X



NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 136本目【鼻毛鯖】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:55:08.33ID:qwF1SAEP
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜

■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)

■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 135本目【鼻毛鯖】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1598102760/
2021/04/11(日) 20:43:16.50ID:1sgvaTPh
wiki見りゃわかる内容をなんで急に語りだしたの?しかも誰も聞いてない、わかりきってるPJを
2021/04/12(月) 00:25:09.93ID:O/P5DBii
最近知ったんじゃね
2021/04/12(月) 17:58:16.58ID:cohCvcVt
>>264
塞ぐのアルミホイルとかのが良くね?熱伝導的に定期(小並感
2021/04/12(月) 20:43:36.15ID:piGv5ZvI
なあにだいたい付けばおk
2021/04/12(月) 20:51:46.73ID:5BBcNtGj
さすがに10年も経つと糞スレ化するな
もう眠らせておやり
2021/04/12(月) 22:13:26.65ID:nIVrf5/w
10年使ってもうちでは電源壊れないからまだ塞ぎを気にする必要がないw
2021/04/14(水) 12:51:58.70ID:pszBSIPg
鼻毛スリープ運用はどれくらい信頼性があるんだ
10年選手そろそろ答えは出てるだろう
2021/04/14(水) 15:51:58.80ID:iJ1SWj9O
ダメだ
落ちるようになった
何が悪いんだろうなぁ
もう寿命なのか・・・
2021/04/14(水) 19:23:25.97ID:KlyLFIth
どう落ちるの
電源じゃないの
グラボでも変えた?
2021/04/15(木) 09:41:26.34ID:5o/H6fHn
どうせ掃除してないエアコンも使ってないパティーン
2021/04/15(木) 10:19:37.11ID:LBKBAG+D
CPUクーラーの足が経年劣化で折れて浮いてる可能性もある
マジ樹脂製はクソ
2021/04/15(木) 11:02:55.97ID:3Ha4bPEm
10年そこらで折れるかよ
2021/04/15(木) 15:59:55.46ID:vgK5kika
CPU交換で足壊す奴もいたけどグラボ外すときの黒いレバーみたいなのも折る奴もいたな
こういう低次元のカスが昔は大勢いたのはやっぱ鼻毛がパンピーにも広く売れた証拠やな
2021/04/15(木) 18:08:57.98ID:nWSwkcXl
>>277
どっちもやっちゃったwwww
2021/04/16(金) 12:39:28.22ID:OFkXmBKw
鼻毛でデスクトップPCを覚えました
280不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:14:53.36ID:678qL1fg
それ、PCじゃ無くて鯖だぞ
2021/04/16(金) 14:44:29.59ID:k3nzlGrA
8万時間を越えていよいよ寿命がきたか・・・
2021/04/16(金) 15:07:17.30ID:5cEL1JeR
ここまできたら修理しろよ
なんのために生き残ってきたんだよ
2021/04/16(金) 22:45:29.16ID:PruYzFSU
マザボが壊れたら諦めるでええんでね
2021/04/16(金) 23:33:13.80ID:Vimqoq+J
4号バイパス珍走、昼も夜も走ってるが無職なの?

