【2.5"/M.2】SSD15台目【TLC QLCは超割高】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/24(日) 10:21:31.45ID:/+HSRBsc
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588635544/
【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564885934/
【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548905630/
【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498742001/
【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
2021/01/24(日) 10:22:18.30ID:/+HSRBsc
【低速・低信頼性】TLCはクソ!!【SD/USB/SSD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1351328376/
【2012年】HDDの頃の方がよかった【SSD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1175661100/
2021/01/24(日) 10:22:48.01ID:/+HSRBsc
適正価格(500GB)

MLC 5000円
TLC 1000円
QLC 100円
4不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:27:29.08ID:/+HSRBsc
国内メーカー製のSSDを使いましょう

キオクシアEXCERIA SATA SSDシリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-ck960s_n.html
SSD-CK960S/N
SSD-CK480S/N
SSD-CK240S/N
2021/01/24(日) 10:43:06.11ID:btpzE+OE
>>4
このご時世にm.2じゃないし、TBWすら書かないとか売る気ないだろ
2021/01/24(日) 10:52:19.75ID:/+HSRBsc
>>5
そのサイトからダウンロードできるプロダクトリリースってやつに書いてある

240GB 60T
480GB 120T
960GB 240T
2021/01/24(日) 11:20:23.33ID:btpzE+OE
>>6
そんなに耐久性は高くないのね
1万切ってたら買う人居るかもってレベルか
2021/01/26(火) 14:51:15.23ID:xc/LRN2G
シーゲートのSSDってどう?
使っている人いますか?
9不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:59:55.06ID:KQkTwRrP
>>4
日本製じゃないんだろ?
2021/01/27(水) 03:34:09.15ID:YnF9iAwR
うなぎの養殖と一緒で海外の部品を国内で組み立ててパッケージしたら国産と言い切れる
2021/01/27(水) 03:40:49.87ID:JcSjw0Xe
あいつのことが憎くて憎くて、Crucial…って思った
2021/01/27(水) 08:59:34.25ID:r8YclUtg
>>10
基板に半田付けする作業を日本でやってんの?www

それとも中国で半田付けされた完成基板を同じく中国製のプラか金属のケースに入れて紙箱に入れる作業だけ日本国内?wwwww

そんな製品多いよね
2021/01/27(水) 11:28:00.00ID:WHEAwmO/
WDのREDって、M2 SATAと2.5インチSATAで二通りのSATAが
あるんだけど、やっぱSATAは⒉5インチの方が無難なんでしょうか?
M2がケース込みで安いけど、放熱面積大きいほうが良いのかな・・・
2021/01/27(水) 11:36:06.33ID:3ijWIYAp
>>13
ヒートシンク付けとけばm.2で問題ないしm.2の方が速いから2.5インチを選ぶ理由が無いぞ
2021/01/27(水) 18:21:48.30ID:nlf+zhz9
>>12
極論出荷工場が日本なら日本製w
日本でやる作業はバルクでまとめてきた完成品を箱詰めするだけww
2021/01/27(水) 18:23:32.89ID:WupIeKNP
>>14
レス有難うございます。
SATAでもM2 が速いんですね。わかりました。
2021/01/27(水) 18:55:31.06ID:r8YclUtg
>>15
アメリカ製のCPUと韓国製のメモリを中国製の基板に半田付けする作業?
正味の話、超高価なサーバー機でもない限り日本で半田付けする機種なんてないだろ?
2021/01/27(水) 20:32:26.73ID:GrA4dTYh
SATAとM2って普通にネットサーフィンするぶんには違いって分かるものなんですか?
2021/01/27(水) 20:44:15.48ID:ZspOmP8D
気分が違う
20>> 544
垢版 |
2021/01/28(木) 01:45:12.62ID:+RuVCFlK
コンシューマーssdってなんで2tb程度で頭打ちしてんの?
2021/01/28(木) 07:53:48.54ID:U3QAiuw1
>>18
ネットサーフィンにSSDって必要なんですか?
2021/01/28(木) 07:57:26.24ID:A76ZlBgs
>>21
揚げ足取りに揚げ足取り
端末ですらSSDだ
2021/01/28(木) 08:44:16.88ID:U3QAiuw1
>>22
SSD搭載されてるからといってSSDが使用されているわけではないですよ
あなたがどこかのページを開くたびにSSDに読み書きが発生しているのですか?
それだったら全部メモリ上で処理する設定にしたほうが圧倒的に速いですよ
あなたが搭載してるメモリがしょぼいのなら、SSDにする前にメモリを増設したほうがいいです
2021/01/28(木) 15:05:40.29ID:jcwq/Zb7
>>20
544に聞いてくれ

需要が少ないものの在庫を持つとめんどくさいからだよ
2021/01/28(木) 15:06:45.48ID:jcwq/Zb7
>>21
お前のスマホにはマイクロドライブが入ってんだろ?知ってるよ
2021/01/28(木) 16:29:52.30ID:tSZW1i6t
eMMCぐらいなら
2021/01/28(木) 16:55:27.19ID:WLlVMD4p
アプリ起動時のストレージからの読み込みは速くなるけど、ネットサーフィンは関係ないだろ
2021/01/28(木) 17:04:34.19ID:jcwq/Zb7
RAMが256kくらいだと頻繁にスワップするだろ
2021/01/28(木) 17:14:27.53ID:4WDdFMLX
メモリ増やせよ
2021/01/28(木) 21:13:58.80ID:TPvhmuFW
URL履歴とかネットキャッシュとかアクセスしまくりやで
2021/02/02(火) 05:18:11.77ID:j7vsoQYP
>>18
わかりません

で終わる話なのに猛反省しろよ
2021/02/03(水) 13:48:52.33ID:Tw6vkmq/
メモリに余裕があるならキャッシュはRAMディスクに設定したほうがいい。
2021/02/03(水) 14:31:25.47ID:I+BKm1GY
最近はメモリも8GB以上のPCが多いから、ネットサーフィンする分にはRAMディスクとして賄えちゃうよな
2021/02/03(水) 23:17:46.23ID:aPOeSsrD
Windows10でメインメモリを明示的にRAMディスクにする設定ってあんの?
2021/02/04(木) 07:07:53.87ID:3t3DMrFG
OSについてはいないけど、ソフト入れればいいだけ
2021/02/06(土) 18:48:58.56ID:Ws7MX9tE
そらそうや、どないなOSでもそらそうやろ
2021/02/07(日) 19:04:11.64ID:dzKhDAX7
SSDの寿命も長くなったな〜
俺なんか1日7G書き込みなんで20年くらいだな
2021/02/07(日) 20:00:11.96ID:4kowlcQm
新しい物がでる度に寿命が短くなってきてるというのに何を言ってるんだか
そのうち実使用に見合わない、使用域4分の1までが目安とかの
見た目だけの大容量を使わなきゃならんハメになるぞ
2021/02/07(日) 20:36:14.79ID:HPqMBlH6
何その中華製microSDカード
2021/02/07(日) 22:03:35.27ID:qocTcHUC
重要データはクラウドに上げるから良いとか言うけどローカルで作ってる最中に化けられたら仕事にならんのよ
2021/02/07(日) 22:44:50.93ID:Rr5f9SMc
クラウドこそ不要なデータをローカルに保存しないことでSSDの負荷を減らせるから良いことなのでは…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況