キーボード総合スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/27(土) 13:00:35.27ID:Zvwk/Gcc
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

※前スレ
キーボード総合スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592990508/
2021/11/12(金) 13:55:12.76ID:eOcD4fJ/
>>766
Mx keys miniを昨日買っちゃいました
ありがとうございます
2021/11/12(金) 15:00:10.85ID:eHWCRA8A
HHKB雪US 売り切れてる;;
2021/11/12(金) 16:42:25.99ID:9Ka9g5M3
ケバいくらいにまっちろなHHKB雪よりも、再販されたレオポルドFC660Cが狙い目
2021/11/12(金) 20:50:41.86ID:ycXwcfkD
>>762
> CR2032 リチウム コイン電池 4 個
う~ん、半年でいいから一個で動くようにできなかったのかな?
2021/11/12(金) 21:21:07.94ID:+EGooe8L
え、1個で2年じゃなかったのか・・・w
2021/11/12(金) 23:47:37.77ID:NUYyAqE2
>>772
dumang面白そうです、検討してみます
レスどうもありがとうございます
779不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:21:19.18ID:nClI9T8f
dumangは興味あるが、中国産なのと耐久性が気になってイマイチ踏み出せないなあ。
780772
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:40.05ID:cO+pleza
>>779
かれこれ2年近く使ってますけど問題ないですね
ソケットだけ買ってスイッチは別で選べますし。
781不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:31:56.01ID:nClI9T8f
>>780
レスありがとう。耐久性は大丈夫そうですね。
調べた所によると、中国産のソフト常駐させるんですよね?
そこも気になってます。
782772
垢版 |
2021/11/14(日) 06:29:35.89ID:H7zPXizh
>>781

Dumang のAppはキーボードのキー割り当て書き込みだけなので、常駐は不要ですよ
自分も常駐は切ってます
カスペルスキーにもとくに引っかかってはないです
ただ、やっぱりバックドアとかは気になるのでよいバックドアチェックツールがあたら教えてほしいですね

あと、結構前ですが、Windowsのモード?かなにかで、そのモードに入って以降アプリをインストールしても
再起動すると真っ更に戻せるモードみたいなものがあったんですが、どなたかご存じないでしょうか。
サンドボックスだとハードウェアにアクセスしてキー割り当てするようなものは動いても割当ができないですよね
Dumangのキー割り当てだけして、終わったら真っ更にもどせたらいいなと思って、過去記事を最近探してます
783不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:15:46.00ID:G+TM7YsH
>>782
なるほど、確かにそこまで出来たら完璧そうですね。
良い方法もし分かったら書き込みます。
2021/11/14(日) 14:08:30.44ID:0AwhYZP9
これ、ブラインドできるやついる?

2 #4 hotdogs, 50% off @ 1$ ea. for Jim & I (*** w/o ketchup)! I use CTRL^C 90% of the time (and CTRL^X the other 10%). I'm your #1 fan! I'll have a #9 & a #5 & a #47. That will be $20,847,817.92 (*** plus 5% tax)! Learn typing, make $$$! Fact #417: 2^8 is 2^(2^2)*2^(2^2))!
785不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:38:29.53ID:a1QuYP51
日本語タイプより遅くなっていいなら楽勝
2021/11/14(日) 18:32:05.40ID:0AwhYZP9
>>785
すでに出来てるってこと? すごいなお前
2021/11/14(日) 20:05:44.51ID:5RawLBqk
>>786
IME変換で探さないとならないような記号も含まれてないし
普段ブラインド出来てるなら問題なくスムーズにタイピングできた
2021/11/14(日) 21:22:02.18ID:0AwhYZP9
>>787
普段はこんな記号入力しないからできない人多いと思うけどな
2021/11/14(日) 21:31:31.25ID:rn44pRIb
>>784
2 $4 hotdogs.

