PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。
※前スレ
キーボード総合スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592990508/
探検
キーボード総合スレ Part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/02/27(土) 13:00:35.27ID:Zvwk/Gcc
874不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 14:00:54.90ID:3R8TssPI876不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 16:26:42.58ID:EJrEVNEa878不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 20:15:19.66ID:Oep+UyTZ880不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 23:23:54.18ID:UjoJ5eAu mistel barocco届いた!!
なお未開封の模様。
なお未開封の模様。
881不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 13:00:30.14ID:/boSyo3i 誰か5000以下で買える無線キーボード教えてください
なるべく静かなやつで頼みます
なるべく静かなやつで頼みます
882不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 13:11:33.67ID:NujERz9u エレコム TK-FDM091STBK
883不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 14:58:13.49ID:46pQM7bY RC-U2MK売ってる店減ってる気がするんだけど販売終了した?
884不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 09:36:19.50ID:fLOCQpax 最初がUS配列なら、途中からJISになったら、記号の並び方が変だと思うだろうな。
最初からJISの人は、途中からUSになっても、意外とLearning curveは低いと思う。
どっちかで慣れてしまえば済む話だけど、USの方がとっつきやすいのは確かかも
最初からJISの人は、途中からUSになっても、意外とLearning curveは低いと思う。
どっちかで慣れてしまえば済む話だけど、USの方がとっつきやすいのは確かかも
885不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 10:38:43.90ID:B+BUfhBb JISの生まれた経緯調べたら面白かったよ
JIS配列が制定されたのはなんと1972年。PCはおろかMacが登場する12年前ってことになる
当時はかな入力が第一であって、かな入力に関してはじっくり時間をかけて配列を考案されたが、ローマ字入力なんて少数派になると考えられていたらしく、とりあえず国際標準のQWERTYに即した感じに仕上げとけばいいだろ、って感じで洗練に時間はかけてなかったそうな
悪く言えばこの適当に作られた配列が、現代日本のローマ字入力のスタンダードになってるという悲劇
90年代には新JIS規格も制定されたりしたけど、72年式に慣れてしまった人たちがそれに従うわけもなく、あっさり廃止
今に到る
JIS配列が制定されたのはなんと1972年。PCはおろかMacが登場する12年前ってことになる
当時はかな入力が第一であって、かな入力に関してはじっくり時間をかけて配列を考案されたが、ローマ字入力なんて少数派になると考えられていたらしく、とりあえず国際標準のQWERTYに即した感じに仕上げとけばいいだろ、って感じで洗練に時間はかけてなかったそうな
悪く言えばこの適当に作られた配列が、現代日本のローマ字入力のスタンダードになってるという悲劇
90年代には新JIS規格も制定されたりしたけど、72年式に慣れてしまった人たちがそれに従うわけもなく、あっさり廃止
今に到る
887不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 11:00:51.60ID:ZO8RyokF 日本語配列をJIS配列と呼ぶのはもうやめよう
888不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 11:02:19.75ID:4xgWWyWR 慣れってでかいよな
US配列ですらタイプライターの非効率的な配置が未だに引き継いでるわけだし
US配列ですらタイプライターの非効率的な配置が未だに引き継いでるわけだし
889不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 11:42:57.64ID:ZGZYs6rq >>887
JIS X 6002-1980
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6b/JIS_keyboard_character_layout_US_ANSI_comparison.svg/700px-JIS_keyboard_character_layout_US_ANSI_comparison.svg.png
OADG 109AもJIS規格に基づいた配列だけど、上の配列もJIS規格として登録されているからJIS配列なんだよ
JIS規格の登録番号を書かなければ間違いにはならない
JIS X 6002-1980
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6b/JIS_keyboard_character_layout_US_ANSI_comparison.svg/700px-JIS_keyboard_character_layout_US_ANSI_comparison.svg.png
OADG 109AもJIS規格に基づいた配列だけど、上の配列もJIS規格として登録されているからJIS配列なんだよ
JIS規格の登録番号を書かなければ間違いにはならない
890不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 12:33:26.96ID:em6/KzjH USの方が使いやすのは見て分かるけど、仕事だと職場のノートPC使わざるを得ないしやっぱり手を出せないわ
891不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 12:47:21.40ID:fLOCQpax892不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 12:49:53.45ID:fLOCQpax893不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 12:51:25.32ID:WRMmv0sY894不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 14:22:34.93ID:fLOCQpax895不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 16:35:23.08ID:qKaEP/iH むしろ余らせて好みのキーを割り当てるってのが主目的では?
