誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!
・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー
そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/
探検
ナイスなアクティブスピーカー Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/14(木) 13:33:41.80ID:c9KrARUV
375不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 02:58:47.49ID:pkeWn8/H >>370
みんな言ってるけど俺も、接続かPC側の設定がおかしいんだと思う
少なくとも「スピーカーをラインインに接続している」というあなたの説明は間違っていて
間違った情報を掲示されても状況が掴めないので、みんな混乱してしまう
オーディオ系のコネクタ周りの写真とか出してくれたら考えやすくなるよ
何色の端子があって、その中でスピーカーは何色に繋いでいる、とか書いてくれるのでもいい
みんな言ってるけど俺も、接続かPC側の設定がおかしいんだと思う
少なくとも「スピーカーをラインインに接続している」というあなたの説明は間違っていて
間違った情報を掲示されても状況が掴めないので、みんな混乱してしまう
オーディオ系のコネクタ周りの写真とか出してくれたら考えやすくなるよ
何色の端子があって、その中でスピーカーは何色に繋いでいる、とか書いてくれるのでもいい
376不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 11:14:57.52ID:g5JzTXSS >>366
同じスピーカーではないし、まったく同じ症状かも分からないが、
うちもPCのバックパネル側につなぐと、低音でない、解像度も低いのひどい音に
なったことあったけど、たまたま持ってたSound Blaster Play! 3につないで解決した。
同じスピーカーではないし、まったく同じ症状かも分からないが、
うちもPCのバックパネル側につなぐと、低音でない、解像度も低いのひどい音に
なったことあったけど、たまたま持ってたSound Blaster Play! 3につないで解決した。
377不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 13:06:01.85ID:KXiMQe8t >>374
俺のPCもこれとほぼ似た画面でるけど、スピーカーに繋ぐのは緑ですね。
俺のPCもこれとほぼ似た画面でるけど、スピーカーに繋ぐのは緑ですね。
378不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 14:20:34.20ID:OMGSv8QI >>377
俺は緑にモニター内蔵
青にヘッドホンつないでる
緑のほうが高音質端子だからそっちにヘッドホン繋ぎたいところだけど
青をモニターに繋ぐと音が低すぎてモニター側のボリュームを上げるとホワイトノイズがひどくなる
Win10側で音量上げると今度はヘッドホンが爆音になって難聴になる
俺は緑にモニター内蔵
青にヘッドホンつないでる
緑のほうが高音質端子だからそっちにヘッドホン繋ぎたいところだけど
青をモニターに繋ぐと音が低すぎてモニター側のボリュームを上げるとホワイトノイズがひどくなる
Win10側で音量上げると今度はヘッドホンが爆音になって難聴になる
379不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 14:51:02.37ID:KXiMQe8t 青 : ライン入力
ピンク : マイク入力
緑 : フロントスピーカー出力
黒 : リアスピーカー出力
オレンジ : センタースピーカー/サブウーファ出力
>>378
青は入力端子? ヘッドホン繋いで音出るの? 俺のと違うのかな?
ピンク : マイク入力
緑 : フロントスピーカー出力
黒 : リアスピーカー出力
オレンジ : センタースピーカー/サブウーファ出力
>>378
青は入力端子? ヘッドホン繋いで音出るの? 俺のと違うのかな?
380不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 16:13:53.97ID:gXAGBXCm なんとなくノートPCな気がするな
これはUSBDACとかすすめたほうがいいかな?
これはUSBDACとかすすめたほうがいいかな?
381不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 19:10:31.98ID:pkeWn8/H 青が出力に使えるのってサラウンドシステムでは…
382不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 19:30:16.69ID:VBI0497x 安めのUSBDACでも買ってみたらどう?
383不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 20:12:09.59ID:4gN8g8Xf 皆さん丁寧で親切なアドバイス
本当にありがとうございます
あと私の稚拙な文で混乱させて申し訳なかったです
他のPCで試したところ再現しなかったので
今のPC側で色々探っていき、結果としてドライバを入れ直したところで治りました!
>>376さんが言う様に他でも起きてるんですね
いずれにせよ皆さんのアドバイスのおかげも
あって助かりました。感謝しております
本当にありがとうございます
あと私の稚拙な文で混乱させて申し訳なかったです
他のPCで試したところ再現しなかったので
今のPC側で色々探っていき、結果としてドライバを入れ直したところで治りました!
