NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI
AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで
まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で
概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/
前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577964416/
探検
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part36
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/08/01(土) 20:19:48.47ID:mxZJSs1w
878不明なデバイスさん
2021/02/25(木) 17:56:38.69ID:xplv34oa バージョンアップが起きている
879不明なデバイスさん
2021/02/25(木) 18:01:37.89ID:oCfKo/LV >>877
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/200318_01.html
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20200318.html
補足に書いてあったことが予定通り実施されただけだぞ・・・
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/200318_01.html
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20200318.html
補足に書いてあったことが予定通り実施されただけだぞ・・・
880不明なデバイスさん
2021/02/25(木) 19:48:10.77ID:/2McHEFI そろそろ光でんわ対応しそうやね
881不明なデバイスさん
2021/02/25(木) 21:02:29.07ID:7pj2hFnH PPPoEに機器が対応しても、光クロスのPPPoEに対応してるプロバイダがいまだに皆無なんだよな
10月にはPPPoEのサービス自体はじまってるのにさ
10月にはPPPoEのサービス自体はじまってるのにさ
883不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 08:13:57.22ID:bYR8xjYg ipoeへの移行に舵を切ってるISP増えてるのかもね
884不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 10:25:18.73ID:96Z/EgFb 全国展開してるような大手はPPPoEを続けるメリットは薄いでしょうね
地域ISPのような狭いエリアでサービスする所はPPPoEの方が参入し易いはず
東京と茨城でしかサービスしてないSoftetherのような所
VNEとの契約が単県PPPoEでの参入よりメリットが大きいのであればそちらを使えばいいし
聞いたこと無いような所がVNEを使って参入してるのは増えてるようだし
地域ISPのような狭いエリアでサービスする所はPPPoEの方が参入し易いはず
東京と茨城でしかサービスしてないSoftetherのような所
VNEとの契約が単県PPPoEでの参入よりメリットが大きいのであればそちらを使えばいいし
聞いたこと無いような所がVNEを使って参入してるのは増えてるようだし
885不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 12:39:48.66ID:X11iegLf IPoEだとL2TPでのVPNが構築できなくなるからツライな
外から自分のデスクトップにアクセスしたいし、iphone/ipadでも気軽に宅内機器に繋ぐとなるとL2TP以外の選択肢がない
厳密には出来なくはないが、ルータ2台必要になるし結構大変
外から自分のデスクトップにアクセスしたいし、iphone/ipadでも気軽に宅内機器に繋ぐとなるとL2TP以外の選択肢がない
厳密には出来なくはないが、ルータ2台必要になるし結構大変
887不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 12:47:24.25ID:106pWvVL ipv6で接続すればいいかと。
少しハードル高いかもだが
少しハードル高いかもだが
888不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 16:43:38.97ID:b+/ZVP/2 光電話だけ加入すれば、プロバイダー無しで
IPv6でWikipediaとかIPv6サイトはアクセスし放題だし
隣の家のPCにもIPv6でアクセスできるだろ
IPv6でWikipediaとかIPv6サイトはアクセスし放題だし
隣の家のPCにもIPv6でアクセスできるだろ
889不明なデバイスさん
2021/02/26(金) 16:53:33.63ID:RSUC0Y8G >>888
https://www.ntt-west.co.jp/news/1107/110719b.html
https://techlog.iij.ad.jp/archives/210
ひかり電話は関係ないし、(法律上の制約で)プロバイダ契約が無ければ
IPv6でもIPv4でもNGNの外とは通信できないし、
フレッツv6オプションが無ければNGN網内での折り返し通信も出来ないでしょ。
https://www.ntt-west.co.jp/news/1107/110719b.html
