探検
FDM式3Dプリンター個人向け 7レイヤー目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-7awP)
2021/02/10(水) 14:24:57.35ID:l7qgA8BZd個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです
スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず
管理人→プリンタ板
このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ
※前スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/printer/1611212589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fca-dGLD)
2021/03/09(火) 01:44:17.59ID:A3d6aH5S0 うちのender3proは支柱しっかりしてるけどなぁ。支柱バラして直角でてるか、バリが無いか、ゴミ挟んで無いか、タップは必要分切ってあるか(ネジ長すぎないか)、辺りを見てみたい
526不明なデバイスさん (ワッチョイ df45-SLHJ)
2021/03/09(火) 02:38:34.54ID:tjJauYty0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-S7E4)
2021/03/09(火) 03:39:15.72ID:B9LtN+hQ0528不明なデバイスさん (ワッチョイ df45-SLHJ)
2021/03/11(木) 11:42:27.99ID:eYfPgPK20 シリカゲルを入れる良い容器が見つからない
排水口ネットは粒が漏れて駄目だった
嫁に伝線したストッキングをくれと言っても今は厚手のタイツだから伝線しない
新品あげようか?と言われても新品を切るのも心苦しい
そのまま加熱出来きて透明で通気性の良い容器あったら教えて〜
排水口ネットは粒が漏れて駄目だった
嫁に伝線したストッキングをくれと言っても今は厚手のタイツだから伝線しない
新品あげようか?と言われても新品を切るのも心苦しい
そのまま加熱出来きて透明で通気性の良い容器あったら教えて〜
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4b-/obZ)
2021/03/11(木) 11:54:39.56ID:zB1LoQtS0530不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f06-cYO/)
2021/03/11(木) 12:03:28.42ID:4fiIfRxo0531不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-dW9V)
2021/03/11(木) 12:08:01.30ID:U17ptd1Wd532不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-3iqd)
2021/03/11(木) 12:16:49.24ID:y8UKxYFOM 百均の紙パックだと量が少ないので
1kgのを半分にして使いたいん
細長い段ボールの箱でもいいのかねぇ
1kgのを半分にして使いたいん
細長い段ボールの箱でもいいのかねぇ
533不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-Gcyd)
2021/03/11(木) 12:27:07.52ID:o1kkPrAd0 1袋50g程度だけど、以前書いたセリアにあるコットンのティーバッグ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1608037432/701
透明度は高くないけど無地だから何とか見える
電子レンジで何度か乾燥させてるけど問題なかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1608037432/701
透明度は高くないけど無地だから何とか見える
電子レンジで何度か乾燥させてるけど問題なかった
534不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-Gcyd)
2021/03/11(木) 12:31:46.12ID:o1kkPrAd0 >>531
ダイソーの乾燥剤は電子レンジOKとあるけど、加熱すると袋が縮んで穴が空いちゃう
コットンティーバッグ+PVA糊は今の所全然大丈夫
中身はAmazonの「なんでも」のバラを詰めたけど、
今の「なんでも」は色の変化が全然わからん。
青から青紫にかわる程度、コットンバッグ越しだと色が濃いかな?程度
ダイソーの乾燥剤は電子レンジOKとあるけど、加熱すると袋が縮んで穴が空いちゃう
コットンティーバッグ+PVA糊は今の所全然大丈夫
中身はAmazonの「なんでも」のバラを詰めたけど、
今の「なんでも」は色の変化が全然わからん。
青から青紫にかわる程度、コットンバッグ越しだと色が濃いかな?程度
535不明なデバイスさん (ワッチョイ df45-SLHJ)
2021/03/11(木) 12:32:43.12ID:eYfPgPK20536不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-/obZ)
2021/03/11(木) 12:33:04.48ID:mVZcBFb80537不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-/obZ)
2021/03/11(木) 12:35:16.07ID:mVZcBFb80 こんなんも見つけた
セリアのやつと同じかもしれない
LUCKYBEE 使い捨て空の袋 5*7cm ラインティーバッグ不織布圧送 抽出空の ティーバッグ袋 100個 (5*7, 100個)
http://アマゾンのURL/dp/B0736MY9GF
セリアのやつと同じかもしれない
LUCKYBEE 使い捨て空の袋 5*7cm ラインティーバッグ不織布圧送 抽出空の ティーバッグ袋 100個 (5*7, 100個)
http://アマゾンのURL/dp/B0736MY9GF
538不明なデバイスさん (ワッチョイ df45-SLHJ)
2021/03/11(木) 12:35:38.23ID:eYfPgPK20540不明なデバイスさん (スップ Sdbf-a6Yo)
2021/03/11(木) 12:49:55.95ID:rMTdx3MUd 量にもよるけど容器タイプのジップロックの蓋に穴開けて使うのが楽かもね
541不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-Gcyd)
2021/03/11(木) 12:50:31.04ID:o1kkPrAd0 >>537
セリアのコットンティーバッグは糸が付いてないし、サイズもセリアの方が少し大きいね。
セリアの接着はしわなしPITで大丈夫、接着して裏返せば落としても漏れないです。
50g以上だとナイロンの「こし袋」(だし袋)を候補に考えてたけど
値段・サイズ・透明度を兼ね備えた製品は見つけられなかった
500gぐらいならガラス瓶に入れて、フタをナイロンメッシュ等にするのはどうだろ?
