X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/05(木) 20:47:24.05ID:XeFHhue20
TP-LINK
http://www.tp-link.jp/

TP-LINK - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK

TP-LINKダイレクト
http://shopping.geocities.jp/tplink/index.html

※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1590905109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/23(火) 19:49:15.29ID:OZA8viCd0
>>641
子機前提ならDecoにしとけ。
2021/02/23(火) 19:52:29.45ID:HdDubT5NF
>>642
子機ってのはUSB挿しのアンテナのことだと思われる
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 3301-tzTb [126.91.174.199])
垢版 |
2021/02/23(火) 21:03:45.84ID:OMyf1mc20
bbユニットナシのSoftbank光は正直オススメしない。
2021/02/23(火) 21:20:52.33ID:QGzDThvY0
>>644
これよく聞く
2021/02/23(火) 21:30:51.38ID:flHGj0rp0
絶対やめとけ1Mbps切るぞ
2021/02/23(火) 22:48:39.58ID:+Yixm4Q80
速度はそこまで拘らないからユニットのレンタルは申し込まなかったんだが、1mbps切るとか嘘やろ…
開通日まだだから変更するか…
2021/02/24(水) 09:04:34.58ID:NOVCMtW00
AX20のビームフォーミング設定って
どこから設定できるんですか?
2021/02/24(水) 12:05:19.23ID:Sj35iv5g0
ダメだ
やっぱり直ってなかった
特に5chなんだけどスレ更新に1スレ4秒くらい掛かる
専ブラで閲覧スレまとめて更新すると普段数秒で終わるのに一分以上掛かる

Wi-Fi切って電話回線?にしたら直る
部屋移動したら直る
Wi-Fi切ってまたWi-Fi入れても直るけど、この場合はしばらくしたら再発する
メッシュ親機の部屋や電話回線だと再発しない気がする

メッシュ子機が問題な気がするんだが原因が全く分からない
2021/02/24(水) 12:06:01.18ID:Sj35iv5g0
失礼
>>637です
2021/02/24(水) 12:17:40.37ID:0u+yEhkgd
信号元(メイン機)とのやりとり
2.4Ghzのみにされるような遠い設置で使っていて、現在は設定で2.4切って強制で5Ghzに変更してってこと?
なら電波弱いのに5Ghzだけに変更して
そりゃ通信遅いだろって思うけど 
2021/02/24(水) 12:20:49.83ID:q3xaDQVnr
親機と子機の間にもう一台置こう
2021/02/24(水) 12:20:50.82ID:Sj35iv5g0
>>651
2.4GHzに強制的にされたんじゃなくて試行錯誤の中で2.4GHz切ってみたら直ったように見えたってこと
直ってなかったけど
2021/02/24(水) 12:30:54.12ID:q3xaDQVnr
試しに子機もっと近づけて改善するなら距離の問題
2021/02/24(水) 12:32:23.83ID:0u+yEhkgd
>>653
なるほど
検証とはいえ自ら2.4Ghzのみにって発想できなかったわ
2021/02/24(水) 12:41:28.64ID:6HGIXvkJM
今5ch重いからなんとも
2021/02/24(水) 13:19:24.11ID:iPaqLKRzD
AX73、どうだろうな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1308155.html
2021/02/24(水) 13:57:33.15ID:TgVf143HM
>>657
やっと全部入りが来たな Decoも全部入りで新商品を出せよ
2021/02/24(水) 14:58:16.32ID:YgP0volr0
>>657
性能と価格は期待出来るのに見た目が激しくダサいな
2021/02/24(水) 15:06:15.85ID:ZyJMCRZzM
>>658
decoと違いがわからない
全部入りどうこうの説明がIPV6関連だが
クイックインストールマニュアルを見るかぎりIPV6 over IPV4が不明で
decoもIPV6 IPoEならルーターモードでV6通信できているし
違いがわからない
2021/02/24(水) 16:17:55.69ID:Vpcp9aW10
>>657
鯉のぼりかな?
2021/02/24(水) 17:04:33.32ID:GdiMJbuB0
Amazonより
[IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)対応] – v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し、高速でインターネットに接続可能。
2021/02/24(水) 17:26:19.91ID:vENmSlLjF
ルーターモード時IPV6対応拡大してるのか朗報だね