https://techlog.iij.ad.jp/archives/210
ひかり電話は関係ないし、(法律上の制約で)プロバイダ契約が無ければ
IPv6でもIPv4でもNGNの外とは通信できないし、
フレッツv6オプションが無ければNGN網内での折り返し通信も出来ないでしょ。
891不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 00:18:28.52ID:IzW1Qb0Q そういえば前にIPoE非対応ルーターでIPv6パススルー&PPPoE設定無しでネットしてみたらIPv6のサイトには繋がったな
892不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 01:25:33.56ID:00dZLPMt >>891
外部に繋がったんならプロバイダから割り当てたipv6でアクセスしてただけ
ipoeのipv6なんだからpppoe設定してないだけでプロバイダ契約は必要だな
当然普通に金が掛かるしプロバイダ契約解除したら外部アクセス可能なipv6も割り当てられなくなるかと
外部に繋がったんならプロバイダから割り当てたipv6でアクセスしてただけ
ipoeのipv6なんだからpppoe設定してないだけでプロバイダ契約は必要だな
当然普通に金が掛かるしプロバイダ契約解除したら外部アクセス可能なipv6も割り当てられなくなるかと
893不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 01:37:52.49ID:m9LI5h1H IPv6パススルー設定してるのになぜIPv6対応サイトに繋がらないっと思うのか・・・
IPoEのIPv6とPPPoEのIPv6は仕様違うだけでIPv6って部分は一緒じゃないのか
IPoEのIPv6とPPPoEのIPv6は仕様違うだけでIPv6って部分は一緒じゃないのか
894不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 03:19:30.30ID:RIdyOewP >>891
> IPoE非対応ルーターでIPv6パススルー
IPv6パススルー機能があるなら、
IPv6 IPoEには(一応)対応してるでしょ・・・。
※「IPv6対応家庭用ルータ」として十分ではないとしても。
> IPoE非対応ルーターでIPv6パススルー
IPv6パススルー機能があるなら、
IPv6 IPoEには(一応)対応してるでしょ・・・。
※「IPv6対応家庭用ルータ」として十分ではないとしても。
896不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 07:50:49.41ID:Ru7cJJF5 IPv6にはプロバイダ要らないのを認められない人がまだ居るんだな
相手のIPv6アドレスが分かればアクセスできるから
相手のIPv6アドレスが分かればアクセスできるから
897不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 08:14:06.73ID:++0I6gIn さすがにプロバイダーを通してVNEのIPアドレス使わないとNGN網内しか繋げない
外部接続できないグローバルV6IP配ってるからこれで叩かれたこともある
外部接続できないグローバルV6IP配ってるからこれで叩かれたこともある
898不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 08:16:40.75ID:Ru7cJJF5 手順的には、フレッツv6オプションを自分で有効にする
光電話加入でHGWを入手
(ネイティブIPv6対応ルーターと、IPv6アドレスを入手
Wikipediaのv6アドレスを入手し、アクセスすると
IPoE加入無しPPPoE接続無しでWikipediaのページは全部見れる
光電話加入でHGWを入手
(ネイティブIPv6対応ルーターと、IPv6アドレスを入手
Wikipediaのv6アドレスを入手し、アクセスすると
IPoE加入無しPPPoE接続無しでWikipediaのページは全部見れる
900不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 09:04:24.63ID:blMH1sEb 事実ならNTTに通報する案件では。
NGNオンリーの配布アドレスのうちインターネット側にルーティングされてる物があるって事だろ。
NGNオンリーの配布アドレスのうちインターネット側にルーティングされてる物があるって事だろ。
902不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:06:27.00ID:m9LI5h1H 相手のIPv6アドレスわからんと接続出来ないって繋がらないってのと一緒じゃない?
GoogleとかみたいにURL入れるだけで繋がるならまだわかるけど
結局アドレス手に入れるのに別途ネット繋げれるようにしないと無理じゃん
GoogleとかみたいにURL入れるだけで繋がるならまだわかるけど
結局アドレス手に入れるのに別途ネット繋げれるようにしないと無理じゃん
903不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:06:36.29ID:3QurQ4nq >>898
> フレッツv6オプションを自分で有効にする
デフォルトで有効なNTT東回線では、この手順は再現できないということ?
それともギガ以外であれば、デフォルト有効なフレッツ・v6オプションを自分で解除してから、改めて自分で有効にするのでもOK?
> 光電話加入でHGWを入手
> (ネイティブIPv6対応ルーターと、IPv6アドレスを入手
市販のネイティブIPv6対応ルーターはあるし、それでもNGNのIPv6を入手することはできるが
ひかり電話を契約する理由は何?’
