!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1608454372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【高機能】 Synology 総合 part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ dff9-uGtp)
2021/02/06(土) 13:12:20.49ID:UiLauDDy0552不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-TRLr)
2021/03/14(日) 12:57:31.04ID:kfvNSY0z0 知らん奴やっぱ多いんやな
553不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8e-OCTV)
2021/03/14(日) 13:10:24.04ID:prHEES010554不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-TRLr)
2021/03/14(日) 13:13:14.51ID:kfvNSY0z0555不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-TRLr)
2021/03/14(日) 13:13:25.96ID:kfvNSY0z0 linux
556不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-TRLr)
2021/03/14(日) 13:15:05.75ID:kfvNSY0z0 同期とかバックアップとかはsftpでググればいくらでも出てくる
557不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8e-OCTV)
2021/03/14(日) 13:15:26.46ID:prHEES010 なんか面倒くさそうだからやめとくわ
あなたのようなハッカーじゃないのでインストールパッケージが配布されてるレベルのをお願い
あなたのようなハッカーじゃないのでインストールパッケージが配布されてるレベルのをお願い
558不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-TRLr)
2021/03/14(日) 13:18:06.52ID:kfvNSY0z0 まぁ他に速度で困ってる奴が居たら試してみてくれや
559不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8e-OCTV)
2021/03/14(日) 13:31:00.06ID:prHEES010 sftp net driveってのをググってみたけど単にリモートフォルダをローカルマウントするアプリっぽいな
NASがsmb話せるんだからそういう機能は不要
そういうんじゃなくてGoogleOneとかOneDriveとかDropboxの機能とそっくり同じ物をNASで再現するのがSynologyDriveやQuSyncね
Windowsのデスクトップにテキストファイル作って何か書き込んで保存したら持ってる全てのPCのデスクトップにそのテキストが出て来る
俺の言ってるバックアップとか同期というのはそういう意味
NASがsmb話せるんだからそういう機能は不要
そういうんじゃなくてGoogleOneとかOneDriveとかDropboxの機能とそっくり同じ物をNASで再現するのがSynologyDriveやQuSyncね
Windowsのデスクトップにテキストファイル作って何か書き込んで保存したら持ってる全てのPCのデスクトップにそのテキストが出て来る
俺の言ってるバックアップとか同期というのはそういう意味
560不明なデバイスさん (ワッチョイ ee2c-gVL2)
2021/03/14(日) 13:39:06.28ID:vr2JDuST0 俺はSyncthingで同期してる
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 827d-i1WR)
2021/03/14(日) 14:08:36.65ID:eNA8CMLj0 Cloud Station Driveを入れて、外部の人とファイル共有しようと、
「共有リンクを作成」ってやったんだけど、URLがコピーされるだけで、
パスワードや有効期限を付けるダイアログが出ないんだけど、
今のバージョンはできなくなったのかな?
↓2019年4月の記事だと出来るっぽいんだが
https://wwq.mydns.jp/wp-content/uploads/2019/04/2019043004.jpg
「共有リンクを作成」ってやったんだけど、URLがコピーされるだけで、
パスワードや有効期限を付けるダイアログが出ないんだけど、
今のバージョンはできなくなったのかな?
↓2019年4月の記事だと出来るっぽいんだが
https://wwq.mydns.jp/wp-content/uploads/2019/04/2019043004.jpg
562不明なデバイスさん (ワッチョイ c2c8-IYTA)
2021/03/14(日) 20:39:11.08ID:8ijdibJw0 1819+と218j持ってるけど218jの使いみちがなくなったから7.0β試してみる
564不明なデバイスさん (ワッチョイ c681-IMun)
2021/03/14(日) 21:50:18.09ID:k/cvysm90 保守的な俺は、ext4/RAID1で使ってる。Synology使ってる意味ないかも。
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-N+rF)
2021/03/15(月) 01:12:49.52ID:Qpt91nhV0 メモリ載せ替えしたいんだけど920+は確か4GBオンボードだったよね。
純正メモリ使わずにデュアルチャンネル実現したいなら、あえて918+買って同じメモリ2枚差したほうがいい?
純正メモリ使わずにデュアルチャンネル実現したいなら、あえて918+買って同じメモリ2枚差したほうがいい?
