USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね
ケーブルで接続する外付けSSDや、公式でUSBメモリ類と明記されていない製品はスレ違いです
■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル 旧製品のみ
http://phase.s214.xrea.com/
USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成) 凍結中 旧製品のみ
http://usbmem.heriet.info/
■価格は自分で調べろ
価格.com
https://kakaku.com/pc/usb-memory/
BestGate
http://www.bestgate.net/usbmemory/
■前スレ
USBメモリ 68本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1586545395/
USBメモリ 69本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/17(土) 21:58:04.45ID:3RgQyrjr
390不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 20:49:24.08ID:e66Mac3D >>258-259
https://tieba.baidu.com/p/7179819278
中国でSDCZ880の256Gも新型に。
投稿者によれば128GBも変わっているそう。
TLCは時代の流れ?としても実容量が減ってるのはどうかなあと思う。
>SanDisk SSD PLUS 240GB 250.1GB
256GB(250GB)のファームはUF4304RL
SSD PLUSのファームの2文字目のFとかGはあまり意味はなく
512GBのUG4304RLと実質同じ。
https://tieba.baidu.com/p/7179819278
中国でSDCZ880の256Gも新型に。
投稿者によれば128GBも変わっているそう。
TLCは時代の流れ?としても実容量が減ってるのはどうかなあと思う。
>SanDisk SSD PLUS 240GB 250.1GB
256GB(250GB)のファームはUF4304RL
SSD PLUSのファームの2文字目のFとかGはあまり意味はなく
512GBのUG4304RLと実質同じ。
391不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 22:14:20.57ID:4NoLVdRB >>390
現行版はDiskinfo対応せず異常に。新型は対応するが劣化版というわけか。
俺が年末にamazonで買ったSDCZ880の256GBは現行版だったが、新型はバッファローのPUT500U3同様にサーマルスロットリングで15MB/sになるゴミなのかね…
現行版はDiskinfo対応せず異常に。新型は対応するが劣化版というわけか。
俺が年末にamazonで買ったSDCZ880の256GBは現行版だったが、新型はバッファローのPUT500U3同様にサーマルスロットリングで15MB/sになるゴミなのかね…
392不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 23:50:01.29ID:nC18ns/V >>389
表面処理してレーザー刻印技があるので
大手メーカーの刻印があっても中身は別物って奴
2年前は処理もお粗末だったが、今は何が本物か解らん
FlashIDすら偽装されてたら、樹脂を溶かして中身直接見るくらいしか
表面処理してレーザー刻印技があるので
大手メーカーの刻印があっても中身は別物って奴
2年前は処理もお粗末だったが、今は何が本物か解らん
FlashIDすら偽装されてたら、樹脂を溶かして中身直接見るくらいしか
393不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 11:04:48.26ID:VUnF6/oH >>386
SDは別として東芝のUSBメモリって激遅かシーケンシャルはそこそこ速いけどランダム壊滅的な直線番長しかなかった気が
SDは別として東芝のUSBメモリって激遅かシーケンシャルはそこそこ速いけどランダム壊滅的な直線番長しかなかった気が
394不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 22:50:03.98ID:U1T6QemR 選別落ちだの本気で信じてるんだな
ちゃんと頭にアルミホイル巻いてる?
ちゃんと頭にアルミホイル巻いてる?
395不明なデバイスさん
2021/01/05(火) 23:06:35.69ID:2tm5IRgk 本当のところはメーカーと業者しか知らん話だろ
それを知る立場に無い人間がどうこう言ってる時点でどっちも同じ
頭がいかれてるとか意味のない人格攻撃するやつは最低だな
ただ話としては面白い
異常に壊れやすかったり遅いとか
ロットによってまるで違う速度なのか疑問に思うじゃん
それを知る立場に無い人間がどうこう言ってる時点でどっちも同じ
頭がいかれてるとか意味のない人格攻撃するやつは最低だな
ただ話としては面白い
異常に壊れやすかったり遅いとか
ロットによってまるで違う速度なのか疑問に思うじゃん
396不明なデバイスさん
2021/01/06(水) 00:23:32.27ID:xKe2cUDE 擁護必死じゃ〜ん
397不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 14:25:50.42ID:Lry4d91g 一昔前のCFD Elixirのメモリとか鉄板とか言われてバカ売れしてたし別に選別落ちでもいいじゃない
398不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 16:50:31.38ID:ZQkKxkRg M社とか選別落ちは刻印で系列会社のUSB用にしたりしてるじゃん?
