東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/27(土) 10:48:37.27ID:btIBr1RQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589402867/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/14(火) 23:52:27.50ID:Ef4cqRsi0
HHKB Lite2のキートップってリアフォに使えるのかな?
2020/07/15(水) 00:16:00.52ID:84306HvV0
>>380
そら根本がそういう会社なら一事が万事、全てにアホ臭くなるもんよ
2020/07/15(水) 00:16:14.13ID:wHx/6gC50
使えない
2020/07/15(水) 00:32:02.68ID:PJ8+g+g40
他にもやることあるだろうにしょうもないことで突っ掛かられるシステム部門の人かわいそう
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af1-NRU3)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:39:27.98ID:Kt5BLtD20
>>370
中に入ってる鉄板は塗装されてるので錆ないはずなんだけど塗装した上からプレスで打ち抜いてるから
打ちぬいたところが塗装されておらずそっから錆びるこれは昔からそうなので諦め。
対策としてはステンレスの板使えばいいんだろうけどコスト上がるからやりたくないんだろうね。
全バラして再塗装で良くなるから暇な人は定期的にメンテすれば良いと思う。
2020/07/15(水) 00:45:36.09ID:ut6FEfqP0
>>386
打ち抜いていないところもところどころ白く腐食しはじめてるんだよね
打ち抜いているところの角は白い腐食にさらに赤錆が発生し始めているから
一応問い合わせしたら送ってくれっていうから一度送ってみることにしたよ
いくらなんでも防錆処理しているって言ってんのに通常使いの半年ちょっとでこれは残念な話(´・ω・`)
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af1-NRU3)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:52:04.43ID:Kt5BLtD20
>>387
丁度最近旧RFの鉄板塗り直したけどキー叩いて当たるところは塗装が薄くなるみたいそこから錆びるね。
中にゴミ貯まるとそれも腐食の原因になるから関係してるかもしれない。
値段上げていいからここをステンレス製で作れば本当完璧なのにね勿体無い。
2020/07/15(水) 02:55:05.10ID:Reaxfg/A0
>>387
うちのもまだ1年ほどの利用だけど所々白くなって塗装剥がれてるわ…
俺も一度問い合わせてみるよ
2020/07/15(水) 03:02:42.05ID:Ico6L7mv0
亜鉛メッキ鋼板はその白い亜鉛が先に腐食して鉄の腐食を防いでるんだよ
2020/07/15(水) 12:40:20.97ID:84306HvV0
実際、錆びてしまったら何か実用上問題があるの?
あまり中身詳しくないから、バラすとか怖くてやれないし気になる
2020/07/15(水) 13:44:44.57ID:PeKqjYND0
https://pbs.twimg.com/media/Ec8Br4EUwAEcONe.jpg
2020/07/15(水) 14:37:19.25ID:wdfU7viD0
>>392
リアルフォースがカスタムできるなら考えるが、リアルフォースでできないならかなりどうでもいい
394不明なデバイスさん (ラクッペペ MM0e-NRU3)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:53:47.47ID:VxJ6/YmIM
>>391
鉄板塗り直す際に裏側も見たけど裏も錆びるんだよね。
一応塗装でコートされてるけどコートの下から錆びてる感じ。
二液のウレタン系塗料使うか錆びない表面処理するとかしないと解決しないね。
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-Dnu3)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:25:12.32ID:F0iNZB/K0
>>390
船のカジに亜鉛つけてるのと同じ理屈だな
錆びる環境にあるものは錆びやすいものをわざと置くことでそちらっを腐食させ交換する仕組み
2020/07/15(水) 20:31:39.02ID:lyZSbz9U0
確かにアルマイト加工されたiPhone(筐体アルミ製)が錆びてるの見たことないな
2020/07/15(水) 20:47:14.96ID:7pcxOIWj0
亜鉛とアルマイトじゃ腐食防止のメカニズムが全く違うが
2020/07/15(水) 20:49:10.71ID:N4ABjk8na
結構丈夫なアサヒペン 油性高耐久鉄部用スプレー 300ml 黒とかだと塗膜厚がわりとあるからハウジングの爪がかからなくなる可能性があるから微妙だな。
カンペハピオ シリコンラッカースプレー黒だと塗膜が薄いからかかると思う。
シリコンラッカーでもたぶん10年ぐらいは持つと思う。
399不明なデバイスさん (スップ Sdda-WcGd)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:00:11.94ID:ljRNpkmYd
錆びたらそこだけサビキラーかローバルでも筆で塗ればええねん
2020/07/16(木) 04:03:55.50ID:RwcwB+3Y0
>>381
会社に持っていってしらっと使い始めたわ
腱鞘炎と思い込んで申請ねじ曲げた上司も何も気づかんし、そんなもんよな
エルゴノミクスはやたらデカくてやはり意地でも使いたくなかった。そもそもデスクがクソ狭いんだよ
腱鞘炎じゃないと言ってるのにお詫びのつもりか知らんが茸みたいな形のエレコム腱鞘炎用マウスまで送ってきやがるし、システムの人間が送ってくるときに半笑いでマウスもついてますけどどうします?と言った理由がよく分かったわw