>>376さんが言う様に他でも起きてるんですね
いずれにせよ皆さんのアドバイスのおかげも
あって助かりました。感謝しております
384不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 21:19:21.78ID:RjOxx63/ >>381
蟹のコントロールパネル設定でヘッドホンにもリアサラウンドにも変えられる
前述したように出力レベルは低いけど4chではなく 2ch + 2ch
ミニジャックの抜き挿し&音量調整が面倒だから
スピーカーで聴いててもヘッドホンかぶればすぐ聴けるようにしてる
蟹のコントロールパネル設定でヘッドホンにもリアサラウンドにも変えられる
前述したように出力レベルは低いけど4chではなく 2ch + 2ch
ミニジャックの抜き挿し&音量調整が面倒だから
スピーカーで聴いててもヘッドホンかぶればすぐ聴けるようにしてる
385不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 21:33:11.75ID:RjOxx63/386不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 21:40:51.54ID:EYSlv9XL 末娘てか
MSP3P
MSP3P
387不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 22:58:59.38ID:PfOQXDLQ USB接続でおすすめある?
388不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 23:28:46.57ID:95pMnLWc 予算や大きさの条件は人それぞれだから難しい
389不明なデバイスさん
2021/01/16(土) 17:51:30.70ID:x87jLBI2 >>354
声重視ならKS-11で正解かも。
到着後のレビューお待ちしています。
>>365
WiFi接続は一体型に比べるとイマイチ盛り上がりに
欠けているという印象。
http://imgur.com/wLnIjoq.jpg
声重視ならKS-11で正解かも。
到着後のレビューお待ちしています。
>>365
WiFi接続は一体型に比べるとイマイチ盛り上がりに
欠けているという印象。
http://imgur.com/wLnIjoq.jpg
391不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 08:26:22.78ID:CH4usQyT これまでBose Companion 3 Series II やBose Companion 2 Series II を使用してきましたが、どちらも3年ぐらいで片側から音が出なくなり処分しました。これに匹敵するような音質のPCスピーカーおすすめありますか?価格も2万円以下で探しています。
392不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 11:25:58.78ID:a5IUREb5393不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 13:01:19.93ID:kOOl8lQF いろいろ手を出してもBOSE好きならBOSEしかないないな
BOSEのアクティブスピーカーは左スピーカーの接続端子がダメになること多いね
適当な中華アンプ+適当なスピーカー+適当なサブウーファーでも満足するかもよ
BOSEのアクティブスピーカーは左スピーカーの接続端子がダメになること多いね
適当な中華アンプ+適当なスピーカー+適当なサブウーファーでも満足するかもよ
394不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 13:38:56.86ID:tJxnDCcx 低音好きなら同じEdifierのR1850DBもいいぞ
397不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 11:31:56.13ID:JV4nxjki 動画でもなんとなくは違いを確認出来ると思う
https://www.youtube.com/watch?v=dIxE5prE4-M
https://www.youtube.com/watch?v=dIxE5prE4-M
399不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 22:11:23.91ID:/fim4MlI すきだわ
400不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 01:11:17.07ID:1m9fi5G7 坊主は10分聞いたらお腹いっぱいになる音質
401不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 16:27:07.49ID:MVzumF5v KSー11は出力増えてるから前の低音スカスカ多少は改善されてるのかな?
値段は倍するけどKSー55は壁薄ウサギ小屋住みにはベストなバランスで鳴ってくれるこれ以上低音出ると苦情来そうだし
低音もかなり改善されてて必要十分だしテレビの音声も前機種より聴き取りやすくなった
まあ手軽に置けて予算が許すならって感じだけどね
値段は倍するけどKSー55は壁薄ウサギ小屋住みにはベストなバランスで鳴ってくれるこれ以上低音出ると苦情来そうだし
低音もかなり改善されてて必要十分だしテレビの音声も前機種より聴き取りやすくなった
まあ手軽に置けて予算が許すならって感じだけどね
402不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 19:02:36.04ID:sMOToCbl 最大出力と関係あるもんなの
403不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 19:21:22.74ID:txWMqxRP KS-11頼んでまだ届いてないけど低音スカスカかもしれないのか…
フルレンジでもBOSEのコンパニオン20やソニーの1万くらいのBluetoothスピーカーでもそこそこ低音出てたからそれなりだと思ってたのに
フルレンジでもBOSEのコンパニオン20やソニーの1万くらいのBluetoothスピーカーでもそこそこ低音出てたからそれなりだと思ってたのに
404不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 22:07:09.20ID:MVzumF5v スカスカは言い過ぎたわゴメン
でもBOSEよりは恐らく出ないだろうしフラットで誇張がない分聞き疲れしにくいとも言える
あとはオールアルミで剛性アップ電源も改善デジタルアンプ強化してるのでまあ正直聞いてみないと分からないから届いたらレポよろしくね
でもBOSEよりは恐らく出ないだろうしフラットで誇張がない分聞き疲れしにくいとも言える
あとはオールアルミで剛性アップ電源も改善デジタルアンプ強化してるのでまあ正直聞いてみないと分からないから届いたらレポよろしくね
405不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 04:26:19.61ID:xM9r6z6G >>402
> 最大出力と関係あるもんなの
ん?
