID:yROz0q5R0
チルトは水平スクロール外して替わりにwin+shift+→やalt+tabといったウィンドウ操作系を割り当てると捗るよ
2020/08/10(月) 03:14:13.23ID:WVkND4pNM
チルト使ったことない
ロジアプリすら入れたことない
戻るボタンだけで満足してる
984不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-cEw0)
垢版 |
2020/08/10(月) 03:29:20.21ID:/itb2E0N0
ゲームで使うか普段で使うかで分かれそうだな
2020/08/10(月) 04:03:40.07ID:ESxoRik20
チルトに他の機能割り当てるのって少数派だと思ってたけどスレ見てると逆にスクロールとして使ってる人のほうが少ないっぽいよね
チルト消える代わりにボタン2個増えるならそっちのほうが嬉しいんだけどな
ホイール揺れるってのはその通りだし見るからに壊れやすそうだし
2020/08/10(月) 04:05:56.43ID:mnMJYhNF0
普段使いだけどチルトはコピー&ぺースト
中クリックは押しにくいホイールじゃなくてサイドボタンに割り当てるとめっちゃ快適になる
2020/08/10(月) 05:35:58.92ID:c8y1RpOBd
ロリクールに見えた
2020/08/10(月) 07:05:13.65ID:dG68MmFP0
M560って古いマウスを使ってます
光学式のワイヤレス

マウスを動かしても矢印マークの反応が鈍い、動かない事が時々あります故障でしょうか?
989不明なデバイスさん (スププ Sd33-IRRl)
垢版 |
2020/08/10(月) 07:44:34.50ID:sa3reo0fd
>>960
無線デビューしたいんだけど703に限らずロジのゲーミングマウスはチャタリング酷いって聞くから躊躇してる
もし保証期間内にチャタった場合のサポートとかどうなんだろう
2020/08/10(月) 08:50:52.36ID:bYi3W6fGF
>>977
ざまああああああああああああああ
2020/08/10(月) 10:21:18.59ID:vfWeqW+gM
サポスレ見ればわかるけどメールでやり取りすれば新品送ってもらえるよ
数週間から数か月かかるから根気がない人には向いてない
2020/08/10(月) 13:17:03.66ID:ktojP3LIp
MX518は?
993不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-noSS)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:26:02.39ID:ke/WtbJs0
聞けばなんでも教えてくれるって平和な世界で生きてきたんだなぁ
自分で調べるって事をしない人って減らないよな
こんなに便利な装置が目の前にあるのに
2020/08/10(月) 14:37:07.91ID:wjAv67qT0
そうだぜ、こんなに便利な装置があるんだぜ。
その装置で5chのスレで「初心者です」って言えば教えてもらえるんだぜ。
2020/08/10(月) 15:09:56.19ID:w3rEvSFu0
チルト欲しいなと思ってたけど、MX MASTER 3の中クリックとその下のボタンをコピー&ペーストに割り当てられるから
自分に限ってはチルト無いのは言うて問題にはならんかったわ
996不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-noSS)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:24:40.02ID:ke/WtbJs0
FPS向けゲーミングマウスならわかるけど
オフィスモバイル向けの高級機にチルトをなくすのは思い切ったなとは思う
中クリ出来るようになったけど
2020/08/10(月) 15:25:26.38ID:WVkND4pNM
チルトって故障の原因にならんのかい?
2020/08/10(月) 15:49:03.02ID:xp3Ji2mY0
なりやすいけど言うほど致命的でもない
結局使用頻度で、サイドマイクロスイッチが先に壊れる場合も多い
2020/08/10(月) 16:30:19.36ID:wjAv67qT0
チルト連打とかするわけじゃないからなぁ。
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-SLwM)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:29:56.71ID:cgKwGpw80
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 4時間 51分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況