566不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-TRLr)
2021/03/15(月) 01:16:14.20ID:pA6YiWdh0 920+だけど16GB刺したら何故か認識されて20GBになっとる
567不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8e-OCTV)
2021/03/15(月) 01:42:45.44ID:WdCcP5Ko0 >>565
CPU速度が全然違うからそんな選択は普通しないな
ていうかメモリ大量に積んで何するのよ?
VMするにはスペック不足だし検索よくするならインデックスのデータベース待機とかくらいしかないよ
あとはせいぜいキャッシュが増えるくらいかな
ベンチマーク数値は全く変わらないけど
CPU速度が全然違うからそんな選択は普通しないな
ていうかメモリ大量に積んで何するのよ?
VMするにはスペック不足だし検索よくするならインデックスのデータベース待機とかくらいしかないよ
あとはせいぜいキャッシュが増えるくらいかな
ベンチマーク数値は全く変わらないけど
568不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8e-OCTV)
2021/03/15(月) 01:46:40.85ID:WdCcP5Ko0 >>538
どういう動画を何で見るかとか分からないとなんとも言えない
どういう動画を何で見るかとか分からないとなんとも言えない
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-DyXY)
2021/03/15(月) 04:30:16.22ID:5QeEbNWq0 >>565
CPUのパフォーマンスとメモリの世代差捨ててデュアルチャネルにこだわる理由って何ですか?
CPUのパフォーマンスとメモリの世代差捨ててデュアルチャネルにこだわる理由って何ですか?
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-IMun)
2021/03/15(月) 07:53:48.39ID:y2UVHBLL0 バックアップ整合性のチェックをすると%が進んで安心していると
2時間くらいで結構な割合でERRORになるんだけど何か対策ありますか?
ログには ERROR Failed to run backup integrity check.
DS220+ 制限時間にチェックなし
2時間くらいで結構な割合でERRORになるんだけど何か対策ありますか?
ログには ERROR Failed to run backup integrity check.
DS220+ 制限時間にチェックなし
571不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-/uxe)
2021/03/15(月) 08:45:23.82ID:2U38JMSEM jシリーズから+シリーズへの移行ってHyper Backup使うしかない?
やっぱ何してもHDDそのままの移行は無理?
やっぱ何してもHDDそのままの移行は無理?
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 8db4-6NWR)
2021/03/15(月) 09:24:18.89ID:LhOHUUkO0 Synologyも馬鹿じゃないんで、メモリは4GBあればファイルサーバーとしては
十分なんだと思う。
それ以上の用途となると、Ryzenを積んだDS921+を待ちたい。
十分なんだと思う。
それ以上の用途となると、Ryzenを積んだDS921+を待ちたい。
573不明なデバイスさん (アウアウクー MM51-S6it)
2021/03/15(月) 09:43:36.87ID:wY3YpdL4M マルチメディア系アプリ何本も入れてても4GBで十分よ
ファイルサーバーだけなら2GBでも重くはならない
それ以上積むのはCPUの弱いDS9xxでは無意味
RyzenはTDPが問題なのでDS9xxには載らないよ
QNAPもAMD載せてるのはハイエンド筐体のx73系だけ
x53筐体に乗せられるのはCeleron止まり
ファイルサーバーだけなら2GBでも重くはならない
それ以上積むのはCPUの弱いDS9xxでは無意味
RyzenはTDPが問題なのでDS9xxには載らないよ
QNAPもAMD載せてるのはハイエンド筐体のx73系だけ
x53筐体に乗せられるのはCeleron止まり
575不明なデバイスさん (JP 0H55-IMun)
2021/03/15(月) 10:20:20.05ID:UYaLZm9IH ds720+に手持ちOMRONのBW100Tを繋いだんだが、
接続と解除を繰り返して使い物にならん。
synologyの互換リスト見てても、古い機種&海外製とかでイマイチわからぬ。
APCかOMRONで安いUPSでオヌヌメある?
接続と解除を繰り返して使い物にならん。
synologyの互換リスト見てても、古い機種&海外製とかでイマイチわからぬ。
APCかOMRONで安いUPSでオヌヌメある?
