X

【Logicool】ロジクールマウス206匹目【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/23(日) 19:33:38.40ID:mvIRZlyT0
>>226
とりあえずデバイスとプリンターからHID準拠マウスとUSB Receiverのプロパティを開いて、
それぞれのハードウェアタブに列挙されているデバイスをデバイスマネージャーの方でチェックしてみるとか
大抵はHID準拠マウスとHIDキーボードデバイスの組み合わせになっていると思う
2020/08/23(日) 19:35:09.70ID:AGDiaGXH0
>>228
SS貼った方が早い
https://i.imgur.com/ooB5kaj.jpg
2020/08/23(日) 19:41:02.63ID:Ah5n6KaC0
無いならしょうがない
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-CvJ5)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:54:37.81ID:40kRwgFU0
デバイス(接続別)にしろ
2020/08/23(日) 19:58:47.30ID:AGDiaGXH0
>>232
デバイス(接続別)にするから見つからないんじゃね
デバイス(種類別)すれば見える
2020/08/23(日) 20:03:08.47ID:u/fvvprO0
質問です。
G703hを買ったんですが、G HUBの中にある「デバイス起動効果」って、どんな設定なんでしょうか?
PCのスタンバイ復帰関連でしょうか。
2020/08/23(日) 20:42:35.97ID:mvIRZlyT0
>>234
マウス本体がスリープなどから復帰する時に派手に光る機能
2020/08/23(日) 20:45:08.59ID:Ah5n6KaC0
>>229
ああ、そういえばうちも
「HiD 準拠マウス」 と 「HiDキーボードデバイス」 の両方の電源の管理のチェックを外してたわ
今も試してみたが、片方だけだと OFF にならなかった

キーボードの方は HiD 以外にキーボードのドライバ入ってるから、そこを ON にしておくと、
キーボードから復帰できて、マウスから復帰できない、って仕組みができてるんだが
2020/08/23(日) 20:55:45.40ID:u/fvvprO0
>>235
なるほど。ありがとうございます。
名称からまったく連想できないですね・・・w

一瞬でもマウスに触れるとスタンバイ復帰しちゃうので、マウスやキーボードでの復帰系は全部殺してます。
特定マウスボタンにスタンバイ復帰を割り当てられたら当該の機能も楽しめたのに。残念ですね。
2020/08/23(日) 21:20:39.82ID:cCKWtIub0
一応だけどマウスとキーボードが無線機種でレシーバー一つしか使ってない場合は個別に設定できないよ
2020/08/23(日) 21:23:56.40ID:bWC7/1kB0
>>226だけど、キーボードの方のチェック外したら解決したわ!ありがとう
2020/08/23(日) 21:39:24.90ID:Ah5n6KaC0
うまくいったなら良かったな
241不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-RoZS)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:22:27.92ID:MxSVArsaM
>>222
PC98のクロックオシレーター外すとき、スルーホール抜いたら即死だったから冷や汗かいたわ
2020/08/24(月) 01:26:56.55ID:kLOnE0510
>>237
PCのスタンバイ復帰じゃなくてマウスのスタンバイモードからの復帰時ってことだろ
2020/08/24(月) 01:35:28.97ID:ENQHrdG70
よく確認したら、やっぱり強制インストールされてたorz
2020/08/24(月) 14:35:14.73ID:E/k9BVt0d
何の切欠か知らんけど、たまに勝手にポインタ移動量が最小になった上、
TABキー+方向キーも使えなくなることがある
セットポイントが古いからかなぁ…
2020/08/24(月) 14:48:18.51ID:Ca/8ESN90
せめて使ってるマウス位かけw
なんも環境わかんねーのにんなこと書かれてもエスパーレスしか返ってこんわw
2020/08/24(月) 16:39:43.42ID:E/k9BVt0d
>>245
ごめんごめん
G700s
しかもセットポイントじゃなかったw

ゲームソフトウェア(現使用Ver8.57.145)の不具合なら機種関係なく出てるかな?と思って広く聞いてみた
2020/08/25(火) 01:43:00.86ID:wbXX+vgR0
Master3のサムホイールに最小化割り当てできんかな
2020/08/25(火) 02:07:44.26ID:xuhvLEa20
MX master 3のスマートシフトの切り替え閾値の設定が難しいな。
最初のひとはじきでフリーになるポイントの見極めが。

アプリケーションによってスクロール使う頻度やスクロール範囲も違うし。
数値で表示されたらいいんだけど。
2020/08/25(火) 16:23:10.14ID:xuhvLEa20
MX master 3に替えたのを機に久しぶりにエアーパッドも買った。
でも裏面にソール貼れる面がないなー。既存のソールの上に出来るだけ薄いのを貼るしかないか。
2020/08/25(火) 18:57:47.90ID:dZy2KK/TF
MX MASTER 2Sのホイールのカチカチした機械的制御が好きなのでMaster 3は二の足を踏み続けている。
2020/08/25(火) 19:27:10.25ID:Fc2CJKZTM
ワイヤレス至上主義みたいに言うけど線付きもいいんだよ
遠くにあっても線引張って引き寄せられるし
2020/08/25(火) 19:31:56.68ID:IcVBGzau0
エアーパッドってなに?
2020/08/25(火) 19:33:38.00ID:9dSiLTW20
>>246
なんでそんな糞古いバージョン使ってんだ
2020/08/25(火) 19:55:39.55ID:Fc2CJKZTM
>>252
スイカップが付けるパッド?
2020/08/25(火) 20:58:25.21ID:A203HBhud
>>253
ロジクールのソフトウェアは新しいのは未知不具合が付き物、
という認識のまま全く更新してなかったw
2020/08/25(火) 21:40:53.79ID:xuhvLEa20
>>252
マウスパッド
2020/08/25(火) 22:12:59.30ID:WNlTci6W0
>>249
底面研磨すればなんでも貼れる!わけではないえぐれた形状だった...残念
2020/08/25(火) 22:55:24.13ID:xuhvLEa20
>>257
0.35mm丸型6を既存ソールの上6箇所に貼った。問題なさそう。
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-WkEz)
垢版 |
2020/08/26(水) 02:28:47.71ID:sTWT8i7E0
MX Master 3 for Mac
Windowsでも問題なく使えるし、type-c充電はやっぱりいい

ただ、日本人男性の平均的な手のサイズからしたらちょっと大きいのは否めない
そのせいで中指を休めておくスペースがなくて、常に右ボタンに置く形になる
サイズが大きいが故に、親指でホイールとかサイドボタンを操作するときにやや無理な力が加わりがちで
ついつい中指にも力が入って右クリックの誤爆を高頻度で誘発する

カーソルとかホイールの追従性、加速度はWindows基準で見ると優秀だけど、
MacのMagic Trackpadに慣れてると正直不満は残るレベル
カーソル速度は結構高速に設定してるんだけど、YouTubeの再生位置バーを真横に操作しようとしてもMXだとカーソルが縦にブレがち(敏感すぎる?)
Magic Trackpadは真横に動かしたい時も、自分の脳で思ってる通りほぼ横方向に動いてくれる

ホイールのスクロールはヌルヌルモードでもMagic Trackpadほどの絶妙な追従性はないし、ホイールがやたら敏感で余計な動きも拾うから微調整が難しい
ヌルヌルモードで中クリックするとホイールが微妙前後に動いて狙ったところでクリックが難しい
かと言ってカリカリモードだとスクロール量を十分に稼ぐのが難しくて、サイトを高速スクロールしながら流し見するのはストレス

ネットサーフィンに関しては、Magic TrackpadにBTTでタブ切替とかタブ閉とかのジェスチャーを割り当てて使った方がストレスフリーで快適だわ
2020/08/26(水) 16:29:10.01ID:B2XZGM7K0
やだこわい…
2020/08/26(水) 16:38:52.26ID:XzLbO/sA0
>>259
そこまでレビュー書くなら価格コムか amazon に書いた方が…
2020/08/26(水) 17:32:32.38ID:riFBnf3Qd
チキンなのさ
2020/08/26(水) 18:51:01.43ID:8P31tpuc0
MX Masterはヌルカリ自動で切り替わるんじゃないの
ホイールクリックする時はスクロールしてない時だからカリになるはず
Mac版は違うのかな
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 61bd-3XxJ)
垢版 |
2020/08/26(水) 18:59:15.99ID:J6SrC+GO0
> Magic Trackpadほどの絶妙な追従性はない

何度も出てるがMacの慣性スクロールはMosってソフトがあってな。
2020/08/27(木) 00:59:25.00ID:qPY6ktcy0
フリーザ様専用
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20200826081/SS/003.jpg
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20200826081/SS/009.jpg
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-WkEz)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:44:54.59ID:o+h496L10
>>261
アメリカ住みやから日本のAmazonで買い物してなくてレビュー書けんのや
すまんな

>>264
もう返品してしまった
返品する前にそれ試せばよかった
2020/08/27(木) 08:55:15.57ID:dOKJuHrP0
>>265
地球人で似合う奴いるのか?
2020/08/27(木) 08:56:35.12ID:SEadvhPa0
>>265
デスビーム発射してそう
2020/08/27(木) 08:56:48.64ID:dOKJuHrP0
どんな理由で返品したんだろか…レビューより気になるわ
2020/08/27(木) 17:08:16.77ID:DmqLVeVGd
ライラックカートに入らない
2020/08/27(木) 18:04:26.66ID:z4wHyktF0
Trustpilot [Logitech]
https://www.trustpilot.com/review/www.logitech.com

5点評価のユーザーレビューで平均1.6点
272不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-QGBQ)
垢版 |
2020/08/28(金) 01:29:02.01ID:snHVvSJJ0
G HUBでPRO HEROゲーミングマウスの
ファームアップしてみたけど全然進まなくて
PC再起動したら元のバージョンのままだったんだが
なんとかしてくれ
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-537f)
垢版 |
2020/08/28(金) 02:20:35.04ID:s6FK/6Gz0
FW直接拾ってきたらええやん
2020/08/28(金) 06:08:39.61ID:tUNbqlMJ0
lghub_installer.exe 2020.7.62175
275不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-wvOo)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:23:34.11ID:t5tiHbJ20
fps始めたから、GPRO買ってみた
今までG703の前のモデル使ってたけど違和感がヤバイ、慣れたら軽くて疲れにくいのかもしれないけど、手のひらの部分の隙間が気になるせいか力入って逆に疲れる
センサーとか性能上がってるらしいけど、レベルが低いせいか違いは全く実感出来ない!
2020/08/29(土) 01:11:15.67ID:a6kQ6dxb0
かぶせ持ちなら703の方がいいよ
2020/08/29(土) 03:12:51.70ID:VMgFd2W70
>>275
全く逆でワロタ
自分は最近、G900(110g)からG703h(95g)に変えて、手のひらの隙間が無いのが逆に違和感あって微妙にしっくりこないw
ただ、自分の場合は違和感よりも10g軽くなっただけでこんな違うんかってくらい重さの違いに感動してますわ
微妙な動きがすごいなめらかになった
2020/08/29(土) 03:51:47.59ID:hqeJYozT0
一つのマウスだけ使ってると、こんなもんって特に何も感じないんだよな
何にでも当てはまるが違うモノを使い出すと違いに気付ける
カタログスペックみれば重さとか当然書いてあるけどな
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 05:08:33.15ID:ZKkIB77F0
hubをUpdateしたらG Hubがマウス検知しなくなった。
古いhubをアンインストールしてLogiのページから最新のg hubをダウンロードして再インストール。
そして、古いhubで作ったプロファイルはインストール時にプロファイルをインポートするか聞かれるから、はいとしたら
古いマウスのプロファイルが自動で受け継がれる。

ロジはシステムを複雑にし、こんどはこれ。
ユーザーに喧嘩を売ってるにちがいない。
2020/08/29(土) 05:11:21.38ID:ZKkIB77F0
hubをアンインスト先にしないと、インストーラーは最新のhubですみたいな事言ってインストールできない。
どんどんロジのブランド価値が崩壊していく。
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-nUCc)
垢版 |
2020/08/29(土) 08:27:01.76ID:uN0ciS+k0
MX master3とMX keysで質問です。flowでマウスを別のマシンに移動したらキーボードも勝手に追従して切り替わるんですよね?私のMX keysはイージースイッチ押さないと切り替わらないんですが何が原因なんでしょうか。2台のマシンでそれぞれ路地オプションにてマウスとキーボード共に認識できています。
2020/08/29(土) 10:18:31.21ID:WyUGczpD0
GHUBくんG600の割当てメニューが表示されないのなんなん
2020/08/29(土) 10:26:42.33ID:WyUGczpD0
過去スレにあったわ
他デバイスとの兼ね合いで脱GHUBできねーしほんましんどい
284不明なデバイスさん (スフッ Sd22-sp4V)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:04:58.99ID:vhlOY+Knd
某60g代の軽量有線からgproに移行したけど703で良かったなという後悔
無線は便利だけど左右対称はどうしても違和感あるわ
2020/08/29(土) 12:13:30.40ID:ZKkIB77F0
最近ひどいもんロジ。
サポートが中国や東南アジアだかの金払ったらどんな窓口にも変身するようなやつに換えたり。
前のファームウェアがいいって言ってるのにG hubとか言うゴミ作るし。
エレコムのデバイスのほうがいいわ。
2020/08/29(土) 13:14:48.95ID:tgIEklG30
でも無線とセンサーの性能で他に対抗できるのがほぼいないからなぁ
結局は文句言いながらも使うしかない
2020/08/29(土) 17:03:58.45ID:wRdKd8hZ0
m705買い換えたいけど悪評が怖い…
2020/08/29(土) 17:20:34.48ID:VVY4vv8r0
>>287
電池の持ちは良いけど代わりに省電力モードとかいうので数分放置した後の復帰に一瞬だけラグがあるのが気になるくらい
丈夫だし長く使えるマウスではある
289不明なデバイスさん (スププ Sd22-8QnA)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:26:31.14ID:9UXzGTC+d
Anyware MX3の続報はないかい?
2020/08/29(土) 17:39:35.76ID:7ax5yKwqM
>>281
Flowのリンクキーボードの設定ちゃんとしたよね?
まあ反応悪い時は結構あるからまだ完全に信頼できるというわけでもないが
2020/08/29(土) 17:55:08.89ID:l0xskhdDM
>>286
それにしたって無線じゃロジの10年前から殆ど代わり映えのしない奴に勝てないとか
特許がらみとかもあるんたろうけどやべえわ
2020/08/29(土) 18:27:41.40ID:hPREcobS0
GPRO ワイヤレス購入したのですが、これの充電って、PCから付属のケーブルからじゃなくて、同じ口のマイクロusbケーブルなら、コンセントからでも充電できますか?壊れちゃったりしませんかね?
2020/08/29(土) 18:55:10.66ID:hqeJYozT0
ghubクソすぎぃサポートクソすぎとわかってるが
2年保証、無線のマウスの代替が無く
マゾなんかなと思いつつ使う
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-537f)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:43:17.47ID:NVQ+8+rz0
サポートセンターがインドだと大企業ぽいからいいよね
2020/08/29(土) 21:03:55.34ID:QtkHH1Q50
>>292
できるよ。ロジのマウスは基本、USBのACアダプタで使うものだと思ってるわ。
ついでにマグネットケーブルも用意してな。
2020/08/29(土) 21:23:48.81ID:hPREcobS0
>>295
返信ありがとうございます!

>>マグネットケーブル
こんな便利アイテムもあったのね。ありがとう。
これあれば高っかい充電してくれるマウスパッドは買わなくてもよさげね。ありがとう。
2020/08/29(土) 22:42:36.37ID:bYjW09D60
M705を買ったけどクリック音がうるさすぎて
静音マウスのM590を買い足したけど、
今度は静かすぎてシングルクリックのところをダブルクリックしてしまう
298不明なデバイスさん (スププ Sd22-sp4V)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:31:50.08ID:nquGlzgKd
そもそもgpro60時間持つし3日は充電しなくても使えるから充電マウスパッドの必要性がわからん
ゲームやってない時か寝てる間にでも充電すればいいだけだし…
2020/08/30(日) 09:25:13.20ID:jCVbV4yC0
POWERPLAYはいらんけど無線充電は欲しいわ
2020/08/30(日) 10:15:41.09ID:5HUWlK3A0
とモヤシ「Charging Dock」
2020/08/30(日) 10:44:44.57ID:JLkeNKEer
>>298
その充電するという行為を考える必要すらないってのは良いぞ。
2020/08/30(日) 11:27:44.38ID:RZcnFdsL0
POWEWPLAYのパッド持ってるけど703がチャタって結局今使ってるのは603だわ
502WL買おうかと思ったけどそんなにもう高いマウスも使わないからそろそろ売り飛ばす予定だけど
対応マウスを持ってるなら充電行為を一切考えなくて良いと言うのは思っている以上に便利だとは思う
2020/08/30(日) 13:43:53.57ID:/g2A4/lr0
もっとG603みたいにスイッチが剥き出しとかで
簡単に接点復活剤かけられる構造のが増えてほしい
2020/08/30(日) 23:11:22.77ID:cG7N2ewWd
mx master2の底にあるツルツルシールだけ剥がれかかってるんだけど
交換シールない?
2020/08/30(日) 23:13:30.52ID:cG7N2ewWd
>>250
あれいいよな
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ba-zwPI)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:42:31.17ID:DN71kGwG0
IRセンサ式ってここないの?
2020/08/30(日) 23:52:24.75ID:K3WSrH2J0
>>306
むしろIRしかないだろ
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ba-zwPI)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:05:14.67ID:GUY7QbE70
>>307
仕様みたけどなかったぞ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 61bd-3XxJ)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:07:32.46ID:/DyiQ93D0
>>304
マウスパッドAirpadProのソール貼れば解決
マウスでエアーホッケ感いいよ
2020/08/31(月) 00:12:01.71ID:lpSQmoGx0
>>308
全部IRだからわざわざ書いてないんだろ
2020/08/31(月) 01:11:31.86ID:pgcocYpu0
G703h買おうと思ってたのにあまぞん値上げしやがったちくしょう
ところで調べてたらG703hが発売してからそろそろ1年半になるけど
ロジクールってどれくらいの周期でニューモデル出してるの?
2020/08/31(月) 02:32:06.80ID:HFPCw1VDd
>>309
ああ、今も貼ってた
米粒みたいなやつ
あれのでかいのあんのかな
探してみます
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ba-zwPI)
垢版 |
2020/08/31(月) 03:39:17.58ID:GUY7QbE70
>>310
光学とかあるよ
2020/08/31(月) 03:42:03.31ID:BZmZFz6d0
トスベールかカグスベールだな 自分は
それにシリコンスプレーをちょい塗れば
ツルツルだよ😆
2020/08/31(月) 05:05:46.99ID:nqnxMsLZM
>>311
定期的に安くなってるから
数週間待てばいい
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-8BP0)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:53:22.75ID:2HteNrdT0
>>311
そろそろ出るよ
年内には確実だから待てるなら待ったほうがいい
2020/08/31(月) 18:27:26.37ID:uzFok04E0
そうかな?
Gproがほぼ何も変わんなかったところを見ると703hの新型って出しようも無い気がするけど
2020/08/31(月) 19:57:23.44ID:91GgI/Wg0
G703hを8000円前後で販売してたサイト軒並み売り切れてるのみるとモデルチェンジないしマイナーチェンジがありそうな気もするよね
2020/08/31(月) 20:14:22.22ID:J/BOeFmZ0
なんか幼そうな見た目じゃない巨乳って久しぶりに感じるけど多分そんなことは無いんだろうな
2020/08/31(月) 20:15:00.15ID:J/BOeFmZ0
ごめん、ものすごく間違えた
2020/08/31(月) 20:20:25.48ID:5yn4zlODd
??????
2020/08/31(月) 20:51:58.60ID:p5uReMkA0
新型Gproゴミかもしれない…
2020/08/31(月) 21:46:27.06ID:2HteNrdT0

