デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜
■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)
■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 135本目【鼻毛鯖】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1598102760/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 136本目【鼻毛鯖】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2021/02/06(土) 19:55:08.33ID:qwF1SAEP482不明なデバイスさん
2021/07/16(金) 17:23:29.17ID:IDF5TCIl 確か鼻毛はメモリ色々メンドイんだよな
てかまだddr3の8Gって2000円以上するのな
てかまだddr3の8Gって2000円以上するのな
484不明なデバイスさん
2021/07/16(金) 20:55:56.42ID:/R7paGpd え?8GBメモリ認識するんだ
wikiにも書いてないぞ
wikiにも書いてないぞ
485不明なデバイスさん
2021/07/16(金) 23:24:51.79ID:AZdtEB0P ワイも9GBや。別に1GB要らんねんけどなw
486不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 00:09:55.23ID:PVMLTaAy ワイ10GB
みんな最初の1GB大切にしててなんかわろた
みんな最初の1GB大切にしててなんかわろた
487不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 00:48:34.27ID:SilHc4Rl 4Gx4で16G
あの当時4Gメモリの値段が大暴落してた時期に買わない理由はなかった
あの当時4Gメモリの値段が大暴落してた時期に買わない理由はなかった
488不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 00:53:02.39ID:SuQSpmMv 4411で10
同サイズ2枚組のほうがインターリーブアクセスして速かったような
同サイズ2枚組のほうがインターリーブアクセスして速かったような
489不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 09:35:48.92ID:jTwavTx2 これって基本両目じゃないと認識しないだろ
よって4GB以上は無理
よって4GB以上は無理
490不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 09:48:19.43ID:Zu8cNokV 4GB2枚を8GBって言ってる奴いそう
491不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 11:07:23.29ID:6wl79bb5 超初心者かよ
492不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 11:55:29.01ID:+6zbUOG1 だよなあ
両面ラッチじゃないとダメって話だったから4x4にした記憶あるし
両面ラッチじゃないとダメって話だったから4x4にした記憶あるし
493不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 15:57:36.09ID:+6zbUOG1 あ、ラッチじゃねーやw
なんだっけ両面武装?換装?
なんかそんな奴
とか書いてて思い出した両面実装や
なんだっけ両面武装?換装?
なんかそんな奴
とか書いてて思い出した両面実装や
494不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 17:02:00.28ID:PnnDWPiV 最初からついてきた1G、別の鼻毛からもってきた1G、そこに4G×2枚で合計10G。
ちなみにCPUを変えれば8Gも認識する。8G×4で32G。32Gもいらないから16Gにしているけど。
ちなみにCPUを変えれば8Gも認識する。8G×4で32G。32Gもいらないから16Gにしているけど。
495不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 21:02:29.49ID:r9Os7Q0A >>484
Clarkdale 32nm CPU(Core i3 500系、Core i5 600系、Pentium G6950)の場合、8GBモジュールは使用不可、片面実装の4GBモジュールも使用不可、最大メモリは16GB(両面実装4GB×4枚)まで動作。
Lynnfield 45nm CPU(Core i5 700系、Core i7 800系、Xeon 3400系)に換装することで上記の制限はなくなり、最大メモリは32GB(8GB×4枚)まで動作。
とWikiにあるぞ?
Clarkdale 32nm CPU(Core i3 500系、Core i5 600系、Pentium G6950)の場合、8GBモジュールは使用不可、片面実装の4GBモジュールも使用不可、最大メモリは16GB(両面実装4GB×4枚)まで動作。
Lynnfield 45nm CPU(Core i5 700系、Core i7 800系、Xeon 3400系)に換装することで上記の制限はなくなり、最大メモリは32GB(8GB×4枚)まで動作。
とWikiにあるぞ?
496不明なデバイスさん
2021/07/17(土) 23:10:28.93ID:jTwavTx2497不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 00:12:37.73ID:OgDCuUuW498不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 00:29:57.09ID:48q7f/wY メモリのサイズ違っても問題ないっしょ
4+1とか4+4+2+2とかにした事あるけど別に問題なんてなかった
8が通るなら8+4も最初っから通る筈
4+1とか4+4+2+2とかにした事あるけど別に問題なんてなかった
8が通るなら8+4も最初っから通る筈
499不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 01:21:55.56ID:dho/e0rm 4GB (Super Talent SUPERTALENT02)2枚
+ 8GB (AMD AE38G1601U2)2枚 で動いてるよ
24GB
i7-860にしてるけど
+ 8GB (AMD AE38G1601U2)2枚 で動いてるよ
24GB
i7-860にしてるけど
500不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 04:34:47.19ID:N7nayBSQ 8GB認識奴はCPU装換って書いといてくれよ
まさかマザー交換の奴混ざってないよな?