ただ問題が英字キーボードだったことと、キードードの設定を日本語配列から英語配列に個人では変更できないことw
アンダーバーやら鍵かっこは単語登録で出せるようにしたり、pの隣が@、()は左に1つずつずれてるとかまで、まさにキーボードの表示文字に騙されないブラインドタッチが要求されるw

昇華印刷の黒フルキーボード、英字配列って調べてもあまり情報が出てこないんだが、変荷重かな?
SE02B0とかいうモデル名だったと思う。
all30gより重くてスコスコキーストロークが深いのでやはり前の方が好きだったな
2020/07/16(木) 05:02:05.45ID:k1p9d30ld
経緯書か始末書の話題はどうなったの?
2020/07/16(木) 05:35:46.71ID:RwcwB+3Y0
直属上司がシステムに問い合わせして見つかったらそうなるかも分からんが、そこまで追究することはありえないと踏んだ。
というのも、これが届いたととぼければ済む話だから(昨日の話なんだが、一応キーボードが届いた、承認サンクスとお礼だけしといた)。
その時点でどんなものなのかそこまで関心が持たれるものではないと確信したのでエルゴノミクスは密かに箱ごと処分して、オフィスでガサガサと模様替えしつつ、その日に持ち込んだ黒リアルフォースをつけたわけ。