旧型の方が好きってこと?
2020/08/31(月) 22:12:16.92ID:pgcocYpu0
貴重な情報ありがとう
若干反応が悪いボタンがあるから変えようかと思ってたけど
割り当てで年内くらいは凌いでみることにします
2020/08/31(月) 22:16:55.00ID:p5uReMkA0
>>323
ガワの手触りやクリック感なんかは明らかに改良されているのが分かるんだけどDPIが旧より明らかに高いというどうしようもない欠点が…
400dpiで旧型を使っていたんだけど同じく400dpiで新型を使うと滑る感じがして変だなって思って測ってみると明らかに違った
具体的には新型DPI300 旧型DPI400で同じくらい
これもしかして不良品かな?
あとこれはわりとどうでもいいけど新型はパーティングラインが目立ち過ぎw
仕事から帰ったんでPC再起動やら色々試してみるけど改善されないならどうしようかな
2020/08/31(月) 22:20:02.17ID:5yn4zlODd
旧型がdpi 10%ほど高いってきいてたけど
2020/08/31(月) 23:06:04.83ID:OJ6JftnJ0
>>325
普通にモデルごとにdpiの誤差はあるもんだぞ
不良でもなんでもなくそういう仕様ってだけ
2020/08/31(月) 23:51:11.33ID:1ykpk9Sy0
DPIの単位とは一体
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-sEWQ)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:54:32.82ID:eTYE01dq0
昔の話になるが、ポーリングレート上げるとDPI下がるマウスあったMX518だったかな?
125→500でだいぶ遅くなった。標準で変更できなくてツールで変更してた記憶
ま関係ないな
それ以外は特に大幅に違うって事ないなぁ
あたり引いてたのか?
2020/09/01(火) 11:51:24.53ID:yGV3/JLb0
ポーリングレートでDPI変わるのは
OSなりソフトなりで加速機能効いてるせい
2020/09/01(火) 14:21:09.43ID:q6jOyFwX0
縦マウスってマクロ使える?
2020/09/01(火) 15:15:40.17ID:q5WhyN6W0
マウス裏のシールはアマゾンで売ってたわ
うっすらサイズが小さいけど大きくてはみ出すよりマシか
ありがとうね
エアーパッドのでかいのがあればな全面これにするんだけど
2020/09/01(火) 15:50:36.66ID:xrYDoSuDM
G903分解するのにトルクスドライバーがいるらしいのだけどT5とT6どっちですかね?
M570はT6でいいと見るけどG903は使用者が少ないのか情報がない
2020/09/01(火) 15:56:28.94ID:q5WhyN6W0
と思ったが接着が悪いな
もうダメかも
2020/09/01(火) 16:59:53.28ID:5BxsbLZm0
>>333
精密ドライバーセットのマイナス使ってる
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ppzt)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:16:57.91ID:IEOFptkd0
mx masterとやら買ってみたんだけど、1日で充電半分になったんだけどこんなものなの?
blue toothだとカーソルの追従も悪いし、無線USB接続に切り替えた
以前使ってたエレコムの2000円マウスは電池1個で一年以上余裕で使えたんだけど
2020/09/01(火) 21:44:42.17ID:jLe27Vhf0
>>336
1日で電池半分はおかしい。
2週間でインジケータの1つが消える程度。
2020/09/01(火) 22:38:22.31ID:Z7RU4oLB0
>>336
Bluetoothの動きが悪いのは規格の仕様
2020/09/01(火) 23:45:51.16ID:xvJSZclx0
G604たけえな、価格改定が必要なレベルだろ半額が適正
2020/09/01(火) 23:49:41.05ID:yzI80kh10
中古美品なら6000くらいからあるぞ
2020/09/02(水) 00:04:44.77ID:BNjDZic7M
ハードな使い方すると1〜2週程度しか持たない
乾電池では真似出来ない贅沢な電力の使い方してるからだが、そのかわり無線周りの問題はかなり少ない(unifyingではね)
2020/09/02(水) 01:44:55.48ID:+xqiE08gM
125Hz省電力にしても1日しか持たなかったG700sさん…
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-nBj+)
垢版 |
2020/09/02(水) 05:23:43.47ID:R74EPMKa0
マウスのポーリングレート1000Hzと500Hzでマウステスターってソフトで計測すると1000Hzの方が明らかに飛んでる数が多いんだけど、これってPCスペックが足りないとか?

特に体感上違いは分からんのだけど、そういう場合は乱れが少ない方選択したほうがベター? 省電力にもなるし
2020/09/02(水) 08:05:14.41ID:fCE0ZhrA0
G700sは寝る前にケーブル繋ぐだけで良かったけど、
1週間ごとに電池交換して使ったのを充電するとか逆に面倒すぎて退化してるな…
2020/09/02(水) 10:14:51.05ID:p+HbtRbp0
>>343
タイカンジョウワカラナインナラどっちでもよくね?
2020/09/02(水) 13:03:11.72ID:vPpt8PXzd
マウスソールの張り替えを失敗したらしい
あれはしっかりプラスチックの地が出るまで
旧粘着層を剥がさなきゃいけないのな
なんか知らんでザラザラ層を残したまま貼ってしまった
2020/09/02(水) 13:35:41.63ID:1CnI2o2w0
わかる方いましたら教えて下さい。

Logitech G502を使っていてWin10 64
ロジクールのセットポイントが入っていてG502を購入したのでGHUBを入れました。

チルトの水平スクロールで今まで使っていたG5ではエクセルでのカーソル横移動は
倒してる方向に動き続けたんですが(セットポイントだけしかインストしてない状態です。)
G502では倒しても1個しか動かないんですね。(セットポイントとGHUBがインストされてる状態です。)
倒してる間横方向に移動し続ける様にする設定方法を教えて頂きたいです。

なるべく状況書きましたがそんなに詳しく無いので情報不足でしたらすいません。
2020/09/02(水) 13:44:53.69ID:GRqXG39t0
>>347
横スクロールを繰り返すマクロを作って割り当てたらいい感じになるよ
スクロールが速すぎるときはウェイトも挟む
349不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Rqak)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:34:33.41ID:U3poewytd
>>338
比べるのもおかしいから恐縮だが

先日初めてゲーミングノート買ってXBOX用コントローラも買った
Bluetoothでガンガン使えてて快適なのだが
マウス入力の情報量程度ならもっと楽に伝わりそうなもんだよね
でも実際はWi-Fiに大きく劣る操作性だけど
何が違うんだろ?
知ってたら教えてください
350不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Rqak)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:36:19.91ID:U3poewytd
本音を言えば出っ張り無しのBluetoothが理想なのだが
結局USBアダプタを使ってしまう
2020/09/02(水) 15:05:53.91ID:1CnI2o2w0
>>348

ありがとうございます。試してみます。
2020/09/02(水) 15:16:38.25ID:1CnI2o2w0
>>348

マクロで解決しました。
保持中維持で左右スクロールを割り当てでいけました。
大変助かりました。ありがとうございました。
353不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-x+C/)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:57:14.76ID:6PF+Yf0z0
>>349
マウスのほうが情報量多くね?
354不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Rqak)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:23:06.89ID:U3poewytd
>>353
そうなの?
素人質問ですまなかったね
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-nBj+)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:47:39.87ID:R74EPMKa0
>>345
そなんか、んじゃあ飛びの少ない500Hzでやっていく事にするかね
2020/09/02(水) 23:27:55.97ID:gc/WysuW0
G402壊れてG604に替えたけど慣れは怖いね
G604でPvPまったく勝てん
G402再購入
2020/09/03(木) 10:02:46.40ID:sr7Z7EEh0
G600でLGSからGHUBに移行したいんだけど
プロファイルの移行がうまくいかない

プロファイルのXMLを解析して手動でコピペするしかないのか・・・

サポートに電話したけど繋がる気配がない
以前はカタコト混じりのお兄さんがすぐ対応してくれたんだがなあ

G Hubは海外でどんな評判なんだ?と思って検索したら
shitとかtrushとかworst softwareとかさんざんだった
2020/09/03(木) 12:19:25.96ID:WbtZtIWY0
Gpro有線とG203の違いってセンサーとスイッチだけ?
2020/09/03(木) 12:39:03.07ID:uHXkgt7+M
>>357
GHUBでG600使うと、G17〜20の設定が出来ない問題は解消されたんだっけ?
2020/09/03(木) 15:01:43.34ID:w85rgIqEd
ボタン数とかホイールとか何もかも違うけど
2020/09/03(木) 15:08:50.58ID:seUdJyEZ0
>>359
すべてのボタンの割当が出来なくなった
2020/09/03(木) 17:04:43.54ID:ZrxRJRvL0
ASCII.jp:マウスの種類で疲労度が変わる? ロジクールが検証結果を公開
ttps://ascii.jp/elem/000/004/025/4025670/
2020/09/03(木) 19:49:22.92ID:0GMWT0/00
マウスソールやっとちゃんと張り替えられた
すっきりだわ
2020/09/03(木) 20:10:04.46ID:0GMWT0/00
縦型マウスいいんだろうか?
mx verticalの表面はポリウレタンの予感がして手が出せない
2020/09/03(木) 20:17:51.08ID:sr7Z7EEh0
>>357
>>361
えっそんなバグあんの
話にならんね
LGS使い続けるしかないな
2020/09/03(木) 21:21:32.52ID:a11LSAcf0
>>362
そんな重さを無視した疲労度なんて、なんの役にも立たないな
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-rgMn)
垢版 |
2020/09/04(金) 06:58:30.92ID:0L6P9+gc0
Windowsノートのトラックパッドならマウス使った方が快適だけど、
Macのトラックパッドだと、設定にもよるけど圧倒的に指とか手首の動き少なくできるから
疲労度低いと思うが

まぁマウス売るための研究結果なんだろうな
368不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e6-+1ZU)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:56:26.51ID:pBk0ynDZ0
mx master3 for mac使ってるけど、ホイールの設定がリセットされる…。
Windowsだとそんなことないのになあ。
同じ症状の人いる?
2020/09/04(金) 10:24:29.09ID:sGNhSed10
噂には聞いていたけど今のサポートはホント酷いな
画像を送れだの住所を書けだの何度も同じ要求をしてくる。
ちなみにもう不良品ということは認めている。だったらあと交換品を送るだけだと思うのだが。
混んでいるから遅いというのではなく、交換したくないので交渉を引き延ばしている印象
2020/09/04(金) 12:47:07.48ID:9OkAfspRd
>>369
ワラタ
スイスやべえ
2020/09/04(金) 13:26:36.43ID:OQ8JHdgBa
>>369
そのサポート対応を日本だけじゃなくワールドワイドで行ってるからスゲーわ
海外ユーザーとかキレまくってるぞ
2020/09/04(金) 19:15:22.05
GHUBがゴミ過ぎてヤバイ
・GHUB立ち上げても糞みたいなアニメーションロゴ見せられ続けそもそも起動しない場合がある
・GHUB起動したのにデバイスが認識されない事がある
・設定したアプリケーションが起動アクティブ状態なのにデスクトップデフォルトプロファイルから切り替わらない時がある
・手動でプロファイル切り替えたらデスクトップに戻ってもそのゲームのプロファイルのまま
・マクロ用意してもプロファイル毎でめんどくさい。作ったモンは全部共通で使えるようにしろクソ
・ソフトウェア制御モードだとサイドボタンやチルトのキー自体が使えなくなる事が多々ある超致命的なクソバグ。(オンボードメモリだと使える)
・オンボードメモリモードだとプロファイルが自動で切り替わらない 一々GHUBからポチらないとダメ
・新しいゲームのプロファイル作るのに一々DPIから設定し直さなきゃいけない煩わしさ
・1年数か月、これまで幾度となくアップデートがされてきても大体これらのバグが直った試しがない

糞過ぎてマジやべぇ・・・
そもそもDPIとか弄るもんか?
マウスビュンビュン飛びまわったり急にモッサリになったり嫌だからいつも使ってる値以外全部消すんだけど
2020/09/04(金) 19:37:25.30ID:M7xiwHEi0
環境が悪いんじゃね
2バイト文字なりハードスペックなり
プロファイル切り替え含めてトラブル起きたことないわ
2020/09/04(金) 19:42:00.12ID:gOnwuBe20
>>372
もうロジ買うなよ
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:06:59.44ID:KhNbxb3H0
MMO/MOBA/FPS Gaming Mouse - Razer Naga Pro
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-naga-pro

Razerのゲーミングマウス「Razer Naga Pro」発表。サイドボタン形状の変更でFortniteも快適になる? | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2020/09/razer-naga-pro.html
2020/09/04(金) 20:14:19.47ID:T53NGP/F0
>>361
これ一部ボタンの割当て出来ないまま提供するくらいなら丸ごと潰しちゃえって感じなのかねえ
チケット切ったら再インスコ勧められてそれでもダメだぞって返したけどこの後どう対応してくるんだろうか
377不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-7qBA)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:16:55.96ID:lC1XRFISM
g703からgproに変えて手が疲れると感じてたけど慣れたら全く気にならないというかむしろ疲れなくなった。あと夜中使ってると家族から煩いって文句言われる様になった、クリック音が高くて確かに煩い。
2020/09/04(金) 21:23:51.51ID:/pwXPONC0
>>372
DPIの設定はFPSやTPSでかなり有利に働く。
まあ、照準モードとスコープモードや通常でマウス感度を設定できるならいいが、Fortniteがそうだけど。
これがないときDPIをふたつとか設定してその場面場面で切り換えていくことになる。
Fortniteでも通常で相手の照準するときには、DPIを設定して切り換えるがわりかし有効。

これが出来ないゲーミングマウスはゲーミングを名乗るべきじゃない。
2020/09/04(金) 21:24:59.82ID:KY2jg0Dk0
gproとだけ書かれると有線の方なのか無線の方なのかわからんのが何とも
2020/09/04(金) 21:56:14.87ID:LhlnNxN40
>>369
最初に問い合わせてから、3週間くらいで交換品届いたよ。
元のマウスの在庫がないからって、全然違うモデルになったけど。元のやつは返送する必要はないから好きにしてくれ、ってさ。
381不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-x+C/)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:06:44.31ID:hO/eT21n0
>>373
はいはい。お前の環境は完璧だよな
2020/09/05(土) 00:26:31.85ID:wUPOFAWf0
G Pro Wirelessのホイールが逝かれた臭くて保証チケット作ったけど無視され続けて早4日
2020/09/05(土) 01:00:11.20ID:RSmRtIra0
壊れそうなやつは買っちゃいけないっぽいな
2020/09/05(土) 06:23:59.13ID:CWwvBflP0
通常フローだと
リクエストして4-6営業日くらいに最初の返信
交換決定後10営業日以内くらいで発送
385不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-nIx0)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:42:44.06ID:oDoHSaFo0
>>378
DPIシフト使ってる人存在してたんだ
今時のゲームにはADS感度設定あるしDPI変更じゃ微調整もできない
2020/09/05(土) 12:50:07.39ID:NqIYVHT70
使う人は好んで使ってるね
知り合いがショットガン用、アサルト用、スナ用って
拾った武器に合わせてその場で切り替えてた
2020/09/06(日) 03:28:43.15ID:BBn2E2Hx0
>>385
出来ないゲームも山ほどあるし微調整できないこともないやろ
めんどくせーけど
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb9-/E9+)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:51:31.30ID:QTJ3s1Bg0
Razer Naga Proよそうだな。
チルトあるのがよい。
2020/09/06(日) 13:16:10.09ID:zRclcPiY0
>>388
gシフトが無い
2020/09/06(日) 14:07:45.35ID:Hoof7fhJ0
Razerの方もソフトはクソって言われてるしちょっと怖いな
あとはボタンが多い分チャタリングも増えそうだから全部光学スイッチがいいんだけど
Viperだと左右だけだったしこれもそうなんかな
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 2705-nBj+)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:53:06.57ID:7ROQBXFI0
MX Master 3 for mac買った人いる?
とにかくスクロール回りが本当に使いづらいと感じるんだけど俺だけ?
調べてもスクロール快適!って言う感想しかなくてビビる
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 2705-nBj+)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:55:02.03ID:7ROQBXFI0
と思ったら>>259が言いたいこと全部言ってくれてた
2020/09/06(日) 15:25:12.45ID:rpGIpgnW0
g600tでluaスクリプト組んでる人居ますか?
394不明なデバイスさん (ワッチョイ c7bd-+1ZU)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:05:07.56ID:FZAxotKY0
>>391
だから中華製のMosってアプリ入れろって
2020/09/06(日) 17:42:18.26ID:CqVri65+0
言いたいことを
>>260
>>261
が書いてた
2020/09/06(日) 18:39:19.78ID:GamXihv8a
p703つ買ってるんですけど左クリックのチャタリングやばいんですがなんか対処法とかあります?
サポート連絡して一月ほど経つんですが音沙汰ありません
こんなもんなんですかね?
2020/09/06(日) 18:51:08.92ID:A2wJgISD0
GPROのファームウェア更新が延々終わらないんですがこれはもう放置でいいんですか?
2020/09/06(日) 19:43:12.76ID:BBn2E2Hx0
サポートに聞けで終わる話
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 2705-nBj+)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:34:09.97ID:7ROQBXFI0
>>394
mos入れた状態でMX Master使って言ってる?
そうだったら悪いけど、mos入れてもスクロールがぬるぬるするだけで快適になるわけでもないでしょ
無駄にスクロールが過敏すぎて下にスクロールしたあと上に少し戻ったりするんだぞ
2020/09/06(日) 20:47:00.58ID:87Blequ/0
>>399
戻ったりするのはホイールバランスが不良なんじゃね?
不良交換してもらったら
まぁ俺はG903に買い換えて満足してるからMX Masterなんてもうどうでもいいけど
2020/09/06(日) 20:53:47.76ID:ZKEDs5bv0
>>393
LUAは日本語の解説サイトほとんどないからなあ
G600はF13〜F24割り当ててAHKスクリプトで機能割り当ててるわ
2020/09/07(月) 03:14:20.02ID:laT4c4rD0
>>375
ごみ

でかすぎこれのGproワイヤレスなみの大きさにしろ
2020/09/07(月) 23:33:04.41ID:bdyrj2dt0
放置され続け9日目
それで「台風なので休みです」ときた。
あの頃のよかったサポートに戻して
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-ZvVa)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:56:36.00ID:3aqT73YQ0
オンボード メモリー搭載とかなんで必要なのか?ってわかってないとG hubの活用もわかり難いんだろうなと思う。
オンボードのまま設定を切り換えられるファームウェアならいいけど、そうじゃない。
いっぺんオンボードを切ってプロファイル設定して、設定からオンボードを有効にしてもとにあった旧プロファイルを、さっき設定したプロファイルで上書き(交換)する。
マウスが認識しない → G hubをアンインストしてインストールし直す。プロファイルは消さない。
2020/09/08(火) 19:16:59.54ID:ZN5xxPsn0
チャタリングした時戻るボタンに左クリックあてて代用してたらちょっと癖になってしまった
こっちの方が力いらないしカチカチ音もないで割と使いやすいんだよね
2020/09/08(火) 21:29:14.69ID:MTxjaSF30
>>405
戻れなくなるやんw
サイドはメインよりさらに安もんスイッチ使われてるはずだから速攻死にそう
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:51:48.59ID:0ZUvzds+0
win10 home 1903
今ゲームしてたら割り当てボタン効いてない
Ghubみたらアニメーションロゴが跳ねてるだけで起動してない
PC再起動したら数分後にやっと起動した
手動アップデートの表示が出ていたのでこの際だから更新したらなぜかインストールウインドウもexeも消えた
設定からアンインストールも「〜〜が見当たらないからアンインストールできません」と出る
公式からインストーラ落として再インストールしても「既にインストールされています」と出る 
コントロールパネルのプログラムと機能からアンインストールしたら「既にアンインストールされている可能性かあります」と出る
でも「一覧から削除しますか?」をクリックした所やっとGHUB再インストールできた
1時間かかって解決

おま環でも頭悪そうな文でも何言われてもいいけどこのGHUBとかいうソフトウェア激ヤバ・・・
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:53:59.99ID:0ZUvzds+0
ちなみに同症状いたので最低2人おま環だな草