まあ音量 言うと等ラウドネス曲線があるからデカイ方が良い音には聞こえる
これは人間の特性
言い換えれば、どんなレビューもレベル管理されていないと微妙なところではレビューとして成り立っていない
あとはまあ作る側の理論?で言うと 83dBとかある
YAMAHAとか Genelecの資料に書いてあったかな。あとはPro toolsだっけ
> 最大出力と関係あるもんなの
ん?
まあ音量 言うと等ラウドネス曲線があるからデカイ方が良い音には聞こえる
これは人間の特性
言い換えれば、どんなレビューもレベル管理されていないと微妙なところではレビューとして成り立っていない
あとはまあ作る側の理論?で言うと 83dBとかある
YAMAHAとか Genelecの資料に書いてあったかな。あとはPro toolsだっけ
406不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 15:31:49.58ID:fb8smPsv 104-Y3と305P MKIIとではどっちがオススメ?
407不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 16:28:20.08ID:NJ7r9JWy そりゃ上位モデルの305PMKIIよ
408不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 18:35:51.92ID:cVXZEecd409不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 02:08:05.92ID:RTblpquU 光デジタル端子や同軸デジタル端子って具体的にどの場面で使いますか?
テレビとかがメインで使うのかなと思ってるんですが、ブルーレイレコーダーで再生するときにRCA端子で繋いでも音が出ないってのは本当なんですかね
S880DBが機能性高くて欲しかったんですけど、音質が思ったより微妙でPM0.4cにするか悩んでます
テレビとかがメインで使うのかなと思ってるんですが、ブルーレイレコーダーで再生するときにRCA端子で繋いでも音が出ないってのは本当なんですかね
S880DBが機能性高くて欲しかったんですけど、音質が思ったより微妙でPM0.4cにするか悩んでます
411不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 02:39:07.44ID:y2kbbn1j DAC機能使わないのにDAC内蔵SP買ったのは勿体ないなぁ
412不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 03:32:05.02ID:m49V7BBe >>409
S880DBは何とどうやってつないでるの
低音でてないってんなら、サブウーファー付きの安いやつから試してみたら
SP-PBLPとかロジクール Z407がS880DBよりもいいなら
低音重視で組み立てていくのが嗜好にあってると思う
S880DBは何とどうやってつないでるの
低音でてないってんなら、サブウーファー付きの安いやつから試してみたら
SP-PBLPとかロジクール Z407がS880DBよりもいいなら
低音重視で組み立てていくのが嗜好にあってると思う
413不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 03:37:07.44ID:Ajy/kGLK 買ってないんでは
414不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 13:06:56.16ID:nKpCbJ1b おっしゃる通り買ってないです
試聴です!
試聴です!
416不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 10:04:07.47ID:v8LCvm1T KS-11届いた。確かに低音無いわw
ただ今まで使ってたのがBOSEやECHO PLUS、XB22といった不自然な位に低音強調してたスピーカーなのと、
普段聴くのがメタルや最近のアニソン、ゲーム音楽といった低音強調した音楽だから余計に物足りなくなるのかもしれないが
ハイレゾも初めて試し聴きしたけどこんなもんか、て感じで特に感動する程でもなかった
テレビの音は聞きやすくなった
台詞や歌が詰まったように聞こえていたのがハッキリ聞こえる感じ
一番違うと思ったのはゲーム
ステレオとはいえ無茶苦茶音が良くなった
ただ音楽にしろ映画にしろゲームにしろ、自分の耳が安っぽい音に慣れてるせいかどれも低音の音圧が物足りない
ボーカル物を聞く人にはいい感じかもしれないけど、個人的には5万の価値は無いかな
自分の用途だと2wayのスピーカーか、いっそ高く付くけどNR1200とトールボーイのスピーカーでも買った方が良かったかもしれない
ただ今まで使ってたのがBOSEやECHO PLUS、XB22といった不自然な位に低音強調してたスピーカーなのと、
普段聴くのがメタルや最近のアニソン、ゲーム音楽といった低音強調した音楽だから余計に物足りなくなるのかもしれないが
ハイレゾも初めて試し聴きしたけどこんなもんか、て感じで特に感動する程でもなかった
テレビの音は聞きやすくなった
台詞や歌が詰まったように聞こえていたのがハッキリ聞こえる感じ
一番違うと思ったのはゲーム
ステレオとはいえ無茶苦茶音が良くなった
ただ音楽にしろ映画にしろゲームにしろ、自分の耳が安っぽい音に慣れてるせいかどれも低音の音圧が物足りない
ボーカル物を聞く人にはいい感じかもしれないけど、個人的には5万の価値は無いかな
自分の用途だと2wayのスピーカーか、いっそ高く付くけどNR1200とトールボーイのスピーカーでも買った方が良かったかもしれない
417不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 11:41:49.08ID:XzZbRgZK ハイレゾはほぼオカルト
418不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 12:03:40.18ID:aEYVa2af 同じミックスでCD規格の音とハイレゾの音をどれだけの人が聴き分けられるのだろうか?