もし万が一、「あれ、もっとグニャっとした形じゃなかったっけ」と聞かれることがあるとすれば、俺は「ええ、私もそう思ってましたが、とにかく届いたのはこれでしたよ。こんな変なエレコム腱鞘炎用マウスwindows8対応も一緒に届きましたが(実際に届いたキノコ型マウスは開封せずに保管してる)、さすがに使いにくそうですし、こちらのキーボードだけで十分です、大変ありがとうございました」ととぼけるよw
直属上司はそうかそうかとご機嫌のうちに立ち去ること間違いなし。
2020/07/16(木) 05:40:03.95ID:RwcwB+3Y0
>>264
まさにそれ、営業から天下ってきた奴が直属上司。
2020/07/16(木) 06:01:50.23ID:HerRSZr90
これもうリアフォ関係ねーな
会社の愚痴なら他所でやれ
2020/07/16(木) 06:18:39.39ID:oHZZfq5ya
質問だけど、リアフォ以外のキーボードを(沢山)使うと発症する病気なの?
リアフォが良くて富士通のメンブレンがダメな理由がわからない。
2020/07/16(木) 07:53:34.18ID:klrJewe60
長文、愚痴、スレタイ読めない。
どう見ても荒らしです。お引き取りくださいませ。
2020/07/16(木) 09:15:51.29ID:5LGYuTN10
そこまで不満あるなら個人で自営で仕事すりゃい
会社に環境変えさせるより自宅で環境構築する方が手っ取り早い
2020/07/16(木) 09:53:53.57ID:k1p9d30ld
やめて気がつく事
会社に守られていた、厚生年金ありがとう。月月火水木金金でも餓死する事は無い。
2020/07/16(木) 10:26:39.32ID:mkFkOd1X0
家で青軸使ってると会議中に別の仕事してるのバレるけど、リアフォは静かだからバレなくてええわ
こりゃいい
2020/07/16(木) 12:20:40.73ID:REnWDaGrd
会議中にどうでもいい話題無視して
コーディングするの楽しいよな
メモってるのと見分けなんかつかんし
2020/07/16(木) 16:49:19.33ID:uT0eNv3V0
いや、ダメだろ・・・( ^ω^)
2020/07/16(木) 19:08:41.59ID:RwcwB+3Y0
テンキー付きのモデルが少ないのはなぜ?
2020/07/16(木) 19:21:21.63ID:D+YJH7dh0
時代の流れかな?
2020/07/16(木) 20:12:51.68ID:yo1cEfW70
テンキー付きでカーソルキーなしのモデルを出してくれ
2020/07/16(木) 21:04:26.30ID:CyOJPN/X0
レオポンのあれじゃいかんのかカーソルあるけど
2020/07/16(木) 21:40:18.10ID:O54YkBFx0
あの配列折角テンキーあるのに0が小さいの地味にストレスありそう
2020/07/16(木) 21:51:57.37ID:5J0bYHwQ0
>>387
送った結果って何か返ってきたかな?
俺のも気づいたらポツポツ白くなってて気になってるからどんな対応になるのか知りたいなと
2020/07/16(木) 22:29:29.78ID:qc7Gcc7o0
>>417
昨日送って今日メールで受領したから検品開始しますって来てそれ以降はまだ返事ないよー
どうなるかねー
2020/07/17(金) 09:47:10.12ID:pkH+cVSj0
>>418
よく見たら送ってみることにした書いてから1日しか空いてなかった。気が早ってしまってすまん…
この後の結果どうなったか分かったら教えて欲しい
ちなみに保証期間って残ってる状態なのかな?
2020/07/17(金) 14:43:29.53ID:hjWMLuD90
>>419
一応メーカー保証は1年のはずだから保証内のはず。
担当のメールには送られてみたものを検品して保証にあたるか修理、交換かどうかも踏まえて回答させてもらいたいとのこと
送料はヤマト運輸の着払いで向こう持ち

とりあえず問い合わせフォームには必須じゃないけど領収書の画像を添付する項目があったので
Amazonの領収ページの画像貼っつけたら領収書の添付ありがとうございますって返答があったからそれでよかったぽい

送る際は買ったときのパッケージかなければダンボールに緩衝材など入れて送ってくれってあったからパッケージに入れておくったった
あとは修理となるなら2週間ぐらいかかるよって話やったな
その辺は担当者が少なくて順番待ちみたいなことなんかね
2020/07/17(金) 14:57:06.23ID:61aRxOVNa
鉄板って露出してないのに、何で気付いたの?
2020/07/17(金) 15:02:51.89ID:pkH+cVSj0
>>420
詳しく教えてくれてどうもありがとう
俺のはちょうど1年過ぎてるから保証期間外になってるから送料も相応も有償なんだろうな