アップデートしたはずが起動しなくなった(消えた)G HUB
https://uotoi.com/game/910/
2020/09/08(火) 22:10:29.39ID:ZN5xxPsn0
>>406
戻るはジェスチャーとかでもいいし
この使いやすさはちょっと予想外だったなと
左クリックは多用するからもっと押しやすく壊れにくくなってほしい
2020/09/08(火) 22:49:51.83ID:zvgHuiR10
>>14
ダイソーで売ってる巻取り式のmicroBケーブルの
巻取り部分を分解して投げ捨てたら70cmくらいの
スリムケーブル(癖あり)が1本採れるので手軽でいいよ。
2020/09/08(火) 23:04:57.48ID:ZlJz/cM30
ライト消すの常識?
熱くなってて寿命減りそう
2020/09/08(火) 23:08:42.47ID:s/lEBXmb0
>>407
糞PC使ってる人って気苦労多くてストレスでハゲてそうw
2020/09/09(水) 01:28:24.50ID:T5YidOVh0
>>408
アプデで消える症状は去年後半〜今年2月辺りのバージョンまでは環境によって発生してた
ちなみにうちの場合、原因はセキュリティソフトとの相性だったからロジにレポ投げたら、
うちの環境ではその後のバージョンでは発生しなくなったよ
2020/09/09(水) 09:54:17.12
起動中のロゴから進まなくなる現象はPC再起動とかしてたらいつの間にか起動出来るようになってるが
そんな手間が掛かる時点でGHUBがゴミであることに変わりはない
2020/09/09(水) 10:57:56.06ID:QQ9gABHB0
PC消してもマウスが光ったままなんだけどどこで設定するの?
2020/09/09(水) 11:06:27.35ID:OsovnmeZ0
マザーボードの設定だと思う
最近のマザーボードは電源落としてもusbは通電してるのが多いよ
2020/09/09(水) 11:08:54.83ID:QQ9gABHB0
なるほどー、難しそうだなあ
2020/09/09(水) 11:23:06.00ID:b7LpINy4r
>>415
気にするな
2020/09/09(水) 11:45:59.08ID:DcNnY6Mha
>>415
光らないマウスに変えればOK!
2020/09/09(水) 18:02:06.65ID:ZnSylxpT0
>>415
マザーボードのBIOSで設定出来る。
詳しいやり方は[USB給電 BIOS]でググってくれ
2020/09/09(水) 19:13:17.86ID:8SD8cmOL0
>>420
設定できるマザーボードの方が少なくないか
2020/09/09(水) 22:00:56.74ID:m9uyGb4M0
故障修理・交換依頼
logicool全て無料、メールやり取りでストレス解消まで3週間強
RAZER(代理店対応)、返品送料当事者持ち。ストレス解消まで1週間
両者共に他pcでも不具合確認を報告してからの依頼
信仰抜きにして皆さんどっちを選ぶ?
2020/09/09(水) 23:39:21.08ID:1NXNPgI80
結局製品自体の善し悪しで決めるのでロジクールです
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-7IdX)
垢版 |
2020/09/10(木) 02:35:11.64ID:Th5ofxyu0
macでlogicool options使ってるが、mac再起動するとlogicool options daemonがハングすることがあって手間すぎる
2020/09/10(木) 13:38:15.21ID:V6vnfL9+M
シナプス3がウイルス並みのクソソフトだからlogi
ghubの比じゃねぇ
2020/09/10(木) 15:45:16.29ID:eDxP5IVZ0
G402で初めてのFPSを楽しんだがもしこの次マウスを同じロジから選ぶなら正当進化してるのって現状どれです?(サイズ的に)
2020/09/10(木) 19:16:45.63ID:wTzdIb/4M
G502にでもしたらいいんじゃないですか
G703/403だとたぶん402からの乗り換えだとボタン足りないとか形状で不満出る
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-kPiC)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:18:52.09ID:YByFodxk0
G502
2020/09/10(木) 19:26:32.32ID:0mQa0asi0
G502つかってるけど、買い換えるには重くないのかい?
2020/09/11(金) 03:26:21.10ID:Pg2eXaqx0
G402をもう一台買い置きしといたほうがいいな
2020/09/11(金) 14:40:30.47ID:MQ+Qggg30
M585って色によって値段が微妙に違うけど、いつも赤だけが飛び抜けて高いな
なんで赤だけそんなに人気があるんだか…
2020/09/11(金) 16:16:02.65ID:+LGO5gGG0
提案ありがとうございます
402の予備を購入しつつ502を店頭で触ってきてみます
2020/09/11(金) 16:38:31.20ID:cAJvMO04a
>>431
そりゃあ、3倍速くなるとかじゃね?
2020/09/11(金) 17:14:10.29ID:bo3dpFYU0
普通の感覚だと売れない物は安くして売りさばくって思いがちだけど、逆に売れない物は高くしてどうしてもそれが欲しいやつにはボッタクリ価格で売るっていうパターンもあって、それだと人気がある色は安くて人気がない色は高いっていうことになる
2020/09/11(金) 20:01:29.31ID:wixNHlvC0
それと売れ筋はどんどん出荷して在庫潤沢になり安くなるけど
売れない物は製造数が少ないので在庫希少で高くなる場合もある
2020/09/11(金) 23:17:08.10ID:lvA8Mctj0
G700sがダメになったのでG604でも買ってみようかと思うけど、どんなもんでしょ?
電池交換が面倒そうなのでbluetoothでの使用を想定。レスポンス悪い?

因みに、G700sのスイッチ(左クリック)やらホイールってまだ入手可能?
2020/09/12(土) 01:11:09.73ID:jAj+3aJl0
一般的なBluetoothマウスと同じくらいの遅延はある
2020/09/12(土) 02:14:19.72ID:fUSJBNG9r
bluetoothだとしょせんはbluetoothって性能になる。ノートPCとかと持ち運ぶ場合でドングルつけたくないのなら妥協もあるが、基本的には独自規格で使うべき。
2020/09/12(土) 02:16:57.87ID:tyRXWwlg0
>>436
左右クリックのスイッチは多分ある
ドスパラの交換サービスは現在受付休止中なのね

ホイールはalliで「logitech wheel mouse G700s」辺りのキーワードで検索したらいくつか出てくる
2020/09/12(土) 08:35:29.87ID:FmpDJkov0
m570ですが、電源ランプは付いてるけどマウスカーソルが出てきません
電池交換やONOFFでも直らず。
同じレシーバーに登録してるキーボードはしっかり認識してるのでレシーバーの不具合は考えづらいです。
完全にオシャカでしょうか?
2020/09/12(土) 09:01:31.08ID:nXJEuqCQ0
レシーバーのファームのアップデートはできるのかな
2020/09/12(土) 09:43:54.68ID:Lakv/R+N0
>>440
他のpcではどうなの?
2020/09/12(土) 09:45:18.23ID:Lakv/R+N0
もしくは他のマウスは大丈夫なの?
2020/09/12(土) 10:12:35.37ID:fX+OAgrL0
レシーバーとのペアリングのやり直し
2020/09/12(土) 14:24:54.94ID:cvGdA+Z50
G600割当てできねーぞチケットはLGS使えって回答になった
LGS未対応のデバイスも一緒に使ってるからGHub消せないんだけどって返した

果たして次の1手はどうなるやら
2020/09/12(土) 14:48:14.48ID:OY23vIH20
>>445
散々既出なのにまだこんな情弱おるんか
2020/09/12(土) 15:48:54.80ID:Ju09aXXM0
>>446
わかっててやってるだけやろ?
2020/09/12(土) 20:14:46.07ID:QGawHY+b0
>>437-438
んー、どうするか悩むなー…。どれぐらいの差があるのかロジに聞いてみるかー。

>>439
勘違いしていたが、片方のチルトがきかないということはホイールじゃなくてスイッチなのか。
aliで調べてもチルトの所のスイッチが見当たらないな…。
2020/09/12(土) 20:29:10.11
下位互換が無いソフトウェアってほんとゴミだな
トップクラスのシェア誇るゲーミングマウスのメーカーとは思えない対応
2020/09/12(土) 21:08:20.51ID:AiW6foBTd
パソコンを起動する度にマウスの左右ボタンが入れ替わっちゃうんだが何か良い対策ないもんかしら。
2020/09/12(土) 21:14:09.66ID:0DkDUvun0
>>450
そもそも何が原因で入れ替わってるのか自分のPC調べりゃいいだけだろ
それすら出来ないならOSのコンパネで左右ボタン入れ替えとけ
2020/09/12(土) 21:23:11.80ID:v9GP9a910
>>449
メーカー揃えてるのに

LGS(ゲームパッドの方)
LGS(マウスとかの方)
option
setpoint
unifying
astro C40
とソフトウェアが増える不思議
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dbd-0BVj)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:47:53.08ID:+/Gc7tYO0
>>450
そういうときは左手にマウス
2020/09/13(日) 04:00:06.15ID:bpp1mw1hd
>>451
調べてもなおらねーんだよ
てOSで設定直しても再起動したらまた逆になってんだよ
ロジの設定で直しても再起動したらまた逆になってんだよ

左手でつかえってか?
2020/09/13(日) 04:49:29.99ID:n2GcpYnO0
他社のマウスを繋げても同じ症状が出るならOSになんらかの問題
症状が出ないならロジマウスがハードウェア的に壊れていると推測
とりあえずロジのソフトウェアをアンインスコして試してみたら
2020/09/13(日) 06:52:50.48ID:gqKcckIL0
逆になるって言い方じゃわからんわ
具体的に何をしたらどうなるのか書かないと原因特定できんだろ
2020/09/13(日) 07:17:13.26ID:baOck0OC0
>>454
再起動したら逆になるというのはOSの設定が勝手に変わってるってことか?
糞PCすぎんだろそれ
2020/09/13(日) 09:14:06.14ID:fOGscE3N0
>>446
201スレ目まで戻ったら同じようなチケット進行してるやつおったわサンキュー
えもしかして俺も無意味な交換対応されるのかな
2020/09/13(日) 09:55:58.54ID:UrHwhSD3F
MX3 Master、Bluetoothで接続するとLogicool Optionsから見えない(USBレシーバー接続だと表示される)何故だ…。
2020/09/13(日) 10:06:58.02ID:js4R9W030
>>458
海外Logitech製G600では問題起きないという特殊事案だからソフトウェア開発者(当然外国人)は
このバグの存在すら認識されてない可能性が高いためずっと前から放置されてる
日本のサポートに文句言ったところで彼らがソフトウェア開発してる訳じゃないからどうにもならん
結論としてはGHUB専用デバイスと併用はするなということ
2020/09/13(日) 11:11:00.66ID:4D0hf3Ki0
坊やだからさ
2020/09/13(日) 11:12:26.68ID:fOGscE3N0
>>460
うんそれは知ってる
当該事象のチケット数増やせば開発へ届きやすくなるかなって意図でやってて、このスレで同様のチケット進行してる人の存在を知らなかったのよ

G600のマイチェン出ねえかなあ
4亀とか経由して問題が上がった方が個人で動くよりよっぽど効果あるだろうし
2020/09/13(日) 11:30:44.42ID:4acZ4bUA0
>>462
「チケット」って何のこと言ってんだ
2020/09/13(日) 12:13:27.70ID:fOGscE3N0
>>463
サポートの文脈で問い合わせ票のことをチケットって呼ぶよね
https://i.imgur.com/Yzlt1oz.jpg

同じ事象の問い合わせ数を増やして、とか問い合わせ回答の進行を、とか言えば伝わりやすかったかね
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 7968-k3Pk)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:40:21.31ID:143i6d2N0
外国語アレルギーがあると大変みたいだね
466不明なデバイスさん (ワッチョイ a62d-vvkI)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:04.53ID:1Ujgpl0i0
チャタリングではない勝手にダブルクリックってどうすれば直る?
デフォルトの右クリ左クリを別ボタンに置き換えてマルチキーにクリック登録して入れ替えるか、LGS再起動すると直る謎現象
2020/09/13(日) 20:13:15.55ID:E7ZfxJX80
>>454
自分も最近同じ症状になったけどロジのソフトをアンインストールしたらなおったよ
2020/09/13(日) 20:22:36.35ID:E7ZfxJX80
>>466
無線ならドングルの挿してるUSBの場所変えてみたらどうだろうか?
ロジのソフトをアンインストールしてみるとか
自分も同じ症状出たことあるんだけど
2020/09/13(日) 21:59:23.30ID:kgLIr80j0
3,4年使ってたG600が遂に中クリックまったく反応しなくなった
チャタリングとか反応鈍いとかじゃなくて全く反応しない

G604ポチった
G HUB恐いけど
2020/09/14(月) 04:57:18.69ID:oGpB+LiP0
>>463
https://www.ho.chiba-u.ac.jp/NextGeneration/wp/wp-content/uploads/2020/02/shingeki12.png
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-uDmB)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:54:12.85ID:qZYHGQqb0
>>466
チャタったって言ってる奴の何割かはほんとはチャタって無いかもな
ドライバ側の不具合とかだと結局ロジが悪いわけだがw
2020/09/14(月) 12:05:27.47ID:4UYGYoOo6
俺も前M570繋がらなくなって壊れたかと思って買い換えたんだがその後ドライバー入れ替えた時に古い方繋ぎ直したら治っちゃった
これだからロジはマジで。
2020/09/14(月) 12:15:55.00ID:Eq5iKvmR0
>>468
LGS入れ直してUSB変えてみても1時間ぐらいで再発したわ
右クリのコマンド作って割り当てると全く症状無いのが意味不明・・・
2020/09/14(月) 13:31:38.96ID:PHnY8Sn80
>>470
それはエチケットや!
2020/09/14(月) 14:44:34.33ID:CiNt3chYM
>>472
そもそも電荷抜けで解消したりするし
2020/09/14(月) 19:43:18.43ID:7FL/TrB60
M705mが中央ボタン押したらチルトのどちらかが(左チルトが多い)反応してまともに中央ボタン押しが出来ないのですが
前のM705無印はsetpointで左右チルトに中央ボタンを割り当てて、どう押しても中クリックになるよう設定してた
logicool optionsでは割り当てが限られてるようですが、有効な設定ありますか?
477不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-6pG6)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:25:30.97ID:cg/KdjXg0
ちゃたリングはマウスのボタンの劣化でも起きるけど、端部とかに静電気たまったとかも起きるね。
いったんマウスのスイッチ切っといて 静電気除去ブラシして何回か左右のクリック繰り返したら直る場合も多々…
あとlogiの無線のちっちゃいのも端子から、抜いといて何回か静電気除去ブラシで履いたらいいかも。
ゲーミングマウスなら普通のマウスより静電気もたまりやすいし。
2020/09/15(火) 00:40:41.84ID:WQUtCe6E0
>>476
logicool optionsでも左右チルトに中央ボタンを割り当てできるよ
2020/09/15(火) 01:11:49.18ID:vqWR3y4y0
Options_8.30.310.exe
2020/09/15(火) 02:06:05.73ID:HIvvJO5E0
>>477
ゲーミングマウスと静電気の関係について教えてくれ
なぜ溜まりやすいのか?
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 496d-usu+)
垢版 |
2020/09/15(火) 14:51:05.01ID:cvy+yPP90
マウスから手を離してしばらくしてからまた触ると、1秒後くらいにWindows右下の通知センターへ「dpiはいくいくつに設定されています」って出てきます
問題は触り始めのdpiが極端に低く、上記の通知が出てやっと普段のdpiに変わるんです
常に普段のdpiでいるための解決策わかる方いませんか?
logicool pro wireless
2020/09/15(火) 14:54:20.73ID:0Qk1DP2Q0
703hポチった
今までGproでちょい小さいなぁと思ってたから今からドキドキさぁ
2020/09/15(火) 16:12:42.21ID:/W5W9OXZ0
>>481
今までさんざん言われてる事だけど、マウス本体がスリープに入るとGHUBからの認識が切れるから、復帰する瞬間はデフォのオンボプロファイルで動作する
なので、そのオンボプロファイルを今使ってるプロファイルで上書きすればいい
2020/09/15(火) 17:33:56.60ID:UfoLFZbm0
HERO16Kが25Kになるみたいだな
2020/09/15(火) 19:27:35.38ID:lAyFV5oD0
g600の後継無いのマジ困る
2020/09/15(火) 20:02:03.74ID:pad+Aa5I0
>>478
ありがとうございます。増加の下にあったの気付きませんでした
2020/09/15(火) 20:28:50.18ID:aPkQb/SE0
>>485
後継もなにもまだ現行品じゃん
2020/09/15(火) 20:29:46.41ID:6y5wd7WS0
g600t
2020/09/15(火) 21:19:01.42ID:nIsFioyc0
logicool optionsってG HUBより糞なのな
OS機能とたいしてかわらんほどしょぼい
2020/09/15(火) 21:22:23.68ID:6y5wd7WS0
マウスによるけど標準でジェスチャー振ったり出来るじゃん
2020/09/15(火) 23:11:40.24ID:lAyFV5oD0
g600系統ってもう生産終了してるんじゃないっけ?
2020/09/15(火) 23:33:21.32ID:aPkQb/SE0
>>491
3年くらい前からずっとそれ言ってるな
その割に販売終了してないけど
2020/09/16(水) 00:03:33.23ID:yumMiHj20
g903hも超品薄状態に突入!
こりゃ次期型くるか!
2020/09/16(水) 00:41:58.82ID:GZtXk1WiM
12kですら持て余し16kでも体感で差を感じられなかったんだけど25kとは一体
2020/09/16(水) 02:17:02.43ID:uc2ZRjtt0
FPSやるなら超ハイセンシでも1600ありゃ持て余すからな
フルHDなら800でもまだ余裕あるな
2020/09/16(水) 07:19:33.23ID:9eNsk/1b0
GHUBのアプデ来て、手持ちのG903hとGProWL、GProWLr、G502WLのdpi設定が医大25600dpiになった
2020/09/16(水) 09:56:06.13ID:XJnpvoRh0
センサーの性能って抑えてたのか
いずれ32000くらいまで行きそうな気がしてきた
2020/09/16(水) 11:38:33.17ID:jgXmxEgD0
結局g600tは生産中なのか?
今のうちに買い貯めて置いたほうがいいのか
2020/09/16(水) 12:26:48.94ID:mCoR+G6p0
>496マウス沼にはまってる!
2020/09/16(水) 15:17:36.36ID:WvqJ1le70
Logitech、「HERO 16K」センサーの解像度を25,600dpiにアップグレード
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0916/362905
「HERO 25K」へのアップグレードは、専用ソフトウェア「G HUB」を介して行われ、対応モデルは
「G903 HERO」「G502 LIGHTSPEED」「G PRO Wireless」「G703 HERO」「G604」「G502 HERO」
「G403 HERO」「G PRO」。
2020/09/16(水) 15:39:36.43ID:5su/HcAu0
604俺、そこまで求めてない
2020/09/16(水) 16:39:20.85ID:12IrInn60
G733とか一部の色はオンラインストア限定だけど
ここにカード登録したくない
Paypalも使えないとかどうなってんだ
2020/09/16(水) 17:15:03.36ID:uc2ZRjtt0
>>500
アップグレードすべきなのはハード性能ではなく
ぽんこつなGhubなんだが
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-YHpv)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:35:09.28ID:ClhZTCqf0
>>503
ほんとそれ
よくぞここまで糞なソフトを作ってしまったものだ
LGSのままでよかったのになぜ余計な事するのかね
ソフトがポンコツになっていくなんて海外メーカーとは思えない
2020/09/17(木) 01:59:48.97ID:fEXymXKz0
とりあえず25Kdpi試した
ソフトウェア補完感が増しただけのなんちゃって25K
16Kの時もより強く補完されてる感
当然センサーの性能の超えることはできるはずねーよな
まぁそんなdpi使わんから困らんけど
2020/09/17(木) 10:37:41.99ID:YcVqKENb0
微妙に変わったのかな
検証してくれる人でてくるかな
2020/09/17(木) 22:04:35.76ID:AbQKvYL+0
>>500
更新したついでにキー割り当て変更したのだけど
デフォルトDPIサイクルをGシフトにして左右クリックに音量上げ下げを割り当てたかったんだが
左右を間違えて設定してもうて、直そうと思ったら既に左右クリックに音量が割り当てられてしまってるから
割り当ての所からドラッグしてボタンに割り当てが出来なくなってもうたんだがどうすればエエのこれ…

