ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/06(日) 17:50:46.04ID:FzDOs5RD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※(スレ立て時に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるよう、上に追加してください)

次スレは>>980が宣言して立てて下さい。
立てるのが無理なら無理と宣言して自分以降のレス番を指定して下さい。
それでも立てない場合は誰か立てられる人が宣言して立てて下さい。
次スレが立つまで減速する事。

〈前スレ〉
家具板全体の荒らし問題及びより適切な板という事でpart10途中に家具板からハードウェア板に移住しました。

ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1593626424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/11(日) 10:44:18.70ID:QxjJYZ1Za
gt901買おうと思うけど安かろう悪かろうなん?
2020/10/11(日) 11:37:39.05ID:pbGVYINiM
1万とかならともかく3万とかはもったいないな
オカムラの10万するオフィスチェア13年使って座面がペシャンコなった
今度は一年前に3万のかったけど既にPU剥がれてる所ある
満足度も値段的にもオカムラの方が良かったわ
2020/10/11(日) 12:06:58.30ID:QwGmvU1o0
1万5000なら買ってみても良いんじゃない?多分ゲーミングチェア初だと思うし
2020/10/11(日) 12:07:41.79ID:HGNAdrfc0
座面くらいなら張り替えて使い続けた方がいいってことだな
2020/10/11(日) 12:09:37.30ID:BKYmiyPv0
まあ試せるなら試した方が良いと思う
俺も試しにいったら中華のはどれもいまいちで、
nobleがしっくりくるな、という感じになったし
それぞれ結構違うものだなって思った
2020/10/11(日) 14:07:32.72ID:odBVYUvjM
>>438
なるほど3年位でアルミの表面剥離ありそうですね。脚部とかが真っ白になる感じも容易に想像できます。使用動画もありましたが一箇所で支えている背もたれの耐久が無さそうで、そこも3年くらいで折れそうに見えました。低価格中華の格好だけも納得しました。やはり事務椅子が最適解なのかな。ありがとうございました、参考になりました。
https://youtu.be/YmV8m2GD3hM?t=34
2020/10/11(日) 23:24:18.18ID:HKCBJAZJ0
>>443
中華ってのはアマゾンのマケプレの謎メーカーのこと?
この手の連中のゲーミングチェアって店舗においてなくない?
2020/10/11(日) 23:41:43.09ID:BKYmiyPv0
>>445
AKとか有名どころ
AKはどれか忘れたけどそこそこ良さそうではあったかな
まあイマイチだったのは名称あまり確認してなかったけど
ヨドバシだからメジャーなとこばかりだったと思う
2020/10/11(日) 23:42:40.34ID:dxpooYVZ0
椅子は自分が座った範囲で一番よいのを買うのがいい。
口コミを頼りに座っていない椅子を買うのはリスクが高すぎる。
同じ椅子が個人差でクソにもミソにもなる。
2020/10/12(月) 00:28:35.07ID:2hdJjA9O0
akって中華製なのね
一万ちょっとならまだしも数万するのに出すのはやっぱり気が引けるなぁ
2020/10/12(月) 01:02:06.80ID:cvw9u1pg0
>>448
アーロンですら中国製なのにたった数万ぽっちの椅子なら中国製は当然でしょ
中国製が嫌ならほぼ選択肢無いと思うよゲーミングチェアって
日本製がいいならオカムラのコンテッサ買うといい
2020/10/12(月) 01:24:49.59ID:GMgtZ/Y9M
エンボディは米国製だったよ
2020/10/12(月) 01:28:36.56ID:AW0P4phT0
e-winのd9、スペックだけ見たら良さそうだと思ったけどレビューで不具合報告多いなあ
〜4万のファブリックだと何が良いんだろう
2020/10/12(月) 03:01:00.25ID:2hdJjA9O0
中国製じゃなくて中国メーカーのことだったんだけどまぁいいか
2020/10/12(月) 03:22:18.25ID:gsCIJ4aL0
E-winの2万の新しいファブリックのやつ良さげだな
2020/10/12(月) 10:52:50.63ID:J5zQ3IbL0
AKとかE-winとかブランド名からしてよくわからん中華っぽさがある
2020/10/12(月) 12:08:26.18ID:xdCvzM7np
AK無理ならゲーミングチェア自体無理そう
座り心地はいいけど中国製とか買いたくねえってこと?
2020/10/12(月) 12:29:54.45ID:GcMnGqF9d
中国人に組立ててもらうのはいいじゃん
中国人がパクろうと考えた物はロクなもんじゃない
ビリビリイヤホンとか
2020/10/12(月) 14:04:53.88ID:Sp1Rl6Lua
>>398
dxのヴァルキリーしかなくね?
2020/10/12(月) 14:07:29.65ID:Sp1Rl6Lua
中華が気になる奴結構いるのね
一応開発が大阪なのはバウヒュッテ
これ以外日本のやつってある?
2020/10/12(月) 14:31:11.66ID:GfVAFO0Y0
パチモンくさい名前だけどexも日本なのか
2020/10/12(月) 14:42:05.21ID:i/7m7er10
中華だから嫌というより中華だからちゃんと作ってるのか信用ならないって感じ
2020/10/12(月) 14:47:06.57ID:VmW4robgd
信用ないのと嫌いなのは変わらんだろ
頭まとめブログかな?
2020/10/12(月) 14:55:27.04ID:4aEBsc0l0
でもここ高級チェア買ってる人全然おらんやん
2020/10/12(月) 15:04:25.48ID:USseFBT+0
中華がアウトならAKアウトですがな


