自作キーボード 4枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/02(金) 11:39:39.25ID:RRBKmU4C0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども
IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 3枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1600779281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/02(金) 12:32:29.42ID:ztDc5zBw0
>>1
立て乙
2021/04/02(金) 14:49:01.13ID:w1IyN8a3p
>>1
乙です。
BLE Micro Pro Type-C版探しているのですが、もう手に入らないのでしょうか?
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-/PLC)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:09:43.18ID:tUEmm85N0
discordかtwitterで本人に聞いた方が早いよ。
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-/PLC)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:52:36.53ID:PF3STX3j0
入荷したよ。お早めに。

BLE Micro Pro Type-C版
https://shop.yushakobo.jp/products/ble-micro-pro
2021/04/03(土) 19:40:58.67ID:0i5S4IIRp
>>5
速攻でポチりました!
初自作キーボードですが頑張ってみます
2021/04/03(土) 22:54:41.83ID:EhdiQ75a0
Blutooth化はあまりメリットを理解できてない…
2021/04/03(土) 23:21:17.07ID:YwppQGMz0
>>7
タブレットとかスマホとかつなぎやすい
机の上がすっきりする
2021/04/03(土) 23:44:50.34ID:UBnzsZkl0
多分PCしか持ってないんだろう
2021/04/04(日) 07:25:06.59ID:oqjkl1syM
PCとMacを両方使っているとキーボードが1つですんで便利なんよ
2021/04/04(日) 07:32:38.01ID:iK5cPtJrp
>>7
UMPC用のマクロキーボードが欲しくて始めは有線で考えていたのですが、調べていくうちにBT化出来ることを知りそれで行こうと思った次第です
基本キーボードは有線派なのでその気持ちわかります
2021/04/04(日) 08:30:34.22ID:EM5jnPUg0
複数デバイス使う時に便利なのか。確かに…
2021/04/05(月) 19:05:40.38ID:iXrGaN5MM
Corne Cherry v3をWindows10で使っているのですがOSをシャットダウンしてもOLEDがついたまま消えません
しばらくほっといても消えません
これはそもそもそういうものなのでしょうか?
何か設定したらシャットダウンしたら消えるようになるのでしょうか?
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-/PLC)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:04:16.73ID:bqggstj90
シャットダウンしてもUSB給電してるだけだ思うから、オフにしたい場合はマザボの設定を変更しよう。
変更の仕方はマザーボードのメーカーで違うので、そこはググろう。
2021/04/05(月) 22:14:24.60ID:xqcFDnEr0
BIOSの設定だな
なんのマザボ使ってるかわからないけどロゴ画面でDeleteかF1押せば設定画面入れる
2021/04/05(月) 23:42:28.21ID:+/wWPH/40
Win10無関係に今のデスクトップPCは背面電源部のスイッチOFFにするか電源コード抜かない限り
基本的にUSBは給電されてるよ
2021/04/05(月) 23:43:15.80ID:+/wWPH/40
>>16
途中送信すまん
USB程度給電されて無ければPC正面の軽いタッチのスイッチで電源入れる事不可能なのだ
2021/04/05(月) 23:51:56.98ID:hLKTScHX0
ワイもスリープにした時にoledが消えなかったから
suspend_power_down_kbでoled_off()して、
suspend_wakeup_init_kbでoled_on()して誤魔化した

oled_timeout設定してるのでoled_taskで自動で消灯してくれても良さそうだけどなぜかスリープするとoledが消えてくれなかった
2021/04/06(火) 07:17:43.43ID:Vu7gfO6yr
>>17
マザボに電源供給するのとUSBに常時電源供給するのは別の話だから。
2021/04/06(火) 08:04:45.65ID:gmIBQ3760
SALVATION面白そー
2021/04/06(火) 18:08:33.73ID:v7KucCg+0
>>18 望み通りの動作になりました。ありがとうございます。
2021/04/06(火) 22:24:10.61ID:x/FQKqvm0
前スレで "「」{←}" のQMKでのやり方を教えてくれた人ありがとう。
例えば KC_Q の代わりに SEND_STRING("[]"SS_TAP(X_LEFT));
を置けば良いと勘違いしてた。switch (keycode) の方に書いて
custom_keycodes の方でも宣言(?)すれば実現できました。
お恥ずかしい。(プログラムって難しい)

それで恥のかきついでにもう一つ質問させてください。

教えて貰ったコードを流用して「左に5文字移動」を実現させたのですが、
押しっぱなしでの「キーリピート」が発生しません。
何とかする方法はないでしょうか。
知恵を貸して頂ければ幸いです。

enum custom_keycodes {
LEFT5,
};

case LEFT5:
if (record->event.pressed) {
SEND_STRING(SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT));
}
return false;
break;
2021/04/06(火) 22:44:34.97ID:m5FK3ZJ20
キーリピートは、OSがやっていることですし、そのような複数キーの送出は、キーボード内部でキーの押し放しをしているので、押しっぱなしにしても何も押されていない状態になっているので、リピートはしません。
2021/04/07(水) 19:15:10.88ID:zfA9FBF20
>>23
あー、そうなんですか。C言語は高級言語なので大抵のことはできると聞いて、
ひょっとしたら実現できるのかもと思っていたのですが、残念です。
2021/04/07(水) 22:03:00.67ID:nZuIhhQn0
>>22
SS_TAPを使ってもtap_codeで送られてるはずなんだが
tap_code(KC_LEFT); を5回送るとどうかな
それでダメならディレイが必要だ
2021/04/08(木) 00:36:02.40ID:61egMAQs0
>>22
1回押しをリピートするなら5回目のSS_TAP()をSS_DOWN()に替えたらできそう

if (record->event.pressed) {
SEND_STRING(SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)SS_DOWN(X_LEFT)); // on keydown
} else {
SEND_STRING(SS_UP(X_LEFT)); // on keyup
}
2021/04/08(木) 09:57:55.95ID:yBssScCV0
>>26
それだとリピートできたとしても最後のキーだけになるけど、それでいいんですかね?
2021/04/08(木) 12:46:47.77ID:fYZbL0cZ0
どなたかcandykeysって使った事ある人います?
注文した商品(GBでは無い)が1ヶ月以上経っても発送されずこういうものなのかと困惑中で…
2021/04/08(木) 13:19:35.91ID:Dw0ZUgRS0
皆さんありがとう

>>25
>tap_code(KC_LEFT); を5回送るとどうかな

残念ながらキーリピートは発生しませんでした

>>26
最初に5文字移動して、次からは1文字づつ移動するキーリピートが発生しました
上にある>>27での指摘の通りの挙動です
2021/04/08(木) 16:12:33.69ID:yBssScCV0
>>24
>>29
高級だとは思わないし、PCのキーリピートはつかえないけど、柔軟性のあるファームだから同様のことはできるよ

現状キーシーケンスがあるところで新設するフラグをたてる。フラグはキーリリースで落とす
matrix_scan_user内でフラグを見て、立っていればシーケンスを流す
ただ、スキャンは高速なので、ガード入れないと一押しで複数はいっちゃうと思う
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-/PLC)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:58:20.46ID:9Rg/fugA0
>>28
そういうのはサポートに聞いた方が早いよ。
https://candykeys.com/submit-ticket
2021/04/09(金) 07:58:19.34ID:DDTVeQgJ0
>>28
ご愁傷様。サポート放置されるの覚悟したほうがいいよ。
2021/04/09(金) 09:19:12.37ID:9vHYjD4z0
>>30
丁寧にありがとう。ただ実現するのは無理かな
文章入力と編集作業を快適にしたくて自作キーボードを作っているけど
プログラムはやったことないし。

プログラミングはやったことない人には外国語と同じだから
言われたことが全く理解できてない
このためだけにプログラミングを学ぶ時間もない

「痒い所に手が届く」を自力で実現できる皆さんが羨ましい
2021/04/09(金) 12:15:38.15ID:LLOo9tkE0
時間が無いと言われたらなにも言えない
2021/04/09(金) 14:29:13.10ID:gstRBbKf0
10万円ぐらい払ったら、誰かがお望み通りのファームウェアをビルドしてくれんじゃね?
そういう取引があってもいいと思うけど?
月々おいくらコースのファームウェアビルドとかも?

VIAでできる範囲でがんばるっていうのでも、いいと思うけど?
2021/04/09(金) 15:00:11.00ID:d5cvIDIl0
>>32
あーー…やっぱりそういう感じなのか、ありがとう

注文した数日後に、発送されてないまま商品が在庫無しになったからサポートに問い合わせたら、取り寄せ中でいつできるかわからないって言われた
在庫管理上手くいってないように感じたけど割とそういう事故が起きやすいのかな
2021/04/09(金) 22:46:52.49ID:AFuxA0PJ0
>>33
>>35

面白そうだったので作ってみた
一応自分のやつで動作は確認してある
10万円くださいwww

https://gist.github.com/ypsilon-takai/c4a249087ea19eabd1deb3f9f273de52
2021/04/09(金) 23:34:23.76ID:H0rCMARc0
俺コピペしかできないからこういうふうにさっとできる人憧れるわ
2021/04/10(土) 00:40:53.56ID:Px7Dl7DP0
プログラミングできない人はこのコードを自力でファームに組み込むのも辛いのでは?
2021/04/10(土) 00:55:22.45ID:jcLty0Nn0
そうかな?
マクロ自分で定義してビルドして動かせたのならできそうに思うけど
2021/04/10(土) 07:07:31.53ID:tciczYQp0
時間がなさそうだから無理じゃない?
2021/04/10(土) 13:05:06.09ID:HiKidSQg0
>>37
ありがとう!
悩みながら四時間ほど切り貼りした結果、何とか実装できました。
すごく軽快で理想的な動作! 深く感謝します。

それと質問ですが、このコード(マクロ?)は拡張できますか?
「キーリピートさえ実現すれば中身はコピペで増やせるはず」と思って特に書きませんでしたが、
「←x5」の他に「→x5」 「シフト+→x10」 「PageDown x3」なども併用したいのです。

> 10万円くださいwww
十万円はさすがに無理ですが一万円くらいなら構いません。(冗談ではなく)

>>41
> 時間がなさそうだから無理じゃない?