まさかマザー交換の奴混ざってないよな?
502不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 09:07:00.84ID:EGvTuFpp503不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 09:51:21.67ID:dho/e0rm >>496
それ本当にDDR3のnonECCだったの?
間違ってレジスタードとかではないよね?
型番は?
8GbitのICが、片面に4枚だった?
「動かなかった」だけでは知識の蓄積にならないから、
動かなかった型番とか書いたほうがいいと思うよ
それ本当にDDR3のnonECCだったの?
間違ってレジスタードとかではないよね?
型番は?
8GbitのICが、片面に4枚だった?
「動かなかった」だけでは知識の蓄積にならないから、
動かなかった型番とか書いたほうがいいと思うよ
504不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 12:41:44.57ID:b/Q1L4r/ 鼻毛RBなんだけど、FAST.comで速度計測すると120Mbps程度しか出ない。
ケーブルをCAT5Eから6Aに変えても変わらず。
同じHUBに繋がってるi5PCだと700Mbps前後出てる。
100Mもあれば困らないけど、オンボードLANがギガビットだし何かしっくり来ない。
OSはいまだにXP(i5のは10)だけど、これが原因なのか?
ケーブルをCAT5Eから6Aに変えても変わらず。
同じHUBに繋がってるi5PCだと700Mbps前後出てる。
100Mもあれば困らないけど、オンボードLANがギガビットだし何かしっくり来ない。
OSはいまだにXP(i5のは10)だけど、これが原因なのか?
505不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 12:52:59.78ID:Tccy//bk ggrks
506不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 13:39:41.39ID:b/Q1L4r/ ググった。
なるほどね。
なるほどね。
507不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 18:54:28.65ID:Mbt+sBAZ どゆこと?
508不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 00:48:42.82ID:5t3WBjl9 RWINの設定とかその辺?
509不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 17:34:47.38ID:qVH8U0t7 ヤバい
使用開始9年目
遂に電源回りがおかしくなってきた・・・
使用開始9年目
遂に電源回りがおかしくなってきた・・・
510不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 18:42:48.02ID:hykXLP0T512不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 19:38:10.81ID:qVH8U0t7513不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 22:45:47.42ID:hykXLP0T >>511
汎用電源との交換やってみたブログみたいなのは幾つか見たことあるがアドレスまで記録してない。
だけどネジ穴位置確認したくらいであとはケーブル抜いて行けば問題なくできるよ
クロシコみたいに枯れた電源のほうがペリフェラル端子付いてたりと古い機種には向いてる
中身スッカラカンなので作業はやりやすい
汎用電源との交換やってみたブログみたいなのは幾つか見たことあるがアドレスまで記録してない。
だけどネジ穴位置確認したくらいであとはケーブル抜いて行けば問題なくできるよ
クロシコみたいに枯れた電源のほうがペリフェラル端子付いてたりと古い機種には向いてる
中身スッカラカンなので作業はやりやすい
514不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 02:12:47.25ID:cc7Bnvfx 何がどうおかしくなったのかを書けよ
515不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 04:25:02.81ID:rYaOKBof 電源を交換しても直らないパターン
516不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 12:10:09.43ID:ZzvXiWH8517不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 12:12:05.24ID:ZzvXiWH8518不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 12:20:13.71ID:XZdmjSkZ クロシコプラチナネジ穴合わないのぶらんぶらんで使ってる
後悔はしていない
後悔はしていない
519不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 17:29:33.49ID:bF3nvL3u 不具合例と、どこを交換すればその不具合が直る〜みたいなテンプレどっかにない?
