トラックボール コロコロ(((○ Part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/30(火) 19:05:48.75ID:TpfHN99I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair
https://orz7.web.fc2.com/
トラックボール自由研究メモ
https://web.archive.org/web/20190807041144/http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
https://web.archive.org/web/20190917201837/http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611455374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/20(火) 20:33:39.98ID:kUva7V6r0
このジョイスティックほっそ!
2021/04/20(火) 20:33:46.34ID:mZFpLNUB0
>>330
なるほど親指トラボを傾けたら汎用性あがるね。
>>331
左右固定で使った方がいいみたいね。
右手で親指にしたり中指にしたり取り替えてると、混乱する。
2021/04/20(火) 23:44:32.78ID:3X315P9L0
m575の進戻ボタンとホイールクリックのタクトスイッチの型番知ってる人いる?
ホイールクリック軽くしたい
344不明なデバイスさん (ワッチョイ b768-1iXq)
垢版 |
2021/04/21(水) 06:37:11.17ID:8Zq1nLtV0
スイッチに型番書いてた気がする
書いてなかったらごめん
2021/04/21(水) 07:50:39.00ID:IvN53wBed
>>343
ttps://www.monotaro.com/p/4647/7961/
2021/04/21(水) 07:55:51.66ID:ZhvRx/m/0
>>344
バラしたけど自分のには書いてなかった・・・
>>345
これ570のやつじゃない?

スイッチスレあったような気がするから探してこよう、ありがと
2021/04/21(水) 08:34:42.61ID:1KgU87CSd
MXergoなんだけど
左右同時クリックに動作を割り当てる事って出来ない?
348不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-/p2D)
垢版 |
2021/04/21(水) 15:51:42.68ID:5t8AUbWdd
>>347
なんかのフリーソフトで出来てるぜぃ(^^)v
2021/04/21(水) 15:55:47.29ID:iQGPIjUA0
Windowsアップデートした途端エレコムアシスタント5の機能がすべて使えなくなった
2021/04/21(水) 17:38:10.85ID:BPnYzszf0
マウスアシスタント5なんですが、プロファイルを作るまではいいのですが、アプリを割り当てた途端にボタンが効かなくなります。
割り当てを削除すると動きます。
今は手動でプロファイルを切り替えているのですが、正常にする方法ないでしょうか?
2021/04/21(水) 18:22:55.73ID:0FAxn0XT0
KensingtonWorksの、右クリックと左クリック同時押しがどうも慣れない。
KensingtonWorksを使う前は、MouseGestureLで右クリック+左クリックのジェスチャをしていたけれど、KensingtonWorksを使うとフックしてしまうようでMouseGestureLに渡らない。
KensingtonWorksは、右クリック+左クリックを全く同時に押さないと発動しないので使いにくいこと甚だしい。
どうにかならん?
2021/04/21(水) 19:00:44.87ID:LBI2bor90
mx ergoなんかガタガタするなと思ったらクランプで付けるマウステーブルとやらが微妙に凸ってる…
2021/04/21(水) 19:01:53.91ID:uUjmkxUiM
>>349
アンインストール/インストールすれば使えるようになると思う
一応現在の設定を書き出しておくことをおすすめする
2021/04/21(水) 19:58:02.74ID:VsVU14IN0
>>351
https://github.com/evilC/AutoHotInterception
これいいよ
2021/04/21(水) 20:46:52.12ID:/IFeahl10
>>351
KensingtonWorksを諦めてTrackXcrollにする
2021/04/21(水) 22:47:41.92ID:/cOmZsUB0
Fusionのスクロールリングは、使い勝手は良いんだけど
プラスチックな超安っぽい音・・・もうちょっとなんとかならなかったのかな?
これが無音でヌルヌルだったら、それだけで+200点くらい点数上がるのに
2021/04/21(水) 23:08:36.49ID:BPnYzszf0
>>355
それ最強ですね!
プロファイルの数は増やせないんでしょうか!?
2021/04/22(木) 00:07:17.85ID:3fZPb1+ha
m570シリーズの玊ってどの位の寿命なの?
