X



【Logicool】ロジクールキーボード21th【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:55:58.76ID:o2Pvspat
前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード20th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583629107/

Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
2021/01/24(日) 21:53:20.95ID:1rU1VS2H
いまからG910r買ってもいい?
普段使いもするからテンキー欲しいしマクロボタンも欲しい
後継機あったりするんだろか
2021/01/24(日) 23:30:02.69ID:Ocao4vUp
何回も言ってるけもUnifying対応でテンキーレスのキーボードなんで出してくれないの?
2021/01/25(月) 00:27:19.04ID:nKCgsoAV
TKLならK400があるだろ。良く調べろカス
2021/01/25(月) 01:09:15.73ID:KlQW46Vz
BluetoothだけどK380が神
653不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/25(月) 03:41:04.56ID:ddeHY6oI
GPRO買ったらオマケで赤と茶5個ずつ貰えたんだけど本当に助かったアレなきゃ赤買う羽目になる所だったわ
654不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:29:41.20ID:d1XkqNGl
盲打ち(めくらうち)
2021/01/25(月) 11:50:42.18ID:zFyuJxbU
糞打ち(うんちうち)
2021/01/25(月) 12:31:17.98ID:Otup5p3h
>>652
BTキーボードなんて安物論外なんだよ
スマホ脳はよそいってやれ
2021/01/25(月) 12:53:22.92ID:25xEICLc
ロープロのテンキーレス 有線はよだせやのろま
2021/01/25(月) 14:43:15.02ID:s3hTq9PO
よそで買えよとんま
2021/01/25(月) 23:18:32.46ID:wKOP6WeB
>>648
G913は薄いからか使い込むと徐々に弓反りしていくんだよね。
価格コムでも書かれてた。
下がプラじゃなく上と同じくアルミ合金だったら良かったのにというか
キングストンが上下金属でプラスチック使ってないのに3万する高級のくせに
プラスチックってのがな〜。
2021/01/26(火) 00:40:04.80ID:iMLz1btw
>>659
マジで…TKLでもなるのかな
2021/01/26(火) 13:43:48.71ID:97EZrNcH
ゴム足追加で回避できるだろ
662不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:37:13.93ID:sMIE5kUX
>>651
マウス使うからトラックパッドなんて要らないからね
俺はK380で妥協したよ
663不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:38:01.12ID:sMIE5kUX
>>656
あくまでサブ用だからね
在宅時にベッドから打てりゃそれで十分
2021/01/26(火) 15:00:20.41ID:jnDkpGEa
無線が良くて無理やりlogicool選んでいたけど
有線でいいやと思って1000円ちょっとのサンワサプライや3万のリアルフォースを使うようにしたら
トラブルが無くなったし標準的な配列とタッチで仕事が捗るようになった
2021/01/26(火) 15:33:02.37ID:i4gMUNF4
ロジのキーボードでLED一個光らないとか珍しい。
最近は安物中華メカニカルキーでもそんな不具合少ない。
2021/01/26(火) 15:43:20.17ID:AZzXQRi+
ウェブ会議中でも気にしないで青軸キーボードでメモを打ったりしてるわ
ん? 何か?(ニタニタ)で済んでる
2021/01/26(火) 16:01:33.20ID:yO398w6p
>666
>メモを打ったりしてるわん

