X

TP-LINK無線LANルータ総合 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/24(水) 12:27:20.87ID:Fo5tp4uQd
TP-LINK
http://www.tp-link.jp/

TP-LINK - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK

TP-LINKダイレクト
http://shopping.geocities.jp/tplink/index.html

※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604576844/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/08(木) 12:16:59.69ID:ISfQofZfr
相性もあるからなぁ
2021/04/08(木) 12:35:03.72ID:41pVV0qJd
そもそもスマホやPCのWi-Fiの最大でリンクできてる?866なのか1201なのか
たいていは壁一枚なら何とかいけるが二枚以上なら電波強度落ちて無理
2021/04/08(木) 13:00:40.53ID:ISfQofZfr
半導体不足でルータが品薄になるとか
2021/04/08(木) 21:52:13.68ID:qOtWyGWI0
>>186
可能。設定に少しクセがあるけど頑張ってください。

ちなみに近々CPE710の方も導入予定です。
2021/04/08(木) 23:43:26.33ID:paYoHc82M
AX73で楽天ひかりのIPv6(クロスパス)使ってるのですが、WiFiで接続してる端末だけ、IPv6通信できたりできなかったり不安定です。
色んなIPv6確認サイトでIPv6通信できてるか確認してるんですが、有線で接続してるPCは常にIPv6通信できてて安定してるんだけどWiFiで接続してる端末だけ、できたりできなかったり不安定です。
色々設定いじってみましたが、まったく状況変わらずで、なにか対策ありますでしょうか?
2021/04/08(木) 23:58:56.35ID:/HRGEMK4M
V6を切る
2021/04/09(金) 01:10:54.64ID:BEIeL86va
CPEの設定はクセがあるというか、家庭用じゃないからウィザード形式のセットアップが用意されていない。
どんな機能をどの様に設定すればいいかわかる人向け
2021/04/09(金) 08:54:38.57ID:VqJR4paE0
使ってるテレビはChromecastに対応しているんだけど、テレビのLANケーブルをAC2300のLANポートに接続するとキャスト先から消える
他のHubやルーターの
2021/04/09(金) 08:56:30.70ID:VqJR4paE0
途中で送ってしまった…
他のHubやルーターのLANポートとテレビを繋ぐと問題なくキャスト先に現れるんだけど、原因推測できる方いらっしゃいません?
テレビは東芝Regza55Z740Xです
2021/04/09(金) 09:50:15.72ID:V6aSBeRe0
>>200
IPアドレス確認した?
AC2300だけ違うグループにいるのでは?
2021/04/09(金) 11:55:33.82ID:VqJR4paE0
>>201
thx!
帰ったらIPアドレス調べてみます
2021/04/09(金) 12:24:26.88ID:NHerzJGs0
auひかりにAX73使ってHGWとの2重ルーターって容易でしょうか?
2021/04/09(金) 13:30:50.82ID:txqCHKbvM
>>196
自分もAX73で楽天ひかりですが、まったく同じ状況で困っています、wifi接続の機器だとIPv6での接続ができたりできなかったりと不安定な状態です。
2021/04/09(金) 14:12:23.53ID:gVHPemcT0
その端末とは具体的になんなのかを書いたほうが
不安定とはどんな状態を指すのか
細かに書いたほうが

自分とこも近々同じ環境になるから情報あれば書いていくよ
2021/04/09(金) 15:45:34.21ID:xDwpFEDCM
楽天ひかり側からAX73の正式対応って発表あったっけ?
2021/04/09(金) 18:44:10.94ID:IkZCrXKh0
コラボ業者が、○○の機種に対応しますなんて言わないような
2021/04/09(金) 19:15:05.24ID:gVHPemcT0
楽天ひかりはクロスパスというマイナーな方式だから公式に対応ルータの一覧がある
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/