キーボード機能自体は問題ないからこれ以上酷くならないように気をつけて様子見するか…

っても錆びるような環境や粗相はしてないから何を気を付けようってのが今は思いつかないけども笑
2020/07/17(金) 15:04:36.62ID:pkH+cVSj0
>>421
キーボード掃除した時になんじゃこりゃって感じで気付いたよ
2020/07/17(金) 15:07:00.09ID:hjWMLuD90
>>421
いや、単に掃除しようとしてキー外したら白いのが浮き出てたから
最初ゴミかと思ったけどよく見ると赤錆も1箇所だけ出てたんでこれ腐食やんって気づいただけ
全部はずしたら結構いろんな箇所に腐食浮き出てたんでこりゃたまらんとなった
2020/07/17(金) 19:31:11.43ID:D1hSmZqx0
そんなのが気になるって言うならこまめに掃除しろよ
ほこりが積もってたら錆びるわ
2020/07/17(金) 20:06:21.90ID:5Bi+8Y530
ホコリ関係なく鉄なら錆びるだろう
2020/07/17(金) 20:29:06.57ID:syB7qhgW0
防錆なんて謳わなければよかったのにとは思った
428不明なデバイスさん (ワッチョイ aa32-FK8A)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:43:50.49ID:zQVZnFzt0
R2そんな錆びるのか…
逆に錆びないキーボードってある?
2020/07/17(金) 20:47:04.42ID:/YJVAUZXd
安物のキーボードならそもそも鉄板入ってない
2020/07/17(金) 20:47:11.64ID:D1hSmZqx0
>>426-427
メッキ鉄板だからきれいにしてりゃ錆びねえよ
2020/07/17(金) 21:00:52.20ID:hjWMLuD90
>>430
3ヶ月ぐらい前に掃除したとききれいなもんだったんだがな。
防錆で耐久力向上を謳ってそんな頻繁に掃除を強いられるとは思わんじゃん
2020/07/17(金) 21:01:36.95ID:61aRxOVNa
潮風が吹く海の側とかは諦めるしかないけど、他の原因があるとすれば汗?
2020/07/17(金) 22:00:03.55ID:W69RLtUcM
ずっと手を置いてるんだからホコリが溜まってたらそれが湿気るだろうな
キーを外さなくても掃除機にブラシノズル付けて吸うだけでも違うだろう

でもまあ正直、業務用機械の内部の鉄板が錆びたからなんだって思うけどな
しかも基本見えない所の
そういうもんだろと
2020/07/17(金) 22:34:43.35ID:fFj6oKH0r
キー音気になる奴はRTX Voiceでも使えばええやろ
2020/07/17(金) 22:49:08.92ID:hjWMLuD90
有償修理になりました\(^o^)/もう返却してもらって自分でやることにした
2020/07/17(金) 22:54:24.45ID:304SHDrca
>>433
埃が目に見えるほど溜まるまで放置したことは無かったからなぁ
確かに錆があるからって何か機能が損なわれたことも無いけど防錆してるっていうのに錆びたのは何だかなとどうしても思ってしまうんだよね
2020/07/17(金) 22:56:45.65ID:304SHDrca
>>435
えぇ…保証期間内でもダメだったんだ
有償だといくらになるって言われたの?
2020/07/17(金) 23:19:02.98ID:4pLHDkidd
>>436
>防錆してるっていうのに錆びたのは何だかな

犠牲防食でググれ
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-Lud9)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:28:32.34ID:4wmIccY60
リアフォは昔からサビるもんだったでしょ
使うぶんには全く影響ないけどな
2020/07/18(土) 10:11:00.26ID:JmkDYotU0
そりゃ錆びるにしても、朽ち果てるには屋外で数年単位かかるからね。
ただ使用上問題なかったとしても、許容できるかは別。
分解清掃の際、錆処理できる知識・気力・道具があったら防錆処理するよ。