520不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 18:25:54.14ID:G68Q9bPq 電源交換もしたことないレベルならマザボからコネクタ抜くとき揺さぶってハンダクラック入れそうw
522不明なデバイスさん
2021/07/21(水) 13:41:08.51ID:JFfWK0zV みんな10年選手 普通に動いてますがな
523不明なデバイスさん
2021/07/22(木) 06:54:00.43ID:Cfd4ah3u RBの電源交換は上の二か所のネジ穴をそのまま利用して下の二つはフレームにひっかけるようにネジで止める
そのままだと下側は片方のネジしか止まらないだろうから3点止めにするかフレームを少し削って4点するかだね
自分は長年3点止めだったけどファンの振動のブレでケースからビビるような音がし始めたので4点止めにしたわ
たぶんサイドパネルを閉めたときのネジがケースのフレームを少し引っ張ってしまうので
裏面から見て電源右下のネジを止めてないとケースと電源にわずかな隙間ができてしまったんだろう
そのままだと下側は片方のネジしか止まらないだろうから3点止めにするかフレームを少し削って4点するかだね
自分は長年3点止めだったけどファンの振動のブレでケースからビビるような音がし始めたので4点止めにしたわ
たぶんサイドパネルを閉めたときのネジがケースのフレームを少し引っ張ってしまうので
裏面から見て電源右下のネジを止めてないとケースと電源にわずかな隙間ができてしまったんだろう
524不明なデバイスさん
2021/07/24(土) 09:32:26.56ID:LzFzO3KK タイプPJ・タイプSRは、4点止めだから安心ですお。
525不明なデバイスさん
2021/07/24(土) 14:21:27.51ID:wnzZYxrY 漢なら1点倒立
526不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 12:24:38.45ID:N4nAW951 改造するところが無くなってつまらなん
あとは壊れるまで使うのみ
あとは壊れるまで使うのみ
527不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 14:40:33.82ID:mAQNUim0 10万時間を目指さないとな
528不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 17:19:35.75ID:XIrADuIQ 鼻毛は永遠に伸びる
529不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 20:29:06.78ID:JhxPoWDA 鼻毛RBだけどSATA2接続じゃなくてSATA3接続とか
PCIe SSDを起動ドライブにしたりとかは出来るの?
PCIe SSDを起動ドライブにしたりとかは出来るの?
530不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 21:03:58.40ID:JhxPoWDA クロシコのm.2ボードあるけどこれで起動ドライブに出来るか分からんな
531不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 21:09:22.77ID:tjpHB07X そこまで施して使うくらいなら素直に安い中古で一式組むわ
532不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 15:45:36.17ID:lTXbpuCV うん、鼻毛鯖でハード的に出来ることはもうやり尽くした。
あとはソフト的なWindows11をどうにかしてインストールするとか、そういう問題。
あとはソフト的なWindows11をどうにかしてインストールするとか、そういう問題。
533不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 17:45:21.97ID:lNzdOJd4 SSDは老後の楽しみ
534不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 19:34:56.97ID:DwXgZI0w 意味がわからんw
535不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 13:23:24.20ID:39Dpktmb 隙間ファンの掃除完了 夏を乗り切れ 鼻毛鯖
536不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 07:01:11.85ID:5zd+ph29 うちの鼻毛、ケース以外の中身は汎用のPCパーツに全部入れ替えてて
24時間稼働でブルーバックとか一切ないド安定機なんだけど
前から整備で電源切ると、電源ボタン数回押さないと電源入らない。
昨日は10回以上押しても電源入らなくていよいよ壊れたかと焦った。(結局起動した)
これを故障の示唆と解釈すべきなのかも知れないけど、普段は不調なとこが一切ないので釈然としない。
それで、ケースの電源スイッチの端子が錆びるか埃付いて接触不良なんじゃないかと思ったけど
他の人は不具合なく電源ONできてる?。
24時間稼働でブルーバックとか一切ないド安定機なんだけど
前から整備で電源切ると、電源ボタン数回押さないと電源入らない。
昨日は10回以上押しても電源入らなくていよいよ壊れたかと焦った。(結局起動した)
これを故障の示唆と解釈すべきなのかも知れないけど、普段は不調なとこが一切ないので釈然としない。
それで、ケースの電源スイッチの端子が錆びるか埃付いて接触不良なんじゃないかと思ったけど
他の人は不具合なく電源ONできてる?。
537不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 08:35:12.62ID:ltK4BonJ >>536
そんなん中身が鼻毛鯖じゃないから、ここで聞く意味ないだろ。
市販の電源スイッチ(300円くらい)を買ってきてマザーボードに刺し電源が
オンオフがスムーズにできるか確かめ る。
できたらマザボはオケ、配線かケースのスイッチに問題の可能性、ケースが別にあるならケース入れ替えて試す。
わざわざ電源スイッチ買う必要もなくショートさせればいいんだけど、この質問するのだから難しいと思って電源スイッチをすすめた、あと鼻毛ケース流用は配線がちょっと特殊だからな、そこも注意。
そんなん中身が鼻毛鯖じゃないから、ここで聞く意味ないだろ。
市販の電源スイッチ(300円くらい)を買ってきてマザーボードに刺し電源が
オンオフがスムーズにできるか確かめ る。
できたらマザボはオケ、配線かケースのスイッチに問題の可能性、ケースが別にあるならケース入れ替えて試す。
わざわざ電源スイッチ買う必要もなくショートさせればいいんだけど、この質問するのだから難しいと思って電源スイッチをすすめた、あと鼻毛ケース流用は配線がちょっと特殊だからな、そこも注意。
