!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1608454372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【高機能】 Synology 総合 part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ dff9-uGtp)
2021/02/06(土) 13:12:20.49ID:UiLauDDy02不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff9-uGtp)
2021/02/06(土) 13:12:52.07ID:UiLauDDy0 Q&A
・NASが初めてでも使えますか
マニュアル、設定画面等は日本語になっていますがアドオンパッケージなどはヘルプのみでマニュアルはありません。
また、DSM(ファーム)の更新内容やセキュリティ勧告などは英語となります。
DSM及びサポートページからの問い合わせ受付は英語、繁体字、簡体字となります。日本語でも問い合わせできますが返答が英語になります。
日本語での問い合わせの場合、回答がない場合や内容が伝わっていなかったり英語の問い合わせより時間がかかる場合があります。
アスクの代理店サポートがある場合はそちらで日本語メールでのサポートが受けられます。
購入時の注意点として1ベイモデルは複数ベイモデルへ買い替え時、データを保存したままHDD差し替えで移行はできません。
・DTCP-IPに対応していますか
sMedio DTCP Move(有料1000円)をインストールすることによりDTCP-IP/DTCP+対応となります。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/app_packages/sMedioDTCPServer
出来ることはNASへのムーブになりムーブアウト(NASから他の機器への再ムーブ)やBDメディアへの書き出しなどは出来ません。
sRAS対応アプリと合わせて外出先でコンテンツの再生にも対応します。
動作しない機器もありますが対応レコーダーなど互換情報は現在公開されていませんので心配な人は購入前にsMedioへ問い合わせが必要です。
http://www.smedio.co.jp/soft/support/
・リアルタイムトランスコードは出来ますか
一部のモデルにおいてリアルタイムトランスコードをサポートしています。
リアルタイムトランスコードが有効になる条件がありますので下記サイトを参照して下さい。
なお、リアルタイムトランスコードが対応しないモデルでもDSM6.0でオフライントランスコードに対応。
DS216play、DS916+、DS716+、DS716+II、DS416play、DS216+、DS216+II
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device
その他
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
・NASが初めてでも使えますか
マニュアル、設定画面等は日本語になっていますがアドオンパッケージなどはヘルプのみでマニュアルはありません。
また、DSM(ファーム)の更新内容やセキュリティ勧告などは英語となります。
DSM及びサポートページからの問い合わせ受付は英語、繁体字、簡体字となります。日本語でも問い合わせできますが返答が英語になります。
日本語での問い合わせの場合、回答がない場合や内容が伝わっていなかったり英語の問い合わせより時間がかかる場合があります。
アスクの代理店サポートがある場合はそちらで日本語メールでのサポートが受けられます。
購入時の注意点として1ベイモデルは複数ベイモデルへ買い替え時、データを保存したままHDD差し替えで移行はできません。
・DTCP-IPに対応していますか
sMedio DTCP Move(有料1000円)をインストールすることによりDTCP-IP/DTCP+対応となります。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/app_packages/sMedioDTCPServer
出来ることはNASへのムーブになりムーブアウト(NASから他の機器への再ムーブ)やBDメディアへの書き出しなどは出来ません。
sRAS対応アプリと合わせて外出先でコンテンツの再生にも対応します。
動作しない機器もありますが対応レコーダーなど互換情報は現在公開されていませんので心配な人は購入前にsMedioへ問い合わせが必要です。
http://www.smedio.co.jp/soft/support/
・リアルタイムトランスコードは出来ますか
一部のモデルにおいてリアルタイムトランスコードをサポートしています。
リアルタイムトランスコードが有効になる条件がありますので下記サイトを参照して下さい。
なお、リアルタイムトランスコードが対応しないモデルでもDSM6.0でオフライントランスコードに対応。
DS216play、DS916+、DS716+、DS716+II、DS416play、DS216+、DS216+II
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device
その他
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff9-uGtp)
2021/02/06(土) 13:13:11.34ID:UiLauDDy0 Q&A
Q. 命名規則について教えて下さい
A. Synology の製品名の命名規則は以下の通りになってます。
1) 最初 2〜3英文字 [ RS | DS | EDS ]
それぞれ [ RackStation | DiskStation | Embeded DataStation ] の略称
2) RS、DSの場合は、最大搭載可能なベイ数の数字 1〜3桁
例えば DS1513+ だと15ベイが最大ベイ数となり、本体5ベイに10ベイ拡張可能と分かる。
3) 製品リリース年 (西暦下2桁)