記号位置って用途によって一長一短だし
記号位置って用途によって一長一短だし
896不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 17:29:11.84ID:ZO8RyokF >>889
https://diy.eomec.com/img/kikaku/x/x6/jisx6002/fig2.png
規格に載ってるのはこれで
中身読んでも制御文字キーとかないのはJIS規格から外れる
実際にキーボードメーカーは基本JIS配列なんて言ってないし
(mxkeyminiはJIS配列って書いてたけどw)
認証取ってるわけでもないし規格番号書いてないからと言ってJIS言うのは違う
https://diy.eomec.com/img/kikaku/x/x6/jisx6002/fig2.png
規格に載ってるのはこれで
中身読んでも制御文字キーとかないのはJIS規格から外れる
実際にキーボードメーカーは基本JIS配列なんて言ってないし
(mxkeyminiはJIS配列って書いてたけどw)
認証取ってるわけでもないし規格番号書いてないからと言ってJIS言うのは違う
897不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 18:02:07.97ID:WRMmv0sY >>894
キーが余ると言うのは
JISキーボードをUS配列で使う前提か?
普通にUSキーボードを使いたい話だと思ったが
どちらにしろ俺はやっている
スペースより上の行で余るキーは
バックスペースと右シフトの延長に使う
AHKでシフトをエミュレートするのはかなり力技でやってる
俺の使用法の範囲で不具合なけりゃいいw
スペース周りのキーはもちろん好きに使う
キーが余ると言うのは
JISキーボードをUS配列で使う前提か?
普通にUSキーボードを使いたい話だと思ったが
どちらにしろ俺はやっている
スペースより上の行で余るキーは
バックスペースと右シフトの延長に使う
AHKでシフトをエミュレートするのはかなり力技でやってる
俺の使用法の範囲で不具合なけりゃいいw
スペース周りのキーはもちろん好きに使う
898不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 20:49:59.99ID:Xbvxzknm ろ、とか打たないし
899不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 22:56:16.12ID:zwf6xU5R ろば
900不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 23:59:38.01ID:ML/fhYSE ろくろ首
901不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 12:41:37.41ID:PMNrlILc ロリスレンダー
902不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 04:08:39.43ID:OXAm6acD 嗚呼、もうJ3100/3300シリーズの配列は戻ってこない・・・
903不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 21:47:09.10ID:GFkoRWZe 高級メカニカルでも安物メンブレンでも打つスピードが変わらないんだが
904不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 21:56:25.26ID:wtTunWHh でも打ち心地が全然違う。
そう思わないなら、好きな方使えば
そう思わないなら、好きな方使えば
905不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 05:03:30.17ID:XQTQHvDs メカニカルの欠点はファジー入力できない点かな
だらーっと撫でるような押し方
それが利点でもあるけどね
だらーっと撫でるような押し方
それが利点でもあるけどね
906不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 07:20:45.94ID:l4grmB2R >>903
車と一緒でスピードも到着時間も変わらないが乗り心地は違う
車と一緒でスピードも到着時間も変わらないが乗り心地は違う
907不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 08:21:16.03ID:LJCKaxr6 そいや、170WPMの人がメカニカルの紹介してて
撫でる打ち方ができるのは重要だといってたな
Magic Keyboardはストロークが超短いし
撫でる打ち方とか、かなりやりやすそうではあるな
撫でる打ち方ができるのは重要だといってたな
Magic Keyboardはストロークが超短いし
撫でる打ち方とか、かなりやりやすそうではあるな
908不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 12:24:19.51ID:XQTQHvDs >>907
クリエイター系の周辺機器、あるいはキーボードでメカニカルが採用されにくいのはこれが結構大きな理由になってる
クリエイター系の周辺機器、あるいはキーボードでメカニカルが採用されにくいのはこれが結構大きな理由になってる
909不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 12:44:28.82ID:gcQvq0zu 様々なキーボードを試して、ELECOMのTK-FBM119ってのを買ってみたんだけど、実はこれが最強説が出てきた。(プログラミング用途)
キーはめちゃ軽い
打鍵感も「ナシ」
こんなキーボード打ちにくいだろ?と疑っていたが、実はこれ自分に合っていた。
そして、キーの表面が若干くぼんでいるのがタイプミスを防げる。
まあ、2000円なので購入前の期待値が相当低かったということで逆に驚いたというのもあるけど。
キーはめちゃ軽い
打鍵感も「ナシ」