ファブリックってだけで選択肢が非常に少なくなる
デザイン微妙なのばかりだし、柄の入れ方をマネする意味が分からない
1シリーズぐらいは誤解で買わせる魂胆も分からないでもないけど、
有名どころも無名もみんな同じデザインラインにするのやめてほしい

結局アマプラで安売りしてる椅子安くなかった…
平時の方が安い罠

Bauhutte ゲーミングソファチェア G-350-BK
がすごい気になるけど、レビューがギシギシ報告多い上に、売り切れで残念

AKとDXRacerは座面が狭すぎて(38p)で俺じゃ太ももぴっちり窮屈で
デブには物理的にストレスマッハで無理だったよ…

レビューのスコアが微妙だけど今「Dowinx LS-666803FF」すごい惹かれてる
2020/10/12(月) 15:16:07.65ID:Is+pYHRQa
中国メーカーが嫌なのかメイドインチャイナが嫌なのか
2020/10/12(月) 15:20:05.93ID:8gYUzbgkd
ゲーミングチェアじゃないけもイトーキのサリダってのが一時期話題になってたような
日本製ではなく組立式だけど30000ちょいでアームレストヘッドレスト付きだったかな
2020/10/12(月) 15:21:28.90ID:G4CRBOM0H
座面広いのならnobleか?やっぱ
2020/10/12(月) 15:53:33.10ID:i/7m7er10
なんか頭おかしい奴に絡まれてるなぁ
こういうのってどこにでも沸くね
2020/10/12(月) 16:00:16.71ID:Dp7D4mQyr
端から見てる分には君のSLIPの方があたおかだけど
2020/10/12(月) 16:49:35.87ID:tEUIsE0u0
数日前から一時間もすると太もも裏に座ってられないくらいの圧迫感と痛みがくるようになった
座面が狭い、後傾な椅子でロッキング(座面ごと持ち上がるタイプ)を多様したせいかな?
やっぱり新しく買うとしてもゲーミングチェアは合わないのかな?でもオフィスのちゃんとしたのは高いしなぁ
2020/10/12(月) 17:24:31.97ID:USseFBT+0
座面毎上がるやつはバランスとる中心軸がズレて腰に負担掛かるし、
膝裏の血液集中するところを圧迫するからやめた方がいい
2020/10/12(月) 17:26:04.48ID:THkJ2/pad
>>469
それ椎間板変性か椎間板ヘルニアの初期症状の可能性があるから今すぐに環境変えた方がいいよ
痛みが来ないうちに立ち上がるか、一度寝るかして椎間板を守った方がいい
新しい椅子が見つかるまでは痛みのある姿勢は全回避することをお勧めする
デスクワークの知人の腰痛、坐骨神経痛の発症率やばい
2020/10/12(月) 17:28:39.06ID:tEUIsE0u0
>>471
太もも裏がヤバいだけで腰はそこまででもないんだけど…
2020/10/12(月) 17:44:21.37ID:K49rrdG50
厚めのクッションでも敷いとけ
2020/10/12(月) 18:12:39.41ID:cwlAp9VyM
オフィスチェアに慣れてるとシンクロロッキングじゃないのがマジでキツいね
だからこそ安いんだけど
2020/10/12(月) 18:20:57.08ID:iQrZtsIe0
>>471
マジすか
うちも太もも裏と腰が痛くて1時間も座ってられない
寒くなって来たし元々腰痛持ちだからと諦めたけどヘルニアだったらマズイなぁ、、、
ちなみにICON使ってます
2020/10/12(月) 18:44:16.97ID:/dbzjMsvd
職場の椅子が調子良いから同じ様なの買おうと思って調べてみたら15万とかしたからな
無理無理
2020/10/12(月) 18:45:56.71ID:ISies5Ga0
腰痛勢は昇降デスクでも導入したらどう?
2020/10/12(月) 18:56:41.27ID:kRmUyTQQr
contieaks試してきたけどルセルはちょい低かったんでローザにしたわ
135度のはずの家のdxrが160近く倒せてたから正しい135度確認できたのもでかいわ
…しかしなぜ135のはずのdxrがあんな倒れるんだろう
見た目は確かにdxrのはずなんだけどなあ、ファブリックだし
2020/10/12(月) 19:04:31.27ID:tEUIsE0u0
早く買い替えたいから今度こそ失敗しないようパソコンでじっくり調べたいのに痛みで集中できないジレンマ
2020/10/12(月) 19:13:27.74ID:DQmSy6Hj0
太もも圧迫って背座ロッキングよりも座面奥行があっていないのが原因じゃない?
記事の信憑性は知らん