「数か月や年単位の拘束(勉強)は無理」という意味です。
2021/04/10(土) 17:48:32.57ID:jcLty0Nn0
>>42
できますよってことで、作ってみました
前に上げたgistにファイルを追加してます

マクロを追加するに当たって、マクロ名を変えてます
前のだとバリエーション出しにくいので

2つめのファイルは、普通に追加したやつ
変数を含めて全部追加なのでマクロの数が増えると面倒
その代わり、同時押しできる

3つめのファイルは自分だったらこうするかなーで作ったやつ
できるだけ共通化してスッキリ書けるように
ただし、同時押しはできない
2021/04/10(土) 17:50:24.05ID:jcLty0Nn0
一万円はいつか会った時におごってください
2021/04/10(土) 18:00:05.52ID:UCpfplU7d
githubなら投げ銭とかできるんじゃね?
2021/04/10(土) 20:36:33.44ID:HiKidSQg0
>>43
望み通りの動作を実現できました!
咽喉に刺さった小骨が取れてスッキリした気分です
これで自作キーボードの方をメインにできます
どうもありがとうございました。改めて感謝します

>>44
>一万円はいつか会った時におごってください

了解です (*・∀・)ゞ
2021/04/10(土) 21:15:17.23ID:jcLty0Nn0
>>46
満足いただけたのならやった甲斐がありました
ちなみに、どっちの方法を採りました?
2021/04/11(日) 17:06:41.47ID:Vpgw/goj0
>>47
2つ目です!
2021/04/12(月) 11:39:43.15ID:+zeskE2l0
>>47
またまた失礼します。
昨日から一日マクロを使ってみて気になったというか欲が出たというか。

ただ純粋な厚意でやって下さっている人に
これ以上求めるのは余りにも失礼過ぎるのかもしれず、
またシステム的にも無理かもしれないので、
あと一回だけ質問しても良いでしょうか?
2021/04/12(月) 11:55:23.45ID:X2qgglRr0
無限無償サポートの始まりである
2021/04/12(月) 14:01:44.55ID:0QCTUbJy0
>>49
いいですよ
まずはお聞きしましょう
2021/04/12(月) 22:00:10.60ID:WRRjMv7Y0
プログラマブルキーボード、どのキーにどのマクロを割り当てたか忘れてしまうのでキーキャップに自分の分かるようにシール?(テープ?)のようなものを貼ってわかりやすくしたいのですが、
良い商品など無いでしょうか?
2021/04/12(月) 22:52:04.36ID:0QCTUbJy0
>>52
レイアウト生成サイトでデータ作って紙に印刷してちら見する
その方が見やすいし、しばらくすると見なくてもわかるようになるから不要になる

http://www.keyboard-layout-editor.com/
2021/04/12(月) 23:15:21.69ID:+zeskE2l0
>>51
ありがとうございます。
取りあえず一つの例として、「→」のカーソルの移動量を「(数字)」で表現しながら説明します。

先日作って頂いたマクロは 「→(1)×2のリピート有り」 でしたが、
これを 「→(2)×1のリピート有り」 にすることは可能でしょうか?

後者の方が早く移動できることに気づきまして。
2021/04/12(月) 23:32:48.52ID:0QCTUbJy0
→(2)の意味がわかりません

2ってもしかして2つ移動するって意味ですか? そういうキーがあるならできますけど、そんなキーありますか?

ちなみに、提供したソースは面倒なので2つにしましたが、たくさん並べれば一度にたくさん出ますよ

SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)SS_TAP(X_LEFT)

で1キーで4個打てますよ
2021/04/12(月) 23:54:27.53ID:8s51hYOk0
>>52
@シール

https://shop.yushakobo.jp/products/a0400ks

Aプログラマブルなキーキャップ
(透明な蓋を外すして中に紙を入れられる)

『relegendable keycaps』で検索すると出てくる
PMKのがおすすめ

B自家製昇華印刷

C適当に油性ペンで書く


おすすめはA
2021/04/13(火) 00:17:20.97ID:bmQxLk2L0
>>52
サイドなら、ネームランド Pタッチ
レタリングシールでマイベストを作成
2021/04/13(火) 00:48:09.47ID:znOePjI80
>>55
> 2ってもしかして2つ移動するって意味ですか? そういうキーがあるならできますけど、そんなキーありますか?

実は使用しているエティタに「1単語右に移動する」という機能があって
例えば「 ABCDE 」の文字列の左端から右端まで移動するには
「→」なら5回押す必要がありますが
「1単語右に移動する」なら1回押すだけで済むので
キーリピートを使って移動する場合には後者の方が早く移動できたのです。
そういった動作をイメージして>>54を書き込みました。

ただ、この機能は「移動量が感覚的に分かりにくい」という欠点があるので
移動量を自分で決められたら便利だと思ったのですが
本職の方でも判らないとなるとQMKでの実現は無理そうですね。
>>54の書き込みは忘れて下さい。申し訳ありませんでした。
2021/04/13(火) 08:10:17.71ID:IhBFadXp0
去年1月に発注したRamaWorksのキットM60-A OLIVIAがやっと届いた
1年3ヶ月も待たされた…無事届いたからいいけど疲れたわ
2021/04/13(火) 08:20:37.21ID:aaRsQ8NWd
>>58
そんな設定があるエディタなら単語移動のショートカットキーの設定できるんじゃないの?
2021/04/13(火) 09:21:40.72ID:ETCFSFLiM
>>58
単語単位のカーソル移動って、WinならCtrl + 左右どちらか、macならOption(だったかな?)+ 左右どちらかで進まない?
単語の認識はエディタ、OS、IME、どれで認識してるか分からんけど。
2021/04/13(火) 12:54:45.60ID:XSUkGRgEd
>>61
それだと連打した時とか今どこにカーソルがあるのか分かりづらいから、
矢印キー1クリックでの移動量を調整したい、って事なのでは?
2021/04/13(火) 14:34:12.94ID:ETCFSFLiM
>>62
そういう意味ね…。
エディタのその機能にショートカット割当れば良いだけのような気もする。
1キーで実現は無理ゲーじゃね?
2021/04/13(火) 14:36:53.12ID:EK7KzT/b0
>>62
だとしたら今のやつで充分だと思うんだけどね
2021/04/17(土) 11:18:13.49ID:gM4Z/ukJ0
>>24にしても>>58にしても、なんで自分の無能を棚に上げて煽るのかねぇ
天然なのかもしれないが
2021/04/17(土) 11:39:55.58ID:NjUl+eJ50
そう? 特に煽っている様には感じなかったけどね
楽しめたけど、最後の1キー複数移動のところを理解してもらえてなさそうなところが残念
2021/04/18(日) 00:58:50.59ID:nUowLQb+0
>>56
ありがとうございます!PMKでしかrelegendable keycapsは売ってないんですね
20キーで6000円くらい行きそうで躊躇してしまいます 日本尼で売っていれば…
2021/04/18(日) 13:42:32.77ID:6p+T4k6wd
MAJA vulcanがもう発送されたらしい
4/30から配送開始だったのに
2021/04/18(日) 13:55:20.82ID:KT6CVnZtd
>>68
早いな
先週にグレー注文したけどまだ更新されてないわ
2021/04/18(日) 16:30:50.62ID:6p+T4k6wd
>69
リストックの通知が来てすぐ購入したからかも。予想外に早くてキーキャップが間に合わないかも笑

グレーもいいなぁ。迷ったんだよね
2021/04/18(日) 16:35:53.95ID:bnEWi4fG0
>>67
別のメーカーで妥協
https://www.あmazon.com/dp/B00FZGETVU/
3000円

https://www.あliexpress.com/item/1005002171105527.html
2200円

ステッカー
https://www.あliexpress.com/item/1005001982820859.html
2200円
2021/04/18(日) 17:47:46.67ID:h0orOsGY0
>>70
オプションにキーキャップあるけどこっちは昨日発送なんだね
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/1473/3902/products/WechatIMG310.jpg
ttps://kbdfans.com/collections/new-arrival/products/pre-order-np-lollipop-keycaps-set

自分はMDAのキーキャップを発注済み。スイッチはまだ未定
エルゴノミクスに合うスイッチはないかなーって探してる
2021/04/18(日) 21:27:55.40ID:RJVWdqom0
>72
キーキャップは惹かれたけど予算の都合で諦めました
準備できたやつから五月雨って感じかな

キースイッチはDUROCK Full POMで使ってみる予定なので、しばらく使ってみてまた報告にくるよ
2021/04/19(月) 02:58:28.83ID:50NISQp40
レイヤースイッチングで質問があります
LT(layer, kc)で指定した先のレイヤーでTG(layer)を使いレイヤーを切り替えようと思っているのですがうまく動作しません
12キーのマクロパッドなので何とかしたいのですが良い方法は無いでしょうか?
2021/04/19(月) 11:29:03.31ID:vK2j7qH20
>>74
具体的にどんな設定でどんな不具合?
2021/04/19(月) 19:00:04.60ID:UTvZ1uj20
>>75
レイヤーを5枚使っています
レイヤー0〜3にはそれぞれキーを設定していて、その一つにLTでレイヤー4に切り替える様にしています
レイヤー4で各レイヤーに切り替える様にTG(0),TG(1),TG(2),TG(3)としているのですが
TG(0),TG(3)が無反応で,TG(1),TG(2)でランダムにレイヤーが切り替わります

完全に切り替わらなけば納得出来るのですが…
ランダムとはいえ切り替えが出来るので何か方法があればよろしくお願いします
2021/04/19(月) 21:16:08.71ID:vK2j7qH20
>>76
実現できそうですが、多分レイヤーについて勘違いしてるんだと思います
レイヤーについては公式のドキュメントを読むのがいいと思いますが、日本語の以下のサイトがわかりやすいです
https://www.eisbahn.jp/yoichiro/2021/02/qmk_firmware_layers.html