マイデバイスからプロファイルをデフォルトに戻しても何故かGシフト時の設定は元に戻らないし詰んじゃってるんだが
変更した瞬間から適応って何やねんこれ…クソ過ぎないか
何方か解決策わからんとですか
2020/09/18(金) 01:05:54.05ID:mgkmdTHT0
zowieのEC1Aからgproに変えたんだけど同じ800dpiなのに明らかにdpi下がったように感じるんだけど理由わかる人いますか?
2020/09/18(金) 01:12:26.52ID:mHVeEw+y0
>>507
別のマウス同時につないだら?
2020/09/18(金) 01:14:17.00ID:aH7sGzw50
>>508
メーカーやモデルによって違う
そういうもん
2020/09/18(金) 01:38:05.75ID:D0ahlg2g0
自分で測定してるな毎回
windowsの設定は真ん中なら1ピクセル1ドットだし
マウスの移動距離測ればdpiの誤差何となくわかる
2020/09/18(金) 01:43:54.97ID:x8jKVy790
lghub_installer.exe 2020.8.5950
2020/09/18(金) 02:03:25.84ID:KUB45UeS0
俺もマウスの移動距離で感度設定してる
2020/09/18(金) 08:03:50.95ID:Vr5LDvBX0
>>509
あんがとう…テンパってそんな単純な事にも気付けなかった
2020/09/18(金) 10:50:38.65ID:FAGizj/f0
スリープから復帰したとき、たまにUnifying softwareが起動し、スタートボタンや
タスクバーに表示されているアプリのアイコンをクリックしても無反応になります。
タスクマネージャーを見るとこういう状態でCPUの占有率が4%メモリが6.6%で電力消費は非常に高い
と表示されております。
http://imepic.jp/20200918/389580
このUnifying softwareを右クリックでタスクの終了すると何も無かったように元に戻ります。
まあ都度そうすればいいのですが面倒なので対応策があれば教えて下さい。
2020/09/18(金) 10:52:55.89ID:FAGizj/f0

画像URLまちがいました。ここです。
http://img3.imepic.jp/image/20200918/389580.jpg?ffc1b1e6e02ba438ae0b6a47a03424b8
2020/09/18(金) 12:58:17.64ID:D0ahlg2g0
>>516
ロジクールのサポートに聞いてください
2020/09/18(金) 14:30:39.59ID:mgkmdTHT0
>>510
ありがとうございます
振り向きで合わせ直すことにします
2020/09/19(土) 13:55:56.09ID:B67yl+BB0
Anywhere2使ってるんだけどホイール左のボタンの反応が悪くなってきた
強く押さないと反応しなかったり押し込むと2回連続で押されたり

そろそろ後継をって考えてたんだけど、
Anywhere2はボタン数以外は不満なかったけど、Anywhere3でボタン減るっていうなら候補外か

ロジなら903h、GPRO
RazerならBasilisk Ultimate、Viper Ultimateあたりかな
思ったより良さそうなのいろいろあって悩むな
2020/09/19(土) 14:44:01.01ID:fQn88nU/0
大昔に使ってたm905出してみたらめっちゃ使いやすかったから今Anywhere2が欲しいな
けど3が何かの間違えでボタン増えるか2が少し安くなるのを期待して今すぐ買う気が起きない
2020/09/19(土) 16:03:49.76ID:iMMT8nkA0
G HUBでもゲーミングソフトウェアでもOperaを認識しない…
2020/09/19(土) 16:16:42.66ID:o3aGS0eK0
>>521
うちのはしてるよ
2020/09/19(土) 16:46:15.31ID:iMMT8nkA0
>>522
ショートカットどこにしてる?
2020/09/19(土) 16:49:39.98ID:iMMT8nkA0
あ、できた
バージョンの数字フォルダの中指定するのね
サンガツ
2020/09/19(土) 22:34:34.64ID:VFhrnqHN0
Operaは更新があるごとに新しいフォルダを作るので
新たに指定し直さなければいけないので面倒くさい事この上ない
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-7jr6)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:33:11.98ID:19LOWZxj0
G502でマクロ組もうと色々調べたんだけど、繰り返しオプションが表示されないんだけどなんで?
ゲームソフトウェアのverは9.02
https://i.imgur.com/60GsxLC.jpg
2020/09/19(土) 23:35:11.11ID:IcsyOFAP0
>>526
オンボは繰り返し出来ない
自動切換え(ソフトウェアマクロ)のみ繰り返し可能
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-7jr6)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:50:26.66ID:19LOWZxj0
>>527
そういうことか ありがとう
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-2Kle)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:03:18.34ID:NvvdgZCj0
G700の3つのLEDのうち真ん中が赤点滅でPC認識しないんだけど、直し方わかる人いる?
まえもなんかこんな感じになったんだけど
しばらくしたらなおったんだよな

ハードの故障というよりうまく接続できない感じっぽい
2020/09/20(日) 06:03:26.12ID:E4F4D3ee0
603から703hに乗り換えしましたけど良いですね。
軽くて、左右に対照で、被せ持ちだと手にフィットしてサイコー。

ついでにテンキーが邪魔な613も913TKLに換えましたが、613と603のような統一感が無いですね。
903なら色味が合わせて有るんですかね?
2020/09/20(日) 18:49:07.31ID:mmdKlklv0
>>526
オンボードとでまたそこ挙動違った記憶あるめっちゃ不便
2020/09/20(日) 20:51:07.98ID:y3LuBzl/0
mx master2いいな
好き
verticalどうなんだろ
2020/09/20(日) 22:50:39.05ID:RRgaTZZ50
G604マジで電池長持ちするな
この性能でこれだけ持つって意味わからん
というかG700sの短さは何だったのか
2020/09/20(日) 23:04:13.42ID:uCOV+wvi0
>>533
設定次第じゃね
2020/09/20(日) 23:46:06.73ID:otVeXs0b0
G700Sはマジで一日持たないから
2020/09/21(月) 00:06:36.77ID:5TGHbmfz0
>>535
設定は?
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-2Kle)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:41:30.08ID:B0CX0prk0
LGSアンインストールして最新版入れ直したら自動プロファイルの検出が遅くてたまにLGSが固まる
何が問題かしばらくいじってたが、プロファイルごとにポインタの設定が違うと固まりやすい気がする
一つに統一したほうがいいんだろうな
2020/09/21(月) 01:40:19.11ID:ufDpfPqC0
>>533
もつよねー
自分の場合は単4ソニループにアダプタかまし
1日8時間程度仕事に使っても1か月保つ
大好きG604
2020/09/21(月) 03:15:33.88ID:ujbUjba+0
設定、設定言ってる人はG700S未経験者やな
俺のもとうとう左チルトがイカれたからG604にするかなぁ
しかし非チルトってのが微妙すぎて
2020/09/21(月) 03:33:57.25ID:V702OrZI0
G700sが異常にバッテリーもたないだけでは………
2020/09/21(月) 03:35:34.36ID:w4E+gOwX0
>>539
何の設定が消費電力に大きく影響するか理解してない奴がいるからな
分かってたらすぐ答えるはず
2020/09/21(月) 06:54:21.97ID:iovQM7Hf0
>>539
G604ならチルトあるけどね
2020/09/21(月) 07:24:02.52ID:a4CNy/P2M
G700sは最大10時間
G604は最大240時間

最大(省電力)でこれだから設定どうこうのレベルじゃない
最大のゲームにするとあっという間に切れるし
2020/09/21(月) 07:24:25.88ID:a4CNy/P2M
>>539
チルト無かったのはG602
2020/09/21(月) 07:29:40.15ID:gtMNUvcDd
>>533
電池の持ちが悪けりゃ有線で良いじゃな〜い
って出来るのもG700sの良いところ
2020/09/21(月) 07:33:22.74ID:VjdMUsnu0
G700無印を未だにメインで使ってるけど、ワイヤレスにしたこと一度もないや
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-YHpv)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:17:32.77ID:NUcJbNu+0
>>545
乾電池だから充電済みのとすぐ交換できるのも良いところだよね
G700sの後継でないかな・・・
でておくれよ
出たとしてもソフトがG-Hubになるのが悲しいけど
2020/09/21(月) 08:56:52.03ID:yw0k50vU0
Gシリーズって電池全然持たないイメージあって敬遠してたけど一ヶ月持つやつとかあるんだな
2020/09/21(月) 09:33:36.56ID:HX0GXwfgd
>>547
電池持たない以外に死角無いんだよね
それも予備あれば良いわけで
2020/09/21(月) 11:33:35.92ID:PjXgdtFx0
LGSでG502(非HERO)使ってるんだけどG-Shift押下中にDPIが変更されて困ってる
特に設定項目も見当たらないし、押下中のDPIがいくつなのかもわからない状況
DPIは1段階しか設定してない
GHUBに移行したら解決するかな?
551不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-yXUo)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:47:44.25ID:/we7xPKgr
新型GproWlらしきもの

https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/iwo2dy/new_gpw/?utm_source=amp&;utm_medium=&utm_content=tp_title
2020/09/21(月) 11:57:32.94ID:PjXgdtFx0
>>550
色々調べてたら、Arx control(Androidアプリ)起動中にG502のG-Shiftを押下することでArx controlからG-Shift押下中のDPIを参照&変更できた
泥アプリとか今まで使ったことないのに意味わからんな
全く解決はしてないけどとりあえずは使えそう
2020/09/21(月) 12:47:02.50ID:XwBQZ6GIM
>551 サイドボタンもDPI変更もない5ボタンマウスっぽいね
機能を削って軽くしたFPS特化の廉価版GPWとして99,99ドルぐらいにするんかな
2020/09/21(月) 12:50:36.51ID:w4E+gOwX0
>>552
Arx無効にしとけばいいじゃん
それが原因かは知らんけど
2020/09/21(月) 13:12:26.03ID:PjXgdtFx0
>>554
Arx無効は試したけど変化なしでしたね
2020/09/21(月) 13:56:36.36ID:3wFBQcaz0
>>555
DPI設定画面のスクショでも貼れば
2020/09/21(月) 13:58:38.40ID:PjXgdtFx0
>>556
DPIについては>>550に書いてある通りです

結局Arxから設定してもちょっと使ってたらリセットされてまたDPIが変わるようになったからGHubに移行したら直ったわ
ありがとうLogicool
2020/09/21(月) 13:58:41.18ID:02TEsm/00
>>550
プロファイル変わってるだけなのでは?
アプリ関係無しにDPI変更されてるの?
2020/09/21(月) 14:04:56.98ID:PjXgdtFx0
>>558
プロファイルは関係ないですね
>>552に書いてある通り、G-Shift押下中のプロファイルが別に存在していて、Arx controlからしか参照&変更できない状況でした

私としてはGHubに移行することで解決したのでもう済んだ話ですが、下記URLに詳しく書いてあるので興味がある方は
https://amp.reddit.com/r/LogitechG/comments/55wvs3/g502_gshift_changing_dpi_when_it_should_not/
2020/09/21(月) 14:22:34.96ID:3wFBQcaz0
>>557
書いてあるだけじゃ情報足りないからスクショ貼れと言ってんだよ
561不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spcb-2Kle)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:19:56.98ID:YUDre9KUp
MX Anywhere 3 キター

https://youtu.be/A3eCcmPP0kI
562不明なデバイスさん (スププ Sdbf-FLXh)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:37:10.69ID:Z7VmeC6ad
>>561
おお!白もあるのか!
黒白の2台購入決定だなこれは
黒は会社で白は家で使おう!早く出してくれ!
2020/09/21(月) 17:48:09.28ID:YUDre9KUp
でも左右スクロール無くなったんだ?
クソだな!
2020/09/21(月) 18:05:17.84ID:6Qvmcfc/0
チルト無しで代替えのボタンも無いとか誰が欲しがるのかさっぱりわからん
多ボタン志向は完全にゲーミングマウスの方にシフトか
2020/09/21(月) 18:08:16.02ID:02TEsm/00
>>559
関係ないのにプロファイルが存在してて???
わけわからんけどghubなんてゴミ極力避けるべきだと思うが
まぁ治ったんならいいか…
2020/09/21(月) 18:17:54.95ID:SrPhT+jk0
>>562-564
色は白黒ピンク
横スクロールはサイドボタン押しながらで出来るっぽい
2020/09/21(月) 18:26:06.28ID:PjXgdtFx0
>>565
言葉の選択が紛らわしくて申し訳ございません
機能としてのプロファイルとは別にG-Shift押下中のプロファイル(DPI設定グループ)が存在していると言いたかった
プロファイルという言葉が便利なもので可読性度外視でつい甘えてしまいました
2020/09/21(月) 18:59:11.28
GHUBのソフトウェア制御にするとサイドキーが反応しなくなったりゴミだから普段オンボードメモリモードをONにするんだけど
有効化という名のオンボードメモリモードの無効化を促すメッセージ常に表示してんのが
ソフトウェア制御にしてもらわないと都合悪い理由でもあるのかと勘繰る
https://imgur.com/3ULfuLs.jpg
2020/09/21(月) 19:28:50.20ID:02TEsm/00
>>567
「申し訳ございません」
をこんなところで使われたら申し訳ない気持ちになるな
ghubで苦しまないことを祈るわ
2020/09/21(月) 21:05:17.41ID:VnOx8Mrqp
MX MASTER3買うかGamingシリーズ買うかで悩む
ちなみにゲームはほとんどしない
耐久性とか解像度、MX MASTER3の値段考えたらありかなと思って候補に入れてる
2020/09/21(月) 21:08:45.63ID:sWr7du/dd
G604は便利だよ
2020/09/21(月) 21:26:24.64ID:+XHcoEk80
>>570
重くて大した機能ないから、断然ゲーミングマウスをオヌヌメする
同じような値段なのにやれること・スピードが全然ちがう
G903仕事に使ってるけど、はかどるはかどる
2020/09/21(月) 21:40:41.16ID:VnOx8Mrqp
>>572
なるほど
GamingならG903が見た目で気になってる
以前はマイクロソフトのインテリマウスエクスプローラーを使ってたからMASTERの形状に惹かれるものがあるけどロジクールで選ぶならやっぱりGamingの方よね
2020/09/21(月) 21:55:29.46ID:+XHcoEk80
>>573
私もIntelliMouseExplorer4.0使ってました
ぶっちゃけ私の手にフィットしたのはこれだけです
MX MASTERはやめたほうがいいと断言できます
背が高すぎて被せ持ちはできません
G903はぺったんこすぎですが掌に湾曲部分が収まって
指なしでも動かせます
2020/09/21(月) 22:06:12.20ID:AgU0Cvq/0
>>573
Master初代とPro Intellimouse使ってるけど結構形違うよ
MasterはIE系と比べて前の人が言ってるように被せると手のひらの中央から指の付け根手前くらいが下から押し上げられてる感覚がある
IEの形状好きならG703とか、有線だけどIEと同じ形で最新仕様のPro Intellimouseとかいいんじゃない
2020/09/21(月) 22:30:02.26ID:yw0k50vU0
ボタン1つ足りない2買えば良かった・・・って絶対言い出すと思うけど新作というだけでエニウェア3めっちゃ気になる
2020/09/22(火) 00:29:02.73ID:Y4aAc/wS0
MX Anywhere 3、北米79.99ドルなのか。1万切っていると嬉しいなー。
578不明なデバイスさん (スププ Sdbf-FLXh)
垢版 |
2020/09/22(火) 00:57:47.68ID:eCRjWLRQd
>>576
USB-C充電に変わったのが嬉しいね
今更Micro Bとか要らんし
2020/09/22(火) 06:14:03.52ID:wrbNuNCK0
おっさんだけど、ピンク買っちゃおうっと
2020/09/22(火) 09:31:08.90ID:sPEPONXp0
新しく組んだマシンに最新版のGHubをインストールしようとしたら
初期化中から先へ進まない
相変わらず糞だなと思い
2018年のインストーラで古いバージョンをインストールして
アップデート2回で最新版に上げた
2020/09/22(火) 11:03:23.99ID:cmVvWKuq0
2カ月経たずに左クリックがチャタリング起こしちゃって残念。
品質落ちちゃったのかな。
2020/09/22(火) 11:16:37.53ID:hdQ+WRKD0
>>577
国内価格は14800円ってとこか
2020/09/22(火) 11:28:08.69ID:9vSDPqY40
>>582
アスクかよ
2020/09/22(火) 11:29:57.20ID:8ciFGY520
MX Master 3が13000なのでそれを超えるとは考えにくいがなー。
585不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-FLXh)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:32:41.06ID:p1epJ2GCd
MX Anyware 3大人気だな
俺も1を2つ買い替えてきて3を待ってるよ
2020/09/22(火) 12:48:49.29ID:csx/YzpC0
>>579
キモっ!
2020/09/22(火) 14:01:20.56ID:6RMXXGlV0
ghubはproxy環境じゃインストールできないんだよなぁ
良い方法ないかな
2020/09/22(火) 14:47:22.11ID:lGoG5nOk0
G600マウスを使っていて、G913キーボードを買ってG hubをインストールした
G600が従来のゲームソフトウェアからG hubに移行したんだけどG hubはG600に完全対応してなくて
プロファイル切り替えやボタン割り当ての変更ができなくなった…
こんなクソすぎることってあるんやなって
2020/09/22(火) 14:55:08.89ID:kSafbZ5p0
てか今のゴミクールに褒められるところ一切ないからね

ゴミみたいなユーチューバーに無料で配ってほめてもらったり
マジでどうしようもないamazonvineメンバーに無料で配ってほめてもらって
オナニーしてるのがロジクール

実際の使用者からはゴミゴミ言われるだけのゴミ

しゅらうどばーじょんwだのニンジャバージョンwだのだして海外ストリーマーのご機嫌どりに必死のゴミ
2020/09/22(火) 14:57:55.72ID:DY1XoNFi0
MXシリーズの小型マウス「MX Anywhere 3」発表、MagSpeed電磁気ホイール搭載 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200922-1330096/

チルトなくなるのやだな
あと、中央ボタン好きだったのに。。
2020/09/22(火) 15:09:31.70ID:3+QjOClK0
>MX Anywhere 3はサイドボタンの1つを押しながら同時にホイールをスクロールすることで水平スクロールが可能。
機能性損なわないように配慮したんだろうけど、そうじゃないんだよな・・・
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-iu2X)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:31:03.14ID:UoT4ettu0
G604ってボタンがG502と較べてふたつだけ多かったり、わりと手前にボタン固まってるおかげでわりと押しやすい。
G502 RGB WLよりわずかに安い、ただなんでLEDが豆電球なみのしょぼさなんか。
あれの色で現在のプロファイルがなにかを区別してたんだけど。
ロジクールはただのおしゃれで付けてたのか。
これが一番残念。
2020/09/22(火) 15:41:17.60ID:smPolBDw0
>>588
さんざん既出なんだからGHUB専用デバイス買うなよ情弱
2020/09/22(火) 22:41:41.24ID:xyaBN7kt0
g600はLGS使ってキーボードはGHUB使えばいいじゃん
2020/09/22(火) 22:45:46.93ID:JQwW5LnM0
>>594
GHUBが入ってるとそっちが優先されてLGSで設定できなくなるんだろ
知らないなら口挟むなよ
2020/09/22(火) 22:47:44.87ID:xyaBN7kt0
>>595
検索すればやり方書いてあるよ
2020/09/23(水) 01:40:42.10ID:ldjLCBhH0
共存できるの発見する人すごいな
2020/09/23(水) 08:51:05.55ID:JIUf5WRqa
Anywere3、電磁気スクロールはいいけどチルトなしかー。まあ一個は買うだろうが2の代わりさがさなならんな
2020/09/23(水) 09:20:04.14ID:Tlzs4Og3a
現状anywhere2S使ってるけど、チルトは必要ないからオレは問題ないな
むしろ楽しみだわ、発売はよ
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 62c6-jW6F)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:09:37.71ID:tjeV2PVB0
M221ヨドバシで買ったけど
使い出した初日にして中クリックが効かないことがある
中クリックを押すコツでもあるのかと思ったけど、傾向性もない
新規でタブを新しく開いたりするのを多用する身としては使いにくくて仕方ない

返品してエレコム使うわ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-lXOF)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:31:47.38ID:E1nXN2pT0
スレでずっと待望され続けてきたMX Anyware 3が出たわけだけど
これはG700sも期待していいんだよな?