ちなみに自分はネイティブIPoEのNuroはdecoでIPV6使えてる
ソフバン光も可能らしい(価格コムで見かけた、ツッコミ入ってないからホントだろう)auひかりも可能らしい(5chソース)
2021/02/24(水) 18:27:53.94ID:ZB53Rb9j0
IPoE WPA3対応4.8Gルーター AX73 約1.4万

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1308165.html
2021/02/24(水) 18:28:18.24ID:ZB53Rb9j0
657で既出だった
すまん
2021/02/24(水) 18:32:09.89ID:IOrHSLnC0
tp-link初のipv4 over ipv6対応Wifi6機でその環境の人にはかなり有力な選択肢になるでしょ
俺もそうなんだがちょうど一週間前に待ちきれずバッファロー買ってしまった
2021/02/24(水) 18:35:20.81ID:H8wXWGiW0
>>660
DecoはIPv4 over IPv6に公式対応してないから使える環境が限られる
そりゃ使えてる人には違いはないのだろうけど
>>663みたいな情報も真偽不明なところがあるしね ブログとかで使えました→やっぱりだめでしたとかたまにある
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 3301-tzTb [126.91.174.199])
垢版 |
2021/02/24(水) 18:50:20.20ID:gSZPZIC70
Softbank光bbユニット+DMZ+AX20でIPV6ハイブリッド使えてるよ。
2021/02/24(水) 19:06:14.75ID:YqgheMbqd
>>668
NUROにX60(ルーターモード)もDMZだ
DMZ設定したらIPV6可になったよ
そのあとDMZ設定やめても可のままなんだがしばらく経つと元に戻りそうなので結局DMZにしている
2021/02/24(水) 20:13:11.90ID:GTc8La3t0
Softbank光bbユニット+DMZ+AX20

DMZでAX20を接続すると
AX20のLANポート と 光bbユニットのLANポートに繋いだ機器って同一ネットワークにはできなくなるの?
無線だけでなく有線機器もAX20のLANポートに繋がないとダメなのかな?
2021/02/24(水) 20:16:18.33ID:q3xaDQVnr
ax20にはipv4 over ipv6もう降ってこないことが確定したな
悲しい、ax20買わずにまっとけばよかった
2021/02/24(水) 20:57:41.09ID:M/6K+ipl0
最近見捨てるまでが早いよな
2021/02/24(水) 23:23:28.32ID:WFtanqfmM
>>667
NURO,SoftbankみたいなIPV6 IPoEの回線の話は従来モデルでもいけるからホントで
V6プラス等v4 overどうこうが従来モデルでいける話は嘘か勘違い=ブリッジモード?と思う
2021/02/25(木) 06:33:30.37ID:41Z+45500
>>657
どこのチップか載せてない。
>>659
排熱の為のデザインみたい。AX21も、こんな感じ。
2021/02/25(木) 06:47:38.75ID:41Z+45500
>>660
decoは、
有線バックホール対応
アプリで設定
IEEE 802.11r高速ローミング対応ON/OFF可能
接続可能台数多い
親機子機それぞれ管理(親機障害時子機が親機になる)

AX73は、
VPNサーバー
dlanサーバー
4PORTハブ
無線チャンネル選択可能
親機が全て管理(親機障害時全てダウン)
アンテナで指向方向を変えれる
2021/02/25(木) 07:09:09.84ID:41Z+45500
>>657
x5700とx90がUSのホームページに記載がある。
https://www.tp-link.com/us/deco-mesh-wifi/product-family/