DS-Lite対応機なら手動設定することでも使える機種もあって
そのへんはメーカーページに飛ぶと詳しい情報が有
TP-Linkはメーカーページに行かないと情報がないw
2021/04/09(金) 19:16:04.11ID:MDJay8zMd
>>203
auひかりならAX73でなくても容易
2021/04/09(金) 19:17:25.47ID:fajaDz7Dr
ほう、楽天面倒くさいなw
2021/04/09(金) 20:10:32.53ID:gVHPemcT0
しかしなにしろ楽天モバイルも契約すれば1年無料だからな〜
年にすれば6万〜になるので他社から変える人が続出よ(自分もそうw)
2021/04/09(金) 20:15:14.36ID:MDJay8zMd
他でも9万円くらいの値引きはあるしそこまで違うかね(工事費無料と一年目割引)
2021/04/09(金) 20:18:13.39ID:qHaOmSnnM
楽天回線なんて信用ならんものはサブ回線専用
2021/04/09(金) 20:25:10.71ID:Ujm/ACUD0
楽天とか信用できない
2021/04/09(金) 20:35:35.54ID:gVHPemcT0
>>212
それってどこ?
1年過ぎたらそこにするw

楽天モバイルは無料の上 契約したらポイントを逆に貰えるからなw
まー他から獲るには相応のアレがいるわな
無料はわかりやすい
2021/04/09(金) 20:39:10.63ID:IKHLqsiuM
>>204
やっぱり同じ症状でるんですね。
WiFi接続機器はAndroid端末iPhone12、ノートパソコンとすべてのWiFi接続端末でIPv6での通信ができたりできなかったりを繰り返します。
試しに以前使ってたBUFFALOWSR-1166DHPL2とWSR-A2533DHP3の両方で戻してみて試すとWiFi接続端末でも安定してIPv6での通信できてます。
AX73が楽天ひかりと相性が悪いのかAX73特有の問題なのかは楽天ひかり回線しか無いので判断つきませんが、
少なくとも、この組み合わせだとこの問題がでるかもです。
公式サポートにも問い合わせしましたが、
「DS-Lite回線はIIjや楽天ひかりでテストを行いましたがそういった切断は確認できておりません。」
との返答がきました。
2021/04/09(金) 20:43:08.37ID:gVHPemcT0
まずやることは無線に問題があるのか
ルーティングに問題があるのか切り分けることよ
つまりルータをAX73 他機器を無線ブリッジでつないでどうなのか
次は他機器をルータ AX73を無線ブリッジでつないでみてどうか
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-TL1q [219.113.249.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 22:46:04.45ID:oCN4WGKE0
AX73って無理矢理縦置き出来ますか?
全てのアンテナまっすぐ上向きで壁にベタ付けできればそれでよし。
シューズクローゼットの分電盤スペースに押し込みたい。
2021/04/09(金) 22:52:26.91ID:IVHOm/pBM
クローゼットの板は壁よりマシだろうけどWi-Fiルーターを隠すように置くって発想が違うと思う
上は開いてるようなテレビ裏程度でもガッツリ電波強度落ちるのに

縦置きは出来るんじゃない
ネジ引っ掛ける穴はあるしそれを使えば安定しそう
2021/04/09(金) 23:25:37.33ID:hy72wGW10
>>218
うちはブックスタンドみたいなケースに入れて縦置きしてるよ
2021/04/09(金) 23:27:26.83ID:NUGf+9Us0
CGNの環境だと使用できるポート数に制限があって、それを超過すると通信不可になるよ
2021/04/09(金) 23:38:10.83ID:o+lkTKoh0
>>195
ありがとうございます。
ちなみに末端のバッファロー中継機は5MHzは使えますか?
2021/04/10(土) 00:41:31.49ID:E6MigWIl0
楽天が信用できなくてtp-linkが信用できるのか謎
2021/04/10(土) 03:41:48.21ID:Dd9Q/z8q0
確かにw
2021/04/10(土) 07:15:22.41ID:bxaszetv0
>>201
うちの環境がひかり電話のホームゲートウェイとAC2300で二重ルーターになった
3年以上これで使っていたとは、我ながらちょっと呆れた
2021/04/10(土) 07:56:37.63ID:YhcA5zIXM
アフィブログに多い二重は駄目って話を信じてしまったか
問題なければそのままで良いぞ
遅くなるってのも実際嘘だし
2Mbps遅くなるとかそんな程度で外から繋がらないってのも嘘みたいなもん
自作NASなど使っていて外から繋げるのが難しくなる機器があるならわかる
2021/04/10(土) 08:12:14.72ID:76SQUblj0
>>223
tp-linkが信用できるなんて、どこにかいてある?
228不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-TL1q [106.128.34.65])
垢版 |
2021/04/10(土) 08:50:24.28ID:dmJv1gf4a
>>219 >>220
ありがとう。
2021/04/10(土) 09:28:42.41ID:f5whddcGF
AX73とv6プラスの組み合わせなんだけど24時間毎に接続がきっかり切れてシステムログにも残ってる
同じ症状の人いない?
以前HGWでv6プラス接続してた時はこの症状はなかったんだよね
2021/04/10(土) 09:49:11.71ID:bxaszetv0
>>226
確かに二重ルーター状態で3年問題なかった
AC2300をブリッジモードした不便さ(PCからhttp://tplinkwifi.netでつながらない)もあってももとの二重ルーターにしちゃおうか再考中
2021/04/10(土) 10:26:33.59ID:KFfUvGTA0
ひかり電話だとdecoシリーズはDS-Liteでは使えないのがなぁ。
2021/04/10(土) 10:40:08.61ID:RMZJPvsX0
>>229
v6プラス 切れる
で検索するとメーカー関係なく色々出るよね
2021/04/10(土) 11:59:43.53ID:E6MigWIl0
>>227 なぜこのスレにいるのか謎
2021/04/10(土) 12:37:06.72ID:Ym+3Dd4Q0
>>229
OCNじゃない?
だったら仕様みたいよ