ええ歳こいたおっさんが語尾に「わん」とか素で気持ち悪い
2021/01/26(火) 16:31:39.09ID:NMH2ensS

ん?
2021/01/26(火) 16:54:29.10ID:Sgyl1VEE
これで「わん」に見える方が頭おかしい
眼科に行け
2021/01/26(火) 16:56:07.62ID:swiIZRKa
テレワークで室内犬も働ける時代になったんでしょ
2021/01/26(火) 17:53:41.65ID:XShwoQ5p
30過ぎの女同僚に語尾にゃんで喋ってほしいですどうしたら良いでしょうか?
2021/01/26(火) 18:12:13.44ID:XngWq8B/
k380にunifyingがあれば最高なのに
2021/01/26(火) 18:44:08.56ID:azwMyT1P
>>667
ネットに関西弁で書き込むクセをどうにかして欲しい
他の地方の人のほうがしっかりしてる
2021/01/26(火) 19:07:10.69ID:NMH2ensS
>>671
おじさん恥ずかしい
2021/01/26(火) 19:59:29.39ID:2mS+ZyyR
初めてGaming Keyboard買ったけど良いのかわかんないや笑 買ったのPro Xね
キーの色変わるけどあんまり見ないからな
2021/01/26(火) 20:10:13.03ID:C/3xznBG
同時押しとか素早い入力とか耐久性以外そら光る板よ
2021/01/26(火) 21:21:56.66ID:NMH2ensS
>>675
当たりやで
678不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:33:19.32ID:Pkoe0fys
>>659
レスありがとうございます。
弓形に反ってると書いたけど凹んでるのではなく凸ってるんです。山形に反ってるの方が表現としてしっくり。
書き方が悪かったと反省中。

底面にある3点の滑り止めのゴムの真ん中のヤツが接地しない位に反ってるんです。
2021/01/26(火) 23:26:24.12ID:amAlhR+D
テンキーのスペースがいらないからK400もダメなのよ
横幅30cm前後の省スペースキーボードがいい
2021/01/26(火) 23:26:27.77ID:DM87FKCk
薄型キーボードをコルセアがシリーズ化しなかったのは欠点があるってことなんだな。
681不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:26:58.13ID:2ruRygBr
その割にはk65人気な気がするんだが
2021/01/27(水) 06:17:10.05ID:5pks0wN4
>>673
地方民の関西コンプレックスですね
関西も地方だから気にしないで大丈夫ですよ、心を大きく持ちましょう。
683不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:25:25.82ID:Qe77dGvM
k65は薄型じゃないが
2021/01/27(水) 07:27:21.00ID:zBEObZ00
>>651
K400はテンキーレスじゃなくて変態配列のコンパクトキーボードだ
良く調べろカス
685不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:58:58.14ID:2ruRygBr
>>683
薄型が見えてなかったわ勘違い
686不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:29:40.54ID:SW0zNBFS
G913TKLリニアですが、左SHIFTキーが前に傾いてました。
他のキーは異常ありませんでした。
画像では右から二番目のキーです。
同じ製品を持っている方がいたら確認していただけると助かります。
https://i.imgur.com/M4z5M8b.jpg
2021/01/27(水) 13:56:42.45ID:SZ2ihgJp
>>686
製造作業員による個体差
3万のクセに結構品質は悪いよ
まぁ他の選択肢が無いから俺もこれ使ってるけども
688不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:38:03.23ID:SW0zNBFS
>>687
やはりその可能性が高いですね
前スレの左ALTキーの件も見ていたので、検品が甘いのだと思います
左SHIFTはゲームでもよく使うので、打鍵に影響がありそうで気になります

低遅延無線マウスは選択肢増えてきましたが、キーボードは実質これ一択なのが辛い
昨日実店舗のヤマダ電機で購入したので、初期不良として交換してもらうか悩んでいます
でも経験上交換品のほうが酷くなることも多いんですよね
交換するかの判断材料になるので、正常品の写真撮れる方いたらどうかよろしくお願いいたします
2021/01/27(水) 15:22:08.45ID:MEWtP1o7
KX800Mを買ってWindowsで使っているのですがスクリーンショットって出来ないですか?
f17のカメラのマーク押しても何も起きません…
2021/01/27(水) 15:26:59.17ID:YW7rWovw
F17なんてファンクションキーは一般的ではないので専用のソフトウェアをインストールしないと出来ないと思うよ多分だけど
greenshotとか他のスクリーンショットアプリを使う方が簡単だと思うよ…キーの設定ができるから
2021/01/27(水) 16:37:25.28ID:bYm4d25f
MでWindowsは微妙なのか
2021/01/27(水) 17:04:45.26ID:hZXW6w4B
>>689
カメラマークのキーは一般的なキーボードで言うと「Screen Copy」だから、それ押しただけではスクショ保存はできない。
オレのやり方は、スクショ撮りたい画面でカメラキー押して「ペイント」を起動、メニューの「貼り付け」を選択するとその画面が貼られるので、あとは好きなところに好きな名前で保存。
2021/01/27(水) 17:07:21.70ID:3NKH5YQ8
Win+PringScreenで良くね?
2021/01/27(水) 17:20:45.30ID:hZXW6w4B
「Screen Copy」じゃねーや「Print Screen」だw