座面の奥行が長すぎると太ももの長さより長くなってしまい、背もたれに腰が当たるまで深く腰掛けたときに、膝裏が圧迫されて血行を妨げたりすることがあります(参考文献1「インテリアの人間工学」)。また、浅く腰掛けると、背もたれで腰が支えられず疲れやすくなります。

参考文献に挙げた「コンパクト建築設計資料集成<インテリア>」(p.8)では、「作業用いす」の機能寸法で、座面有効奥行を38〜42cmと挙げられています。特に小柄な体格の方が座る場合、座面奥行が長すぎてしまうということがありますので、38〜42cmを参考に、体にあった椅子を選ばれることをおススメします。


中高級チェアでは座面奥行調整機構がついていることが多いので、もしご予算に余裕があれば、座面奥行調整機構付の椅子にすると、大柄な方、小柄な方の両方に合わせることができておススメです。
2020/10/12(月) 19:25:53.56ID:44FJKW3Wd
大腿骨が短めの俺には一番縮めたコンテッサの座面が長かったなあ
結局サブリナにした
2020/10/12(月) 19:28:17.18ID:Gp3caVy+0
Razer Iskur
Razer 初のゲーミングチェアきたよ
2020/10/12(月) 19:30:10.13ID:xdO3rATT0
イトーキのアクトチェア試した人いる?
シルフィーとかコクヨのデュオラと比べてどうなんだろ
2020/10/12(月) 19:36:30.22ID:qNsW4OCz0
>>472
太もも裏が痛いのがヘルニアの症状なんだよなあ…
2020/10/12(月) 19:39:36.49ID:y7qCTAnfd
なんかこういう何でも手を出すメーカーってなんか節操ないというかイメージ悪くなる
2020/10/12(月) 19:43:29.23ID:wUMlfCTIr
iskur
イスクルー
2020/10/12(月) 19:44:10.21ID:tEUIsE0u0
>>480
一番深く座っても座面端から膝裏まで5cm以上離れてるからそれは大丈夫かと
椅子の高さも足がしっかりつく高さだし、今は更に下げてるくらい
やっぱ座面はフラットか前傾寄りのほうが自分にはいいのかもしれない
2020/10/12(月) 19:44:55.73ID:/dbzjMsvd
太もも裏が痛いって、それ坐骨神経痛だな
2020/10/12(月) 19:46:12.15ID:tEUIsE0u0
>>484
ヘルニアって腰がいたいいたいになる事じゃないんか…
2020/10/12(月) 19:49:34.78ID:4/wYQzAgM
俺も左の坐骨神経痛なったけど思い切って高い椅子に変えたら治まって今は元気 椅子が原因と思われるならケチらず急いだほうがいい 調べものも寝スマホでなんとかするとかして負担かけないほうがいいで
2020/10/12(月) 19:59:21.57ID:USseFBT+0
ヘルニアってのは骨と骨の間の緩衝材がはみ出して神経に触れて痛みを伴う症状だから
頸椎椎間板ヘルニア(首)、腰椎椎間板ヘルニア(腰)とかがある
膝とかに椎間板はないので関節痛とか別名称になってヘルニアとは言わないかな
2020/10/12(月) 20:01:38.41ID:J5dwjNQx0
自分は痔持ちだからバウヒュッテのゲーミング座布団G使ってる
椅子丸ごと変える前にクッション敷いてみると良いかも
2020/10/12(月) 20:35:47.25ID:4ZHXR5Ss0