レイヤーは文字通り重なっていて、その重なりは変わらないのです。アクティブにしても、より大きな数字のレイヤーがすでにアクティブなら変更は隠れてしまいます

また、レイヤー変更のために押したキーのマッピングも変更後のレイヤーのマッピングになります。
なので、透過(TRANS)にするのが普通ですが、そうでないと、予期しない動きになります
2021/04/20(火) 18:15:00.63ID:EI8Tr/DQ0
>>77
ありがとうございます
リンク先を参考にレイヤーについて勉強します
2021/04/20(火) 21:46:01.00ID:EI8Tr/DQ0
>>77
解決できました!
使うKeycodeが間違えていただけでTGをTOに変えるだけでいけました
2021/04/20(火) 22:22:49.93ID:i/hMEXJU0
>>79
なるほど、そういう解決策もありましたか
できて良かったです
2021/04/21(水) 19:23:43.19ID:49GbgGiu0
みんな今使ってるのに結構満足してて、GBとかでちょっとこれええやん?っていうの見つけた時どうしてる?
キーボードそんなにいくつもあってもしょうがないしなぁって
2021/04/21(水) 19:39:42.86ID:ZpWHCLf60
ちょっと良いな
くらいじゃ買スルーするねぇ

そのかわり
ずっと探してたものだったり
一目惚れしたものだったり
そういうものなら色違いで2〜3セット買うかな

planckのロープロが欲しいけど
今はミディしか出てないから絶賛スルー中
2021/04/21(水) 19:47:31.97ID:k4u2wuED0
ちょっといいかなぐらいでは買わないな

コルネ持ち運び用に欲しいけど、シンプルな基板としっかりしたケース仕様のものをどう手に入れるか考え中
2021/04/21(水) 20:04:40.30ID:49GbgGiu0
まぁそうだよな、キーボードのGBって気軽にぽちれる値段じゃないし
ただ今使ってるのが中華の40%で高級( 自作キーボードっていうの知らないから興味はあるっちゃあるんだ
2021/04/21(水) 20:23:25.04ID:8Q3wdSTRd
>>81
月のカードが10万超えたらうーんってなる
GBは期間ギリギリまで悩んで、その間に他の欲しい物が来なかったら買う感じ
Extraは迷いが敗北だから良いと思ったら買ってる
2021/04/21(水) 20:35:21.69ID:gywj4dlF0
>>81
どうしてもほしいと思ったものだけを
経費として買えばいいと思う。

「(ちょっと)いい感じ、いいな!」ぐらいなら買わないかな。
迷うぐらいなら、買ったときにどう組み立てるかまで描いてから、買っちゃう。


最近、65%キーボードキットばっかりですね。60%のはもともとそれなりに多いですね。
だけど、60%未満のは少ないので、迷ったらポチっていますね。
たぶん、そのうち、自分で設計して、販売までしてしまいそうですがw
2021/04/21(水) 20:38:40.66ID:8Q3wdSTRd
経費ってことは動画かブログで記事書いてるのかな
2021/04/21(水) 22:02:42.50ID:6JXsV+ry0
万年ニートだから知らんけど会社で使うとか?
レトロなキーボードが欲しいけどみんなアルミ製だからクソ高くて辛い
2021/04/21(水) 22:07:10.39ID:8Q3wdSTRd
>>88
アルミ筐体のほうが実際の使い心地が良くなるから当然の流れだよ
安くて良いのが欲しかったらKBD67 Liteを買うとか
2021/04/21(水) 22:26:21.61ID:k4u2wuED0
キーボードを使って入力をしているのであれば、それで稼いでいるかどうかは関係なく投資すへきってことで、必要経費としてるのでは?

僕は仕事でも使ってるから、快適さえは重要だから経費はかけてる(つもり)
2021/04/21(水) 22:38:08.54ID:gywj4dlF0
従業員には好きなキーボードを使っても良いようにしていて、
一定金額を福利厚生にして、それ以上超える場合は、一部手当とかにしているよ。
とにかく、仕事に直結する道具でもあるキーボードは、プログラミング環境のなかでも大事な要素だし、
しかも大した値段じゃないから、どんどん投資しているね。
2021/04/21(水) 23:43:07.72ID:oasaXXjv0
前まで 40%の vortex core 使ってて、最近自作/カスタムキーボードを知ったけれど、40〜50%サイズのキーボードが少し前にGBやってたみたいで後悔してる
Equinox とか D45 とか欲しいな
2021/04/22(木) 00:11:01.09ID:1YyYR15j0
ttps://store.aeternus.co/collections/group-buys/products/gb-mb-44
これ気になってるんだけど、どうよ
2021/04/22(木) 01:49:49.50ID:49UQlrmF0
おっ良い色してんじゃん

と思ったが
スペースバーの右の0.5のスペースが気持ち悪い
プレートの亀がダサすぎる
ケース裏の形状が変に盛り上がってる意味がわからない
値段が高すぎる 35460円とかバカじゃね?
と言うとこで総合的に見るとゴミだわね
2021/04/22(木) 02:46:12.47ID:1YyYR15j0
ゴミってwwwww裏のデザインはちょっとあれ?って思ったけど
悩んでるときはこうやってちょっと気に入らないところ見つけてあきらめるのも手だな
酸っぱい葡萄作戦?
2021/04/22(木) 07:37:26.06ID:kolmufar0
>>94 はカスタムキーボード詳しくない人の意見としては参考になるな

$250は全くボッタクリではないし背面デザインやドーターボードでPCBとUSBコネクタを離してるのにもちゃんと必然性と意味はある
0.25Uのブロッカー設けて3.0Uスペース x 2のレイアウトはスタビの入手性の悪さを除けばおもしろいと感じる
カメは本人の趣味なんだろうがそこは好き嫌い分かれるだろうね
2021/04/22(木) 08:13:56.21ID:x6bl4wSN0
>>93
個人的には角張ってる方が好きだからあまり好みではないかなぁ。
裏のデザインが特殊だから打鍵感が想像つかん
2021/04/22(木) 08:51:56.94ID:EUp9JTLN0
>>94
見ずにカーソルの位置が分かるようにスペースを開けておきたい人もいる
切削ケースなら値段はこんなもん
2021/04/22(木) 09:03:34.10ID:p04xSZPQM
>>96
つまり世間から見ればこれ使うやつはキモいってことだよな。
2021/04/22(木) 11:23:35.96ID:1YyYR15j0
なんやねんおまえら>>92がせっかく興味持ってくれたのに台無しやんけw
booth にALETH42シルバーだけどまだあるね
2021/04/22(木) 11:45:21.10ID:qTn9+sPFd
>>94
キーボードのデザインだと0.5スペースのあるVEGAが2021年の投票で1位になるくらい支持されてるんだけどなぁ
ttps://i.imgur.com/E5LkTKx.jpg
2021/04/22(木) 12:11:56.71ID:UEeUuQbv0
>>93
おお、ありがとう

色合いとかブロッカー付いてるのめちゃカッコいいが、確かに底面の形気になるな…

個人的な問題だけれど、分割スペースが右端1uになるのが少し押し辛そうだ
2021/04/22(木) 12:23:57.61ID:+GyU8HUv0
>>97
これを見るかぎり、top mountで結構打鍵感もいいと思うけどね?
Typing test and build stream:
ttps://www.twitch.tv/videos/975409245?t=01h51m38s

USB Type-Cコネクタを別ボードにしているのもいいね。

個人的に十字キーを分けるための0.5uのアキは好みでないけれども、
こういうもんだと思って使って見る予定。
プレートと筐体の間に、gasketを少し挟みたいかな。

筐体の色は、後で塗装するつもり。
丸みのある筐体だから、オレンジとかやわらかい白とか、暖か味のある色にしたいかな。
2021/04/22(木) 12:30:33.96ID:+GyU8HUv0
ちょっと前にGBが終わったやつだけど、
Campsite、D45は満足できそうかな。

