東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/27(土) 10:48:37.27ID:btIBr1RQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589402867/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/21(火) 20:47:52.18ID:ZLbMYM6lr
同じラバードームなのでメンブレンとは当然似るけど、ホントに違いが分らないのなら、わざわざ分かる必要ないと思う
2020/07/21(火) 20:59:00.03ID:nDAVdsiq0
今夜のマツコはキーボードだな。
リアルフォースっぽい黒いのがチラッと映ってたわ。
2020/07/21(火) 21:11:36.28ID:PuVwLkSe0
>>520
俺もヨドバシで打ってきたけど、やっぱ家でやるのとは全然違ったわ
俺の場合はね
2020/07/21(火) 21:18:18.20ID:iDTHoQ7g0
ヨドバシのキーボード売り場とかPCにつないであるわけじゃないからどこまで押したら反応するのかわからんよね。
メンブレンみたいに必ず底まで押す前提なら関係ないかもだけど
2020/07/21(火) 21:39:21.55ID:gx+PEkdv0
>>520
HHKBメンブレンって ライトのこと?
2020/07/21(火) 21:53:14.90ID:h9VH3LJAp
>>522
マツコはリアルフォース選んだな。
2020/07/21(火) 22:17:34.69ID:Nv03GaNf0
皆さんありがとうございます。
さっきネットでも「メンブレン 静電容量 打鍵 違い」みたいなので検索して調べてみました。
静電容量の方は上品なメンブレンってあったので、また今度触りに行ったときに意識して打ってみようとおもいます。
2020/07/21(火) 22:20:52.23ID:Nv03GaNf0
>>525
PD-KB02というモデル名のヤツです。
ライトも数年後かに買ったんですが、カーソルキーが便利なだけで
打ちにくくて押し入れにしまいっぱなしです。
2020/07/21(火) 23:40:48.69ID:Immf/Ocr0
>>517
USB→PS/2は公式が否定。

Q.PS/2キーボードで、USB変換アダプタは使用できますか?
A.動作保証対象外となります。
 Windowsでの動作はUSB変換機の性能に依存するのでキーボードが正しく動作しません。
 または接続できない場合が考えられます。本体のPS/2ポートからご使用ください。

Q.市販のコネクターを使って、USBキーボードをPS/2に接続しましたが、反応しません。
A.キーボード自身が対応していないためコネクターを変換しても動きません。
 動作させるのは不可能です。

なお、SWITCHSCIENCEのPS/2USB変換アダプタでR2の使用”は”できた。
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87 でのレビュー
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571363938/58
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571363938/95-96
2020/07/21(火) 23:41:35.94ID:9dDdfNZga
PD-KB02は初代のHHKじゃないか。これはどちらかと言えばチェリー茶軸ににた感触があるよ。
2020/07/21(火) 23:53:19.22ID:Immf/Ocr0
>>528
PD-KB02が押下圧50gだから、英数の現行R2では55gか45gあたり。
打ちにくいってのがキーの押し下げが重いってことであれば、
軽すぎるかもしれないが30gも候補に入れてもいいかも。
(現行HHKBは静電容量方式45g)

ちなみにキーストロークはほぼ同じ。3.8mm(PD-KB02)、4mm(Realforce)。
APC&キースペーサーで、1.5mm、2.2mm、3mmに対応可能。

106(偏荷重)が壊れたので、R2-30gをヨドバシで試打してから買ったけど、
自宅で打つと”軽すぎる”ってのはあった。
今は慣れたけど、2〜3日は違和感があった。
(個人の体験談)