レンジ対応タッパーは大抵ポリプロピレンだからシリカゲルの150度台だと厳しいと思う。
セリアのコットンティーバッグは糸が付いてないし、サイズもセリアの方が少し大きいね。
セリアの接着はしわなしPITで大丈夫、接着して裏返せば落としても漏れないです。
50g以上だとナイロンの「こし袋」(だし袋)を候補に考えてたけど
値段・サイズ・透明度を兼ね備えた製品は見つけられなかった
500gぐらいならガラス瓶に入れて、フタをナイロンメッシュ等にするのはどうだろ?
レンジ対応タッパーは大抵ポリプロピレンだからシリカゲルの150度台だと厳しいと思う。
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f06-cYO/)
2021/03/11(木) 13:20:20.34ID:4fiIfRxo0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-/obZ)
2021/03/11(木) 14:22:02.27ID:mVZcBFb80 >>542
数が無駄に多すぎるのがデメリットっちゃデメリットか
数が無駄に多すぎるのがデメリットっちゃデメリットか
544不明なデバイスさん (ワッチョイ df45-SLHJ)
2021/03/11(木) 15:15:04.33ID:eYfPgPK20 ちと多過ぎで高いね・・・
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f14-xiWk)
2021/03/11(木) 15:37:13.98ID:kJyz42d20 そこまで数いらないなら、普通に紅茶のティーバッグ買ってきて中身を抜いたほうが早いし安いな
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-/obZ)
2021/03/11(木) 15:44:30.10ID:mVZcBFb80 これなら300円
茶こし コットン 巾着袋 再利用可能なティーバッグ 空の茶パック シチュースープストレーナー ハーブフィルターバッグ 10枚入り
https://アマゾンURL/dp/B07D6KPVJN
てか印刷するとか!?
細かいメッシュの印刷って難しいんだろうか
茶こし コットン 巾着袋 再利用可能なティーバッグ 空の茶パック シチュースープストレーナー ハーブフィルターバッグ 10枚入り
https://アマゾンURL/dp/B07D6KPVJN
てか印刷するとか!?
細かいメッシュの印刷って難しいんだろうか
547不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-Gcyd)
2021/03/11(木) 16:09:18.99ID:o1kkPrAd0 「不織布」がポリプロピレンだと耐熱低いから無理
ポリエステルやナイロン沙ならたぶんOK
PETGで作った物も無理。
コットン袋に入れたシリカゲルを、PETG台の上のナイロンメッシュの上に乗せて
レンジで3分加熱したらPETGだけ溶けた。
ポリエステルやナイロン沙ならたぶんOK
PETGで作った物も無理。
コットン袋に入れたシリカゲルを、PETG台の上のナイロンメッシュの上に乗せて
レンジで3分加熱したらPETGだけ溶けた。
548不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8a-vNXy)
2021/03/11(木) 16:12:32.58ID:7+TNgBIE0 不織布の出汁パックとかどう?
100均にいろんなサイズあるし、100均の食いかけのポテチを電線の熱で止めるやつで完全に閉じれるよ
100均にいろんなサイズあるし、100均の食いかけのポテチを電線の熱で止めるやつで完全に閉じれるよ
549不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-cYO/)
2021/03/11(木) 16:25:12.34ID:MMoSBv3dM 不織布もその伝熱でいけるんか
550不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-/+K7)
2021/03/11(木) 18:08:25.46ID:E9Dehetha 安物のマスクでいいんじゃね?通気性いまいちか?
