!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等
■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592434184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-FiPD)
2020/07/22(水) 19:27:05.44ID:TbTlC6UH0233不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-vH+y)
2020/07/30(木) 06:43:51.77ID:TgXlZmOcd234不明なデバイスさん (ワッチョイ d562-9odS)
2020/07/30(木) 09:33:19.81ID:kp/7xVvX0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d02-Fjwj)
2020/07/30(木) 09:53:41.70ID:RzcXIh+U0 スリムケーブルとかフラットケーブルみたいなノイズに弱いやつ使ってるとか?
1000BASE-Tなら5Eでも対応してるので、いくつか付け替えてみたら治ったりして
1000BASE-Tなら5Eでも対応してるので、いくつか付け替えてみたら治ったりして
236不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-0zc+)
2020/07/30(木) 10:01:21.89ID:ROBu7PW+M237不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d02-Fjwj)
2020/07/30(木) 10:01:54.01ID:RzcXIh+U0 あと、HGWや6000HPの電源プラグをアースに合わせてみるとか
プラグを抜いて反対に挿すだけで直るわけないじゃんと思うかもしれないけど、コストがかからない方法だし直ったら儲けものぐらいの感覚でいいからさ
プラグを抜いて反対に挿すだけで直るわけないじゃんと思うかもしれないけど、コストがかからない方法だし直ったら儲けものぐらいの感覚でいいからさ
238不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-9odS)
2020/07/30(木) 10:09:06.79ID:pwgW9EYda239不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-9odS)
2020/07/30(木) 10:14:48.16ID:pwgW9EYda >>236
wx6000hpに付属のやつと新しく買ったケーブルとかで試して違いはなかったから断線の可能性はかなり低いと思うんだけどなあ
ONUとwx6000hp間の通信の問題なのか、wx6000hpだけの問題なのか、、、
wx6000hpに付属のやつと新しく買ったケーブルとかで試して違いはなかったから断線の可能性はかなり低いと思うんだけどなあ
ONUとwx6000hp間の通信の問題なのか、wx6000hpだけの問題なのか、、、
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d02-Fjwj)
2020/07/30(木) 10:17:40.57ID:RzcXIh+U0 >>238
コンセントの穴はよく見ると左が大きいと思うんだけど、そっちがアース側
因みに工事業者はそのへん雑だったりするから、右が大きかったりコンセントと配線が逆になってたりと、見た目でわからなかったりする
とりあえず6000HPそれで直らないならHGWも、みたいな感じで上下ひっくり返していくと良いよ
コンセントの穴はよく見ると左が大きいと思うんだけど、そっちがアース側
因みに工事業者はそのへん雑だったりするから、右が大きかったりコンセントと配線が逆になってたりと、見た目でわからなかったりする
とりあえず6000HPそれで直らないならHGWも、みたいな感じで上下ひっくり返していくと良いよ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d02-Fjwj)
2020/07/30(木) 10:33:25.11ID:RzcXIh+U0242不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-MlvF)
2020/07/30(木) 10:50:53.16ID:TisI7I3aM hp3の品薄気味が続いているけど売れ行きが良いのか製造遅れなのか終売なのかどれなんだい
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-aPtE)
2020/07/30(木) 11:00:24.84ID:4FIlF0YJ0 技適取得のHP4が近いうちに出ると思うし、販売店にも予告済みだと思う。
ゆえに販売店は在庫切れても大量に仕入れず、少量仕入れの繰り返し
なのでヨドのように在庫切れ・復活の繰り返しなんだと思う。
HP4はWPA3と144ch装備程度じゃないかな?
ゆえに販売店は在庫切れても大量に仕入れず、少量仕入れの繰り返し
なのでヨドのように在庫切れ・復活の繰り返しなんだと思う。
HP4はWPA3と144ch装備程度じゃないかな?