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 09e6-8O+M)
2021/03/15(月) 10:25:35.24ID:5pbC8R5S0 >>570
一旦スクラブかけてみれば
一旦スクラブかけてみれば
577不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/15(月) 10:58:21.50ID:3vtqz/AjM なんとかredmineとgitlabをdockerに乗せて、外部のネットワークからアクセス出来るようになりました
ですが、アクセス方法が○○.com:30000みたいにポート番号指定となってしまいます
redmineの場合は○○.com/redmine
gitlabに場合は○○.com/git
のようにアクセスできるようにしたいですが、方法をご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
ですが、アクセス方法が○○.com:30000みたいにポート番号指定となってしまいます
redmineの場合は○○.com/redmine
gitlabに場合は○○.com/git
のようにアクセスできるようにしたいですが、方法をご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
578不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp91-gMCy)
2021/03/15(月) 11:18:45.49ID:L/PJ1+8tp リバースプロキシ使うしかないんじゃない?
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 51da-fQvQ)
2021/03/15(月) 11:55:58.58ID:zLCazU+G0 Cloud Syncのエラー通知が昨日から出るようになった
Amazon Driveのリンクを去年11月過ぎても放置していて、今頃になって
パブリッククラウドアカウントの認証エラーの表示。
ログ見ると、11月9日まではファイル更新されてた。
めんどくさいけど、パソコンのアプリに移行するしか無いですね
Amazon Driveのリンクを去年11月過ぎても放置していて、今頃になって
パブリッククラウドアカウントの認証エラーの表示。
ログ見ると、11月9日まではファイル更新されてた。
めんどくさいけど、パソコンのアプリに移行するしか無いですね
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-IMun)
2021/03/15(月) 11:56:17.98ID:y2UVHBLL0581不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/15(月) 12:31:39.47ID:3vtqz/AjM >>578
SynologyのGUI上で設定できるんでしょうか?(´・ω・`)
SynologyのGUI上で設定できるんでしょうか?(´・ω・`)
582不明なデバイスさん (アウアウクー MM51-k9bO)
2021/03/15(月) 12:53:00.51ID:CTJuUsQZM >>577
「リバースプロキシ パス 振り分け」あたりで、ぐぐればやりたいことの設定例はでるとおもう。
重ねて言うけど、ルータ側とかで接続もとIP制限かけてね。メンテナンスせずに放置すると、踏み台になるからね。
「リバースプロキシ パス 振り分け」あたりで、ぐぐればやりたいことの設定例はでるとおもう。
重ねて言うけど、ルータ側とかで接続もとIP制限かけてね。メンテナンスせずに放置すると、踏み台になるからね。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-IMun)
2021/03/15(月) 12:56:48.10ID:tWcO2Hdg0 DS720+をさっきポチりました。
DS216playからの乗り換え。
ファイルシステムもBtrfsにしたいし、HDDも買い足して新規で作ってデータ移行だなぁ。
216playは720+からのバックアップ先としてとりあえず置いとく予定。
今まで使えなかったActive Backup for Businessに期待。
DS216playからの乗り換え。
ファイルシステムもBtrfsにしたいし、HDDも買い足して新規で作ってデータ移行だなぁ。
216playは720+からのバックアップ先としてとりあえず置いとく予定。
今まで使えなかったActive Backup for Businessに期待。
584不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-OCTV)
2021/03/15(月) 13:03:01.79ID:1/Yn21mOr SynologyPhotoさっき気付いたけどMomentsみたいな物体認識ないのな
顔と場所しかない
何このクソアプリ
顔と場所しかない
何このクソアプリ
585不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-7aOI)
2021/03/15(月) 13:06:11.25ID:NnnZ2D5mM >>584
ベータ版だから要望あげるチャンスなんじゃね?ベータテスターの意見はどこの企業でも結構上まで届くからね。
ベータ版だから要望あげるチャンスなんじゃね?ベータテスターの意見はどこの企業でも結構上まで届くからね。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 09e6-8O+M)