> フレッツv6オプションを自分で有効にする
デフォルトで有効なNTT東回線では、この手順は再現できないということ?
それともギガ以外であれば、デフォルト有効なフレッツ・v6オプションを自分で解除してから、改めて自分で有効にするのでもOK?
> 光電話加入でHGWを入手
> (ネイティブIPv6対応ルーターと、IPv6アドレスを入手
市販のネイティブIPv6対応ルーターはあるし、それでもNGNのIPv6を入手することはできるが
ひかり電話を契約する理由は何?’
904不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:35:13.24ID:Ru7cJJF5905不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:51:30.01ID:Udj/Leuk906不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 12:51:34.12ID:Ru7cJJF5 >>902
そう、そこが面倒なところ、自前のDNSv6を立てれば良いが
ネイティブIPv6サイトだけしかアクセスできないからね
IPv4にはアクセス一切出来ないが、他の家にv6v4変換する
ゲートを作ればVNEもどきになりそうだけどメリットまるでない
そう、そこが面倒なところ、自前のDNSv6を立てれば良いが
ネイティブIPv6サイトだけしかアクセスできないからね
IPv4にはアクセス一切出来ないが、他の家にv6v4変換する
ゲートを作ればVNEもどきになりそうだけどメリットまるでない
907不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 13:01:36.28ID:Ru7cJJF5908不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 13:05:14.10ID:ezjQH1MW909不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 13:13:38.89ID:Ru7cJJF5 出来るか、出来ないかで言えば、出来るがメリットは無い
VNEのIPoEと、ISPのPPPoEは停止しておく
前提としてv6オプションは有効
自分のルーターに(光電話か何らかの)v6アドレスをもらう
相手のIPv6アドレスを直接入力する
IPv6で通信できる
VNEのIPoEと、ISPのPPPoEは停止しておく
前提としてv6オプションは有効
自分のルーターに(光電話か何らかの)v6アドレスをもらう
相手のIPv6アドレスを直接入力する
IPv6で通信できる
910不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 13:49:32.43ID:blMH1sEb911不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 14:34:05.37ID:3QurQ4nq912不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 15:17:10.19ID:RIdyOewP >>907
フレッツ光ネクストでは「最初から」「契約内容にかかわらず」
IPv6プレフィックスの割り当てはあったよ。
東日本エリアで途中から自動付帯になったのは「フレッツv6オプション」という追加機能。
※ フレッツv6オプションの有無でIPv6で通信できる範囲が変わる。
※ ついでに割り当てされるIPv6プレフィックスも変わる。
フレッツ光ネクストでは「最初から」「契約内容にかかわらず」
IPv6プレフィックスの割り当てはあったよ。
東日本エリアで途中から自動付帯になったのは「フレッツv6オプション」という追加機能。
※ フレッツv6オプションの有無でIPv6で通信できる範囲が変わる。
※ ついでに割り当てされるIPv6プレフィックスも変わる。
913不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 15:17:11.07ID:mGBhCqeQ はっきり言ってNTT法があかんのやろな
914不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 16:11:54.47ID:Ru7cJJF5 ゲート制限が無いのがIPoEの本来の姿だから、
線がインターネットに繋がっていれば、
どこかの最短ルートで繋がるから、
NGN内通信でWikipediaに繋がってるのかもね
線がインターネットに繋がっていれば、
どこかの最短ルートで繋がるから、
NGN内通信でWikipediaに繋がってるのかもね