551不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-2BLs)
2021/03/11(木) 20:11:39.17ID:MVvftlOO0552不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f88-GCvx)
2021/03/11(木) 21:23:17.40ID:QacZbzeC0 タッパの蓋に穴開けるとかだめ?
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fca-dGLD)
2021/03/11(木) 21:40:36.89ID:buKXCkOU0 キッチンペーパーを函型に折って(上は開いた状態)なら抜け出た蒸気は紙が吸ってくれるのでは?思い付きだが
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc6-dW9V)
2021/03/11(木) 22:36:06.83ID:sT6IC6a40555不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-2BLs)
2021/03/11(木) 22:56:01.06ID:MVvftlOO0556不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-Gcyd)
2021/03/11(木) 23:02:56.50ID:o1kkPrAd0 上でも書いたけどレンジ対応タッパーはシリカゲルの150度に耐えられないよ。
不織布も100均にはナイロン・ポリエステル100%等の高耐熱の物は無かった
不織布も100均にはナイロン・ポリエステル100%等の高耐熱の物は無かった
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc6-dW9V)
2021/03/11(木) 23:07:21.13ID:sT6IC6a40 シリカゲルパック使い捨てはアカンのか?
もったいないかな?値段としてはそんなに高くないよね?
もったいないかな?値段としてはそんなに高くないよね?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-Gcyd)
2021/03/11(木) 23:33:29.59ID:o1kkPrAd0559不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8a-vNXy)
2021/03/11(木) 23:39:42.07ID:7+TNgBIE0 シリカゲルいれっぱの袋のままでレンジ除湿までできる袋が欲しいってことか
ガラス繊維の布でできた袋みたいのじゃないと無理でない?
ガラス繊維の布でできた袋みたいのじゃないと無理でない?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-Gcyd)
2021/03/11(木) 23:59:32.62ID:o1kkPrAd0 そこで耐熱230度以上で熱溶融・熱収縮しないコットン
そんなコットンで作られた袋が35枚で今ならたったの110円!
お求めは全国のSeria各店で! ってわけですw
ダイソーでもキャンドゥでもスーパーでもお茶パック売ってるけど、
意味なくセリアを指名してるわけじゃないのよw
そんなコットンで作られた袋が35枚で今ならたったの110円!
お求めは全国のSeria各店で! ってわけですw
ダイソーでもキャンドゥでもスーパーでもお茶パック売ってるけど、
意味なくセリアを指名してるわけじゃないのよw
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 2288-nWrj)
2021/03/12(金) 01:35:12.22ID:PGJVXZbv0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d55-nIMJ)
2021/03/12(金) 02:14:09.37ID:Zi1J/d/X0 100均のパックされたのを度々買って使ってたがきりがないので
湿気たら中身を全部あけて調理に使わない古鍋で炒って復活させて
スコットのブルーのペーパータオルとホチキスで袋を毎回作ってる。
密閉容器やAliで売ってるポンプで空気を吸いだすチャック袋と湿度計を入れて保管。
湿気たら袋を解体してまた鍋で炒って・・・の繰返し。自分の使い方だと4か月くらいは持つかな。
ハクキンカイロの大きさで8個分ある。いままで100均で随分と買ったもんだわ。
湿気たら中身を全部あけて調理に使わない古鍋で炒って復活させて
スコットのブルーのペーパータオルとホチキスで袋を毎回作ってる。
密閉容器やAliで売ってるポンプで空気を吸いだすチャック袋と湿度計を入れて保管。
湿気たら袋を解体してまた鍋で炒って・・・の繰返し。自分の使い方だと4か月くらいは持つかな。
ハクキンカイロの大きさで8個分ある。いままで100均で随分と買ったもんだわ。
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 617c-m530)
2021/03/12(金) 05:11:56.07ID:IpMdJPDX0 thingiverseにあるケース使ってる
レンチンするときは皿状にしたペーパータオルに出してる
レンチンするときは皿状にしたペーパータオルに出してる
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-LMGW)
2021/03/12(金) 09:35:38.92ID:tfkKfoVA0 みんなドライボックスの話題好きだね。
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/12(金) 12:55:51.63ID:8GL3SGNu0 ドライボックスが無いと毎回付け外しが大変過ぎるし
フィラメントを頻繁に乾燥させる時間や電気代も無駄になるし乾燥時に騒音とか不便も伴うし必需品と思う
フィラメントを頻繁に乾燥させる時間や電気代も無駄になるし乾燥時に騒音とか不便も伴うし必需品と思う
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-LMGW)
2021/03/12(金) 13:32:32.10ID:tfkKfoVA0 みんなナイロンフィラメントとか使ってるのか
567不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 14:54:22.08ID:S03xuAq7a ナイロンやPETGだけじゃなくPLAやABSでも湿度管理は必須だろ
568不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-GifB)
2021/03/12(金) 15:06:28.84ID:9Zk4XyK4M Ender3に60℃までしか上がらないエンクロージャーだけど、CF-PCとCF-PAを買っちゃった。
がんばってモノにするよ。
がんばってモノにするよ。
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-LMGW)
2021/03/12(金) 15:24:42.83ID:tfkKfoVA0 Ender 3だとノズル温度260度までしか上がらないんじゃない?。ファームウェアいじればあげれるだろうけど。
570不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 15:47:53.08ID:S03xuAq7a PC無理じゃね?