419不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 12:11:32.32ID:XzZbRgZK CMで見たサプリメントを飲んで目や膝の調子が良くなるタイプの人は多分音が良くなる
420不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 12:26:05.83ID:TurKWsl+421ちゅーぷる
2021/01/28(木) 13:25:15.09ID:PGQ/Pr2x 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
422不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 00:14:49.64ID:ZcRhqd37 スピーカーで聞き分けは難しいだろうな
423不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 01:32:28.11ID:OXdBu3Uc 低音はやはり物足りなかったか
まあ前機種って元は3万くらいのもののOEMらしいし値段とサイズを考えればそれなりには出てるんじゃないかと
メタルとは残念ながら相性悪いだろうね
モニターライクなイヤホンとかヘッドホンもそうだけど低音足りないと気付かずに必要以上に音量上げてることがあって良くないなって思うことがある
強調されすぎても不自然だし自分の好みのバランスのものって一回聞いてみないと分かんないよね
まあ前機種って元は3万くらいのもののOEMらしいし値段とサイズを考えればそれなりには出てるんじゃないかと
メタルとは残念ながら相性悪いだろうね
モニターライクなイヤホンとかヘッドホンもそうだけど低音足りないと気付かずに必要以上に音量上げてることがあって良くないなって思うことがある
強調されすぎても不自然だし自分の好みのバランスのものって一回聞いてみないと分かんないよね
424不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 01:54:37.41ID:P7TvJ5Yn KS-11はサイパ(サイズパフォーマンス)良いよ
PCのモニター下に置くからこれ以上大きくなられても困る
PCのモニター下に置くからこれ以上大きくなられても困る
425不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 01:57:09.49ID:Kse8P2IH >>416
予想通りの反応で何ともかんとも。
ヨドバシ店頭でKS-3HQMを実際に聞いて気に入った人が
もう少し安くと手を出すのが正解風味で、フルレンジ製品を
試聴なしでの購入はやはりバクチ。
KS-1の元ネタは韓国Innosound PICCOLOで約22,000円。
このくらいの価格ならいまぁ妥当といったところですが、
改良後継品だとしても49,800円ならAudioengine A2+や
もうちょい予算増やしてEVE SC203の方が幸せになれそう。
予想通りの反応で何ともかんとも。
ヨドバシ店頭でKS-3HQMを実際に聞いて気に入った人が
もう少し安くと手を出すのが正解風味で、フルレンジ製品を
試聴なしでの購入はやはりバクチ。
KS-1の元ネタは韓国Innosound PICCOLOで約22,000円。
このくらいの価格ならいまぁ妥当といったところですが、
改良後継品だとしても49,800円ならAudioengine A2+や
もうちょい予算増やしてEVE SC203の方が幸せになれそう。
426不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 02:02:23.22ID:Kse8P2IH427不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 02:11:55.23ID:P7TvJ5Yn 流石にKS-11と比べるとスペック低いし…
別に金に困ってるわけじゃないから小さくてもなるべく良いものが良い
コスパよりもサイパ
別に金に困ってるわけじゃないから小さくてもなるべく良いものが良い
コスパよりもサイパ
428不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 02:16:20.80ID:P7TvJ5Yn モニター下に置くには丁度いいサイズなんだよね
個人的に
個人的に
429不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 03:26:16.28ID:X8amTUsp 音像定位や音場感なんかはフルレンジ一発が優れてるし
レンジは狭いけど限られた帯域を高品質に鳴らすタイプって感じ
レンジは狭いけど限られた帯域を高品質に鳴らすタイプって感じ
430不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 09:03:28.62ID:v6alhjys 古のSRS-Z1000, 6.5cmフルレンジ一発コンパクトでもMEGA BASSで低音出てお気に入りだった
後継モデル出ないかなあ
後継モデル出ないかなあ
431不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 10:41:06.27ID:qThDW5s6 KS-11は低音ドンドン言わせるような音楽には向いてないけど歌物やジャズなんかは凄く綺麗に聴こえる