PDFにもグレード刻印の説明入れてるだろ?
で、その刻印を消して再利用してる中華の問題とかあった、海外チューバーが分解してロット確認とID商号で違うっての暴露してた
PDFにもグレード刻印の説明入れてるだろ?
で、その刻印を消して再利用してる中華の問題とかあった、海外チューバーが分解してロット確認とID商号で違うっての暴露してた
399不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 18:59:26.81ID:3EH0H07N ちゃんとアルミホイル巻いてる?
400不明なデバイスさん
2021/01/07(木) 19:13:50.59ID:a3NjvYLq アルミホイルおじさん爆誕
401不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 16:31:45.85ID:JC1w0oyE adataのUV150安かったから(32G 500円)買ったが書き込み速度5〜15Mふらふらして
平均10Mくらいでランダム0.001で安物らしい速度だった
SDカードは20〜25MくらいだったがUSBメモリはダメだな東芝のと変わらん遅さ
平均10Mくらいでランダム0.001で安物らしい速度だった
SDカードは20〜25MくらいだったがUSBメモリはダメだな東芝のと変わらん遅さ
402不明なデバイスさん
2021/01/08(金) 23:15:25.49ID:lXvsWoVW それアルミホイル版だよ
403不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 09:55:15.93ID:kitfcxow つまんね
404不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 22:24:16.81ID:RgZZYg4g405不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 02:51:41.52ID:fr7XfiZY アダタは良いとこ無しだな
2.5インチのSSDで唯一の3D MLCを売ってたのは買ったけど
2.5インチのSSDで唯一の3D MLCを売ってたのは買ったけど
406不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 03:17:00.91ID:j64F6QaL SanDiskばかりでトランセンドの話題が全然ないけどJetFlash920は買いだろうか?
macのtime macnineで使おうと考えているんだが
macのtime macnineで使おうと考えているんだが
407不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 07:02:54.12ID:Cxm6yQYz JetFlash920は文句無しの性能だけど最大256GBだぞ
Time machine用途には全然足りないでしょ
Time machine用途には全然足りないでしょ
408不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 13:26:59.81ID:4Co3baLy PUT500U3はキャッシュ切れで15MB/sになるクソだったから結局Sandiskの鉄板は変わらない
409不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 21:09:32.84ID:fr7XfiZY Timemachine用途ならHDDでじゅうぶんでしょ
410不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 21:24:44.42ID:Up8DDti7 わざわざ紙でパッケージし直すということは中古を隠すということでしょうか
amazonはTranscendがすごく安いなとは思っていましたが
https://www.あmazon.co.jp/Transcend-USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E5%BC%8F-TS32GJF790KBE-%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%91/dp/B07MJBR35G/ref=zg_bs_2151969051_2/356-4099580-2945926?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=1FR83207S4ZYKC90823Z
amazonはTranscendがすごく安いなとは思っていましたが
https://www.あmazon.co.jp/Transcend-USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E5%BC%8F-TS32GJF790KBE-%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%91/dp/B07MJBR35G/ref=zg_bs_2151969051_2/356-4099580-2945926?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=1FR83207S4ZYKC90823Z
411不明なデバイスさん
2021/01/10(日) 22:50:43.51ID:GiyOM70C412不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 00:17:28.26ID:r2v11YR+ http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=B07MJBR35G
413不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 00:17:48.46ID:r2v11YR+ でいいじゃろ
414不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 06:01:42.25ID:0tuQIccr >>410
糖質かな?
糖質かな?
