トラックボール コロコロ(((○ Part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/30(火) 19:05:48.75ID:TpfHN99I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair
https://orz7.web.fc2.com/
トラックボール自由研究メモ
https://web.archive.org/web/20190807041144/http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
https://web.archive.org/web/20190917201837/http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611455374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/18(火) 23:15:30.84ID:YFmeRhEQM
>>797
光学な
2021/05/18(火) 23:21:42.30ID:BYni4LVO0
壊れる要素がないってことはないよ
センサーが段々と駄目になってくる
発光部も受光部もどちらも劣化する
ただまともな部品なら10年くらいは余裕で使える
2021/05/18(火) 23:23:21.04ID:nE10Q6aI0
スイッチはチャタリング起こしたり割と壊れやすいでしょ
2021/05/19(水) 00:29:46.32ID:nLKayaMz0
>>786
俺もスリムブレード気になってる。EM無線は持ってて不満ないけどSBTは皆んなが良い良い言うので、、。
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d2d-pswo)
垢版 |
2021/05/19(水) 00:33:02.04ID:j7rM420/0
玉の滑りは10年ももたない
スイッチは運
2021/05/19(水) 00:47:29.29ID:IqXAmueDM
>>698にも出てるけど
前に見つけたblackberry用小型モジュールを電電板のaliexpressスレに貼ったので、参考になるかわからないけど一応ここにも貼らせて欲しい

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1618990448/320

https://aliexpress.com/item/32914975029.html
https://i.imgur.com/flbwZz3.jpg
https://i.imgur.com/7Xy2G1e.jpg
2021/05/19(水) 04:52:43.05ID:KnsSmzz00
ジャンボ尾崎
2021/05/19(水) 04:53:06.22ID:KnsSmzz00
誤爆スマン
2021/05/19(水) 05:33:18.75ID:EmqGS5T/0
氏も球戯の第一人者であり誤爆とも言えないのでは?
2021/05/19(水) 07:59:53.20ID:G2YesLEh0
ゴルフボールの形状だと空気抵抗を受けにくくよく滑るのだ
2021/05/19(水) 08:09:50.52ID:W7nZHhAqd
ボール2つ搭載の新機構まだ?
2021/05/19(水) 11:43:11.58ID:MdL2yAvya
後ろ髪を長くしてるのは日焼け防止のため
2021/05/19(水) 12:30:44.12ID:ejXM2eRxd
ウソつけ長くてもABSは日焼けするぞ
2021/05/19(水) 12:46:35.83ID:HDSpXm2W0
>>803
似たようなの
https://www.digikey.jp/products/ja?keywords=pimoroni%20trackball
https://media.digikey.com/Photos/Pimoroni%20Photos/MFG_PIM447.jpg

https://www.digikey.jp/product-detail/ja/seeed-technology-co-ltd/101020091/101020091-ND/5806739
https://media.digikey.com/Photos/Seeed%20Technology%20Ltd/MFG_101020091.jpg
2021/05/19(水) 14:43:39.56ID:pQTIe6q9M
>>811
こういうの自作キーボードとかに組み込んだら楽しいだろうな
2021/05/19(水) 21:49:28.33ID:Uke+FpZ20
5mm玉はPCにはちょっと小さいんよ
2021/05/19(水) 21:50:08.36ID:u6ppC6ZO0
自作キーボード向けにはこういうのもあるで

7mmオプティカルトラックボールモジュール1uタイプ
https://shop.yushakobo.jp/products/adtb7m
2021/05/19(水) 22:04:20.40ID:FEoIaEjw0
1ミクロン?
2021/05/19(水) 22:12:33.26ID:J0LwlXLp0
ワン・ユニットじゃないの?
全て組み込み済みの完成パーツってことで
2021/05/19(水) 22:42:59.48ID:u6ppC6ZO0
自作キーボードのあたりだと、標準的な19.05mmピッチ用のキーキャップの
1キーのサイズのことを1uって言ったりする
だからキーキャップ1つ分のサイズ、っていう意味のはず
2021/05/19(水) 22:46:20.93ID:FEoIaEjw0
キーボード関係ないやん
2021/05/19(水) 23:03:49.53ID:J0LwlXLp0
>>817
へー
2021/05/19(水) 23:59:32.67ID:c/Y6fKoAa
M575ってUnifying/Bluetooth切り替えで2台使用できるって聞いたけどマジ?
2021/05/20(木) 00:16:59.66ID:RB5ywqN10
できるよ
ただしスイッチが底面だからERGOみたいに2端末同時に立ち上げて
ちょこちょこ切替えて使うのには向かないが
2021/05/20(木) 00:21:35.24ID:AWc9wcVMM
なんとかして端子を外に引き出すのはどうだろう
切り替えはトグル式プッシュスイッチで
2021/05/20(木) 06:02:18.31ID:oAgF9tOM0
>>811
下の、そのサイズでベアリング支持なのな

