トラックボール コロコロ(((○ Part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/30(火) 19:05:48.75ID:TpfHN99I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair
https://orz7.web.fc2.com/
トラックボール自由研究メモ
https://web.archive.org/web/20190807041144/http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
https://web.archive.org/web/20190917201837/http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611455374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/27(火) 12:24:41.53ID:odFiPtE8M
>>473
俺もフィット感に関しては右に出るもの無いくらい好き
サイズ表記あって一番デカサイズを小さな手で買うほうがおかしい
2021/04/27(火) 17:50:42.36ID:x4FocENPa
>>476
Androidとかでも使える?
2021/04/27(火) 18:50:36.20ID:immltSb6M
>>479
アンドロイド版のケンジントンワークスってあったっけ?
あるなら使えてもおかしくない
2021/04/27(火) 18:55:51.64ID:6v6KV/iq0
>>477
この巨根野郎が!

>>478
1番ではないやろ
俺は最大のハゲは何不自由無く使えるんだからExgの糞みたいな独自シェイプが悪いんや
2021/04/27(火) 19:28:51.14ID:immltSb6M
>>481
あのシェープがオッパイみたいで好き
好きな奴もいるんだからシェープが悪いとか言うなよ
あの形、医学界でも評価高いんだぜ
483不明なデバイスさん (ワッチョイ e23f-9mIh)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:42:10.23ID://E2zYw30
deft proの有線ケーブルってデータ通信用のケーブルですか?
2021/04/27(火) 20:42:59.02ID:aG11U69K0
充電ケーブルではないぞ
2021/04/27(火) 22:03:04.82ID:rNTISf2mM
MSのトラボ部隊ってどっかのに移籍したの?
質も良かったのに・・・
ロジは質がチープなのに高くなって困る
2021/04/27(火) 22:31:48.20ID:iMEgXJeV0
Microsoft トラックボールエクスプローラー
嫁がまだ使ってる
進むボタンが取れてるが…
487不明なデバイスさん (スフッ Sd70-wB/x)
垢版 |
2021/04/27(火) 22:37:48.15ID:vQ6uSZkZd
>>481
なんでしってるんや!!
2021/04/28(水) 00:34:55.00ID:RDYVQnshM
perixの光沢玉ってよく転がるらしいけど止まらなくなる?
M575で細かい作業するなら純正ボールのほうがいいのかな
489不明なデバイスさん (スフッ Sd70-wB/x)
垢版 |
2021/04/28(水) 09:08:49.13ID:d5okL8E3d
>>488
手入れにも大いに影響される。
集中すると指がプルプルするとか腕や手に大怪我した経歴が有ったり利き手ではない方で操作する…とか色々な条件で操作しにくくなることはある。
筋を痛めた左手で作業中にアルコール禁断がでるとトラボをモニターに投げつけたくなる俺は3D-CADオペレーター
490不明なデバイスさん (スフッ Sd70-wB/x)
垢版 |
2021/04/28(水) 09:14:43.19ID:d5okL8E3d
勿論健常な人で繊細な感覚の持ち主なら、スルスルヌルヌルでも良いと思う。
玉弾くと1秒位余裕で回り続けるようには直ぐになるけど俺には使えん
2021/04/28(水) 16:04:21.39ID:j5887HtR0
うちもヌルヌルだけど1秒余裕とかベアリングじゃあるまいし
492不明なデバイスさん (スフッ Sd70-wB/x)
垢版 |
2021/04/28(水) 16:14:50.23ID:d5okL8E3d
>>491
手入れすれば…だよ
磨いてコーティングして乾拭きしてシリコン吹いて乾拭き…
愛が無くてもこのくらいはやれる
俺は愛情たっぷり磨きに時間掛けるからさらにね
ベアリング使わなくても1秒は余裕
誰でも出来る
493不明なデバイスさん (スフッ Sd70-wB/x)
垢版 |
2021/04/28(水) 16:17:14.90ID:d5okL8E3d
でもやれば解るが実用的ではない
2021/04/28(水) 16:29:29.43ID:trKDE8PM0
玉交換すると止まらなくなる?に面倒な手入れすれば止まらないよはちょっとずれてね?
普通はやれてもやらんよ
おれはやりたいからコーティングはやってるけど
2021/04/28(水) 17:05:29.94ID:t4Cj1okX0
泥団子みたいよね
2021/04/28(水) 17:08:22.50ID:21oCl1TiM
玉とかウレタン塗料塗って磨いたら傷とか消えないかな
2021/04/28(水) 17:17:34.39ID:RDYVQnshM
ごめん俺の言い方がわかりにくかったかも
今M575を純正ボールで使ってて概ね満足なんだけど
ちょっと回転が軽くて文章編集とかで狙ったところにピタッと止まらない時があって
替え玉試してみようと思ったけど転がりすぎて逆に止まらなくなったりするのかな?って