あとあれ造形中かなりやべー臭いするからオープン型だと大変だぞ
あとあれ造形中かなりやべー臭いするからオープン型だと大変だぞ
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 85a7-HmE4)
2021/03/12(金) 16:06:20.91ID:eMqFFo8H0 カーボン入りPCかぁ
ender3だと
取り敢えず、ノズル変更(ルビーか鉄)と
ホットエンドのオールメタル化は必須だよね
エクストルーダーもなるべくならダイレクト化した方が良い
で、結局、水冷化も…
オールメタル化はやったけど
エクストルーダー回りはなぁ…
付属エクストルーダーをダイレクト化するパーツはABSでプリントしてみたけど付けて無い…
ender3だと
取り敢えず、ノズル変更(ルビーか鉄)と
ホットエンドのオールメタル化は必須だよね
エクストルーダーもなるべくならダイレクト化した方が良い
で、結局、水冷化も…
オールメタル化はやったけど
エクストルーダー回りはなぁ…
付属エクストルーダーをダイレクト化するパーツはABSでプリントしてみたけど付けて無い…
572不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 16:16:02.19ID:S03xuAq7a573不明なデバイスさん (ワッチョイ 224b-IMun)
2021/03/12(金) 16:48:28.24ID:vFCAsTXQ0 断熱すればいいだけじゃん・・・
575不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 17:16:12.16ID:Eb34gdIHa 断熱したところでPCだとファン回せないから結局熱害からは逃れられんが?
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/12(金) 17:22:46.61ID:8GL3SGNu0 3Dプリンターで下手にPCで作るよりPETGの方が強度あるだろうね
工業製品のPCとは似ても似つかぬ性質だもんなぁ
工業製品のPCとは似ても似つかぬ性質だもんなぁ
577不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 17:33:10.01ID:Eb34gdIHa 確かに強度はあるけど設計で補える程度の差だもんなあ
耐熱性は素晴らしいけど
耐熱性は素晴らしいけど
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 85a7-HmE4)
2021/03/12(金) 17:45:44.00ID:eMqFFo8H0 >>572
まぁそこら辺、コスパ的な奴もあって
ender3だとホットエンド冷却ファンからの風が下に抜けちゃうから
ABSならまだ下にフタ?と言うか隙間塞げば良いけど
PCやるなら水冷化した方がってなって
水冷化キット買うならDDE含めて水冷化出来るアレ買った方がコスパ的に良さげに見えるんだよね…
そしてDDE化すると重くなるんで
デュアルZ化も…
完全に泥沼w
まぁそこら辺、コスパ的な奴もあって
ender3だとホットエンド冷却ファンからの風が下に抜けちゃうから
ABSならまだ下にフタ?と言うか隙間塞げば良いけど
PCやるなら水冷化した方がってなって
水冷化キット買うならDDE含めて水冷化出来るアレ買った方がコスパ的に良さげに見えるんだよね…
そしてDDE化すると重くなるんで
デュアルZ化も…
完全に泥沼w
580不明なデバイスさん (アウアウカー Sa09-DvJE)
2021/03/12(金) 18:21:29.11ID:egBPcInUa581不明なデバイスさん (スフッ Sda2-clAw)
2021/03/12(金) 18:38:15.80ID:yHdDKkFmd 業務用マシンとかはエアダクトで外気をヘッドまで繋げて冷却してるね
俺のマシンもそれまねようと思って大きめのケーブルキャリア内にエアダクト入るスペース確保してる
まぁまだそこまで温度が上がるヒーターとエンクロージャーではないけど
俺のマシンもそれまねようと思って大きめのケーブルキャリア内にエアダクト入るスペース確保してる
まぁまだそこまで温度が上がるヒーターとエンクロージャーではないけど
582不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/12(金) 21:53:44.36ID:1fn9wkN60583不明なデバイスさん (ワッチョイ a107-FiQK)
2021/03/12(金) 21:57:01.58ID:D1qwXi0U0 Kansouzaiとか
どんだけ乾燥剤好きなんだよ
最初カンソ ウザい?何がウザいって?と思ったわw
乙!