多分だけど試し打ちしてもしっくりこないから、結局買ってみて自宅で打ってみて初めて
良い買い物だったかわかるはず。
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e6-Vx47)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:26:01.16ID:aXgkRrL90
>>507
中古品は前のオーナーが徹底的に綺麗にした奴は良いがそうじゃない奴は大体中から体毛がどっさり出てくる。
とことん安けりゃ俺は買うけど価格が半端な奴はパスかな。
2020/07/22(水) 00:47:50.26ID:V/s2uWNp0
>>519
USBだとNキーロールオーバーの制約あったような
回避するのに色々工夫はしてあるようだけど
2020/07/22(水) 00:52:24.09ID:V/s2uWNp0
>>517
106S(LA0200)使っていたけど、マザボ変えたらPS/2なくてUSB変換器買ったけどチャタリング出た。
他の変換器に変えてみる方法もあったけどまた失敗したら嫌だったのでR2に買い換えた。
2020/07/22(水) 01:16:27.46ID:6hUyMk5T0
他にも候補があるので、もうちょい楽しみながら悩みます。
RealForce 買うなら多分30gのを買うと思います。
今のキーボード、エンターキーの端しっこばっか叩いてるのでなんかグラグラなんですよね。同じ横長の左シフトキーは意外と真ん中叩いてるらしくなんともない。
2020/07/22(水) 01:16:41.58ID:DXbFk7Tl0
文字起こしなどの高速打鍵が必要な場面だと、周りからムッチャうるさいって言われる。
2020/07/22(水) 01:55:14.90ID:28LA38ES0
>>522 >>526
マツコ・デラックスはリアルフォースの打ち味がお気に入りw

マツコの知らない世界|民放公式テレビポータル「TVer」
https://tver.jp/episode/74548860
41:00頃から
538不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-75yy)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:14:30.41ID:LAvkyo9Dr
「キーボードの世界」は28分〜やね
一応
2020/07/22(水) 13:04:52.92ID:6K4i7/SOd
Real Force買いたくなってAmazon見てみたけどどれも高いね
2020/07/22(水) 13:14:05.72ID:FcuXUjWjd
PFU版JISに50000円以上付けてるクソ業者以外は別に高いと思わない
2020/07/22(水) 14:04:20.79ID:OlREVIwJ0
今日キーボード届いた!これでぺらぺらなMagic keyboardとおさらばできる!
2020/07/22(水) 14:07:40.67ID:OlREVIwJ0
やっぱり多少の重さがないと打った感じがしない
45gでよかった
2020/07/22(水) 14:13:21.33ID:OlREVIwJ0
Mac用のrealforceを購入しましたけど
Winモードというのがあって、Windowsでも使える私用なんですね
MacとWindowsになれてる方ならキーボード1つで事足りそうですね
544不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-frDQ)
垢版 |
2020/07/22(水) 14:28:38.74ID:aDIIBKOOM
Amazonで2000円もあれば買えるから
人によっては2万円は高いと思うでしょ
2020/07/22(水) 14:36:25.94ID:FcuXUjWjd
違いが分からない奴は2000円の使っとけ
2020/07/22(水) 14:48:54.28ID:E3ER75bhd
Razerとかロジクールでも2万円超えるとかなり高級品だからねえ
まあ一般人はまず買わないよね
2020/07/22(水) 19:47:33.85ID:2w30VHrH0
ゲーミングとか銘打って値段高いキーボードたくさんあるしなー
あとはコラボ製品とかも高いのあるよね 3万とか4万とか。

2万ちょいで買える東プレキーボードが安く見えるw
2020/07/22(水) 22:06:21.35ID:hgSZ25A80
マツコも選んだPFU版のリアフォがやっぱ最高の打ち心地なんだろうな
2020/07/22(水) 22:28:11.01ID:HYtLuhCJ0
マツコ、アタシ興味無いわ〜とか言うのかと思ったら
めちゃくちゃ興味持ってて草
2020/07/22(水) 22:51:47.44ID:kfmsj4xW0
マツコは雑誌の編集者だったから、今までキーボードのことを知らなかっただけで、本当は良いキーボードが必要な人なんだと思う。
2020/07/22(水) 23:03:01.29ID:EL8wTQuda
PFU限定モデルのロゴがカーボン調だから欲しいけどこれだけ他のショップで販売しないから高いんだよなぁ
2020/07/22(水) 23:32:26.95ID:VsFMaopjd
明日アキバ行ってRealforce買おうと思ってるんだけど、
どこか安く買えるショップありますか?
2020/07/22(水) 23:45:50.98ID:0RMLXeqK0
PFU版て只の静音45gと打鍵感違うの?
2020/07/23(木) 00:05:58.83ID:5Zoeh5vg0
>>552
PayPay使っててYahooプレミアム会員ならYahooショッピングとかで買った方がポイントで得になる事がほとんど
2020/07/23(木) 00:15:13.92ID:CfMOkfsp0
今の秋葉は「安いものが欲しい」で行く場所ではないよねぇ
2020/07/23(木) 00:27:10.89ID:YdNpKZAx0
PFU版は直販しか販売してないんだよな
ショッピングサイトでも直販してるからamazonとかyahooとか楽天で買うぐらいしか得しない
2020/07/23(木) 00:30:47.92ID:Zc2ULSIzd
なるほど
俺はアマゾン信者なんでアマゾン眺めてたんだけど
ポイント使って買った方がいいのかな
2020/07/23(木) 00:50:32.98ID:5Zoeh5vg0
リアルフォースじゃないが、最近FILCOのMajestouch StingrayをYahooショッピングで買った時はポイント分差し引いて約9,000円だった
これがヨドバシだとポイント分差し引いても約10,000円だったかな

