前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード20th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583629107/
Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
【Logicool】ロジクールキーボード21th【Logitech】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2020/10/16(金) 01:55:58.76ID:o2Pvspat548不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 16:50:15.47ID:FZiTvFgX https://resource.logitechg.com/content/dam/gaming/en/innovation/mechanical-switches/gl-tactile-graph.png
左側の点がタクタイルポイントで
右側の点がアクチュエーションポイントだから
そういうもの
左側の点がタクタイルポイントで
右側の点がアクチュエーションポイントだから
そういうもの
549不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 17:37:52.69ID:om3vQRLO 英語配列欲しいんだけど、アメリカのlogitechでオンライン注文したら日本に配送してくれる?
550不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 17:47:30.68ID:bfjmZQLo551不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 18:18:17.92ID:om3vQRLO552不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 19:15:46.32ID:8wh/MUrQ 電池も割と配送に厳しい条件になる
553不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 19:34:58.07ID:Hu6WvM8r >>550
この右下のマーク入ってないと日本では使えないよ
https://i.imgur.com/4P53uVC.jpg
アメリカだとFCCマークでヨーロッパだとCEマーク
大抵のメーカーは全部表示してるんだけどロジはなぜか国別に分けてるみたい
この右下のマーク入ってないと日本では使えないよ
https://i.imgur.com/4P53uVC.jpg
アメリカだとFCCマークでヨーロッパだとCEマーク
大抵のメーカーは全部表示してるんだけどロジはなぜか国別に分けてるみたい
554不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 21:00:42.30ID:TNu9hLr1 バッテリーが有ると空輸してくれないから船便になるからじゃない?
555不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 21:11:15.17ID:n6hQBtCO >>547
茶軸なんだからそりゃそうよ
茶軸なんだからそりゃそうよ
556不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 22:18:00.51ID:FZiTvFgX 船便のが安くて良くない?
557不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 22:53:47.05ID:vYzO6An8 船便は何ヶ月もかかるからな
中国からでも1ヶ月はかかる
中国からでも1ヶ月はかかる
558不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 23:38:45.36ID:Ap5YQ3CR >>553
だって日本はLogitechじゃなくてlogicoolだもん
だって日本はLogitechじゃなくてlogicoolだもん
559不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 23:52:15.57ID:bfjmZQLo 社名違うからLogitechも技適取るなら2つ取らなきゃならないって事か
560不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 12:49:45.60ID:K7MrfNmX 今更ながらK380買ったが良いな
テレワーク待機中はベッドの上に居るから
つまらん要件はそこで済ませてる
モデルチェンジも気になるが待ち切れなかった
テレワーク待機中はベッドの上に居るから
つまらん要件はそこで済ませてる
モデルチェンジも気になるが待ち切れなかった
561不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 15:14:01.24ID:+rf3PMTk KX800、かな印字邪魔…
高級ラインは全部アルファベットのみにしてくれよ
高級ラインは全部アルファベットのみにしてくれよ
562不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 15:35:18.82ID:z6fD9nLu k295を買って二ヶ月くらい使ってるんだけど
よく使うキーだと思うがカチャカチャ音が次第に出るようになってきた。
耐久性ないな。使ってる人どう?
よく使うキーだと思うがカチャカチャ音が次第に出るようになってきた。
耐久性ないな。使ってる人どう?
563不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 15:41:20.25ID:19Z/wKOA KX800の画面キャプチャキーを「Win+PrtScr」に変えたいんだけど
Logicool Optionからは設定できないみたいだが、無理かな。
Logicool Optionからは設定できないみたいだが、無理かな。
565不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 19:05:50.22ID:19Z/wKOA566不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 00:44:11.25ID:v4H8WTrk G913 ってキーキャップががたがたすぎて草
これはうんち
これはうんち
567不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 12:00:11.90ID:oAw2Nk1V >>562
>k295を買って二ヶ月くらい使ってるんだけど
>よく使うキーだと思うがカチャカチャ音が次第に出るようになってきた。
>耐久性ないな。使ってる人どう?