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/
の最後の赤字
2021/04/10(土) 14:51:01.95ID:YBOttYcW0
>>233
プロバイダはSo-netなんだよね
AX73でv6プラス接続する様になってから24時間毎の切断が起こるようになった
ファクトリーリセットしても効果なし
2021/04/10(土) 14:59:57.79ID:WFTLezgL0
>>235
俺も同環境だけど切断しないぞ
ログうp
2021/04/10(土) 16:58:16.04ID:ncPVp0cRM
ルータじゃないですがTP-LinkのAX3000をASUSのH170というマザーボードに刺すと
全USBポートが機能しなくなる(マウスもキーボードもUSBメモリも)
というトラブルに見舞われています
AX3000を引っこ抜くと元に戻ります

OSはWindows10 64bitでドライバは最新のものを入れてますが何か参考になる情報ありますでしょうか?
238不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-TL1q [106.128.33.105])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:41:11.93ID:n0B4S3rla
どうやって刺したの?ゴリって?
2021/04/10(土) 17:44:51.94ID:6PvM8G5Yd
PCIE接続子機の話か
2021/04/10(土) 17:48:29.18ID:Vn653UQ/F
AX73で質問が
特定の端末だけ2.4ghzで接続させるとかそう言うやり方ってありますか?
ラトックの家電リモコンが2.4の方でしか接続できないんだけど接続出来ませんでしたの表示連発で困ってます
これは5ghzの方で接続しようとしてるって事なんでしょうか
2021/04/10(土) 18:05:56.46ID:ncPVp0cRM
マザーボードのBIOSアップデートで解決しました
お騒がせしました
2021/04/10(土) 18:13:23.54ID:WFTLezgL0
>>240
スマートコネクトは無効になってる?