まぁPayPay使ってるとかYahooプレミアム会員だとか買う曜日は限定されるとか条件鬱陶しいけどね
2020/07/23(木) 01:11:19.89ID:l/DAFPxI0
>>552
実店舗は試打してみるところであって、
買うとこじゃねぇよ。
2020/07/23(木) 01:14:00.99ID:l/DAFPxI0
>>546
あれはLED代が効いてるんだよ。
メカニカルキーボードなんて数千円のも
2万円のも大して変わらん。
2020/07/23(木) 04:45:38.49ID:tBx+Zert0
今でもPCパーツは有名ショップの直販が一番安かったりするけど
リアフォはほぼ扱ってないから楽天かYahooが一番特かな

俺も楽天で買ったよ
PFUでなければ他より実質数千円安い
2020/07/23(木) 09:08:52.09ID:1CIlfQnd0
amazonにAll30gのテンキーレスが2つあるんだけどこいつらって何が違うの?

https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07G4B6ZH9
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07B45BGMM

型番の末尾にSHKがついてるかついてないかって違いはあるようなんだけど、これが結局どう変わってくるのかわからない
2020/07/23(木) 09:11:37.47ID:OskjHsGZd
選択肢が限られるがふるさと納税という手もある
2020/07/23(木) 09:27:23.45ID:5Zoeh5vg0
>>562
物はまったく同じ
Amazon専用型番がついてAmazonが販売するのと、そうで無い通常の型番のがマケプレで販売されている違いなだけ
2020/07/23(木) 09:54:23.84ID:PM7j3Idj0
ヤフーショッピングは、ポイント改悪するまでは、かなりお得だったな。
キャッシュレスもついて4割引なんて日もあった。
566不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-6psV)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:14:07.94ID:vUB7kDxx0
30g完全にに慣れたわ
ゲームも全然いける
残る問題はキートップのみや
2020/07/23(木) 12:45:20.09ID:Ej/H2sn7d
いける、じゃなくゲーム大会で優勝しないと永久にゲームのメジャーはありえません。
2020/07/23(木) 13:15:53.46ID:qtVbhipK0
PUBGの日本人トッププロはリアフォ30g使ってるけどね
569不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-6psV)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:47:42.41ID:vUB7kDxx0
プロなんて目指してねえしヴァロでイモータルいけてるし
よほどゴミじゃない限りキーボードなんて関係ねえよガイジ
2020/07/23(木) 15:06:28.93ID:7cXwBMd5d
リアフォのゲーミングキーボード
思い出したくもないクソだったの思い出すからヤメロ
2020/07/23(木) 15:57:32.19ID:YdNpKZAx0
ドコモのショッピングモール経由でamazonに入ってd払いするとポイント増えるから嬉しいんだけど
amazonに在庫ないんだよな
2020/07/23(木) 18:11:45.80ID:yXQhJ6AWa
なかなか追加生産しないね
2020/07/23(木) 18:14:54.41ID:cSNF2PJq0
してるんだろうけど、すぐ捌けるんじゃね?
テレビで紹介されたから家電量販店からも注文殺到してるだろうし
2020/07/23(木) 18:24:11.33ID:8pp/MzFHd
安い機種は在庫ない
高い機種は在庫ある

わかりやすいですね
2020/07/23(木) 21:20:31.00ID:yXQhJ6AWa
>>574
PFU版が売ってない
2020/07/24(金) 02:15:54.65ID:TTNhIIgI0
そうだよ
出荷され始めたけどPFU版がまだなんで
我慢出来ず安いモデル買ったよ