え、そうなんだ
買ったばかりでまだ分からんけど
>k295を買って二ヶ月くらい使ってるんだけど
>よく使うキーだと思うがカチャカチャ音が次第に出るようになってきた。
>耐久性ないな。使ってる人どう?
え、そうなんだ
買ったばかりでまだ分からんけど
568不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 13:29:48.68ID:+XZ56Pxc 購入検討してるからこういう情報助かる
570不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 14:25:08.29ID:SHV+yNSB 他の普通のメンブレンでも半年くらいでよく使うキーは
ラバードームが変化するせいか、打鍵音もカチャカチャと変わってくるしね
ラバードームが変化するせいか、打鍵音もカチャカチャと変わってくるしね
571不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 14:42:52.04ID:oAw2Nk1V K295の静音化ってどう実現してんの?
ラバードーム自体は270と同じでゴムのダンパー的な部品が使われているのか、或いはドームの材質や構造も270とは異なるのかな?
ラバードーム自体は270と同じでゴムのダンパー的な部品が使われているのか、或いはドームの材質や構造も270とは異なるのかな?
572不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 15:02:21.45ID:w2bGCU/w しつけー、諦めろよ。
これだけ質問しまくってなお買ってないってことはイラネってことだろ。
買っても気に入らないからって返品しようとするキチガイが目に浮かぶw
これだけ質問しまくってなお買ってないってことはイラネってことだろ。
買っても気に入らないからって返品しようとするキチガイが目に浮かぶw
573不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 15:36:01.68ID:OnJiTuTC >>569
マジで?個体差はあるのかな。初期不良っていうようなことではないと思うが…
Aキーなんて指を上に乗せただけでカチャって音するようになったわ。
ほぼ使わないキーは無音なんだけど。期待しすぎなんかな。
マジで?個体差はあるのかな。初期不良っていうようなことではないと思うが…
Aキーなんて指を上に乗せただけでカチャって音するようになったわ。
ほぼ使わないキーは無音なんだけど。期待しすぎなんかな。
574不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 15:40:53.25ID:PdDczeU2 安いんだからそれくらい許してやれよ
575不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 17:37:14.01ID:oAw2Nk1V いや許すもなにも短期間で静音じゃなくなるんなら静音買う意味ないでしょw
576不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 17:47:09.18ID:PdDczeU2 だから3千円もしないキーボードにそこまで求めるなよ
577不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 18:11:19.46ID:YNuK8JMM ケチケチして数千円のやっすいキーボードを数年で何台も買い替えるくらいなら10年前後は壊れない東プレが打鍵感とコスパ最強だしな
578不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 19:40:45.89ID:oAw2Nk1V 値段に関係なく、静音売りのキーボードですぐ静音が失われるなら最初から270にしようかなと考えるというかやめりゃいいわけで、そういう情報は役に立つと思うのだけど、こういう安いんだから文句言うな、ととにかく偉そうないっちょ噛みだけはしたがる頭の悪い人が出てくるのは仕方ないだろうなと諦め気味の今日この頃
579不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 21:27:08.07ID:LDyQNGVx 音に過敏な人は大変だね
発達障害者に多いと聞くけど
発達障害者に多いと聞くけど
580不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 22:30:16.49ID:hwNzbW+1 貧乏人は低価格品にも超一流の品質求めるからな
ほんとにメーカーには厄介でしかないやろ
ほんとにメーカーには厄介でしかないやろ