マット加工のやつは前使ったことあるけど重くて親指疲れちゃったんだよね
純正より止めやすくてマットより転がりやすい玉が欲しいというのはないものねだりか・・・
498不明なデバイスさん (スフッ Sd70-wB/x)
垢版 |
2021/04/28(水) 17:20:42.01ID:d5okL8E3d
>>494
換えただけではむりだが手入れをした時の効果はより大きいことを表現したかったのだよ。
ペリ球は箱出しではソレほど動きは良くなかったので
499不明なデバイスさん (スフッ Sd70-wB/x)
垢版 |
2021/04/28(水) 17:31:37.58ID:d5okL8E3d
>>497
色々試してコンディションを好みの仕上げにするのがいい
2021/04/28(水) 19:31:35.82ID:pk6DJc6PM
>>497
ペリックスのほうがスムーズだよ
俺は逆にザリザリ感がある方が停めやすいから使うのやめた
2021/04/28(水) 22:10:05.63ID:EU9WuNQUM
575とか570から改良されたのならいいけど、最近のPC関連は劣化する時代だしな・・
2021/04/29(木) 10:01:05.58ID:zq7yE5m60
ロジのFirmwareUpdateToolが更新されていたので試してみた
アップデートの必要がないと表示された
何か悲しい気持ちになった
昭和の日
2021/04/29(木) 13:22:38.84ID:3RPsBc0r0
fusionとDeft Proの比較
●形状:Fusionの方がぴったり来る。Deft Proは人差し指の根本あたりの出っ張りが高すぎる
●カーソル操作:Fusionの加速設定は有効。細かな操作と画面の端に飛ばすのが両立できて、ボールの小ささを感じさせない
●スクロール:Fusionの方が操作時の自由度が高い
●ボタン:Deft Proが数で有利。ボタンのカスタマイズの自由度はElecom圧勝