DS415+ なら 4ベイ最大の2015年製品、RS814+ ならば最大8ベイの2014年製品。
4) オプションとシリーズ
冗長電源が別にある場合は RP が付くのが冗長電源タイプ、RS814RP+ 等。
j や、+(プラス)、xs/xs+ は製品のシリーズを示すサフィックスとなります。
Q. 命名規則について教えて下さい
A. Synology の製品名の命名規則は以下の通りになってます。
1) 最初 2〜3英文字 [ RS | DS | EDS ]
それぞれ [ RackStation | DiskStation | Embeded DataStation ] の略称
2) RS、DSの場合は、最大搭載可能なベイ数の数字 1〜3桁
例えば DS1513+ だと15ベイが最大ベイ数となり、本体5ベイに10ベイ拡張可能と分かる。
3) 製品リリース年 (西暦下2桁)
DS415+ なら 4ベイ最大の2015年製品、RS814+ ならば最大8ベイの2014年製品。
4) オプションとシリーズ
冗長電源が別にある場合は RP が付くのが冗長電源タイプ、RS814RP+ 等。
j や、+(プラス)、xs/xs+ は製品のシリーズを示すサフィックスとなります。
4不明なデバイスさん (スップ Sd3f-k9ZA)
2021/02/06(土) 14:59:46.19ID:BZ2qHTg5d ラックマウントの新機種、HDDにベンダーロックかけたってマジかよ
5不明なデバイスさん (ワッチョイ bf30-p+wj)
2021/02/07(日) 08:10:32.46ID:gf62fqIy0 スレ立て乙ロジー
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b4-OU2n)
2021/02/08(月) 09:24:53.16ID:cpEA6HeI0 >>1 乙
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b4-OU2n)
2021/02/09(火) 12:38:46.10ID:xrWI/CU40 >>初期設定
HDDを差し込むとか本当の初期のことは、言葉を使わず全て絵で書き表した
説明書がついているので、わかりやすいと思う。
HDDを差し込むとか本当の初期のことは、言葉を使わず全て絵で書き表した
説明書がついているので、わかりやすいと思う。
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-QgsX)
2021/02/09(火) 21:39:12.85ID:kizoGQp10 すみません質問させてください。
レコーダーからTV番組をNASへムーブして外出先から視聴できるdtcp+に対応したNASとして
Synologyが候補に上がってきたんですが、ムーブアウトできないとのことで、
最終的に該当NASが死んだら終わりという認識であってますか?
NASが死ぬ前に他NASへ退避できればOKなんですけど最終墓場という認識(退避不能)でOKでしょうか。
もし他NASへ退避不能であれば、退避可能なNASはほかにあったりするのでしょうか?
調べてみたのですがわからず、ここで質問させてください。
よろしくお願いします。
レコーダーからTV番組をNASへムーブして外出先から視聴できるdtcp+に対応したNASとして
Synologyが候補に上がってきたんですが、ムーブアウトできないとのことで、
最終的に該当NASが死んだら終わりという認識であってますか?
NASが死ぬ前に他NASへ退避できればOKなんですけど最終墓場という認識(退避不能)でOKでしょうか。
もし他NASへ退避不能であれば、退避可能なNASはほかにあったりするのでしょうか?
調べてみたのですがわからず、ここで質問させてください。
よろしくお願いします。
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-uGtp)
2021/02/09(火) 22:25:04.54ID:oOdzn/ON010不明なデバイスさん (ワッチョイ bf30-p+wj)
2021/02/09(火) 22:29:59.53ID:GDW2Srbl0 機器が死んだら面倒くさいDRMなんざ百害あって一利なしやな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-uGtp)
2021/02/09(火) 22:35:38.93ID:oOdzn/ON012不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-XJ0Q)
2021/02/10(水) 15:01:01.18ID:j5RIq3Qq0 NASガチ勢とTVガチ勢として重なる人って大体PT系なりプレク系なり使ってるから
微妙にこの辺は範疇外なイメージだわ
微妙にこの辺は範疇外なイメージだわ
13不明なデバイスさん (ブーイモ MM3b-/nHG)
2021/02/10(水) 16:17:36.51ID:py38+BUiM GooglePhoto退避したいから早くDSM7正式リリースして欲しいんだが
まだリリースされてないのか・・・
まだリリースされてないのか・・・
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ae-qOh0)
2021/02/10(水) 16:38:51.24ID:Nm+cJpwR0 死の路地、牛歩にもほどがある
15不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd1-p+wj)
2021/02/10(水) 17:37:28.10ID:gJkkwr1t0 下手に馬走してすってんころりんアイタタタされたらそれこそ死の路地〜ぞ
NASは安定性第一
NASは安定性第一
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f6-pyek)
2021/02/11(木) 20:29:06.45ID:IriHZaCl018不明なデバイスさん (ワッチョイ bf30-p+wj)
2021/02/11(木) 23:02:56.79ID:o0xqJbLd0 NASが行き渡ったらSynologyさんの収入ガタ落ちせえへん???