581562 573
2021/01/11(月) 23:00:10.44ID:OnJiTuTC もちろんまだ他のキーボードよりは全然静かだから買う意味はあると思うよ。
カチャカチャ音がするようになったって言ってるの俺だけだし。
一応サイレントを売りにしているから報告と質問しました。
あまりいじめないでくれよw
カチャカチャ音がするようになったって言ってるの俺だけだし。
一応サイレントを売りにしているから報告と質問しました。
あまりいじめないでくれよw
582不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 06:09:35.55ID:juWk9Knm この件に関してあんたは全く悪くないから安心しろ
583不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 10:39:58.76ID:0WaAA91K >>573
参考程度に自分のは母音のキーやEnter、Ctrlなども特に変わった音はせずに他のキーと同じような音のまま
指を乗せただけでは音はせず念の為キーボード全体を強く振ってみたけどキーが揺れ動くこともなくカチャカチャ音もしなかった
タイプする力は結構強い方だと思ってるけど10月から使ってて特に異常なし
参考程度に自分のは母音のキーやEnter、Ctrlなども特に変わった音はせずに他のキーと同じような音のまま
指を乗せただけでは音はせず念の為キーボード全体を強く振ってみたけどキーが揺れ動くこともなくカチャカチャ音もしなかった
タイプする力は結構強い方だと思ってるけど10月から使ってて特に異常なし
584不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 14:01:15.46ID:wKtGDm3C リアルフォースで無線出たら即買いで、
ロジクールともおさらばしたいんですぅ。
ロジクールともおさらばしたいんですぅ。
585不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 16:35:02.54ID:dw/FkiNu ロジはサポート条件緩いのだから保証あるうちに交換依頼した方が良いぞ
587不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 18:15:05.13ID:pQ9YUgNN もう保証効くマウスキーボード手元にないわ
588不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 22:43:52.26ID:oXCtNVAo かなり悩んでG913 TKLリニア購入。
タクタイルと打鍵感比べたかったが田舎のため試せる店舗がなかったので、ネットのレビューを参考に一番疲れないであろうこいつをチョイス。
K270からの乗り換えで、今日1日使ってみた感想、凄く打ちやすくなったと思う!
ミスタイプも減ったし、打っていて気持ちいい。
高い買い物だったけど今のところ買ってよかったと思う。
タクタイルと打鍵感比べたかったが田舎のため試せる店舗がなかったので、ネットのレビューを参考に一番疲れないであろうこいつをチョイス。
K270からの乗り換えで、今日1日使ってみた感想、凄く打ちやすくなったと思う!
ミスタイプも減ったし、打っていて気持ちいい。
高い買い物だったけど今のところ買ってよかったと思う。
589不明なデバイスさん
2021/01/14(木) 14:42:17.16ID:jgBjqRl9 リアフォとG913のコラボやってくれんかなぁ
590不明なデバイスさん
2021/01/14(木) 17:45:02.17ID:LyIKrXxB ロープロの有線でないかね
591不明なデバイスさん
2021/01/14(木) 18:28:39.61ID:rfD2ZNK3 g813とかg913の有線バージョンでしょ
592不明なデバイスさん
2021/01/14(木) 19:24:59.28ID:/Q+NOKKG テンキーレスの有線が欲しいんだろ察してやれ
594不明なデバイスさん
2021/01/14(木) 21:11:34.06ID:OEwyS5t0 感覚的と言うかうち心地が良くなるというはよくわかるのだが、打ち間違いが減るって
いうのは正直よくわからないんだよな。
付属のやっすいメンブレンでもリアルフォースでもメカニカルでもそんなに間違った入力
になってイライラすることはないので。
タッチによって打ち間違いが発生する人ってタッチタイプのやり方がおかしいんじゃね?
いうのは正直よくわからないんだよな。
付属のやっすいメンブレンでもリアルフォースでもメカニカルでもそんなに間違った入力
になってイライラすることはないので。
タッチによって打ち間違いが発生する人ってタッチタイプのやり方がおかしいんじゃね?