Campsite
ttps://www.walletburner.co/pages/campsite

KBDfans D45
ttps://kbdfans.com/products/ic-kbdfans-d45-gasket-mechanical-keyboard-kit
2021/04/22(木) 12:48:56.83ID:kolmufar0
気に入らなければ自分は買わないってだけでいいのにゴミ呼ばわりは買った人にも作者にも失礼
俺もCampsiteにInしてなければMB-44欲しかった
2021/04/22(木) 12:50:48.72ID:aQSgJHvF0
>>102
1.0u は少し小さすぎる気もするが、すぐ隣が 0.5u の空きなので押し間違いはしにくいのでは?
2021/04/22(木) 14:48:07.03ID:jZZclpRxM
色々ウンチク語ってるがここまで購入報告ゼロなのでそのレベルっことだよな。
2021/04/22(木) 15:06:34.39ID:nrrbMyv30
>>99
これ限定じゃなくて一般的にはカスタムキーボード全般が理解されないだろ
2021/04/22(木) 17:59:02.28ID:qTn9+sPFd
>>108
実際に触れる場所が秋葉原の一店舗しかないのが原因だよな
ハイエンドキーボードを打ったことのある人ならその良さは理解できるし
2021/04/22(木) 18:59:26.99ID:hLZEJRArr
なんでこのスレに来てるのか分からないような人いるね
自分もキットばかりで自作してるって訳ではないが
2021/04/22(木) 19:42:13.22ID:0lQZzaQ5d
キット買ってきてスイッチにルブやフィルム貼って付ければ十分自作キーボード名乗れるぞ
なんでわざわざ設計までする必要あるんだよ自作パソコンだってM/Bを設計する奴居ないだろ
2021/04/22(木) 22:34:58.13ID:zOFFIQQAa
>>111
そうそう
自作ってのは
パーツや構成を自分の好きな構成につくりあげるって事であって
パーツを素材から作るって意味での自作ではないのにね
2021/04/22(木) 22:50:41.04ID:UEeUuQbv0
>>106
横が空いてるのが助けになるのはあるかも
ただ親指で押すって考えたら1uはちと小さいかなって思った
2021/04/23(金) 00:28:48.31ID:4WtnVR+x0
40%なら Minorca, Sebright もなかなか良さそう ttps://panc.co/panc40
TKC の MiniVan はいつになるやら、、
2021/04/23(金) 09:39:03.72ID:UlZYn9NC0
panc40いいっすよねー
ただ今自分が使ってる中華40%とほとんど一緒でまぁいっかってなっちゃった
2021/04/23(金) 15:44:03.93ID:nSgH7BgTM
>>89
KBDのキーが多めのやつまさに欲しかったんだけどなかなか入荷しなくて別の中華キット買ったわ
レトロっていうかケース?がバカでかい感じのやつをよくチェックしてるけどミニマリズムなやつが大半だから辛い
2021/04/23(金) 17:41:19.73ID:PTCkJgJed
>>116
クソデカ余白ケースなら今作ってるぞ
ttps://i.imgur.com/aeFVsTO.jpg
ttps://twitter.com/Salicylic_acid3/status/1384175814120337412
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/24(土) 18:13:53.04ID:eV56xuW90
スイッチプレートで
ポリカとFR4とPOMってどんな感じでい違うの?
柔らかい順に 柔>ポリカ>FR4>POM>硬って感じ?
2021/04/24(土) 23:03:37.09ID:X6BiZoBA0
ポリカはクソ硬くて割れる
POMは粘る
FR4は知らない
120不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-Im0W)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:50:20.14ID:eevY1t6A0
東プレとかHHKBとか使ってきたけど
自作キーボードに手を出してからケースが如何に大事か痛感したわ
2021/04/25(日) 01:07:47.38ID:AFASmb2d0
>>120
打鍵音ではキーキャップもかなり重要
材質はもちろん、形状でかなり音変わるからな
2021/04/25(日) 05:37:20.20ID:Qk4sjw/v0
>>120
俺はそこで躓いた
結局個人で作れるケースには限界ある
2021/04/25(日) 06:49:21.00ID:7zNQeIuDd
>>122
なんでケースまで自作するんだよ
普通にアルミ筐体あるだろ
2021/04/25(日) 15:10:29.06ID:3YiBeuX90
どの業界でも深みにはまって戻ってこれない人がいるけれど
そこまで落ちる必要ないと思うんだよ
俺なんてレイヤータイプでホームポジションから移動しない快適さとキー押下の軽さ以外は特に求めてない
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-qMjW)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:38:34.70ID:hcuZLsVj0
それこそ人それぞれよ。
沼に浅く浸かるのも、沈んで出られないのも。
2021/04/25(日) 18:21:04.09ID:9bzte6p8a
>>123
そのアルミで満足出来たらそれでいいけど
俺の場合は重さも剛性も欲しかったんだよ
それでアルミ削り出しやろうかと思ったらエライ大変でな
個人では無理という結論に達したんだわ
2021/04/25(日) 18:40:26.37ID:2Ggzrz+V0
予算あるなら金属加工屋に委託すれば解決
重さ欲しいなら鉛塊ぶち込めばいい
2021/04/25(日) 18:40:31.83ID:VtbfbpxN0
>>126
業者に依頼すれば10万ちょいで出来るぞ
2021/04/25(日) 19:24:46.54ID:WCdwBP4p0
>>119 ありがとう
ポリカはよくわからんね
柔らか系はどれも似たようなもんって事だろうか
2021/04/25(日) 19:32:59.59ID:fPXmeIYB0
3Dプリンターでプリントしたケースの底に鉄板を貼り付けるのおすすめ
2021/04/25(日) 20:39:06.69ID:URTbKIH50
金属加工ケースが欲しいなら自作で良いじゃん
折り曲げ加工器は5000円位から手に入るし
切り抜き、微調整用のノコとヤスリも合計5000円アレばそこそこ
折り曲げるのが面倒ならはんだ付けでも良い
アルミだったら結構お安く始められるよ
お前がやれ言われたらお断りだと言うけど
2021/04/25(日) 20:57:47.62ID:bntGVBCs0
経験も無いのに簡単に言うなあ
2021/04/25(日) 21:10:28.64ID:tznSmDJG0
アルミでも2mmすら手曲げできないのにやる気出ないな
キーボードのケース幅だととても無理だ
2021/04/26(月) 00:25:18.54ID:U4E4i7za0
相応の設備がないと金属加工とか到底無理やろ
自キ界隈ではCNC旋盤とかプライス盤とかが自宅に備え付けてあるものなのん?
私は市販のアルミケースにアンダーグロウの光を前面に導く為の小穴を電ドリで開けるくらいが精々だわ……
2021/04/26(月) 00:56:01.47ID:WH68Yc8/0
>>132
経験ないのに上記のような話知ってると思う?
俺はそういうの無理
2021/04/26(月) 00:58:24.94ID:WH68Yc8/0
>>134
最低限折り曲げ器が必要だけど
銅やアルミは簡単に始められる
2021/04/26(月) 04:12:48.39ID:UGqrzMb10
GBに参加してアルミ削り出しのケースに真鍮のウェイトつけてあるやつを買うのが
なんだかんだ一番良いっていうね
それでも満足できないなら底面に鉄板入れるとか中にウェイト追加するとか
そっち方面の方が良さそう
2021/04/26(月) 07:57:45.72ID:U5Fmva9aM
エアコンパテやセメントを詰めてもいいね!
2021/04/26(月) 09:43:31.82ID:T+yI9feM0
ハンダ付けとロウ付けの区別ついてない時点で何言っても説得力ないよな
2021/04/26(月) 09:49:45.58ID:up5H1Epu0
パーツを基板にろう付けしたら色々と壊れそう
2021/04/26(月) 10:14:52.62ID:T+yI9feM0
アルミケースをハンダ付けで自作しても色々壊れるやろうしね
2021/04/26(月) 17:34:48.60ID:fGIwuGN+M
紙粘土でいいんじゃね?
2021/04/28(水) 09:57:34.05ID:gqpfm9ko0
>>142
紙粘土だとすぐ割れるし粉飛ぶだろうから
あんまり向いてない気がする
2021/04/28(水) 16:46:58.42ID:lqNleS5I0
コーヒーが好きでよく飲むのですが
キーボードの上にコーヒーを誤ってこぼし
すぐさまUSB抜いてひっくり返しコーヒーを叩き出し
半日クルクル回転させて乾燥させたら
翌日から5個ほどキー押下が硬くなったんだけど
これ直る?
治らないなら最悪キーをはんだ外して予備に交換しようと思うんだけど
治るなら何とかしたいです。

IPAをダバーと掛けて乾燥させるとかでいけないだろうか
2021/04/28(水) 17:09:27.78ID:L1To5nGB0
どんなスイッチかとかわからんから適当に推測するけど
溶剤ダバーしても薬剤が抜けていく穴が普通はないから汚れが溶けても逃げ場がなくて結局残る
おまけにスイッチ内部の潤滑も一緒に落ちる
おとなしくスイッチ基板から外して開けて清掃するなり交換するなりしたほうがいい
トムヤムラーメンむせてぶちまけた俺が言うから多分これが確実、いや知らんけど
2021/04/28(水) 17:39:20.51ID:lqNleS5I0
>>145
マジかよ
今もFGHJやスペースがカコッと変な押し心地になって辛い
スイッチはSMD Gateron MXです

俺のコーヒーはそういえば酸っぱいからトムヤンクンだったかもしれんな
パッタイゆるすまじ
2021/04/28(水) 17:51:30.30ID:5dUm/2om0
スイッチの中に入ってたらどうしようもないからスイッチ毎取り替えたらいんじゃね?
2021/04/28(水) 18:22:05.49ID:Rd+lG/LI0
スイッチで済むのなら良いけど基板に付着してた場合徐々に腐食してくる可能性ある
2021/04/28(水) 19:47:31.20ID:w7/i4UVq0
基板実装のUSB-Cコネクタって交換できる? コネクタメーカ毎にピン配置とかバラバラ?
Idoboってキット使ってるんだけどUSBケーブルにちょっと触れるだけで切断される感度ビンビンになっちゃって
タイミング的にQMKのリポジトリをpullして新しくしたファームウェア入れた頃からなんでファーム由来かもとも思ってるんだが…
2021/04/28(水) 20:29:46.41ID:5dUm/2om0
神業のハンダ付けと吸いができるなら余裕
2021/04/28(水) 20:39:52.03ID:lKXohMi70
>>147
押下でカクッとなるから中に入って乾燥してる
とりあえず1月ほど様子見てダメなら交換しようと思う

タッパイ美味しかった
2021/04/28(水) 20:47:09.57ID:lKXohMi70
IPAで洗浄と書いたけれど
まずは水道水でダバーと水圧加えてスイッチの中まで洗浄するつもり
基板は基本水洗浄だと思う
2021/04/29(木) 08:46:50.43ID:jgRG107X0
>>118
FR4ってガラスエポキシだろ。
あんなん加工したらガラス繊維が飛ぶぞ。
2021/04/29(木) 10:06:48.01ID:fx1/kC8Hd
>>153
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0532/0880/9633/products/plates-fr4-1_2048x2048_2048x2048_85f0601b-44c9-4790-97b7-ca59ab1accf4_1296x.jpg
ttps://shop.yushakobo.jp/products/gb-ikki68-aurora-x-pnc
2021/04/29(木) 14:10:11.59ID:S2bfnGAD0
僕知ってるよ
みんなEndgameって言いながらまたキーボード買うんだろ(´・ω・`)
2021/04/29(木) 15:10:01.69ID:kr9/NwIC0
Aliでボケーとキーキャップ探してたらカールケーブル見つけてしまった
なんか良い
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1xeSrbSSD3KVjSZFKq6z10VXah.jpg
2021/04/29(木) 17:24:21.80ID:fx1/kC8Hd
この手のカールケーブルは熱収縮チューブが使われているのでコネクタ側が安っぽく感じるんですよね
市販のUSBケーブルの金属コネクタのほうが高級感があるので、それをキーボードに繋いでます
2021/04/29(木) 18:11:12.81ID:BzBX7UVo0
>>157
キーボード側をコネクタにしちゃえば市販のケーブルが使えるもんね
デザイン的に気に入ったので値段見たら「高級おーでぃお用」とか書いてあってビビった事あったw
2021/04/29(木) 18:14:02.65ID:kr9/NwIC0
引っ張ったらすっぽ抜ける中華のUSBケーブル持ってる
でも当たり引いたら楽しいよね
2021/04/29(木) 18:42:44.02ID:LqdOTRmzd
遊舎工房は過去2回の緊急事態宣言ではかなり厳格な措置をとって店舗は閉店して通販のみしたのに、今回は店舗閉店しないのはちょっと意外。
飲食店でさえお酒出さなければ営業続けているので開店続けるのは全然ありだと思うけど、方針がかわった理由にちょっと興味がある。
2021/04/29(木) 18:51:42.01ID:fx1/kC8Hd
ただ単に去年は人の流れがほぼ無くなっていたので開けるメリットがなかったんだと思います
去年以上にコロナが蔓延していても人の流れはあまり減っていないので
2021/04/29(木) 19:33:59.65ID:aAlJ8qef0
>>161
店開けないと、経営大変かもしれないね。
2021/04/29(木) 19:39:57.24ID:fx1/kC8Hd
店閉めても家賃はかかるし通販の発送手続きがあるから店員の勤務時間は変わらないんだよ
周りが自粛ムードなら従わざるおえないけどそうでなければ休業するメリットがない
2021/04/30(金) 09:45:11.49ID:o5/VSDsv0
何の根拠もないコロナ対策に誰が従うんやって話だからな。
これが1年前とかならわかるけど
2021/04/30(金) 19:04:12.35ID:4NqZJzDL0
初の自作キーボードでjisplit89を選んで結果的には完成して今それで入力してるけど
あのビルドガイドはひどいしろものだった。
クソほどどうでもいい作業だけは死ぬほど詳しく解説されているにも関わらず
最も混乱しやすいトッププレートとキースイッチの実装の部分が