しね
285不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/18(日) 00:33:53.95ID:Bm3E5G+f
24時間常時軌道のメモリ増設ぐらいの鼻毛より
数時間使っているグラボつきのi7シリーズのほうが500円/月ほど電気代高くなった
やっぱり鼻毛は電気代安いんだな
2021/04/19(月) 16:52:30.48ID:VZzpoSaD
9年目にして新規で買ったリアファンが止まった
2021/04/20(火) 19:24:58.71ID:Zma1oEfT
問. ファンを買ったのはいつか、答えなさい。
 A. 9年前
 B. 9年目
 C. 新規
2021/04/21(水) 01:19:20.89ID:Eft12sEV
止まったのは一昨日
289不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:32:57.89ID:hcuBe47V
鼻毛RBはpt2用録画鯖として第二の人生()をおくらせてるわ
2021/04/21(水) 13:35:21.40ID:SkXbEaUM
メインPCであり録画鯖ですの
2021/04/22(木) 20:41:47.07ID:rwu3cv1a
ケースと電源だけが第二の人生送ってるわ
そろそろ電源にも引導渡さねば
2021/04/22(木) 21:10:54.57ID:Aj/W23Y9
>>284
4号って高速並みに車線広いらしいね。あこがれるわ
293不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:46:37.79ID:HijHQEa6
何それ
まったく知らない
2021/04/25(日) 19:57:09.25ID:Nr/1NwiC
日光街道よね
2021/04/26(月) 00:22:13.94ID:T6b/WHJc
新4は法定速度で走ると軽に煽られる関東のアウトバーン
2021/04/26(月) 20:17:17.64ID:HJRqKiDF
煽り運転は重犯罪だから通報しろ
2021/04/26(月) 20:25:15.68ID:aPmsT5/B
Celeronで走ってると煽られるのでXeonにしないと( ー`дー´)キリッ
2021/04/26(月) 23:32:36.66ID:ggZx+hEl
事務用だし鼻毛壊れるまで使うぜーと思ってたけど
ryzen5 4650ge SSD購入して起動したら爆速で
一回で鼻毛起動するの億劫になったんだけどw
鼻毛もSSDに変えたら数秒で起動するのですか?
299不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:43:42.33ID:r4qrXDdf
HDDおじさんを刺激するなよ
2021/04/27(火) 00:51:27.99ID:zG2szLyg
鼻毛はスリープやハイバネ運用だろう
2021/04/27(火) 01:06:59.44ID:FX1KISmf
常時起動の仕事させとけば起動が遅いとか気にならんやろ
2021/04/27(火) 09:28:11.05ID:Mw8biUfA
ここ絶滅危惧種のHDDおっさんを見れるスレだからね
未だに馬鹿の一つ覚えのような突然死に怯えてHDDにしがみついてるかわいそうな人
2021/04/27(火) 13:26:57.74ID:zG2szLyg
これで精一杯煽ってるつもりなんです^^
2021/04/27(火) 16:07:16.51ID:R3wZSQb0
最近HDDがマイニング需要で値上がりしてて悲しい
305不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:36:07.13ID:F2skMQtw
マイニングじゃなくてファーミングなんだなぁ
しかもHDDだけでなくDCレベルのSSD推奨だし
2021/04/27(火) 21:04:45.07ID:yJOrRdcm
世田谷耕せば
2021/04/29(木) 07:04:52.66ID:QqbhBZgT
そろそろ昔交換したクロシコの電源がいかれてもいい頃だけど長持ちしてるなあ
2021/05/07(金) 14:47:16.70ID:C+4+hV2m
次期鼻毛候補

Express5800 53xj

2018年モデル

スリムPCタイプ ワークステーション

PCIスロット2本装備(縦型なので通常のグラボ使用可能)