595不明なデバイスさん
2021/01/14(木) 23:31:02.56ID:rfD2ZNK3 g913tklでるときなぜ有線が出なかったのか謎だよな
596不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 01:38:31.08ID:OLJ1hK3s タイプの癖とキー高さの相性ってあるだろ
自分に合ったキーボード見つかって良かったねってだけの話
自分に合ったキーボード見つかって良かったねってだけの話
597不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 07:46:11.37ID:mrvgub6P 確かになぜミスタイプが減ったのか不思議だけど、K270の時は早く打ちすぎて反応してなかったキーがあったのかもしれない。
913がNキーロールオーバーに対応してるかしようが見つからないけど、少なくともK270よりはその辺り性能が良いのではないかと予想。
間違ってたらすまん。
913がNキーロールオーバーに対応してるかしようが見つからないけど、少なくともK270よりはその辺り性能が良いのではないかと予想。
間違ってたらすまん。
598不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 10:26:14.90ID:KAYCrgjk キーが小さくて「よっこらせ」と指を運ばないといけないk750は、慎重になる分タイプミスは減る
キーが大きいと隣にすぐ当たる&浅いパンタはすぐ反応するので、ミスが増える
キーが大きいと隣にすぐ当たる&浅いパンタはすぐ反応するので、ミスが増える
599不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 15:30:45.40ID:jBlXWXIi だから2千円もしないキーボードにそこまで求めるなよ
600不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 19:31:34.19ID:ou4ZoQQJ 別に言うのは自由だろう
601不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 21:58:59.87ID:mrvgub6P 誰も2000円以下のキーボードに対して苦情言ってないけど
602不明なデバイスさん
2021/01/16(土) 08:17:54.79ID:tI5fMSHU ハイエンドとかならともかく低価格のに文句言うのはな。
603不明なデバイスさん
2021/01/16(土) 11:31:39.18ID:+/GudC1l 貧乏人は低価格品にも超一流の品質求めるからな
604不明なデバイスさん
2021/01/16(土) 18:22:22.36ID:nbw9As0d ここのゲーミングキーボードが良いなって思って見てるんだけど、
今使ってるキーボードについている電卓を一発で出すキーがなさげなんだよなぁ…
ゲーミングキーボードって設定とか細かくできるって聞いたから、
できるかもしれないって思って聞いてるのですが簡単にできますか?
今使ってるキーボードについている電卓を一発で出すキーがなさげなんだよなぁ…
ゲーミングキーボードって設定とか細かくできるって聞いたから、
できるかもしれないって思って聞いてるのですが簡単にできますか?
605不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 00:01:49.24ID:rG7sRN2x たとえばFNとF1の同時押しで任意のアプリを起動させる設定みたいなのは出来たと思うよ
607不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 19:38:21.40ID:+ElgY+ps Fn と Capsキー、
邪魔な位置にあることこの上なし。
邪魔な位置にあることこの上なし。
608不明なデバイスさん
2021/01/17(日) 20:36:37.82ID:CMSLaErn デスクトップはwindowsでノートはMac使ってるのでkeychroneのk8使ってたんだけど
年末ツクモでg913tkl触ったらどうしても欲しくなって米アマでg915tkl買ってしまった
今日やっと届いたんだけど、何が言いたいかというとusキーボードを日本で作ってください
あとMac対応のキーボードもお願いします
新しいキーボードは凄くいい、長く使えるといいな
年末ツクモでg913tkl触ったらどうしても欲しくなって米アマでg915tkl買ってしまった
今日やっと届いたんだけど、何が言いたいかというとusキーボードを日本で作ってください
あとMac対応のキーボードもお願いします
新しいキーボードは凄くいい、長く使えるといいな
609不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 09:55:13.64ID:iE/mdB4Z すまんg913tklなんだけどもしかして右上のクルクルって割り当て変えれないの?
このクルクル目的で買ったのに
このクルクル目的で買ったのに
610不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 10:44:51.05ID:2jSDxjx2 そもそもロジのキーボードってf1〜f12か左端のGキーぐらいしか割り当て変えれなくね?