だからテレビに繋いだ時に音が良いのかなと
音楽だけなら自分の用途だとBOSEのコンパニオン20の方が良かったけど、テレビに繋いだら微妙だったし
サウンドバーやらBTスピーカーやら色々試したけど、映画もゲームも音楽も低音出て音が良かったのは大昔使ってたパイオニアのMDコンポだったかもw
だからテレビに繋いだ時に音が良いのかなと
音楽だけなら自分の用途だとBOSEのコンパニオン20の方が良かったけど、テレビに繋いだら微妙だったし
サウンドバーやらBTスピーカーやら色々試したけど、映画もゲームも音楽も低音出て音が良かったのは大昔使ってたパイオニアのMDコンポだったかもw
432不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 11:22:01.16ID:eqQmcjOK クリプトンって元々どこのメーカーなの?
つべ見ても海外のレビューがないから手を出しにくい
つべ見ても海外のレビューがないから手を出しにくい
433不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 13:45:31.30ID:GVO0o5KW PCとかスマホの音楽を聞くためのデスクトップスピーカーを探してます。
•Bluetoothで接続機器を楽に切り替えができる(主にPCとスマホ)
•部屋は8畳で置き場所は机の上、聞くのも机近辺
•特定のジャンルを聞くわけじゃないけど今使ってるJBL PEBBLESよりも音質が良いものを希望
•予算は高くても5万くらい、コスパよければ安くても良い
色々調べて琴線に触れたけど決めきれてないものリスト
homepod mini ステレオ2台置き(PCからはステレオはダメらしい)
CAS-1(終売も後継機なし)
ISS-C270A(別途Bluetooth対応アンプが必要)
ED-S880(良さげだけど机の上に置くにはちょっとでかい)
この中ではCAS-1が良さげで普通に売ってれば買ってたかも。
オススメあれば教えてください。
•Bluetoothで接続機器を楽に切り替えができる(主にPCとスマホ)
•部屋は8畳で置き場所は机の上、聞くのも机近辺
•特定のジャンルを聞くわけじゃないけど今使ってるJBL PEBBLESよりも音質が良いものを希望
•予算は高くても5万くらい、コスパよければ安くても良い
色々調べて琴線に触れたけど決めきれてないものリスト
homepod mini ステレオ2台置き(PCからはステレオはダメらしい)
CAS-1(終売も後継機なし)
ISS-C270A(別途Bluetooth対応アンプが必要)
ED-S880(良さげだけど机の上に置くにはちょっとでかい)
この中ではCAS-1が良さげで普通に売ってれば買ってたかも。
オススメあれば教えてください。
434不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 14:15:18.07ID:sdsvnQ3M Audioengine A2+ WirelessはCAS-1のスピーカーより小さい
435不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 18:13:15.19ID:PU5tBdgh >>433
IK MULTIMEDIAのiLoud Micro Monitorはどうだろう
幅も狭目でサイズの割に低音も出てる
ただデジタル入力は無いから拘るなら別途DACを買ったらいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=1iFEohNSRG8
IK MULTIMEDIAのiLoud Micro Monitorはどうだろう
幅も狭目でサイズの割に低音も出てる
ただデジタル入力は無いから拘るなら別途DACを買ったらいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=1iFEohNSRG8
436不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 20:37:43.90ID:9IDEN9mX >>433
似たようなことを考えて
CSR8675チップ の USB DAC AIYIMA DAC-A4 ってのを買いました
Creative Inspire T10 R3を使っていましたが
寒いので、Bluetoothで寝転がって布団からでらずに
スピーカーを操作したいという熱い思いがたかぶったのです
PCに接続してT10につないで当面の目的は達成しました
PCがスリープでもType Cに給電できたのが良かったです
あとはT10よりも、素人でも明確にわかるぐらい楽器が分かれて聞こえる
解像度がある、予算3〜4万円ぐらいまでのスピーカーを買うだけです
似たようなことを考えて
CSR8675チップ の USB DAC AIYIMA DAC-A4 ってのを買いました
Creative Inspire T10 R3を使っていましたが
寒いので、Bluetoothで寝転がって布団からでらずに
スピーカーを操作したいという熱い思いがたかぶったのです
PCに接続してT10につないで当面の目的は達成しました
PCがスリープでもType Cに給電できたのが良かったです
あとはT10よりも、素人でも明確にわかるぐらい楽器が分かれて聞こえる
解像度がある、予算3〜4万円ぐらいまでのスピーカーを買うだけです