こんなキーボード打ちにくいだろ?と疑っていたが、実はこれ自分に合っていた。
そして、キーの表面が若干くぼんでいるのがタイプミスを防げる。
まあ、2000円なので購入前の期待値が相当低かったということで逆に驚いたというのもあるけど。
911不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 13:13:18.84ID:gcQvq0zu >>908
マウスメインでキーボードはショートカットキー用とかだと、ストローク短めの方がいいかも。でも個人的な好みのほうが大きいような気がする。
マウスメインでキーボードはショートカットキー用とかだと、ストローク短めの方がいいかも。でも個人的な好みのほうが大きいような気がする。
912不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 13:31:44.52ID:XQTQHvDs 同じマウスメイン&キーボードでも、ゲーマーはメカニカルのほうが受け入れられてる傾向があるよね
あれは打鍵感による部分が大きいのかなと
あれは打鍵感による部分が大きいのかなと
913不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 13:34:29.40ID:gcQvq0zu あと、チャタリングが起きたときに交換できるっていう安心感もあるのかな
914不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 18:17:52.18ID:/NjptjF6 「電源」キーがついてるキーボード
間違えて押してしまい強制終了なことしばしば
PC本体側で無効化してしまうとPC本体の電源ボタンも無効化されてしまう不便だ
思い切ってキーボードの「電源」キーのブロックを取り除いて一件落着
間違えて押してしまい強制終了なことしばしば
PC本体側で無効化してしまうとPC本体の電源ボタンも無効化されてしまう不便だ
思い切ってキーボードの「電源」キーのブロックを取り除いて一件落着
915不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 19:56:27.39ID:eAwxK4cE リベルタッチ好きな人結構いるな
再販しねぇかな
再販しねぇかな
916不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 20:11:07.99ID:YYHUudPa テンキーレスでNキーロールオーバーなら…
918不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 21:37:14.82ID:FtKgu7Fc メンブレンで2万以上すんのか
どんだけボッタクリなんだ
どんだけボッタクリなんだ
919不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 22:02:13.87ID:2UZup06K 型番忘れたけど事務コン向けのキーボードでリベルタッチ元にしたOEM持ってるわ
リベルタッチは個人的にカッチリし過ぎかなって感覚だけど軽くて感触良くて打ってて楽しい
リベルタッチは個人的にカッチリし過ぎかなって感覚だけど軽くて感触良くて打ってて楽しい
920不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 23:45:12.71ID:eAwxK4cE921不明なデバイスさん
2021/12/16(木) 09:33:21.85ID:EriCaQlW 手を開き気味に置くのか、ストレートに真っ直ぐ置くのかで
最上段の指の角度が変わって来るのに初めて気がついた。
ここを意識しないとタイポが増えるから気をつけないと。
最上段の指の角度が変わって来るのに初めて気がついた。
ここを意識しないとタイポが増えるから気をつけないと。
922不明なデバイスさん
2021/12/16(木) 12:03:00.61ID:Tf/7aCkd923不明なデバイスさん
2021/12/16(木) 23:25:04.52ID:LcGCIq8H リベがこんなに話題になるとわw
924不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 11:39:54.82ID:6KsfnltN ー(横棒)って右小指で打ってる?
小指だと届かないから薬指で打ってるわ
こういうのって、後に変な癖がついて、
上達しなくなったりするのかな
小指だと届かないから薬指で打ってるわ
こういうのって、後に変な癖がついて、
上達しなくなったりするのかな
925不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 13:53:12.26ID:S/8i9B3J 俺は小指使ってる
薬指の方が移動距離短くて素早く打てそうだけど
もう小指で慣れちゃってる
薬指の方が移動距離短くて素早く打てそうだけど
もう小指で慣れちゃってる
926不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 13:56:00.43ID:9ERE/Z9a 俺も小指だ。6は左手で打っている。ここは分かれるところだよね。分割キーボード見て思う。
927不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 13:57:19.95ID:S/8i9B3J 俺も6は左人差し指w
931不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 14:39:48.22ID:IyeCq8gS933不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 14:50:13.48ID:S/8i9B3J BSは連打するから小指だとつらいんだよね
934不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 15:07:32.39ID:R1nzvmSE 「BS が遠い」「小指は辛い」という人は何でErase-Eazeを使わないの?