しかし、R2で防錆塗装とあったから、簡単には錆びないと考えていたんだがなあ・・・。
2020/07/18(土) 10:38:47.95ID:Ndxd1now0
分解したら保証きかなくならない?
2020/07/18(土) 11:33:46.38ID:O42Qrus+0
リアフォに何か分解封印箇所あったっけ?
2020/07/18(土) 11:39:18.62ID:vStDzIjRr
最近のは封印シールついてる
2020/07/18(土) 11:55:08.42ID:N2pLC1DP0
買い換えたらいい、所詮は消耗品よ
最初に買った時は二度と買い換えないだろうと思ってたが、
なんだかんだで3〜4年毎買いかえてるわ
2020/07/18(土) 12:07:41.21ID:ieF3Tdy0d
買いかえの目安はありますか?ありませんか?
2020/07/18(土) 12:15:53.18ID:FWzAdiYd0
飽きたらメカニカル、それにも飽きたらまた静電容量
2年ごとにそのその繰り返し
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af1-NE0o)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:33:13.50ID:CKaQVhiv0
>>442
裏側のネジ穴に封印はついてるがカバー外すにもここ突破しないと先に進まない。
俺は保証切れたタイミングで解禁してバラして清掃してるよ。
構造的にRFは電子的な部分以外はまず壊れないしまぁバラせばいいんじゃね?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-Dnu3)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:38:23.68ID:BPg4+5AN0
ちょっと、リアルフォースと、SSとロジののフラッグモデルで悩んでるんだけどリアルフォースにはマクロ機能ありますか?
2020/07/18(土) 14:51:17.46ID:tV90gBCW0
>>440
それくらい公式ページいきゃ取説DL出来んだからDLしてこいよ
まぁ公式行って取説の一つもDL出来ない無能なのかも知れないから
答えるけどマクロ機能はない
2020/07/18(土) 14:51:35.37ID:tV90gBCW0
アンカミスったわ>>448
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-Dnu3)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:53:32.33ID:BPg4+5AN0
無能ですまん、俺みたいなのに丁寧にレスくれてありがとうな
今度マクロ不要になったら買うわ
2020/07/18(土) 15:12:50.03ID:w2dV7Ioz0
そんなあなたにNIZ
2020/07/18(土) 17:10:29.81ID:/USwAS0z0
2台目のリアルフォースをポチった。今度は日本語フルキーで色は白

以前のが2011年購入で黒日本語フルキー刻印無し
2020/07/18(土) 17:16:44.90ID:/USwAS0z0
購入した型番はR2-JPV-IV-KPだけど
最後のKPはどういう意味なんでしょう
2020/07/18(土) 17:24:40.42ID:RiNvlWuY0
キープラー
2020/07/18(土) 17:30:13.78ID:Dnxe4BMDd
カナプリ
2020/07/18(土) 17:45:59.88ID:gHK6mUYLd
かぺ
2020/07/18(土) 18:07:43.37ID:/USwAS0z0
カナ印の事だろうけど、どれが正解だ(´・ω・`)
2020/07/18(土) 18:47:58.74ID:4Z4rryMR0
たぶん>>455の「キープラー付き」が正解だと思うよ。
2020/07/18(土) 22:32:30.83ID:KjdwOFrVr
カナ刻印はPFU以外のアイボリーモデルは全部付いてるからわざわざ付ける訳ないわなJK
2020/07/18(土) 23:28:25.10ID:wbLsEC/R0
PFUの45gのキーボードほしいけどUSしかないのね
US使ったことないからJISがいいんだけど
生産中なのかな。。。再販あるよね。。。
2020/07/19(日) 00:02:27.22ID:nIAWEK6v0
ヨドバシのオンラインショップで調べた感じ
かな無しモデルでもKP付いてた
そしてKPモデルはキープラーが一緒に写ってたから
>>455の言う通りKey Puller(キープラー)のKPだと思う
2020/07/19(日) 00:07:14.90ID:nIAWEK6v0
>>461
これじゃダメなのか?
フルキーの日本語/45g/静音/APCの全部入りが欲しいの?
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/realforce/detail_pz-r2tlsa-jp4-bk.html
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/realforce/detail_pz-r2tlsa-jp4-iv.html
2020/07/19(日) 01:27:33.59ID:MbKSH6p20
>>463
あ、ごめん
Mac用のがほしいんだ
Windows用のはもう持ってるんだ
家電屋で30gのほう触ってきたけど馴染めなくて
45gのほうが手が慣れてるからどうしても45gのがほしくて
2020/07/19(日) 01:32:35.74ID:nIAWEK6v0
>>464
PFUでMac用で45gあるじゃん?
発送期間2~3日程度になってるから普通に買えるんじゃね?
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/realforce/detail_pz-r2tljp4mbk.html
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/realforce/detail_pz-r2tljp4mwh.html