「トッププレートにスペーサーをネジ止めする」
「スイッチをはめる」

という全く役に立たない説明しかなかった。

実際に必要だった作業は、
トッププレートへのスペーサーのネジ止めはわざとユルユルにしておいて
実装プレートの全ての穴にそれらスペーサーをうまくはめ込んだあとに
トッププレートを経由してキースイッチを実装プレートにうまくはめ込んでいく
という難易度の高いものだった。

あと、タクトスイッチを実装する前に pro micro の書き込みの説明があったり
最初の一回だけはpro micro のリセットの直後にファームウェアを書き込まないと失敗するなど
実践的な情報もなかった。

自作経験者から見れば「そんくらい言われなくてもわかるだろボケ」っていう所だろうけど
あのビルドガイドは製品マニュアルとしては完全に失敗作。
2021/04/30(金) 19:10:41.81ID:4NqZJzDL0
一応補足しておくけど、出来上がったものは大変満足のいくものでした。
2021/04/30(金) 19:18:28.19ID:fzLY0AVUd
>>165
それサイトの管理人に直接言わなきゃ伝わらないし改善されないよ
2021/04/30(金) 19:23:52.50ID:ezGW542m0
>>165
その怒りを込めて勝手マニュアルを作って公開しとけばあとに続く人が助かりそう
より良いもので殴れば殴り返されないでしょう
2021/04/30(金) 19:44:25.85ID:fzLY0AVUd
後続の人が困るかもだからDiscordで報告したよ
2021/04/30(金) 19:52:43.28ID:utweBSe70
すみません。OLEDについて教えて下さい
glcdfont.cの中にあるキャラクター?絵文字みたいなヤツはどうやって表示させるのですか?
公式や個人ブログをいくつかみたのですが詳しく説明しているサイト見つかりませんでした
何処か詳しくサイトが有れば紹介して欲しいです
2021/04/30(金) 21:01:06.22ID:4NqZJzDL0
オイコラw
この「某掲示板の書き込み」を勝手にDiscordに転載すんなよwww

というどうでもいいツッコミは置いといて

空転してしまう丸形スペーサーを廃止して
六角スペーサーに切り替えて、実装基盤の穴の形状も合わせた設計変更は
工学的に完全に正しい選択だと思う。というか、称賛に値する。設計者は本当に賢い。

けど、その設計変更を、組み立て手順の変更に反映していないのが問題だと思う。
2021/05/01(土) 00:12:34.32ID:7yMBemI90
外人のキットのビルドガイドからすれば丁寧極まりないが
そもそもビルドガイドは製品マニュアルじゃないからな
2021/05/01(土) 00:28:08.24ID:YBjfRLvK0
>>170
qmkの話ですよね?
であれば、以下のサイトがとても参考になるでしょう
https://qiita.com/koktoh/items/3d057e747915aee814cd
2021/05/01(土) 03:30:51.58ID:eWsyleO90
>>170
ここも参考になるかも
https://imgur.com/gallery/5I9wF8L
2021/05/01(土) 06:07:47.51ID:K0z3P5tM0
>>173
>>174
ありがとうございます
紹介して頂いたサイトで勉強します
2021/05/05(水) 18:29:27.44ID:pwCooxA30
全キーボードがVIAに対応してくれたらいいのになあ
2021/05/06(木) 00:24:31.54ID:JyjKeNHO0
めちゃ使いやすいよね
ゲーミングキーボードのソフト感覚だなありゃ
2021/05/06(木) 08:33:55.04ID:mVCvRepHp
うーんgateron black inkスムーズなんだがやっぱ重いな
外人はやっぱ指力強いのかね
もしくは205g0でルブったのが間違い?
ベストは205g00?205g2?
2021/05/06(木) 12:31:19.34ID:60K0qpeKd
>>178
スプリングを交換しましょう
2021/05/06(木) 15:57:55.57ID:dH7Hylgr0
どっかAliceのアクリルケース売ってるところ知りませんか
AliexはAlice関連ないんだなぁ。中国では流行らなかったのか

国内でカットするとお高いよね?
2021/05/06(木) 16:27:01.32ID:05vOn3qj0
>>180
ここくらいしか知らんなあ
ttps://switchcouture.com/
2021/05/06(木) 16:54:34.93ID:ELwq6tFM0
VIAもQMKもいろいろカスタマイズできて便利なんだけど、いわゆるゲーミングキーボードでよくある起動プログラムによって割当変えられる機能が無いのが唯一の不満
あれ便利なんだけどなぁ、技術的に難しいんだろうか
2021/05/06(木) 18:35:12.18ID:kRWOY6aD0
キーボード側からは接続先でどんなプログラムが動いているかわからないので切り替えようがない

それを実現するにはOSにドライバーやユーティリティなどをインストールする必要がある
2021/05/06(木) 19:33:33.04ID:ClSz9HO10
>>182
常駐アプリを書けばいい
2021/05/06(木) 19:54:16.27ID:mVCvRepHp
>>182
自動プロファイル切り替えね
常駐プログラムで監視しないと無理だろね
まあでもQMKやVIA使えるメリットの方が遥かに多いよ
2021/05/06(木) 19:58:23.71ID:mVCvRepHp
>>179
まあそうなんだけどなんか悔しいから色々やって慣れてみるわ
リニアは本当ルブ調整が難しいなあ
2021/05/06(木) 20:15:12.18ID:/9tA8ty80
>>182
レイヤー切り替えを、
あるキーを押しながらではなくて、
あるキーを押したらこのレイヤーに変わるとしたらいいと思う。
ロータリーエンコーダーをつかうと、やりやすいかもね。
2021/05/08(土) 11:16:29.91ID:xa9ER/gk0
VEGAのGB発送9月頃かぁ やっぱ1年かかるんやな
2021/05/08(土) 12:09:12.88ID:OiG7ojEn0
>>146
当人です
暫く使ってればキー押し心地元通りに戻るだろうと軽く考えてましたが戻らず
んでしゃーないのでキーキャプ抜いてバツ印の上にアルコール一滴落としたら一発で直った
プラパーツの隙間で固着していたコーヒーが溶け中に落ちただけでしょうが
隙間固着程度ならたいした量じゃないのでこれで解決とします
皆様お騒がせしました
2021/05/08(土) 12:12:27.49ID:OiG7ojEn0
>>189
コーヒーこぼしてなくても押下がカクツク場合は同じ方法で直るかもしれませんね
2021/05/08(土) 12:44:42.14ID:v9erlGBG0
>>181 遅くなってしまったけど、ありがとう
ありそうでないもんだねぇ
2021/05/08(土) 14:46:58.27ID:UR15ldmg0
>>180
Comming Soon
Vulcan x KBDfans MAJA Mechanical keyboard DIY KIT
https://kbdfans.com/products/coming-soon-vulcan-x-kbdfans-maja-mechanical-keyboard-diy-kit
1. CASE: ALUMINUM OR POLYCARBONATE MATERIAL (INCLUDE BRASS WEIGHT)
2021/05/08(土) 16:54:06.42ID:WheWqMB70
ポリカーボネートとアクリルは違うよ
2021/05/10(月) 06:04:22.88ID:Hq5KtX9p0
実際、基盤とか綺麗にするとしたら無水エタノールとか綿棒つけて掃除するのがいいの?
それかなんか専用の薬剤とかあるのかな
2021/05/10(月) 06:58:13.16ID:8roEpVYj0
>>194
IPAを使う
2021/05/10(月) 12:39:30.13ID:0DVhAww90
エレクトロニッククリーナーつかって落ちないのはIPAとキムワイプで
2021/05/10(月) 15:15:54.12ID:UbjKurR50
サンハヤトが専用品出してたよね
2021/05/10(月) 21:50:43.84ID:4bOTsxRr0
スイッチ類を外してるなら水で
2021/05/11(火) 03:11:51.81ID:Gt03gDBx0
>>180
Acrylicの出たぞ
https://mechgroupbuys.com/keyboards/Gerald65
2021/05/11(火) 06:53:00.48ID:XBuAHWB20
>>199 ありがとう
でもアリスのPCBは持ってるので標準アリス対応ケースが必要なんや
リンクのはカーソルキー足したタイプなのであわんのや
2021/05/12(水) 17:49:55.76ID:3LsIg20V0
Mark65のようなANSIとISOがホットスワップで使えるキットとか他にないのかねぇ
2021/05/12(水) 21:18:07.65ID:87txMtCt0
IPAってやつ見てみるわみなさんありがとう
2021/05/12(水) 22:30:23.02ID:JUGB+2HG0
インディアペールエール?
2021/05/16(日) 13:05:44.37ID:wre98FLc0
エンターキー押したらたまに引っかかって戻りが悪い時があるんだけど
分解してスタビ交換とかスタビにルブすれば改善するかな?
2021/05/16(日) 13:43:54.83ID:mH1XJdwxd
>>204
キーキャップ外してスタビが外れてないか確認しろ
2021/05/16(日) 17:53:01.31ID:wre98FLc0
>>205
スタビ確認したけど、外れてはいなかったです。
キーキャップを別のものに交換したら引っかかり無くなったから、
キーキャップの問題だったみたい。
安いキーキャップだから、ちょっと精度が悪いのかな。
2021/05/16(日) 17:56:48.55ID:x8KlgM0Qd
>>206
キーキャップが歪んでるのかも
机に置いてガタツキがあるか確認、あればお湯の中に入れてから重たいものを乗せて調整して
2021/05/17(月) 16:32:56.96ID:21vJAED5p
>>206
チェリープロファイルのキーキャップ?
もしそうならキースイッチが北向き(LED透過の穴が上側のこと)だとキーキャップとスイッチが干渉するので引っかかる場合がある
チェリープロファイル以外のキーキャップだと問題は出ないよ
南向きだとチェリーでも問題ない
2021/05/17(月) 16:34:09.44ID:21vJAED5p
>>208
あ、読み直したらエンターキーか
だとすると北向き南向き関係ないかも
すまん
2021/05/17(月) 20:51:26.12ID:Mcpao3bz0
>>207
見た感じほとんど歪みは無いんだよね…

