[マウス]ゲーミングデバイス総合 49[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ b7f8-MyO8)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:52:25.99ID:KZ/BlRUM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 49[キーボード]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1609936187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
488不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-9sc3)
垢版 |
2021/03/01(月) 06:33:17.98ID:isjfo6FlM
>>487
5000円以下の中華の安物が二色成形キーキャップだったりするのにホント謎
2021/03/01(月) 07:23:34.87ID:WTGqkrNA0
普段被せ持ちで、10数年ぶりくらいにゲーミングノート買ったからマウスを見に行きました、昔はIE3.0でFPSやMMOやってました

フィット感が良かったのが、proインテリマウス、DeathAdder V2、kone aimo remasteredでした

全部置いてあった訳じゃないので、他にもIE3.0クローンに似た形状で1万以下のオススメってありますか?

kone aimoがサイドボタンの3つがどれも押しやすくて良いなと思いましたが、上記の中でこれはやめとけってのがもしあれば教えて頂きたいです

すみません宜しくお願い致します
2021/03/01(月) 08:09:47.47ID:0OdAhP0PM
モンゴリアン始めたいけどキーコン決まらん
回避とかダッシュのパッドだと右手操作のキー割り当てマウスとどっちにしてる?
2021/03/01(月) 08:10:16.91ID:/jTHm3LJ0
耳障りなVCはミュートするよろし
2021/03/01(月) 08:57:29.13ID:lmGOX3j30
>>489
G703かな。ワイヤレスという付加価値がある。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 867e-bUiZ)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:41:47.99ID:X0V3MXv+0
>>489
Glorious Model D
Zowie ECシリーズ(ソフトウェア無し)
SteelSeries Rival300

有名メーカーならハズレとかは特に無いので好きなのを選ぶよろし
2021/03/01(月) 12:18:19.31ID:CVvr/XRsM
g913使ってるけど
バッテリーが死ぬほど持つ無線キーボードってのが地味に熱いわ

作りはそんなに高級に感じないな
2021/03/01(月) 12:48:19.58ID:xFWQ3bLVa
G913とかのロープロでキートップ平らでつるっとしてないの有る?
今GPRO使ってて凹んでる方が好きなんだ
2021/03/01(月) 12:59:10.71ID:w+aJ5lfnd
Majestouch Stingrayとか
2021/03/01(月) 18:35:47.10ID:pm4pcSdDa
多ボタンマウス欲しくてG502がボタン数ボタン配置共に理想的なんだけど最近のロジ評判悪すぎてあと一歩買う勇気が出ない
2021/03/01(月) 19:37:14.47ID:ViuBsU9Da
>>497
Razerが出した新作は?
2021/03/01(月) 19:38:37.89ID:9GhtYEsB0
G915tkl白持ってたけど押し心地よくないしキートップガタガタするしであんまりだった
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 867e-bUiZ)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:47:48.55ID:X0V3MXv+0
>>497
Razer Basilisk
Corsair NightSword
HyperX Pulsefire Raid

これらと比較してもG502が抜きん出てると思うなら今すぐポチれ
2021/03/01(月) 23:06:24.34ID:8OPeT6i60
こんにちは、コルセアです。
2021/03/02(火) 11:17:49.63ID:MZ3Wd9fQa
>>498
>>500
Basilisk V2とPulsefire Raidが良さげだな
店頭で探してみるよ、ありがとう
2021/03/02(火) 12:20:13.18ID:H6RvG1HWM
ロジに不満持ってるような奴がrazer使ったら発狂すんじゃね
2021/03/02(火) 12:30:59.56ID:h8EsSKsjH
roccat の200 aimo っていう無線マウス気になってるんだけど使ったことある人いる?
2021/03/02(火) 15:55:07.83ID:yTJqFI7zM
madcatz
2021/03/02(火) 16:09:56.91ID:6x812mfuM
razerもロジも持ってるけどソフトのクソさは比較にならないくらいダントツでg-hubだよ
ってかSynapse3って一年くらいまでは糞だったけどもう改善されてほとんど問題起きてないわ
2021/03/02(火) 16:10:30.79ID:6x812mfuM
一年くらい前までは だわ
2021/03/02(火) 16:38:48.73ID:ANdd7j1s0
ロジはサポートがクソ化しててゴミ個体引いたときが本当に面倒臭い
2021/03/02(火) 19:58:36.34ID:lIYW/93ja
ロジの補償は悪用してたアホが居たからしょうがない
2021/03/02(火) 20:03:45.77ID:ApD5ajRI0
物送るから破壊動画撮影はやめてください
2021/03/02(火) 20:07:21.43ID:PHcNQBvs0
でも実際マウスは毎日フルタイムで使ってりゃ保証期間内にほぼ全数チャタるよな
2021/03/02(火) 20:32:37.13ID:FgK84Ir60
質問大丈夫でしょうか?
普段つまみ持ちでUltralight 2を使っているのですが
かぶせ持ちのマウスを試してみたくてRazer Deathadder V2を買おうか悩んでます。