Deft Proは形状がダメでホント惜しい。
どっちが好きかというと、手をおいた感じがFusionの方が心地よくて好き
ボールはDef Proの方が大きいけど、Fusionの加速度の設定で、細かな操作はFusionの方がやりやすい。
2021/04/29(木) 17:03:01.02ID:tf1HqqhX0
親指トラボを使ってみたが、中指より難しいと感じた。
ポインタを速くすると狙ったところに静止させるのが難しい。遅くすると親指を動かす回数が増えて疲れる。球が小さいせいか?
親指の楽しさはあるけどこれ以上深入りはやめとく、、。
2021/04/29(木) 17:27:20.73ID:QSewMBPW0
エレコムの赤玉とペリックス光沢両方持ってる人いる?
どんな感じかレビュー聞かせてほしいんだけど
2021/04/29(木) 18:44:45.06ID:RDU3FbyL0
>>505
ペリのほうが気持ちツルツル滑る印象。個人的にはペリのほうが好き
2021/04/29(木) 20:17:02.33ID:3RPsBc0r0
>>504
速度遅くして、遠くには弾くように飛ばせば?
親指のほうが弾きやすい
2021/04/29(木) 20:19:13.31ID:iy3t2BcEM
エレコムの赤玉はセンサーが読み取りやすいように赤なんだって書いてるけど
じゃあペリの紫玉なんかはすごい読み取りにくいのかっていう疑問が
2021/04/29(木) 20:44:49.18ID:W3wQ+SZb0
>>504
転がす速さ変えたら移動距離変わるぞ
2021/04/29(木) 21:06:22.38ID:3RPsBc0r0
>>504
あっでも、親指って一本だけで操作するから、長時間だと疲れるね
手のポジションもあまり変えられないし
ただ、俺は親指のほうが機敏で正確に操作はできるかな
2021/04/29(木) 21:19:01.77ID:tf1HqqhX0
>>507
>>509
やべえ、弾くという発想が無かったわ。
やってみたら面白いw
速度が遅いと狙いやすいからやりやすくなった。ありがとう!
>>510
親指も鍛えられると思うけど、慣れるのにどれくらいかかりました?
もう少し親指トラボ使ってみます。
2021/04/29(木) 22:51:40.23ID:AwYiJXfBM
親指にならされたけど、エレで人差し指に戻されたが
やっぱりこっちの方がしっくりくるな。

人間工学つめたMSを採用しただけの事はある。
2021/04/30(金) 00:12:17.03ID:LGZ8ezoH0
>>503
DEFTは本当にちょっとだけ高いんだよねえ
でもfusionに移るにも移れないんだよねボタン数が少なすぎて…
チルトホイールの分も無いしそもそものボタン数が他の機種は無いからDEFTPROからどこへも移れない…
2021/04/30(金) 00:46:54.62ID:IKCPKfb9a
親指じゃないと耐えられないのでt570で大満足だけど、Logicool TM-150n にスクロール用のホイールが付いてたら、もう少し頑張って人差し指派になったかもしれない。
2021/04/30(金) 07:21:33.81ID:d7r5S3TmM
>>511
親指は割とすぐに操作できたかな。自慢とかじゃなく。
中指系は細かな操作が苦手なのは、俺の指の構造なのかもしれない
2021/04/30(金) 07:39:22.28ID:j3y/75Ahp
指の構造は人類共通だと思うが
2021/04/30(金) 07:43:27.95ID:iZH05Y/l0
走ることができるのは人類共通だが、速く走れるやつとそうじゃないのがいるのも事実
2021/04/30(金) 10:19:03.75ID:F5YmyKf30
長さ大きさだけでなく各指のバランス、付け根の位置、肉や筋の付き方も千差万別なのにな
2021/04/30(金) 12:01:44.84ID:NKku0Ptp0
人によって親指の人差し指で精密操作しやすさも違うのか
親指試したくなってきた
2021/04/30(金) 12:51:56.65ID:IKCPKfb9a
初動の時に引っかかる感じのしないトラックボールなら、どれでもいいけど、ハズレなのか仕様なのかわからないが、ちょっとだけ移動がわずらわしくて使わなくなる
2021/04/30(金) 18:49:40.09ID:adRn1OquM
>>519
スマホの操作を片手で親指でやってる人は、親指トラボは合うと思う
俺人差しでスマホ操作やりにくいもん
2021/04/30(金) 19:33:50.00ID:LGZ8ezoH0
W10Wheel素晴らしいんだけど、左右チルトと上下の判定を調整できないかなあ
左右チルトをタブ移動 上下をスクロールにしてるんだけど、大雑把にすると上下移動が左右になっちゃうんだよね
80%上下判定 20%左右判定くらいの塩梅にしたいんだけど方法ないよね?
2021/04/30(金) 20:31:46.92ID:StNLco710
>>515
人によるのか。ありがとう。
親指は力があるから安定しているけど、
人差し指のように細かい動きをする習慣がないから、鍛えればもしかして中指よりうまく動かせるようになるのかもしれない。
2021/04/30(金) 20:36:00.33ID:Zt0VCYwf0
最近は自作する人もいなくなったな
良い時代になったものだ
525不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-vFB9)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:41:44.52ID:+aebrgwdd
>>520
ソコから手入れや改造(改良)にハマル
2021/04/30(金) 21:04:01.66ID:Qh28JBQ5a
自作ってキットとか使うの?
2021/04/30(金) 21:31:05.76ID:+7eriwsr0
>>526
今なら3Dでモデリングして3Dプリントでおk
トラックボールの回路設計は簡単だし
2021/04/30(金) 21:59:51.94ID:3j2/6ZDf0
自作キーボードのおみせってポインティングデバイスは扱わないのかな
トラボ内蔵キーボードはあるようだが
2021/04/30(金) 23:06:00.51ID:9URlCuCJ0
底上げスタンドとかパームレストとか3Dプリンタで自作してる人結構いるね
ポリマーフレームの銃みたいに公式で替えパーツとか出してくれたら捗るんだが高望みか