>>813
せめてthinkpad 220のくらいはほしい気が、
ってあれ何mmだったっけか
2021/05/20(木) 07:21:38.11ID:NoWWYmr3a
>>803>>811
こういうのってUSBとかで接続して使えるの?
2021/05/20(木) 07:25:28.12ID:Ztu6B27Wr
SPIとかだろうから、Arduinoとか使えば行ける
2021/05/20(木) 09:04:12.46ID:Ya+AXS1/M
久しぶりにDEFT引っ張り出したら、ホイールのゴム帯の所だけ空回りするようになってしまった
強く押したらホイールが回転するが、軽く回すとゴムだけ空回りする
これ接着剤とかで固定しないと駄目なのかな
2021/05/20(木) 10:22:07.12ID:h6nu8peW0
ゴム切り取ってしまってもいいかもね
2021/05/20(木) 13:36:55.88ID:UYks6K5d0
>>823
棒の上にボールが載っていてその棒の回転を先についてる磁石の動きからホールセンサーで読み取るタイプ
2021/05/20(木) 16:11:44.42ID:wZRqOkq80
>>826
バラせるならばらして
脱脂した後にゴムが変質しない接着剤かな
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-0jSP)
垢版 |
2021/05/20(木) 17:59:59.40ID:kNpuJC/q0
SBTとPFEVWT買ったの届いた
どっちもいい感じだけどSBTがスクロールするとき擦れるというか軋むような音がするのと右下のボタンの角が若干高さ違うのが気持ち悪い
2021/05/20(木) 18:23:18.31ID:kNpuJC/q0
SBT時たま縦方向のカーソル移動が反応しなくなる(若干だけ左右に動く)んだけどこれ初期不良かね
2021/05/20(木) 18:46:36.80ID:5mMfw/2S0
>>831
センサー部にホコリがついたりするとたまにそうなる、掃除すれば治る
スクロールでこすれるような感覚があるのも新品だから油が馴染んでないだけ
ボタンの高さが云々だけは初期不良かもしれん
2021/05/20(木) 20:17:21.48ID:kNpuJC/q0
>>832
あんまりおかしいからEM7の球と取り替えたら治ったから多分球の問題っぽい
とりあえず初期不良で交換してもらうわ
2021/05/20(木) 20:57:06.67ID:pS+asMUZ0
>>824
その程度の認識の人には扱えないと思うぞ
2021/05/21(金) 07:08:41.21ID:ZINmxRRm0
MxErgoの左右クリックがそれぞれ左右クリックに化けるようになってしまった
最近干渉しそうなソフト入れたんでソフトが悪いのかハードが悪いのか判断しかねる
(当該のソフト(Corsair iCue)を閉じても改善しない)
んだけど、こういう時の切り分けってどうしたらいいんだろ
logicool optionとかドライバの再インストール?
2021/05/21(金) 07:09:31.66ID:ZINmxRRm0
誤字で意味不明になってしまった

×左右クリックがそれぞれ左右クリックに
〇左右へのチルトホイールが左右クリックに
2021/05/21(金) 07:49:06.12ID:FsY725O+0
別なPCで使ってみれば物理かは切り分けできると思うけど
2021/05/21(金) 08:42:59.16ID:Gxw3KH8O0
設定のフロントエンドだけ閉じても意味ないと思うけどなあ
iCUEを一度アンインストールしてみないと
2021/05/21(金) 10:06:25.37ID:/c+Bsb3Rd
玉に塗装の下地で使うプラサフ吹いたらサラサラで凄く動きが良くなった
2021/05/21(金) 11:44:38.47ID:ZINmxRRm0
>>837-838
thx.