>>208
向きはあってるみたい。
でもチェリーだと低いから干渉するケースもあるのね。
知らんかった

とりあえず買ったキーキャップセットに色違いエンターキーが入ってたから、
それ使うことにします。
皆ありがとう
2021/05/18(火) 12:41:39.63ID:xtAra5pmd
参加したGBのdiscord早く届いた人から設計ミス報告されて炎上してて草なんだ
2021/05/18(火) 19:12:54.59ID:s9QKDgcq0
楽しそう
2021/05/18(火) 20:16:19.07ID:j3jGEFWT0
KWSK
2021/05/18(火) 20:56:14.23ID:Endi8OfA0
ID80のガスケット版なんだけどボトムケースの切削浅いみたいでpcbがケースに乗っててガスケットじゃねえじゃんってなってる
メーカーは厚いフォーム送るって言ってそれっきりでdiscordがredditのmechmarketの宣伝場になり始めてる感じ
2021/05/18(火) 22:45:42.83ID:AxVLpPp/0
なるほどね
今度は厚いガスケットのせいでプレートがケースに干渉して隙間が空いたりして
2021/05/19(水) 00:58:15.55ID:MRdGkJAp0
jisplit89を会社で使っておりとても満足しています
もう一台日本語配列分割キーボードを在宅用に探しているのですが、おすすめがあれば教えてください
2021/05/19(水) 06:55:43.99ID:RF2lEw+p0
日本語配列の分割キーボードってそもそもちょっとしかないから、その中から選ぶ感じだよね

NKNL_JP
JP60 Split
Pistachio
sphh jp
JIS Split TKL
Ownly
Rabbit capture plan

知ってるのはこのくらい
2021/05/19(水) 07:46:16.87ID:64I/xi0Y0
>>217
JISplit89 は?
2021/05/19(水) 08:03:41.08ID:t8aohGZfr
ちょっとワロタ
2021/05/19(水) 13:44:56.30ID:vEDKTnIrM
>>217
ありがとうございます
検討してみます
結果的に>>218になるかもw
2021/05/19(水) 20:35:33.15ID:STEiU3O80
model mの外人みたいにお店屋さん開けるな
2021/05/20(木) 10:31:31.52ID:7s1F77vy0
最近、 ttps://mechgroupbuys.com/ が止まっていますね。
2021/05/20(木) 20:59:32.13ID:7s1F77vy0
>>222
mechgroup公式のDiscordを確認したら、
SSLな直URL ttps://www.mechgroupbuys.com/
のほうが復活したと書いてあったわ。
とりあえず、メンテ中なんやな。
2021/05/23(日) 22:56:35.60ID:dAUJ5xZy0
初めての自作キーボードで、キースイッチ購入したけど、
端子が曲がりまくってるのな。
指の脂つくのが嫌だったので、ペンチ使って真っ直ぐに矯正しながら組み立てましたわ。
2021/05/24(月) 09:45:41.01ID:GnMW7qVJ0
>>224
何処で購入?
aliで購入してエアーパッキン無しの袋一杯に入って届いたが
俺の所はそんな折曲がったりしてなかった
2021/05/25(火) 05:07:04.77ID:G3kg7SM1M
あまりひどく曲がってるのは、リワーク品とか、検品落ちかも
2021/05/26(水) 00:15:12.06ID:ZkBKb3fG0
keyboardrepublicで買った激安のgateron赤軸。
ビニル袋に60個入ってた。
もちろん袋はダンボール箱に入ってたよ。
10個に2個くらいの頻度で曲がってたかな。
2021/05/26(水) 00:51:30.46ID:ji1ntMle0
KPRでスイッチ買ったことないが、他のショップで数十回は買ってるけどそんなに曲がってたことはないな
KPRはケースを2回ほど買ったがQCは緩い印象
2021/05/26(水) 02:19:16.91ID:eLxBnSvb0
KPRでCherryのサイレント買ったけど、足曲がりまくってたよ
どうしたらあんな事になるんだろう
2021/05/26(水) 07:53:48.14ID:g/tWrM6Z0
大量に買うと袋入りで曲がってるのも来る印象があるな
2021/05/26(水) 11:19:16.41ID:O2MbW/qs0
KPrepublicでなんども買っているけど、
そんなに大量に曲がっていることはないけどな。
そりゃ袋詰めだから、曲がっているものがあるだろうなという前提で買っているけどな。

もしくは、神経質な人が多いかのどちらか。
2021/05/26(水) 11:34:46.71ID:zmMWW8Ord
ハンダ付けの基板なら多少は曲がってても問題ないけどホットスワップ対応だとホットスワップにする部品が破損したり足が完全に曲がるんだよな
知ってる人なら組み立てるときに確認してピンセットで直すんだけど、知らない人だとそのまま組み立ててぶっ壊す
2021/05/26(水) 22:58:38.84ID:g/tWrM6Z0
DMMでシリコンがプリント出来るようになったね
ラバードームが自作出来そう
2021/05/27(木) 03:33:30.50ID:82sv8K890
Novelkeyとかも袋詰めだけど全然曲がってないよ
KRPがおかしい
2021/05/27(木) 04:06:40.64ID:pwohZsxf0
気になるんだったら、シナ製の業社製品を購入しなければいいんじゃない?
2021/05/27(木) 13:00:17.96ID:82sv8K890
KRPなんて糞ショップとして有名だし普通は使わん
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-950J)
垢版 |
2021/05/28(金) 18:31:36.01ID:9lfypsyo0
アリのKRPからブロック食らってるようで買えん
買ったPCBのダイオード取れてて返金申請したせいかw
2021/05/28(金) 19:27:53.68ID:A3asOX9r0
去年商品が途中で返送されててアリの紛争(?)ってやつしたけど
その後普通に買い物出来てる
ブロックされる事なんてあるんだな
2021/05/28(金) 20:02:36.52ID:vkSgY3c00
自作キーボードに、シナ製の製品を使わなきゃええやんだけやん。
2021/05/28(金) 21:18:03.10ID:HduN+i53d
KBDFansは中国発送だけど使うなってことか
2021/05/28(金) 22:18:30.20ID:OgAFB2XXr
台湾もまあ中国だとすれば、自作もふくめてほとんどのキーボードが使えなくなるな
2021/05/28(金) 22:37:01.70ID:nyhuGYLa0
Aliから買って文句言うとかバカじゃねぇの?
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-ftJS)
垢版 |
2021/05/29(土) 02:09:44.93ID:so43U+Md0
Kprepublicわりとよく使うけど、
思いっきり足が曲がってたことはない
ちょっと斜めになってる個体はたまにある、
が袋に詰めて送ってくるから仕方がないと思う

ある時、Domikeyのキーキャップをフルセットと
PCBとプレートを買ったら、
Domikeyの箱にPCBもプレートも詰めてきて
当然ながら箱の上部が膨らんでたが商品自体は無事

また別のある時、買ったPCBのダイオードが割れて死んでたキーがあったので
写真と一緒にメールしたら
「中に予備のダイオードが入れてあるから、
はんだ付けして交換するといいよ!」とフランクな返事

さらに別のある時、買ったキーキャップに足らないアルファベットがあった時、
写真と一緒にクレーム送ったら
すぐにそのキーだけ送ってくれた
ただ普通郵便で三週間くらいかかった
2021/05/29(土) 02:16:27.30ID:so43U+Md0
公開紛争はkprでは経験ないが、
ymdkでスイッチを買った時に起こした

セラーに問題はなくて、配送段階で郵便局が転送のシールを貼り間違えて
明らかに別の人向けの商品(ぬいぐるみ)が届いたことがある
その時はセラー側から、アリエク側が補償するから紛争起こしてくれって言われたな、
初めての紛争だったけど方法とか丁寧に教えてくれたわ
2021/05/29(土) 07:01:32.50ID:JbToaMPM0
KPRで紛争使ったけど、出禁になって二度と買えなくなったよw
新規IDつくってもクレカで検出されて潰される
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-950J)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:26:32.64ID:q2zN9VPw0
スイッチ程度なら国内で買うより多少足折れあっても中華で買うほうがいいわ
舎のアクアキング高すぎでしょ
2021/05/29(土) 10:01:55.57ID:AyVncuxc0
手間とか輸送費入れたら大して変わらないよ
2021/05/29(土) 10:08:49.14ID:yJkR4FT70
手間なんて同じだろう
届くのが早いがその分高い
現状はごく少数をテストしてみる買い方しか使えんなって感じ
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-r43v)
垢版 |
2021/05/29(土) 11:55:00.21ID:SvgULF1g0
つか、手間ってなんぞ。
2021/05/30(日) 23:07:56.21ID:5D6zT/nB0
紛争する前にdmで写真送って返金してよって言うほうがいいぞ
だいたい新しいの再送か換えの部品送ってもらえる
2021/05/30(日) 23:25:49.05ID:swGJw7Mk0
アリエクの業者はメチャクチャ紛争を嫌がる
紛争する前に か な ら ず dmくれって念押ししてくる業者もいる
そんなに運営のペナルティが厳しいのか?