そこで質問なのですが
Deathadder V2でかぶせ持ちした際にセンサーの位置、親指のどのあたりにきますか?
人それぞれ手の大きさが違うから何とも言えないと思うのですけど
私は手の長さ、19cmくらいです。
普段はUltralight 2を使っているとき親指の少し上のほうくらいにセンサーが来ます。

一度他マウスでかぶせ持ちをしたんですけど
かぶせ持ちをするとセンサーの位置が変わってしまってAIMに違和感が出てしまったので
気になって質問してみました。
答えられる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
2021/03/02(火) 22:28:33.13ID:KV9S08Ph0
質問させてください
WASDに慣れずストレスマッハなので左手デバイスを検討中です
RAZERのものはスティックといっても8方向のデジタル認識みたいですがg13rはアナログ認識できますか?
プラットフォームはsteamでMHWなんかを遊んでます
アナログ認識はゲーム依存かSteamクライアント依存かも教えていただければありがたいです
2021/03/02(火) 22:44:58.37ID:ItQa18dr0
>>513
一応G13はアナログ認識できるけどDirect InputだしXY軸以外はスティック押し込みの1ボタンのみゲームパッドデバイスとして認識されるから
正直アナログジョイスティックとしての使い勝手は良くないよ
フロムゲーとかだと他のゲームパッドが使えなくなったりするしな
なので俺は基本的にアナログスティック機能はデバイスマネージャーで完全に無効化してスティックにWASDデジタル割り当てして使ってる
マウスで自由に方向転換できるからぶっちゃけ移動が8方向デジタルでも大して不都合はないよ
2021/03/02(火) 23:19:59.06ID:KV9S08Ph0
>>514
めちゃくちゃ丁寧な解説感謝
確かにマウスの視点変更は無段階なので必ずしもアナログである必要はないっていうの説得力ありますね
その理屈でいくと無理に古いg13r買わなくてもRAZERのV2?とかでもいいんでしょうか
2021/03/03(水) 01:33:11.64ID:Wuoj4EWb0
特にコンシューマゲームはゆっくり歩いたりとかが要求されるゲームもあるから方向以外でもアナログあったほうが良い場面もある
2021/03/03(水) 01:34:56.30ID:R0UvzU/za
Razerの左手デバイスは、ソフトウェアトラブルの話題が多過ぎて怖くて買えなかった
移動入り続けるとかゲームにならんもん
悩んだ挙げ句Azeron買ったよ
今はむちゃくちゃ時間かかるけど、トラブルらしいトラブルも無く快適
2021/03/03(水) 03:12:06.22ID:/goDk69x0
>>516
そういうゲームはPCでは歩く用のキーが大抵あるから問題ない
例えばALT+WASDみたいにな
左手キーパッドならそういうのもより一層楽になる
2021/03/03(水) 12:03:02.55ID:Wuoj4EWb0
>>518
歩くや走るでも複数段階ある奴が結構あるんよ
2021/03/03(水) 14:08:59.39ID:vzzke9lFM
>>519
それって、パッド向けのゲームってこと?
2021/03/03(水) 14:15:16.95ID:/goDk69x0
>>519
圧倒的に数多くのPCゲーム(CSマルチ含む)がWASD+移動速度ボタン方式で何も問題なくプレイできてるんだから
そんな超マイナー事例どうでもいい
2021/03/03(水) 14:45:56.70ID:6OrIfWSF0