2021/03/15(月) 13:07:42.37ID:NePH1jDj0587不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-OCTV)
2021/03/15(月) 13:17:58.84ID:1/Yn21mOr588不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e68-IMun)
2021/03/15(月) 14:59:35.56ID:9B2p/xAR0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7c-RWrd)
2021/03/15(月) 15:03:42.72ID:0SZnVFr50 自分はDSM7の初期リリースはスキップ確定
何日か前にも話出てたけど、LinuxカーネルのEOLが来年2月だから、
そっちがアップデートされたタイミングで移行するわ
何日か前にも話出てたけど、LinuxカーネルのEOLが来年2月だから、
そっちがアップデートされたタイミングで移行するわ
590不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-OCTV)
2021/03/15(月) 15:17:10.45ID:8tAv3esWr DSM7はもういいや
6に戻そうっと
6に戻そうっと
591不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/15(月) 17:01:39.22ID:3vtqz/AjM592不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-OCTV)
2021/03/15(月) 19:31:21.01ID:ZevF+6/hr うわしまった
SynologyPhotoのオブジェクト認識がMomentsに劣るのどうにかしてって報告せずにDSM6に戻しちゃった
SynologyPhotoのオブジェクト認識がMomentsに劣るのどうにかしてって報告せずにDSM6に戻しちゃった
593不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-OCTV)
2021/03/15(月) 20:47:35.33ID:ZevF+6/hr >>581
リバースプロキシなんてコンパネのアプリケーションポータルにあるでしょ
リバースプロキシなんてコンパネのアプリケーションポータルにあるでしょ
594不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-lK2T)
2021/03/15(月) 21:37:23.79ID:B3jg7Ii1a Hyper backupでUSB接続のHDDに世代バックアップしてるんだけど、バックアップ後に外付けHDDを認識しなくなります
スクリプトでunmount→mountすると復帰するのでバックアップ前にタスクスケジューラで実行してるんですが、synologyと相性の良い鉄板外付けHDDありませんか?
今使っているのはバッファローのHD-WL6TUでこれは上記+ハイバネーション有効にならず期待する動作はしてくれませんでした
スクリプトでunmount→mountすると復帰するのでバックアップ前にタスクスケジューラで実行してるんですが、synologyと相性の良い鉄板外付けHDDありませんか?
今使っているのはバッファローのHD-WL6TUでこれは上記+ハイバネーション有効にならず期待する動作はしてくれませんでした
596不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-ViEJ)
2021/03/15(月) 23:11:41.09ID:N5pAcwSCM WDの純正外付け8TB使ってるがそんなんならないな
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 014b-H41z)
2021/03/15(月) 23:30:16.88ID:jdFh9XKZ0 バックアップ完了後にディスクをイジェクトする設定になってないかな
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-Bbbs)
2021/03/16(火) 00:06:19.37ID:AgNtLHkR0 OneDriveのバックアップにDS120j買ったけど、これだけLED暗くできないとは!つまらんところでケチるなよーw
599不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-RWrd)
2021/03/16(火) 01:21:29.95ID:xwmIVXnJ0 気になるならヤスリで削っておけ
600不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-lK2T)
2021/03/16(火) 03:16:28.99ID:Ww6K68E7a602不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-IMun)
2021/03/16(火) 10:21:12.43ID:+CBU5Y0J0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 51da-fQvQ)
2021/03/16(火) 10:41:49.15ID:h5mSOxrG0 ds918+ WD赤(not瓦)6TB×4 SHR
で2年ほど使ってますが、容量が7割超えたので悩み中です
dx517で鉄狼8TBを2台程度増やそうと考えてますが、妥当でしょうか?
使用量が12TB近くあるので再構築がどの程度かかるかも不安です
で2年ほど使ってますが、容量が7割超えたので悩み中です
dx517で鉄狼8TBを2台程度増やそうと考えてますが、妥当でしょうか?