939不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 16:59:49.87ID:S/8i9B3J まあ手首に負担かからない打ち方ならどんな感じでもいいと思うけどね
俺は唯一、左シフト押しながらの文字うちが手首ひねって負担かかってたから
変換無変換にシフト割り当てて練習試みたんだけど、メイン以外にも
US配列やスペースの長さの違うものも使ってることもあって挫折した
それからは左シフト押すときにはなるべく腕全体引くようにしてるわ
俺は唯一、左シフト押しながらの文字うちが手首ひねって負担かかってたから
変換無変換にシフト割り当てて練習試みたんだけど、メイン以外にも
US配列やスペースの長さの違うものも使ってることもあって挫折した
それからは左シフト押すときにはなるべく腕全体引くようにしてるわ
940不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 17:01:12.26ID:ce/jQR/v 基本薬指と小指使わないわ
942不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 18:04:44.52ID:rsT2I2D5 重いキーボードだと小指の負担が半端なくなるからキツい
変荷重とかALL30gの後に黒軸とか使うと10分で指痛くなるまである
黒軸とかバックリングスプリング使って長文かける人すごいと思うわ
変荷重とかALL30gの後に黒軸とか使うと10分で指痛くなるまである
黒軸とかバックリングスプリング使って長文かける人すごいと思うわ
943不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 18:09:49.78ID:ce/jQR/v945不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 18:23:22.46ID:ce/jQR/v 真似ってなんの話だ?
947不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 18:52:40.05ID:rsT2I2D5 お茶だよん(´・ω・`)つ旦
949不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 23:16:24.54ID:IyeCq8gS >>938
探してみたが見つからなかった
検索してみたかぎり、
1. 最も多かったのは https://i.imgur.com/y5uWJHv.png
2. 最上段のみ右に1列ずらすタイプ 「2」を小指で打つか薬指で打つかが異なる
https://i.imgur.com/RMWgsyV.png
https://i.imgur.com/TcBgz6v.png
個人的には「3」と「4」を中指で打った方が良さげに思える
3. 最上段左手側のみ右に1列ずらすタイプ
https://i.imgur.com/uXKMSDg.jpg
まあ、一般的には 1 がテンキーやオーソリニア、カラムスタッガードで打つ数字と担当指が一致するので混乱が少ないかな、と
探してみたが見つからなかった
検索してみたかぎり、
1. 最も多かったのは https://i.imgur.com/y5uWJHv.png
2. 最上段のみ右に1列ずらすタイプ 「2」を小指で打つか薬指で打つかが異なる
https://i.imgur.com/RMWgsyV.png
https://i.imgur.com/TcBgz6v.png
個人的には「3」と「4」を中指で打った方が良さげに思える
3. 最上段左手側のみ右に1列ずらすタイプ
https://i.imgur.com/uXKMSDg.jpg
まあ、一般的には 1 がテンキーやオーソリニア、カラムスタッガードで打つ数字と担当指が一致するので混乱が少ないかな、と
950不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 23:28:55.98ID:E3ya/dZ+ ーは小指だけど、BSは薬指
951不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 23:31:23.32ID:/raSYt24 調べてみると6は右で打つと書いてるサイトが圧倒的に多いな
952不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 23:32:45.93ID:/raSYt24 HHKBのBSは小指。そうでなければ指の長い薬指。
953不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 23:58:30.22ID:ySTv5tCm 最上段運指のはなしは荒れるよ
なぜなら最上段刻印目視無しで打てない層が、それを伏せて参加するから
キーボード関連スレでも完全にメインキータッチタイプ出来るのはそれだけ少ない
これを意識してスレ読まないとダメだ
あと、短スペース育ちが関係してるのかは知らないが、手を | | に置いているのと ハ の字で置いているのでは全然違うので注意
なぜなら最上段刻印目視無しで打てない層が、それを伏せて参加するから
キーボード関連スレでも完全にメインキータッチタイプ出来るのはそれだけ少ない
これを意識してスレ読まないとダメだ
あと、短スペース育ちが関係してるのかは知らないが、手を | | に置いているのと ハ の字で置いているのでは全然違うので注意
954不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 08:02:40.51ID:RiT8GaPd955不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 09:11:09.68ID:1TdOSNnO BSは皆んなCtrl-Hにしてないんだね