てかロジやケンジは何故自前の替え玉売ってくれないのはどうしてなんだぜ?
2021/04/30(金) 23:22:41.49ID:0B5Vo52b0
>>522
初回垂直スクロール優先って項目にチェックいれると
y*2>xと2倍したもので判定するのでざっくり7:3程度
これで不満があるならオープンソースなので判定箇所をいじるといい
2倍してる箇所を3倍にすればだいたい8:3程度になる
531不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3f-LeoQ)
垢版 |
2021/05/01(土) 00:36:27.91ID:z5Hjof530
fusionは有線モデル出してくれたらめちゃくちゃ嬉しいんだけどなぁ…
無線は色々と不便だから使うに使えない…
2021/05/01(土) 00:52:39.33ID:VNRqSKtu0
なんで有線のほうが好ましいの?
無線でそんなに困ることある?
2021/05/01(土) 00:57:12.94ID:NHPPeaBA0
宗教だからほっとけ
2021/05/01(土) 01:18:05.96ID:z1jaoHyB0
電池切れかけのイライラよ
有線アンチはラジコンをねだったのに親が有線のやつ買ってきた悲しい思い出でもあるのか?
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-YF1U)
垢版 |
2021/05/01(土) 01:23:59.00ID:o7jiVyYe0
無線は環境が悪いと通信できない事がたまによくあるのと電池切れが地味に面倒
と擁護するけどもうあらゆるデバイスは無線でいいと思うけどね
2021/05/01(土) 03:12:23.94ID:ah7hoonu0
無線はスリープとか頻繁にするやつあるよね
少しだけ反応しなくなるやつ
fusionはかなり頻繁にスリープしてイラッと来る
2021/05/01(土) 10:06:17.36ID:5Pj+omlL0
有線も無線も両方使ってる。
持ち歩き用とかは無線。

頻繁にスリープさせてるのは有線。
USBスロット占有させるのが嫌で
無線はBluetooth版使ってるから
ボタンクリックじゃスリープから起きないので。
2021/05/01(土) 11:26:26.47ID:4sY7QNTrM
無線は適当なニッ水電池ぶっ込んでUSBで充電させてくれとは思う
2021/05/01(土) 12:44:08.24ID:ylKtet8W0
無線と電池関係に関しては570が鉄板過ぎてなぁ
キーボードも路地のソーラー使ってるからレシーバー一個ですむし
2021/05/01(土) 14:30:55.88ID:dOVTza5+0
>>538
適当な充電池セットして壊す人が居るから
実装しないんだよ
2021/05/01(土) 15:43:26.56ID:ah7hoonu0
Deft Proで戻るボタンに任意キーで
Esc + 左Alt + ←
を割り当てると、動画操作中でも前のページに戻れる
動画を全面で見てても前のページに戻れる

