自分も画質面で偉そうなことは言えないので、純粋に使用感とか機能とかの面だけだけど・・・

初の曲面モニタが3895。初日は本当に両サイドが大きく広がって見えてビックリしたけど二日目で違和感は消えた。今は横に平面ノートPCも置いて平面曲面併用状態だけど特に気にならず。ただあくまで自分が曲面モニタ平気なだけ、と言う可能性はあるけど

元々27のWQHDとFHDでデュアル化してたのでトータル画面サイズは逆に少しコンパクト化。代わりにスケーリングのギャップやモニタ間の色合いの差、あと視界内に分割フレームがなくなったので快適度は確実にUp、そしてやはり縦1600は有難い
DP一画面で出すより、DP&HDMIで疑似デュアル構成にして2560*1600と1280*1600の2画面扱いで使うのが自分の用途には快適。ゲームとか動画を大画面で見たい時だけDP一画面に切り替えて

ただ、今新しめの27WQHDとか32の4Kとか使ってる人で作業スペース目当てなら必要なサイズを買い増してデュアル、の方が費用対効果は良いかも。自分は旧モニタは2枚とも別で使う予定が有ったので実質丸っと買い替え的な感じになったけど・・・
今のモニタが古い、小さい、とかでとかこれから新規にマルチモニタ環境構築を検討するなら自分は3895を勧めたい。