ヘルニア自体は何かが飛び出してる状態を指す言葉だったかと
椎間板に限らず
ブラマヨ小杉がおヘソの上ら辺が膨らむなんちゃらヘルニアってのにかかってたよ確か
2020/10/12(月) 21:53:31.88ID:ZmuHO3I50
ゲーミングセイルも決まったし、ミラ2、コズムと続きかねない
2020/10/12(月) 22:20:13.77ID:n9NFTbnr0
このタイプの椅子の背もたれ構造って明らかに体に合ってないと思うんだけど気のせい?
深く腰掛けるとケツの骨が当たって背中に隙間出来るを粗悪なランバーサポートで無理やり埋めてるだけだよな
2020/10/12(月) 22:23:38.93ID:A9J8A6e8d
車ゲーの気分盛り上げるもんだし気にしちゃ駄目
2020/10/13(火) 00:05:38.85ID:bASsZZm20
ウチは狭小住宅なんで、普通のゲーミングチェアの導入がちょっと厳しい。
バウヒュッテのスチューデントモデルが、サイズ的に良さそうなんだけど、先輩の皆さま、これっていかがでしょう?
2020/10/13(火) 00:23:44.27ID:dkfs84cl0
AKPRO、15%offか
前は20%offだったのに(´・ω・`)
2020/10/13(火) 01:21:43.08ID:+dQ+83Xw0
ウルフ33kってどうなの?
セールとしては安め?
こういうの初めてだから迷うわ
2020/10/13(火) 01:38:49.64ID:X1JPMPTJ0
AutoFull AF068 ¥51,000 → ¥43,350
これ良さそうだなーと思いつつ何気なく公式サイト覗いてみたら同じ物が$329
しかも日本からは買えない

米尼見ても大抵の物が日本より安い
輸入してるから仕方ないとはいえ…
2020/10/13(火) 01:52:35.99ID:T8vjhJeu0
今まで10年くらい使ってた1万しない安物のデスクチェアがぶっ壊れそうだから15000〜20000円くらいを目安に新しく椅子買おうと思ってた
んでamazon見てたらGTRACINGってメーカーのフットレスト付きゲーミングチェアがプライムセールで18000円くらいで売ってるんだけどニトリとかで同価格帯の椅子買うよりこっち買ったほうが良さげかな?
今の椅子は座ってるとけつの骨?のあたりが痛くるんだけど座り心地とかどうなんだろう
腰痛は仕事が忙しいじきはやや起きるくらい
2020/10/13(火) 02:29:22.68ID:IM1EXsBMa
>>501
プライムセールだとgt909ってやつですかね?自分もそれ買ってみた
セールまとめたアフィブログで1万引きとかでよく見掛けたものの
いつも見掛けた時にはセール終わってたんで、今回タイムセールで買えたんで
まあこの値段なら初めてのお試しでいいかなと。
あとフットレストあると浮腫みちょっと楽になるからフットレストの有無で探してたんでちょうどよかった
2020/10/13(火) 02:30:59.73ID:SWXf/Uo00
ここで聞くべきか微妙ですが、サリダのYL9というのを購入した人はいないでしょうか?
シンクロロッキングというのが座面が持ち上がらずにいいらしいのですが、
体重感応式シンクロロッキングといういいのか悪いのかよくわからない代物でして…
また、ランバーサポートがないようなのですが、後々追加出来るようなものなのかを教えて頂きたいです