538不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 08:38:41.49ID:ltK4BonJ あー、聞かれたことに答えてないとか言われそうだから、こたえるとRBとPJの2台があるが電源ボタンに関してはいまのところ迄一切不具合無し。
539不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 10:18:13.44ID:pxq8rtM+ 鼻毛のケースの質問したらいきなり中身が鼻毛じゃないって怒られたw
症状から機械スイッチに被膜が出来て接触不良でショートしなくなっているのではないかと疑っていて
その場合はパーツの特性として同種の症状が他でも発生しているかも知れないと思って質問してみました。
改めて考えると、起動しないときはFANも回転しないので電源が全く起動してないと考えられ
また、M/Bは通電経路になっているだけなので不具合があるとは考えにくく、
ケース側スイッチのジャンパーの通電テストで接触確認して、
そこが正常なら電源側のケーブルにクリップピン挿す単体起動を試したら原因の切り分けができるのかな、と思いました。
今度HDD入れ替えるときに試してみます。ありがとうございました。
症状から機械スイッチに被膜が出来て接触不良でショートしなくなっているのではないかと疑っていて
その場合はパーツの特性として同種の症状が他でも発生しているかも知れないと思って質問してみました。
改めて考えると、起動しないときはFANも回転しないので電源が全く起動してないと考えられ
また、M/Bは通電経路になっているだけなので不具合があるとは考えにくく、
ケース側スイッチのジャンパーの通電テストで接触確認して、
そこが正常なら電源側のケーブルにクリップピン挿す単体起動を試したら原因の切り分けができるのかな、と思いました。
今度HDD入れ替えるときに試してみます。ありがとうございました。
540不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 10:43:57.24ID:7TnGUMJn じゃあスイッチも交換すればいいんじゃ
542不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 12:59:20.06ID:7wqYgxys 鼻毛ケースの呪い ざまあああああああああああ
543不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 13:35:18.90ID:L750w0tP 大体 マザーか電源だね
544不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 14:34:46.45ID:1om5uIeE まあPCの電源スイッチが請われたなんて話は聞いたことないしそもそも使用頻度から言えばPCの電源スイッチなんて超ぬるい使われ方だろうしな
まあ使用頻度が低いから故障しにくいかどうかは微妙な話もあるだろうけど
まあ使用頻度が低いから故障しにくいかどうかは微妙な話もあるだろうけど
545不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 15:42:37.54ID:w65KVLQj 電源スイッチはチラ見しかしたことないから構造がわからないけど
うちのPCは埃まみれw
うちのPCは埃まみれw
546不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 19:19:00.17ID:CJLXjRw6 埃はトラボォの元やで。
最悪発火するかもしれんしエアダスターぐらい吹いといたらんと。
最悪発火するかもしれんしエアダスターぐらい吹いといたらんと。
547不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 20:20:11.61ID:999Du++8 そういや再起動のたびにファンの警告が出るんで調べたら、ファンに埃がこんもりってことがあったな。
それでフロントに換気扇フィルターを付けた。
それでフロントに換気扇フィルターを付けた。
548不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 20:26:54.51ID:KjiQh7Dc 汚れが詰まってスイッチ反応してないだけだったりしてw
pc買ってエアコンなし整備なしの人に「何もしてないのに壊れた」言われたから見たら、
中がホコリだらけだったことあるわw
pc買ってエアコンなし整備なしの人に「何もしてないのに壊れた」言われたから見たら、
中がホコリだらけだったことあるわw
549不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 22:05:32.43ID:vwMq3RqE 大失敗。
フロントにエアコンフィルター付けてるんだけど暫く掃除してなくて
掃除したらHDDが4℃下がった・・真夏になにやってんだか('A`)
フロントにエアコンフィルター付けてるんだけど暫く掃除してなくて
掃除したらHDDが4℃下がった・・真夏になにやってんだか('A`)
550不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 22:29:50.93ID:G8qhRtDw 空気清浄機を置くとPCやエアコンフィルターも汚れにくくなるよ
551不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 01:00:10.48ID:TMgLSPsO552不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 04:40:23.22ID:QlKfMpjO 基本は床に置かない
できるだけ上におく
それだけで埃はだいぶ減る
できるだけ上におく
それだけで埃はだいぶ減る
553不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 13:03:44.04ID:Hbkplvrj 毎月掃除してる つまり10年間 新品そのもの
555不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 18:59:04.98ID:ZxFOn4R7 【Windows11】 非対応PCにWindows11をブチ込む! ISOの作成方法も伝授 【TPM・UEFI必要なし】
ほほう
ほほう
556不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 19:06:17.74ID:FDFhJGOC 元々中国向けVer.とか非対応でも動くから
いつかは出てくると思ってたけど
いつかは出てくると思ってたけど
557不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 07:31:33.65ID:Ae1w2qgC 鼻毛イレブン