どんだけ乾燥剤好きなんだよ
最初カンソ ウザい?何がウザいって?と思ったわw
乙!
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/12(金) 23:50:57.70ID:8GL3SGNu0 フレームの上部が重いのはどうかと思う
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ad-pjrT)
2021/03/13(土) 07:23:19.50ID:2YcTdmOe0 自治厨が消えて自由になってレスが増えたのはいいけど
程度の低い情報の垂れ流し堂々巡りで見る価値がなくなってしまった…
程度の低い情報の垂れ流し堂々巡りで見る価値がなくなってしまった…
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-FiQK)
2021/03/13(土) 08:30:27.66ID:lrGTi0FB0 卒業おめでとうございます!
ここは君による君の為のスレじゃないんだよ
ここは君による君の為のスレじゃないんだよ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-pjrT)
2021/03/13(土) 10:54:15.71ID:o/xuLIFt0589不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 01:47:43.61ID:R11HgA1i0 prusa使ってる人に聞きたいんだが、パウダーコートのシートにどうしても第一層が定着してくれない…
PETGで、キャリブレーションもし直して、普通にやってもくっつかなかったから試しに速度半分にしてみたけど途中で剥がれるっていう…もうどうしていいやら
これまでもASAでもPLAでもやってみたけどほんとに定着悪すぎるんだよな…なんでなんやろ
PETGで、キャリブレーションもし直して、普通にやってもくっつかなかったから試しに速度半分にしてみたけど途中で剥がれるっていう…もうどうしていいやら
これまでもASAでもPLAでもやってみたけどほんとに定着悪すぎるんだよな…なんでなんやろ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ f1b9-pjrT)
2021/03/14(日) 02:58:01.96ID:mSEIDOou0 Prusaは持ってるけどパウダーコートシートは持ってないわスマソ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ a107-FiQK)
2021/03/14(日) 04:01:12.60ID:rVKpk/Vp0 Prusaもパウダーコートシートも持ってないけど取り敢えずホットエンドとベッド温度がどの程度なのか位は書いたほうがよくない?
校正されてる訳では無いので個体差はあるだろうけど目安にはなるだろうしね
個人的にはシート汚れの可能性が高い気がするので表面だけ洗剤で洗って見るとか
そういえばABS出力した後は洗剤で洗うまで恐ろしく定着が悪かった覚えがあるよ
ASAも構成似てるしASA出力後からとかじゃないかな
校正されてる訳では無いので個体差はあるだろうけど目安にはなるだろうしね
個人的にはシート汚れの可能性が高い気がするので表面だけ洗剤で洗って見るとか
そういえばABS出力した後は洗剤で洗うまで恐ろしく定着が悪かった覚えがあるよ
ASAも構成似てるしASA出力後からとかじゃないかな
592不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 08:35:00.03ID:R11HgA1i0 それが買ってからずっとこの調子なんですわ…一回も成功したことない。
でも洗剤で洗ってみるか…なるほど!
今までIPAで拭くしかしてなかったから試してみる!
ちなみに、PLAの時は215℃の60℃、PETGの時は230℃の80℃でやってるよ
でも洗剤で洗ってみるか…なるほど!
今までIPAで拭くしかしてなかったから試してみる!