使用量が12TB近くあるので再構築がどの程度かかるかも不安です
604不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-ViEJ)
2021/03/16(火) 10:55:11.77ID:0Ma0UEmRM dx517を既に持ってるとかでなければ
12TBx4あたりに入れ替えるのが無難でないか
12TBx4あたりに入れ替えるのが無難でないか
605不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-6haa)
2021/03/16(火) 11:06:52.78ID:zS74oHVTr >>603
異メーカー容量違いはオススメしない
自分の経験ではHGST10発に東芝2発入れたら東芝がエラー吐きまくった
増設分だけでRAID組んでストレージプールで混ぜるのでなければやめた方がいいと思う
俺ならDS1621+に買い換えるかアクセス頻度低いデータを外部書き出しだな
異メーカー容量違いはオススメしない
自分の経験ではHGST10発に東芝2発入れたら東芝がエラー吐きまくった
増設分だけでRAID組んでストレージプールで混ぜるのでなければやめた方がいいと思う
俺ならDS1621+に買い換えるかアクセス頻度低いデータを外部書き出しだな
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 51da-fQvQ)
2021/03/16(火) 11:11:46.42ID:h5mSOxrG0 なるほど、ありがとうございます。
全入れ替えとなると、相当日数かかりそうですね。
あと、一つずつ異なるメーカー、異なる容量に換装していくのを4回繰り返すことになると思いますが、そのリスクも気になるところですね
それを考えると、新たに別のdsを導入すべきかもしれません
個人的には管理のしやすさから、大容量でかつ、ワンボリュームにしたいです
全入れ替えとなると、相当日数かかりそうですね。
あと、一つずつ異なるメーカー、異なる容量に換装していくのを4回繰り返すことになると思いますが、そのリスクも気になるところですね
それを考えると、新たに別のdsを導入すべきかもしれません
個人的には管理のしやすさから、大容量でかつ、ワンボリュームにしたいです
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 8db4-6NWR)
2021/03/16(火) 11:35:04.17ID:VdrTxTFL0 リビルドのリスクって、もう寿命が尽きかけているオンボロHDDの場合であって、
通常はリビルドごときではびくともしないよ。
通常はリビルドごときではびくともしないよ。
608不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-6haa)
2021/03/16(火) 12:23:04.91ID:zS74oHVTr 最終的にはストレージプール上でボリューム作られるわけだからエンクロージャー内でRAIDが完結してても問題ないわけでそういう組み方の方が安全性は高いかな
エンクロージャー跨いでRAID組むのだけは止めておいた方がいい
あとリビルド増強はアリだけど最低限HDDのメーカーと回転数は合わせた方が事故らずに済むよ
バックアップをちゃんと持ってるんだったら構わんと思うがそれならむしろ今のHDD全部外して新規に組んだ方が早いかもね
エンクロージャー跨いでRAID組むのだけは止めておいた方がいい
あとリビルド増強はアリだけど最低限HDDのメーカーと回転数は合わせた方が事故らずに済むよ
バックアップをちゃんと持ってるんだったら構わんと思うがそれならむしろ今のHDD全部外して新規に組んだ方が早いかもね
609不明なデバイスさん (ワッチョイ c2c8-IYTA)
2021/03/16(火) 13:00:05.52ID:9FlRoWvV0610不明なデバイスさん (ワッチョイ ee95-H41z)
2021/03/16(火) 14:55:13.36ID:/ObmKYa/0 そんな頻繁に事故ってるの?w
611不明なデバイスさん (スッップ Sda2-Skw3)
2021/03/16(火) 14:58:50.16ID:M9+/DTuld HDDがメーカー同型だと、不良ロットがあったり、同一時期に作られたものだと同時期にダメになるから、
容量は同じでも、メーカーは分けたほうがいいと聞いたことがあったのだけど
または同メーカーでも購入時期をかなりずらすとか。
みんなは揃えてる?
容量は同じでも、メーカーは分けたほうがいいと聞いたことがあったのだけど
または同メーカーでも購入時期をかなりずらすとか。
みんなは揃えてる?
612不明なデバイスさん (ワッチョイ a2b1-K2Hh)
2021/03/16(火) 15:12:52.97ID:OAV9w48j0 昔はそんなこともしてたわ。
今では会社でも同じベンダーから同一型番同一ロットで納品されてくる。
今では会社でも同じベンダーから同一型番同一ロットで納品されてくる。
613不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/16(火) 15:17:17.51ID:beaxehlWM リバースプロキシのやり方がやっぱり分かりませんでした(´;ω;`)
ドメインは取得済み
redmineはdockerで構築済み30000ポートで稼働
この状態で○○.com/redmineでredmineへアクセスするにはアプリケーションポータルでどんな設定をすればいいのでしょうか?