駄目になったかな、と思って掃除すると凄まじく復活す。センサー付近にゴミの塊があったりするせいだけど。
2021/04/22(木) 00:08:30.33ID:3fZPb1+ha
玊 は玉って入力したつもりでした
2021/04/22(木) 00:17:04.93ID:qju4ugcS0
玉自体に寿命なんてないに等しいよ
2021/04/22(木) 09:20:51.41ID:dbS5qr8I0
deft proの支持球をジルコニアボールに替えるという記事を見かけて替えてみたら、最初の移動時に少しひっかかりがあったのが無くなって大満足。
バラすときにボール受け部分の爪が折れそうだったが、爪にグリスを塗って滑らせてなんとか折らずに外せた。
めんどくさいから最初からいい支持球にして欲しい…。個体差もあるのかなあ。
2021/04/22(木) 09:28:18.80ID:X9Z8xcVfd
引っ掛からなくなったのは残ったグリスのおかげだったりして。
2021/04/22(木) 09:30:35.44ID:gUjYNzCk0
俺の初DEFT PROがどうしようもないほど引っ掛かった
2台目以降はなかったから個体差だとは思うけど
2021/04/22(木) 11:14:10.61ID:dbS5qr8I0
やっぱり個体差か…中古で3500円だったから前の使用者も外れと思って売ったのかもしれないな。エレコム親指タイプも中古を持ってるんだけど支持球交換前は同じ症状だったから外れ引く率高すぎィ!というか外れを引いた人ががっかりしながらみんな売り払ってるんだな多分。
2021/04/22(木) 11:24:27.46ID:Uy/xUGFG0
支持球、ボールともに個体差結構あるよね
体感的にlogiとkensingtonは比較的安定してるけど、elecomはハズレ率が高い気がする
ボールの個体差(微妙な形の歪みや重心の偏り)はフッ素塗布なりである程度改善できるけど、
支持球の接触部に問題がある場合はどうにもならない
保証あるなら交換、ないならオクで処分(邪道)か、分解修理できるなら支持球の向き変更or別のに交換
366不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-/p2D)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:27:18.98ID:3sSELl3sd
デプロの支持球をセラミックにしたら2年以上ヌルヌル。
最近思うが、温度にも動きが影響されているのかな?
サブ機は人肌ぐらいから良くなってくる。
2021/04/22(木) 15:06:20.62ID:ob0XV7ER0
deftproは保証対応で交換してもらったやつも入れて
6個体ぐらい触ってて、どれも引っかかり皆無でヌルヌルだったけど
運が良かったんだろうか

ここで話聞いてる限り
元々の人工ルビーの中にアレな品質のが混ざってるのかな
人工ルビーだからダメ、ジルコニアだからいい、って話じゃないよね
2021/04/22(木) 15:44:26.02ID:dbS5qr8I0
最初からヌルヌルうらやましい。
ルビーだからだめなのかっていうのは自分も気になっていた。
ぐぐって見る限りむしろルビーのほうが理想の素材のようにも見えるから、不思議には思っていた。
外したルビーがなんだかきれいな球体じゃないような感じがするから、そのせいで玉への当たりが悪かったのかもしれない。
2021/04/22(木) 17:07:34.68ID:VNL7EbMk0
初HUGEいい感じ。エレコム食わず嫌いだったごめん。
2021/04/22(木) 18:58:33.03ID:/3kLRyteM
>>367
俺のも普通にヌルヌルだよ
かなり優秀にヌルヌル
2021/04/22(木) 19:02:17.40ID:/3kLRyteM
fusionの握り込むスタイルに慣れてからhuge触ると、手のポジションが物凄く変態に感じるから不思議
手前を2センチも浮かせてボールと水平になるようにして、しかも手のひらは傾いてなく真っ平らwww
時代と逆行というか何というか
2021/04/22(木) 19:54:48.09ID:0lQZzaQ5d
普通におっぱいマウスパッド使えば良いのでは……
373不明なデバイスさん (スプッッ Sd7e-SL/V)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:49:45.72ID:E2b1ATX/d
人工ルビーと名付けられた赤い樹脂玉?