916不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 17:53:58.48ID:rS/MVHjG >>909
ISP契約無しでNGNから外には出ていけないと思うけど、
もし本当ならばGoogle Public DNSはv6もあるからそれでDNSも引けるような気もしなくもない。
だけど、法律とかこの発表とか見るとちょっと考えられないんだよね。
申し込むと自動的にv6を払い出すISP(ただし現状v6でDNSを提供してない?)を契約しているとしか思えない。ttps://www.janog.gr.jp/meeting/janog45/application/files/8215/7950/7604/025_nttngn_02-yamaguchi.pdf
ISP契約無しでNGNから外には出ていけないと思うけど、
もし本当ならばGoogle Public DNSはv6もあるからそれでDNSも引けるような気もしなくもない。
だけど、法律とかこの発表とか見るとちょっと考えられないんだよね。
申し込むと自動的にv6を払い出すISP(ただし現状v6でDNSを提供してない?)を契約しているとしか思えない。ttps://www.janog.gr.jp/meeting/janog45/application/files/8215/7950/7604/025_nttngn_02-yamaguchi.pdf
917不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 19:12:51.81ID:aR3+zIkW918不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 20:21:29.80ID:h6WUliDB もうNG入れたからどうでもいいや
都合が悪いこと聞かれるとスルーするのは荒らしと一緒
都合が悪いこと聞かれるとスルーするのは荒らしと一緒
919不明なデバイスさん
2021/02/27(土) 20:26:40.93ID:rS/MVHjG920不明なデバイスさん
2021/02/28(日) 02:48:33.82ID:IXQI/kq9 >>916
フレッツ内にもDNSあるからそれで外のアドレスも引けるんだよね
(と言うかないとサービス情報サイト飛べないじゃん・・・)
俺はソフバン光がDNSウンコで接続障害起こしてたときにそれで余裕だった
フレッツ内にもDNSあるからそれで外のアドレスも引けるんだよね
(と言うかないとサービス情報サイト飛べないじゃん・・・)
俺はソフバン光がDNSウンコで接続障害起こしてたときにそれで余裕だった
921不明なデバイスさん
2021/02/28(日) 02:59:42.31ID:2Elk1soU922不明なデバイスさん
2021/02/28(日) 03:18:10.99ID:MpuLZc7e >>921
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No22/080.html
プロバイダのDNSも(Googleとかの)パブリックDNSも
提供者とかアクセスを許可している範囲とかの違いはあっても、
機能としてはどちらもDNSキャッシュサーバで変わらないでしょ・・・
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No22/080.html
プロバイダのDNSも(Googleとかの)パブリックDNSも
提供者とかアクセスを許可している範囲とかの違いはあっても、
機能としてはどちらもDNSキャッシュサーバで変わらないでしょ・・・
923不明なデバイスさん
2021/02/28(日) 04:26:30.92ID:xP4HFzr8 フレッツのプロバイダのIPv6使う時にユーザー名やパスワードは入力しなかった気がするけど、それとは違くて、プロバイダをIPv6非対応にしても繋がるって事なのかな?
924不明なデバイスさん
2021/02/28(日) 09:24:34.58ID:RbdvgzMp クロスのレンタルルーターXG-100NEのファームウェアがアップデートして、PPPoE(v4/v6)の設定ができるようになってる。
まあ、対応プロバイダがまだないけど。
まあ、対応プロバイダがまだないけど。
926不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 06:44:53.56ID:LkHu/kWQ 別版でも少し聞いたのですが分からず、
テレビとルーターを有線で繋ぐ場合、
どんな性能のルーターであっても、
通信の良し悪しには影響しないんですか?
初心者ですいません、、
というのもDAZNの映像が重く、
今3000円ぐらいのバッファローのルーターを使ってるんですが、それが原因なのかなぁ?と、、
テレビとルーターを有線で繋ぐ場合、
どんな性能のルーターであっても、
通信の良し悪しには影響しないんですか?