だめだったは
2021/11/14(日) 21:39:52.62ID:IJWTscnx
>>788
そこそこ言語知ってるプログラマは全部使う
791不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:51:52.33ID:BwdX05y4
>>784
全部タイプしてみたけど数カ所でまちがえた
^は最初に思わず手元を見てしまった上、7箇所出てくるうちの1箇所が~に、もう1箇所が\に…
難易度低いはずの*を、2度も+と打ちまちがえたし…
記号は苦手だ
あとは記号と関係なくtypingをtyipngとタイポするなど
2021/11/14(日) 21:58:17.35ID:0AwhYZP9
>>791
記号も、文章に出てくるようなのはできても、
ちょっと難しいやつだともう見ながらじゃないと無理だわ。
2021/11/15(月) 23:01:06.51ID:WdowMSBn
チャレンジする気起きねーつかタッチタイプ
2021/11/17(水) 15:50:02.05ID:qZD/9TH4
初めて寿司打やってみて自分のブラインドタッチがめちゃくちゃだと築いた
2021/11/17(水) 19:39:23.13ID:GKNE1VNB
iPadで文章作成に使うキーボードの購入を考えています。
Bluetooth内蔵、ケースカバー非一体型、電源はバッテリー乾電池どちらでも可、テンキ―なし、重さは気にしない、といった条件からAnkerのウルトラスリムかEwinの超薄型*軽量どちらか(または他の商品)を購入しようと考えています。
使用感や良い点などの感想をお聞かせ願いたいです。
2021/11/17(水) 20:57:23.86ID:tB8LyEdB
JIS配列の変換中のショートカット
例えばctrl+K、Lで変換する範囲の拡大縮小とか
ファンクションキーでかなカナアルファベット全角半角

これをUS配列で行う方法ある?
2021/11/17(水) 21:27:06.76ID:botX3U7g
何でUS配列で出来ないと思ったんだ?
せっかくだから文字種変換、他もFキーじゃなく以下のCtrlのバインドでやろうぜ
F6 Ctrl-U ひらがなに変換
F7 Ctrl-I 全角カタカナに変換
F8 Ctrl-O 半角カタカナに変換
F9 Ctrl-P 全角英数に変換
F10 Ctrl-T 半角英数に変換

Ctrl-S 前の文節へ
Ctrl-D 次の文節へ
Ctrl-X 次の変換候補
Ctrl-E 前の変換候補
2021/11/17(水) 21:57:18.42ID:tB8LyEdB
なんか打っても反応しない
799不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/18(木) 04:36:38.87ID:BoifY5He
有識者の方教えてください。
以下の条件を満たすキーボードってREALFORCEのR3以外にもありますか?
日本語配列
テンキーレス
Fnなどの超特殊キーもカスタマイズ可能(キーリマップ)
2021/11/18(木) 07:45:42.55ID:Z35/mU6m
>>795
あるあるだけど、IME入れ替わってないか?
2021/11/18(木) 07:48:01.33ID:Z35/mU6m
X >>795
O >>796,798
2021/11/18(木) 15:24:36.35ID:kObz+8Np
文節の選択とか、長さ変更って、←→キーを使ってるわ
こっちの方が分かりやすいし簡単
2021/11/18(木) 16:32:41.55ID:XlxNxOU6
>>794
寿司打ってまだあったんだ
久しぶりにやってみた
5000円コース1184位8640円
やっぱすげースピード落ちてるわ
2021/11/18(木) 21:39:29.75ID:KicFLFzH
>>802
それATOK
2021/11/18(木) 21:41:58.54ID:+oJhrrkt
俺もそれ使ってるよ
MSだけど
2021/11/19(金) 14:29:24.51ID:e3/JabkZ
JISも慣れると、英語の入力も意外と全然大丈夫だな。
無変換・変換がついてるのは、日本語ではやはり便利。
あと、スペースバーが短いのが、何気に日本語は入力しやすい
2021/11/19(金) 18:08:02.05ID:ibw68Ue+
変換はCtrl+Space、無変換は右Altにしてるなぁ
JISからUSに乗り換えた時、慣れるまで一番時間かかったのがEnterキーだった
意外と小さいのねって
2021/11/19(金) 18:08:33.59ID:ibw68Ue+
あ、変換じゃなかったIME ONと書くべきか
2021/11/19(金) 18:57:00.63ID:ZmHVb0zP
>>807
右Altはどこで設定するの?
Enterは間違えて|押しちゃうよね
2021/11/19(金) 23:05:39.54ID:ggXZbuB/
JISキーボード歴20年 一週間前からUSキーボードに変えるも
エンター Delete ‘ のボタンが高確率で間違えてイライラつのる
焦るとIMEオンオフもJISのときみたくやっちゃったり押し間違え多々
2021/11/20(土) 01:03:32.92ID:KLaQQkzt
ULE4JISがたまに反応しなくなるんだけど原因がわからない
ソフト再起動すれば治るんだけど
2021/11/20(土) 10:26:48.07ID:kNcyHNDm
>>809
キーリマップはPowerToysで設定してるよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/powtoyspre/1270274.html
2021/11/20(土) 10:34:16.92ID:kNcyHNDm
ちなみに設定はAlt(Right) to IME Non-Convert
2021/11/20(土) 11:44:31.99ID:jVj+dg8L
>>811
ソフトはどうしても安定感に欠けるよね。
自分も昔使ってたけど今はKeyboardQuantizerで変換してるわ。
Remapでシフトをモディファイヤにすれば設定は簡単なんだけど、マウスと使う時にシフトだけのキーコードが欲しい時に困る。
QMK使ってる人はこれどうしてるのか気になる。
2021/11/20(土) 14:10:46.69ID:lKFaKGHF
タイピングする時、キーの上に指を滑らせてタイピングする方法があるんだな。
(old) と打つ時、最初の3文字は上から指をタ・ラ・ラとスライドさせて(滑らせて)入力することができる。
これ、160WPM打つ人がずっと前に言ってて、今になってやっと意味がわかった。
過去形のedがつく単語もスライドさせてるのかな・・・