半年から一年で支持球にフラットスポットができる。
SBTもDEFTもHUGEもDEFTPROも
最初はどれもニュルニュル動くんだよね
フラットスポットができると初動に引っ掛かりがでるようになる
キュッキュッて音も出る
支持球を回転させて球面を出せば戻るっちゃ戻る
でも、交換するのと手間は変わらんし玉もたいした金額ではないし
セラミック球は球面の仕上げの問題か、ニュルニュル感が一段も二段も違う(当社比)
現状、交換後の耐久性は半永久(当社比)
最初に施術したSBTは10年以上コンディションキープ
スイッチも壊れていないのが不思議だが毎日コロコログリグリカチカチ3〜4時間は平均的に仕様してはいる
374不明なデバイスさん (スプッッ Sd7e-SL/V)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:59:32.87ID:E2b1ATX/d
使用な
2021/04/23(金) 08:28:27.23ID:aWr5mhqQM
支持球のコーティング剤とかないものかね
2021/04/23(金) 09:22:52.98ID:Dpl5aNj3M
エレコムとM570の玉の組み合わせやべえな。
もう何年目に入ったのかわからないくらいに高耐久。
2021/04/23(金) 09:32:08.37ID:yENq6A6I0
エレコムのはスイッチ不具合は出ないの?
つかロジばかり出るの不思議だ。スイッチなんてどこも似たようなの使ってるだろうに
2021/04/23(金) 10:25:06.15ID:TObUiex50
>>373
そのセラミック球ってどこで買いました?
2021/04/23(金) 10:36:21.14ID:BpI35SZ90
>>373
SBTにそんな短期間でフラットスポットが発生するなんて
聞いたことなかったけど、そういうもんなのかね。
うちで約3年ヌルヌルを維持しているdeftproは逆に不良個体なのか。
380不明なデバイスさん (スプッッ Sd7e-SL/V)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:21:17.78ID:E2b1ATX/d
>>378
RC関係の通販サイト
KIMIHIKOYANO
381不明なデバイスさん (スプッッ Sd7e-SL/V)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:29:27.93ID:E2b1ATX/d
>>379
俺の部屋の砂埃が酷いのか手汗に鉱物を犯す溶剤が含まれているのか

操作球を押さえる力が強すぎるのか手(指)が重いのか

理由は不明である

長持ちするならソレにこしたことはない

不具合が出た?変調をきたしたから対応した

サポートにネジ込むより自分で何とかしたかっった気分なのさ
2021/04/23(金) 12:05:17.44ID:TObUiex50
>>380
G3 セラミックボールってやつかな?
サンクス
色味が窒化ケイ素っぽいけどそんなに変わるもんなんだね
2021/04/23(金) 12:33:21.83ID:XCOOJ1Oq0
気になってたんだけど、ボールを外して掃除して戻す時の衝撃で支持球が当たる部分が微妙に凹んだりするんだろうか?