というか品薄だったけどUS配列とかフルキーボードは多少在庫あったし
むしろ安いのが売れ残ってたんだけど?
2020/07/24(金) 04:54:05.33ID:rJwZH/WId
給付金の10万が振り込まれたから高いヤツなんでしょ
2020/07/25(土) 15:26:33.57ID:521WBm9S0
毎日チェックするとPFUはたまに出てるよ
2020/07/25(土) 15:29:21.48ID:O+F0h4SZr
プライムデーに在庫あれば1割ぐらい安くなんだけどね
580不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-75yy)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:35:42.44ID:UI+r5t8Ir
アイボリー・45gにしぼるだけで、PFUしか選択肢なくなるのな
2020/07/26(日) 00:01:25.98ID:f1Tv9Epi0
ふと気付いたんだけど、矢印キーの右下端っこをグッと押すと軋む音がするんだがこんなもんなのかな?
あとスペースキーの前面にシミ見たいな後が見えるから外れ個体引いたかなと気になってしまった
2020/07/26(日) 09:54:02.62ID:zQxzO6VP0
俺のなんて軋みまくりだぞ
でも半年もすればどうでもよくなるから気にするな
2020/07/26(日) 14:47:16.12ID:Gp+pN+J/0
RGB買おうと思ってるけど周りが全力で止めてくる
打鍵感が安っぽいとのこと
メインでRGB使っている方どんな感じですか?
Cherry赤軸から乗り換え考えています
2020/07/26(日) 15:15:16.47ID:Fvr6nqvvd
ワイも止めるひとり。諦めろ。
2020/07/26(日) 15:27:36.86ID:dto1Tjh5d
RGBってなんであんなにカンカンうるさいんだろう
安っぽいキーキャップだけが元凶?
キーキャップが原因で戻りの音がうるさくなるだろうか?
2020/07/26(日) 16:26:52.08ID:rMkhN4Up0
https://youtube.com/watch?v=vs4TMY_2Q_4
2020/07/27(月) 01:04:11.84ID:FRmgI8Zxa
>>582
ありがと
元々の目的だった打鍵には何の問題もないから筐体はそんなもんだと気にしない事にするよ!
2020/07/27(月) 09:17:09.66ID:DvZyAXQ2M
R2ってアプリケーションキーないけど
Fn+Altって慣れるもんかな?
仕事柄マウスなんてあまり使わないからキーボードで躓くと作業が止まる
2020/07/27(月) 11:28:17.08ID:iBumFRj00
>>588
INSキーなくなるけどMac版にしたらどうか
2020/07/27(月) 12:07:55.98ID:Al7aoo6Tr
>>589
Shift+Insertを使うからInsertは必須
同時押しで慣れることにするよ
2020/07/27(月) 12:22:34.89ID:KDULc57B0
JIS配列つかうと]の誤爆多すぎ
ツライよ
2020/07/27(月) 13:00:24.78ID:VXJjwtBG0
JIS配列だと誤爆する俺カッコイイ
こうですか
2020/07/27(月) 13:29:34.60ID:9P4AhFSAM
単体のアプリケーションキーをなくした方針が全く理解できない
2020/07/27(月) 13:52:21.40ID:kCD36q84d
アプリケーションキーなんて何のために必要なのか
分からない人間が大半だろう
オミットされてるキーボードやノートなんて山ほどあるし
これからも冷遇間違いなし
A.アプリケーションキー使うのをやめる
B.他のキーに割り当てる設定やツールを使い回す
のどちらかの対策を勧めるわ
2020/07/27(月) 14:27:54.57ID:rxmmfhyO0
右Winキー
596不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-UE+f)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:13:54.15ID:vjcaZ0RK0
JIS配列って誰のためにあるんだ?
カナ入力の老人なんか放置で良い
2020/07/27(月) 15:22:11.35ID:LQyPNxhlM
自分が使うもの全部英語に統一できれば良いんだけどな〜
会社支給のノートPCがJIS配列だから今は全部JISに統一してるわ
ミスタイプするのわかってて両方使うなんて無駄だわ(個人の感想です)
2020/07/27(月) 15:23:35.73ID:5VGSE+L2d
>>596
俺のためにある
2020/07/27(月) 15:29:31.11ID:XtIHNWOqM
>>596
変換無変換みたいな使わないキーによく使うキーを割り当てると超絶捗るぞ
600不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-frDQ)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:38:52.95ID:0CIPgLxlM
日本語文章作成ならカナ入力はローマ字入力と比較したら半分だからな
速度求めるならカナ入力かな
2020/07/27(月) 15:38:57.38ID:kCD36q84d
>>596
かな入力は面白いしUSキーボードでもできるのでガラパゴスではない
2020/07/27(月) 16:56:02.85ID:rxmmfhyO0
>>600
より効率を求めた新JISや親指シフトは?
2020/07/27(月) 17:14:02.23ID:bhbd5dee0
>>596
俺のため
2020/07/27(月) 17:14:15.27ID:jSe9y9/va
>>601
エレコムのサイトに書いてあったけど、hhkb だとlight 拡張しないとCaps Lock が無いとかあって、苦労するね。