手元に別PC無いので適当にソフト弄る事に
iCueをアンインストール→直らず
LogicoolOptionsをアンインストール→直った
LogiOptionを再インスト→再発せず運用できた

iCueは使ってなかったので再インストする気なし&再発の原因になるかは分からず
競合してたのかなー
2021/05/21(金) 16:42:47.02ID:Gxw3KH8O0
iCUEに限らずピカピカ系のユーティリティーって凄い不具合あるからなあ
その中でもiCUEはかなり多い部類というのもあるし
2021/05/21(金) 23:03:50.94ID:FsY725O+0
余計なことしすぎやんなあ
オノレのハードだけ制御しときゃいいものを
2021/05/21(金) 23:36:05.38ID:Gxw3KH8O0
他のメーカーにもあるけど規格が統一されていないのに他社製規格も制御できますっていうのが
売りになってるから怖い
2021/05/21(金) 23:43:16.06ID:1+9LUmHD0
規格は統一されてるでしょ
windowsなんだから
2021/05/22(土) 00:33:08.99ID:rV+bLiNa0
ん?LEDライティングは統一されてないでしょ
大体は一緒だけど
最近はマウスもゲーマー向きとかピカピカ光るんでそれの
制御用ユーティリティーが干渉するって話で
ロジも専用のやつあるけど、あれもなかなかの癖があって
2021/05/22(土) 00:36:02.41ID:CphImL4K0
進む/戻るボタンは親指で押したい派だからPFEWVTのデザインは俺にとって「顧客が本当に求めていたもの」なんだけど
ボールトラッキングの精度とかユーティリティソフトの使い勝手とかがすごい気になって二の足踏んでる
こればっかりは店舗で筐体触っても実際PCに繋いで使わないとわからないしなあ
2021/05/22(土) 00:43:08.04ID:/91wv3rN0
>>846
ボールトラッキング精度は全く問題ない
ユーティリティソフト依存の問題はTracXcrollを使えば解決

進む/戻るを親指で押したいんなら、サンワが似たようなの出してるからそっちのがいいかも
PFEWVTの親指ボタンはデフォだとノー割り当てだけど、
サンワのエルゴ親指はデフォで進む/戻る割り当てなのでドライバもTracXcrollもいらない
2021/05/22(土) 02:34:46.13ID:MwNjO3J/0
>>839
それすぐ剥がれそう
2021/05/22(土) 06:18:15.34ID:j/BtZJHy0
Hugeはやっぱり最高
トラックボールって、最適な手のポジション見つけると
使い心地がかなり変わるな

このポジションが見つけられないと、次のを探すことになっちゃう
2021/05/22(土) 06:44:36.49ID:V0Exfp7A0
それが一番大事。オラはハゲが微妙に馴染まない。
多分大きすぎる手がイケないんだと思う。
手のひらのサイズは10p角です。 (´・ω・`)
2021/05/22(土) 08:00:54.45ID:F/OKCa7b0
俺はノーマルDeftのポジションや角度しょっちゅう変えるけど、
Hugeは重くてしんどいな。どうしてんの? 動かさないの?
2021/05/22(土) 08:36:47.47ID:wBqJvq+Ha
動かさないよ
2021/05/22(土) 12:41:53.21ID:Rune9e7G0
初トラボとしてmx ergo買って、合わなかったらhugeを買い足すつもり
先に一番晩高いの買っとけば心理的に楽かなと思って
でも願わくばmx ergoがファイナルアンサーでありますように
2021/05/22(土) 12:49:02.39ID:U1H+B1OH0
mx ergo なら、最初にt575買えばいいよ、と思っている奴がこの板にも沢山いるから。
価格でしか物事を捉えられない奴かよ。
2021/05/22(土) 12:52:39.50ID:Rune9e7G0
>>854
気持ち悪いから話しかけないでください
2021/05/22(土) 12:55:17.37ID:Rune9e7G0
親指か人差し指か
拡張ボタンはいくつか
そういうの勘案してmx ergoとhugeを候補に絞ったわけです
気色悪いおっさんに理解してもらおうと思いませんが
2021/05/22(土) 12:57:53.10ID:d3L5f97Y0
そういや気色悪いって使わなくなったな
使ったとしてもキショいだったけど
2021/05/22(土) 12:59:48.65ID:V/bWDkFa0
なるほど、これが同族嫌悪……
2021/05/22(土) 13:26:56.52ID:F/OKCa7b0
親指のMXErgoを一度選んで起きながら、
その後でHugeを選ぶってどういう思考回路なの?
2021/05/22(土) 13:53:47.35ID:dvK6v30h0
実物触ってない段階であんまりイキらんほうがいいよ
まあ>854の言い方もどうかと思うが