なるべくそっと戻してるんだけど。
2021/04/23(金) 12:37:34.77ID:viJ2v2NV0
>>191です
あれから実機触れる店探していくつか試して結局M575買ったよ
慣れるまでしばらくは多少不便するのもやむなしと覚悟してたけど
ボタン配置はマウスと同じだからか初手から全然違和感なく使えた
肩凝り改善するかはまだわからないけどとりあえず玉コロコロ楽しい(小並感)
アドバイスくれた人ありがとう
2021/04/23(金) 12:39:58.33ID:clE0y4LRM
俺のdeftproも支持球交換しようかな
2021/04/23(金) 12:43:25.09ID:TObUiex50
凹むような作りにはなってないかと
2021/04/23(金) 12:59:37.85ID:MSDzu4no0
>>191
全部買って使ってみて、合わないのはヤフオク放流で。
2021/04/23(金) 13:20:23.27ID:VAYsZ7400
慣れないうちは力むし、姿勢だっておかしくなって疲れると思う
不器用の自覚があるならなおさら
2021/04/23(金) 14:31:24.07ID:Ou5sRrWH0
まともなソフト開発力のあるところどこだろう
macで使う

エレコム: 常駐プロセスにメモリリークがあり、使用メモリが2Gになってた。サポートに連絡するも半年以上放置され、待つうちにチャタるようになったので廃棄
logicool: logitech control center(LCC)と言うソフトで追加キーを使えるようになるが、昨年後半からLCCはearly 2021に使えなくなる、それ以降はLogitec Option使えと言いながら、Logotec Optionでは未だにM570が未サポート
2021/04/23(金) 17:20:17.45ID:NTO76QhI0
トラックボールを使うと高精度球へのリスペクトが高まるなw
391不明なデバイスさん (スプッッ Sd7e-SL/V)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:57:25.74ID:E2b1ATX/d
>>382
材質(違うけどsicっぽい)よりも仕上げの影響が大きいと考えられるんだよ。
元々の用途がアレだからね
2021/04/23(金) 19:19:13.59ID:MXfBEXpHM
>>390
ボールの精度もそうだけど、支持球で支えてる時点で限界ありそう
ボールと支持球が接触して、ボールを手で触ってる時点で高望みは無理
393不明なデバイスさん (スプッッ Sd7e-akBK)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:04:23.13ID:E2b1ATX/d
>>392
トラボ使ったことないか悪コンディションのトラボにしか廻り逢えてないのだな
その書き込みで君の不憫さが伝わってくるよ
2021/04/23(金) 20:07:55.84ID:5kb/EEFNM
>>393
何勘違いしてんの?w
玉の精度とか言ってる人がいたから、限界あんじゃねーの?と言ってるだけ
俺は現状で十分満足してるよ
395不明なデバイスさん (スプッッ Sd7e-SL/V)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:12:21.57ID:E2b1ATX/d
>>394
すまん
トラボに難癖付けに来てるのかと思った
申し訳無い
2021/04/23(金) 20:14:55.54ID:TObUiex50
>>392
なるほど
使い古したM570、EM7があるけど
どちらも摩耗を認識できないから自分には理解できない世界だなぁ
2021/04/23(金) 20:30:30.04ID:56SkaeUo0
>>354
これは根本的でよさそうだな。
KensingtonWorksってボール回してスクロールくらいしかメリットがないんだよなあ。AutoHotKey使えばだいだい出来ること出来るし。
2021/04/23(金) 20:31:55.63ID:vPmzAjkax
エレコムの人差し指型の方のbitra(モバイルトラックボール)使ってる人おる?
ボールもホイールも満足なんだが肝心の親指で押す左クリックの部分が押すたびにギシギシきしむ音がしてすっげー不快なんだがなんとかならんかなこれ…
それ以外は何も文句なしなんだがな…
2021/04/23(金) 20:44:03.56ID:Q9g0QbjK0
>>398
同じ症状出て使うのやめちゃった
2021/04/23(金) 20:50:03.45ID:duQ1ypwx0
ばらして該当箇所を特定して削る
該当箇所にシリコンオイルグリスなどを塗布する
バラせないなら、それっぽいところにシリコンスプレーぶっかける
出来ることはこれくらいか
保証切れてないなら交換してもらえ
2021/04/23(金) 20:57:26.77ID:vPmzAjkax
あー
不具合って可能性もあるのか
先月買ったばっかだしサポートいってみるか
動作自体は問題ないから「仕様です」「異常ありません」って言われそうな気がムンムンするが…
保証きかなくなるけどたしかにバラしてグリスどっかにぬるだけで解決しそうな感じもする
2021/04/23(金) 21:23:36.41ID:OQgxeDVj0
>>398
大抵の場合組み上げ不良
自分でバラして干渉しないように組みなおしたり必要なら削ったり油つければ大体収まる
2021/04/23(金) 21:38:03.92ID:MSDzu4no0
自転車と電子機器の区別がつかない人たちかよ
2021/04/23(金) 21:52:14.25ID:oABpGvd80
>>403
ギシギシ軋むのは電子部品のせいだったのか!!