415不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 11:20:08.99ID:Fxwe0Fy5 それころ激寒アルミホイル案件
416不明なデバイスさん
2021/01/11(月) 15:27:52.50ID:IbVVJDhk417不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 18:46:52.65ID:X1fedFhw 間違えてFAT32のUSBをexFATでフォーマットしちゃったんだが、元に戻そうとしたらFAT32のフォーマット選択肢がない…
Win10てFAT32に対応できなくなってんの??
Win10てFAT32に対応できなくなってんの??
418不明なデバイスさん
2021/01/12(火) 18:55:12.24ID:qHtlG9Ht419不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 12:31:47.46ID:uzmZHUyc コマンドラインってコマンドプロンプトってアプリを起動してその文字を打ち込めばいいんですかね?
421不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 14:20:57.26ID:uzmZHUyc どもです!
帰ったらやってみます!
帰ったらやってみます!
422不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 18:29:23.33ID:vrvz85eV トランセンドのJetFlash 920ってどう?
423不明なデバイスさん
2021/01/13(水) 19:48:55.38ID:FdycGEv0 文句無しの性能だよ
424不明なデバイスさん
2021/01/14(木) 15:41:42.42ID:W1H/HnMu 2T 500円 尼
425不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 18:43:35.69ID:6ivYh+b8 家電量販店の携帯電話スマホ売り場の各キャリア受付カウンターでmicroSDカードが売られている
32GBが2980円、64が4980円、128で8980円
32GBが2980円、64が4980円、128で8980円
426不明なデバイスさん
2021/01/15(金) 20:04:27.80ID:TQ318pOF スレタイも読めないの?
428不明なデバイスさん
2021/01/22(金) 08:48:10.74ID:lB8w8By1 今ってマイクロよりもUSBのほうが高いの?
429不明なデバイスさん
2021/01/22(金) 12:23:22.43ID:/1aRuAVX マイクロUSBやぞ
430不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 15:07:18.95ID:i/XKH10o 8000円するUSBメモリーってあるんですか?(ㆁωㆁ*)
431不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 15:13:59.54ID:ndGyDEYJ (SSDコントロールチップ)USBメモリならあるよ
432不明なデバイスさん
2021/01/23(土) 18:51:18.52ID:sMOToCbl たくさんあるね
433不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 18:53:26.53ID:p8zD75Q4 送料無料の金額に足りなくてやっすいUSBメモリー買ったけど
シリコンパワーってメーカーらしいけど品質はどうなの?
どっかのメーカー見たくすぐに書き込み禁止になったりする?
シリコンパワーってメーカーらしいけど品質はどうなの?
どっかのメーカー見たくすぐに書き込み禁止になったりする?
434不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 20:17:09.94ID:zMQMmKEp 型番がわからんと何とも言えんな
435不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 20:24:43.60ID:31cODJJ4 パチもんメーカーではないけど型番ださずに品質どうなのってそれエスパー質問だわ
436不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 20:48:04.09ID:bzU/GtPK シリコンパワーはそこそこ名の知れたメーカーだよ
悪い評判は聞かないけど
ハズレ引いた人はレビューでボロクソだけど
こればかりはどこのメーカーでもある話
悪い評判は聞かないけど
ハズレ引いた人はレビューでボロクソだけど
こればかりはどこのメーカーでもある話
437不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 20:50:50.01ID:lHIE4Y1L 尻魂パワー
438不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 21:44:44.73ID:1FlcxQUZ ごくたまに当たりもあるが
喜んでもう一本買うとハズレ、それがSP
喜んでもう一本買うとハズレ、それがSP
439不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 22:35:57.10ID:p8zD75Q4 型番はSPJ032GU3B05Hって奴
440不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 22:37:00.47ID:xbmI4dVU 小出しとかわざとやってんのか
最初に書けばよいのに
最初に書けばよいのに
441不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 22:38:12.99ID:p8zD75Q4 わざとも何も型番なんだよって言われたから書いただけだけど……
442不明なデバイスさん
2021/01/27(水) 23:10:16.71ID:OaUlLCrf SPは価格相応、並っすねえ
保証期間長めなのがまあいい
保証期間長めなのがまあいい
444不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 01:34:15.11ID:SnYdGlEc まぁ値段なりだよね
446不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 07:33:43.22ID:fnuQB6gR 最近のシリコンパワーはPS2309、TOSHIBAかSANDISK TLCだから速くは無い。
447不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 07:45:55.25ID:KVyNqv/a449不明なデバイスさん
2021/01/28(木) 20:23:37.33ID:97h0JNxT ハズレ個体なんだろう
450不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 00:52:40.50ID:AlgTPHb4 ネタにマジとか恥ずかしくないの?