便利
2021/05/01(土) 15:47:51.33ID:Q3sFbMfK0
有線無線を選べるモデルなら有線を選ぶ
TBEからだけど一番使い込んだのはM570
543不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3f-LeoQ)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:50:16.07ID:Ylt4E/i10
EM7の左上のボタンってクリックしながらボール回せる?
操作してたらものすごくやりずらかったんだけどボタンの割り当て変えないといけないかな?
2021/05/02(日) 13:41:01.56ID:MdeM1d0I0
左で操作してるなら使える
右ならやりにくいね
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-YF1U)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:49:26.15ID:HMT7NkUO0
あれ左クリック・右クリックは無理がある
左上はホイールクリックにしてるわ。押す時は一旦手を話してる
2021/05/02(日) 14:23:33.17ID:h7rzMm3K0
多ボタン使ってるともう一本くらい指欲しくなるよね
547不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3f-LeoQ)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:38:06.27ID:Ylt4E/i10
やっぱり左上のボタン使いずらいよなぁ
プラ板でも貼り付けて延長しようかな
2021/05/02(日) 15:02:13.44ID:5mwg4whi0
押しながらボール操作がしにくいだけで別に押しにくくは無いよ
左上ボタンをドラッグ操作に使わないなら何の問題もない
2021/05/02(日) 15:30:45.24ID:hqrbJZ110
>>547
自分は左下ボタンにプラ板貼ってちょっとだけ右側に延長させてるよ
デフォでも問題ないけど、こうすることで手に少し角度をつけられて楽になる

理想を言えば、左側のボタンパーツを上下とも、
右側のボタンのすぐ左脇に来るくらいまで伸ばしたい
こうすることで右手にいい感じの角度をつけたまま左側のボタンも楽に押せるようになる
3Dプリンタと気力があればできるんだけど、今のところ両方ないのでできてない
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-YF1U)
垢版 |
2021/05/02(日) 15:52:01.93ID:HMT7NkUO0
3Dプリント代行サービスみたいなのがあったような
3Dデータさえ作れれば、一個1000円ぐらいで行けるはず
2021/05/02(日) 16:54:31.94ID:1zMfztpz0
>>546
せっかく6本指に生まれても手術で切り落としてしまう人いるからな
市販の手袋を装備できないとか色々不便もあるんだろうなと思う
2021/05/02(日) 18:17:35.57ID:4DIU0pwTM
deft proのスクロール、たまに反応がかなり鈍くなる
ホコリでも溜まったのかな?
2021/05/03(月) 10:44:15.72ID:jVpTIj110
Deft proにCtrlを設定したいのに効かない。
こんなひといる?どのボタンもダメ。
shiftはできるのになんでだ。
2021/05/03(月) 11:05:39.02ID:jVpTIj110
すいませんctrlは効いていたようです。
しかしctrlを2回押すと発動するように設定したソフトが発動しないようです。
ダブルクリックが効かない?
2021/05/03(月) 11:09:52.75ID:jVpTIj110
すいません解決しました。
ソフト側のバグだったようです。
2021/05/03(月) 13:04:57.36ID:LGxsAI5r0
あああああM570のスイッチ交換してええええええええ
ジャンク仕入れて直して売る業したいお
2021/05/03(月) 14:07:52.03ID:Dn/Ry0rG0
やればいいじゃないか
2021/05/03(月) 14:12:33.84ID:4nppKCIg0
今なら、まだ引き返せる…
https://imgur.com/oEU1prw.jpg
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-YF1U)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:16:48.50ID:jBGz9TRF0
(引き返せるか?)
2021/05/03(月) 14:56:03.86ID:mqXasNgy0
トラックボール買いたいんだけど、ボタン割り当てしないと駄目なタイプってある?
会社PCだと割り当てソフト入れられないだろうから対象から除外したい
561不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5b-ki6C)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:30:49.42ID:JbMaoBAdp
会社PC用にオービット使ってたけど進む戻るボタン欲しくてフュージョンポチった
2021/05/03(月) 15:36:42.53ID:dzJrJrNd0
>>560
ソフトウェアインストールしないとボタンが反応すらしないのはSlimbladeくらい
他の製品は戻る、進むのデフォルト動作でいいなら割当は必要無い
まぁTracXcroll使えばハードウェア内のメモリに設定保存されるからどの製品でも割当可能になるが
563不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e2-ySlB)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:42:04.27ID:Rd0oab0P0
Slimblade、WindowsとかLinux(fedora,manjaro,kubuntu)は特に何も入れなくても進む戻るになるよ
2021/05/03(月) 16:25:43.90ID:RGGbZTzw0
>>563
それがホントなら
同一型番で同時押しの有無に加え標準HID準拠か否かで混在するわけか
トラボ界の岩波文庫だなw
2021/05/03(月) 17:51:55.72ID:leJ/YMHk0
>>558
こっから何するつもりなの?
2021/05/03(月) 17:55:10.11ID:mqXasNgy0
コメントありがとう
Slimbladeは話聞く限りどっちか分からないから念の為除外して、他のでサイズとか比較して悩んでみる
2021/05/03(月) 20:58:19.27ID:Gv+QxsQw0
エキスパートマウスってWindowsだと横スクロールできないのな
Shift押しながらリング回せばできると思ってたのに騙された
2021/05/03(月) 21:14:27.44ID:uRmlicfLa
SBTだと出来るけど、EMだと出来ないのか。
2021/05/03(月) 21:26:59.98ID:nuu4WZ7g0
>>563
これ本当に?最新ロットはそうなったってこと?
linuxでは普通に使えるらしいけどwindowsでは無理なはずじゃ