ちょっとやってみて。
2021/11/20(土) 14:12:11.55ID:lKFaKGHF
あ・・この場合、US配列じゃないと、(OLとスライドさせられないか・・
2021/11/20(土) 19:17:22.50ID:ohukWfs/
>>812
なるほど、そっちか
俺もそれやってみようかな
左右のwinキーで変換・無変換にしたい
2021/11/21(日) 02:01:15.62ID:lSytqxM8
>>814
QMKに対応したキーボードを使うときはここを参考にして設定している
https://qiita.com/koktoh/items/874be0e4d058aae54180

Keyboard Quantizerを使う場合はUSBハブを使ってマウスとキーボードを繋ぐ。
この場合、マウスとキーボードは同じレイヤーを共有しているから
シフトを押した時と同じレイヤーにシフト+マウスボタンを配置している。
2021/11/21(日) 07:28:12.57ID:ejLLFs/1
>>818
おお、ありがとう。なるほどね。
Keyboard QuantizerがUSBハブ経由での接続に対応した(1段4ポートまで)と書いてあったのはそういうことだったか。
すぐに試せないから後でやってみる。ファームを自分で作るしかないのかもと思ってたから助かったよ。
2021/11/21(日) 07:47:10.91ID:ejLLFs/1
ということは同じキーボード2つ繋げたら分割キーボードも簡単に出来ちゃう?なんか楽しそうだ
2021/11/21(日) 12:48:45.10ID:WyhZcl+8
>>1でPCキーボードとなってますが、「iPad」でスレ内検索したところ、回答もあるようなので質問させていただきます

iPadPro11(2021)対応のBluetoothキーボードでUSB-Cで充電ができて、JIS入力のものの商品のおすすめや一覧などを調べられるサイトがあれば教えて欲しいです

価格コムではUSB-C充電かどうかは確認できず、GoogleやAmazonではUSB-C接続のキーボードが表示されてしまいます

グーグル検索でHKKBのキーボードが条件を満たしてることは分かりましたが、三万と高く悩んでます
一万以下で主さ大きさは気にせず、打ちやすい物だと嬉しいです
2021/11/21(日) 12:58:27.85ID:lSytqxM8
>>821
iPadは基本的にJIS配列のキーボードをUS配列として扱うけど、
その点は考慮しないの?
2021/11/21(日) 13:06:56.87ID:WyhZcl+8
エレコムのJIS配列キーボードではそのまま打てると聞いたことあるのですが、エレコムが特殊なだけなのですかね?
2021/11/21(日) 13:47:27.03ID:lSytqxM8
MFi認証されているものはJIS配列として扱われるね
HHKBをはじめ打ち心地が良いとされるキーボードの大半は違うけど
2021/11/21(日) 16:20:39.97ID:fYXg7bu5
ありがとうございます
そうなると、スマートキーボードフォリオが無難なのかもしれませんね
充電せずに済みますし