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2595/
243不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-TL1q [106.128.32.124])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:34:48.00ID:kz1REmZOa
2.4Gしか使えない古の機器があるなら、2.4Gと5GでSSIDを明示的に別にしてあげた方がいいよ
2021/04/10(土) 18:35:55.21ID:Rh1zNMib0
Archer A10を使用
さらに家族がA10から別のルータにもつないで使っている状態です
最近IPV4が取得できない時があるんですが、ルーターとルーターをつないで使ったりするとIPが競合して取得できないとかあるのでしょうか?
後はないとは思うんですが通常の回線ではIPV4アドレスの割り当て限界などもあるのでしょうか
もしどなたかご意見もらえる方いたらお願いします
2021/04/10(土) 18:59:21.25ID:WFTLezgL0
>>244
ちょっと何言ってるかわからないですw
2021/04/10(土) 19:00:35.26ID:94qvBwcVF
>>242
試してみます
どもです
2021/04/10(土) 23:28:58.06ID:6bjP8vpfr
AX73でパススルーの設定ってある?
対応してるって話なんだけど 設定画面にそんな項目がないんだけど…
2021/04/11(日) 01:33:20.52ID:tkRrV9JG0
>>247
システム→動作モード→アクセスポイントモード
でok?
2021/04/11(日) 03:28:45.48ID:6Yo0sS1r0
>>247
詳細設定飛んでる?
2021/04/11(日) 03:36:34.56ID:6Yo0sS1r0
>>247
ツールから詳細設定
そこにあるリンク先から飛んで
また詳細設定のipv6の項目で設定出来る
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-QrK7 [114.191.83.80])
垢版 |
2021/04/11(日) 07:57:56.02ID:X/Q6KxLo0
X60で、詳細設定の項目で一部項目がグレーアウトしており設定の変更が出来なくなっています。
タップして変更しようとすると"デバイスがDECOのネットワークに接続されている場合のみ変更できます"と出てきます。
スマホはDECOのWiFiに繋いでいるのですがどうすれば設定できるようになるでしょうか?
2021/04/11(日) 08:50:25.04ID:WJMpxRaw0
AX73使用中に突然Wi-Fi切れて繋ぎ直したら5Gのみ死んで勝手に2.4Gに切り替わってた
再接続しようにも「TP-Link_XXXX_5G」が無く、2.4Gの「TP-Link_XXXX」だけ見える状態(スマートコネクトは切って2.4G、5G分けてる)
管理画面に行ったら5G有効チェックボタンも含めてごっそり消えてる状態
ルーター再起動したら直ったけど原因不明でなんか怖い
2021/04/11(日) 09:30:30.41ID:WXkCqD7Cr
>>250
詳細設定画面でパススルーなんて単語全く書いてない
2021/04/11(日) 13:15:43.54ID:XSbH8b2gr
>>240
ウチはゲストネットワーク使ってる
2021/04/11(日) 13:46:17.05ID:QfBgae5D0
AX73でipv4を【IPoE + IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)】で接続しているのですが、
当機種ではポート開放する設定画面が見当たらないので出来ない認識で良いでしょうか?
2021/04/11(日) 17:18:29.70ID:05zWYNzvr
できない
PPPoEルーター別に必要
2021/04/11(日) 18:03:21.24ID:yDMR0eNa0
>>256
ありがとうございます。
IPv4 over IPv6はあきらめようと思います。
258不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ad-pZoF [42.150.15.59])
垢版 |
2021/04/11(日) 23:09:21.34ID:bYEDhl8G0
>>257
参考までになにをやるための解放ですか?
2021/04/12(月) 02:13:11.21ID:TRQOutqf0
>>253
【もしかして】Tether使ってない
2021/04/12(月) 02:57:56.49ID:MjN3LGeN0
>>259
使ってるけどスマホのアプリにもパススルーなんてどこにも無いぞ?
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-Z3sK [14.12.131.224])
垢版 |
2021/04/12(月) 05:38:41.69ID:R93tND3Q0
web画面からでないかい?
2021/04/12(月) 09:04:51.58ID:5UY9KulU0
普通にIPv6項目にあるな
アプリの方には詳細設定の案内もあるし画面見てないんじゃない?
2021/04/12(月) 10:33:49.50ID:BEeD1gBgr
いやいや 画面ちゃんと見てるって(笑)
スマホアプリの詳細設定だと 詳細な設定はPCでやれってしか書いてないし PCからの詳細設定でIPv6の項目見たら インターネット接続タイプってところには静的IP 動的IP PPPoEの3種類しかない
画面を隅々まで見たけど パススルーなんて単語はどこにも無いぞ?
2021/04/12(月) 11:19:02.65ID:5UY9KulU0
本当にAX73なの?
AX20だったかAX50にAX73のラベルが貼られたものがあったみたいだけど機種をもう一度確認してみて
あとは初期化してみるとか
2021/04/12(月) 11:30:00.45ID:ZX0OA0ZoF
v6プラスやDS-Lite接続の場合
詳細設定のIPv6の項目からパススルーが消えるよそれじゃないかな
2021/04/12(月) 11:43:32.52ID:WdKyPBhB0
俺もV6プラスだがパススルーないぞ
2021/04/12(月) 11:59:30.44ID:BEeD1gBgr
>>265
あーそれかも
楽天光使うんで DS-Lite接続
2021/04/12(月) 12:51:46.94ID:N3sezh8N0
詳細設定のIPv6のインターネット接続タイプに、パススルー(ブリッジ)てのがあるよ
2021/04/12(月) 13:01:46.48ID:WdKyPBhB0
https://i.imgur.com/hj0Y8Wf.jpg
2021/04/12(月) 13:43:03.79ID:BEeD1gBgr
>>269
オレも一緒
2021/04/12(月) 13:47:30.94ID:PmPQdSKbM
>>252
うちもそれ昨日あった。
再起動で様子見中。
2021/04/12(月) 14:52:57.97ID:N3sezh8N0
>>269
https://i.imgur.com/KKtWcSJ.png
なんでだろね。うちのパススルーで使ってるから出てるけど
2021/04/12(月) 15:22:55.17ID:BEeD1gBgr
>>272
>>265
2021/04/12(月) 20:20:46.08ID:pdMHhWYq0
これ買おうとしてる人いないかな
https://www.tp-link.com/jp/business-networking/vpn-router/tl-er7206/
タグVLAN使えるのほしいんだよね
2021/04/12(月) 20:50:17.19ID:x8l57mDt0
AX20をブリッジで使っていて不安定
ランプは全緑点灯しているのにスマホアプリからも行方不明、IPアドレス直打ちでも応答なしで固まっている
不安定なので毎日再起動させているがそれでも止まる