2021/04/23(金) 21:55:09.85ID:4RpOkklC0
最初からギシギシ鳴るのは検査甘いせいだけど、
ここら辺がエレコムが今一つAクラスになれなところなんだよなあ
以前に比べれば良くはなってきているので、もう少し頑張ってほしい
2021/04/23(金) 22:23:46.80ID:vPmzAjkax
bitra、ギシギシとは別に根本的にクリック感がボコボコって固いのもなんか気になる
bitraは外出用で、普段家のPCではDEFTpro(大満足)を使ってるから露骨に比較してしまう…
DEFTproを持ち歩くって手もあるがさすがにあのデカさはちょっと抵抗あるんだよなw
専用ケースも出てるが持ち歩いてる人おんのかね…
DEFTproモバイルがでてほしいなあ
2021/04/23(金) 23:16:41.09ID:FEVu13gk0
>>395
いいってことよ
2021/04/23(金) 23:18:45.65ID:FEVu13gk0
>>398
それ初耳。そうだったのか。。。
買ってみようかと迷ってたところ…
2021/04/23(金) 23:20:26.23ID:FEVu13gk0
>>401
最初からじゃなくてしばらくしたらそうなったの?
2021/04/23(金) 23:24:47.65ID:FEVu13gk0
ボタンの感触って大事だよな
ここを極めるのは意外と金かかるんじゃないかな
研究開発

つうか、開発者センスや拘りが問われる部分もあるしな
2021/04/23(金) 23:28:17.73ID:TxHjhlPN0
レオパレスの壁のようなものか
2021/04/23(金) 23:39:09.87ID:vPmzAjkax
>>409
最初からだったと思う
最初はボール性能チェックにばかりに気を取られていたがだんだんとおや…?と気づいた感じ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ a868-8KU9)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:36:16.68ID:sMeGqBHO0
カチカチじゃなくてクコクコみたいな触感のボタンが大好き
2021/04/24(土) 17:41:44.20ID:tEUymeJv0
このスレはなんでmxergoの話題がないの?
トラックボールの最高峰でしょ?
2021/04/24(土) 17:49:12.16ID:ija/51dw0
高い
ブルトセいらん
2021/04/24(土) 18:17:54.97ID:SJhkMX6yd
親指トラックボールに魅力がないから
このスレに来るような人らはあんなもの使わないの
2021/04/24(土) 18:25:47.95ID:mXbYsjo90
ロジ派親指派だがエルゴは正直…
アイツが最高機として居座ってるせいでM575もチルト無しFLOWなしの差別化強いられてるし
いい印象ないですわ
2021/04/24(土) 18:30:17.89ID:2S28Bd4k0
570がまだ現役だしなー
2021/04/24(土) 18:59:34.68ID:T800Jvgq0
SBTで大体満足だからなぁ
タクトスイッチを手持ちのマイクロスイッチに交換したら軽くなりすぎたのが気になるだけで…
もう少し重めにすればよかったわ
2021/04/24(土) 19:01:25.58ID:N8iTNMRW0
俺はチルト誤爆常習犯なんでむしろM575がチルトなしで助かった
だいぶ慣れてきたけどたまに文字列ドラッグする時とかにちょっと行き過ぎたりする
ペリックス?のツヤ消し玉に交換したら止まりやすくなったりする?
421不明なデバイスさん (スップ Sd02-SL/V)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:20:26.95ID:EAeeyF4Fd
質感は良いからアレの作り込みで人差し指・中指操作モデルがあれば試してガッテン
現状では手元に4機種あるからワザワザ親指タイプは入手しない。
親指タイプが必須な人には最高峰だろうし、俺から見ても店頭で御触りしても質感は羨ましい限り。
しかし、ソレが親指タイプへ転向する理由にはならないから見なかった事にしている。
2021/04/24(土) 19:41:03.86ID:tEUymeJv0
>>416
あっ、お前はいいんで
もう話しかけないでね
2021/04/24(土) 19:46:13.37ID:J5HSck0Z0
>>414
普通に良い
マグホイール付いてたら最高
2021/04/24(土) 20:51:50.18ID:RjNUeUrh0
>>414
なんか聞きたいことあるの?