437不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 21:20:18.38ID:7D4B1zM5 JBLならQuantum duo
439不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 00:06:31.55ID:s6CxwDJk CAS-1は音はいいんだけどもaptX系に非対応ってのと、
入力が完全切り替えなので、PCとはUSBで、別の音源(自分の場合はPS4)とはBluetoothで接続して
2音源を同時に鳴らすというような使い方ができないんだよね…
それが不便だったのでA2+に置き換えてしまった
入力が完全切り替えなので、PCとはUSBで、別の音源(自分の場合はPS4)とはBluetoothで接続して
2音源を同時に鳴らすというような使い方ができないんだよね…
それが不便だったのでA2+に置き換えてしまった
440不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 01:28:28.82ID:G0EsoI1n >>418
> 同じミックスでCD規格の音とハイレゾの音をどれだけの人が聴き分けられるのだろうか?
対抗して
> 同じミックスでCD規格の音と偽レゾの音をどれだけの人が聴き分けられるのだろうか?
とかねw
まあ偽レゾに軍配が上がりそうだけど、まともなシステムだと耳に痛くて辛いしなあ
音圧ムズイ
> 同じミックスでCD規格の音とハイレゾの音をどれだけの人が聴き分けられるのだろうか?
対抗して
> 同じミックスでCD規格の音と偽レゾの音をどれだけの人が聴き分けられるのだろうか?
とかねw
まあ偽レゾに軍配が上がりそうだけど、まともなシステムだと耳に痛くて辛いしなあ
音圧ムズイ
441不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 02:33:16.53ID:QjlGCpK5 >>427
実際に聴き比べてXiaomiの方がいいと思ったり。
>>432
日本メーカで2005年スピーカ事業参入時に
Victor SX-3の開発者を招聘してスタート。
>>433
リモコンもあるしS880DBで。
http://imgur.com/TWGaTzJ.jpg
>>439
アナログ入力無しも地味に痛い風味。
実際に聴き比べてXiaomiの方がいいと思ったり。
>>432
日本メーカで2005年スピーカ事業参入時に
Victor SX-3の開発者を招聘してスタート。
>>433
リモコンもあるしS880DBで。
http://imgur.com/TWGaTzJ.jpg
>>439
アナログ入力無しも地味に痛い風味。
442不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 02:52:43.59ID:Suv4kaqC KS-11は作られた重低音が大好きな人には向かない
443不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 03:14:35.26ID:/pdnlkk6444不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 07:46:41.85ID:igTuUBms S880DBは評判よいが配色がダサすぎて買う気にならない
愛着もプラセボで見た目も大事だと思うの
愛着もプラセボで見た目も大事だと思うの
445不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 09:15:49.00ID:1QcjZYee そこでコスパ度外視サイパ良し見た目良しのKS−55を推しとく
視聴できないものに10マソとか普通ないけど1週間レンタルとか出来たはずだから試してみるのもアリかなと
視聴できないものに10マソとか普通ないけど1週間レンタルとか出来たはずだから試してみるのもアリかなと
446不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 10:18:35.09ID:RWJoPNc3 JBLのQuantum DuoってUSBでマルチチャンネル伝送対応なんだな
449不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 12:30:36.67ID:GRwkFKiY KS-11、ファーストインプレッションは低音弱くてガッカリしたけど色々と慣れて来たらそれ以上に音の良さを感じるようになって来たよ
今までのスピーカーでは分からなかった微細な音や空間の広がりみたいなのも感じられてちょっと感動
重低音重視な音楽聴いててスピーカーは低音の迫力あればOK、て感じだった自分には色々と勉強になった
欲を言えばやっぱもう少し低音欲しいけど
オーディオマニアの人がアンプやスピーカーに拘ってセッティングも気に掛けるのが少し分かった気がする
今までのスピーカーでは分からなかった微細な音や空間の広がりみたいなのも感じられてちょっと感動
重低音重視な音楽聴いててスピーカーは低音の迫力あればOK、て感じだった自分には色々と勉強になった
欲を言えばやっぱもう少し低音欲しいけど
オーディオマニアの人がアンプやスピーカーに拘ってセッティングも気に掛けるのが少し分かった気がする