その代わり大手はメッセージ機能がしっかりしてるし、
土日でも返事くれるから逆に休めてるか心配になるわ
2021/05/30(日) 23:39:54.51ID:w74/whEv0
まぁ人は沢山いるからな
2021/05/31(月) 19:17:56.47ID:uzHkRe2xM
大きい会社は紛争しないで直接dmした方がいいよ
間違えて別商品送ってきたから連絡したら、正しいのを追加で送ってきたりするよ
もちろん間違った品はそのままや。
2021/06/06(日) 16:58:19.51ID:aH29SYXV0
分割キーボードの真ん中に置ける小さいトラックボールはありますか?
2021/06/06(日) 17:29:58.25ID:z1nx+Zdw0
ploopy nano
2021/06/06(日) 18:42:52.41ID:kD9Ws/bL0
すみません。
自作というわけではないのですが、光るゲーミングキーボード内部の配線をいじって、根本的に光らせないようにすることは可能でしょうか?自作していらっしゃる方から何かアドバイスいただければと思い、書き込みいたしました。
2021/06/06(日) 18:48:38.77ID:RRIJ9L7X0
光らなせないようにできるか確認した?
普通はFn+矢印あたりで光らせ方変更出来たんじゃないかな
んで質問の答えだが光らないキーボードを買うのが一番の解決策
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ae0-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:20:32.41ID:VxvPmPqt0
LEDを全部破壊すればよいでしょう
2021/06/06(日) 19:56:21.40ID:kD9Ws/bL0
説明不足でした。
FNキーで消すことはできるのですが、在宅で会社PCとプライベートPCを一つのキーボードを切り替えハブを介して使っているのですが、切り替えると
消灯設定にリセットがかかって点灯状態になってしまうので、常時消しておきたいと思ってですね。
LEDを一つずつこわすしかなさそうですね。。
2021/06/06(日) 19:57:15.03ID:kD9Ws/bL0
ちなみに光らせないキーボードでいいキー配置がなく、使いたいのがたまたまゲーミングキーボードといった感じです。
2021/06/06(日) 22:52:19.54ID:aH29SYXV0
>>255
面白そうだけど注文できない
2021/06/06(日) 23:04:54.95ID:H7VLj3Na0
破壊て
LEDにアルミテープでも貼り付けたら
2021/06/06(日) 23:20:24.15ID:m1O6bkLp0
キーボードの型番を書けばLED光らなくする方法ではなく似た配置の自作キーボードを誰かが教えてくれるじゃろう、知らんけど

GBのTechnikマダー?
2021/06/06(日) 23:57:19.31ID:Q6alVXSr0
無いなら作ればいいじゃないがこの界隈
2021/06/07(月) 10:12:17.26ID:3ElcV6fCd
趣味ってのは本来、提供する側と楽しむ側は別なのに自作キーボードに限っては何故か混ざってるんだよな
無いなら作ればいいって発想になるのが間違っている

自作キーボードは提供してるのが個人ばかりで、メーカーがほぼ存在しないのも要因の一つ
もう少し知名度を高める必要がある
2021/06/07(月) 10:44:01.20ID:tR4r9rSdr
工作系の趣味では、無ければ作るのはあたりまえだし、あっても作るってのもよくある話だと思うけど
2021/06/07(月) 10:59:19.92ID:/k4SVilx0
うん、そうだよね
無ければ作る
というのから始まるのが自作系なわけで
クレクレ、誰か作ってくれ、誰かにやってもらう前提ってのはちと違う
サポート欲しかったり、値段相応の物が欲しいならメーカー品に行くべきだよ
2021/06/07(月) 11:35:14.97ID:3ElcV6fCd
工作系の趣味ではないだろ
ただ単に完成品として売ってないから組み立ててるだけであって、お店で選べるならそのほうが楽だしそっちを買うわ

例えるならプラモデル
ガンプラは組み立てるときにエッジを鋭くしたり、工夫する人が居るよね
でもガンプラその物を自作するって発想にはならないよね
2021/06/07(月) 12:00:28.55ID:WZhty8B5M
>>265
それはあなた個人の意見であって、自作キーボードやってる人みんなには当てはまらないから
別に何も間違ってはない
ガンプラだってフルスクラッチする人もいる
2021/06/07(月) 12:02:27.50ID:/k4SVilx0
自作キーボードはバリバリ工作系やんけ
基盤から作る人も筐体削り出しする人もいるやん

好きな自分の構成に出来る事を自作〇〇といい
当然この中には工作が必要となる物も含むし、パーツ寄せ集めのプラモデルも当然含む
好きな構成にする事 = 各パーツを工作するか既存かどうかは定義してない
「好きな構成にする」という事だけ
自作=プラモデルという訳ではないよ
2021/06/07(月) 12:26:28.84ID:36G7fNpOd
>>270
それは全体から見たら一部だよ
殆どの人は組み立てるだけしかやらない
2021/06/07(月) 12:27:03.18ID:1F1YoViW0
>>265
君が個人的に趣味とはコウイウモノダー!!!とアホな事言ってるのはわかった
2021/06/07(月) 12:27:59.92ID:1F1YoViW0
>>271
それって何処調べなんですか?

>>(スプッッ Sdea-
ワッチョイついてるから分かりや砂
274不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-u74+)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:14:37.51ID:/i9r1r9QM
自作キーボードは同人誌と同じじゃん。
欲しいものがなければ作る。
作ったのを買う奴だけもいる。
当たり前だけど買う方が多いのも同じ。
275不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-u74+)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:15:24.83ID:/i9r1r9QM
自作って言葉に囚われすぎなんじゃね。
同人キーボードでもいいのよ別に。
2021/06/07(月) 13:26:46.32ID:qsbBp3CC0
同人キーボードという表現もいいね。

HHKBの魔改造も、自作キーボードの範疇だとおもっている。
HHKBのガワとPCB以外を、塗装もして、全部非純正で構成してビルドしてできたキーボードは、「自作」でしょ。

自作キーボードをやっていたら、あらためてHHKB HYBRID Type-S US配列のすごさに気づくわ。
これを35,200円(税込)で量産販売できているのもすごい。
2021/06/07(月) 17:01:13.62ID:244hE5L/M
すげぇキートップ見つけてワロタ
アマゾン.com/dp/B08Q7HM81X/
2021/06/07(月) 17:04:43.15ID:/sOu/7jYd
笑いながらアヘ顔キーキャップ見てる人初めて見た……
2021/06/07(月) 21:03:19.25ID:6WSrWkFM0
>>260
まず何のキーボード使ってるのか書いてよ
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a93-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:33:21.00ID:vLfI8dyi0
6/18にmode65っていうのが予約開始でけっこう大御所!?みたいなんだけど
スタックマウントってどんな感じかわかる人います?
2021/06/10(木) 19:23:47.03ID:GTviCTW50
すまん、教えてくれ。
最近自作で60%キーボードデビューしたんだけど、文字列変換時の文節の変更(変換中にShift+矢印)ができなくなった。
今まで使っていた無線キーボードでは出来たんだが。
原因分かる人いる?
ちなみに矢印はFn+アルファベットで割り当ててる
2021/06/10(木) 22:07:57.48ID:uzBPfjOK0
>>281
「矢印をFn+アルファベットに割り当ててると」って事から、FnレイヤーにShiftキーが割り当てられてないのが原因かな?

Fnを押した時のレイヤーにもShiftキーを割り当て (もしくは上位のレイヤーから引っ張ってくる KC_TRNS ) しておくと解消されそう

市販のキーボードだと Vortex Coreもこの問題抱えてたな
Fn1+2段目のキーで数字を入力できるが、shift 押して記号を入力する場合は、先に Shift を押してからfn1 を押す必要があった
2021/06/10(木) 22:26:49.08ID:GTviCTW50
>>282
ありがとう!!
なるほどです!
明日早速書き換えてみます。

というか市販のキーボードでもあるんだ
2021/06/11(金) 16:01:46.73ID:xqgJW45c0
ゲーム毎に専用のキーボード用意したいんですけど
配置っていうか形状?をある程度自由に組み替えれるものってないですかね?
右手用と左手用で片側9キー前後あればいいんですが...
2021/06/11(金) 16:38:00.13ID:IknB+DwJ0
>>284
自由に位置変更できるといったらDUMANGくらいしか知らんなあ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ f3bd-tjD1)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:01:09.34ID:Tx7j7OOK0
今使ってるキーボードがホットスワップ対応なんだけどPCBが3ピン対応です
最近色んなキースイッチを試してるんだけど、5ピンのキースイッチの脚を切るのが苦痛で仕方がない
そこでなんだけどPCBに穴をあけて5ピンのまま使えたりしますか?
2021/06/11(金) 19:08:57.08ID:2BZlAmyhr
5Pinでも穴が小さくて微妙に差さらない組み合わせとかあるけど、あれってプレート使うならカットするのが正しいの?
確かにZealとかカットするの抵抗ある
2021/06/11(金) 20:26:13.95ID:AFypj30l0
>>282
言った通りにしたら上手く行った。
改めてありがとう!
2021/06/11(金) 20:45:51.16ID:ZV5KBBhBr
>>286
穴が開けられれば使えるでしょう

穴を開けるところに配線が当たっていれば無理ですね。ジャンパーを飛ばす手もありますが
ソケットが当たってたりしたら無理でしょうね

必要な場所に正確に穴をあけるのも難しい作業だと思います
2021/06/12(土) 12:19:11.72ID:JGLu1QMS0
>>285
thx。とっても理想のデバイスね!未来はみんなこれになって欲しいなぁ...