てかいくらゲーミングと言えど音量調整ノブの割り当て変えれるキーボード思いつかないな
てかいくらゲーミングと言えど音量調整ノブの割り当て変えれるキーボード思いつかないな
611不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 11:44:35.51ID:iE/mdB4Z >>610
そうなのか、ちゃんと確認すればよかった
全く調べなかったので変更できないとは知らなかったし
まさか音量調節キーだとも思ってなかった
打ち心地が良かったので買ったけど、やっぱりちゃんと調べないとダメだな
そうなのか、ちゃんと確認すればよかった
全く調べなかったので変更できないとは知らなかったし
まさか音量調節キーだとも思ってなかった
打ち心地が良かったので買ったけど、やっぱりちゃんと調べないとダメだな
612不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 12:47:16.50ID:7a1+80QH むしろ調べずに3万ぽんと出せるの羨ましい
613不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 13:05:34.02ID:iE/mdB4Z >>612
勝手に変えれると思い込んでいたんで
打ち心地も良かったしこれしか無いと思って買っただけです
普段はコレでもかっていうくらい調べるんですけどね
craft?みたいな感じで絶対に変えれるだろうと思ってました
勝手に変えれると思い込んでいたんで
打ち心地も良かったしこれしか無いと思って買っただけです
普段はコレでもかっていうくらい調べるんですけどね
craft?みたいな感じで絶対に変えれるだろうと思ってました
614不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 13:36:42.69ID:AD6O8B0u またキーキャップの足がかけた...もうスペアないのでおさらばだな
615不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 18:09:53.87ID:cOgEVPBK >>613
変えられると思い込んでた、というより
まさかボリューム上げ下げと思ってなかったんでね?w
私もあのクルクルは「スクロールのコロコロなんだろうなー」と、
あなたの書き込みを見た
今の今まで思い込んでたわw
変えられると思い込んでた、というより
まさかボリューム上げ下げと思ってなかったんでね?w
私もあのクルクルは「スクロールのコロコロなんだろうなー」と、
あなたの書き込みを見た
今の今まで思い込んでたわw
616不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 18:32:26.21ID:suc6F/b8 キーキャップは汎用性のあるものじゃないとだめだ
って考えるようになったのがきっかけでUS配列使いだした
って考えるようになったのがきっかけでUS配列使いだした
617不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 18:47:19.62ID:iE/mdB4Z >>615
そうなんです、まさかあんなでかいものがボリュームの上げ下げだけの機能しか無いとは思ってもいませんでした
少し触ってみましたが打ち心地とかは気に入りましたが
PCで音楽を聞かないのでマルチメディアキー関係が全て無駄になりました
ボリュームの上げ下げもノートをシェルモードで使ってるので効きませんし
オクに流そうか考え中です
物はかなりいいんですけどね
そうなんです、まさかあんなでかいものがボリュームの上げ下げだけの機能しか無いとは思ってもいませんでした
少し触ってみましたが打ち心地とかは気に入りましたが
PCで音楽を聞かないのでマルチメディアキー関係が全て無駄になりました
ボリュームの上げ下げもノートをシェルモードで使ってるので効きませんし
オクに流そうか考え中です
物はかなりいいんですけどね
618不明なデバイスさん
2021/01/18(月) 20:41:08.72ID:jjX/NTH0 あのボリュームクルクルとか、あと自作キーボードにあるようなロタリエンコ(ロータリエンコ)は
特定のキーを連打さしてるだけでしょ。たとえば音アップ(音量アップ)を連打さしてボリュ上げるとか
そんな感じで
ならその「連打してるキー(連キー)」を何にするかくらいユーザが自カスタマ出来てもいいような
気がするけど。そんなに難しいことでも無いと思うけど、単にツールが気が利いてない感じなんかね
特定のキーを連打さしてるだけでしょ。たとえば音アップ(音量アップ)を連打さしてボリュ上げるとか
そんな感じで
ならその「連打してるキー(連キー)」を何にするかくらいユーザが自カスタマ出来てもいいような
気がするけど。そんなに難しいことでも無いと思うけど、単にツールが気が利いてない感じなんかね
619不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 00:34:49.78ID:mUM1fXjE >>617
まぁでも「マルチメディアキーは全く使わないよ!」って条件なら
AutoHotKeyってフリーソフトでなんとかなりそうな気がするね?
「◯◯ってキー入力を全部△△って入力として扱うよー」みたいなやつなら
苦もなく設定できたんじゃないかな
知らんけどw
まぁでも「マルチメディアキーは全く使わないよ!」って条件なら
AutoHotKeyってフリーソフトでなんとかなりそうな気がするね?