初心者ですいません、、
というのもDAZNの映像が重く、
今3000円ぐらいのバッファローのルーターを使ってるんですが、それが原因なのかなぁ?と、、
927不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 07:44:08.33ID:JgpK6/36 バッファローの安い奴は有線LANが100Mじゃ無かったかな
928不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 08:21:27.09ID:1t/M73kQ 原因の切り分けという概念がないのかね
現状バッファローに繋いで重いという事のようだけど
テレビを直接HGWに繋いだらどうなるのか
それでも重いならバッファローは無罪かもしれないけど
ISPなんてベストエフォートだから宅内機器に問題が無い可能性もある
初心者という言葉で何でも許されて教えて貰えると思ったら大間違い
現状バッファローに繋いで重いという事のようだけど
テレビを直接HGWに繋いだらどうなるのか
それでも重いならバッファローは無罪かもしれないけど
ISPなんてベストエフォートだから宅内機器に問題が無い可能性もある
初心者という言葉で何でも許されて教えて貰えると思ったら大間違い
929不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 09:16:19.74ID:ruOGgoeh 3000円のバッファロールータって言われても発売時期で性能ピンキリだしな
ていうかそもそも有線だしな
ていうかそもそも有線だしな
930不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 11:40:56.23ID:dO/CfkRP 皆さんありがとうございます。
仕組みを理解していないので、仮説も立てれてないです、、
HGW?はクローゼットの奥の隅に元から設置されているやつのことかな、、
LANケーブルの挿し口がコンセントと一体となって存在し、
@そこにLANケーブルを介してルーター設置
Aルーターから有線LANでテレビ接続
になってます。
因みにルーターはwn-g300r3でした。
上のご回答であったように有線だと諸々関係無しなんですかね、、
仕組みを理解していないので、仮説も立てれてないです、、
HGW?はクローゼットの奥の隅に元から設置されているやつのことかな、、
LANケーブルの挿し口がコンセントと一体となって存在し、
@そこにLANケーブルを介してルーター設置
Aルーターから有線LANでテレビ接続
になってます。
因みにルーターはwn-g300r3でした。
上のご回答であったように有線だと諸々関係無しなんですかね、、
931不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 14:32:03.58ID:aYleSSuF >>930
ホームゲートウェイは、ひかり電話契約してるなら必須アイテム、そうじゃなければ、ネット回線が使える単なるONUの貸出し。
ホームゲートウェイは、ひかり電話契約してるなら必須アイテム、そうじゃなければ、ネット回線が使える単なるONUの貸出し。
933不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 17:00:44.36ID:UAgwIEM5 >>930
TVの代わりにPCなどを接続し速度テストしてみるとか
他の手段で速度を計測して比較が必要よね
型番みると最高100Mのルーターなんで、1Gbpsのに交換すれば今より速くなる「可能性はある」
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300r3/
TVの代わりにPCなどを接続し速度テストしてみるとか
他の手段で速度を計測して比較が必要よね
型番みると最高100Mのルーターなんで、1Gbpsのに交換すれば今より速くなる「可能性はある」
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300r3/
934不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 17:02:37.58ID:UAgwIEM5 でもよく読んでみるとコンセントにLANが付いてるって時点で
宅内LANのケーブルが古くて100Mに制限されそうな予感はするな
割と中級者以上の知識が必要な予感
宅内LANのケーブルが古くて100Mに制限されそうな予感はするな
割と中級者以上の知識が必要な予感
935不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 17:03:42.42ID:UAgwIEM5 でも、100M出れば動画で遅く感じる事は無いだろうから
現状10M以下くらいなのかも知れないね
現状10M以下くらいなのかも知れないね
936不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 17:48:44.60ID:ruOGgoeh937不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 18:43:06.40ID:BvjZ1rcI 300は1000BASE-T積んでるでしょNAT制限がクソだけど
938不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 18:50:30.10ID:IB+qsgxO あー200番までか
ごめん
ごめん
939不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 19:04:04.71ID:K6EoUD++ テレビ側がlanが100Mまでだったりしてw
940不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 19:26:19.03ID:Ra2xk3HT 300/400はLANは1000baseでも肝心のGWへの接続がVDSLポート経由w
500/600は、SFP+ポート
この時点でそもそも入口の太さが違う
500/600は、SFP+ポート
この時点でそもそも入口の太さが違う
941不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 19:45:19.07ID:pOZBXjvE レグザだと現行モデルでもLANは100BASE-TXだよ
無線の方が速い
無線の方が速い
942不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 19:50:59.06ID:pOZBXjvE 調べたらビエラもブラビアも100BASE-TXだった
943不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 20:01:32.59ID:+r2LMJaI 家電はだいたい100Mだよ。1000Mってのは聞いたことない。
944不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 20:16:07.39ID:pOZBXjvE そもそもZADNは10Mbpsあれば見られるんだから重いって事はそれ以下なんだよね?