自社クラウドや企業向けサポートが繁盛してるならいいんだけど
自社クラウドや企業向けサポートが繁盛してるならいいんだけど
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-uD5R)
2021/02/11(木) 23:19:20.31ID:5vViObFJ0 利益確保のためにカスタムファーム入れたHDD発表して、企業向けの上の製品はベンダーロック掛けたんだろ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b4-VmDF)
2021/02/12(金) 09:29:10.43ID:vTgMVMQL0 SynologyにはSHRという便利なものがありますが、これ、
使っている人は多いんでしょうか?
デメリットもあるでしょうし、そこをどう割り切るかだと思いますが。
使っている人は多いんでしょうか?
デメリットもあるでしょうし、そこをどう割り切るかだと思いますが。
21不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-oN/N)
2021/02/12(金) 11:43:34.96ID:e0U8ZprcM デフォルトがSHRだからほとんどの人が使ってるだろう
変わった構成でアレイを組みたいとかでなければ特にデメリットは無いと思うが
変わった構成でアレイを組みたいとかでなければ特にデメリットは無いと思うが
22不明なデバイスさん (オッペケ Src7-dcRn)
2021/02/12(金) 12:42:42.35ID:5SVnbYh0r 異なる容量同士のHDDが使えるというメリットがある
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b4-VmDF)
2021/02/12(金) 13:32:33.97ID:vTgMVMQL0 SHR-2は、ディスク増設のルールが面倒だとか。
24不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-mOh1)
2021/02/12(金) 13:38:10.93ID:g2zhd7SzM 今ついてるのより大きい付ければいいだけでは?
25不明なデバイスさん (オッペケ Src7-CPJR)
2021/02/12(金) 14:29:51.80ID:v8qyeM2cr 容量混在してると
同時にn個とか守らないと増えない
RAID6なら1個からでも増える
同時にn個とか守らないと増えない
RAID6なら1個からでも増える
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b4-VmDF)
2021/02/12(金) 17:24:38.78ID:vTgMVMQL0 障害時にSHRだとHDDのサルベージが困難だとか。
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e30-9wX5)
2021/02/12(金) 18:42:05.26ID:xoynKRyQ0 そんなに不安ならSHRやめればいいじゃんかYO!
ってかドコ情報なんだYO!YO!!!
ってかドコ情報なんだYO!YO!!!
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/12(金) 18:50:30.63ID:mVXLiXCi0 >>26
サルベージしなくて済むように、外部バックアップを考えるのが普通だと思います。
サルベージしなくて済むように、外部バックアップを考えるのが普通だと思います。
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e30-9wX5)
2021/02/12(金) 19:12:48.78ID:xoynKRyQ0 やるならRAID+別のバックアップだよね
用途にもよるが、RAID単体で組むくらいなら1ベイNAS+バックアップの方がマシなんじゃないかね
用途にもよるが、RAID単体で組むくらいなら1ベイNAS+バックアップの方がマシなんじゃないかね
30不明なデバイスさん (ワッチョイ ef93-JhfY)
2021/02/12(金) 19:18:27.54ID:KH1GhYyz0 RAID10のsyno2台でrsyncしとるでバックアップ側は増分+更新分コピー
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e81-DrOF)
2021/02/12(金) 21:16:23.45ID:rN+j6NYe0 SHRが面倒くさいのって、HDD容量を余すところなく全て使おうとする場合のことであって、
RAIDであれば無条件にすべて無駄になっていたケースなわけだ。
まあ、サルベージが困難っちゅうか不可能(業者にも断られる)なんだが、
そこまで大事なデータならまずバックアップを作っておくのが筋だろうとは思うよな。
RAIDであれば無条件にすべて無駄になっていたケースなわけだ。
まあ、サルベージが困難っちゅうか不可能(業者にも断られる)なんだが、
そこまで大事なデータならまずバックアップを作っておくのが筋だろうとは思うよな。
33不明なデバイスさん (ワッチョイ eff9-JhfY)
2021/02/12(金) 23:04:21.93ID:YdOuyngz0 >>31
バックアップ先の単体HDDが壊れたことがあったからやで
そうなると全バックアップし直しでreadされるフロント側NASのリソースも取られて重くなるからや
バックアップ側もRAID10NASならディスク交換後にバックアップ側NAS自体のリソースでリビルドが行えるやろ?