244不明なデバイスさん (ワッチョイ d6dd-3C+6)
2020/07/30(木) 11:25:33.97ID:oDda6hBe0 WX3000HPが急にめっちゃ値下がりしたな
WG2600HP3と2000円も変わらないくらいになったしもう3000でいいだろ
WG2600HP3と2000円も変わらないくらいになったしもう3000でいいだろ
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 999b-INOy)
2020/07/30(木) 12:45:30.78ID:dzFmt5md0247不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp05-r7VD)
2020/07/30(木) 12:54:53.52ID:t5gT4aFAp >>243
バーチャルコネクトくれ
バーチャルコネクトくれ
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-aPtE)
2020/07/30(木) 13:07:11.00ID:4FIlF0YJ0249不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-g3/q)
2020/07/30(木) 13:17:50.05ID:9IBoYhm30 インテルは逝ってる?
250不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-MlvF)
2020/07/30(木) 13:37:04.75ID:55q93mteM 本当だ3000何で急激に下がったんだ?
バッファロー対抗だろうか
バッファロー対抗だろうか
251不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-MlvF)
2020/07/30(木) 13:40:01.30ID:55q93mteM 昨日からじゃん
14000円ならすぐ売れてしまいそうだな
14000円ならすぐ売れてしまいそうだな
252不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-vH+y)
2020/07/30(木) 13:40:14.72ID:/kXva+L40 ・3000HP: 2402Mbps (11ax、160MHz幅2ストリーム、Intelチップ)
・2600HP系: 1733Mbps (11ac、80MHz幅4ストリーム、Qualcommチップ)
親機6000HPの環境で中継機・子機として使う場合、最大リンク速度だけ見れば6000HP(160MHz幅4ストリーム)--3000HPだけど、6000HP(80MHz幅8ストリーム)--2600系のほうが間違いなく安定してるよな
・2600HP系: 1733Mbps (11ac、80MHz幅4ストリーム、Qualcommチップ)
親機6000HPの環境で中継機・子機として使う場合、最大リンク速度だけ見れば6000HP(160MHz幅4ストリーム)--3000HPだけど、6000HP(80MHz幅8ストリーム)--2600系のほうが間違いなく安定してるよな
253不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-vH+y)
2020/07/30(木) 13:42:31.10ID:/kXva+L40 >>248
iPhone相手とかは関係なく、Intelチップは子機としては実績積んでるけど、親機としての性能・信頼性は未知数
iPhone相手とかは関係なく、Intelチップは子機としては実績積んでるけど、親機としての性能・信頼性は未知数
254不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-RDrw)
2020/07/30(木) 13:49:46.42ID:6Nzkx/5Za 端末が全てaxなら2ストリームでいいけど、acメインならストリーム多い方がいいね。
255不明なデバイスさん (アウアウオー Sae2-HNZX)
2020/07/30(木) 14:45:55.30ID:9BoV3t4Ka もういいか
6000買うか
いや3000でいいかな
6000買うか
いや3000でいいかな
256不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-DDDB)
2020/07/30(木) 15:36:40.28ID:9yuuzk7b0 2600HS使ってんだけど、配置を変えようと思うんだがacアダブターやLANケーブルってそのまま抜いてもいいんだっけ?
なんか手順とかある?
なんか手順とかある?