このカスタマイズは基本中の基本だと思ってた
このカスタマイズは基本中の基本だと思ってた
957不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 11:53:36.77ID:Jrzk7OKS Ctrl + Hって置換のショートカットでしょっちゅう使うし
958不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 12:41:34.82ID:BFhN0F+N Ctrl絡みのキーバインドをカスタマイズするのは
いろんなアプリとコンフリクトするのであまり賢いアイデアではない
JISならスペースの隣のキーがあるし
US配列ならSpaceFNが最高
どうしてもSpaceFNが嫌いなら右Altを使うがいい
俺は全て使っている
いろんなアプリとコンフリクトするのであまり賢いアイデアではない
JISならスペースの隣のキーがあるし
US配列ならSpaceFNが最高
どうしてもSpaceFNが嫌いなら右Altを使うがいい
俺は全て使っている
959不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 13:38:02.15ID:jp/mYkq2 俺も昔一瞬だけ変換キーにBS割り当ててたわ
初代リアフォや富士通系のスペースが短いものでは有効よね
US含む複数のキーボード扱うようになって元に戻したけどね
初代リアフォや富士通系のスペースが短いものでは有効よね
US含む複数のキーボード扱うようになって元に戻したけどね
960不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 17:48:07.94ID:VyG0Ve7Z Ctrlは左右使い分けんだよ。RCtrlをEmacs用、LCtrlをWindows用とか。当然、CapsLockは第二のCtrlキーに。
961不明なデバイスさん
2021/12/19(日) 01:15:47.19ID:7l9f/tnC 日本語配列スペース段のコマ切れキーを親指活用とか言っちゃってる頭悪いクン、
俺なんて40%キーが到達点とか言っちゃってるニワカマニア
おまいら最上段まともに打てないからそうなったんだろって心の中で馬鹿にしているw
俺なんて40%キーが到達点とか言っちゃってるニワカマニア
おまいら最上段まともに打てないからそうなったんだろって心の中で馬鹿にしているw
962不明なデバイスさん
2021/12/19(日) 22:06:50.74ID:RM2+OrxD963不明なデバイスさん
2021/12/20(月) 00:35:39.85ID:uz7Wybkm おっさんになってからメカニカルハマると思わんかったな
静電容量無接点方式こそ至高と思って周りが見えなくなってたわ
あと単純に打つ速さならメンブレンの中にも高級機と同等のスピードで打てるの有る
静電容量無接点方式こそ至高と思って周りが見えなくなってたわ
あと単純に打つ速さならメンブレンの中にも高級機と同等のスピードで打てるの有る
964不明なデバイスさん
2021/12/20(月) 11:54:03.68ID:V7NcMzEX965不明なデバイスさん
2021/12/20(月) 12:25:24.15ID:lJwPOFhT966不明なデバイスさん
2021/12/20(月) 23:13:12.49ID:Gd5CXTFB メンブレンでもいいんだけど、安モンなのに高いでしょ
967不明なデバイスさん
2021/12/20(月) 23:57:28.26ID:nrE+HmEA 愚かな考え方だが、若い世代はそういうレベルのメンブレンしか知らない
これは煽りでなく、可哀想に思う今日この頃です
これは煽りでなく、可哀想に思う今日この頃です
968不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 02:33:12.30ID:n3uHQm0H ボクがかんがえたさいきょうのキーボードを見てくれ
https://i.imgur.com/c5EpZGM.jpg
https://i.imgur.com/c5EpZGM.jpg
969不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 05:57:10.30ID:JYBH6Aha メンブレンをバカにしてるやつはキーボードエアプってばっちゃも言ってる
970不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 05:59:07.94ID:JYBH6Aha てか安物言うけどKB3920あたり普通に完成されてるしね
下手に鉄板とかつかうと指への反動が大きくて疲れるんだよな
案外安物もいい
下手に鉄板とかつかうと指への反動が大きくて疲れるんだよな
案外安物もいい
971不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 12:59:08.74ID:KZZjw5hr リベルタッチも人によっては指が痛いって言うしね
打鍵が軽くて鉄板あるから、強く打つ人にはダメージあるらしい
というわけで、ロープロしか使えない人も安心なFKB8724最強説出てくる
打鍵が軽くて鉄板あるから、強く打つ人にはダメージあるらしい
というわけで、ロープロしか使えない人も安心なFKB8724最強説出てくる
972不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 17:17:19.05ID:9HFamuax つまりガスケットマウント+ポリカーボネートプレートが最強、と
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】オードリー若林さん、月額3万円のChatGPT Proのヘビーユーザーだった [593280671]