バックアップ先の単体HDDが壊れたことがあったからやで
そうなると全バックアップし直しでreadされるフロント側NASのリソースも取られて重くなるからや
バックアップ側もRAID10NASならディスク交換後にバックアップ側NAS自体のリソースでリビルドが行えるやろ?
34不明なデバイスさん (ワッチョイ eff9-JhfY)
2021/02/12(金) 23:06:19.66ID:YdOuyngz0 ああなんでRAID5や6じゃなくて10なのかってことか
そら破損HDDの交換後のリビルドが早いからや
そら破損HDDの交換後のリビルドが早いからや
35不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-hbUV)
2021/02/12(金) 23:55:11.68ID:bZP5lHcja RAID10は2つ壊れると復旧できなくなることがあるからあまり信頼してない
RAID6なら2つまでは確実に復旧できる
RAID6なら2つまでは確実に復旧できる
36不明なデバイスさん (スップ Sd32-i0QS)
2021/02/13(土) 00:17:25.37ID:ZbXjQoQod 確実に復旧できる、ね
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ad-Ngmh)
2021/02/13(土) 01:01:12.32ID:8ieGyJP00 リビルド負荷でアレイ壊滅する事例と無縁な人だとそういう認識なのかも
38不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8b-JhfY)
2021/02/13(土) 02:30:37.33ID:E+oQ1i8O039不明なデバイスさん (スップ Sd52-8Wj8)
2021/02/13(土) 07:05:58.34ID:UC+kSRnCd 200TBの1ドライブ構成とかにメリットを感じるxsモデルを買わないなら普通にSHRとバックアップでいい
918+でdx517と合わせて9台構成取ってるが、raid5だと
8TBから16TBに変えるとき9台全部16TBに替えるまで容量増えないとかムリゲー
SHRなら2台目替えると増える
そんな俺も次はxsにするんで最初から全部16TBで組む予定
918+でdx517と合わせて9台構成取ってるが、raid5だと
8TBから16TBに変えるとき9台全部16TBに替えるまで容量増えないとかムリゲー
SHRなら2台目替えると増える
そんな俺も次はxsにするんで最初から全部16TBで組む予定
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e81-DrOF)
2021/02/13(土) 15:09:58.72ID:wCkq+DnJ0 SHRでHDDが全部で9台あったとすると、9個の領域に対してRAID5相当の管理をするケースが出る。
それはそれで不安だ。
かといってSHR-2だと、制約がきつくなる。
RAID1、RAID5、RAID6相当の管理を全自動で使い分けてくれる仕組みが欲しいところだ。
それはそれで不安だ。
かといってSHR-2だと、制約がきつくなる。
RAID1、RAID5、RAID6相当の管理を全自動で使い分けてくれる仕組みが欲しいところだ。
41不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-ScXR)
2021/02/13(土) 18:19:10.31ID:2+AUtZHQa 920かったけど、
RAID10でいくことにした。
RAID10でいくことにした。
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-q/D8)
2021/02/14(日) 00:53:22.66ID:AIGiDw3d0 地震で倒れたり落っこちたりすることはないけど停電は怖いな・・・。
NASのマザボだけ逝った時は同じ型番の新品NASにHDD差し替えるだけで復旧できたりするんだろか。
NASのマザボだけ逝った時は同じ型番の新品NASにHDD差し替えるだけで復旧できたりするんだろか。
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e81-DrOF)
2021/02/14(日) 01:19:07.32ID:9lzQGDyG0 うん。
コンパネとかの設定はやり直しになるけど、データはそれで救える。
コンパネとかの設定はやり直しになるけど、データはそれで救える。
45不明なデバイスさん (JP 0H7f-JhfY)
2021/02/14(日) 05:04:10.06ID:18PDO9w5H 新型のNASに挿しても問題なくリビルドするよ414から416に挿して実行したことある
どっかに可能かどうかの一覧があった気がするから後で見つけるわ
どっかに可能かどうかの一覧があった気がするから後で見つけるわ
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/14(日) 07:06:27.71ID:DirNzPyz0 家庭用nasでもupsつけてもいいと思うよ。
中華upsなら五千円くらいで買える。
ちゃんと認識してくれる。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002959857/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=4547262464835795983&gad6=&gclid=CjwKCAiAjp6BBhAIEiwAkO9Wunh7oTF0ToIMbOrXuDkvBVMsydEPn6MqVIwRkG-tiTLkQEVidnL1UxoCpLsQAvD_BwE&xfr=pla
Amazonで5200円で買えたけど、一時的に値段があがってそう。
中華upsなら五千円くらいで買える。
ちゃんと認識してくれる。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002959857/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=4547262464835795983&gad6=&gclid=CjwKCAiAjp6BBhAIEiwAkO9Wunh7oTF0ToIMbOrXuDkvBVMsydEPn6MqVIwRkG-tiTLkQEVidnL1UxoCpLsQAvD_BwE&xfr=pla
Amazonで5200円で買えたけど、一時的に値段があがってそう。
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/14(日) 09:29:06.39ID:DirNzPyz0 ↑リンク先CP550JPのつもりで貼ったら間違ってた...