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d02-Fjwj)
2020/07/30(木) 15:39:53.23ID:RzcXIh+U0259不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-Z7wk)
2020/07/30(木) 17:10:31.10ID:8/HkfNJcr260不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-byYL)
2020/07/30(木) 17:21:13.69ID:/KvPBT3Ld 自称CAT.7とか8のSTPケーブル使ってたら抜いた時にもう片方の機器に過負荷かかるかもしれないがな
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-xE3T)
2020/07/30(木) 17:30:21.98ID:mRejzNep0 8700Nがなかなか死なない
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d79-HuJw)
2020/07/30(木) 18:07:57.14ID:qgApnfyV0263不明なデバイスさん (ワッチョイ 1568-zdfx)
2020/07/30(木) 18:27:35.72ID:sldQ2QOe0 大手量販でビック、コジマ、ヤマダは値下げしたが、
ヨド、ジョーシン、祖父は現状維持だな。
祖父はビックグループなのになぜだ。
おそらく深夜か明日には戻すと思う。
ヨド、ジョーシン、祖父は現状維持だな。
祖父はビックグループなのになぜだ。
おそらく深夜か明日には戻すと思う。
264不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-9odS)
2020/07/30(木) 18:34:56.51ID:CxjhnTdja265不明なデバイスさん (ワッチョイ cdd8-xE3T)
2020/07/30(木) 19:13:55.05ID:D2qjIFcT0267不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-MlvF)
2020/07/30(木) 19:43:04.09ID:mK5WAJIcM 数ヶ月前に8700が同じく電源抜けた際に突然死して困っておるのですが
丁度過渡期だから迷い中
丁度過渡期だから迷い中
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 2173-UdrD)
2020/07/30(木) 20:35:01.77ID:olhDoKj/0 安くなってきたしそろそろWX3000HP買おうかな
だいぶ古い8150からの乗り換えだからだいぶ良くなると思うし良いかなと思うんだけどどう思う?
だいぶ古い8150からの乗り換えだからだいぶ良くなると思うし良いかなと思うんだけどどう思う?
269不明なデバイスさん (ワッチョイ fa63-Xvfy)
2020/07/30(木) 20:58:13.39ID:SDg7bbR40 14k切ったな
270不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-RDrw)
2020/07/30(木) 21:30:40.87ID:6Nzkx/5Za うちの8700ビクともしないね。
271不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-RDrw)
2020/07/30(木) 21:31:50.70ID:6Nzkx/5Za gでも実用的だったが、nの速さは感動的だった。
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 4590-eiEC)
2020/07/30(木) 21:33:38.44ID:A2juCZL30 ♫〜
アイスクリーム、2ストリーム
アイスクリーム、2ストリーム
273不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-RDrw)
2020/07/30(木) 21:34:55.47ID:6Nzkx/5Za 音符になってない。
274不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-vH+y)
2020/07/30(木) 22:32:26.78ID:/kXva+L40 ヨドで
2600HP3在庫復活12980円
3000HP値下げ15640円
2600HP3在庫復活12980円
3000HP値下げ15640円
275不明なデバイスさん (ワッチョイ cd2c-xE3T)
2020/07/30(木) 22:54:08.46ID:dEVKWMuP0 NTTXでWX3000HPが13980円
OCNバーチャルコネクト使いたいから欲しいけど
WAN側が時々落ちるとか書いてる人がいるの気になる
OCNバーチャルコネクト使いたいから欲しいけど
WAN側が時々落ちるとか書いてる人がいるの気になる
276不明なデバイスさん (ワッチョイ d510-UdrD)
2020/07/31(金) 00:28:43.13ID:PLEa60dd0 安くなったWX3000HP、欲しい気はするけど
まだ実装されていない中継機としてだから迷う
まだ実装されていない中継機としてだから迷う
277不明なデバイスさん (ワッチョイ d563-/rTZ)
2020/07/31(金) 01:34:19.82ID:huqV7lOq0 3000HP微妙に高いからバッファローの5400AX6買おうと思ったんだけど
ちょうど同価格帯に来たようでどっちがどう良いのか教えてください
なんか単純に向こうは4ストリームで速そうって思ったんだが
ちょうど同価格帯に来たようでどっちがどう良いのか教えてください
なんか単純に向こうは4ストリームで速そうって思ったんだが
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-4z6G)
2020/07/31(金) 02:06:25.34ID:mmiveGNi0 今時NECを選ぶ理由はない
つまりバッファロー
つまりバッファロー
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-pv+b)
2020/07/31(金) 02:23:13.51ID:9Zz3PQMY0 8700Nは既に引退してるけど、一緒に買ったWL300NEはTV用にずっと使い続けてたよ。
でもつい先日、同じタップに差してた他の機器の電源抜いたらなぜかWL300NEが死んだ。
でもつい先日、同じタップに差してた他の機器の電源抜いたらなぜかWL300NEが死んだ。
280不明なデバイスさん (バットンキン MM91-hAqX)
2020/07/31(金) 06:19:39.00ID:tUaNvg6XM 5400AX6に買い換えようと思ってたけど、ネットワーク分離がマニュアル探しても見つからないんでやめた
281不明なデバイスさん (ワッチョイ d5be-1vA1)
2020/07/31(金) 07:53:09.27ID:edeb8FXw0 WX3000HPが13980円なんだけど
俺も8700とか9500使ってて有線がマジウンコだから買い替え検討、幸せになれる?