拡張スロットが2本しかないので、
2レーンのグラボ挿すとスロットすべてが塞がる

CPU
LGA1151

RAM
最大 64GB

250w電源

USB3.0
音源モジュール付き
フロントとリアにマイクと出力端子あり
2021/05/07(金) 17:12:53.99ID:w90ygVJy
スリムという時点でゴミなんですが・・・
2021/05/07(金) 18:30:18.39ID:+RepjMxT
10年選手のSSDはそろそろデータが蒸発する時期だろう
2021/05/07(金) 23:54:48.62ID:GerAAY75
>>308
価格いくら位?
2021/05/08(土) 06:37:23.46ID:C3pqW5fy
常時稼動で作業を止めずにosドライブバックアップは何でやるのがいい?
時間が掛かってもいいから、出来れば作業の余ったリソースだけでやりたい
頻繁にプチフリーズするくらい作業が重くなるならデュプリケーター使った方が良いし
2021/05/08(土) 08:34:11.40ID:8vkrXT6L
鼻毛使ってるというだけで鼻毛と直接関係ない質問やつw
バックアップに側はあまり関係ないだろう
そういうのはPC系だったり鯖系の 初 心 者 質問スレで聞くものだぞキッズよ
2021/05/10(月) 11:12:29.55ID:SqaLvUq+
>>313
それSSDガイジにも教えてあげてね(はあと
2021/05/10(月) 12:24:42.20ID:/84tKo+j
8万時間超えの鼻毛ちゃんがたまに落ちるようになったので
とうとう寿命かとおもったけど
どうにも動作がおかしいので色々調べてみたら
WIN8.1のOSがシングルコア設定でうごいてやがった
それで負荷がかかっておちていたようだ
勝手に変えんなよ糞OSめ
2021/05/10(月) 13:29:44.70ID:EXNzHcTo
マウスが全く動かなくなるフリーズとか一番勘弁
2021/05/10(月) 19:45:50.90ID:gdVK+LyJ
>>315
WIN8.1は数ヶ月に1回は自動更新の家族pcがネット繋がらないクソkfb入れられるから削除して非表示してるわ
ルータのファーム自動更新も数ヶ月に1回はネット繋がらないクソファーム来て設定をバックアップから復元しないとずっとネット繋がらない

文系優遇・理系冷遇の弊害があちこちに出てるね
2021/05/10(月) 21:50:52.94ID:kXllrEht
マウスも動かない完全フリーズはsataケーブルが原因のことが多い
2021/05/13(木) 12:18:11.11ID:MSJMsjpJ
express5800のマザボって
kabylake以降の機種(gt110iか110j)でも
改造したらWindows7とWindows8インストール出来るのかな?
2021/05/13(木) 12:18:41.09ID:MSJMsjpJ
鼻毛を退役させようと考えてる
2021/05/13(木) 12:21:23.97ID:MSJMsjpJ
鼻毛のxeon-CPUは
Skylakeのpentium(2コア)にも負けるんでしょ
2021/05/13(木) 12:29:52.87ID:fO+Q8l56
鼻毛を飛行機に例えると
ファントム2改みたいなものだからねぇ
2021/05/13(木) 12:45:30.19ID:CxEScmgg
退役は許されない
324不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:46:57.04ID:jv7chAnk
飛行機に例えられてもまったくわからん。
ガンダムで例えるとザクタンクみたいなもんか。
低スペック量産機で色々な用途に末長く使えそうな実用性がある機体。
2021/05/13(木) 14:06:15.71ID:QYX9cilT
新型のほう高性能、低消費電力、低価格。。。
それでも世の中には型落ちモデルが幅効かせてるのは
、いくらでもあるからなぁ
M16やF4、B52、それにOZM-3だってある
て、みんな兵器じゃねーかw
鼻毛はPCでなく鯖でなく兵器だったとは!
鋼鉄の信頼性だもんなw
2021/05/13(木) 17:42:34.71ID:bDB9IF9y
鼻毛はA-10
2021/05/13(木) 20:40:14.13ID:R/bjBMUh
重装備で落ちないんか
2021/05/14(金) 19:41:47.27ID:VpN0pltu
今年になってだいぶトラブルが増えてるが
今日はHDDのトラブルだった
100%の状態になったままアクセスできない
再起動したらHDDは見えるけどファイルが見えない最悪だ
外付けケースに入れてファイルが見れるか確認するため
終了してそのHDD外して起動
あれ?さっきの不具合があったHDDあるじゃん
別のHDD外してやがるよこのまぬけ
なぜかちゃんとファイルも見える
さっき外したHDDを元に戻して無事復旧した
診断ソフトでHDDの状態みたついでに160GHDDみたら8万7000時間超えてた
9万時間稼動が見えてきたな