ただ、汎用性が低いのと、新型の場合買い換える可能性があるは難点ですね…
もう少し探してみて良さそうなBluetoothキーボードがなければスマートキーボードフォリオにします
2021/11/21(日) 17:12:37.24ID:FeVjyBQR
秋葉原ハドフで中古のFKB8724を入手
T601マレーシア製状態そこそこ
500円はps2ジャンクキーボードとしては高めだけど名機としては安い安い
やっぱこの感触がいちばん好きなんだわ
827不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:47:27.13ID:IMxaHUKr
iPadのソフトキーボードに慣れてたら、普通にキーボード押せんくなった
小指中指が全く動かねえ
828不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:23:52.39ID:poVztCFl
キーポードにいつごろからテンキーが付くようになったのか、知っている人がいたら教えてほしい。
自分でも少しだけ調べてみた。
IBM 1052 Printer-Keyboard 1964年 テンキー無し
NEC PC-8001 1979年 テンキー付き
この中間のどこかでテンキーが付くようになったのではないかと思うのだが。
2021/11/25(木) 07:15:29.26ID:63PUvw8U
>>828
IBM 3604 1973

テンキー自体はタイプライターの頃からあったけど、それがコンピュータに採用された具体的な記事は見つからなかった
自分が探した範囲だとこれが最古
830不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:41:12.00ID:1BHICHEz
>>829
テンキー付きタイプライターがあったとは知らなかった。勉強になりました。
テンキーの話からそれるが、古いIBM製品の青いキーはかっこいい。
2021/11/25(木) 22:29:11.21ID:UlXNFST+
コンピューターには始まりの頃から付いていたそう
UNIVAC I 1951年
PCには1970年代半ばからだって

Where Did the Numeric Keypads on PC Keyboards Come From?
https://www.howtogeek.com/712635/where-did-the-numeric-keypads-on-pc-keyboards-come-from/
2021/11/26(金) 09:44:05.70ID:m9sh2JN5
昔はカーソルキー兼テンキーだったけど
専用のカーソルキーやPageup,downキー付いてるのにNumLock残した罪は重い
833不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:05:27.37ID:A8W15xB7
マルチペアリングでキーボードとマウスセットのやつってないすか?
打鍵感とか全く気にしないので、一度で両方切り替えられるのを探してます
2021/11/26(金) 13:29:11.49ID:tTpxvpNk
>>833
ロジのflow対応製品だな、ロジ限定なので俺は却下
Appleはもうすぐユニバーサルコントロールでapple製品間でそれができるようになる

USB SwitchやKVM Switch使ってハードで解決する方法や
ShareMuouseやSynergy等のソフトで解決する方法もある

いろいろ試した結果中華の安いリモートスイッチ付きのKVMスイッチで落ち着いた
2021/11/26(金) 16:42:31.39ID:0BJDkpZy
マジェスタッチを今風のケーブル交換可能なのにしたい!だからどうにかして
って無茶を言われてるんだけれど今風っていうとやっぱりUSB-Cでキーボード本体にコネクタが埋まっていないとだめだよね?
基板に雌のCコネクタが付いてる奴と、パネル取付型、適当にUSB-Cの延長ケーブルの端っこを使うってのだとどれがいいだろうか?
836不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:43:40.39ID:MMg/el1E
>>834
ありがとう。
差し支えなければ使ってるKVMのやつ教えて欲しい。
2021/11/27(土) 07:54:32.72ID:TPD6iAtQ
普段bluetoothキーボード使ってるんだけど
bluetoothだとBIOSの設定出来ないから
F2キーだけのワンキーのキーボードとか有ったら便利なんだよな
BIOSに入れればあとはマウスで設定出来るからさ