俺も8700とか9500使ってて有線がマジウンコだから買い替え検討、幸せになれる?
283不明なデバイスさん (スップ Sd9a-B3wv)
2020/07/31(金) 09:24:53.10ID:vSwzsQ4Xd Intel製かつ5年以上前に設計されたSoCなんて使う気が起きない
普通だったら5年経ったら「こなれたチップ」になるんだけど
XScaleで一度撤退したのも相まって
採用実績がまるで無いんだよな
普通だったら5年経ったら「こなれたチップ」になるんだけど
XScaleで一度撤退したのも相まって
採用実績がまるで無いんだよな
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e0f-cQJq)
2020/07/31(金) 09:33:39.78ID:xfmUbgCk0 やっとご祝儀価格終わったのか
2ストリームで18,000円とかぼったくり過ぎなんだよ
2ストリームで18,000円とかぼったくり過ぎなんだよ
285不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-MlvF)
2020/07/31(金) 09:44:04.80ID:CKRwOpHHM ルーターのチップってCPU、無線、有線で別れているんじゃないの?
各社普及wifi6対応品のインテル謳ってるのはどれもこれでないの?
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/135926/intel-home-wi-fi-chipset-wav600-series.html
よく解らないや
各社普及wifi6対応品のインテル謳ってるのはどれもこれでないの?
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/135926/intel-home-wi-fi-chipset-wav600-series.html
よく解らないや
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-aPtE)
2020/07/31(金) 09:52:02.26ID:UPTCcsvk0 WX6000も3万程度まで下がってきた。
ただNECの11ax機は接続が切れるとかの
クチコミが多いのが気になる。
11axで接続して切れるのか11ac接続でも
切れるのかはっきりしない。
現状で安定性重視なら11ac機が無難なのか?
ただNECの11ax機は接続が切れるとかの
クチコミが多いのが気になる。
11axで接続して切れるのか11ac接続でも
切れるのかはっきりしない。
現状で安定性重視なら11ac機が無難なのか?
287不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-qVtC)
2020/07/31(金) 10:10:03.13ID:qLdDaYrpM 100MbpsのEthernetの頃のコントローラーと言えばIntelに3comだったのにね、、、
288不明なデバイスさん (スップ Sd7a-HNZX)
2020/07/31(金) 10:10:33.01ID:zEZN5Sbzd なんとかしてログ見る方法ないんかな
osにログオンしたい
osにログオンしたい
289不明なデバイスさん (ワッチョイ f5f6-RDrw)
2020/07/31(金) 10:10:36.95ID:ZCWfdB2m0 わー懐かしい!