「◯◯ってキー入力を全部△△って入力として扱うよー」みたいなやつなら
苦もなく設定できたんじゃないかな
知らんけどw
620不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 02:46:14.83ID:9SwRLJLn G512リニアを買うかGProX+リニアキー買うかすげー迷う
長い目で見ればチャタっても交換できるGProの方が安上がりだったりするんかな
長い目で見ればチャタっても交換できるGProの方が安上がりだったりするんかな
621不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 05:35:15.61ID:cI+rxbKH622不明なデバイスさん
2021/01/19(火) 12:41:30.81ID:MrShBQIs 913TKL発売から半年以上経ったよね?早く813TKLを出して欲しいな
623不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 17:13:40.15ID:UBW2P79Q Easy-Switchが使いたくてK270からK370sに買い換え
良い点
・Easy-Switch使える
ダメな点
・Easy-Switchが直感的に「fn+F1,F2,F3」かと思ったら、「Fn+Esc解除」「切り替え」「Fn+Escロック」という3ステップ
・EscとF1〜F12の4つ置きの隙間が無い。上位モデルにも無い
・アプリケーションキー代替がFn+F5と、とんでもなく押しづらい
結論:270配列に単独Easy-Switch@ABがある「だけ」のモデルを出してください
良い点
・Easy-Switch使える
ダメな点
・Easy-Switchが直感的に「fn+F1,F2,F3」かと思ったら、「Fn+Esc解除」「切り替え」「Fn+Escロック」という3ステップ
・EscとF1〜F12の4つ置きの隙間が無い。上位モデルにも無い
・アプリケーションキー代替がFn+F5と、とんでもなく押しづらい
結論:270配列に単独Easy-Switch@ABがある「だけ」のモデルを出してください
624不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 17:47:02.86ID:JqzdPGGC ほんと、配列270まんまの上位機種ってないよな
ビジネスターゲット丸無視
ビジネスターゲット丸無視
625不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 18:08:34.72ID:YFKkoIpL Easy-Switchはスマホやタブレットへの対応を売りにした機能っぽいから
キーボード自体が場所取らないようにって詰め詰め配置にしてるんだろうなあ
MX KEYSもテンキーとその上のアプリケーションキーが隙間ないもんだから
ハイフン押すつもりがロックキー押してしまったりでちょっと使いづらい
Optionsでキー割り当て弄れるけど、必ず何か機能を割り当てなきゃいけなくて、無効化させてくれない…
キーボード自体が場所取らないようにって詰め詰め配置にしてるんだろうなあ
MX KEYSもテンキーとその上のアプリケーションキーが隙間ないもんだから
ハイフン押すつもりがロックキー押してしまったりでちょっと使いづらい
Optionsでキー割り当て弄れるけど、必ず何か機能を割り当てなきゃいけなくて、無効化させてくれない…
626不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 19:21:33.42ID:l9NuONnl Easy-Switchってマウス連動できないんですね。残念。
627不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 19:58:28.35ID:UzyGsJdt >>624
ん?K275がまさにそれなんじゃあないの?
良く調べもせずに「無い」とか決め付けるのはちょっと恥ずかしいよw
ロジクのホムペみてもK270はすでに掲載されてなくてK275が載ってるよ
ちゃんと調べてから発言しようねw
ん?K275がまさにそれなんじゃあないの?