てかMac用のキーキャップの刻印ってド真ん中なんだな
ちょっとこれ欲しいんだけどw
466不明なデバイスさん (ワッチョイ aa32-FK8A)
垢版 |
2020/07/19(日) 02:31:45.09ID:khauHSl/0
一番静電容量に違いメカニカルって何軸なん
2020/07/19(日) 03:02:24.82ID:9QRY2Y0m0
そんなものはない

静電容量式とメカニカルは根本から違う
静電容量式はそもそも電気接点というものが存在しない。
メカニカルは何軸だろうが必ず接点がある。
2020/07/19(日) 06:40:08.84ID:YG1y34iF0
KP=キープラーなのか。ありがとう

キープラーは使った事ないんだけど、素人でも使えるのかな
無理にやると割れちゃうとか破損はないのかな
2020/07/19(日) 07:53:28.60ID:f8kIxsH/d
キープラーはスペース、エンターの二つに注意して使用したら問題ない。むしろ紛失に注意してください。キーボードのキーが無くなった。この事がよくあります。
2020/07/19(日) 07:59:52.78ID:f8kIxsH/d
スペースのバネに注意してください。
エンターの形に注意してください。
キーの紛失に注意してください。
キーボードを写真でとってつけなおします。

この程度しか思い付かない。orz
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-uLlF)
垢版 |
2020/07/19(日) 08:44:45.42ID:YG1y34iF0
ありがとう
今日届くので注意してやってみます
2020/07/19(日) 10:13:24.61ID:f8kIxsH/d
両手で丁寧にゆっくり引き抜くが基本です。
473不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-NRU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:55:43.82ID:2+jreqUlM
>>467
日本語すら理解できない可哀想なやつ
2020/07/19(日) 11:28:30.65ID:96utJ249d
そもそも質問も日本語間違ってる説
2020/07/19(日) 11:41:21.67ID:9QRY2Y0m0
おまえらはそれだからアスペルガーなんだよ
こう読み変えろ

原) 一番静電容量に違いメカニカルって何軸なん
訳) 一番静電容量に近いメカニカルって何軸なん


違いと近いを変換ミスしただけだろ
2020/07/19(日) 11:45:08.55ID:87jhYlfld
静電のスコスコ感に似ていると思えるメカニカルは無いのも事実
軽いリニアを挙げる奴が多いと思うけど
押し込むほど荷重が増すグニャって感じがどうもね…
静電が好きな奴は茶軸系の方が気にいるんではないかとも思ったり
壁を超えた後はスコンだから
タイピングの快感的にちょっと近いような気がする
2020/07/19(日) 11:55:57.74ID:YG1y34iF0
453です
届いたので開梱。白を買ったけど美しい・・・
旧RealForce黒から変更だけど、上下幅が狭くなってるのね

キープラー使ってみました
キーの左上と右下を引っ掛けるようにして上に抜けばいいんだね
2020/07/19(日) 12:21:39.19ID:jAPARAwk0
realforceに近いのならALPSのピンク軸、静音ならクリーム軸かな
今は中古でしか手には入らないけどブレないからいいよ
逆にこれらから移行する先で一番マシだったのがrealforceだった
2020/07/19(日) 12:45:45.88ID:UCwjvssza
あー長いスペースバー使い難いわ
変換キーをIME切り替えにしてるけど前の方が良かった
480不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-NRU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:11:04.11ID:2+jreqUlM
>>475
近いの意味をご存じでない?
アスペ以前に小学校卒業してきたら?
481不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-NRU3)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:13:34.79ID:2+jreqUlM
一番近いメカニカルはないかと聞いているのに
同じものはないと言い出す
日本語能力なさすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況