Q.【キーボード】【Windows】英語配列キーボードで「へ」「む」「ろ」を入力する方法
以下の方法になります。
「へ」の入力は、「Enter」に隣接しているキー(|、バックスラッシュ)にて入力が可能です。
「む」の入力は、「Enter」横のキー(}、])にて入力が可能です。
「ろ」の入力は、「Caps Lock」を押してから「'、"」キーで入力が可能です。
2020/07/27(月) 18:32:56.93ID:kCD36q84d
>>604
よく分からない情報をよく分からんまま引用しない方が良いぞ
少なくともCapsなんか使う必要ない
WindowsとMacで不足キーの配置は違うけど
↓は個人ブログだが他にまとまってる情報がないんだよな

https://blog.goo.ne.jp/mac-de-oshigoto/e/fa466c8b50a210af84bab595ccf08b7c
2020/07/27(月) 22:18:55.82ID:eXv5bCI00
>>596
大多数の日本人のためにある。
2020/07/27(月) 22:22:04.99ID:7yS34/3M0
>>596
各国ごとに自国言語向けのローカライズって結構あるのに・・・
2020/07/27(月) 22:34:28.11ID:5VGSE+L2d
>>596フルボッコで可哀想w
2020/07/27(月) 22:43:01.08ID:T7u2+lfS0
https://en.wikipedia.org/wiki/Keyboard_layout
これとか見ると、物理配列も論理配列もほんと色々あるよね。
2020/07/27(月) 22:53:17.13ID:8lpioWig0
US配列使ってるわけでもなくJIS配列ディスる奴は全角/半角キー無くても生きていけるんだろうか
2020/07/28(火) 09:12:05.95ID:cAt5EVml0
オルト+ティルダで代用できます
からの
ティルダはESC+Fnとのコンビキーで打てます
になって
切り替えに
オルトエスケープFn同時押しになるコンパクトキーボードがあったっけ
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b8f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/28(火) 09:28:25.92ID:oVVH+IFc0
>>596
頭の悪い人間が策定した物でも日本という島国では標準なんだから仕方ない
2020/07/28(火) 09:31:40.64ID:UYM+jIGi0
>>610
変換・無変換でON/OFFしてるからセットアップ時しか押した事ない
2020/07/28(火) 12:35:22.88ID:bzTwG67O0
きみに イカれて メタメタ メチャ メカ GROOVY〜♪
2020/07/28(火) 13:01:15.01ID:wm6561Utd
>>613
同じく半角は不要なので
一発でアンダーバーが打てるキーにしたりして有効活用
2020/07/28(火) 13:10:46.86ID:+ajttAeoa
アンダーバーはJISのが打ちやすい
2020/07/28(火) 13:59:16.45ID:FubPDXim0
ワイジジイ、FM-7とかでDvorak配列化
してたりした影響か、未だにColemak配列で
遊んだりしてるけど、ANSI と JIS だったら
JIS の方が好みだったりする
2020/07/28(火) 14:02:47.33ID:5NNZaFbB0
108UBKを使ってて父が仕事用にキーボードを新調したいということでリアルフォースを勧めようかと思ったらシリーズが一新されたんですね

色は黒がいいという話だったんですが日本語配列フルキーボード変荷重って存在しないのかな
2020/07/28(火) 15:36:12.62ID:wm6561Utd
>>616
そうか?
コマンドラインでハイフンを打ちまくってる人間としては
USのシフトハイフンの方が楽だわ
2020/07/28(火) 16:18:49.83ID:cAt5EVml0
@があんな位置にあるのが許せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況