ドメインは取得済み
redmineはdockerで構築済み30000ポートで稼働
この状態で○○.com/redmineでredmineへアクセスするにはアプリケーションポータルでどんな設定をすればいいのでしょうか?
616不明なデバイスさん (ワッチョイ d2ba-bjPP)
2021/03/16(火) 22:15:15.08ID:kMykjpGa0 >>611
自分が面倒見てたらデータセンターでは意図的に使い回し品と新品を混ぜて使ってたな
自分が面倒見てたらデータセンターでは意図的に使い回し品と新品を混ぜて使ってたな
617不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8a-r3Gf)
2021/03/16(火) 22:21:20.41ID:KtUADk+Ja >>613
やりたい事はこんな感じなんだと思うけど
https://i.imgur.com/DXJCL8V.jpg
リバースプロキシとパス書き換えの組み合わせはGUIだけでは出来ないんじゃないかなぁ
設定ファイルを変更したのがこれ
GUIで枠を作った後でlocationとproxy_passを変更してる
https://i.imgur.com/gcni2mZ.jpg
ただ、恐らく再起動した時に変更箇所は戻されるのと
一部パスの書き換えがうまくいかないのが未解決
やりたい事はこんな感じなんだと思うけど
https://i.imgur.com/DXJCL8V.jpg
リバースプロキシとパス書き換えの組み合わせはGUIだけでは出来ないんじゃないかなぁ
設定ファイルを変更したのがこれ
GUIで枠を作った後でlocationとproxy_passを変更してる
https://i.imgur.com/gcni2mZ.jpg
ただ、恐らく再起動した時に変更箇所は戻されるのと
一部パスの書き換えがうまくいかないのが未解決
618不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/16(火) 23:14:59.75ID:beaxehlWM 家の猫が痩せてきたの(´;ω;`)
619不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/16(火) 23:15:53.50ID:beaxehlWM すいません
誤爆しました
誤爆しました
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-I38D)
2021/03/16(火) 23:43:47.21ID:s8sFtRs40623不明なデバイスさん (アウアウクー MM51-k9bO)
2021/03/17(水) 07:18:55.54ID:3CSE6v1IM 猫の体が心配です
624不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-pHDN)
2021/03/17(水) 10:21:55.75ID:CR5Mj2ni0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-Bbbs)
2021/03/17(水) 10:24:48.49ID:ZTBME51d0 家猫になって一生寝て暮らしたい。飼い主は高橋ひかるがいい。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ a195-qhqj)
2021/03/17(水) 10:28:24.66ID:iLX/rvCn0 そろそろwifi6対応のメッシュルータ出してくれないかなぁ
TPからの乗り換え検討中なんだが
TPからの乗り換え検討中なんだが
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 8db4-6NWR)
2021/03/17(水) 10:33:04.15ID:h+0QV6V60 こういう話題で盛り上がる場合、sageるという配慮が欲しい。
628不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/17(水) 11:13:38.19ID:Sx/OSORHM629不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/17(水) 11:15:17.72ID:Sx/OSORHM630不明なデバイスさん
2021/03/17(水) 11:25:59.37631不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-pHDN)
2021/03/17(水) 11:49:58.33ID:CR5Mj2ni0 こんな所にもコイツ湧くのかよwww
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 851e-4dvm)
2021/03/17(水) 13:00:26.35ID:UHp7p1T50 見ちまったじゃねえか
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-Bbbs)
2021/03/17(水) 13:16:56.80ID:ZTBME51d0 檻の中の猫が薬品ぽいの大量にかけられてのたうちまわってる。こんなの転載したやつも罪に問えないのかね。
635不明なデバイスさん (アウアウクー MM51-5mOJ)
2021/03/17(水) 13:24:34.10ID:ZXchJj7wM 閲覧してキャッシュに残ってるやつも危険なやつだからタイーホ!!!
636不明なデバイスさん (アークセー Sx91-n+iH)
2021/03/17(水) 21:35:59.56ID:pXpsarDxx WEBサーバーとして使ってるけどPHP 8.1はまだ来ないの?