ちなみに、PLAの時は215℃の60℃、PETGの時は230℃の80℃でやってるよ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ f2c6-clAw)
2021/03/14(日) 10:11:31.17ID:p4JFuiMU0594不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 12:47:18.41ID:R11HgA1i0 洗剤で洗って、Z軸を調整してみた。
第一層は最初定着してたものの、しばらくしたら剥がれてフラフラしてて、最終的には何かに引っかかってまとめて剥がれた
第一層は最初定着してたものの、しばらくしたら剥がれてフラフラしてて、最終的には何かに引っかかってまとめて剥がれた
595不明なデバイスさん (ワッチョイ f2c6-clAw)
2021/03/14(日) 14:27:15.71ID:p4JFuiMU0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-e0JQ)
2021/03/14(日) 15:25:46.07ID:EdgXmRcj0 俺もPrusaでパウダーコートだけど剥がれないぞ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b3-IMun)
2021/03/14(日) 15:26:16.01ID:RnuxfzPN0 気温が低すぎるんじゃね?
598不明なデバイスさん (ラクッペペ MMe6-HmE4)
2021/03/14(日) 15:51:37.22ID:ia2oeHcsM PLAと言えど、10度とかの室温だと厳しいかな
ちょっと古くなって吸湿したりしちゃった奴も剥がれやすくなったり
積層途中での失敗が増える
ちょっと古くなって吸湿したりしちゃった奴も剥がれやすくなったり
積層途中での失敗が増える
599不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-clLl)
2021/03/14(日) 17:19:21.03ID:2FGt5Hywr 部屋の温度は半ズボンとパーカーで過ごせるくらいだからさほど低くないはず…
吸湿も出したばっかのPETGで除湿箱に入れてるからまだしてないはずなんよな…
ベッドの温度100度とかにしたら剥がれにくくなったりしないかな?
吸湿も出したばっかのPETGで除湿箱に入れてるからまだしてないはずなんよな…
ベッドの温度100度とかにしたら剥がれにくくなったりしないかな?
600不明なデバイスさん (ワントンキン MM75-n24d)
2021/03/14(日) 18:11:17.16ID:wW5YXuklM 単純にZオフセットが離れすぎてるだけだと思うけど
そもそもZオフセットのキャリブレーションのときにはちゃんとくっ付いてたんかな?
そもそもZオフセットのキャリブレーションのときにはちゃんとくっ付いてたんかな?
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-y5Sj)
2021/03/14(日) 19:51:19.07ID:Zjo5Nw1M0 一層目の画像貼ってみては?
602不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 22:55:02.11ID:R11HgA1i0604不明なデバイスさん (ワッチョイ f2c6-clAw)
2021/03/14(日) 23:24:51.71ID:p4JFuiMU0605不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/14(日) 23:35:30.23ID:R11HgA1i0606不明なデバイスさん (ワッチョイ ee46-YU+u)
2021/03/15(月) 01:32:54.48ID:r74sELNM0 それ使ってるけど、湿気っとるわ。
607不明なデバイスさん (ワッチョイ a107-FiQK)
2021/03/15(月) 03:03:54.49ID:ieXPvh0d0 これ表面が荒れてるんじゃなくて泡なんかな?
一応念の為これも聞いておいたほうが良いのかな
ベッド温度を途中で下げたりはして無いんだよね?
一応念の為これも聞いておいたほうが良いのかな
ベッド温度を途中で下げたりはして無いんだよね?
608不明なデバイスさん (ワッチョイ f1b9-pjrT)
2021/03/15(月) 03:55:31.07ID:KoQy4/va0 >>605
これ使ってるけど、出がカタい感じがする。あとなんかギアが滑りやすいのか、スピードあげるとすぐ出が悪くなる。
なんでこれ使うときはエクストルーダギアの調整ねじを強めに閉めて、フィラメント入れるときは手で押すようにして入れてる。
あとこれでファーストレイヤキャリブレーションはなんかうまくいかないんで、ファーストレイやキャリブレーションは普通の使いやすいPLAでやってる。
これ使ってるけど、出がカタい感じがする。あとなんかギアが滑りやすいのか、スピードあげるとすぐ出が悪くなる。
なんでこれ使うときはエクストルーダギアの調整ねじを強めに閉めて、フィラメント入れるときは手で押すようにして入れてる。
あとこれでファーストレイヤキャリブレーションはなんかうまくいかないんで、ファーストレイやキャリブレーションは普通の使いやすいPLAでやってる。
610不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-AlgD)
2021/03/15(月) 11:20:32.31ID:qek96JSgM >>605
3年くらいこのメーカーのフィラメント定期購入してるけど、箱だしで湿気ってること多いよ。
いつも乾燥させてから使ってる。
乾燥させてから使う前提なら、特に癖のないフィラメントで使いやすいよ。後他のメーカーみたいに突然の仕様変更がないから常用してる。
3年くらいこのメーカーのフィラメント定期購入してるけど、箱だしで湿気ってること多いよ。
いつも乾燥させてから使ってる。
乾燥させてから使う前提なら、特に癖のないフィラメントで使いやすいよ。後他のメーカーみたいに突然の仕様変更がないから常用してる。
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 224b-IMun)
2021/03/15(月) 11:28:28.01ID:nTLjszj80612不明なデバイスさん (ワッチョイ 8214-IMun)
2021/03/15(月) 11:39:10.31ID:D6K/wKC20 真空引き乾燥してる奴っていないの?