451不明なデバイスさん
2021/01/29(金) 08:53:03.37ID:a+VmdPXQ あーあ黙っていれば良かったのに
まさかの反撃に狼狽えるなよ
みっともねぇ
まさかの反撃に狼狽えるなよ
みっともねぇ
452不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 09:28:41.79ID:mcdv+fjN453不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 21:14:14.54ID:mH7MSMo6 JetFlash 910ぽちった。これで勝つる。
知らないうちに高速なモデル随分安くなったんだね。
知らないうちに高速なモデル随分安くなったんだね。
454不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 21:28:09.56ID:8EPu4wbH455不明なデバイスさん
2021/01/30(土) 21:36:28.31ID:FXbejHuT サンディスクは速度より、書き込み禁止になることの方が大問題
456不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 07:10:33.77ID:SWu3KicI >>455
つい最近サンの32GB同じの3本アマで買って2本すぐに書き込み禁止になったから即返品したよ
今は他メーカーが圧倒的に信頼性あると思うし在庫捌けたらブランドも消えるだろうから買わないほうが良い
つい最近サンの32GB同じの3本アマで買って2本すぐに書き込み禁止になったから即返品したよ
今は他メーカーが圧倒的に信頼性あると思うし在庫捌けたらブランドも消えるだろうから買わないほうが良い
457不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 08:43:53.80ID:LR7nSWd9 サンディスクのUSBメモリが優れてる点ってなんだろ
値段の安さ?
値段の安さ?
459不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 18:59:55.63ID:SWu3KicI461不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 21:03:05.22ID:BsOmOBO3 送ったんじゃなくて返品だろ
何が言いたいのか、まとめてからどうぞ
何が言いたいのか、まとめてからどうぞ
462不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 21:04:38.96ID:TLD8rmrb 不良品にも噛み付くのはキモすぎる
3の信者は盲目過ぎて終わってる
3の信者は盲目過ぎて終わってる
463不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 22:00:42.23ID:KpCuxT3p 試しに高耐久のこれの16GB購入してみたら、やはりpSLCのこともあって
SSDタイプには負けるけれど、読み込み230MB、書き込み140MB位だった
大容量タイプはないのと値段も16GBで3000円弱程度と高いのが難点だけど
長期間保存し手も消えにくそうだし、常時書き換え用途にもあってるので
大容量必要なくて耐久性が必要な人は1本ぐらい買ってもいいかも
https://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/eu3-hr/
SSDタイプには負けるけれど、読み込み230MB、書き込み140MB位だった
大容量タイプはないのと値段も16GBで3000円弱程度と高いのが難点だけど
長期間保存し手も消えにくそうだし、常時書き換え用途にもあってるので
大容量必要なくて耐久性が必要な人は1本ぐらい買ってもいいかも
https://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/eu3-hr/
465不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 23:00:36.99ID:CizlIZTS それならもう最初からSLCチップ用意しろやって思っちゃったりするけどな。16GB程度さ
ってかSLCモードって触れ込みでSDカードじゃけっこう前からあったよな。まんま同じ内容
ってかSLCモードって触れ込みでSDカードじゃけっこう前からあったよな。まんま同じ内容
466不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 23:07:25.55ID:AreEGXOX ググったらエレコムから2万強で出てるな
つーか旧ハギワラシスコムがエレコム傘下のBtoB部門になってて驚きだわ
つーか旧ハギワラシスコムがエレコム傘下のBtoB部門になってて驚きだわ
467不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 23:22:19.26ID:CizlIZTS 本当にSLCかわからんけど、海外勢によると検証ではSLC確定したaliのSLCのUSBメモリはかなり安く存在する
468不明なデバイスさん
2021/01/31(日) 23:50:54.68ID:ZnGOPjir is903の?