すると原因はフレッツの網終端装置の混雑だと思うんだけど
すると原因はフレッツの網終端装置の混雑だと思うんだけど
945不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 20:27:51.53ID:m8Zzo8cz >>943
4Kレコーダーは1000BASE-T付いてるのがある(知ってるのはSonyとSharp)
LAN経由でコピーする機能があるけどコピー元の旧機種が100BASE-Tで一晩かかっても全然終わらなかった
4Kレコーダーは1000BASE-T付いてるのがある(知ってるのはSonyとSharp)
LAN経由でコピーする機能があるけどコピー元の旧機種が100BASE-Tで一晩かかっても全然終わらなかった
946不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 21:53:12.60ID:8EqKmIiq >>944
だよね、ルーターも上位機種になれば処理性能も上がるって事が無いわけではないけど、
今回の場合は、その100BASEのルーターでもスペック的には全く問題ないレベルだよね
ただ、いかんせん情報が少な過ぎるかな…
小出しにしてるんじゃなくて、本当によく分からないんだろうけど、とりあえず他の人も言ってるように一度ブラウザでスピードテストしてみればいい
ルーター有りと、ルーター無しの直繋ぎで比べられれば一番いいんだけれど
だよね、ルーターも上位機種になれば処理性能も上がるって事が無いわけではないけど、
今回の場合は、その100BASEのルーターでもスペック的には全く問題ないレベルだよね
ただ、いかんせん情報が少な過ぎるかな…
小出しにしてるんじゃなくて、本当によく分からないんだろうけど、とりあえず他の人も言ってるように一度ブラウザでスピードテストしてみればいい
ルーター有りと、ルーター無しの直繋ぎで比べられれば一番いいんだけれど
947不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 22:43:16.56ID:K6EoUD++ 2重ルーターになってるとか
948不明なデバイスさん
2021/03/01(月) 23:38:06.49ID:LkHu/kWQ 皆さんありがとうございます。
そうなんです。小出しにしている訳ではなく、本当に分かっていません。汗
テレビ側LANが大体100mってことは、無線LANの方が通信がスムーズであれば、無線LANの方が通信が良くなる可能性があるということですかね?
速度を測るのはテレビでインターネットに入って、通信速度測定等をググッてプッシュすればよいだけですか??
そうなんです。小出しにしている訳ではなく、本当に分かっていません。汗
テレビ側LANが大体100mってことは、無線LANの方が通信がスムーズであれば、無線LANの方が通信が良くなる可能性があるということですかね?
速度を測るのはテレビでインターネットに入って、通信速度測定等をググッてプッシュすればよいだけですか??
949不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 00:35:48.90ID:xk+NZBBl とりあえず
プロバイダ名とテレビの機種名を教えて
プロバイダ名とテレビの機種名を教えて
950不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 09:58:29.04ID:HIrmjEYz このスレは、NTTからレンタルされているルーターのスレなんで、
それ以外の話はスレ違いだよ。
それ以外の話はスレ違いだよ。
951不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 10:24:16.35ID:zZsTFN1w 楽天光(なのでフレッツ光?)です。
テレビはLC-55US5(aquos)です。
すれ違いですかね?すいませんm(_ _)m
テレビはLC-55US5(aquos)です。
すれ違いですかね?すいませんm(_ _)m
952不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 11:49:45.54ID:HDkzueRX っていうか単なるレス乞食だろ
スレの連中がスピードテストしろって言ってんのにそれすらしない
初心者で解りませーんとか言いながら言われた事すらしない
他へ行け
スレの連中がスピードテストしろって言ってんのにそれすらしない
初心者で解りませーんとか言いながら言われた事すらしない
他へ行け
953不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 12:00:23.60ID:+x+OTOCr ブラビアはWi-Fiで200Mbpsから300ぐらい、有線は97Mbps
https://pbs.twimg.com/media/EuyBF8XU4AAueox.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EuyBF8XU4AAueox.jpg
954不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 12:04:21.06ID:xk+NZBBl956不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 12:49:32.29ID:B/vSYxF1 超能力者じゃないしその情報じゃ誰も解らんよw
957不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 13:58:31.76ID:iPokRYWq >>953
そこまで出てるなら問題ないと思うけど
とりあえずwn-g300r3ってルーターの問題ではないね
100MまでのLANで実効速度97Mbps出てるならかなり優秀なルーター
時間帯で混雑してるとか何かじゃないの?