>>589
外資でも殿様商売になっちゃうとこうなっちゃうんだなってつくづく思う
2020/09/23(水) 11:43:16.61ID:FuBKI9t4M
G700 Lightspeedとか悪くないんだろうけどGhub強制がなぁ
2020/09/23(水) 11:55:26.49ID:+M1/kzSu0
Ghub強制かどうかってどこで見るの?
2020/09/23(水) 14:15:00.55ID:DfbBtL2D0
G700はネタで言ってるのか本気なのか
出るわけないのに
2020/09/23(水) 22:02:43.26ID:aE4ps+qW0
どうも昨日からロジクールパワープレイの調子がおかしい
まずマウスが充電できなくなって利用しているとどんどんマウスの充電時間が減っていってしまう
次にPC起ち上げた時にパワープレイの発光を色のサイクルに指定しているのに勝手にブリージング効果になってしまう
ロジクールゲームソフトウェアを起ち上げて同期化アクティブにすれば色のサイクルに戻るけど毎回しなければならない
2020/09/23(水) 22:03:33.98ID:aE4ps+qW0
ただマウス操作はできるのでレシーバー機能は正常に動作しているようだ
2020/09/23(水) 22:40:46.10ID:q3Gp06KI0
あれココってロジのサポセンだっけ?
2020/09/23(水) 23:45:20.47ID:JGzjq/5x0
チラシの裏じゃね?
2020/09/24(木) 10:17:05.63ID:9qs4hUnlM
m570のホイールベトつきが酷いから交換したいんですが、アッセンブリー売ってるサイトご存知の方いらっしゃいませんか?
Aliでも探したけど見当たんないんだよなあ
2020/09/24(木) 10:29:23.07ID:gKlVKpcR0
薄めたキッチンハイターでつけ置きして擦り取るように洗い落としたらベタつき無くならない?
2020/09/24(木) 10:39:57.64ID:9qs4hUnlM
なるほどあとでやってみます
ベタつき始めてから使わなくなって1年くらい寝かしちゃったんだよね
取れるといいんだが
2020/09/24(木) 12:31:04.44ID:YPIDkGUFM
別売りでいいからType-Cのドングル出ないかな
ノートに繋ぐのに変換しないといかんので挿しっぱなしでソフトケースに入れられない
2020/09/24(木) 15:49:04.02ID:SpeW4fOo0
>>612
そだねー。別売りでも良いから欲しいくらいだ。
C→A変換の先にレシーバーとか、ダサすぎる。
結局、青歯で使ってる。

ドングル(レシーバー)のtype-C化はまだまだじゃないかな?
type-Aが駆逐される日はいつになることやら。
2020/09/24(木) 16:01:50.87ID:Je+ha9OZ0
Type-C小さすぎてドングルとかには不向きな形状なんだよな。
2020/09/24(木) 16:06:53.21ID:5J7VjTB70
>>614
ダサい形しか想像できねぇw
理想はBluetoothがもっと汎用的で安定してくれればこんなもん刺さなくて良いわけだが…
2020/09/24(木) 16:10:17.14ID:SpeW4fOo0
type-Cって、Aに比べると表裏気にしないでさせるってのはいいけど、挿さる部分の長さがAより短いから、挿したケーブルの自重はもちろん、トラブルで力が掛かったときに端子の破損が心配。
2020/09/24(木) 16:20:16.92ID:/Y/xHUXdM
>>616
抜けないで変な方向に力がかかるから破損するわけで
短い方が抜けやすいからいいんじゃないか?
2020/09/24(木) 16:55:38.14ID:WeeoxNaa0
全部マグネット端子挿してる
2020/09/24(木) 17:02:46.53ID:Je+ha9OZ0
USB充電は全部マグネット化してるわ。便利だもん。
でもマウスだけはPowerPlay。
2020/09/24(木) 17:49:52.81ID:EoR6nN+Sd
hubってまだグダグダなのかな?
2020/09/24(木) 18:28:04.23ID:0PMGFpu0H
手動インポートさえ乗り越えれば言う程悪くないと思うよ
2020/09/24(木) 21:45:28.62ID:SpeW4fOo0
かく言う自分も一部、頻繁に抜き差しするもの、線を引っ掛けたりする危険があるものはマグネット端子使ってる。
ただし、充電のみ。データ転送は信頼性ないから使わない。

マグネットのやつって中華製が多いけど、信頼性高いのがあれば統一したいんだけど。
いまのとこNetDotってやつを使ってるけど、おすすめありますかね?
2020/09/24(木) 22:44:57.68ID:I9QVNQ4F0
自分もUSB充電はマグネット充電にしてるけど、G703hの口が奥まっていて困るわ。
2020/09/24(木) 23:59:14.98ID:SKoli8MlM
うちのマグネットのプラグは短小なのか903には刺さるけど703はダメだった
2020/09/25(金) 01:02:42.39ID:g3UxoUGu0
>>623
回転タイプのやつは端子に差し込むアダプタが丸くて大きいので機器を選びますね。
2020/09/25(金) 02:38:33.00ID:PFBtfEaz0
マグネットで重量増加するのでガチゲーマーな俺は使わん
さてガチエロゲするか
2020/09/25(金) 04:04:47.64ID:WQSaclwJ0
>>625
そうなんですよね。
丸くてケーブルの向きというか角度を気にしなくて良いんですけどね。
変換アダプタかますと大きく突き出ますし諦めますか。
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 921f-uS11)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:35:55.67ID:d+vir1W/0
macOS 11からlogitec Control Centerでサポートされてた古めの製品化がLCCでサポートされなくなり、Logitec Optionでのサポートに変更だってよ
2020/09/25(金) 11:13:29.27ID:hFHWVHsdM
>>628
Logitecは別メーカーです
2020/09/25(金) 12:13:53.11ID:xWyFUA7mH
は?
631不明なデバイスさん (スフッ Sd32-sbhE)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:24:46.05ID:jkF9wcgHd
>>630
>>629が合ってるよ
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options
632不明なデバイスさん (スフッ Sd32-sbhE)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:26:59.79ID:jkF9wcgHd
しかしロジテックもいい加減社名変えればいいのにな
ドライブ類とかケースとか好きで使ってるけどさ
2020/09/25(金) 12:28:23.43ID:5oFZjmdw0
logitecとlogitechとかいうややこしい奴ら
2020/09/25(金) 12:28:54.14ID:1XmfdTYT0
丁寧スレタイに書いてあるしな
2020/09/25(金) 12:29:03.61ID:xWyFUA7mH
すまんlogitecか
636不明なデバイスさん (ワッチョイ e345-sbhE)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:55:13.69ID:HhOfbt510
>>635
まぁでもサービスによっては日本法人以外もあるだろうし
ロジテック名でやる事もあるだろうね
2020/09/25(金) 13:04:25.88ID:IunpQLKr0
新型GproWLって白あるんか
638不明なデバイスさん (ワッチョイ e368-QkB6)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:53:05.10ID:Cx+Lzz2W0
mxanywhere2だが片方クリック感が無いときがあるので
カバー側の当該箇所にテープ切って貼ったら改善したわ
2020/09/25(金) 16:42:28.65ID:jsDwjOY/0
g303のワイヤレス化したやつ発売されねーかな
2020/09/26(土) 00:18:59.04ID:1ETVWLYy0
>>639
ほんとこれ
2020/09/26(土) 03:14:06.00ID:7D/4l1mC0
G903の右側ボタン排除して軽量化したやつ出さねえかな

まじで両手で使えるとかいう馬鹿設計やめてくれ
2020/09/26(土) 05:30:50.38ID:ZQq99fY10
俺はまだ左4ボタンマウスが出るのを諦めてない
2020/09/26(土) 09:11:07.73ID:Iz87p4Zi0
M705 のチャタリングが酷くてキャンセラー使ってたんだけど
どう調整してもあんまり具合よくなくて
結局分解して接点復活剤したけど、やっぱこっちが正解だな
こんなのクリック感だけ演出して光学式のスイッチにすればいいのにと思う
2020/09/26(土) 10:31:09.46ID:um7z4rZK0
>>641
両手で使えるのがいいんだろ

>>642
むしろ左右とも4ボタンでいい
2020/09/26(土) 10:33:32.98ID:+hCX8qIga
>>642
俺もそれ待ってるわワイヤレスで
2020/09/26(土) 12:28:20.33ID:HqnPHrNF0
FPSでg502使ってるけど親指で押せる左の下段二つしかつかえねえわ
2020/09/26(土) 13:26:48.97ID:jV7m0PXU0
>>500で紹介されてたけど、先日GHUBを更新したらG403hにFW更新来てたので入れてみた。
DPIがめっちゃ増えたww
設定してたらカーソルが飛んでってビビった。
2020/09/26(土) 18:44:16.02ID:dsD4/0upd
Optionsを使ってボタンにソフト起動を割り当てたいんだが、マイクロソフトStoreで買ったソフトは設定できないんですか!?
まじかよ、、、
2020/09/27(日) 00:33:41.26ID:vlEIVpjS0
>>648
起動用exeが無いストアアプリはショートカットを適当な場所に作っておいて
そのショートカットファイル(.lnk)をフルパスで指定すりゃ起動出来るんじゃね
OptionsじゃないがLGSはそれで起動割り当て出来た
2020/09/27(日) 16:33:26.62ID:LtYsHmsz0
g600のライトの設定がPC立ち上げる度に元に戻るんだけどどうやったら直せる?
2020/09/27(日) 16:43:16.98ID:5Pj1K3RR0
>>650
設定が保存されてない
2020/09/27(日) 16:56:58.85ID:LtYsHmsz0
>>651
教えてくれてありがとう
ボタンのカスタマイズ>プロファイル右クリック>保存?
そこで保存しても駄目だった
2020/09/27(日) 21:22:33.07ID:/CpfxoHQ0
>>646
502はチルト便利じゃない?
昔使ってたけど重たすぎて断念した
2020/09/27(日) 21:44:21.24ID:EYq2+cuU0
>>646
FPS用途はそんなもんでしょ
pro系のマウス全般がサイドボタン2個だけのシンプルな作りになってるのもそうだし
2020/09/28(月) 00:56:08.02ID:xnvGcAaJ0
>>650
プロファイル間違ってんだろ
2020/09/28(月) 10:16:29.09ID:PTQ54CGF0
G300Sを使ってるものです。MMOゲームやAPEXも下手だけどやってます。
普通のマウスのサイドキーが親指で押すの下手でG300Sにして3年ほど使いました。
ボロボロになってきたので買い替え検討中なのですが
G300Sのようなキーの推し方
(人差し指や中指でキーを押せるマウス)はなにかありませんでしょうか
ワイヤレスや上位モデル的なのがあればと思って書き込んでみました。
似たようなマウスが見つからなくて・・・。
2020/09/28(月) 10:29:58.86ID:y33uOWDZd
>>656
G502じゃだめなん?
2020/09/28(月) 10:47:04.30ID:Qaf5DQX+0
>>656
エレコムのM-XGシリーズ
人差し指側しかないけど代わりにチルトがある
2020/09/28(月) 10:48:40.02ID:PTQ54CGF0
>>657
お返事どうもー
G502は左側に人差し指で押せそうなのがついてるからおすすめってことでしょうか?
親指の部分には3つほどボタンがついてるようですが。
PC購入時についてきた安いマウスのサイドキーすら
プルプルしながら親指で押すほど不器用なのですが‥
ちなみにつまみもち?っていう持ち方かつかみもちだと思います・・
2020/09/28(月) 11:13:42.15ID:PTQ54CGF0
>>658
どうもです、それも見てきました。
人差し指の部分に2つボタンがあって
親指にも2つボタンがあるタイプでしょうか
親指の部分にあるのがやっぱふつうなんですね
2020/09/28(月) 11:23:52.67ID:y33uOWDZd
>>659
その安いマウスがどんなのか知らないけど、自然に持ったときの親指の位置にボタンがあっても押せない感じ?
中指側に2つボタンがあるのは少なくともロジだと300S以外に見たことがないね
2020/09/28(月) 12:16:27.63ID:PTQ54CGF0
>>661
一応おせはするんですが
とっさに押せないというか
押すときにマウス事うごかしてしまいますね・・
やはりG300系以外この配置はなかなかないですか‥
2020/09/28(月) 12:27:55.16ID:xnvGcAaJ0
G502の左上のボタンもわりと特殊な気がする
使いにくい
左クリと同時に押すのは相当難しい
逆にG300という変態な配列に慣れてしまったら他無いんじゃね?
2020/09/28(月) 12:30:37.44ID:UHJnJ1Qfa
つかみ持ちだけどサイドボタンを数ミリ後ろに有ったらもっと押しやすいのにとは思う
指長ければ問題無いだろうけど
2020/09/28(月) 12:34:12.76ID:s9Pqu/yF0
G300が使いやすい事に感謝して予備を買ったほうがいい
2020/09/28(月) 13:22:57.57ID:qltn2WaZ0
サイドボタン2つは親指の指先で押し分けるんじゃなくて指先と腹に近い部分で押し分ければいいだけど
やり過ぎると間違いなく腱鞘炎になる
2020/09/28(月) 13:57:42.91ID:HkA029Via
G400の形の物はもう出ないのかね
668不明なデバイスさん (ワッチョイ e368-QkB6)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:38:01.75ID:Tnzts7ln0
きなこもちは禁止になりました
2020/09/28(月) 16:01:30.97ID:PTQ54CGF0
300SRとかがたくさん売ってるので予備には困らないんですが…
300はセンサーが悪いとかそういうのを動画でみたものでー
気になってしまいました
2020/09/28(月) 17:15:28.58ID:oYXcX0Zy0
>>669
センサーが悪いというより、発売当時での値段なり
現行と見た目以外の違いがない初代G300が出たのは9年近く前だからなぁ
2020/09/28(月) 17:35:39.71ID:Vyr442Bia
親指サイド無くしてもg502だと左上に2個、左右チルト2個あるからg300とボタン数は変わらず使える
g502は割りと重量級マウスだしつまんでもってもサイドボタンは力をかけずに押しやすい位置にあるとは思う
安い有線モデルで試して合わなければメルカリっていう手もあるよ
2020/09/28(月) 18:13:15.11ID:Sjrk6HQU0
背面にDPIボタンあるやつあるけど、あれって使ってる人それなりにいるん?
個人的にG703hとかみたいにホイール下とかにしてくれたほうが、普段の使い道が広がるし良いと思うんだけど
背面につけるほど人によっては誤爆する位置なんかな?
毎回死にボタンになっててもったいないなぁと個人的に思ってしまっている
2020/09/28(月) 18:16:15.23ID:ClrmlL/7M
g502一月使ってみたけど右ボタンなんか押しにくいな 押してる感覚薄いっていうか 402だとこんなんじゃないけど

こういうもんなんだろうか
2020/09/28(月) 18:17:21.79ID:Rfn9Tgh0d
だって頻繁にDPI変更しないし…
アプリケーション毎ならGHUBで制御するし…
2020/09/28(月) 18:23:53.27ID:IbIqw0ew0
>>672
Pro Wirelessで、そのボタンも機能割り当てできるので「プロファイル切り替え」を割り当ててる。
自分は普段はサイドボタン2つにコピーとペーストを割り当てててるんだけど、たまに違う機能を割り当てたプロファイルに切り替える。
普段誤って押すことがないので便利だ。
2020/09/28(月) 18:26:06.14ID:guROE52w0
バトロワ系FPSなら武器によってDPI変えたりしない?
2020/09/28(月) 19:06:42.87ID:KjCd6JyyH
しない
ADSは別途感度設定できるし
結局のところDPI低めに設定して手動かしまくるのが総合的に考えて楽だった
2020/09/28(月) 19:16:20.44ID:Rfn9Tgh0d
>>677に同じ
2020/09/28(月) 19:29:36.83ID:iUDHimmga
FPSでDPIは変えないな
万が一の誤爆が嫌だしなによりそんな習慣もない
マイクラは高DPIが楽だったけどFPSも普段使いも全部1200にしたわ
2020/09/28(月) 20:04:17.15ID:ZAoct/or0
BFだとズーム倍率毎に感度設定を細かく変えれるのがあったけど、その他で遠距離狙撃する時にはまぁDPI切り替えは使うかなぁ
2020/09/28(月) 20:21:06.28ID:Sjrk6HQU0
意外とDPI変更してる人いるんだね
でも武器によって変えるなんて人はやっぱ表にあったほうが利便性いいよね
まぁでも>>675さんみたいに裏面のほうが良いって方もいるみたいなんで一定の需要はあるんすね
703hで別の割当てにして使ってて最近Pro Wirelessに変えたから、なんで裏面やねん!って嘆いてた
2020/09/28(月) 20:38:35.29ID:6ch8gHtZM
しないなぁ
そんな暇がねーわ
2020/09/29(火) 03:00:04.68ID:wxAKlHR6d
>>649
亀レスすまん
ありがとう!うまくいった
2020/09/29(火) 15:57:02.80ID:04wVpeh90
GproWLってつかみ持ち限定?
今はG403のかぶせ持ちなんだが軽さに惹かれたから乗り換えたい
手は小さめ
2020/09/29(火) 17:10:57.86ID:8ibhQmzW0
>>685
かぶせもちもできると思うが。
2020/09/29(火) 17:29:01.20ID:uPzz+4bp0
自己完結すな
687不明なデバイスさん (スププ Sd32-bFUs)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:36:53.57ID:votaXt8nd
別に使えないことはないけど長年左右非対称でかぶせ使ってた人間としては703の方が違和感なく持てる 重さはやや気になるけど形の方が大事だし
普段使いはgprowlの方が楽なんだけどな
2020/09/29(火) 17:54:18.27ID:AFIasxa20
G903hを使ってるとG700とか昔のはなんだったんだってぐらいバッテリー持ちに驚く
2020/09/29(火) 20:15:08.16ID:BMQ9j7ZA0
グラフィックツールなんかで矩形選択とかでドット単位でキメたい時にはdpi最低設定あると楽
2020/09/29(火) 22:56:04.62ID:dSUphphB0
トラックのMXエルゴ欲しいんだけどタイミング的に買っていいかな?
いつも俺が買ったあとにニューモデル出るんよね
MXマスター買った時も数カ月で新しいの出て辛い思いした…
2020/09/29(火) 23:52:46.37ID:oZXRNq3Y0
欲しい時が買い時やで
2020/09/30(水) 00:08:04.57ID:jTyvBddu0
>>690が買えばマグホイールのMX ERGO2が出るのか
2020/09/30(水) 00:16:24.24ID:KSPhQ5RJa
なんでMX518Legendaryって日本で売ってくれないんや
2020/09/30(水) 02:34:48.48ID:lK2X5VuA0
>>692
いやマジでそのパターン凄いんよ
マウスもそうだし、車も買った直後にマイナーチェンジ発表とか、昔Xbox360買ったら新型発表とか、スマホのpixel3買った後に半額キャンペーンとかほんとヤバい

ロジクールマウスのモデルチェンジ周期って決まってるん?
2020/09/30(水) 03:36:58.34ID:upoP1FM40
>>694
簡単な話だ
発売開始直後に買えばその類いの後悔は減るさ
2020/09/30(水) 13:46:00.08ID:fMwtsEJz0
ゲーミングソフトウェアの自動ゲーム検出時に固まるんだけど解決方法ないかな