AI-Driven Mesh搭載らしいわ
Always Learning, Constantly Optimizing
つまり学習するから
端末ごとのローミングポイント記憶してくれて適切に切り替えたり
電子レンジ使用等で通信経路不安定時は迂回経路設定してくれるらしい。ひとつのdecoに端末が集中した時も他のdecoへ負荷分散するよう計算して振分けてくれるみたい。
携帯基地局みたいになってきたね。
https://www.tp-link.com/us/mesh/ai-driven-mesh/
2021/02/25(木) 07:32:40.88ID:TGUbyjW60
>>671
未発表だがAX21と言うのもあるらしい。jpサイトにも掲載されている。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax21/
2021/02/25(木) 08:16:12.51ID:8wrI9js0r
v6プラス対応ってことは、ビッグローブのv6オプションもいけるって認識で良かったですかね?
もし行けるなら購入しようと思うのですが…
2021/02/25(木) 08:53:07.62ID:e+FY7+PPd
decoアプリの機種は外からでも回線との接続設定以外は利用できるけどTetherは自宅内のみで不便だな
Tetherアプリの機種は中継機しか持ってないのですが
ルーターなら違う?
2021/02/25(木) 10:36:33.08ID:zi6dUC7Vr
ax20にもv6プラス降ってくるって信じてるからなtplink
681不明なデバイスさん (スップ Sd5f-9zP9 [49.97.106.85])
垢版 |
2021/02/25(木) 10:42:20.85ID:fuxaBKbSd
>>674
チップはBroadcom BCM6750AとBCM43684。
後者は4x4 MIMOと160MHz対応。
同じような構成のAsusのRT-AX82Uは評価高いので
これも期待できるのでは。
2021/02/25(木) 12:00:56.57ID:hj/fsSNza
>>675
子機が親機の代わりをできるケースってそんなにないような
物理的に回線ケーブルと繋がってるのは親機だし
有線バックホールで親機の無線だけ死んだとか?
2021/02/25(木) 19:34:08.08ID:hNTNwo9u0
>>680
AX50が不安定のまま完全放置されてるしそのままだろ
2021/02/25(木) 20:05:22.57ID:liQ/zcNW0
ax20がクアッドコアCPUなのにax73はトリプルコアCPUなのは何故?
2021/02/25(木) 20:11:13.36ID:iFINfK4E0
AX50もトリプルコアだから…
2021/02/25(木) 20:36:31.51ID:yxk6Ohyu0
Deco M9Plus(JP)_V2_1.5.0_201211
公開日: 2021-01-29 言語: 多言語 ファイル サイズ: 21.01 MB
変更点:
1. アンチウイルスの悪意のあるコンテンツフィルターにホワイトリストを追加しました。
2. IPTV/VLANを最適化しました。
3. ネットワーク最適化機能を追加しました。
4. "WAN側からのPingを無視"スイッチを追加しました。
5. オーナーアカウントを変更できるようになりました。
6. システムのセキュリティと安定性が向上しました。
注意:
1. 最新の機能を利用するにはDecoアプリを最新バージョンにアップグレードする必要があります。
2. ネットワーク内にある別のモデルのDecoが最新の機能に対応していない場合は、その機能は利用できません。ファームウェアアップデートでの対応をお待ち下さい。
2021/02/25(木) 21:51:11.90ID:yxk6Ohyu0
M5にも来てた