637不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-i1WR)
2021/03/18(木) 09:22:44.65ID:Wde2QeaMM 買い替えセールでDS220+買えた
まだ発送されない
まだ発送されない
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-kFKp)
2021/03/18(木) 09:59:09.13ID:GjRplMEq0 synology photosはfire tv用のアプリでないのかな。
DSM6のときは、DSphotoがfire tv用にあって便利に使えていたのだが。
DSM6のときは、DSphotoがfire tv用にあって便利に使えていたのだが。
639不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/18(木) 12:05:44.48ID:UWNdBzEsM640不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-k9bO)
2021/03/18(木) 12:34:31.04ID:inZvEtdm0641不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp91-gMCy)
2021/03/18(木) 12:35:44.42ID:0YYlNEAep ソースと送り先のドメインが逆なのと送り先のドメインはローカルなんじゃないの?
というか、synologyって80番ポートシステムで予約してて使えないんじゃないの?
というか、そもそもとしてシノのDDNSはサブドメインなんだからそのドメインはダメだろ
というか、synologyって80番ポートシステムで予約してて使えないんじゃないの?
というか、そもそもとしてシノのDDNSはサブドメインなんだからそのドメインはダメだろ
642不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-LEIM)
2021/03/18(木) 12:44:41.58ID:UWNdBzEsM >>640
すいません
ポート番号を勘違いしていました
redmineは30002ポートで動作していました
外部からhogehoge.myds.me:30002でRedmineのページが表示されることは確認しました
リバースプロキシの送り先をlocalhostにしても
外部からredmine.hogehoge.myds.meではアクセス出来ませんでした
すいません
ポート番号を勘違いしていました
redmineは30002ポートで動作していました
外部からhogehoge.myds.me:30002でRedmineのページが表示されることは確認しました
リバースプロキシの送り先をlocalhostにしても
外部からredmine.hogehoge.myds.meではアクセス出来ませんでした
643不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-OCTV)
2021/03/18(木) 12:50:46.70ID:B/qxAKxnr644不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-k9bO)
2021/03/18(木) 12:55:25.45ID:inZvEtdm0 >>642
接続確認したPCからすると、redmine.hogehoge.myds.meはどのホストかわかない。(名前解決できない)
わかるようにするには、dnsに登録する必要があるけど、いったんおいて、接続確認するパソコンのhostsの最後の行に
192.168.. redmine.hogehoge.myds.me
(192...の所はnasのローカルip)
て書き込んで保存して試したら。
hostsがわからなければ、「windows hosts 編集」でぐぐって。
接続確認したPCからすると、redmine.hogehoge.myds.meはどのホストかわかない。(名前解決できない)
わかるようにするには、dnsに登録する必要があるけど、いったんおいて、接続確認するパソコンのhostsの最後の行に
192.168.. redmine.hogehoge.myds.me
(192...の所はnasのローカルip)
て書き込んで保存して試したら。
hostsがわからなければ、「windows hosts 編集」でぐぐって。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-k9bO)
2021/03/18(木) 12:57:06.38ID:inZvEtdm0 なお、クラウドワークスとかで5000円もだせばやってくれる人はいるように思う。適当な推測だけど。
646不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-OCTV)
2021/03/18(木) 12:59:49.30ID:B/qxAKxnr649不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-k9bO)
2021/03/18(木) 13:04:18.85ID:inZvEtdm0 大分時間使ってるみたいだし、5000円でやってくれる人いるならそっちのほうがよさそう。
しってる人なら30分もあれば対応できるから、条件よくばらなければやる人はいそう。
しってる人なら30分もあれば対応できるから、条件よくばらなければやる人はいそう。
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-IMun)
2021/03/18(木) 16:56:33.71ID:UrYQigtT0 買い替えセールで注文したDS720+届いた。
まだHDD買ってないから、その辺に転がってるもので動作確認だけやろうかな。
メモリスロットやらM.2スロットのせいで必要ないのに刺したくなる。
まだHDD買ってないから、その辺に転がってるもので動作確認だけやろうかな。
メモリスロットやらM.2スロットのせいで必要ないのに刺したくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 介護士の平均月給は34万1340円(ボーナス込み) 厚労省が速報値発表 [お断り★]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- XBOX買おうと思うんだけどさ
- ひるおびの立川志らく発言でTBS社長が言及する大事態に発展 [633746646]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