マウスカーソルとクリック自体は動くけどその他のボタンの機能が動かないし
フリーズから復帰後に押してたボタンが遅れて動作するから、例えばDeleteボタンを登録してたら間違って削除が実行されたりするんだよな
ちょっと前までは普通に動いてたんだが、たまに数十秒フリーズして使い物にならん
2020/09/30(水) 14:48:12.85ID:ks9+oEIW0
一旦消してクリーンインストール
2020/09/30(水) 14:50:47.45ID:OHNH8J3Z0
セキュリテイソフト止めてみる
2020/09/30(水) 14:53:09.26ID:M1HOJ9IY0
>>696
プロファイルが壊れてるなら一旦消して作り直し
プロファイル名などに全角は使わないようにする(デフォルトプロファイルも半角英語名のものに変更)
初期設定ファイルが壊れてるならトレイからLGSを終了させてから
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Logitech\Logitech Gaming Software\settings.json
を消してから再起動(初期設定と一部のカラー設定などがクリアされるが自己責任で)
2020/09/30(水) 15:30:03.40ID:8JQtoZqeM
Bluetooth接続でオススメある?
Microsoftのも考えてる
教えてエロイ人
2020/09/30(水) 16:41:54.26ID:Qqy2tkI+0
エスパーレス大会が開催されました
2020/09/30(水) 18:29:36.73ID:fMwtsEJz0
>>697-699
ありがとう
たしかにプロファイルの全角部分が???になってる
2020/09/30(水) 19:09:09.73ID:vzuwmT560
MXキーボードとマウス使ってて、一つのレシーバー使うためにUnifying Software インストしたのはいいものの
Windows起動してしばらくすると、Unifying Softwareがこそっと起動し5秒ぐらいで消える鬱陶しい現象が続いてる
しかもタスクスケジューラには記載されてなくて、OFFにもできない

ネット探しても解決策が無くて困ってる
どなたか解決策知っていたら教えてもらえると嬉しい
2020/09/30(水) 19:16:04.00ID:7uN5rgXq0
自分もなるよ
仕様でしょ多分
2020/09/30(水) 19:16:27.13ID:h8V6h2K40
1回関連付けしたらUnifying Software消しちゃっても接続できるんじゃなかったっけ?
今は使ってないから虚覚えだけど
2020/09/30(水) 19:23:24.15ID:vzuwmT560
自己解決
HPからUnifying Software 再DLとインストしたら個別起動できて「詳細」から
「自動アップデート」をOFFにできた

これでこそっと裏で起動しないと信じたい
つかMX系デバイスアプリにUnifying Software が無いのがややこしい
2020/09/30(水) 19:29:01.35ID:vzuwmT560
>>704
ゲーム中も勝手に起動するみたいで、かなり鬱陶しいんですよね
一応OFFにできたっぽいので様子見です

>>705
それがいつのまにかどこにも見当たらなくて、結局公式HPから再インストしました
自動アップデートはOFFにしたんでこのまま様子見します
2020/09/30(水) 19:46:54.48ID:0aMfBApN0
チャタリングでずっと悩まされてたG602だけど接点復活剤で復活したかな
こんなに簡単ならさっさとやれば良かったよ
G604とかクソ高すぎて買いたくなかったので助かった
2020/09/30(水) 19:54:54.31ID:vzuwmT560
駄目だUnifying Software が勝手に裏で起動する
これゲームでフル画面だとデスクトップに強制で戻されるから、本当に障害で出るレベルで嫌だ
何とかならないものか

昔ロジクールはdriver周りが糞でずっと使わなかった記憶があって
MXシリーズで見直したと思ったらこれか…

いったい何を数秒間起動してやってんだ
2020/09/30(水) 19:56:58.26ID:M1HOJ9IY0
>>709
だからアンインスコすりゃいいじゃんって>>705が言ってんだが
ペアリングする時以外に使う必要あんのか?
2020/09/30(水) 23:33:07.98ID:mc+ZcNLQ0
ロジのそこそこの値段のに変えたけどサンワサプライのと大して変わんなくて草
discordのスクロールはスムーズになったけど
2020/10/01(木) 01:00:04.81ID:75CU/DHgM
unifyingソフトは基本レシーバーひも付けるとき以外いらんやつだぞ
options入れてるなら入れる必要もないが
713不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-gXeV)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:44:02.37ID:5B6xzcwT0
>>711
型番も書かずにわざわざサンワサプライの人は書き込みに来るのか?
やべぇなw
2020/10/01(木) 03:30:37.83ID:CdlZvD3t0
実際マウスにこだわりがなくて何使っても同じように感じるって人は多いと思う
2020/10/01(木) 07:24:07.73ID:ESvC3zyy0
俺の知り合いはロジマウス10個以上持ってて一つも型番を覚えてない
そいつの部屋にはマウス専用のゴミ箱があって無造作にロジマウスが積まれてる
半数以上が全く壊れてないのに
2020/10/01(木) 10:31:56.20ID:0Fpga8qB0
>>713
m590がma-102rと比べて大して変わんないと思ったんだが
今調べたら大して値段変わらなかったわ
ただ安キーボードのタッチは完全にサンワサプライが上だわ
2020/10/01(木) 13:01:36.48ID:aB8ajTCK0
>>715
経済回してるなら立派だと思うぞ
2020/10/01(木) 13:17:45.15ID:CX38YRRa0
知り合い=自分
2020/10/01(木) 18:10:05.73ID:NAJTdM2r0
新しいMX Anywhere 3ってホイールチルト廃止なのか?
困ったな
2020/10/01(木) 18:11:32.15ID:mYueLNDb0
ロジクールは10月1日、同社のフラッグシップモデルである「MX」シリーズの新製品ワイヤレスマウスとして、「MX Anywhere 3 コンパクト パフォーマンスマウス」(以下「MX Anywhere 3」)と「MX Anywhere 3 for Mac コンパクト パフォーマンスマウス」(以下「MX Anywhere 3 for Mac」)を発表した。
発売日は10月29日で、ロジクールオンラインストアでの価格はどちらも1万780円。
721不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:30:49.96ID:2EWqXpUA0
>>720
おっ来たか
情報ありがとう
2020/10/01(木) 19:20:04.45ID:mhmb9isQp
チルト無いとタブブラウザが使い物にならないからな
ジェスチャーとか移動距離長くてカスだし
723不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-3zkR)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:25:57.85ID:kGfqOpZ0M
anywhere3はチルトの代わりにサイドボタン+スクロールなんだっけ?
もうそれ他の用途に使ってんだよな
724不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:52:48.12ID:xIc6j2nod
チルトチルト煩いスレだな
嫌なら買うなよ
2020/10/01(木) 20:09:44.43ID:KequQx/E0
冷凍庫が大きいのもうれしいけど、やっぱり別に欲しいよね。
2020/10/01(木) 20:24:40.27ID:4v+grbKd0
はいはいチルドチルド
2020/10/01(木) 20:39:54.11ID:8jTZLbfed
寒いレスだな
2020/10/01(木) 20:42:26.95ID:27HHvfK50
M325を使用してますが、中央ボタンをダブルクリックに設定することは不可能ですか?項目がありません
729不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-gXeV)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:29:08.11ID:5B6xzcwT0
>>728
中央ボタンを高速に2回クリックすれば解決な気がする
2020/10/02(金) 00:52:01.24ID:MAQ3+pv70
発売は月末かぁ
anywhere3に向けてボタンひとつ無効にして6ボタン運用に慣れようとしてるけどまだ2Sとどっち買うか悩んでるわ
2020/10/02(金) 03:11:57.71ID:Nvta0BUJ0
とうとうAnywhere3きたか
マラソンマウスの電源が入らないことが多いからそろそろ買い替えどき
2020/10/02(金) 05:43:03.42ID:N9aSuUpX0
power playの充電パッドpc電源落としたあとマウス動かしたらLED永遠光るんだがなんとかできないの?
通電切りたくないんだけど
2020/10/02(金) 07:58:36.37ID:CSa1oh1h0
動かすなよ
2020/10/02(金) 12:15:46.46ID:02GOHl1CM
anywhereはホイールと中央ボタンの仕様が独特だから選んでたけど
3でチルト含めてホイール周りの仕様が変わったからanywhereに拘る理由がなくなった
モバイルする訳でもないしmasterにするかな
735不明なデバイスさん (スププ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:22:16.65ID:HdtGLI19d
モバイラーでチルト多用する奴ってどんなやつよ
736不明なデバイスさん (スププ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:00:15.49ID:HdtGLI19d
てかモバイルのハイエンドはAnywhere3だし
モバイル重視なら一択じゃないのか?
2020/10/02(金) 13:20:34.06ID:rDC80NN/0
>>732
オンボにLED消灯のプロファイル登録しとけばいいんでない
2020/10/02(金) 14:41:48.23ID:MAQ3+pv70
アマゾンで9800円で出てたからとりあえず予約したわ
2020/10/02(金) 15:39:55.80ID:mAc1Ng6p0
g700の後継が来たら教えてくれ
2020/10/02(金) 16:36:27.02ID:JLJFdyb4p
>>739
とっくにG604が後継を超えて完全版だぞ
741不明なデバイスさん (スププ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:16:46.48ID:xJgQT7mkd
>>730
今さらmicroB充電とかあり得なくない?
タイプCだけでも俺は3選ぶわ
2020/10/02(金) 18:25:19.33ID:JqCW3hR30
>>741
俺もType-C目当てでanywhere3即予約した
これで手持ちの無線デバイスはほぼType-C化できてmicroのケーブル片付けられる
2020/10/02(金) 19:34:36.17ID:F0baKqDu0
つか充電がありえんわ
なんで乾電池にしないのよ
2020/10/02(金) 19:42:40.45ID:epHJk7vN0
乾電池捨てるの面倒じゃん
microUSBはクソだが
2020/10/02(金) 19:46:06.45ID:F0baKqDu0
東京は燃えるゴミだったはずだが
2020/10/02(金) 19:50:15.32ID:epHJk7vN0
不燃物だろどう見ても
2020/10/02(金) 19:53:40.37ID:F0baKqDu0
そうだな思い違いかw
2020/10/02(金) 20:06:52.60ID:o9qagncK0
>>743
充電も乾電池もありえんわ
2020/10/02(金) 20:27:37.12ID:Nvta0BUJ0
MXは日本人にはデカすぎだろ
Anywhereからマラソンが適サイズ
750不明なデバイスさん (スププ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:35:59.24ID:xJgQT7mkd
>>749
この10年Anywhere一筋だった自分はこれ以外考えられない
2はスルーしてたので久々の購入を楽しみにしてる
黒と白の二つ買って会社と家で使うわ
751不明なデバイスさん (スププ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:37:08.11ID:xJgQT7mkd
>>743
持続時間次第かな
3の仕様ならアリだと思うよ
2020/10/02(金) 20:50:23.85ID:Zyc0rwLz0
・G604(HERO)
16000dpi 1000Hz 単3電池 240時間

・MX Anywhere3・Master3(Darkfield)
4000dpi 125Hz Li-ion 400時間

・M705m等(Advanced Optical)
1000dpi 125Hz 単3電池 3000時間(電池1本)

こう見るとDarkfieldは結構電池食うのね
2020/10/02(金) 20:51:32.20ID:UwXin1O80
乾電池重いだろ
2020/10/02(金) 21:04:14.91ID:VXMG8KzHp
>>753
重さに関しては電池よりボディの方が支配的だからなあ
ちなみに乾電池の重さと容量

単3リチウム(3500mAh):15g
単4eneloop(750mAh)+スペーサー:16g
単3eneloop lite(950mAh):19g
単3アルカリ(2800mAh@20mA):23g
単3enloop(1900mAh):27g
単3eneloop pro(2500mAh):30g
755不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:11:00.34ID:+V+GDUwKa
M720壊れたから 3日前に買いに行ったよ^^ M720rは売り切れ>< 安いし電池式だからかな?しょうがないからMx Anywhere 2sにした。リチウム電池は 分解して捨ててと紙があったよ。マウスの脚4つ壊す?とネジがあるみたい。
Mx Anywhere 2sにした。 リチウム電池は分解してリサイクルするように紙があったよ。マウスの脚4つを壊す?とネジがあるみたい。
2020/10/02(金) 22:08:43.36ID:FmSjIPkS0
>>752
Li-ionだと自己放電するから
使わずに何もしないで置いといても400時間で電池切れなんだろ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-bSCk)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:25:03.60ID:tjh3yjUz0
>>739
出ない出ないと言われながらも
長らく待望されていたAnywhere3がきたから
G700sもきっと大丈夫・・・
2020/10/02(金) 22:35:48.55ID:bjxGXEQ60
アマで新MX518 7000円買ったけど
別物か?
クリックうるさいし、なんか硬い
ホールはぬるぬるだけど
ゲームではちと疲れるわ

即 古い518に戻した  へたってるけど....
2020/10/02(金) 22:39:43.72ID:ru0pB7w10
>>743
乾電池はさらにありえないけとな
2020/10/02(金) 22:50:22.17ID:T1Z2LMys0
俺がG604買った途端に、G700s後継機出すんでしょ!知ってるんだから!
761不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:52:33.02ID:+V+GDUwKa
コスパを考えれば乾電池がいい。さらにいいのが有線マウスなんだろうと思います。だから最近のメーカー付属マウスは単4x1なんだね^^ 軽量化するけど電池持ち悪い。究極がリチウムなんだと思います。
762不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:17:09.03ID:+V+GDUwKa
単4x2だったかもしれない すまん 単3x1じゃあダメなんか?
2020/10/02(金) 23:34:23.40ID:nXMf+h7w0
Anyware3予約した。ちょうどモバイル用途でマウス探してた中でのType-C対応が決め手。

これでMX Keysと、モバイルディスプレイと組み合わせて、どこでも自由にワーケーション楽しめる!
2020/10/03(土) 00:40:34.75ID:AmIE8bcX0
>>761
最近???
2本???
数年前から普通に単三1本で動くマウスは山程あるやろ
有線は1番下
2020/10/03(土) 00:42:01.87ID:rmaJnT/r0
乾電池や有線のメリットもあると思うけど、予備電池の持ち歩きやケーブル付けたり外して束ねたりする手間があるからね
・仕事鞄に入れて持ち歩くから取り回しやすいワイヤレスが良い
・充電式なら一緒に持ち歩いてるPCから給電できる
・Type-Cならスマフォやイヤホンと共通なので一本用意するだけで済む
というメリットがあると俺は思ってる
更にロジクール最上位のマウスはクリックした感触とか個人的に好みだから待ちわびた新型なんだよ
2020/10/03(土) 00:42:04.80ID:ru4fUd+40
>>764
入れ替えめんどくせえ
無線ならPowerplay一択
Powerplay買えないなら有線一択
767不明なデバイスさん (スププ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:36:33.75ID:cid12uF4d
>>765
同意だが一つだけ忠告
今どきスマフォなんて書いてると新入社員とかに笑われるぞ
2020/10/03(土) 01:37:15.94ID:gctRXPAUa
ロジはuniレシーバーか無印どっちかに統一しろよ
M235つかってたけどなかったから同じぐらいの値段のm28買ってきたらつながらねーじゃん
2020/10/03(土) 02:35:31.87ID:bhIgX/Eup
キーボードなんて専用レシーバーばかりになってるしな
マウス2個繋ぐためにしか使えない状態になってる
2020/10/03(土) 03:04:56.90ID:uDCzEXHW0
bluetooth
2020/10/03(土) 08:52:04.67ID:AmIE8bcX0
テキトーに買うなら付属してるレシーバ使っとけってだけやな
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-m+vQ)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:20:28.96ID:FUZoFaqQ0
マウスの電池はリチウム一次電池一択だな。軽くて長持ち。
自然放電なんか感知できず3年程使えるよ。
2020/10/03(土) 11:31:23.45ID:9aOW+r580
電池内蔵型だとチャタリング起きたときに電池外して放電ができないからダメ
774不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:52.10ID:4sJ1JOk1a
チャタリングは接点不良では?
ちなみに Anywhere2Sは1年保証、Anywhere3は2年保証
106gから7g軽量化 トータル99g たかが7g されど7g
チルトホイールいらないなら Anywhere3
m720は 135g+ eneloop PRO だったから重かったのか><
M235は 電池式だから3年保証
2020/10/03(土) 13:22:35.16ID:Q0u8JV1R0
帯電してるのを放電しても直る時がある。
メカニカルのキーボードなんかもそうだった。
まぁ、コンタクトスプレーでどっちも直るか。
2020/10/03(土) 13:34:08.71ID:KZPY7oJc0
買って1か月でチャタリング起きてサポートに連絡したら、G703hからG903hに交換して貰った。
2回目の交換だったけど、今回対応早くて1週間くらいで届いたね。
2020/10/03(土) 13:47:15.20ID:AmIE8bcX0
>>773
放電なんてswオフすりゃいいだけだが。物理SWですし
2020/10/03(土) 13:57:23.35ID:Q0u8JV1R0
コンデンサが無ければね。
779不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:00:29.63ID:7JQV3evV0
ロジクール、フラッグシップマウス「MX Anywhere」新モデルを発表
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2010/02/news108.html

実質看板モデルだしフラッグシップと言って良いだろうね
注目度も高いし
780不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:02:05.86ID:7JQV3evV0
ロジクール「MX Anywhere 3」は出張の神器? 片手操作が心地良い高性能マウス、ラチェット感の微調整も!
https://news.mynavi.jp/article/20201001-1363146/

ビジネスマン御用達だね
2020/10/03(土) 14:02:21.24ID:MbO99Hdo0
その理屈なら電池はずしても同じだねw
782不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:09:33.33ID:4sJ1JOk1a
バッテリが外せない場合 電源スイッチ OFFで 
左右のスイッチをカチャカチャするだけみたい
2020/10/03(土) 14:12:11.15ID:4Iyhbx8Ia
Anywhere 3の横ボタン押しながらホイールでチルトって
既存の機種でも同じのある?
Optionsの機能で実現してるのかマウス自体の機能なのか知りたい
2020/10/03(土) 14:25:20.95ID:iF94B/ce0
>>767
今時はスマホなのか
おっちゃんはもう駄目だ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:37:21.88ID:7JQV3evV0
>>784
10年前からスマホだよ
2020/10/03(土) 14:50:31.11ID:06EUT50Hd
いや10年前ってiphoneとxperia出た当初とかだぞ…?
スマートフォンというワードそんなに知られてすらいなかったはずだけど
787不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:52:58.61ID:4sJ1JOk1a
>>780
女性にもオススメと書いてあるね。 だからピンクや白なのかw
788不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:56:50.35ID:4sJ1JOk1a
>>783
搭載モデルないんじゃあないの?ゲーミングマウスは わからん
チルトホイールのかわりだから 単体で 動くんじゃあないのかな
2020/10/03(土) 16:43:32.36ID:GBCBJnad0
>>783
optionsで有効無効の設定できるっぽいからおそらくoptionsの機能
790不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:35:03.27ID:7JQV3evV0
>>786
当時からスマフォと書く奴は馬鹿にされてた
791不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:35:40.29ID:7JQV3evV0
>>787
ビジネスマンは男だけじゃないでしょ
2020/10/03(土) 17:39:40.56ID:p5wu2z0C0
>>783
AHK使えばどのマウスでも出来る
793不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:49:07.54ID:dZsX9CT+a
女性なら キャリアウーマン^^
女性の手は男性より小さいから Mx Anywhereのほうが楽なはず
M720はoptions入れなくても基本操作できたよ。
Mx Anywhere2sも 入れていない。でもジェスチャボタン?
ホイールの下にあるボタンは 使えるよ
2020/10/03(土) 17:53:18.03ID:AmIE8bcX0
>>793
…そんなの当たり前
横スクロールの話をしてるんだよ
2020/10/03(土) 19:12:02.46ID:Mvr+F0N90
多ボタンマウスにマウスジェスチャー
こういう特殊な使用環境に慣れすぎるべきではないのかな
2020/10/03(土) 19:13:02.21ID:uDCzEXHW0
>>794
仕様の所に水平スクロールありって書かれてるからoptionなしで使えると思われ
2020/10/03(土) 21:15:53.79ID:ctGqJURt0
Surface Precision Mouseが変速水平スクロールだったな
2020/10/03(土) 21:16:56.26ID:ctGqJURt0
変速じゃねえわ
変則だった
2020/10/03(土) 21:33:17.61ID:ctGqJURt0
Anywhere 3のわりと詳細記事
https://news.mynavi.jp/article/20201001-1363146/
2020/10/03(土) 21:37:09.11ID:ctGqJURt0
あ、既出だったか‥
何やってんだ俺は‥
2020/10/03(土) 21:37:11.35ID:whJtW5Np0
実機触らないと分からん
2020/10/03(土) 21:41:38.12ID:wdgq3lcNp
ghub起動してたらずっと送信大量で受信少ししてるけど抜かれてるのかな
2020/10/03(土) 22:22:04.20ID:AmIE8bcX0
>>802
気になるならパケットキャプチャしてみれば?
2020/10/03(土) 22:44:51.08ID:mlvI+wPv0
自動更新なりエラーログの自動送信なりを有効にしてるとかじゃね
805不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:17:12.47ID:7xLRJIg50
g903h買おうと思ってるんだけど
ghubがうんこすぎぃ!っていうの直りましたか?
2020/10/03(土) 23:22:29.62ID:NEz+nAO/0
ghubがあるかぎりg700の後継は出ないな……
807不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-bSCk)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:04:06.70ID:fAuCfG6e0
logicool option
game software
ghub