>>497
座面幅が狭くて両脇にフレームが入ってるから足太かったり足広げる癖があると圧迫しまくります
もしデカイ体型なら絶対にやめたほうがいいです 
2020/10/13(火) 02:36:28.36ID:SWXf/Uo00
イトーキのサリダ YL9でした
2020/10/13(火) 02:37:01.41ID:T8vjhJeu0
>>502
そうそれ
本当は一番落ち着いた色でかつ安かったみたいな黒が欲しかったけど見た時には売り切れてたから同じく安い白か少し高いけど赤にするか迷ってる

このメーカー普段からよくセールしてるん?
今すぐ買わなきゃというわけでもないからもし同じくらいの値段のセール頻繁にしてるなら黒の在庫が復活した時まで待つのもアリかなって思ってるけど
大型セールの時だと次は12月のサイバーマンデー?
2020/10/13(火) 04:29:06.30ID:Xvg/6nuC0
E-WINのR2使ってる人おらん?
2020/10/13(火) 06:37:43.92ID:C/5Kl4Yua
>>505
gtracingはしょっちゅう値下げしてる感じ
だからあんまり急がなくてもいいと思う
こことか見ると値段なりな品質だと思うし
ただオットマンありの2万以下になったら買おうと思ってたので自分は今回注文した
2020/10/13(火) 09:57:16.64ID:sW6SKR8na
下半身が特にデブなんで、
座面フラットか座面幅大きめなやつ
探してるんだけど、
3万未満だとどれがおすすめになります?
2020/10/13(火) 12:38:50.05ID:wTtfBcY4M
>>505だけど昼に見たら黒の在庫が復活してたから買ったわ

黒だけGT909じゃなくGT901なんだけどGT901とGT909の違いって模様とかの見た目くらい?
2020/10/13(火) 14:43:55.69ID:Xvg/6nuC0
GTは座面の中身が再生チップウレタンのゴミで底が木の板
最初はいいがすぐにケツが痛くなるからやめとけ
2020/10/13(火) 15:09:11.60ID:OGvfGeWOr
>>510
ひでぇな
探偵ナイトスクープでイスの中の木材貪りながら生きてる虫の話思い出した。
2020/10/13(火) 15:18:34.54ID:9pABrcbsa
悪い事言わないから4万くらいは予算見ておいた方が良い
安すぎるのは直ぐギシギシ鳴ったり座面剥がれてきたりケツ痛くなったりするぞ
2020/10/13(火) 15:28:57.85ID:QVzCNLCuM
週に2~3時間程度の使用なら安物もいいかもしれんけど部屋にいる間座ってるなら影響大きいからなー
2020/10/13(火) 15:32:49.31ID:Act2+GPxM
カラーリング以外に普通のセイルチェアと何が違うか未詳だか

https://www.google.com/amp/s/game.watch.impress.co.jp/docs/news/1282/212/amp.index.html

ハーマンミラーは、ゲーミングチェア「セイルチェア ゲーミングエディション」を近日発売する。価格は96,800円(税込)。


 本製品は、「エンボディゲーミングチェア」と「アーロンチェア ゲーミングエディション」に続く、ハーマンミラーのゲーミングチェア第3弾。「セイルチェア」シリーズのゲーミングチェア版となっており、価格が20万円を超えるこれまでの同社ゲーミングチェアと比べ、比較的ローコストで発売される。
2020/10/13(火) 15:50:05.90ID:QVzCNLCuM
エディションつけたアーロンも色だけだったしセイルチェアも色だけでしょ
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:54:25.04ID:jaHYvGhz0
オカムラがゲーマー向け家具市場への参入を表明。11月に第1弾製品を発表
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20201013034/
2020/10/13(火) 16:21:33.25ID:b3Chh5Ni0
オカムラもとうとうゲーミングか
バケットタイプじゃないやつでお願いします
2020/10/13(火) 18:29:28.96ID:PYkLV4160
流れ来てんね