>>693
あ、そんな簡単なやり方あったんだ
ありがとう
2021/01/27(水) 18:20:54.68ID:MEWtP1o7
皆さんありがとうございます
printscreenキーが無いので困ってました
ペイントを経由する方法でやっていくことにします
2021/01/27(水) 18:35:19.30ID:Gbi8PcSQ
カメラマークのがprintscreenでしょ
機能しないなら、logicool optionsで割り当てなおしてみれば?
2021/01/27(水) 18:44:08.31ID:1GIlDPDp
logicool optionsってなんでこんな半端な数しかカスタマイズさせてくれないの
698不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:57:00.07ID:2ruRygBr
f17のキーがprintscreenならwin10側の設定でprintscreenを押すと画面領域切り取りのショトカ(win+shift+s)扱いになる設定があるからそれオンにしたら?
kx800m持ってないからもしかしたら違ったりしたらすまん
2021/01/27(水) 18:57:51.61ID:koGtp+n4
>>682
横浜生まれ東京在住だよ
そういう判断もつかないまま物を言っちゃう人格や知能だから
それはあなたの人生
2021/01/27(水) 18:58:44.75ID:koGtp+n4
吉田製作所 さんによって固定されています
吉田製作所
34 分前(編集済み)
ロジクールのキーボードは、プリントスクリーンキーがないのでよく使う人はやめたほうがいいです
Fn+insertに割り当てられていて頭おかしいです
2021/01/27(水) 19:00:15.82ID:aqarsItT
なんで突然破壊神が出てくるの?
2021/01/27(水) 19:03:42.19ID:aqarsItT
そういうことか
わかったわ
2021/01/27(水) 19:05:33.79ID:aqarsItT
因みにG913はPRTSCあるけど
2021/01/27(水) 19:26:53.68ID:MEWtP1o7
結局microsoftのキー割り当てができるアプリでf17をprintscreenに割り当てることで解決しました
色々考えてくださってありがとうございます
2021/01/27(水) 19:46:23.86ID:hZXW6w4B
え、そんなことしなくてもカメラキー(F17)はデフォルトで「print screen」じゃないの?
2021/01/27(水) 20:31:53.55ID:1GIlDPDp
製品サイズ5mmも変わらんのになんでキー減らすの
すき間無くすの

K270のままでいいっつってんだよ
2021/01/27(水) 20:32:35.26ID:MEWtP1o7
>>705
何故かは知りませんが押しても効かなかったんです
2021/01/27(水) 20:35:53.57ID:hZXW6w4B
んー、何かモヤっとするなぁ…
2021/01/28(木) 00:38:31.78ID:XVefwl7S
G913テンキー有りで左Gキー無し出ないかなあ…あとUSBタイプCにしてくれ…
2021/01/28(木) 08:48:44.46ID:DUUL5Hbg
>>707
そういう時の大半は、知らずSwitch key推しちゃってPC切り替わってる時だった
711不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 03:26:24.22ID:gt3iokc1
ゲーム用ってTKLの方が人気だよな
なんでゲーミング謳っておいてTKL全然ないんだよ
全グレード出してくれよ
712不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:50:13.79ID:yfSPN7pX
あながちそうでも無いらしい
国内じゃTKLが人気だが海外はフルキーがまだまだ強いっぽい
2021/01/29(金) 09:52:34.32ID:/jxvk2aD
日本は机が狭いからなっていうのは野暮か?
俺はテンキーも使うから無いと困る
2021/01/29(金) 10:41:07.05ID:V8EZ6JD8
ゲームにもよるけどそもそも右手はマウスだからキーボードは左半分ぐらいしか使わんしなぁ
2021/01/29(金) 12:13:00.38ID:sXM0nvMO
>>707
windowsの設定→簡単操作→キーボード→プリント スクリーンのショートカット で
「PrtScnボタンを使用して画面領域切り取りを開く」をオンにする
ってやってみてもダメ?