SM3280辺りでQLCになれなかったSLC NANDで作れば良さそうに思う。
SM3280辺りでQLCになれなかったSLC NANDで作れば良さそうに思う。
469不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 03:49:14.71ID:aiS1tbej 実質TLC NANDな訳だから今なら512GB使って1/8の64GB品を格安で出せそうだがなあ
472不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 05:43:42.15ID:L+76g31P >>465
SDカードじゃトランセンドのこれが有名だね、アマゾンで64GBが7000円弱で売られてる
こちらの64GBも持っていて書き込み90MB、読み込み75MB程度だった、耐久性も5800TBWと十分
この値段でUHS-II規格に対応してたら神なんだけど、あったとしたら多分万超えるね
https://jp.transcend-info.com/Embedded/Products/No-997
USBメモリーでもpSLCの64GBで7000円程度では出せそうな気がする
SDカードじゃトランセンドのこれが有名だね、アマゾンで64GBが7000円弱で売られてる
こちらの64GBも持っていて書き込み90MB、読み込み75MB程度だった、耐久性も5800TBWと十分
この値段でUHS-II規格に対応してたら神なんだけど、あったとしたら多分万超えるね
https://jp.transcend-info.com/Embedded/Products/No-997
USBメモリーでもpSLCの64GBで7000円程度では出せそうな気がする
473不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 06:02:16.10ID:L+76g31P >>471
pSLCはTLC NANDの3bitを1bitに表現してるから
TLCの1/3で考えればいい、512GBのTLCなら170GBになるが
そんな半端なUSBメモリー発売しないと思われるので、予備領域42MB位取って
128GBで販売すると思う
pSLCはTLC NANDの3bitを1bitに表現してるから
TLCの1/3で考えればいい、512GBのTLCなら170GBになるが
そんな半端なUSBメモリー発売しないと思われるので、予備領域42MB位取って
128GBで販売すると思う
476不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 12:47:49.40ID:mi31pm5n 小学校入り直したほうがいいんじゃね
477不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 21:40:47.90ID:oJakqlMg SpecTekでMicron QLCの選別落ちをSLCとして出してる。
64層QLC N18A→64層SLC M16A
96層QLC N28A→96層SLC M26A
もちろん容量は1/4。
実際にADATAのSSDのSU630の一部のロットで
SpecTekのM16AをQLCで動作させてるのがある。
64層QLC N18A→64層SLC M16A
96層QLC N28A→96層SLC M26A
もちろん容量は1/4。
実際にADATAのSSDのSU630の一部のロットで
SpecTekのM16AをQLCで動作させてるのがある。
478不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 21:46:43.84ID:YwBbegLv つまりQLCを1/4使用で止めとけば同じこと
479不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 22:09:26.91ID:6hkAp5R+ adataとTranscendのusb3.0メモリで細かいファイルを大量に書き込むと、頻繁に転送速度が0kb/sになってものすごい時間がかかるんだがこれって普通のこと?
今までそういう使い方したことなかったから気づかなかったが
試しにadataの外付けssd買ってみたが、想像よりコンパクトかつ快適に転送できたから用途によっては何でもusbメモリが良いわけではないんだなと思った
今までそういう使い方したことなかったから気づかなかったが
試しにadataの外付けssd買ってみたが、想像よりコンパクトかつ快適に転送できたから用途によっては何でもusbメモリが良いわけではないんだなと思った
480不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 22:32:24.21ID:nbRPWXyX 型番わかんないけど、ランダムライトが遅いやつだと割と普通のこと
481不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 22:35:29.97ID:wEo+/6gS 大量の細かいファイルはSSDでも苦手だよ
482不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 22:55:35.10ID:LRzz2HS8 大量の細かいファイルを転送する時は何回かに分けた方がいいんだっけ?