もうghubは救いようがないしロジクールにその意思もなさそうだけど
ghubの次のソフトとかでないのかね?
2020/10/04(日) 00:14:06.79ID:UsL4s52M0
gpro好きだからghub使ってるけどlgsに戻せるなら戻したい
809不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:38:56.88ID:etBzLBtd0
ghubは駄目みたいですね・・・(諦観)
2020/10/04(日) 00:46:40.79ID:WtQRROg/0
ghubは何気に自由度はLGSより上だから惜しいっちゃ惜しいんだよな
2020/10/04(日) 00:56:46.17ID:0vwovCc00
>>810
例えばどんな?
812不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/04(日) 01:14:04.90ID:Plf3P4/E0
>>800
どんまい
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/04(日) 02:02:52.28ID:jaKaT/l90
logioptionsが前のままで良いのかな
新しく入れるとなると会社に申請しなきゃ行けないのがだるい
2020/10/04(日) 02:09:33.32ID:GfRGLjQI0
G-Hubくっそ分かりにくい操作しにくいけど、機能上は問題ないと思ってる。うちでは特に不具合ない。
2020/10/04(日) 02:18:09.96ID:WtQRROg/0
>>811
マクロとか
2020/10/04(日) 02:19:18.58ID:0vwovCc00
>>815
マクロはLGSでも組める
2020/10/04(日) 03:08:28.22ID:WtQRROg/0
>>816
プレス、ホールド、リリースとかってLGSの頃からできたっけ?
GHubに移行してからかなり感動した覚えがあるんだけど
2020/10/04(日) 03:17:40.09ID:0vwovCc00
>>817
言ってることが曖昧過ぎて分からない
LGSのマクロでも「押す」と「離す」はそれぞれ個別に入力できる
もっと具体的に「こういう操作がGhubでしかできない」って説明してくれないかな
2020/10/04(日) 03:21:25.98ID:WtQRROg/0
>>818
すまん相手もLGSとGHubの両方を把握している前提で話してたんだ
俺の記憶が確かなら同じボタンにプレス時動作とリリース時動作を別個に割り当てるのはLGSではできなかったよね?
2020/10/04(日) 03:31:00.34ID:0vwovCc00
>>819
リリース時動作って意味か
つまりGボタンを離した時にマクロ入力ってことかな
それならLGSでは出来ないね
2020/10/04(日) 03:34:45.68ID:99zgbtqt0
LGSで本格的にそういうマクロ組むのはLuaスクリプトの役目だからね
Ghubで出来る事はLuaスクリプトならできるんじゃね知らんけど
2020/10/04(日) 03:37:18.53ID:0vwovCc00
>>821
スクリプトなら出来るだろうね
俺もそういう細かいマクロはAHKで書いてる
長押しや同時押しなども全て自由なので
2020/10/04(日) 04:10:45.57ID:99zgbtqt0
LGSより自由度が高いってけっこうな高い壁だよな
2020/10/04(日) 04:11:38.13ID:AlRG6dkG0
10/8に何か来る?
https://twitter.com/LogitechG/status/1312029619374170112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
825不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-fBYg)
垢版 |
2020/10/04(日) 04:26:37.18ID:ewFS+VAg0
本当の意味でのGProWL新モデルだろうは
2020/10/04(日) 05:20:29.05ID:aGPi4Mfw0
日本だけのリネームモデルじゃないのが出てくるのかな?
2020/10/04(日) 07:06:49.45ID:QhsFww380
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1280682.html
 歓迎したいのは両サイドのラバー素材がシリコンになって、加水分解を起こしてベタベタしてしまう懸念が解消されたところだ。
2020/10/04(日) 09:51:52.18ID:g+AEoK5na
Ghubはスリープから復帰すると自動でプロファイル切り替えにならんくなるのがゴミすぎる
ゲームごとにいちいち手動で切り替えるのだるすぎ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ e37d-zznl)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:04:00.53ID:m6PEbAbh0
anywhere3なんでチルトないんだよ、、
仮想デスクトップ渡るのにチルトが1番利用勝手良いのに、、
2020/10/04(日) 10:19:13.02ID:AM/k4SkB0
ghubってマウスボタン離す操作でマクロ作動できるの?
2020/10/04(日) 10:35:38.69ID:HSeK4vQI0
>>824
LIMITED EDITIONだから中国で先に出てる黄緑色のGPWだと思うよ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:41:51.03ID:jaKaT/l90
>>829
え、チルトって横スクロールのことだよね?無いの?2sより機能が減ってるの??
2020/10/04(日) 11:55:14.30ID:2IEMt0D00
>>827
シリコンはベタベタせんの?
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:58:06.79ID:jaKaT/l90
>>827

 水平スクロールについてはサイドボタンのどちらかを押したままホイールを回転させればよくなった。以前のようにホイールを左右に傾けても水平スクロールになるが、ホイールの回転と組み合わせることで水平スクロールの速度が可変できる。

やっぱりチルト機能はあるんじゃないか
2020/10/04(日) 12:01:13.42ID:DIkach3U0
>>832
「チルト」はホイール左右のスイッチのことであって必ずしも「横スクロール」の機能とは限らない
例えばG600の場合はデフォルトで「戻る」「進む」の機能が割り当てられてるし当然自由に機能割り当ては変更できる
anywhere3も「横スクロールの機能」自体は消えてない(サイド+ホイール上下で横スクロール)
語弊を招きたくないなら「ボタン名」と「機能名」は区別して書こうな
2020/10/04(日) 12:05:53.45ID:cIw4eg9N0
>>834
左右に傾けるスペースがあるようには見えないんだよな
2020/10/04(日) 12:07:09.35ID:Gu+byZFz0
マグホイールはチルト無し
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:09:49.60ID:jaKaT/l90
>>835
以前のようにホイールを左右に傾けても水平スクロールになる、と記載があるかチルト有りと判断したけど違う?
2020/10/04(日) 12:13:06.60ID:cIw4eg9N0
多分ライターが実物も見ないで適当に記事書いたんだろう
2020/10/04(日) 12:16:07.36ID:Gu+byZFz0
>>838
記事がクソ
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:17:44.38ID:jaKaT/l90
えー
記事が嘘なのかよ
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:18:34.46ID:jaKaT/l90
使っててそれは無いだろ…
2020/10/04(日) 14:24:09.78ID:kMRbC0AR0
MX ERGOもこの流れでマグホイール付きのアップデート版頼む
ひたすら待ってる
844不明なデバイスさん (ワッチョイ e37d-zznl)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:24:55.44ID:m6PEbAbh0
>>832
機能じゃなくスクロールボタンを左右に傾けるボタンのこと
コマンド割り当ては後から変更できるけどスクロールボタン左右に振る動作に慣れてるからそれが無くなったのが痛い
845不明なデバイスさん (ワッチョイ e37d-zznl)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:27:12.09ID:m6PEbAbh0
スクロールボタン左右に◀︎▶︎の表示無くなってるしボタン数6だから消えたっとことでしょ
2020/10/04(日) 14:46:12.56ID:Wnpqr6Fm0
>>842
別にマウスに特別関心がある訳でもないだろうし
プレスリリースの事にさらっと触れてお終いやろ
実際に機能するとか時間かかるからやらねーと思う
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:17:28.39ID:jaKaT/l90
>>844
そうなんだけど、記事を読むとその機能があるように見えてさ。記事が嘘ということで解決した
848不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:16.69ID:OduKQIVz0
>>824
GPW superlight
2020/10/04(日) 17:37:29.31ID:TD7soTv3d
>>848
それはリミテッドエディションでは無いっしょ
850不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:32:00.27ID:op9g4l5Ua
>>833
ラバーは ベタベタしないよ。消しゴムにちかいかな。
汚れが目立つから黒、グレー、青が多かったのかもしれません。
シリコンのデメリットは劣化すると 硬化したり変色、でも高級マウスで
プラスチックはNGなのかもw
シリコンになったから Mx Anywhere3は ピンクや白になったのかもしれません。
851不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:35:13.36ID:op9g4l5Ua
ロジクールGに詳しい人教えください。
ワイヤレス マウスの最上位機種は どれ?903 504?
2020/10/04(日) 19:57:49.48ID:3R0AChzN0
903hとGProWL
2020/10/04(日) 20:00:43.98ID:2IEMt0D00
>>850
いやシリコンがベタベタしないか知りたいのよ
昔の安いiPhoneケースがベタベタしてた記憶なので
2020/10/04(日) 20:00:55.12ID:1pXIOOti0
久し振りにG403h使ったらDPI1ずつイジれなくなってる
誰も使わないから消したのかな
855不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:14:00.02ID:op9g4l5Ua
>>852
ありがとう

>>853
安い?素材に金をかけていないのかもしれません。シリコンでもピンキリなのかもしれません
ラバー素材はゴシゴシ拭くと 削れるから注意
2020/10/04(日) 20:15:50.94ID:cJA0gv9J0
>>851
何を基準に「最上位」と呼ぶかによる
値段最上位は903だが軽さ最上位はGproだしボタン数最上位はG600
コスパ最上位ならG300s

マウスは最上位が全てを兼ねるという物じゃないから自分の趣旨に合う物選ぶものだぞ
857不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-bSCk)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:17:48.18ID:fAuCfG6e0
>>824
G700Sの後継クルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!???
2020/10/04(日) 20:40:20.90ID:TD7soTv3d
>>853
シリコンも加水分解するよ
2020/10/04(日) 20:49:08.31ID:2IEMt0D00
>>858
するよね
1万マウスだからそれなりの材質なのかな
860不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:54:45.08ID:op9g4l5Ua
>>856
詳しい説明ありがとうございます。
調べれば 調べるほど 難しい
コストは度外視すれば903なのかな?
トータルバランスがいいのは^^
2020/10/04(日) 21:01:24.64ID:cJA0gv9J0
>>860
だからバランスとか関係無いって
G903にしたって左右対称設計だから片手に合わせた設計に比べたらどうしても手のフィット感は劣るしボタン数も中途半端
自分がやりたいこと、必要な物、用途に合わせて選ぶもの
M系から乗り換えってことならG604の方が合うだろうしな
2020/10/04(日) 21:17:02.77ID:zViRo9eQ0
dr.GRIPも結構ヤバい劣化してたからなあ、、、。
ゴムの加水分解は定期的なメンテで回避出来る術はあるんだか、
シリコンは「しにくい」だけで、素人手入れの方法が確立してないから
却って厄介になった印象。特に黄変。

ロジは中華ECに何故か保守部品出るから、それ使う選択肢もあるにはあるが。
2020/10/04(日) 21:21:06.93ID:2IEMt0D00
ゴムは使って拭けば気にならないけど、シリコンはそれが効かないのよね
864不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:22:45.45ID:op9g4l5Ua
G604は電池式なんですね。情報提供ありがとうございます。
リチウム電池式の弱点は充電時間だし もし不具合の場合のため
サブマウスを検討していました。
付属マウスは あるけど 使いにくいのでw
Mx マスター3を買う予算あれば ロジクールGも検討できると思いました。
865不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:32:12.47ID:op9g4l5Ua
シリコン以上の素材あっても コスト高になるんじゃあないのかな?
それでも1万円以上するマウスだしね。
今現在では シリコンがベストなのでは?
866不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:40:26.51ID:Plf3P4/E0
シリコンとシリコンゴムは全然違うもの
867不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:41:50.50ID:Plf3P4/E0
https://www.kyowakg.com/quality/what/
2020/10/04(日) 21:45:52.29ID:2IEMt0D00
なんと!
2020/10/04(日) 21:48:20.89ID:aGPi4Mfw0
>>864
充電時間がデメリットとか不思議な意見やな
寝る時間にでもテキトー充電しとけばええやろ
powerplayもあるんだし
870不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:51:14.29ID:op9g4l5Ua
シリコーンなんですね^^
クルマのタイヤを思い出した。
食いつきよく するため ある程度柔らかくなくては
手になじまないしね
硬いとプラスチックと変わらないのかもしれません。
2020/10/04(日) 21:52:43.07ID:0vwovCc00
オスカーは米倉やら剛力やら所属女優辞めまくって今小芝風花ゴリ押ししまくってるね
2020/10/04(日) 21:53:35.88ID:0vwovCc00
誤爆スマソ
873不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:56:06.13ID:op9g4l5Ua
powerplayみたらg903もう1台購入できる予算
充電パットじゃなくて 903もう1台購入したほうが便利かも
2台 運用
2020/10/04(日) 22:18:14.19ID:2IEMt0D00
米倉は別に好きじゃないし、剛力には1億円社長がいるでしょ
875不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:28:52.17ID:op9g4l5Ua
ドクターY見ているw
M720はプラスチックの汚れと思いw タオルを水で濡らし
1時間ゴシゴシ拭くと 削れたw ラバーは厚いからそう簡単には下地でない
計算いているはずw
ただし 爪が長いとかで 削らないようにw
2020/10/04(日) 22:29:42.53ID:TD7soTv3d
>>873
903hの駆動時間なら予備もパワープレイもいらんと思う
g900時代の駆動時間30時間位の時は予備あると便利だったけど
2020/10/04(日) 22:33:14.67ID:wqU06VtK0
>>874
だから事務所の方が躍起って話やろ
前までゴリ押ししてた武井咲も結婚しちゃったし今は小芝風花に事務所の命運掛けて必死
2020/10/04(日) 22:37:08.49ID:2IEMt0D00
>>877
うるせー
尾碕真花をおせ
879不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:57:52.49ID:op9g4l5Ua
>>876
情報提供ありがとうございます。
岡田結実も 退所 そのうち ゴリ押し女優も退所と思われw
芸能界は 退所ブーム?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-cldR)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:02:55.07ID:Plf3P4/E0
>>879
わざとなのか何なのか
そのアンカーやめろ!
881不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:22:12.17ID:op9g4l5Ua
>>880
すんません IME調子悪い
2020/10/04(日) 23:59:45.51ID:7639cicOM
いい加減スイッチを光学式かチャタらないやつに変えてくれんかなぁ
50Mのオムロンでも中華のだからか一年前後で怪しくなる
2020/10/05(月) 00:00:26.76ID:lmXVpHOm0
悪いのはIMEじゃないだろww
2020/10/05(月) 00:10:47.89ID:2r16wU7SM
頭かな?
885不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:17:21.35ID:+1t7BmmLa
ゲーミングマウス調べているけど ライザー?かな
スイッチを押すとゲートが開いてレイザーで接続
チャタリングなし?とか 耐久性あるの?
886不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:56:39.20ID:+1t7BmmLa
Razer レイザーでしたw 
光学式スイッチは デメリットなし?消費電力UPするから
有線マウスならいいけど ワイヤレスマウスは どうかな?
2020/10/05(月) 01:10:35.77ID:0EyWGYbw0
>>886
RazerのことはRazerスレで聞いてこい
2020/10/05(月) 01:24:56.06ID:qnRhG3FX0
ウレタンを混ぜたプラスチック樹脂でしょ
ずっと使わない時には劣化防止策としてサランラップでグルグル巻きにでもしておくしかない
2020/10/05(月) 01:39:44.44ID:1neMP9TLp
>>882
金合金接点のD2F-01(F)を頑なに使わないのが謎
スイッチのコストなんてボッタクリの本体価格に比べたら誤差みたいなものなのに
2020/10/05(月) 02:43:06.54ID:6qqEjqoK0
anywhere3はミドルクリックがホイールクリックになるのか
anywhere2と混ぜて使ってると混乱しそうだな
2020/10/05(月) 02:58:09.62ID:NBcfqCHCM
マラソンからの乗り換えだとむしろありがたい
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 04:23:43.23ID:vrC+RcPe0
新型のGproWL買いたいんですけどまだチャタリング改善してませんか?
旧型の3台買って3台ともチャタったんで直ってないとさすがに手が出せません
2020/10/05(月) 06:16:52.39ID:fIfFx3Eg0
買ったら即バラしてスイッチ内部に隙間から接点復活剤を注入
何年後かにチャタったらマイクロスイッチの交換作業
2020/10/05(月) 07:04:14.09ID:H7JIjBMhp
M546は安マウスで高速スクロールも無いのにホイールが光学式で、
G304はゲーミングシリーズなのにホイールが機械式なのか…
HEROセンサーが高いのかな…
2020/10/05(月) 07:32:33.68ID:OFh10Q7BM
ロジのゲーミングは前は光学式ホイールエンコーダーだったけど
素早く回すと読み取りミスがけっこう起こるとかなんやかんやあって初代GproやG403から機械式に移行したんだぜ
G502やG903は高速スクロールな関係で光学式なままだが
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:24:22.06ID:/1TH5Q9m0
anywhere2sのグレイは使ってるとサイドの部分が黄ばんで汚くなったけど、3だとシリコンに変えたから、それがなくなったという認識でいいのかね
2020/10/05(月) 08:57:44.38ID:lmXVpHOm0
>>892
環境の問題あるんじゃね?
なんで3台も買う必要性あるのか疑問
保証期間内だと思うが?
2020/10/05(月) 13:06:52.59ID:KLkEGzun0
3台連続でチャッたという事が書きたいだけのアンチやぞ
保証期間が2年って事すら知らなそう
2020/10/05(月) 17:24:16.97ID:AQzvwpT90
うちのanywhere2は右側面が小指の爪で削られて地肌のプラが出てるわ
こんだけなるのも長く使えてるおかげではあるんだけど
900不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:34:15.43ID:bdMti5Oja
過去の記事読んでる途中
他社でもチャタリングは永遠テーマ
中古?アマゾンとかリサイクル品?送られてくるみたいだから要注意
M720はラバー素材、自分で壊したから自業自得なんだけどw
シリコン素材の補修パテ塗ればいいのかw 捨てるじゃあなかった><
2020/10/05(月) 18:42:38.67ID:A3/BjRRz0
チャタリングに会ったことないわ
マラソンは電源が入らないことが多くなってきた、乾電池いちいちはずしてる
902不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:44:43.32ID:bdMti5Oja
チャタリングの対応は スプレーが パーツ交換と 結論になっている
Ghubは除外して ロジクールマウスの弱点はチャタリングしかないみたい
ゲーミングマウスは群雄割拠で戦国時代だけど
一般用は ロジクールが優勢だと思います。エレコム バッファローあるけど
いまいちなんだよね。デザイン?機能?コスパはいいんだけどね
903不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:48:55.05ID:bdMti5Oja
付属マウスでゲームしたら チャタリングしたw
北斗の拳のように 乱暴に連打すればw すぐ壊れるよw
(+。+)アチャー あたたたた〜〜〜 ご臨終
904不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:51:53.99ID:bdMti5Oja
付属マウスでゲームしたら チャタリングしたw
けんしろう みたいに 乱暴に連打すればw すぐ壊れるよw
(+。+)アチャー あたたたた〜〜〜 
905不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:56:55.78ID:bdMti5Oja
電池式は 充電池使い 電源スイッチはONのままだった
M720は2カ月間ぐらいもったよ 家電は電源スイッチが壊れるよ
2020/10/05(月) 19:45:38.66ID:5MDDiQbi0
G300をグッと豪華にlightspeedワイヤレスにしてmag speedとheroセンサーを搭載すれば夢の究極マウスが完成する気がする
907不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:34:53.16ID:bdMti5Oja
ゲーミングマウスは 私の考えだけど F-1レースに 似ているのかも
耐久性より 操作性 性能を重視 タイヤなんか使い捨て
レースカーも 1レースごとオーバーホール 完走するのが目的 
なおかつ 優勝すること ゲーミングマウスは 駆動時間短いしね(ワイヤレス
ホンダも来年で撤退だしね。高性能マウスは金が かかる
例えば 10万円ぐらいで 完璧な物ができても 売れないよね
それを ユーザーが1万円で 売れ!というはずw
2020/10/05(月) 21:25:22.08ID:eN7JcrXn0
>>876
903無印だけど、充電は5日に一度ぐらい必要だね
ただメリットはG HUBを使わないで済むところ
悩ましいバランスだ‥
2020/10/05(月) 21:33:55.96ID:IvC3ooHt0
GHubは一度移行してしまえばそこまで苦でもなくね?
LGSの設定インポートできないのはほんとクソだったけどなんとか常用には耐えるレベルだと思うわ
あと新しくプロファイルを追加した際にデスクトップデフォルトが引き継がれずに初期設定から設定し直しになるのはどうかしてるわ
一応コピペで解決できるけど何故かデフォルトプロファイルは削除ボタンがグレーアウトしてるし設計者は24時間365日GHubを試用して悔い改めた方がいいと思うわ
2020/10/05(月) 21:39:46.98ID:nPcCdeHW0
>>909
G600は移行できないから困ってる

ghubプログラマーは年中アップデートに追われてる
911不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:49:02.24ID:bdMti5Oja
プロゲーマーの賞金調べたら、最高収入7億円だってw
2万円ぐらいのゲーミングマウスは 使い捨てぐらいに思っているかも
サブマウスは当然持っているはず、賞金獲得のためなら 相当酷使する。
当然 いろいろチューンしているかも 接点スプレー済みとか
1万回テストしても 女性がするのと 男性が1万回するとでは結果違うしね
スイッチを金メッキ加工しても クルマのスパークプラグみたいならいいけど
接点同士が激突しているから 欠けたり 潰れたりしてチャタリングするんだと思います
これはあくまで私の考えw 違う箇所あれば 御指摘お願いします。
Ghubは まだ勉強不足ですみません
2020/10/05(月) 22:53:31.92ID:x0ae0sAi0
お前の駄文に誰も興味ないんでブログでやってくれないか
913不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-bSCk)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:07:41.39ID:ldD/WS190
10/8の発表でG700sの後継こなかったら
いい加減あきらめてG604に切り替えようかな・・・
2020/10/05(月) 23:39:12.90ID:grRcP3Xta
Anywhere 2sでAHK(MGL)で横ボタン+ホイールでチルトを試行してみてるけど
まあ慣れれば悪くないかな?