そこまで出てるなら問題ないと思うけど
とりあえずwn-g300r3ってルーターの問題ではないね
100MまでのLANで実効速度97Mbps出てるならかなり優秀なルーター
時間帯で混雑してるとか何かじゃないの?
958不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 14:00:08.04ID:iPokRYWq あっ、ブラビアだから違う人か
失礼
失礼
959不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 14:34:39.02ID:uUKcwj/x 家に帰ったら、早速測定してみます!
960不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 22:22:53.35ID:zZsTFN1w 有線時 ダウンロード4.50mbps ping61.9ms
無線時 ダウンロード5.35mbps ping70.5ms
でした。弱いですよね、これ、、、
無線時 ダウンロード5.35mbps ping70.5ms
でした。弱いですよね、これ、、、
961不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 22:24:30.95ID:+E1bBGBw あーそりゃダメだw
962不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 22:26:53.67ID:zZsTFN1w 対処法あるんですかね?泣
963不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 22:36:06.42ID:Cqdc2rLB ルーターで回線ガチャしてだめならプロバイダ変えろ
964不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 22:43:53.84ID:9AQ5lZHu そのプロバイダ重すぎ。
細いのはまだしもping60以上ってのはどうなんだ
IPoEできないならまともなプロバイダを追加契約して切り替えるしか無いかな。
細いのはまだしもping60以上ってのはどうなんだ
IPoEできないならまともなプロバイダを追加契約して切り替えるしか無いかな。
965不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 23:37:26.17ID:zZsTFN1w ipv6の接続性テストをしたところ、ipv6に接続されているようでした。
プロバイダー、ソフトバンク光から楽天光に変えたばかりなんです。泣
取り急ぎ、最上級ルーターを買って取り替えてみます、、!!
プロバイダー、ソフトバンク光から楽天光に変えたばかりなんです。泣
取り急ぎ、最上級ルーターを買って取り替えてみます、、!!
966不明なデバイスさん
2021/03/02(火) 23:43:04.98ID:mZG7wq6q それ、ルーターの問題なの?
967不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 00:15:02.86ID:sxZUDMg2 >>965
買うのは最上位ルーターじゃない
クロスパスに対応したルーター買わないと無駄な出費になるだけ
PPPoEがダメなんだからIPoEで接続するしかない
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/
買うのは最上位ルーターじゃない
クロスパスに対応したルーター買わないと無駄な出費になるだけ
PPPoEがダメなんだからIPoEで接続するしかない
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/
968不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 13:01:08.94ID:agLB0YW+ PR-S300SEが壊れて、新しく来たのがまたPR-S300SE。
色が白から黒に変わっただけ。
色が白から黒に変わっただけ。
969不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 13:18:44.76ID:xmVmtBeB971不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 14:55:47.18ID:agLB0YW+ 西日本です。換えてもらえるはず。
972不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 15:04:31.88ID:ZiBPlG4i かえてもらえるはずって何自作自演してんのw
973不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 15:18:19.23ID:UevQuANW 基本在庫ある限り同じ型番と交換
別のになるのは使いたい機能が別機種にしかないっとか交換しても同じ不具合繰り返した場合
後は契約プラン(東ならハイスピからギガスマへとか)変わった時くらいで、それ以外はどんなに古くても在庫ある限り同じのになる
別のになるのは使いたい機能が別機種にしかないっとか交換しても同じ不具合繰り返した場合
後は契約プラン(東ならハイスピからギガスマへとか)変わった時くらいで、それ以外はどんなに古くても在庫ある限り同じのになる
974不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 15:22:30.08ID:c8yN2c3S オレは無線LANでacを検討してるからって理由で600にしてもらった。それでも3週間近く色んなオペレータと変わるがわる揉めた
975不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 15:30:22.80ID:Irys1dWr 400KIが壊れたから電話したら600MIが送られてきたぞ
976不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 15:34:41.03ID:oRHWi+r7 在庫なかったんだろ
977不明なデバイスさん
2021/03/03(水) 15:44:01.68ID:agLB0YW+レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】この服買おうと思ってるけどどうかな?
- つかもうぜっ!!
- へっへっ屁が出る5秒前
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