2021/04/24(土) 20:58:39.88ID:0Xb1KCl10
発売した当初のログ漁ればいろいろ見つかるよ
それなりに評判はいいし塗装以外に悪い話は聞かない
2021/04/24(土) 21:31:15.60ID:mGd1EO/H0
SBT買って一週間だが、上下方向にカーソルを少し動かそうとすると反応しないことがある
カーソルを斜め方向に動かそうとしても横方向にしか動かないし初期不良かね?
2021/04/24(土) 21:43:18.17ID:OrTl6eBZ0
>>426
センサーにゴミ詰まってね?
2021/04/24(土) 21:49:26.65ID:c5fh9Rxq0
>>397
左右押しの実用的なところで例を出すと
リリースアクションで
LD-RD-LU-RU,LD-RD-RU-LU,RD-LD-LU-RU,RD-LD-RU-LUの4パターン
ドラッグ系はLD-RD-Drag,LD-RD-LU-Drag...など6パターン
と増やせるし
他のフック系のものより手前で動作するので競合しないし
w10などトリガ丸々掴んじゃうようなものでも
手前に噛ますことで必要最小限のものだけ割り当てて
他のジェスチャなど有効活用できる
かなりオススメ
2021/04/24(土) 22:08:31.87ID:mGd1EO/H0
>>427
センサー掃除してみたが一向に改善せず
2021/04/24(土) 22:47:08.38ID:DM01/vbT0
>>424
デカすぎて無理という評価が多いらしいけど、どうなの?
手が小さいと親指とその他の指の位置が合いづらい?
2021/04/24(土) 23:06:31.86ID:RjNUeUrh0
>>430
確かにM570/M575は掌に収まる感じで、ERGOは掌からはみ出す。比較すると確かにERGOは大きい。M570と同じ指ポジにすると親指の移動が大きいね。握りを浅くすれば、親指の第一関節が疲れるのは回避できるよ。
大きいのが心配な人はM575買っとけばいいんじゃないかな。M570に比べるとM575は机のグリップが強くて動かないのがいい。ERGOはflow機能使いたい人ならおすすめ。M575とERGO悩んでるならM575でいいと思う。
2021/04/24(土) 23:12:22.25ID:fB6xj2XAM
>>429
そしたら縦軸検出のセンサーが調子悪いのかもね
販売店に連絡だ!
2021/04/25(日) 00:46:51.48ID:epVL8xON0
>>431
ありがとう。でも575は5ボタンなんですよねぇ、、。
ロジクールでトラボで8ボタンとなるとErgoしか無いので悩むんですよ。
ロジのドライバとエレコムのドライバが共存できればエレコムにするんですけどね。
2021/04/25(日) 10:04:01.77ID:IXAS/pP+0
ロジとエレコムのドライバって共存できないの?
2021/04/25(日) 12:15:29.45ID:OuLDEYaZ0
試したことあるけど無理
2021/04/25(日) 12:16:15.88ID:OuLDEYaZ0
あ、ゴメン。ドライバじゃなくてユーティリティの方だった
2021/04/25(日) 19:57:20.83ID:6+roce290
>>435
ググっってみたけど10年前のマウスアシスタント2時代のものしかヒットしないな
OS、型番、バージョン、どんな組み合わせで発生したの?
438不明なデバイスさん (ワッチョイ a868-8KU9)
垢版 |
2021/04/25(日) 20:28:52.16ID:4qwJFKOx0
ユーティリティぐらいなら拾って試せばいいのでは
2021/04/25(日) 21:26:28.27ID:pIJAI0JV0
悪魔の証明ですか?
440不明なデバイスさん (スフッ Sd70-wB/x)
垢版 |
2021/04/26(月) 10:06:45.55ID:y3MjCkXRd
ロジはいないがエレとケンジは同棲してる。
2021/04/26(月) 10:35:52.06ID:jQQa+u+v0
サンワサプライって全然話題にならないけどどうなんですかね
ライバル?のエレコムはスレ常連なのにふしぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況