Deco M5(JP)_V3_210203
公開日: 2021-02-20 言語: 多言語 ファイル サイズ: 14.62 MB
リリースノート:
1. 保護者による制限利用時に、ウェブ会議アプリZoomがPay to Surfカテゴリに該当し制限されてしまう問題を修正しました。
2. 互換性と安定性が向上しました。
2021/02/25(木) 22:02:26.36ID:67D5s7ozM
サイトには確かに案内とダウンロードがあるけどアプリ任せだとまだ出ないのね
2021/02/25(木) 22:06:01.29ID:yxk6Ohyu0
うん、何かいつもアプリは遅いね順番に降るようにしてるんだと思う。
2021/02/26(金) 03:21:34.05ID:UrRm9CNX0
AX20の購入を考えてるんだけどIPv6のパケットフィルタリングって出来るのかな?
2021/02/26(金) 04:45:20.92ID:P++arN+W0
>>681
簡易NASが82U並みの速度出るなら欲しいなぁ
ベンチあげてくれた人いたけど、AX50は異様に遅かったし
2021/02/26(金) 13:06:16.11ID:sxPLrlRVd
AX73
DFS障害検知あるのかな?公式には書いてない
これないとなるとW53帯使いたくないが
2021/02/26(金) 14:46:49.72ID:O/RLOBUWM
>>678
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

既存商品で対応してるものには全て対応してるはず
2021/02/26(金) 15:22:36.19ID:gXRRqRFAr
>>693
ありがとうございます
先日確認したときには入ってなかったので油断してました…
心置きなく購入します!
2021/02/26(金) 21:56:28.98ID:h7MqLj4i0
もうax73でいいかな
2021/02/26(金) 23:15:53.60ID:ezchC8Oh0
>>695
本来ならファームアップデートでAX50が対応する予定であったのに見捨てられた。
wap3 onemesh

deco x20 v2 がai mesh対応アップデートしたね。
2021/02/27(土) 00:17:57.67ID:lzTxnxXI0
AX20 推奨利用環境 :戸建て3階建、マンション4LDK、最大接続台数36台
AX90 推奨利用環境 :戸建て3階建、マンション5LDK、最大接続台数100台
AX73 推奨利用環境 :戸建て3階建、マンション4LDK、最大接続台数80台

電波の飛距離はAX90が一番いいのかな。
2021/02/27(土) 08:35:46.87ID:I7qGUFIGM
AX73はIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6に対応って書けば正確なのに変な書き方してるよな
IPv6 IPoEなら既に出てるやつでも対応してるし
とは言えDMZ利用だったりして他社ルーター(=借りてるルーター)の設定頼みではV6 IPoE対応とも公式説明に書けないから
過去のモデルがIPV6 IPoE対応となってなかったのはそれはそれで正しいが
2021/02/27(土) 12:42:41.34ID:tf4fVpgT0
AX73予約したぜー
V6プラスでWG2600HS使ってるが5GHzのチャンネル選択ができないのでコレにした

PPPoEはC5400Xで安定運用中
2021/02/28(日) 05:23:05.63ID:OGv0qD9g0
>>699
感想をまたお聞かせください
2021/02/28(日) 05:59:47.07ID:7zACGzOW0
>>692
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Emulators
設定エミュレータだとDFS対応してるな

https://i.imgur.com/deMfdZO.jpg
2021/02/28(日) 06:18:07.99ID:7zACGzOW0
C5400Xデカいんで置き場所を試行錯誤したが
ピクチャーレール利用したらイイ感じになった
AX11000の後継機出たら買い換える予定

https://i.imgur.com/rqzf5fj.jpg


>>700
(>Д<)ゝ"ラジャー!!
2021/02/28(日) 07:33:45.92ID:shcQpBFvd
>>701
DFS対応で1分間通信を止める搭載義務のある機能に対応してますよ!って意味ではないの?ならダメだが
通信が止まらない障害回避機能が載ってるのかわからない
2021/02/28(日) 07:39:43.39ID:7zACGzOW0
>>703
英文マニュアルより

Zero Wait DFS - Zero Wait DFS (Dynamic Frequency Selection) allows the router to
immediately reselect a new channel once the radar signal is detected on a channel
allocated to radar devices to ensure lag-free network experience.