483不明なデバイスさん
2021/02/01(月) 23:48:27.65ID:zywEOKUb 熱で一旦停止はよくあるね
ハンディファンとかで風をあてて書けば変わるぞ
ハンディファンとかで風をあてて書けば変わるぞ
484不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 06:21:19.94ID:Hkj+gBAj 大量の細かいファイルの転送は、DRAM搭載とファイル読み書き関連のファームウェアの調整でかなり改善されるのでは?
SSDで細かいファイルの転送がましなのはそのせいだと思っていたけれど違うかな?
他にSLCモード領域等作って転送速度速めてるのもある、だから大容量のファイル書き込みすると
本来の書き込み速度に低下するって感じだったかと、USBメモリーは大きさの制約からそこまでしてるのは少なかったはず
SSDで細かいファイルの転送がましなのはそのせいだと思っていたけれど違うかな?
他にSLCモード領域等作って転送速度速めてるのもある、だから大容量のファイル書き込みすると
本来の書き込み速度に低下するって感じだったかと、USBメモリーは大きさの制約からそこまでしてるのは少なかったはず
485不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 06:29:19.48ID:Hkj+gBAj そのうちQLC NANDのpSLCのUSBメモリーも発売されるのかな?
1TBのQLCで256GBのpSLCだとまだ高すぎてコストパフォーマンスよさそうではないので
128GB程度までのが出てきそうな気はする
1TBのQLCで256GBのpSLCだとまだ高すぎてコストパフォーマンスよさそうではないので
128GB程度までのが出てきそうな気はする
486不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 12:55:42.47ID:cacl/7MJ pSLCって、TLCとかQLCでも、000(0)と111(1)を書き込むときに限っては、1回の書き込みで掛けるって理屈だから
他の中間値を書くときは、数十回に分けてセルのチャージ電圧監視しながら書き込むけど、最小と最大だけはそれをする必要が無いから
書き込み回数が減って、SEC並に寿命が延びるって寸法
コップで言えば、30/256まで注ぐとか言われたら、スポイトでチョットづつ足さないと駄目だけど、一杯って言われれば一気に入れて溢れさせればいいだけだから
注ぐ回数が減るってことな
なので、QLCでもTLCでも、メモリセル内の最大最小さえ判っていれば、pSLCは出来る
場合によっちゃ既存のTLCのSSDとかでも、ホストから00かFFしか書かないって運用すればpSLC相当になって寿命延びるよな
他の中間値を書くときは、数十回に分けてセルのチャージ電圧監視しながら書き込むけど、最小と最大だけはそれをする必要が無いから
書き込み回数が減って、SEC並に寿命が延びるって寸法
コップで言えば、30/256まで注ぐとか言われたら、スポイトでチョットづつ足さないと駄目だけど、一杯って言われれば一気に入れて溢れさせればいいだけだから
注ぐ回数が減るってことな
なので、QLCでもTLCでも、メモリセル内の最大最小さえ判っていれば、pSLCは出来る
場合によっちゃ既存のTLCのSSDとかでも、ホストから00かFFしか書かないって運用すればpSLC相当になって寿命延びるよな
488不明なデバイスさん
2021/02/03(水) 23:08:25.03ID:k5F6XY3e はじめてChkFlshってソフトでエラーチェックして見たけどデフォルト設定で32GのUSB3.0のメモリーで50分くらい掛かったこんなに掛かるのか……長かったな…
489不明なデバイスさん
2021/02/05(金) 12:52:34.22ID:PZ7L63ST >>482
本当に大量の小さなファイル移す時はPC上でZIPか何かの1つのファイルにしてから書き込むのが一番早い(圧縮するか非圧縮かは中身による)。
USBメモリ上で個々のファイルに直接アクセス出来ないと駄目な用途だと使えない方法だけど。
本当に大量の小さなファイル移す時はPC上でZIPか何かの1つのファイルにしてから書き込むのが一番早い(圧縮するか非圧縮かは中身による)。
USBメモリ上で個々のファイルに直接アクセス出来ないと駄目な用途だと使えない方法だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 寝れない!!!!!!!!!!😡
- chmateのインデントって最大どこまで伸ばせるのかな
- 【悲報】人気Vtuberさん、ABCの歌が歌えない…
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]