これは今中華椅子買うのは愚策だな
2020/10/13(火) 18:35:06.18ID:dOBzJOFb0
オカムラが5〜6万円台のゲーミングチェア出せば売れるだろうね
おそらく10万円は超えると思うけど
520不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-0loG)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:37:46.55ID:T+QtkTMRa
Contieaksは値下げはしなかったがプライムデー期間中だけの10%オフクーポンがあるな
グレードの低いルセルはクーポン適用すれば3万切るし座面もモールドウレタンだから中々良いかもな
2020/10/13(火) 18:51:14.77ID:/g3esxuXM
反対に10万超えでだして欲しい
ちゃちいのでなく本格的なオカムラのゲーミングがいい
2020/10/13(火) 18:53:15.48ID:X/vlMeh90
>>519
正直その価格帯は壊れてもいいやって値段だし、馬鹿正直に勝負したら機能差で中華勢に勝てない
が、他のゲーミングチェアみたいにガワだけのゴミを量産する覚悟は東証一部企業にはないだろう

税込み10万くらいでブランド確立出来れば株価にも影響出るレベルかもね
2020/10/13(火) 18:55:34.80ID:APWk74mU0
単純にオカムラクオリティでもっとリクライニング角度あるものが欲しい
2020/10/13(火) 18:56:42.84ID:Zz/u+UWH0
オカムラの安い椅子は苦い思い出があるから10万超えのがいいな
2020/10/13(火) 19:04:49.24ID:EBqbFw8h0
>>519
マジやんけ
primeじゃないし対象外だろと思って前日に店頭で買っちゃったわ…
お届け日も23~になってたのが17~になってるし
もったいないことしたなあ
2020/10/13(火) 19:10:46.55ID:+dQ+83Xw0
>>478
アイガーっての25kだけどどうなん?
調べようにもレビューが全然ない
2020/10/13(火) 19:15:34.84ID:L6I1nR9a0
エンボディとかの一部を除いたゲーミングチェアの持ち味って結局リクライニングだからな
品質はそれなりの価格のオフィスチェアの方が断然良いがゲーミングに慣れるとリクライニング角度が物足りなく感じる
2020/10/13(火) 20:12:34.57ID:bEg7nWiN0
>>527
身体に負担をかけずにゲームするための椅子とPC前でくつろぐための椅子とで本来別物なんだよな
2020/10/13(火) 20:16:04.76ID:BYSksZeO0
ゲームする時全然リクライニング使ってない俺は異端なのか?
2020/10/13(火) 20:24:28.40ID:T4j8+hBsr
ゲーミングって要するに個人向けの口実やろな
単純に個人向けPC家具に参入したとこで埋没して誰が買うの的な高価格が揶揄されるだけ
ゲーミングと謳えば高価格許容されてブランド統一で横の展開もしやすくなる
魔法の杖みたいなもんだな
2020/10/13(火) 20:27:16.72ID:zSiowFjX0
名前ばかりのゲーミングを高値で出しても安く出すと言ってるIKEAが待ってるからいかんのでは
2020/10/13(火) 20:41:13.04ID:bEg7nWiN0
>>529
俺もそうよ 実際は動画を見たりするときのためのリクライニングだと思うけど個人向けPC椅子のことをゲーミングと称したほうが売りやすいんだろうね
2020/10/13(火) 21:28:54.51ID:6f5R5zMs0
昼過ぎにプライムデー始まったからGTのオットマン付き白買おうと思ったら影も形も無くなってた
しょうがないんで他色にすっかと見たら黒だけ15800で2000円安いじゃん
これにするべとカートに入れて他のデスクとか選んでから一緒にレジへ→黒在庫切れ
やっべこれめっちゃ売れてるぽいわーと勝手に思い込み無くならないうちに17800の青をポチ
さっき見たら黒復活してました( ノД`)
2020/10/13(火) 21:56:26.07ID:gIAlFRvWr
まだ発送されてなかったなら青キャンセルすりゃいいじゃん
2020/10/13(火) 22:06:19.82ID:7pnqqL0Md
慌てる乞食はナントカってね
2020/10/13(火) 22:21:03.98ID:e9hIEH740
ゲーミングチェアのメーカーの名前はレーサーとかレーシングとかが
つくのが多いみたいだけど、何か関連でもあるの?
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acf-9yJD)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:11.11ID:bASsZZm20
>>503

 ご親切に説明頂いてありがとうございます
 自分は太ももがわりと太いので、ちょっと難ありですね。。。
 やっぱり一度は実際に座ってみないとわかりませんね
 
 コンパクトなゲーミングチェアってないものかな・・・
2020/10/14(水) 00:58:37.87ID:PCj4Ik340
>>536
レーシングカーのバケットシート風だからじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況