矩形波避けたい方は、正弦波のものでもそんなに高くはないので、ぐぐってからどうぞ。
矩形波避けたい方は、正弦波のものでもそんなに高くはないので、ぐぐってからどうぞ。
48不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-ScXR)
2021/02/14(日) 12:55:18.51ID:XAhpkRrUM NASって正弦波の方がいいって話も。
49不明なデバイスさん (JP 0Hff-FDiY)
2021/02/14(日) 13:16:10.97ID:fqFUBcUeH UPSも機種によっては使えないものがある。
Synologyのサイトに互換性リストがあるからそれに従った方が無難。
Synologyのサイトに互換性リストがあるからそれに従った方が無難。
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-DrOF)
2021/02/14(日) 14:12:59.94ID:fowEpQbK051不明なデバイスさん (JP 0Hff-FDiY)
2021/02/14(日) 16:35:44.31ID:fqFUBcUeH パソコンにせよNASにせよ、ハードウェアキーで暗号化した場合、
その機器が故障したらデータは失われる、救出は不可能ってことなんですね。
その機器が故障したらデータは失われる、救出は不可能ってことなんですね。
52不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-oN/N)
2021/02/14(日) 16:47:16.61ID:kADne6o7M むしろ他所で簡単に取り出せるなら暗号化の意味が無いやろ
53不明なデバイスさん (ワッチョイ b7c8-eo2t)
2021/02/14(日) 17:40:43.29ID:E7RKRm360 HWキー試したことないんだけどBitLockerみたいに復号鍵が発行されるとかはないの?
54不明なデバイスさん (オッペケ Src7-ZYb5)
2021/02/15(月) 08:22:05.81ID:VT9WLkNvr なんかxsが欲しくて堪らなくなって今月入ったら買おう買おう思ってたけど
ひょんな事からこのスレ定期的に見るのをやめたら大して欲しくもなくなった
物欲って恐ろしいですね
ひょんな事からこのスレ定期的に見るのをやめたら大して欲しくもなくなった
物欲って恐ろしいですね
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffd-y6Jf)
2021/02/15(月) 15:52:13.96ID:1NPxI7610 >>47
これですか?
CyberPower 無停電電源装置 (常時商用給電/矩形波出力) 550VA/330W CP550JP
https://www.あmazon.co.jp/dp/B008GBV21G/
ちょっと前は5000円くらいだったみたいだけど、今買ったら損かなぁ?
これですか?
CyberPower 無停電電源装置 (常時商用給電/矩形波出力) 550VA/330W CP550JP
https://www.あmazon.co.jp/dp/B008GBV21G/
ちょっと前は5000円くらいだったみたいだけど、今買ったら損かなぁ?
56不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-ju/P)
2021/02/16(火) 07:06:46.70ID:OzSZpgtJM 春節休みあけたら安くなるかも。
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b4-FDiY)
2021/02/16(火) 13:08:27.02ID:Fzn33UEo0 916+で使ってたBY35Sを1821+に転用しようとしたら、
UPSとして認識しなかったんだわ。だから、使えるかどうか
は確認してから買った方がいいよ。
UPSとして認識しなかったんだわ。だから、使えるかどうか
は確認してから買った方がいいよ。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ ef65-Cczr)
2021/02/16(火) 13:36:33.68ID:6IZ8/Afl060不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-2q2m)
2021/02/16(火) 14:44:38.02ID:+Np5fwfJ0 初心者で申し訳ないんですが教えてくださると幸いです
ここのNASをDASみたいに(RAID組んだHDDケース)使うことって可能ですか?
セキュリティ面で不安なので使うときに電源入れて使うのとPCにちょくせつUSB接続で使いたいんです
ここのNASをDASみたいに(RAID組んだHDDケース)使うことって可能ですか?
セキュリティ面で不安なので使うときに電源入れて使うのとPCにちょくせつUSB接続で使いたいんです
61不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-9wX5)
2021/02/16(火) 14:49:39.85ID:fWRGIHEVM USBのHDDでいいんじゃね?????