親指派の中でも mx ergo≠最適解 って思ってる奴は結構多い
ボタン数で言うならPro Fit Ergo Verticalだろうし
mx ergo投げ捨ててM575に移った自分みたいなのもいる
2021/05/22(土) 13:57:05.63ID:F/OKCa7b0
このスレ>>122で話題に出たクソ記事を信じてるような手合いか
気色悪いおっさん呼ばわりとかちゃんちゃらおかしいわw
2021/05/22(土) 14:18:09.01ID:zF43RFH9a
>>860
853 も一番高いの買っとけば、な奴だから、854 の返答もそれなり。
2021/05/22(土) 15:06:51.40ID:aOazHf9C0
多ボタンのバリエーションが、少ないのは使用層が圧倒的にネットサーフィンのみに偏ってるせいだろうな?
そのせいで選択肢が狭められている。
2021/05/22(土) 16:55:33.60ID:7taPf5fI0
一番高いやつが何でラバーでべとべとにしてくるのか理解に苦しむ
2021/05/22(土) 17:48:40.04ID:Hrb3D+xA0
>>864
そんな時は無水エタノールですよ
2021/05/22(土) 18:04:41.02ID:QuWsJ4GR0
ベタベタなウレタンはバラして重層で洗えば落ちるよ
2021/05/22(土) 18:23:44.22ID:y/E+htcX0
安っぽいけどエレコムの黒ABS無塗装が一番無難だよな
劣化しない、変色しない、べたつかない
2021/05/22(土) 18:26:04.75ID:aOazHf9C0
左手デバイスとして無線の大玉を3つ使って、
CGソフトでズーム、パン、ローテーションを分担させたいのですが、可能な機種ありますか?
2021/05/22(土) 18:51:02.18ID:8zUH4JCjM
そいやhugeがクッションが全然劣化して来ないな
ベトベトとかペタペタもしてきてないし
2021/05/22(土) 21:55:21.41ID:ySppdRf8M
日本は高温多湿なせいで欧米よりそういったトラブル多いらしいけど
エレコムは日本企業だから日本の環境を意識してるんだろうな。
2021/05/22(土) 22:15:17.05ID:zF43RFH9a
あの、こんなのが立てられてるんですが。
キーボード、マウスといった消耗品は長命と感じた事はない。

安いだけですぐ壊れるエレコム [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1505224388/
2021/05/22(土) 22:37:28.21ID:Ja6KwzjG0
mx ergoはジェスチャーが便利で好き
個体差だとは思うけど穴の大きさが以前のより小さかった
2021/05/23(日) 07:21:28.95ID:9BKxS62Z0
色んなメーカーの製品買ってるけど、一つのメーカーをスレ立ててまでディスろうと思ったことはない
ダメなアイテムはダメって言うけどね

こういう事するやって…
2021/05/23(日) 07:24:43.54ID:9BKxS62Z0
そいやこのスレでもエレコムがダメって言う、メーカーごと批判するやつが定期的に来るな

トラックボールはかなり頑張ってるのが見えてないのが不思議

エレコムに親でも殺されたのか
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-x5YR)
垢版 |
2021/05/23(日) 07:49:48.46ID:FOaqYgS60
親が仇
2021/05/23(日) 07:51:34.34ID:Z6RtLfx90
本当に歯牙にもかからん程度のメーカーならスレなど立たんよ
気がつけばどこかで買っててどこかに使ってる、それがエレコムサプライ品
2021/05/23(日) 09:02:09.88ID:hkgcnBb10
>>874
ロジ、ケンジントン、サンワでもそういうレスは見かけるが
親でも殺されたのかって…過剰反応しすぎじゃないか
2021/05/23(日) 11:28:13.48ID:ejtSF6XJ0
メーカーアンチスレなんてどこにでもあるし だから何っていう
ここに持ってきて話題にする意図はなんなの
アンチ反対運動でもしてほしいのだろうか