自作する程の情熱は無いからどこか出してくれない物かね
2021/11/27(土) 10:30:25.82ID:PDUVEpyk
>>836
834じゃないけどこれ使っている。Amazonで売ってる。

ABLEWE KVM切替器 HDMI 2ポートPC切替器

4Kモニタも対応していることになっているけどレビュー見るとだめみたい。
Logicoolの無線のドングルはOK。
2021/11/27(土) 11:11:29.85ID:+oMe1Ad2
834だけど尼/dp/B097P4DSXJと同じかな?中華は中身わかんないから
俺はもっと安くアリエクで買った
4K@60Hz無問題
- ディスプレー接続保持なし
- 余計なキーボードから切替できる機能がないやつ
- 視認性のよいリモートスイッチあり
で探してたのでぴったりだった
840不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:42:46.93ID:MMg/el1E
>>838-839
情報ありがとう。
お2人共モニターも一緒に切り替えられるやつなんすね。
今がPC2台とps5・Switchを切り替えて使ってるから839さんのやつが合ってそう。
ゲーム機はHDMIだけつければいけるかな?
2021/11/27(土) 14:47:24.98ID:O+48mq2a
ja.aliexpress.com/wholesale?SearchText=KVM+HDMI+60Hz
Navceker ってのが目立つがここが一番無難なのかな?
2021/11/27(土) 16:47:04.39ID:MReRElnS
>>837
マニアックだな
2021/11/27(土) 16:48:26.98ID:MReRElnS
キーボードF2の周り溶かして接続しておくのはどうだろうか
2021/11/27(土) 22:42:56.99ID:OW1grgNy
Ajazz K680T(中華茶軸)が届いた
なんかすごくイイ
マジェとかGProXとか持ってるんだけどね
長期に常用するなら、内蔵中華バッテリー換装しないと不安だな
Fキー使わない人にはオススメ、安いし
2021/11/28(日) 12:20:58.93ID:Env0jYwq
>>844
語彙力が足りないのでもっと精進してください
846不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:05:22.56ID:Di4KwNCf
Fきー使わないって
2021/12/01(水) 13:52:58.51ID:94P3PxbL
すみません。
初めてキーボード単体で購入するのですが、Surfaceproシリーズの純正キーボードの様な平べったくて、同じような打ち心地のキーボードってありますでしょうか?

接続端末はHPのノートパソコン、Surfacepro、Androidスマホ、iPadです。
現在の使用しているHPノートパソコンのキーボードが打ちづらいので、無線で切り替えて全部使えればと考えています。。。

ロジクールのKX1000sやkx800が気になってますが、高額なので躊躇しているのと、打ち心地がどうなのか気になってます。

これは止めとけとか、おすすめのキーボードがあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
2021/12/01(水) 15:03:26.84ID:wLZRFVYf
Thinkpad トラックポイントキーボードII はどうでしょう?
2021/12/01(水) 15:55:56.29ID:2up5+T8f
ankerのキーボード安いな。amazonで今だと1600円。USキーボードのようだけど。これだと失敗しても痛くないかも。
2021/12/01(水) 16:32:01.71ID:0VIhX2Dt
US配列だとカナ入力の切り替えがやりづらいから要注意だよ
自分は見た目重視でApple Magic KeyboardのUS配列買って苦労したんだ
結局US配列からMX配列にレジストリ書き換えてKey Swapで一部キー入れ替えて何とか使いやすくなった
2021/12/01(水) 16:33:31.08ID:0VIhX2Dt
MXじゃないやAX配列だった
2021/12/01(水) 17:05:34.59ID:p+hOvaYL
>>850
そうなんだ。面倒だね。
マイクソフトの何ちゃらToyとかいうの、US配列でみんな使ってるらしいけど、どうなんだろう
2021/12/01(水) 17:15:50.41ID:C/kk+KIr
まぁ慣れも有るのかなぁ
普通の日本語キーボードだと半角/全角キーを押すかカナキー押せば英字とカナ入力の切り替えが簡単に出来るけど
US配列だとAlt+〜キー押さないと英字とカナの切り替えが出来ないのよ
そうすると英字混じりの日本語打つ時に凄く打ちづらいんだよね
2021/12/01(水) 18:27:49.70ID:K9+Nj0/o
俺はAHKでスペース+Uとスペース+[に
IMEオンとオフを割り当ててるから普通にクソ快適
右Alt(F13に入れ替え)+αでもいろいろ出来る
何も工夫しないならUSは普通に不便だわ
2021/12/01(水) 19:27:16.75ID:p+hOvaYL
>>853
Windowsなんでしょ?
それやるくらいなら、Ctrl + Spaceの方が簡単そうだけど、ダメなん?
これだとToggle切り替えになっちゃうけどね