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b4-FDiY)
2021/02/16(火) 14:56:47.81ID:Fzn33UEo0 不可能。QNAPには出来るのがあるらしい。
63不明なデバイスさん (スッップ Sd32-YS8S)
2021/02/16(火) 15:40:39.61ID:0KQkRq6Qd 安物のUPSは後で泣きを見るぞ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/16(火) 17:09:01.60ID:f8a7v+5B065不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-2q2m)
2021/02/16(火) 18:24:43.53ID:+Np5fwfJ066不明なデバイスさん (スップ Sd52-i0QS)
2021/02/16(火) 22:47:08.06ID:vL+ezFM2d NASのメリット一つもないんだから素直にDAS買っとけよ
67不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-gQQM)
2021/02/16(火) 23:51:45.08ID:sOXnHeiVM USB 2.5gbeが使えるようにするドライバ
https://github.com/bb-qq/r8152/
が、まだDSM7.0では使えないのだけど、
作者とは別の人が修正してDSM7.0で動いた
https://github.com/bb-qq/r8152/issues/88
と言ってるのだけど、うちのDS220+では駄目だったわ。
WEBサーバーか起動しなくなるみたい。
https://github.com/bb-qq/r8152/
が、まだDSM7.0では使えないのだけど、
作者とは別の人が修正してDSM7.0で動いた
https://github.com/bb-qq/r8152/issues/88
と言ってるのだけど、うちのDS220+では駄目だったわ。
WEBサーバーか起動しなくなるみたい。
68不明なデバイスさん (ワッチョイ ef65-5+RR)
2021/02/17(水) 01:47:27.78ID:Y1NZTrlu0 >>067
それ詳細に説明できるならissue#88で報告したらいいんじゃないかな
lerryってユーザの書き込みで、DS218+でnginxの設定がへんになったほか色々パッケージが起動せず再インストールしたって書いてある(ようにみえる)
それとは症状違う?
それ詳細に説明できるならissue#88で報告したらいいんじゃないかな
lerryってユーザの書き込みで、DS218+でnginxの設定がへんになったほか色々パッケージが起動せず再インストールしたって書いてある(ようにみえる)
それとは症状違う?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ ef65-5+RR)
2021/02/17(水) 01:49:53.04ID:Y1NZTrlu0 他のx18+系で成功報告も上がってるから、lerryってユーザは動かしてるアプリや設定がまずかったんじゃないか?と勝手に思ってるが、
>>067はインストールしたての真っさらなDSM7.0で試したの?
>>067はインストールしたての真っさらなDSM7.0で試したの?
70不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-gQQM)
2021/02/17(水) 17:33:41.32ID:iGxRSTA3M 詳細に解説できないんだよね。
データ消えると怖いので、すぐドライバアンインストールしてしまったのよ。
DSM7にあげる前、DSM6の段階ではbb-qqさんのドライバは動いたんだけどね。
データ消えると怖いので、すぐドライバアンインストールしてしまったのよ。
DSM7にあげる前、DSM6の段階ではbb-qqさんのドライバは動いたんだけどね。
71不明なデバイスさん (ワッチョイ ef65-5+RR)
2021/02/17(水) 21:24:46.02ID:Y1NZTrlu0 なるほどー
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f9-IuJn)
2021/02/17(水) 23:04:54.81ID:ATQ2XRrP0 open VPNサーバをたてたくて設定してるんだが上手くいかなくて詳しい人いたら教えてほしい
VPN Sever>Open VPNでサーバーを有効にしてから
コントロールパネル>外部アクセス>ルーターの設定>作成からポート転送規則の作成まで行ったんだけど接続テストが失敗になる
これってルーターのポート開放がうまくいってないってこと?
VPN Sever>Open VPNでサーバーを有効にしてから
コントロールパネル>外部アクセス>ルーターの設定>作成からポート転送規則の作成まで行ったんだけど接続テストが失敗になる
これってルーターのポート開放がうまくいってないってこと?
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/17(水) 23:09:10.80ID:i7F6FU0f0 >>72
インターネットに接続しているルータでポート転送してくれ。
インターネットに接続しているルータでポート転送してくれ。
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f9-IuJn)
2021/02/17(水) 23:19:29.68ID:ATQ2XRrP0 >>73
ASUSのルーター使ってるんだけどこれであってる?
外部ポートには72で設定したポート番号、内部IPアドレスはnasのIPを入力してる
https://i.imgur.com/DuRhyWu.jpg
ネットワーク知識に疎いんで見当違いのことしてるかも..