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 01f0-HSlc)
2020/07/31(金) 10:35:08.64ID:ByEwaWpw0 AT&F
ok
ok
291不明なデバイスさん (バットンキン MM8a-ub40)
2020/07/31(金) 12:11:05.97ID:2aovV90/M 3000型番は今の1200番台の後継的な位置付けでしょ
ぼったくりだね
ぼったくりだね
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d02-Fjwj)
2020/07/31(金) 12:35:23.57ID:YgmYTTh80 ボッタクリだと思うなら消費者生活センターへGO
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-xE3T)
2020/07/31(金) 16:09:22.03ID:Dh4UEDsb0 8年目ぐらいの8700Nなんだけど、有線の下りだけ異常に遅い(DL0.5Mbps/UP100Mbpsぐらい)
無線は上り下りとも快適(どちらも70Mbpsぐらい)
再起動しても改善しない、買い換えかなあ
無線は上り下りとも快適(どちらも70Mbpsぐらい)
再起動しても改善しない、買い換えかなあ
294不明なデバイスさん (ワッチョイ f5f6-RDrw)
2020/07/31(金) 16:21:39.06ID:ZCWfdB2m0 ここは8700の堅牢ぶりを語るスレとなりました。
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-xE3T)
2020/07/31(金) 16:55:28.23ID:b5UXfONJ0 11ax対応の4×4の安いやつまだ?
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 6595-lpOQ)
2020/07/31(金) 16:59:40.30ID:EhTxjivR0 NEC歴代ベストの話?
9500Nを推したい。
友人等の贈り物も含めて計6台買ったけど、未だ故障無し。
仕事等の関係で1800HP2、2600HP3と変更したけど、価格と性能からすると9500Nが一番の買い得だった。
2600HP3が6,000円台で購入できれば、2600HP3が歴代ベストになります。
9500Nを推したい。
友人等の贈り物も含めて計6台買ったけど、未だ故障無し。
仕事等の関係で1800HP2、2600HP3と変更したけど、価格と性能からすると9500Nが一番の買い得だった。
2600HP3が6,000円台で購入できれば、2600HP3が歴代ベストになります。
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d02-Fjwj)
2020/07/31(金) 17:03:37.81ID:YgmYTTh80 BR1500Hとかもよかったよね
値段そこそこで性能が良かった
値段そこそこで性能が良かった
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-B3wv)
2020/07/31(金) 17:12:24.47ID:VVrl6zjJ0 職場に置いた8700は好き勝手なハブ増設により頻発するループで半年保ちませんでした
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 6595-lpOQ)
2020/07/31(金) 17:13:59.42ID:EhTxjivR0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a3e-+E7F)
2020/07/31(金) 19:33:41.11ID:DT5CfgtC0 1200hsを使ってます
2600hp3を買えば幸せになれますか?
2600hp3を買えば幸せになれますか?
302不明なデバイスさん (ワッチョイ cd69-6Z1w)
2020/07/31(金) 21:49:39.95ID:PUs7gQyS0 >>286
前に文句を書いた者だけど、
ルーターとしては機能してるけど、無線LANのSSIDへの認証が死ぬという事が在宅勤務中に結構な頻度で発生した
別のアクセスポイントにつないで6000を再起動したりして面倒だった
んで初めはログも無いから原因の特定も手探り状態
マジふざけんな
前に文句を書いた者だけど、
ルーターとしては機能してるけど、無線LANのSSIDへの認証が死ぬという事が在宅勤務中に結構な頻度で発生した
別のアクセスポイントにつないで6000を再起動したりして面倒だった
んで初めはログも無いから原因の特定も手探り状態
マジふざけんな
303不明なデバイスさん (ワッチョイ d695-lpOQ)
2020/07/31(金) 23:27:44.48ID:h5dPsh+u0 WX6000に興味があったが、ファームのアップデート待ちっぽいね。
304不明なデバイスさん (アウアウオー Sae2-HNZX)
2020/08/01(土) 00:28:52.65ID:c2stW4x9a パスワード合ってるのに入れないって
電波弱い時によくあるな
俺の場合、ノーパソ側のアンテナが一本外れてた
電波弱い時によくあるな
俺の場合、ノーパソ側のアンテナが一本外れてた
305不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-xE3T)
2020/08/01(土) 00:32:11.50ID:6Ss7fY3E0 AM-AX3000HPがでるのかちょっと待つか
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 16da-zqxN)
2020/08/01(土) 00:55:06.81ID:sxn8jLgw0 ※AM-AX3000HPは、PA- WX3000HPと同等商品です。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 16da-zqxN)
2020/08/01(土) 00:56:22.40ID:sxn8jLgw0 amazon.co.jpってNGワードなの?