英語まじりは、IMは日本語にしておいて、途中からShift押しならが入力すると英語になるよ。

入れられるならAHKが良いだろうけどね
この場合なら、俺なら左右のWinキーで切り替えするわ
2021/12/01(水) 19:28:11.29ID:GFQaTi6j
>>848
アドバイスありがとうございます!

フラットボタンで良さそうですね!量販店で見てきます!
2021/12/01(水) 19:28:31.83ID:p+hOvaYL
あ・・Magic Keyboardか・・・じゃ、マックだったね。ソマソ
2021/12/01(水) 19:30:51.53ID:p+hOvaYL
と言うか、MacならKarabiner-Elementsで、左右のWinキーでIMEのOn /Offできるじゃん
2021/12/01(水) 19:41:30.02ID:vuE/qGci
>>856
量販店にはなさそう。今、lenovoのサイトでセールしていてAmazonより安いね。届くのに少し時間が掛かるようだけど。
2021/12/01(水) 20:03:23.00ID:EWZcJ7wT
>>856
ネット検索するとiPadで使っている人もいるよ
2021/12/01(水) 20:35:50.09ID:ejlA9k6N
>>858
Magic KeyboardでWindowsなんだ
今はAX配列にして足りないキーを左右Winとか右Altに割り当てて使ってるんだけど
AHKって使った事無いから一度使ってみるよ
2021/12/02(木) 06:37:48.05ID:1cEPxsNA
>>847
これ気になってる
Vissles LP85
2021/12/03(金) 08:39:18.41ID:wxd3432I
AX配列って物理USで全ての記号を打てるようにするために
あちこちのキー配置を入れ替えないといけないだろ
USベースで右AltだけF13にでも変えた方が早いし
そもそもレジストリで強引にAX使う設定にした後
GUIのキーボードレイアウト設定開いたらどうなんの?
(Win8までこのGUI設定画面が無かった)
表示バグったりせんのか?
こんなの今後も安定して使い続けられると思わん方がいいぞ
変な老害がいつまでもしつこくAXを進めるから若い被害者が増える
2021/12/03(金) 22:09:22.92ID:VjHhQjTL
>>863
別にそんなにムキにならんでも
他人がどんな使い方してようが放っとけばいいじゃん
2021/12/03(金) 22:42:55.41ID:MAPKrQ6q
>>864
若い奴が古い知識を吹き込まれて混乱するのを何とも思わん奴は馬鹿
2021/12/04(土) 08:00:55.89ID:qXSSdi3r
それだけでも十分購買意欲上がると思うけど
2021/12/04(土) 08:01:23.14ID:qXSSdi3r
まちがえました
2021/12/04(土) 10:08:59.81ID:keb5kW6V
ファーウェイ、スタイリッシュなミニマルデザインのスリムキーボード/マウスを発売
11/25(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e3bc02a2065e278300222f8e130f63d3eb4fcc
https://imgur.com/wx9OLHc.jpg
2021/12/04(土) 10:46:13.33ID:bg30oUTU
スタイリッシュなミニマルデザイン

「Apple風の」の言い換えか…
2021/12/04(土) 11:36:01.42ID:kG+LKhIB
なんか怖い
2021/12/04(土) 12:01:12.09ID:fkOvj4a3
マウスはまだしもキーボードは怖いね
2021/12/04(土) 12:59:16.86ID:3R8TssPI
専用のドライバでもインストールして使うわけじゃあるまいし
何が出来ると思ってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況