ゼロ待機 DFS - ゼロ待機 DFS(動的周波数選択)は、ルータが
チャネルでレーダー信号が検出されると、すぐに新しいチャンネルを再選択
ラグフリーのネットワーク体験を保証するためにレーダーデバイスに割り当てられます。
2021/02/28(日) 07:47:56.49ID:8iXMpMngM
AX73(JP)_QIG_V1.pdfにはIPV6 IPoEについては現時点では非対応です。って書いてあるしわけわからん
2021/02/28(日) 07:58:04.51ID:7zACGzOW0
>>705
リンク先見ると対応済みじゃん
PDF作成時にはFirmwareがまだ非対応だったのでは?
2021/02/28(日) 08:09:18.41ID:shcQpBFvd
>>704
なるほど日本語説明だとDFS機能があるとしか記載ないから↓1分止まると思ったわ
サイトの説明やマニュアル類は雑よね

Wi-Fiルーター全般の説明より
周囲に電波干渉を起こす気象レーダーなどがないかを最低でも1分間確認し、電波干渉を起こさないチャンネルを使ってネットワークに接続することが電波法により定められています。
この機能を「DFS機能」と呼びます
2021/03/01(月) 16:12:04.35ID:0njfrpLRa
>>660=705?
疑い深いのかとにかく貶したいのかわからんが
2021/03/03(水) 18:38:26.94ID:Gq8dqatwr
Deco X20を有線バックホール接続にてメッシュWi-Fi利用されているお方にお伺いします。
メインネットワークのSSIDはメインルータのX20とサテライトとなっている各X20から出ていますが、ゲストネットワークのSSIDはメインルータからしか出ていません。
有線バックホール接続ではゲストネットワークをメッシュWi-Fiでは使えません。
有線バックホール接続にてご利用中の方々はいかがでしょうか?
これは現状での仕様なのでしょうか?
2021/03/03(水) 18:58:00.36ID:M1O4ghrQH
>>709
Deco X20にそんな仕様があるのか。。

参考にならないかもしれんがDecoM9は有線バックホールでも全く問題なしです。
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 6724-PaSg [218.221.30.200])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:24:07.88ID:A14SMLMO0
>>709
有線バックホールで両方から問題なくゲストネットワーク繋がってます
deco x20 v1.2 firm 1.05にて
2021/03/03(水) 21:30:53.06ID:Jsf6fJf7r
>>710-711
ご返答ありがとうございます。

>>711
続けての質問ですみませんが有線LANの接続はどうされていますか?

当方
1台のX20をメインルータとして、LANポートの@をONUと接続し、ルーターモードでインターネット接続しています。このX20からはメインネットワーク、ゲストネットワークのどちらのSSIDも出ています。
メインルータのLANポートのAをHUBと接続しています。
サテライトとなる他のX20は、HUBを経由しての接続となっています。これらのX20からはゲストネットワークのSSIDが出ていません。

あと、一点、セットアップ時の接続はどの様に行われましたか?
まず、無線バックホール接続にてサテライトと接続してから有線バックホール接続に切り替えられたとかでしょうか?
それとも最初から有線バックホール接続のみで設定されましたか?

質問ばかりで申し訳ございません。
2021/03/03(水) 21:37:47.83ID:ZaXwaGbor
>>711
もう、一点気になる事があります。
ファームウェアですが、スマホのアプリで確認すると、メインルータは1.2.6となっています。
他のサテライトは1.0.5で>>711さんと同様です。