558不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 03:07:23.63ID:kjwQm7Ns Windows 11はシステム最小要件を満たさない古いPCにもインストール可能、システム最小要件も更新される
https://gigazine.net/news/20210828-microsoft-windows-11-old-pc/
https://gigazine.net/news/20210828-microsoft-windows-11-old-pc/
559不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 07:09:14.40ID:foazFmcN 50%以上の確率でクラッシュ
560不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 13:58:28.30ID:2sdaPNy4 11問題なく鼻毛に入りそう
爆音ファン設定するの面倒だからなくなってたらいいな
爆音ファン設定するの面倒だからなくなってたらいいな
562不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 15:18:30.48ID:tyoTctbp 回転数コントロールをしないという選択肢かw
563不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 20:16:58.49ID:Wv+7oxhW したいなら間にファンコンでもはさんらだええがな
565不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 11:44:51.37ID:ZQynd8qK 鼻毛のファンは高回転じゃないと良く冷えない設計みたいなんだよな
ファイルを改造して静音化するけどQuadコアCPUだと温度がかなり上がる
2000円以内の大きめのファンを付けると静かで温度も下がっていい感じ
ファイルを改造して静音化するけどQuadコアCPUだと温度がかなり上がる
2000円以内の大きめのファンを付けると静かで温度も下がっていい感じ
566不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 13:45:49.15ID:f5BgY4So 鼻毛イレブン!に俺はなるーー!
567不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 14:11:06.33ID:f5BgY4So Windows11、非サポート環境にはWindowsUpdateが降ってこない恐れ
おい
おい
568不明なデバイスさん
2021/08/31(火) 08:45:07.74ID:Ta9q+Ave 2025年まで使えるんだしwin10でええやろ
569不明なデバイスさん
2021/08/31(火) 16:18:12.78ID:ZVf/Zvbx 動くか試す遊びならいいけど実用なら年単位の様子見でいいね
570不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 14:14:53.17ID:iwG1BAtB 【IT】Windows11、10月5日から一般提供 無償更新可能に
さあ!さあ!さあ!
さあ!さあ!さあ!
571不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 20:30:08.33ID:y81QIbRb まだ動くのを確認した鼻毛2台、今日廃棄しました
長い間ありがとう
5年くらい電源入れてなかったけど
長い間ありがとう
5年くらい電源入れてなかったけど
572不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 21:31:34.45ID:SqmyWPhp それを捨てるなんてとんでもない
573不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 01:08:19.03ID:XmFdH4Ta うちにも2台ある 姉妹機の110bも2台ある
まとめて処分したい
まとめて処分したい
574不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 05:01:18.51ID:dIpFvZ+E メルカリ辺りで出せば結構いい値段で売れるだろ
577不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 11:14:02.18ID:UWxm/npY どっかの会社で使ってるのの部品取り用に止むに止まれずとか?
578不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 12:54:57.97ID:PprRnO76 うちも退役した鼻毛あるから
メルカリで飛ばしてみるかw
メルカリで飛ばしてみるかw
579不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 13:25:03.34ID:m3UUgK/n コレクションのi7-870s i7-880は結構高値で取引されているから売っちゃうかな。
580不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 14:03:18.20ID:h9296h1U 鼻毛じゃなくて薄毛(タイプhf)があるんだけど処分したい
(CPU,HDD,メモリはそのままでも抜いてもどっちでも)
お金要らないから一番手っ取り早く楽な処分の仕方教えて下さい
(CPU,HDD,メモリはそのままでも抜いてもどっちでも)
お金要らないから一番手っ取り早く楽な処分の仕方教えて下さい
581不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 14:05:45.43ID:UWxm/npY 元が解らなくなるまで分解して燃えないゴミに出せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【お米】夫婦(61)と(58)で万引きした疑い 盗まれたのは5300円のコメ 三重 [1ゲットロボ★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- ネトウヨ「WSJはフェイクニュース!!」。この方針で行くらしいぞw [805596214]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- ほんこん さん「中国に依存しない国を作るのが政治の役目です」⇐いや、無理じゃね? [201193242]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 小倉健一「石破がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」悪夢の石破政権に高市は尻ぬぐいしてるだけ😲 [521921834]