海外のWindows+MX Keysユーザーが同じ問題に直面して、これで解決したそうだ
MX Keysとしか書いてないから、for macかどうかはわからないんだけど
2021/01/29(金) 12:21:43.58ID:j467stzv
>>715
>>689に「M」って書いてあるやん
2021/01/29(金) 12:29:48.86ID:sXM0nvMO
>>716
その海外ユーザーが使ってるのがfor macか否かってこと
logitechはUS配列でMX Keys無印版とfor mac版を出してる
718不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:49:28.38ID:+T2uj8nw
g913のキーキャップが取れて紛失したのですが、

キーキャップだけって買えないの?
2021/01/30(土) 00:12:11.29ID:4AF0pmU+
>>715
むしろそっちの機能をキーボード変える前から使ってたのでmx keyでも使えればと思ってたんですが、プリントスクリーンキーに当たるキーを押しても反応しなかったので自分が間違っているのかと思いここで質問しました
2021/01/30(土) 00:15:15.50ID:4AF0pmU+
ちなみにwin(for macだとcommandですが)+ f17、fn + f17、f17のみを試してみて全て反応しませんでした
2021/01/30(土) 00:43:04.23ID:zHXXTpNw
>>718
中国で売っていますよ
2021/01/30(土) 02:46:40.95ID:s6CxwDJk
>>719
だめかー
スクショのキーバインドがWindowsとmacOSじゃまったく違うからかもね
PowerToysかなんかでとりあえず解決してるならよかったけど

UK版もあるみたいだし、意外とバリエーション多いんだなMX Keys
2021/01/30(土) 17:46:59.93ID:b1TQ8tkf
k370sを購入したのですが、ロジクールオプションのアカウント作成ができずに困っています
何度やっても「アカウント作成できませんでした。問題が発生しました。あとで再度お試しください」になるんですが、何が問題でしょうか?
インストーラーはoptions_8.36.86です
2021/01/30(土) 18:29:35.12ID:mcsD7/qV
実はゲーミングデバイスの歴史は欧米じゃなく中国だったりする。
メカニカルスイッチはコストの面で衰退しつつあったのを中国のゲーマーがメンブレンより
メカニカルが向いてることを発見した。結果、メカニカルスイッチは中国を中心に各社採用していくことになった。
ロジクールは当時その波についていけず他社に遅れを取り遅れを取り返すために独特なデザインのメカニカルキーボード
をだすのだが初期のやつには戦車に踏み潰されも動作しますという耐久をうたうものあった。
中国ではロジクールの限定版がよく発売されるのも中国ゲーマーが重要のため。
2021/01/30(土) 18:34:07.64ID:PXkmB5Rs
>>720
print screenってクリップボードに保管される機能だが
スマホみたいにスクリーンショット撮影と同時に何らかのアプリを起動したいのか?
2021/01/30(土) 21:02:04.35ID:oViBh0iv
ファンクションキーの隙間無し対策に
ボンド垂らしてビーチクを付けることにした
2021/01/30(土) 22:40:47.06ID:s6CxwDJk
>>723
>何度やっても