右ボタン+ホイールにもジェスチャー割り当てしてるから
今はまだ頭がこんがらがって間違えるけどw
そのうち慣れそう
29日に予約するか
2020/10/06(火) 00:49:13.42ID:IwcJZAn10
>>911
使い終わったマウス分解してスイッチも分解、顕微鏡で見てみれば良いんじゃない?
まぁ、面倒くさいし原因を追究したいわけじゃないか。
2020/10/06(火) 01:34:01.35ID:tPG8AVp6M
なんか保証がショボくなった?
以前は交換品を即送ってくれたけど
今回トラブルシューティングのリンクを見てくれ、返事がなきゃこの件は解決だよ!
とか言い出した…
交換してくれと返事したが、二度手間掛けさせんなよ
2020/10/06(火) 01:45:57.76ID:mPuyrdqV0
>>916
糞ユーザーが増えて保証詐欺しまくったせい
故障でもないおま環バグでケチ付けて返金させるようなクズもいたしな
ユーザーの質が下がったの結果だ
2020/10/06(火) 02:00:50.42ID:ps9EmaQt0
おいおいロジの製品が保証期間内に壊れたことが無い俺の身になれよ
919不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 02:08:07.46ID:Zuf+ILa0a
任天堂より良心的なのかもしれませんね。
スイッチのコントローラはすぐ壊れるみたいだし
新品交換すること少ないはず
920不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 02:13:15.22ID:Zuf+ILa0a
言葉足らず 新品交換するところ(企業)少ないはず
アフターサービスが 良いところ人気なのかもしれない。
921不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 02:47:55.59ID:Zuf+ILa0a
そういうことか
返品期間のびているのは
壊れた商品は もらえる?みたいだから
新品もらって 売ればいいのか
壊れかけ?商品をヤフオクで出せばいいし
ホントに壊れたひともいるから難しい対応
私もまだロジで保証期間で壊れたことなし
高額なPCでも無料保証は1年保証 しかしロジは2年だしね
2020/10/06(火) 02:50:04.89ID:GBwD6K140
>>921
おまえ空気読めないとか良く言われるやろ?
923不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 02:57:21.08ID:Zuf+ILa0a
KY
2020/10/06(火) 06:29:14.77ID:Tmgrtmws0
>>921
>>917
2020/10/06(火) 08:26:22.66ID:xqkwcsvG0
402→703hに変えたけど両方2年以上もったなぁ
というか402まだまだ普通に使える。まぁワイヤレスになれきったから703hが壊れた時の代打用としてなら使うくらいやな
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:48:26.74ID:NkdZHsVe0
>>907
たまに文節ごとにスペース入れる人ってどこの人なの?
927不明なデバイスさん (ワッチョイ b368-Ap/0)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:54:56.43ID:Y1t99N/v0
スマフォwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最初っからバカホだろ

つーか充電なんて数日おきに
通知出たらUSB差してもう1台に入れ替えるだけの簡単なことなのに
少々餅が違ったところでどこに困ることがあるんだ雑魚どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/10/06(火) 08:55:31.74ID:DgQn6AOUr
もっと句読点を使って行間をあけて頂きたい
そうすると読みやすいし
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-fhiC)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:02:14.21ID:NkdZHsVe0
>>927
レス間違えてるぞ
2020/10/06(火) 09:03:54.01ID:9dBpePs90
もうその話終わったんで
931不明なデバイスさん (スププ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:45:25.25ID:BdihmamHd
マウスって結局は現代の万年筆だよな
会社支給の安ボールペンと1200円のロジ無線マウス
これでも一応使えるし支障はないが
MX Anywhere3みたいな高級品を持ちたくなる
確かに使いやすいし所有欲を満たせるが結局は自己満なんだよね
2020/10/06(火) 12:51:13.20ID:4+sPwvG3H
ドヤ顔で的外しまくった謎例示やめろ
2020/10/06(火) 13:10:28.52ID:25TcsZ+u0
ロジクール、無線接続の両利き対応マウス/静音キーボード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281035.html
 株式会社ロジクールは、無線マウス「M190」、無線キーボード「K295」およびマウスとキーボードのセット「MK295」を10月22日より発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は順に1,650円、2,970円、3,740円。
2020/10/06(火) 14:50:53.83ID:6kPKqgWd0
>>931
エルメスのマウスでも買ってドヤってろよw
935不明なデバイスさん (スププ Sd1f-cldR)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:55:30.93ID:BdihmamHd
>>932
>>934
何と戦ってんの君達は
2020/10/06(火) 16:18:26.99ID:lrRw94h60
G700ヤフオクで結構な値段ついてるのな
ちょっとチャタってるくらいなら5000円くらいで、完全動作品なら1万かよ
2020/10/06(火) 16:38:04.56ID:dBkLNHKM0
G700はロジクール製品の中でも圧倒的なバッテリーのもたなさという欠点を抱えているのであまり好きではないな。でも一度使った人は難民になるぐらい替えがきかないみたいね。
2020/10/06(火) 16:52:45.30ID:lrRw94h60
>>937
2本のリチウム単3を充電しながら入れ替えて使うんだよ
3年前にG900買ってからはお蔵入りにしてたけど、1万円近くになるなら売っちゃおうかなw
939不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:53:32.19ID:133DOJX4a
M720は安いけどスリープからの立ち上がりはタイムラグがわかるほど
しかしMx Anywhere2Sは まったくなし高級マウスほどいいのかわかる
ロジクールGは もっと反応がいいか?確かめたな^^
ちなみに万年筆は 書道に近いから 書きにくいよ><ホールペンのほうがぜんぜん書きやすい
自己満足ではなく 自分の手足のように 動いほしいだけ^^
940不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:01:51.15ID:133DOJX4a
ロジクールGは反応優先だから消費電力が多くバッテリが持たないと予想
ガンダムのマグネットコーティングかなw 冗談w
乗り手がNTなら手放せないのでは^^ さすがにジムには乗れない
2020/10/06(火) 22:00:45.16ID:/ThGGfdn0
コイツ 何いってんだ?
障害者か?
2020/10/07(水) 00:31:45.34ID:7tgChLbv0
ロジクールオプションから使わなくなったマウス削除できますか
2020/10/07(水) 00:41:15.68ID:mcOmgmXz0
ここのG933S、音楽用のヘッドホンと比べると音楽とか聴いた時に音が凄く大きく感じるんだがそういうもんなの?
2020/10/07(水) 00:41:35.57ID:g7r1OGAL0
G502からG502WLに乗り換えようと思うんだけど設定そのまま引き継げる?
ちなGHub
2020/10/07(水) 00:42:01.02ID:mcOmgmXz0
>>943は誤爆
申し訳ない
2020/10/07(水) 01:17:31.12ID:TRirrcplM
10/8は黄色と黄緑色のGPWの発表だけなのか
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b2c-anx5)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:08:23.81ID:oRRO1zTc0
G604つかっててまだ購入して3カ月程度なんだけど1日に1回くらいサイドボタンがたまに押しっぱなし
なってるかのような症状がでるんだけどなんなんだろう?
しょっちゅうなるわけではなくたまになってるくらいでよくわからん症状だ

G8にCtrlを設定しててESCをおすとウインドウズのスタート画面がでてきたりすんだよ
勝手になるわけではなくて押したときにおしっぱみたいになっててふとESCをおすとウインドウズがでてくる
G4もおしっぱになるときがあるし
こういうサイドボタンの正常異常を確認する方法ないかな?
チャタリングとかならよくあるけどさ
異常だとなれば保障の方向で考えるけど
2020/10/07(水) 02:22:05.63ID:Essx6Rm00
>>947
ソフトウェア側に問題ありそうな気がするけどな
別PCに挿してみたら?
まぁどちらにしろロジが悪い可能性あるから平行でサポートと禅問答してくれ
2020/10/07(水) 03:14:05.04ID:dI314T3G0
g703h快適すぎるわ〜
マウスバンジー微調整の呪縛から解き放たれて最高
950不明なデバイスさん (スププ Sdea-PTyz)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:13:56.73ID:fEL0NsQkd
703のもうちょい軽くなったモデル出ないかね
2020/10/07(水) 13:07:53.81ID:7tgChLbv0
>>942だけど自決しました
マウスのBluetooth接続の設定を削除したら
ロジクールオプションからも消えました
でもこれまた同じ種類のマウスをBluetooth接続したら設定復活しますよね
なんか気持ち悪い
2020/10/07(水) 13:29:03.84ID:TAKzmLjE0
死なないで
2020/10/07(水) 14:19:09.01ID:MJN+5gUwM
>>951
成仏してクレメンス
2020/10/07(水) 15:19:05.50ID:RPu7qlJf0
これからのチャタる時期に備えてるか
2020/10/07(水) 15:45:48.71ID:oRRO1zTc0
>>948
ありがとう
ソフト側の可能性もあるのか
ソフトがくそかしたからな
様子見してみるよ
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-LeM3)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:56:03.76ID:k9kBljCI0
もう盆も彼岸も過ぎたぞ
さっさと成仏しろよ
957不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:00:37.49ID:4lQkuvSAa
そういうこともある どんまい
次のスレ立ち上げ よろしく
958不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:15:33.85ID:4lQkuvSAa
Bluetoothはロジクールの問題じゃあないのでは?
PCで前からBluetoothの接続問題あり バッチ何回も更新あった
チャタリングは押した時に発生するから サイドボタンはソフトウェア?
Bluetooth接続 LIGHTSPEED接続 両方ともでるか 確認してみてください。
片方しか出ないなら ソフトウェアの問題
959不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:23:40.68ID:4lQkuvSAa
PCの性能に左右されるのかもしれない
重いゲームをやりながら いろいろな処理するしね
マウスは末端の装置だから 本体の不具合をもろに受ける
2020/10/07(水) 16:30:05.57ID:qTuGhWUG0
>>933
これ275の後継かと思いきやUnifying非対応なんだな
961不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:44:49.97ID:4lQkuvSAa
コストダウンでは?Bluetoothで できるから
値上げするなら いらない人もいるんじゃあないのUnifying
2020/10/07(水) 16:49:57.38ID:Essx6Rm00
>>960
めっちゃわかりづらいけど
M190は未対応
K295は対応
MK295付属のマウスも対応っぽい
M190がK295に付属してる感があるけど全然別マウスだな
963不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:06.59ID:4lQkuvSAa
オフィス需要のためかな?
M190は両利き対応マウス 左利きの人もいるし 
安いほうが企業は助かる どうせ使い捨てマスクではなくマウス
2020/10/07(水) 17:22:59.08ID:qTuGhWUG0
>>962
なるほどそういうことか、ありがとう
2020/10/07(水) 21:38:16.53ID:juJfQx1y0
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/limited-editions.html
黄色のGPRO
2020/10/07(水) 21:42:33.15ID:g7r1OGAL0
差別か?
967不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:33:44.99ID:dsYDBHPWa
それぐらいの気持ち マウスは消耗品です
マウスは3年ぐらいで3個ぐらいは壊れているからね
付属マウス、4,000円ぐらいの静音マウス(国産メーカー)
M720(ラバー素材を自爆w)
他社の国産メーカーなんでマウス キーボードは6ヶ月保証
PCが壊れるよりいい。
靴だって 使えば 使うほど壊れるよ。足を守る消耗品 大切なのかは何か?
968不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:54:48.48ID:dsYDBHPWa
大切なのは 何か?www すまん
気持ちよく 使えて 製品寿命を まっとうできればいい
気にくわないなら 他社メーカーに すればいいと 思います
今度でる M190は 2年保証 すごいよw
安くて 高性能 耐久性ありの スーパーマウスはないだけ だと思います
969不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:08:32.39ID:nkIyAK3ma
何でも 差別と いわないほうがいい
商品なんだから 区別だと思います。
2020/10/08(木) 00:16:39.80ID:XULypQDo0
MX Master 3今日届いたけどこれ傷だろうか?
https://i.imgur.com/kBcnhrv.jpg
2020/10/08(木) 00:26:12.92ID:Kw267+Fy0
>>970
プラスチックのパーティングラインだね
ウチのにもあった
2020/10/08(木) 00:30:14.28ID:Kw267+Fy0
次スレ立てたよ
【Logicool】ロジクールマウス207匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602084578/
2020/10/08(木) 00:31:48.03ID:XULypQDo0
>>971
パーティングラインが分からないのでggrksしてみたけど製造的な専門用語みたいで理解できなかった
クレーマーしていいかな
2020/10/08(木) 00:32:50.14ID:u9ebulmg0
>>972
乙ogicool
975不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:33:22.31ID:nkIyAK3ma
量販店ですか?ネットショッピングですか?
量販店なら 店員に相談がいいかも しれませんね
新品ならショックだと思います。ただ見えない箇所だし
親指がつねに 当たる場所だから 汚れで 薄くなるかもしれません
976不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:35:48.18ID:nkIyAK3ma
 次のスレ ありがとうございます。
977不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:57:36.38ID:nkIyAK3ma
すまん 親指が 届く場所じゃあなかった。自分でつけた傷じゃあ
ないから 気になるんだね>< 
報告して 様子みれば?ほかの不具合の確認
2020/10/08(木) 00:59:53.77ID:Kw267+Fy0
>>973
ヤメレ

パーティングラインはプラスチックを作るときの型をはめ合わせるときの合わせ目
ひび割れとか傷とかではないよ

気になるなら目の細かいサンドペーパーで削ればいい
2020/10/08(木) 01:09:31.72ID:PBNJpgKor
在日君
チラ裏で頼む
980不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:11:55.23ID:nkIyAK3ma
それ危険だよ 傷が広がる可能性あり まわりの コーティング表面が
削れて 見た目がひどくなるかも
2020/10/08(木) 01:26:56.30ID:+QCzqey30
だから傷じゃなくて金型の合わせ目だってば
2020/10/08(木) 01:30:26.17ID:+QCzqey30
途中で書いちゃった。
何十回、何百回と交換しても同じところに同じパーティングラインがあるから気になるならサンドペーパー当てるしかない
2020/10/08(木) 01:37:28.93ID:IKw7AmZM0
どうみてもパーティングラインやな
心配すんな。MX Master 3全部に同じ線ついてっから
2020/10/08(木) 01:39:16.06ID:XULypQDo0
>>975
Amazonで買った

>>978
>>981-982
つまり俺だけじゃなくて全部そうなってる
交換しても同じってことか?
2020/10/08(木) 01:41:48.50ID:XULypQDo0
>>983
安心した
諦めるわ
しかし1.35万円もする糞高いマウスなのに品質悪すぎだな
986不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:52:32.37ID:nkIyAK3ma
安心して^^
量販店では約1万5千円するよ ポイント10%で同じ値段だね
安いほうだよ おめでとう 長く使えるといいね
2020/10/08(木) 02:30:14.76ID:SQw/+OD20
>>985
お前の頭が悪すぎなだけだろ
2020/10/08(木) 05:56:12.93ID:Q7ytxK1c0
結論出てたか
2020/10/08(木) 06:27:59.82ID:N9Q5bNFi0
ググっても理解できないとかパーティングラインで品質悪すぎとか頭が悪すぎてワラタ
2020/10/08(木) 07:48:07.05ID:7U9JBV1p0
これが基地外クレーマーってヤツか…こんなド低能相手にせにゃならんメーカーも大変だな
2020/10/08(木) 11:32:19.13ID:UU6RMBKE0
わかってて言ってるんだろ
画像検索すればすぐ分かるのに
2020/10/08(木) 12:42:05.77ID:mmvUi8yoM
”こんなクレーマーばっかりだから手厚いサポートやめるのはしょうがないか”
って誘導したいロジの自演を疑うくらいのクレーマー
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7c-jhSF)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:59:38.52ID:iSUjIvxR0
こんなもん普通ないのにmxmasterは高いのに残念なマウスなのね
994不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:52:35.34ID:u9S7Pv07a
ショップでスマホを買うとき 傷などのチェックを確認できるのは
SIMを挿して電波受信しているか確認のついでなんだね
SIMフリー高級スマホ買っても SIM契約ないと チェックなしだったな
昔はデジカメ(4万円ぐらい)購入の時 傷チェックあったけど
ちょうど 1年前 15万円のデジカメ購入したけど ノーチェック
安く作るため 日本製は全滅状態だし 外国製品の問題では
ロジクールは 透明なプラスチックに入っているから 購入の時 確認したほうがいいかも
995不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:58:33.35ID:u9S7Pv07a
アマゾンなどは 確認できないからね
気にする人は 量販店などで購入をオススメします。
通販サイトは いろいろ問題あり
2020/10/08(木) 16:30:39.82ID:GodErDiT0
>>995
量販店でパッケージ開けたことなんて無いわ
君の国では普通なの?
2020/10/08(木) 17:05:00.57ID:bo7JrXKL0
>>996
ヨドの受け取りカウンターで開封しながら商品の確認してる外人いたけど、そういうことだったんだな。
高級時計っぽかったので、>>995を見てなるほどという感じ。日本人の感覚じゃ「ない」けど、治安悪い国とかだと自衛のため
必要な習慣なのかもしれないね。
2020/10/08(木) 17:57:52.00ID:eB5b/flY0
店側としてもその場で確認して傷があったりしたら、不良品として即交換できるし悪くないよね。
2020/10/08(木) 17:59:18.73ID:2vrEDtD7H
質問いいですか?
2020/10/08(木) 18:04:43.71ID:g3A/B/Ld0
MX MASTER 3最高!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 22時間 4分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況