>>567
勝手に思い込んでただけなのに騙されたっておかしくない?
ソフト側の操作が変わったのかもしれんし、そういうフリーソフト入れれば終わる話でしょ
2021/05/03(月) 23:20:03.56ID:kjpkHbLr0
ごめん、VM上のWindowsで勘違いしてました
Hostで動いている別ソフトの効果で、Windowsのみの環境だと無反応でした
明らかな誤りなことを言い切ってしまって申し訳ありませんでした、平にお許しを・・・
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-Ijkz)
垢版 |
2021/05/04(火) 04:21:43.36ID:N+t1fZGQ0
Kensington Wired ExpertMouseのMacドライバ、下2つ同時押しでデスクトップは表示されない
仕方ないのでドッグにフォーカスするように設定した
確かに古いドライバの方が安定してた感じはするけどまぁとりあえず大丈夫だわ
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-Ijkz)
垢版 |
2021/05/04(火) 04:29:28.14ID:N+t1fZGQ0
>>558
俺は全バラ清掃して戻したよ
それくらい大丈夫戻せる戻せる
どっからどうやったらこんなに綿埃が入るんだ?って笑えるくらい綿埃まみれだった
なんだかんだで10年目だけど不具合なく動いてます

>>567
Macだけど最新ドライバでもShift押して横スク出来てます
2021/05/04(火) 07:45:46.50ID:zh3XVfM80
>>567
MacでもWindowsでも出来るで
なんかおかしくなってない?
2021/05/04(火) 11:00:47.57ID:Ki8tw6v60
バラすと組み立てたあとに不明なパーツが残ったりするからイヤだ
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-YF1U)
垢版 |
2021/05/04(火) 11:25:24.81ID:s8ZZG3RZ0
ネジは無から生まれたのかってぐらい必ず余る
2021/05/04(火) 16:17:22.31ID:CxaeRRmT0
ホイールの動作が悪いので分解してみる
ホコリが溜まっていたので取り除いてエアダスターをかける
元に戻して使ってみると、片方しか動かなくなっている

もう一度分解して、ホイールのパーツまで外すと、内部にも大量にホコリが入ってた
むしろよく動作してたと思う
取り除いて戻すと完全動作
ホイールの回転の遊びの範囲で反応してしまうこともなくなった
一体何年分溜まってたんだ
2021/05/04(火) 17:24:08.99ID:5ayxjwNlM
>>576
俺のもホイール駄目になったけど、分解とか面倒くさすぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況