これら他のサテライトのファームウェアはどの様にアップデートするのでしょうか?
スマホのアプリでは最新版ですとなっていて(メインルータだけですが)サテライトはアップデートが出来ません。何かアップデートの方法が有るのでしょうか?
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 6724-PaSg [218.221.30.200])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:20:00.55ID:A14SMLMO0
>>713
接続方法は全く同じでセットアップは基本有線でやってます
x20 v1.2の現在の最新ファームは1.0.5build20201013
メインの方とサブの方で本体のハードウェアのバージョンが違うのが原因かも
2021/03/03(水) 22:31:56.58ID:ZaXwaGbor
>>714
重々ありがとうございます。
一度、サテライトのX20もアップデートして1.2.6にあげ、メインルータとサテライトのファームウェアバージョンを合わせてみます。
2021/03/04(木) 21:11:09.07ID:chzDy3N/M
C80導入してAPモードで使ってるんだけどPixel 3aと相性悪いのか
-ルーターに接続はできる
-ルーターの設定画面に入って設定変更は出来る
-ローカルの他の端末やGoogleやYoutube、Amazon等にロス0でpingは通る
のに
-ブラウザやアプリでアクセスできたりできなかったり…(ほぼ出来ない)
っていう謎な状態なんだよなぁ
他の端末はAndroid もiPhone もWindowsも問題ないのに…
他のAPだとpixel から全部アクセスできるから更に謎
2021/03/04(木) 21:17:35.82ID:fg6+zznGr
>>715です。
昨夜の件で解ったことを書き込んでおきます。

現状では、メインのルータとなっているX20と8ポートのHUBを介して各サテライトのX20が繋がっていますが、HUBを介するとメインネットワークしかメッシュWi-Fiとして機能しないようです。

ゲストネットワークもメッシュWi-Fiで使いたいのなら有線バックホールを諦めて無線バックホールにて全てのX20を接続するか、X20をHUBを介さずにX20同士を数珠繋ぎに有線LANを順次繋いでいけばゲストネットワークもメッシュWi-Fiが利用できました。
ただ、一台のX20のにある2つのLANポートにそれぞれ上位、下位のX20を数珠繋ぎにしていくのでLAN線が2本づつX20に配線されるという形態であるので各部屋にあるLANコンセント一個では無理な配線で現実的では有りません。

ゲストネットワークもメッシュWi-Fiで使いたいのなら有線バックホールは諦めて無線バックホールにてしかないようです。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 6724-PaSg [218.221.30.200])
垢版 |
2021/03/04(木) 21:24:49.01ID:T02qd0yF0
>>717
公式のQAにもあるけどそれはハブがIEEE 1905.1プロトコルに対応してないのでは?
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 6724-PaSg [218.221.30.200])
垢版 |
2021/03/04(木) 21:49:58.66ID:T02qd0yF0
How to extend guest network when there is a switch between Decos
のタイトルのFAQがあるのでマネージドスイッチならその方法で解決するかもね
2021/03/04(木) 21:51:52.97ID:xtQ5mAL+r
>>718
ご返答ありがとうございます。

それだとすると、ゲストネットワークが駄目でメインネットワークだけが有線バックホールにてメッシュWi-Fiで機能しているのは何故かなと?
2021/03/04(木) 22:18:00.81ID:Yy6R923Dd
>>711氏はHUB経由でゲストWi-Fi繋がっていると書いているのだけど?
>両方から
とも書かれているからx20が2台の構成とか?
2台以上だとHUB経由はNGとかなのかな?
2021/03/04(木) 22:24:01.01ID:/0pOpinRr
>>721
ご返答ありがとうございます。

なるほど、ピアピアの構成なら繋がるのでしょうかね?
因みに当方はサテライト4台の計5台のX20です。
2021/03/05(金) 18:28:30.17ID:W4W0r62z0
AX20をAmazonで3/4に8400円で買ったら3/5に6800円になっててイラっとした。しかもV1.0だし。大して環境改善しなかったし・・・。中継機にすりゃよかった。焦って買っちゃったの失敗した。
V1とV2って結構違うの?
2021/03/05(金) 18:45:34.53ID:j/OfLd/zd
何買うにしろひとつでは厳しいね
スマホ等のアンテナ性能にもよるけど隣の部屋か真上、真下の部屋に親機、中継があるにしないと最大速度リンクしないし
スマートデバイスならそこまでしなくともよいけど
2021/03/05(金) 19:51:12.88ID:Cb1LkP3wM
ありがちなのが家具やテレビ裏など隠すように置いて電波状況よくならないパターン
見える様に置くだけで7db位変わったりするから
2021/03/05(金) 23:32:18.63ID:n8oBOkT50
https://emulator.tp-link.com/ax20v2/index.html#internetAdv
AX20だけど、V2はIPoE対応になっているが
V1にも反映されるのかね・・・?
2021/03/06(土) 01:26:54.48ID:1bqIn1NL0
AX73をペイモでポイント還元で入れて最安だったからコジマで購入したわ