TPSやるときキーボードだと8方向にしか移動できないからキャラがカクッカクッて曲がって気になるのはある
2021/03/03(水) 14:55:45.51ID:WDm6DlAe0
>>522
だから普通それはマウスの視点方向で微調整利くから全く気にならないんだが
2021/03/03(水) 15:13:33.20ID:6OrIfWSF0
>>523
自分は進行方向以外の方向を向きながら移動したりするから気になるなぁ
2021/03/03(水) 15:58:12.31ID:WDm6DlAe0
>>524
だからどの方向だろうが視点の向きとの兼ね合いなんだから360度いくらでも調整できるでしょ
例えばSとD押してマウス少し動かせば右手前45度より小さい(または大きい)方向に進行するし
そういうの体感的に無意識に出来ないなら単にマウスエイムに慣れてないだけだろう
2021/03/03(水) 16:00:57.98ID:yQc7822g0
本人が気になるって言ってるんだから別にそれでいいじゃまいか
2021/03/03(水) 16:05:26.83ID:WDm6DlAe0
グダグダ言ってないでパッド使ってりゃいいじゃん
2021/03/03(水) 16:14:44.64ID:6OrIfWSF0
>>525
その操作が分かるなら例えば前を向いたまま前に進んだ後右後ろに進むときにどうしてもカクカクするってのも分かると思うんだけど
あとウダウダ言うならパッド使えって言うけど
キャラの動きがカクカク曲がるか否かの一点だけ気にしてキーボード使うかパッド使うか決めてるわけじゃないからね
2021/03/03(水) 16:27:22.59ID:wvFGZXqH0
前の人はガンナーだからマウスは使うって言ってたけどモンハンは全員パッドでいいと思う
2021/03/03(水) 16:35:58.24ID:TBDrjjkFM
キーマウ操作でそのゲームのトップ層に入り込めるジャンルなんてFPSくらいしかない
ほぼ全ジャンルのトップ層がパッドユーザーなんだからパッド使わないのはその時点で頭悪い
2021/03/03(水) 17:21:52.69ID:yQc7822g0
キーボードだろうがパッドだろうが好きなほう使えばいいだけで
どっちかを使わないからっていちいち他人を否定するのは違うと思うよ
2021/03/03(水) 17:22:48.71ID:/goDk69x0
FPSじゃなくてもショートカット多いゲームはマウスキーボードの方が快適
2021/03/03(水) 17:54:27.08ID:zt0qBe600
マウスパッドに関しては本当に使い分けだからなんとも言えん
CSベースのゲームは当然パッドに最適化されてるし逆も然りなだけ
apexみたいにパッドのエイムアシストやけに強いのもあるけど
2021/03/03(水) 21:48:11.21ID:IavxhPPs0
パパパパッドでFPS!?
最近はAIMアシストとかいう公式チートで人権得てるゲームもあるねw
2021/03/03(水) 22:20:20.74ID:5dd8m5Sx0
wootingやらhuntsman analogやら使えばいいじゃん
2021/03/04(木) 06:58:13.55ID:krQGn+gJd
いうほどFPSだけか?
osuとかMOBAとかいろいろあるだろ
2021/03/04(木) 08:39:14.55ID:1BODAyLta
競技性云々はさておきMMOのトップ層がパッドユーザーってマジ?
2021/03/04(木) 10:30:15.98ID:UOLTNaNlM
逆にパッドがトップ層のゲームの方が思いつかねぇ
FIFAとスマブラくらいか?