450不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 13:09:48.48ID:1QcjZYee 前のKS−1HQMからオーディオに興味持った身としてはそれ凄い共感できるわ
ふと気づいたら聞き疲れしない空間に染み入るような良い音が鳴っててスピーカーを意識しない音の広がりというかなんか良いよね
重低音楽しみたい時は近所迷惑にならないよう低音出るイヤホン増えてきたから気分転換で使ったりしてる
ふと気づいたら聞き疲れしない空間に染み入るような良い音が鳴っててスピーカーを意識しない音の広がりというかなんか良いよね
重低音楽しみたい時は近所迷惑にならないよう低音出るイヤホン増えてきたから気分転換で使ったりしてる
451不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 13:14:58.89ID:iW5a7kuP452不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 14:54:10.28ID:bVZJIya6 >>451
んーでも俺は試聴しちゃったからなー
S880DBは音綺麗だけどEDMは微妙だよ薄いし
低音出ててもこもってるタイプならS880DBにしても良きだけど、低音出ててかつクリアなタイプだったら勝ち目ない
逆に吹奏楽とかクラシックなんかはS880DB強いと思った
んーでも俺は試聴しちゃったからなー
S880DBは音綺麗だけどEDMは微妙だよ薄いし
低音出ててもこもってるタイプならS880DBにしても良きだけど、低音出ててかつクリアなタイプだったら勝ち目ない
逆に吹奏楽とかクラシックなんかはS880DB強いと思った
453不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 15:22:28.43ID:PfEkNHSz タイムセールなんでスピーカー買おうと思う
条件はモニタ下設置なんで長方形もしくは横向き設置可能なやつ
値段は気にしません
条件はモニタ下設置なんで長方形もしくは横向き設置可能なやつ
値段は気にしません
454不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 15:24:09.27ID:PfEkNHSz と書きましたがすいません流石に3万以上は出せないです
455不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 15:38:55.48ID:fVNu2fwG そうですか
456不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 18:30:49.10ID:KGeftz2X そうですかとしか言いようがないな
457不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 20:01:44.79ID:iW5a7kuP 予算の範囲内で最高の奴を選ぶのは良いことだよ。
458不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 20:08:10.97ID:THmE6dnY 迷ってるんだがどっちがいいと思う?
Bose soundlink mini2
marshall Emberton
Bose soundlink mini2
marshall Emberton
459433
2021/01/30(土) 21:49:57.99ID:BxyBeQxi めっちゃリプもらった。ありがとう。
A2+ワイヤレスとiloud micro monitorは初めて見た。
A2+はサイズ感とデザインがいい。
iLoudは世界最小のモニタースピーカーっていうのがいいね。
S880DB推しの声が多いね。
>>441の画像見るとそこまで大きくも感じないかも。
ただみんな言うようにちょっとダサいのも難点。
あんまり特定のジャンルに拘らず仕事中のBGMとか、パソコンの音出しとかなんで今のより良ければよしくらい。
あとそんなに聞き分けられない気もする。
けどクラシックに向くならよく聞くから結構惹かれる。
逆にロックはまだしもEDMはほとんど聞かない。
>>436みたいにアンプとスピーカー別にするのもアリだよね。スレチになってしまうけど。
そのアンプも候補に調べてみる。
KS-55はどんなに良くても手が出ないので厳しいっす。
A2+ワイヤレスとiloud micro monitorは初めて見た。
A2+はサイズ感とデザインがいい。
iLoudは世界最小のモニタースピーカーっていうのがいいね。
S880DB推しの声が多いね。
>>441の画像見るとそこまで大きくも感じないかも。
ただみんな言うようにちょっとダサいのも難点。
あんまり特定のジャンルに拘らず仕事中のBGMとか、パソコンの音出しとかなんで今のより良ければよしくらい。
あとそんなに聞き分けられない気もする。
けどクラシックに向くならよく聞くから結構惹かれる。
逆にロックはまだしもEDMはほとんど聞かない。
>>436みたいにアンプとスピーカー別にするのもアリだよね。スレチになってしまうけど。
そのアンプも候補に調べてみる。
KS-55はどんなに良くても手が出ないので厳しいっす。
460不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 09:27:41.76ID:8tAEUPHe サブウーファー付きPCスピーカーとサウンドバーだと、同じ価格ぐらいならどっちが良さげかしら?