ASUSのルーター使ってるんだけどこれであってる?
外部ポートには72で設定したポート番号、内部IPアドレスはnasのIPを入力してる
https://i.imgur.com/DuRhyWu.jpg
ネットワーク知識に疎いんで見当違いのことしてるかも..
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/17(水) 23:29:01.25ID:i7F6FU0f076不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/17(水) 23:30:28.94ID:i7F6FU0f0 ちなみに、nasで設定したポート転送はいらんので、つくったもの消すか、無効化しておいたほうがいい
77不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-oN/N)
2021/02/17(水) 23:36:53.95ID:mH7WvLEUM 二重ルータになってるだけだとエスパーしてみる
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/17(水) 23:49:46.55ID:i7F6FU0f0 もはやsynologyのnasのはなしではないけど、
nasでもルーティングしてるの?
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ここで表示されたipアドレスをwan側インターフェースにもつルータで、ポート転送をする感じ。
nasでもルーティングしてるの?
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ここで表示されたipアドレスをwan側インターフェースにもつルータで、ポート転送をする感じ。
79不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-IuJn)
2021/02/17(水) 23:51:18.66ID:dWU6qagYd80不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/18(木) 00:09:44.61ID:3ZRDvoWr0 >>79
二重ルーターではなくなってるけど、ネットつながらなくなってるのはいいのか....
onuと言っているのものが実はhgwで、onu+routerだっとしたら、pc再起動すればhgwから割り当てられたnw設定でインターネットつながるようになるとおもうけど。
どんどんnasが関係なくなる
二重ルーターではなくなってるけど、ネットつながらなくなってるのはいいのか....
onuと言っているのものが実はhgwで、onu+routerだっとしたら、pc再起動すればhgwから割り当てられたnw設定でインターネットつながるようになるとおもうけど。
どんどんnasが関係なくなる
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f9-IuJn)
2021/02/18(木) 00:10:15.81ID:1sXI4jjZ083不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/18(木) 00:18:13.58ID:3ZRDvoWr084不明なデバイスさん (ワッチョイ e67d-DrOF)
2021/02/18(木) 00:21:48.87ID:vvEds0Be085不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-i0QS)
2021/02/18(木) 00:24:44.25ID:6RfBO1Q10 オマエラ結構親切なんだな
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f9-IuJn)
2021/02/18(木) 00:24:59.39ID:1sXI4jjZ087不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f48-8Wj8)
2021/02/18(木) 00:25:51.57ID:scUh5CGt0 VPNはルーターで構成してる
シノてVPN構成しても繋がるんだが、自宅のひかり電話が外出先から使えなくなるからこうしとる。携帯電話で繋がらないフリーダイヤルだけのために。。。
シノでL2TP/IPSec サーバー立てて、ひかり電話を外出先から使えてるやつおる?
シノてVPN構成しても繋がるんだが、自宅のひかり電話が外出先から使えなくなるからこうしとる。携帯電話で繋がらないフリーダイヤルだけのために。。。
シノでL2TP/IPSec サーバー立てて、ひかり電話を外出先から使えてるやつおる?
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/18(木) 00:35:31.21ID:3ZRDvoWr0 >>86
関係ある。家のルータのwan側に割り当てられるIPアドレスがプライベートipアドレスだと、ポート転送ができないのでvpn接続はできない。
ddns自体は動くかもだけど、登録されたIPアドレスにつないでも、家まで到達できない感じ。
関係ある。家のルータのwan側に割り当てられるIPアドレスがプライベートipアドレスだと、ポート転送ができないのでvpn接続はできない。
ddns自体は動くかもだけど、登録されたIPアドレスにつないでも、家まで到達できない感じ。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f9-IuJn)
2021/02/18(木) 00:43:31.47ID:1sXI4jjZ0 >>88
なるほど...根本的なところで躓いてたわけか
正直NASの設定とネットワークの話と混在しててどこに相談してもいいかわからずとても困ってた
スレ汚ししてしまって申し訳ない
この手の話はルータースレ行ったらいいかな
なるほど...根本的なところで躓いてたわけか
正直NASの設定とネットワークの話と混在しててどこに相談してもいいかわからずとても困ってた
スレ汚ししてしまって申し訳ない
この手の話はルータースレ行ったらいいかな