格ゲーSTGがギリで珍しいけど居るってレベルかな
アケの歴史が深いからレバーメイン

音ゲーは専用デバイス、BMS界はトップ層にキーボードがそこそこ居る
レースゲームも専用デバイスメインかな


まぁMoBA、FPS、TPS、RTSはキーマウで
しかもとにかく競技タイトルが多い
2021/03/04(木) 11:10:08.88ID:9DpU+vah0
格闘ゲームなら海外は結構パッドもみるな
特に家庭用から入る若手に多い
2021/03/04(木) 11:14:39.20ID:Wkb0q4Z/0
RTSなんかFPS以上にパッドは無理ゲーだろ
2021/03/04(木) 12:42:06.37ID:yjMmsblka
CoDではエイムアシストが強力なのをいいことに、
パッドカスが「俺たちはマウスプレイヤーよりも強いぜ!」みたいな顔をしているのがムカつく
エイムアシスト補助輪がなければ何もできないくせに
というかエイムアシストなんて競技性が薄まるものが存在していること自体バカらしい
2021/03/04(木) 12:53:20.41ID:eKoTZAIad
Huntsman TE 今更か
Miniの第2世代オプティカルスイッチ載せたHuntsmanの新型が出そうだから手を出しにくいな
543不明なデバイスさん (スププ Sdea-LwcV)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:59:50.82ID:yYImIneod
マジで今更?って感じだな
2021/03/04(木) 14:49:46.00ID:hrCvH9io0
第2世代のリニアの静音性は魅力あるから順次導入されていく感じならありがたいね
2021/03/04(木) 14:51:49.82ID:Zwf7Je0o0
Razerもアナログスイッチ開発したのか
テンキーレス出してくれ
2021/03/04(木) 15:36:30.36ID:2WgD0CkFa
>>541
楽しむためのCoDに競技性を求めることがそもそも間違ってるしパッドを馬鹿に出来るほどマウスは高尚な物ではないしエイムアシストが強いゲームでマウスなんか使い続けて文句言うのもどうかと思うぞ
2021/03/04(木) 17:04:19.64ID:Mk30el/8p
>>535
Wooting lekkerエディションは届きましたか…?
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-d2Vg)
垢版 |
2021/03/06(土) 03:07:50.94ID:3g3MXbuX0
キーマウって呼称キモすぎ
2021/03/06(土) 09:14:07.86ID:sit9aC6qM
富野作品に出てきそうな名前だな
2021/03/06(土) 09:21:11.57ID:XlTfIkJb0
普通マウキーだよな
2021/03/06(土) 09:41:38.92ID:PKMFuPsRr
マウキーボだぞ
2021/03/06(土) 12:40:12.31ID:aiMJRExqa
マイキー?
2021/03/06(土) 12:41:31.49ID:/vDnf176M
Oh!
2021/03/06(土) 15:19:48.76ID:BChOOo4Qa
若い頃にEQとかVanguardとかCoH/VとかのMMO全般をやってました

当時マウスはIE3.0、スキルとかのショートカットは画面に3〜4段作って全てキーボードで問題なく操作できてました

今ゲーミングノート注文中で届くまでにマウスを探してるんですが、久々にゲームもやってみたいんだけど、多ボタンマウスじゃなくても大丈夫かな?

友達からFF14にも誘われてます、ただ多ボタンマウスを店頭で触ってきたらフィット感が最悪に合わなくて…

キー操作に自信あるならIE復刻版proとかDeathAdder V2でも普通に遊べますか?

すみません、宜しくお願い致します
2021/03/06(土) 15:23:54.04ID:Jkdreakv0
14ちゃんなら別に多ボタンじゃなくても普通にプレイできる
g600系があればあったで便利ではあるけど
556不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7e-+XrI)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:33:52.41ID:n8+D+nr90
GproX Superlightで14ちゃん出来てるから問題ない
2021/03/06(土) 16:53:19.89ID:jlS9Xg2o0
14はゲームパッドで良いぞ
558不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-9foX)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:37:01.51ID:F//HhmEsp
FFあんま詳しくないけどなんでちゃん付けするの?
2021/03/06(土) 18:31:20.58ID:k7l2wtXha
レスありがとう、普通の2ボタンマウス注文してきました!

PS4のコントローラーも繋いで使えるなら便利そうですねー
2021/03/06(土) 20:38:02.76ID:Jkdreakv0
>>558
元々はFF14アンチスレでの
14ちゃんは生まれつき体が弱くて〜(?)みたいなコピペか何かから来てる
割と蔑称寄りだからよく知らないなら使わない方がいいよ
2021/03/06(土) 20:52:17.10ID:jlS9Xg2o0
ちゃんは旧14の話だからな
2021/03/07(日) 11:30:20.08ID:T2xjzFRP0
馬鳥ファンタジーから復活した自虐ネタじゃねーの
2021/03/08(月) 15:27:30.21ID:k0LOLbsCd
海外のプロゲーマーが有名な自作キーボード作る人に作成依頼してたけど
ああいう自作キーボードって遅延とか大丈夫なんだろうか
2021/03/08(月) 15:37:43.98ID:zEFy1X2t0
ガチ勢は配線基盤からファームウェアまで自作するから
2021/03/08(月) 17:33:50.50ID:H9V2gGjHd
ウメハラが大会で使おうとして直前に禁止された「ガフロコン」はガフロ選手が自作したアケコン
ガフロコンは禁止になったがhitbox型の自作アケコンを作ってる人はいるから
遅延とかは大丈夫でしょ
2021/03/08(月) 17:36:20.13ID:H9V2gGjHd
まあ自作といっても大半の人は既製品の基盤とファームウェアを用意して
ボタンやパネルのレイアウト変更をしたりしてるくらい
巷の自作キーボードも似たようなもの
2021/03/09(火) 14:47:39.61ID:2MsN9X3+0
ワイヤレスマウスに変えようと思う
今はRival310
どれ買えばいいのかね?
2021/03/10(水) 00:00:11.91ID:8xv7jEPy0
左右対称なら、Gprowl。The・定番