以上今日の日記である
329不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:38:53.37ID:w6EaJztB
10年ほど眠っているノーマル仕様の鼻毛ちゃんを
再起動させて,ウインドウ10かリナックスをインストロールして
仮想通貨マイニング機材として使えますか?
2021/05/14(金) 23:40:09.37ID:sBn8lXSu
使えるかと聞かれたら
使えるだろ
2021/05/15(土) 11:05:20.19ID:vpDABVz3
やってるかと思ってnicehash起動するとcpuゼロやて・・
2021/05/15(土) 11:31:34.47ID:vpDABVz3
ふむ、現行verはUEFIモードでないとCPU検出失敗するとな。
これは非対応の鼻毛鯖への嫌がらせだ!訴聡も辞さない
2021/05/15(土) 13:32:16.28ID:bcqkQdK1
>>325
宇宙探査に使うのは、型落ちも型落ち枯れまくったやつなんだぜ
まあ、新型を積んで打ち上げても、目標到達時には古くなってるてのはあるかもしれんけど
2021/05/15(土) 15:11:57.50ID:MfzG+unN
>>325
NC旋盤をwin10で組んだら動作中にアプデ開始されて再起動後に設定弄られてるはずw
2000最強
2021/05/15(土) 16:31:47.63ID:41rYcTXt
>>332
UEFIモードで起動したらええやん
2021/05/15(土) 16:47:37.83ID:gwDpzOsZ
    /___  -┴-   ──,    /    -┼─``  ー--、 i   、  __ 
   /|  □|   二     /   / ,-,    / -─  ,     |   ヽ    ヽ      
    |   亅   口  つ  ヽ_  ι'  し'  / ヽ_   ヽ__  ヽ/  '   _ノ  W
2021/05/15(土) 16:54:41.22ID:Cgh6SjrK
オレも鼻毛サバをUEFIで起動したいわ。
方法を教えてくださいませな。
2021/05/15(土) 19:13:03.81ID:41rYcTXt
>>336
>>337
https://www.win-raid.com/t3286f50-Guide-NVMe-boot-for-systems-with-legacy-BIOS-and-UEFI-board-DUET-REFIND.html

素人には無理
少しヒントをあげるなら最新版は動かないかも。UDK2017ならこの機種で動く。
2021/05/15(土) 19:32:02.91ID:Cgh6SjrK
>>338
おお。NVNeを使ってないから知らなかったけど。すごいね。
DUETを使ってかぁ。
ちと面倒なのとNVMeを持ってないと意味がないと言うことか。
2021/05/15(土) 19:50:09.91ID:41rYcTXt
>>339
違う。
NVMeを使うためにDUETを使ってるだけ。NVMe無しでも動く。そんなに面倒じゃない。素人には無理だけど。

NVMe以外の他の利点は8TBとかのHDDや4TBのSATAのSSDでも起動ドライブにできたり、
この場合はマイニングOSが動くようになるかも?とか、色々。
2021/05/15(土) 20:22:48.69ID:Cgh6SjrK
2年前に>>340
2年も前に,「NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 136本目【鼻毛鯖】 」スレ番80で掲載されてた情報ね。
読んだ記憶あったけど,完全に失念してた。これで鼻毛サバの寿命が更に延びるんかと思うと震える。
2021/05/15(土) 20:33:21.03ID:Eb0dfmRw
なんだかよくわからないけど新しいPCはBIOSが無いんか
必死でF2を連打してたらDelキーじゃないかって時代はもう終わったんだな
2021/05/15(土) 20:46:59.82ID:41rYcTXt
>>341
あのデッキブラシはワシが貸したんじゃぞ。
じゃなくて
あの書き込みは私が書いたんだよ
他に誰もDUET使ってないみたい便利なのに
その下のNVMeSSDのベンチマークも私。