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 16da-zqxN)
2020/08/01(土) 00:57:00.34ID:sxn8jLgw0 あれ、カキコできた
お目汚しすんません
お目汚しすんません
309不明なデバイスさん (ワッチョイ d510-UdrD)
2020/08/01(土) 03:01:32.14ID:GFyQi4RX0 今週月曜までWL300NE-AG使ってたわ
親機を2600HP2から6000HPに代えて2600HP2の子機化で引退
802.11nという世代の他に親機代えた時の設定変更が面倒>WL300NE
親機を2600HP2から6000HPに代えて2600HP2の子機化で引退
802.11nという世代の他に親機代えた時の設定変更が面倒>WL300NE
310不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-AGJO)
2020/08/01(土) 03:25:51.46ID:qSIqboUj0311不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-vH+y)
2020/08/01(土) 03:40:29.22ID:owf+JWo0d WPA3と144ch対応のWG2600HP4はよ来い
312不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-0zc+)
2020/08/01(土) 05:25:45.93ID:d5m+arGzM >>309
親機のSSID暗号化キーをこれまで使ってた親機と同じにすれば、再設定なんか不要。
親機のSSID暗号化キーをこれまで使ってた親機と同じにすれば、再設定なんか不要。
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 4135-0Zdg)
2020/08/01(土) 06:33:47.68ID:b5AezpwE0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 41be-1vA1)
2020/08/01(土) 06:43:49.25ID:WIhkSKD+0 87100とか9500の有線レビューの悪さはあれなんなん?
有線でも使いたいから買い換えるにしても微妙だと買い換えづらいんだが、現行そんなでもない?
有線でも使いたいから買い換えるにしても微妙だと買い換えづらいんだが、現行そんなでもない?
316不明なデバイスさん (スプッッ Sd35-vH+y)
2020/08/01(土) 10:22:06.78ID:4fP8PLhPd 売れ筋だと聞いたのでWG1200HS3買ったんですが
数時間に一度ネットの回線が途切れて優先でも接続できません
NECの品質ゴミすぎなんじゃないんですか?
数時間に一度ネットの回線が途切れて優先でも接続できません
NECの品質ゴミすぎなんじゃないんですか?
317不明なデバイスさん (ワッチョイ cd44-7CIk)
2020/08/01(土) 10:24:59.28ID:cjEFZdqn0 WG1200CRにすればよかったのに
318不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-vH+y)
2020/08/01(土) 10:58:28.36ID:mrQGs6cK0 >>314
技適の情報はまだないけど、Wi-Fi Allianceのウェブサイトに一瞬WG2600HP4のモデル名で認証の情報が上がってすぐ消えたって話があったはず
WG1200HP4の前例もあるし、販売の見込みがない段階で認証は取らないんじゃないか?
技適の情報はまだないけど、Wi-Fi Allianceのウェブサイトに一瞬WG2600HP4のモデル名で認証の情報が上がってすぐ消えたって話があったはず
WG1200HP4の前例もあるし、販売の見込みがない段階で認証は取らないんじゃないか?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-kbL+)
2020/08/01(土) 11:41:43.82ID:KeAdwZyQ0321不明なデバイスさん (ワッチョイ d594-DfbS)
2020/08/01(土) 12:00:02.42ID:+sHVtnDv0322293 (ワッチョイ 0a2d-hAqX)
2020/08/01(土) 12:03:12.67ID:AsTtQoxd0 いろいろ設定いじってみて、ルーターのDNSサーバーをCloudflareにしてみたら治った
なんで有線のDLだけ遅くなったんだろう?