非対称なら、最近発売したASUSのROG P513 ROG KERIS WLが、
当たり外れのない無難な形。
2021/03/10(水) 07:08:45.64ID:5reHJ7AZ0
アザスのマウスって使ってる人見ないわ
スイッチ交換とか面白いけど
570不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-pByr)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:25:33.27ID:uYqP/6g40
asus のはM/Bが同社製で管理ソフトを一本化したい人にはいいんじゃないかな
あとデザインコンセプトとか
新製品キーボードclaymore ii いつ出るんやろね
2021/03/12(金) 22:14:18.57ID:JPV5aENc0
apex pro tkl
連続で不良に当たってるわ
二個目はキーにプラスチックの枠の除去忘れで、押すと引っ掛かる上に、引っ掛かり時に音がする
ヤスリで削れば良いんだろうけどさ


https://i.imgur.com/SwlS20a.jpg
2021/03/13(土) 02:46:49.00ID:UMg/JUsm0
ロジクールG913もキーボード自体反ってたりキースイッチが斜めってたり
高いんだから検品キチンとして欲しいよね
2021/03/13(土) 10:44:14.58ID:xBpSAZMW0
ロジのキーボードいくつか使ったけど全部押し心地が悪い
2021/03/13(土) 11:52:38.28ID:eWi7ftFE0
無線低遅延がロジしかないのがな
2021/03/13(土) 13:37:32.44ID:EM32Fi0b0
白なテンキーレス欲しいんだけどe元素の3899円(2019/7/20)のやつと4799円(2018/4/22)の違いが全くわからないキー配列も形も一緒
どこ違うかわかる人いる?わかる人以内ならもうめんどいからG913 TKL ホワイトにしちゃうけど
2021/03/13(土) 13:51:23.18ID:d8QTjVHA0
キーボードマニアだからe元素も買ってみたけど意外にクォリティが高くてビビるw
おまけに交換用キースイッチ5個も付いてるし
2021/03/13(土) 15:26:58.41ID:EM32Fi0b0
わかったー!3899円の方は固定色にできなくレインボー色しかできないみたいだ
2021/03/13(土) 16:18:27.02ID:kp+uS0qca
>>577
嫌いな人にはたまらん仕様だねww
579不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-wUpC)
垢版 |
2021/03/13(土) 22:15:50.23ID:meWfGoU80
DREVO CALIBUR V2 RGBってのが
ブックオフの訳ありコーナーに980円で転がってたので
買ってきたんだけど、CherryMX茶軸でした

一部キーが点灯しない不具合あったのでバラして見たところ
製造時に基板を何かにぶつけたのかダイオード2個が剥がれ掛けでした
LED不具合原因らしき電圧出てないTrあったので
剥がして見たらこれも割れてたよ
値段相応な品質ですなぁ
正常品ならまぁコスパはいいと思うけどね

なんかの参考になれば、とチラ裏しときますw
2021/03/14(日) 22:39:10.86ID:Li7lTjLK0
huntsman te tkl 日本語配列って第二世代のリニア採用されてるんかな
2021/03/14(日) 22:46:28.08ID:Li7lTjLK0
採用されてないと分かりました
2021/03/14(日) 23:20:09.38ID:OFXL+7U00
razerのblackwidowV3Proもいい感じだよ
ただテンキーレスじゃない一番の謎
出したら売れるだろうに
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 467e-PJkZ)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:10:41.88ID:bCQafs6R0
北米欧州じゃフルサイズが主流だしわざわざ小さい日本市場に合わせてテンキーレスなんか作らないんじゃねーかな
2021/03/15(月) 00:15:29.02ID:8o6Gk06E0
そうなん!?
ゲーミングキーボードにテンキーがある理由がずっと疑問だったんだか……
2021/03/15(月) 00:23:37.39ID:dQq2OT2E0
テンキーレスのメカニカルキーボードが税込2,980円!日本語配列で発光機能あり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1311898.html

こういうのでいいんだよ
2021/03/15(月) 00:25:52.68ID:7nKSfd/z0
フルが主流ならロジがプロ向けにTKL出してんのおかしくね
2021/03/15(月) 00:30:16.48ID:RYHQvPc70
テンキーレス出してるとこいっぱいあるし日本市場めちゃくちゃ注目されてるってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況