良く調べもせずに「無い」とか決め付けるのはちょっと恥ずかしいよw
ロジクのホムペみてもK270はすでに掲載されてなくてK275が載ってるよ
ちゃんと調べてから発言しようねw
628不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 20:08:49.87ID:in5sje0t k270→k275→k295だと思ってた
630不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 20:29:28.56ID:YFKkoIpL 機能的に変化がないのに上位機種とは言わんやろ
631不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 21:56:35.90ID:R/s8ViSV craftとかkeys使え
632不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 22:25:06.32ID:qjx8UVop634不明なデバイスさん
2021/01/20(水) 23:59:03.27ID:YFKkoIpL >>623
>・Easy-Switchが直感的に「fn+F1,F2,F3」かと思ったら、「Fn+Esc解除」「切り替え」「Fn+Escロック」という3ステップ
これ、K370sはそうなのかーと思って読み流してたけど
使用者レビューをググったらK370sの切り替えって
・「F1〜3を押す」←F1〜12にアプリケーションキー割り当て時
・「Fn+F1〜3を押す」←F1〜12に標準ファンクションキー割り当て時
のどちらかであって、Fn+Escを挟む必要なんてないような書かれ方してるぞ
>・Easy-Switchが直感的に「fn+F1,F2,F3」かと思ったら、「Fn+Esc解除」「切り替え」「Fn+Escロック」という3ステップ
これ、K370sはそうなのかーと思って読み流してたけど
使用者レビューをググったらK370sの切り替えって
・「F1〜3を押す」←F1〜12にアプリケーションキー割り当て時
・「Fn+F1〜3を押す」←F1〜12に標準ファンクションキー割り当て時
のどちらかであって、Fn+Escを挟む必要なんてないような書かれ方してるぞ
635不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 09:20:49.23ID:6qU+cuR7 craftやMX keysのキー配置ってそんなに特殊かなぁ…
普段から使ってるとそれに慣れちゃうから全然気にしたことないや
普段から使ってるとそれに慣れちゃうから全然気にしたことないや
636不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 15:42:46.05ID:Kiky8FMs Unifying対応のキーボードで一番幅が小さいのってK400?
637不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 19:05:12.29ID:CMtaQLPP638不明なデバイスさん
2021/01/21(木) 22:47:06.90ID:C4QXrhU0 F4とF5とかの間に隙間が無いとかも使いづらい
なんでわざわざ隙間を埋めるのか
なんでわざわざ隙間を埋めるのか
639不明なデバイスさん
2021/01/22(金) 11:36:14.74ID:K6UUuN4M あの隙間は言わばファンクションキーのホームポジション
これがないせいで見て押さないとならない
隙間を詰めるのはいいが、キートップに段差をつけるとか出来るだろうに
というわけで削ってる
これがないせいで見て押さないとならない
隙間を詰めるのはいいが、キートップに段差をつけるとか出来るだろうに
というわけで削ってる
640不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 11:14:08.58ID:sDHN4pTv F7の位置がキー1つ分以上ずれるのよね
641不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 11:29:27.02ID:ahoqlnyN 仕方なくシール貼った 見た目ダサいけど背に腹はかえられん
642不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 12:00:23.02ID:SH3lN1fu UVレジン塗って感触変えるのもありかもしれない
643不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 13:39:10.69ID:YEoet77O [F][J]みたいにほんの僅かの突起でもあれば総て解決なのに
なんで今まであったものを無くすくせにそういう考えに至らないのか
なんで今まであったものを無くすくせにそういう考えに至らないのか
644不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 15:50:06.64ID:VcU4lv7n キーボードデザイン担当者「ブラインドタッチとかきっしょwwww」
645不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 16:32:28.27ID:mMBdlj3V ブラインドタッチじゃなくてタッチタイプな
646不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 16:35:14.96ID:1x+9+PJL どっちでもええわ
647不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 18:24:32.28ID:7xjPwhw1 また言葉狩りか
648不明なデバイスさん
2021/01/24(日) 21:01:15.22ID:tjnn5j// G913お持ちの方に質問があります。
年末に購入して先ほど気がついたのですが本体が弓形に反ってるんだけどこういうもんですか?
ロジクールのHPの3D画像?では真っ直ぐな感じだけども
年末に購入して先ほど気がついたのですが本体が弓形に反ってるんだけどこういうもんですか?
ロジクールのHPの3D画像?では真っ直ぐな感じだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【426地震説】「本当に予言が当たるなら東日本大震災や能登半島地震の前に…」 科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する? [ぐれ★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 【悲報】万博でぶっ壊れた空飛ぶクルマ、アメリカ製だった [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- GW絵スレ2025夜の部
- ネトウヨ全員差し出すからパンダと交換してくれないかな [382895459]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7