14960円で還元が5130円
2021/03/06(土) 16:36:19.84ID:yC47j3ww0
PayPayのこと?
あれは付与上限1000ポイントじゃないの?
2021/03/06(土) 17:09:08.46ID:TV8XzyVLr
2019年終了した割り勘アプリ
2021/03/06(土) 17:52:05.44ID:yC47j3ww0
終了したのに使えるのか・・・
2021/03/06(土) 18:50:02.10ID:GDcYzpvf0
>>726
今までのtp-linkのやり方からして来なさそう
きてくれるとめっちゃ嬉しいけど
2021/03/06(土) 19:02:28.40ID:YpI0Ro7u0
>>726
V1 V2はハードウェアバージョンだから残念ながら無理ぽ
2021/03/06(土) 19:30:20.25ID:c3fU8iRHr
>>711
>709でご質問させていただいた者です。
何度も質問させていただき申し訳有りません。
今一つX20のメッシュWi-Fiについて腑に落ちないので、ここをご覧になっておられましたらご回答いただければ幸いです。

ONU--メインルーターX20--HUB--サテライトX20(当方は4台)

といった接続で当方と同じ接続とのご回答をいただきましたが、>>711さんは、サテライトとなるX20は何台をHUBに接続されメッシュWi-Fiで使われていますか?
2021/03/06(土) 19:37:25.44ID:c3fU8iRHr
>>733
メインルーターX20の配下のHUBに全てのサテライトX20を繋いで運用しているとメインネットワークはメッシュWi-Fiで繋がる。
ただし、ゲストネットワークはメッシュWi-Fiで繋がらない(メインルーターX20しかゲストネットワークのSSIDを出していないのでサテライトX20の元ではゲストネットワークに繋がらない)。

これが何故なのか電話サポートに聞いても判らないとの事でメールサポートに問い合わせてくれとの事でたらい回し状態です。
2021/03/06(土) 19:42:02.45ID:c3fU8iRHr
>>733
公式FAQには、LANポートを変えて接続してみる。とも有りましたが、>>711さんは2個有るポートは、どの様にお使いでしょうか?
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 3724-04Mf [218.221.30.200])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:19:10.91ID:d+i9ABqU0
>>733
711ですが

onu-x20-hub(tl-sg108pe)-x20-x20

の3台構成で末端のx20でもゲストネットワーク使えてます

https://www.tp-link.com/us/support/faq/2317/
このfaqはみましたか?
ゲストネットを使う場合はdecoがVLANでネットワークを分離するのでお使いのhubによってはVLANまわりの設定が必要な模様
当方のtplinkのhubでは特に設定しなくても動いてますが
2021/03/06(土) 22:07:05.30ID:0GwVZ2lZ0
楽天ひかりの方、どのルーター使ってますか?
2021/03/07(日) 09:58:07.30ID:fefVXTC60
>>727
初物飛びつきたくない
AX50の例もあるし
2021/03/07(日) 10:35:13.09ID:zOCgezqz0
250uの家でdeco m9をブリッジモードで10個置いてwifi環境作ってるんだけど
どうも不安定。常にどっかが切れて赤く点滅したり全体が1分ほど繋がらなくなったり。
これって何が原因かなー。
広さに対して10個でも少ない?
2021/03/07(日) 10:41:45.67ID:eh0kdf0QM
多すぎるのでは
3、4個で十分すぎるくらいでは
2021/03/07(日) 10:53:56.98ID:tSAgTkqi0
干渉しまくってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況