461不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 10:34:38.74ID:Jhn/uAI0 前提条件がなさすぎて使い方によるとしか言いようがない
462不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 20:43:05.82ID:gFfzFD7o463不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 01:10:36.40ID:Gyc6VZE3 S880DBは俺も買って使ってるけどPCスピーカーとしては素晴らしいと思うよ
もっと高音質を求めるとか低音の迫力がとかそう言うのだったらもっと選択肢が他にあると思う
でもこの値段でこの音質でこのサイズでこの入力形式の多さはそんなにないと思うね
もっと高音質を求めるとか低音の迫力がとかそう言うのだったらもっと選択肢が他にあると思う
でもこの値段でこの音質でこのサイズでこの入力形式の多さはそんなにないと思うね
464不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 02:06:41.70ID:Tn3GcYJZ まあ、ちょっとデカいとか、見た目ダサいってのが気持ちの上で結構なデメリットになるのはわかる
インテリア的なバランスもあるしね
インテリア的なバランスもあるしね
465不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 03:05:09.61ID:rkPQ6LjD ダサいかなとも思う
白系ベースのカラーってスピーカーとして個性あって好きだよ
R1280のスピーカーネットの
日←横線
のほうが気になるわ
白系ベースのカラーってスピーカーとして個性あって好きだよ
R1280のスピーカーネットの
日←横線
のほうが気になるわ
466不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 08:03:05.36ID:PSTgxim9 デザインは一人暮らしとかならおしゃれで良いと思う
入力の多さやリモコン付なのも楽
朝にコーヒーを飲みながら優雅にクラシック聴くとかなら総合的にすごいポテンシャル高い
入力の多さやリモコン付なのも楽
朝にコーヒーを飲みながら優雅にクラシック聴くとかなら総合的にすごいポテンシャル高い
467不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 08:11:09.00ID:CJCEpd2o デザインと一人暮らしは関係無いと思うw
468不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 09:38:01.20ID:/81CBQe9 さすがに無理押しでしょ…
469不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 10:38:55.17ID:MThduJSI 他の家具や家電と雰囲気合うかっていうのは自分は結構気にするかも
出来れば黒かウォールナットみたいな色が良いな
出来れば黒かウォールナットみたいな色が良いな
470不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 12:52:30.43ID:YE3/k5KX 個人的には、 Bluetoothスピーカー搭載 LEDシーリングライトがもっとなんとかなって欲しい
ローゼットあればカチッと引っ掛けて、あとはBluetooth設定して終わり
そして、夜中にエロい音声を天井から響き渡らせて投了
ローゼットあればカチッと引っ掛けて、あとはBluetooth設定して終わり
そして、夜中にエロい音声を天井から響き渡らせて投了
471不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 16:14:06.61ID:rkPQ6LjD JBL Quantum Duo尼で13257+133ポイントで過去最安値
在庫ないからすぐには届かなさそうだが
在庫ないからすぐには届かなさそうだが
472不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 09:35:03.16ID:peJKOSUd473不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 14:01:51.05ID:hzRG9rK1 JBLのやつは約17000円くらいだよな、13000円は安いね
BoseCompanion2はプライムセールのときとか4000円下がるから今は時期が悪い
1番安いときの値段を知ってしまうとそれ以上の値段で買いたくないw
BoseCompanion2はプライムセールのときとか4000円下がるから今は時期が悪い
1番安いときの値段を知ってしまうとそれ以上の値段で買いたくないw
474不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 20:24:32.26ID:t8ypE8aC GX-77M+サブウーファ から買い替えようとしています
(77MのDACよりも今のオンボードのアナログのほうがいいくらいなので)
S880DB または Companion 20 + USB-DAC を予算3〜5万円で考えているのですが、
低音を重視したい場合は、どちらがよいでしょうか
USB-DACのおすすめも教えてもらえるとありがたいです
(77MのDACよりも今のオンボードのアナログのほうがいいくらいなので)
S880DB または Companion 20 + USB-DAC を予算3〜5万円で考えているのですが、
低音を重視したい場合は、どちらがよいでしょうか
USB-DACのおすすめも教えてもらえるとありがたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- 【画像】セックスで酷使されたマンコ、とんでもないことになる😨 [834922174]
- 社会人「貯金は100万前後です(ドヤ)」←これ
- 【動画】新宿駅でベロチュー手コキ [786835273]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★3