他にも旧BIOS機種でUEFIを使えるようにするソフトは結構あるけど、
この機種で動くソフトが少なくて結局DUETのUDK2017しか動かなかった。探すの大変だったんだから。
現在どうなっているかは知らない。この機種のチップセットが特殊なのが関係しているのかも。
2021/05/15(土) 21:05:17.35ID:Cgh6SjrK
>>343 正に本人さんですよね(笑)
有用な情報,大変ありがとうございます。
サブ機で試してみます。素人ですが。
2021/05/16(日) 04:11:17.50ID:W+kBhBX2
すごく有益そうな会話なのに全く意味が分からない俺だって使えてる。
2021/05/16(日) 10:01:30.65ID:4Idkc/c6
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 133本目 【鼻毛】 か
サッパリ分からないけど面白そう
2021/05/16(日) 11:03:21.68ID:H1E2OWUS
有益だろうと勿体ぶってる時点でお察しよ
2021/05/17(月) 14:54:13.91ID:bQ7obGWg
俺は苦労したからお前らも苦労しないとダメだって考える日本人が多いからね
海外みたいに進んで情報共有しようという空気じゃないのでどんどん置いて行かれる
ソフト系が弱いのはこれが原因
2021/05/17(月) 17:17:56.70ID:xRQK/dtw
苦労しても自分でやることで見につくものというのも確かにあるが、別に同じだけ苦労しないといけないということはないし、
古い話はそこそこしてに新しいことにチャレンジして苦労してもろたらええのんにな

まあ答えだけ教えて一足飛びに難しいことをさせるとえらいことになる場合もあるんでそこはケースバイケース
2021/05/17(月) 18:27:49.43ID:e4fsywHu
逆だろ
情報は無料だと思ってる日本人が多すぎるだけ
教えてもらうほうが低レベル
2021/05/17(月) 19:10:38.16ID:0lATgv0+
「M.2 SATA SSDは既に下火」の中、2TBで2万円台前半のM.2 NVMe SSDが登場
2021/05/17(月) 19:17:13.48ID:Behwr/PG
え?これ以上ないぐらいあのリンク先はめちゃくちゃ詳しいのに・・・何が不満なの?英語なのがダメなの?
2021/05/17(月) 20:18:10.57ID:eGqizENa
なんの話
2021/05/19(水) 04:17:52.04ID:zaekroEk
古いPCでNVMe接続のM.2 SSDを使う方法A(Core2 PCで実践編)
ttps://www.youtube.com/watch?v=KE9NMbKIRoA
2021/05/19(水) 13:23:50.72ID:VGb3121P
有益判定・・・合格
2021/05/19(水) 13:51:35.93ID:mMbemJCS
>>354
分かりやすいね
でもこの機種は2019年ごろのClover動かなかった。
プロジェクトが移行してCloverHackyColorになってる今のバージョンはこの機種で動くかどうか知らない。
2021/05/20(木) 18:36:10.37ID:NbOSJlAw
すし職人とかだって無駄に意味ない修行とかやらされるからね
昔の鍛冶職人だってそう
大昔から無駄なこと修行させるし根性論とかもねw
技術系ならこれでいい場合もあるけどソフトは別
オープンソースだのMODだの海外はいっぱいあるけど日本人は情報公開しないで作者様一人スゲーされたい奴らが多いから
5chの専門系なんてそういうところばっか
2021/05/21(金) 02:00:03.05ID:4gHe3DhY
>>357
>意味ない修行とかやらされる
部活とか頭キッズ教師の100点潰し問題とかまさにそれだよなw
2021/05/21(金) 13:25:44.10ID:7MLgcfA/
部活中に水飲むの禁止、手洗ったら手から水分摂取で禁止
2021/05/21(金) 17:33:09.01ID:sSU8oOwm
高校の時毎回数学満点取るやつがいて
そいつ潰しの問題あったな
2021/05/21(金) 20:33:22.14ID:4/t/F8Pi
休止状態ではならないけど、
スリープだとマウス通電したままで、
ずっと少し光ったままなの止めたい
2021/05/21(金) 20:35:54.36ID:4/t/F8Pi
>>360
子供の足引っ張る大人とか正しく老害だよなw
2021/05/21(金) 23:45:19.77ID:exWUA8Be
実際そういう教師居たけど
それを乗り越えて全問正解した生徒に「まだ教えてないから」って点やらなかったの草生えた
2021/05/22(土) 00:36:24.25ID:xQ+5YOtg
習ってない!とか出来ない言い訳するクズが大人になった見本w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況