サポートにメールしても自動応答かえってきたあと一ヶ月以上の無視が続いている
2021/04/12(月) 21:06:55.87ID:QuB2QoftM
AX73で親機の近くなのに2.4Gを掴んで速度が出ない時あるんだけど、そんなときどうすればいいの?
スマートコネクトをオフにするしかない?
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-TL1q [219.113.249.49])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:56:10.97ID:4mIXwjHs0
AX73買って分電盤の前にねじ込んどいた。快適!
2021/04/13(火) 07:58:40.53ID:kYGbhx3FM
AX73使ってますが、たまに無線LANだけ劇遅になります。
ジッターが200ms以上、速度も1Mbps以下に。
有線LAN接続だと問題ないです。
再起動で直るけど。
皆さんは問題ないですか?
2021/04/13(火) 08:08:44.45ID:hn1vMb0U0
私も5GHzで複数端末(スマホとタブレット)繋いで同時に負荷かけるとなりますね。
なので2.4GHzと5GHzで分けて繋いでます。
両方ともWi-Fi6非対応端末です。
2.4GHzは電子レンジ使うと駄目だけどとりあえず様子見
Wi-Fi6対応端末に変えるまではこのままの予定
2021/04/13(火) 08:35:13.21ID:kYGbhx3FM
>>279
ありがとうございます。
私だけではなかったのですね。

VOD端末やらスマホ、ゲームなどで、20台くらいは5GHz帯につないでます。
うちもほとんどがWiFi5の端末です。
2021/04/13(火) 09:58:48.42ID:6RI2A2CWr
>>279
2.4GHz帯Wi-Fiは2412〜2484MHzがch1〜14の中心周波数として割り当てられてるけど
電子レンジの発振周波数は2480MHz近辺なので、チャンネル手動設定でch1を指定して使うと干渉を最も抑えられる
2021/04/13(火) 11:16:31.25ID:VoEju/q50
ax73もv2が出るまで待った方が良さそうだな…
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-TL1q [219.113.249.49])
垢版 |
2021/04/13(火) 15:55:46.72ID:YWKXRcXa0
>>277
普通に無理でリビングに移動した。。ブリッジモード。
2021/04/14(水) 00:01:52.16ID:QdNuOT2G0
>>252
また5Gが消えた。
そちらはどうですか?
価格で聞いてみるかな。
2021/04/14(水) 00:07:12.46ID:QdNuOT2G0
>>284
価格に同じ症状の方がおりました!
2021/04/14(水) 08:51:15.81ID:S9QtqfsNr
ここで言うより皆でtplink問い合わせた方が修正見込みあると思うが
2021/04/14(水) 09:53:39.32ID:4kiUrMr50
サポ返事ないけど中国語で書かないと駄目なのか?
2021/04/14(水) 11:51:04.49ID:KgAK2EH2M
俺なら英語と日本語の二つを一緒に送るな
2021/04/14(水) 12:10:24.69ID:0QfB7r83d
日本語で大丈夫だったよ
2021/04/14(水) 15:49:47.20ID:NjHgw2SJ0
>>284
ワイは毎朝スケジュールで再起動してるからそんな現象無いね
2021/04/14(水) 18:19:07.20ID:sFDmhsSi0
AX73でOneMeshの中継機入れたいんだけど6種類の中でおすすめあるかな?
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/

ブリッジは不要、とにかく距離飛ばしたい
アンテナついてるので一番安いのでいいですかね?(´・ω・`)
2021/04/14(水) 18:38:21.70ID:82mbvNp10
RE605Xにしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況