なんで有線のDLだけ遅くなったんだろう?
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ebb-JsM9)
2020/08/01(土) 12:14:35.30ID:Fcrc/RvT0 中華製監視カメラを使ってて一般端末と同じLANに接続するのは不安なので、ネットワーク分離機能とSSID内分離機能を使ってる
他社だとWEPしか設定できなかったりSSID変えられなかったり有線と分離できなかったりと何らかの問題があるようだが、Aterm同等機能を持つ機種ってある?
他社だとWEPしか設定できなかったりSSID変えられなかったり有線と分離できなかったりと何らかの問題があるようだが、Aterm同等機能を持つ機種ってある?
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 2505-dZIe)
2020/08/01(土) 13:15:40.25ID:CSPJoI6p0 アクセスポイントが複数ある場合ローミング設定してる?
ローミング設定しないと自動的に電波の強い方に切り替わってくれないよね?
例えば
AP1
SSID:xxxxxxxxxx
AP2
SSID:yyyyyyyyyy
としてると、AP1に繋いだ状態で部屋移動して電波の強いAP2のエリアに入っても自動でAP2に接続先変わってくれないから、
接続先を手動指定する特別な用途がなければローミング設定にするべきだよね?
ローミング設定しないと自動的に電波の強い方に切り替わってくれないよね?
例えば
AP1
SSID:xxxxxxxxxx
AP2
SSID:yyyyyyyyyy
としてると、AP1に繋いだ状態で部屋移動して電波の強いAP2のエリアに入っても自動でAP2に接続先変わってくれないから、
接続先を手動指定する特別な用途がなければローミング設定にするべきだよね?
326不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-6Z1w)
2020/08/01(土) 13:31:08.94ID:KDdHjWL20327不明なデバイスさん (ワッチョイ 4135-0Zdg)
2020/08/01(土) 15:01:32.23ID:b5AezpwE0 >>286
切れる原因の特定が必要。
WAN側が切れるのなら、WAN側のIP Addressが変化する。
毎日、WAN側のIP Addressを記録しておけば?
俺の場合、WAN側のIP Addressはずぅーっと変化無し。
切れる原因の特定が必要。
WAN側が切れるのなら、WAN側のIP Addressが変化する。
毎日、WAN側のIP Addressを記録しておけば?
俺の場合、WAN側のIP Addressはずぅーっと変化無し。
328不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-Xvfy)
2020/08/01(土) 16:35:14.43ID:mrQGs6cK0329不明なデバイスさん (ワッチョイ d6a7-iTj6)
2020/08/01(土) 17:50:16.63ID:NQjdHr9k0 >>325
全ての無線APのSSIDと接続パスワードを同じものにしておけば、子機側の方で勝手にローミングする。
5GHzと2.4GHzのSSIDも同じのにしておけば、5GHzの電波弱くなると勝手に2.4GHzの同SSIDにローミングするから親機側にバンドステアリング機能もいらん。
全ての無線APのSSIDと接続パスワードを同じものにしておけば、子機側の方で勝手にローミングする。
5GHzと2.4GHzのSSIDも同じのにしておけば、5GHzの電波弱くなると勝手に2.4GHzの同SSIDにローミングするから親機側にバンドステアリング機能もいらん。
330不明なデバイスさん (スップ Sd9a-HNZX)
2020/08/01(土) 18:06:34.63ID:wNzXQFyrd 5Gだけしばらくのあいだ落ちてまた勝手に上がってくることあるよな
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-o77s)
2020/08/01(土) 18:37:23.96ID:8Ekjcggo0 >>329
強い電波に切り替わらない子機が多いからメッシュルーター買ったな
強い電波に切り替わらない子機が多いからメッシュルーター買ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- おい千晴😡
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- 湖の湖畔でテントと椅子組み立ててコーヒー飲みながら読書するのが趣味←どんなイメージ?
- デリヘル呼んだら私かわいいからプレミア料金ですって言ってた