ていうか @2ch.netって何年も前からあるスレじゃん
今更貼りに来るのマジで意味がわからんわ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-IhH1)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:02:28.47ID:ogbggOAC0
M575、グレーのみ尼でタイムセール 4990
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 332e-rOLX)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:28:41.08ID:cEsxSTh30
エレコムは他のゴミ製品掴まされて、もう2度とこのメーカーのものは買わないって心に決めた奴が多いだけ。
この前、久しぶりに心許してUSB-PD関連の製品買ったけど、やっぱりゴミだったわ。
2021/05/23(日) 14:20:43.91ID:FuQ7tw7vM
こういう使ってもないゴミが
ウダウダ言ってるだけだしな
聴くに値しない
2021/05/23(日) 14:42:28.37ID:yH+lHs9H0
設計力ゼロな企画屋が中華OEM元の口車に乗ると、残念な商品だらけになる
883不明なデバイスさん (ベーイモ MM06-o3zs)
垢版 |
2021/05/23(日) 14:44:38.44ID:A0z5clcGM
>>879
セールも何も、ここ一ヶ月くらいその価格
もっと言えばその前は100円くらい安かった
2021/05/23(日) 15:20:19.81ID:pVfNvY+uH
エレコム絶賛される程、品質は良くないから、絶賛している人を見ると何処の世界の人だろうと不思議に思う。
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-x5YR)
垢版 |
2021/05/23(日) 15:24:17.51ID:FOaqYgS60
エレコムはモデル多過ぎ
2021/05/23(日) 15:48:15.87ID:E+90Z2Fg0
エレコムちゃんは決して可愛いわけではないものの、
モテない男たち(トラボユーザー)にも優しく接してくれるいい子
つまりトラボ界におけるオタサーの姫的な存在なんだ
そんな健気なエレコムちゃんを批判する奴はボクたちが許さないぞ
2021/05/23(日) 15:52:33.09ID:E+90Z2Fg0
エレコム(トラボを除く)ってラーメン屋における日高屋みたいなもんなんだよね
味(性能や品質)はそこそこでいいから安く買いたいって人の需要に応えてる
みんながみんな極上のラーメンを並んでまで食べたいわけではなく、
むしろボリュームゾーンは「そこそこで安く」を求める層なわけで
安直なエレコム批判は日高屋の良さをわかってない、青い意見だなと思ってしまうな
2021/05/23(日) 16:05:36.50ID:c+98TNKCM
スレチだから専門ディスりスレでやってくれ
2021/05/24(月) 01:53:27.34ID:CypTbYkg0
https://www.youtube.com/watch?v=Iyn4gkWjrx4
2021/05/24(月) 01:58:39.80ID:Z+3ourkJa
M575ってなんであんなに人気なんだ
2021/05/24(月) 02:06:07.37ID:1KW8k0f30
Logicoolが出してるお手頃価格の無難な親指トラボだし
トラボ買おうってなったときまず目にするモデルなんじゃないの
2021/05/24(月) 02:43:49.77ID:niVP8e6k0
ラバーじゃないし電池持つしUnifying/BT2系統いけるしカラバリ3種あるし
個人的には丸っこいフォルムと手触り角度が調度良くて好き
2021/05/24(月) 07:48:37.36ID:f28vGOkyp
TM-250/M570と長年使ってる
Mac miniをM1に買い換えたので
予備M570を3台持ってるが、M1用にM575購入
M1はUSBポートが少ないのでBT接続は助かる
2021/05/24(月) 09:07:48.46ID:VXZ1bWq9M
>>829
接点洗浄スプレーで様子見てみる
2021/05/24(月) 09:16:28.72ID:hZHfGuik0
チャタリングじゃねぇんだから意味ないだろ・・・
2021/05/24(月) 09:47:55.53ID:UblOgDflM
脱脂には有効でしょ
2021/05/24(月) 18:19:22.00ID:+mKPkHQi0
マウスだけどM510がチャタってきたんでスイッチ交換した
M570で鍛えられた腕でサクっとな
これまでのマウストラボ人生でチャタったのって全てロジ
なんか設計に問題あるのかねぇ、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況