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-9hE7)
2021/02/18(木) 00:45:02.13ID:27aweb0u0 プライベートIPだと普通に考えてゲートウェイいじくれないからポートフォワードできないのでDDNS紐付けできないわな
80とか443とかその辺のポート絡みのサービス使うしかないわな
シノで言うQuickConnectの様なやつ使うしかない
80とか443とかその辺のポート絡みのサービス使うしかないわな
シノで言うQuickConnectの様なやつ使うしかない
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/18(木) 00:46:19.33ID:3ZRDvoWr092不明なデバイスさん (ワッチョイ e67d-DrOF)
2021/02/18(木) 00:49:32.15ID:vvEds0Be0 まぁでも自宅にVPNしたい、とかそういうことを考えるレベルなら、素直にグローバルIP振ってくれるプロバイダに乗り換えなよ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/18(木) 00:55:43.42ID:3ZRDvoWr0 なぜvpnしたいかにもよるけどね。
FreeWifi環境からセキュアに使いたいなら有償のvpnサービス使えばいいし、自宅内のホストにrdpやwebとかsshアクセスしたいとかならラズパイおいてngrokみたいのもある。
FreeWifi環境からセキュアに使いたいなら有償のvpnサービス使えばいいし、自宅内のホストにrdpやwebとかsshアクセスしたいとかならラズパイおいてngrokみたいのもある。
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f9-IuJn)
2021/02/18(木) 00:58:02.33ID:1sXI4jjZ095不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f9-IuJn)
2021/02/18(木) 01:04:32.88ID:1sXI4jjZ0 最終目的は海外にいる家族にamazonプライムビデオを見せたくて、VPNサーバーをたちあげようって思ったのが発端(海外からだと地域の制限なんかで見れないみたい)
せっかくsynology NASあるんで勉強がてら活用したいと思って躓いてかれこれ数ヶ月試行錯誤してた
せっかくsynology NASあるんで勉強がてら活用したいと思って躓いてかれこれ数ヶ月試行錯誤してた
96不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-oN/N)
2021/02/18(木) 01:59:49.69ID:Qt+fF9HOM やりたい事は分からんでもないが、VPN経由でプライムビデオって
速度的にはちょっと厳しそうだな
速度的にはちょっと厳しそうだな
97不明なデバイスさん (ワッチョイ cb61-0oz/)
2021/02/18(木) 02:11:26.83ID:l7aFrCgr0 速度考えるとopenvpn?
ダウンロードして何とか、って感じだと思う。かなりもっさりだと思うよ
ダウンロードして何とか、って感じだと思う。かなりもっさりだと思うよ
98不明なデバイスさん (ワッチョイ efa1-JhfY)
2021/02/18(木) 02:23:52.77ID:YemxGVIf0 >>95
それは海外にいる家族がexpressvpnでも何でも入って日本鯖につないだほうがええよ
自分で鯖立ち上げて設定してもvpn刈りされるし
つかそもそもOpenVPN海外の家族に入れさせてアマプラ見れるか確かめたんか?
それは海外にいる家族がexpressvpnでも何でも入って日本鯖につないだほうがええよ
自分で鯖立ち上げて設定してもvpn刈りされるし
つかそもそもOpenVPN海外の家族に入れさせてアマプラ見れるか確かめたんか?
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouWl)
2021/02/18(木) 06:48:30.69ID:3ZRDvoWr0 有償vpnサービスの場合こんなかんじ?
https://www.google.com/amp/s/papainaus.com/amazon_prime_vpn_banned/%3famp=1
openvpnの場合、有償vpnサービスと違って、アマゾン側でそれがvpnと判別しにくいと思うけどね。
この辺のはなしは有償vpnサービスのスレがいいかな?
https://www.google.com/amp/s/papainaus.com/amazon_prime_vpn_banned/%3famp=1
openvpnの場合、有償vpnサービスと違って、アマゾン側でそれがvpnと判別しにくいと思うけどね。
この辺のはなしは有償vpnサービスのスレがいいかな?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-aBRb)
2021/02/18(木) 08:43:46.36ID:KEY5BTPD0101不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-IuJn)
2021/02/18(木) 09:23:53.70ID:LgLGUqi5d 速度のことまであまり考えてなかったな
有償VPNだと見れないサービスもあるみたいで自分で鯖立てできたらなぁと
親切に色々と情報ありがとうちょっとみてみる
有償VPNだと見れないサービスもあるみたいで自分で鯖立てできたらなぁと
親切に色々と情報ありがとうちょっとみてみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- 高市早苗、ガチで「メス」丸出し。各国女性首脳陣の中で1人だけ「スカート」 [165981677]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 【悲報】立川志らく「別に高市さんはおかしな事言ってないのに叩いてる奴は馬鹿!!むしろ中国にキレろよ!!」 [522666295]