>Logi IDの作成中にエラーが発生しました。どうすれば良いですか?
>Logi IDの作成中にエラーが発生した場合、IDが既に存在する可能性があります。
これじゃないの
2021/01/30(土) 22:56:03.19ID:b1TQ8tkf
>>727
ロジクールの製品使うの自体初めてだから、もちろんID作成も初めてだしメールアドレスも登録したことない
だから何が悪いのかわからないんだよね
設定のバックアップが取れないだけならもうID作成諦めるわ
2021/01/31(日) 00:30:49.01ID:o9G7Kuxq
何度も作成試してんだからどっかでID作成されてんじゃねーのって話だと思うが
確認もせず、そんなわけない!って思い込みで可能性を除去するなら質問なんてしないこった
2021/01/31(日) 02:18:13.05ID:g05zs83i
>>729
どういうこと?
同一アドレスでは1個しか登録できないけど新規作成もできないログインもできないなら打つ手がないと思うんだけど
確認もせずってログインも試さずって意味なら試してるし無理だから聞いてる
2021/01/31(日) 07:30:58.98ID:PvlMzd/Q
ここで聞いたところでまともな回答はこないと思う
2021/01/31(日) 12:39:34.59ID:FTwfWKtc
>>730
パスワードを忘れた場合を押して
IDが作成された状態になってないかの確認
とかWEBサイトからID作成してみるとか
やれる事はありそう。知らんけど。
2021/01/31(日) 22:48:12.04ID:UjUBQArB
Pro X買ったんだかCubaseでも使うキー光ったらいいなって
734不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:10:23.94ID:efDqKbag
>>672
それな
2021/02/01(月) 09:35:20.27ID:7gKo0wpB
k375でできてるもんね
2021/02/03(水) 09:52:49.40ID:R8QrEhFJ
Romer-G、個人的には(足が折れそうなこと以外は)光り方や打鍵感好きだったのにもう出さないんかな…… 出さないよな……
2021/02/03(水) 11:28:45.17ID:10ihng1b
ロマGの足折ってる奴は指でキーキャップ引っこ抜いてる奴
ちゃんと引き抜き治具使えば折れる事はない
2021/02/03(水) 12:14:41.21ID:nmssEegz
足が折れた報告が多いからもう出さないでしょ
2021/02/03(水) 14:28:39.60ID:UTip0aWt
ロジはよりコストの良い耐久品質も合格したKailh製へ移行けどオムロンのロマGって今どうなってんだろうね?
2021/02/03(水) 14:32:10.89ID:UTip0aWt
ロマGってバックライトを全体に照射できるように中央点灯で開発したんだけど。
G913.G813みると光らない下の部分は印刷にして中途半端な光り方しないようになってるのはすごいね。
2021/02/03(水) 21:06:24.95ID:/0WBuFyC
Romer-Gはオムロンとの契約も切れて今更出す旨味も理由もないから終わりでしょ
2021/02/03(水) 21:34:54.77ID:ozDZZbGI
G913TKL買ったけど、個々のキーをよく見るとほんと微妙にまっすぐ取り付けられていないのがいくつかある
あとキー同士の間の隙間の大きさが違うとか
高いのにこういう所が一流メーカーになり切れない部分だと思う
2021/02/03(水) 21:51:16.07ID:ErDHVDvA
なんか久しぶりにヤフオク見たらG13めっちゃ高騰してんのね
744不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 05:32:01.58ID:iPn+zmVB
キーボードの世界シェアはひっくいから手抜いてんだろうな
2021/02/04(木) 05:37:07.84ID:EZgxb8cj
ゲーミング環境でマウスといえばロジvsレイザーvsファイマウみたいなとこあるけどキーボードはスポンサーになってるとこ以外でロジあんま見かけないよな
むしろダッキーダックとかの方がよく見る気がする
746不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:06:03.44ID:HDQ3fkLO
キーボードにテンキーまじでいらねえ
数字ばっか打つときは外付けでテンキーつけるわ
まあ、そんな場面ないけどね
2021/02/04(木) 07:15:19.43ID:N++YRXih
数字を入力するのは圧倒的にテンキーが便利むしろ
最近のテンキーレブばかりの流れはどうかと思うは後から外付け?だったら最初からつけておいた方がスペースも小さく済むし
あとから外付けする分だけ無駄に端子とかも必要になるしキーボードにテンキーは必須
2021/02/04(木) 07:38:04.28ID:cniUiggm
仕事で使うならテンキー欲しいけど趣味特にゲームメインで使ってるなら要らんわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況