金額面はともかく、フィラメントを変質させずに乾燥するのに良さそうな気がするけど
金額面はともかく、フィラメントを変質させずに乾燥するのに良さそうな気がするけど
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/15(月) 12:03:01.26ID:bpXSLli/0 新品のフィラメントは湿気ってるよな
真空パックする前から湿気ってると思う
真空パックする前から湿気ってると思う
614不明なデバイスさん (ワッチョイ ee2c-clAw)
2021/03/15(月) 12:17:22.68ID:nNUc0+W50 袋がピッチリ密着してて開けるとシューっと空気が入っていく奴と、
袋がダルダルで全然密着してない奴があるよね
まぁでも俺は今の所真空引きも加熱も無しでドライボックスだけでうまくいってるかな
ABSしか使ってないけど
袋がダルダルで全然密着してない奴があるよね
まぁでも俺は今の所真空引きも加熱も無しでドライボックスだけでうまくいってるかな
ABSしか使ってないけど
616不明なデバイスさん (ワッチョイ ee2c-IMun)
2021/03/15(月) 15:01:22.36ID:nNUc0+W50617不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-clLl)
2021/03/15(月) 22:52:43.51ID:X6rC7+8c0 ここのページ参考に、ノズル245℃、ベッド90℃、そんでファンスピード最大30%でやったら上手くいった!終わったあともしっかりくっついてたしコレは来たぜ!!
https://yoyomaker.jp/petgtips/
https://i.imgur.com/PdPBjYs.jpg
https://i.imgur.com/UXUHTEd.jpg
https://i.imgur.com/AqUGGtI.jpg
https://i.imgur.com/IVlVbvL.jpg
https://i.imgur.com/ZJUIxkx.jpg
https://yoyomaker.jp/petgtips/
https://i.imgur.com/PdPBjYs.jpg
https://i.imgur.com/UXUHTEd.jpg
https://i.imgur.com/AqUGGtI.jpg
https://i.imgur.com/IVlVbvL.jpg
https://i.imgur.com/ZJUIxkx.jpg
618不明なデバイスさん (ワッチョイ f2c6-clAw)
2021/03/15(月) 23:06:42.31ID:K0+JrPUp0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-FiQK)
2021/03/15(月) 23:38:07.90ID:VRrAGZbY0 おや、おめっとさん!
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d55-nIMJ)
2021/03/16(火) 17:34:12.47ID:t7qqAF5U0 ペット自慰なのに糸引き少ないねー。綺麗だ。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-l8Np)
2021/03/16(火) 18:52:15.13ID:FnEhtSX60 そんなに温度上げると像足にならない?
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e06-gMCy)
2021/03/16(火) 19:05:18.31ID:Gy3KF26l0 >>620
犬ペロペロか
犬ペロペロか
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d55-nIMJ)
2021/03/16(火) 19:37:30.58ID:t7qqAF5U0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 【速報】日本人「トランプさんの方から電話がきた!!高市さん凄すぎる!」 [308389511]
- フランスイギリスドイツ、全ての国で極右政党による政権交代が確実な情勢になる。まもなく世界終了へ [709039863]
- 高市シンパ「習近平は中々折れてくれない高市にビビってトランプに助けを求めた」 [329271814]
- 高市は悪くない!と、何でもかんでも擁護する人々。本当に日本人なのか? [219241683]
- ドコモダケ消えたな
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