ゲーム用のキーボードでこんな感じであればよい!ってのを考えてみたんだけど
通常のキーボードを真ん中あたりでぶった切ってこう緩く角度を付けた感じがいいのかなと思ったんだけど
そんな形のキーボードを作れるキットってあるのだろうか? 
2021/06/12(土) 13:55:27.85ID:zafIJ8ewr
>>290
surface ergonomicとか、logicoolのergoとかそんな感じでは?
2021/06/12(土) 15:38:07.24ID:JGLu1QMS0
>>291
悪くないんだけどそういう真ん中でぶった切るじゃなくて
物理的に分割された奴が欲しいというか...もしかしてこれパカってわかれる?
2021/06/12(土) 16:43:22.12ID:bN+dBxGy0
>>292
MD770とかそういうタイプかな
これとか
ttps://shop.yushakobo.jp/collections/keyboard/products/choco60
2021/06/12(土) 16:47:50.93ID:JGLu1QMS0
>>293
そうこれ!ちょっと間のケーブル短い気がするけどまさにこんな感じのが欲しいの!
295不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-1GYn)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:08:21.38ID:8yEr/MCb0
>>294
TRRSケーブルは自分で別途買わないといけないから好きな買うとええ。
2021/06/12(土) 18:53:27.78ID:JGLu1QMS0
>>295
やったぜ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ f3bd-tjD1)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:20:19.41ID:n0yFriTl0
このキーボードかっこいいけどGBで逃したら手に入れるのは不可能?
https://www.youtube.com/watch?v=wzdkZDwvAV0
Redditで「最近なんとかして手に入れた」なんて外人さんが書き込んでたんだけど
2021/06/12(土) 20:26:45.78ID:28CKhAzn0
>>297
・持ってる人を探して高値で買う
・eBay、メルカリに出たときに買う

このどちらか
再販される可能性のあるキットなら定価割れもあるけど、基本的に定価より数万円高くなる
2021/06/12(土) 21:11:56.89ID:PVdKSRyt0
メルカリでスイッチ付き中古6万で取引されてたな。7万くらい出せば売り手が出てくると思うけど、国内に欲しい色があるかはわからん。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ f3bd-tjD1)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:51:10.14ID:n0yFriTl0
ありがとうございます
国内外のオークションに出品されるの待つしかないみたいですね
2021/06/12(土) 23:10:59.73ID:bN+dBxGy0
>>297
redditとかのアフターマーケットで買うか(あるかわからないけど)次回のGBを待つしかないね
Reddit の r/mechmarket に結構出てるが送料別で5万〜という感じだね
2021/06/12(土) 23:29:43.08ID:lnGFvBZe0
真似て作ってみては?
2021/06/13(日) 00:34:14.60ID:bRXOaDYb0
探し方悪いのか600ドル程度の取引しか見当たらないな。
2021/06/13(日) 01:14:39.29ID:aUX2j0r40
>>302
仮に同じのを作れたとしてもGBと同じ値段にならなければ意味ないぞ
高くなっても良いなら出品待ちになるし
2021/06/13(日) 01:24:07.45ID:capNopSi0
>>303
490のあるわ、と思ったらユーロだった
普通に700,800ドルでSOLDになってて草
65%とか全く打たないから知らんかったがえらく人気なのな
2021/06/13(日) 02:15:24.65ID:Rx5kOOiI0
DZ60 PCBをgasket mountかtop mountにするキットは、
何かないでしょうか?
307不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-gVNt)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:00:47.19ID:eEjtS3wQ0
>>306
kbdfansのTFV2 まだちょっと在庫あったような気がする
308不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-1GYn)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:01:56.84ID:L9xOvRl30
>>306
高いけど
https://thocc.supply/products/gb-hello-m0110-keyboard-kit
2021/06/13(日) 10:38:26.90ID:Rx5kOOiI0
>>307,308
ありがとうございます。
DZ60 PCBが数枚余っているので、tray mountじゃない筐体をちょうど探しているところでした。

アクリル積層なトップマウントっぽくなるはず(たぶん)の
Monstargear Acrylic XO 60 custom keyboard housing (HHKB)
ttps://www.monstargears.com/51/?idx=369
だけど、アクリルなんよね…。

なんとなく、KBDfans D60かD60 LITEの筐体だけが売られないかなーとか、期待しているんですけどね。

ほかのキットも探しつつ、
まずは、Hello M0110 Keyboard KitのGBに参加します。
2021/06/13(日) 17:57:17.57ID:J4SRDQn50
作者以外が販売するオープンソースキーボードって本家と比べて品質どんなもんですか?
ホットスワップ対応してないキーボードの対応版とかあって気になります。
このへんとか
ttps://www.littlekeyboards.com/
ttps://keyhive.xyz/
ttps://mechboards.co.uk/
311不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-gVNt)
垢版 |
2021/06/13(日) 23:16:23.36ID:eEjtS3wQ0
高級価格帯のカスタムキーボードのオプションでアルミ筐体の他に
アクリルとかPCもあるけど実際どんなものなんだろう
射出成形じゃないなら値段がほぼ変わらないのはわかるけど心情的な割高感がある
2021/06/14(月) 01:03:14.66ID:7AzTMWbFd
・持ち運びたい人
・無線にしたい人
・筐体を含めて光らせたい人

このどちらか
313不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-KuJN)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:48:13.89ID:HxSTM+eA0
QMKでSpaceキーの右隣をかなキーに割り当てられたんだが、
なぜだかBackSpace機能も一緒に割り当てられた。
かな切り替えするたびに左一文字削除される。
改善法知っている人いたらお願いします。
MacOS HighSierraです。
2021/06/15(火) 00:15:53.74ID:XPbmoye50
Idobo(ID75)ってキットが1年経たずに2枚ともぶっ壊れた。
1枚目はUSBがすぐ切れるようになってしばらくしたら繋いでも認識しなく、
2枚目はある日使おうとしたら認識しなくなってた。
スイッチがソケットなのが懐的に不幸中の幸いだけど
2021/06/15(火) 02:37:58.97ID:233010ww0
>>313
そのQMK firmwareのソースコードをどっかに晒したらいいんでない?
316不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-KuJN)
垢版 |
2021/06/15(火) 14:18:17.75ID:yKnQpaDB0
>>315
ありがとう。
「.json」ってファイルを開いてコピペすればいいのかな?

あと書き忘れていいたけど、市販のwindowsキーボードでもkarabinerで
無嫌韓キーに「かな」を割り当てたら同じ症状が出ました。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-KuJN)
垢版 |
2021/06/15(火) 14:20:07.11ID:yKnQpaDB0
うわ酷い。
✕無嫌韓キー
○無変換キー
318不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-KuJN)
垢版 |
2021/06/15(火) 14:21:15.69ID:yKnQpaDB0
>>316の修正
誤:無嫌韓キー
正:無変換キー
2021/06/15(火) 15:00:08.01ID:CXMhUbCd0

OSの設定の問題なのでは?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-KuJN)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:03:34.55ID:yKnQpaDB0
>>319
OSの設定と言っても何もいじってないのです(泣)
2021/06/16(水) 00:15:17.80ID:4azx+iND0
>>316
https://qiita.com/takuyabe/items/24c68d87b7ba661a2b18
こんな挙動もあるみたいだしカラビナ原因説が濃厚節食
2021/06/16(水) 10:53:43.31ID:zX+VkQQ10
>>321
BSが入るって書いてあるし、あたりでは?
カラビナでなくてことえり関係ってなってる
2021/06/16(水) 11:02:33.60ID:bGqGaVJL0
ウーマナイザーキーボード
324不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-KuJN)
垢版 |
2021/06/16(水) 14:37:23.22ID:ojA0FXNf0
ありがとう!

やるべきことは…
@キーボードDIPスイッチ: 左Alt ←→ 左Command (入れ替え)
AKarabiner-Elements: 右Alt → 右Command 
Bcomplex_modifications:「コマンドキーを単体で押した時に、英数・かなキーを送信する。」を追加
C設定?で「modifiers」を削除

の4つかな?
でも@のDIPスイッチが無い(汗)
とりあえず他の3つを、リンク先を参考に2パターン試した。

【1】QMKでSpaceキーの左右キーに「変換」「無変換」を割り当てた場合
A・B・Cを実行後、karabinerで「変換」に「英数」を、「無変換」に「かな」を割り当て。
結果、BackSpaceは無くなったが、英数・かな切り替えもできなくなった…。

【2】QMKでSpaceキーの左右キーに「英数」「かな」を割り当てた場合
A・B・Cを実行後も変わらず。かな切り替えはできるがBackSpace機能も働いてしまう。

@は必須なのだろうか?
それとも他がまずいのか?
2021/06/16(水) 20:24:49.24ID:4azx+iND0
>>324
Mac使いじゃないからわからないけどKarabinerってキーリマップソフトだよね?
今何のためにどういう設定してるのか知らないけど、
切り分けのために一度無効化 or アンインストールしてみたら?
あとは、読み違えたけどIMのバグっぽいからATOKの試用版でも入れて切り分ける。
Karabinerもことえりも介在しない素のQMKで再現するかを確かめて、その時初めてQMKを疑っては?

IdoboのケースにXD75のPCB入った。切削のケースが生きる。でも赤軸1個ピン曲げちった……
326不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-KuJN)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:24:20.59ID:ojA0FXNf0
>>325
ありがとう。
karabinerはMacに繋げたWindowsキーボードのSpaceの左右キーでかな・英数変換をしたかったです。
そのkarabinerをアンインストールしても症状は治まらなかった。
ことえりのアンインストールは多分出来ないと思います。
OSが古めのHighSierraのせいかATOKの使用版はインストール不可でした。
自作でなキーボードでも同じ症状だっったので、QMKのせいではないかと。

この症状で困っている人って結構多いと思うんんだけど、全然騒ぎになってないのが不思議です。
327不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-i459)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:35:22.08ID:bUBUKanS0
いつもCtrl+Spaceで入力切り替えてるから気にもならないや
カラビナは専らビルトインの入力オフ用
2021/06/17(木) 00:44:27.13ID:g5rKQ7S90
ファンクションキー13以降を割り当てて何とかするとか
あるいはもうMacをやめるとか
2021/06/17(木) 12:51:41.78ID:SebLf1Ac0
ことえり以外のIMEを試すんだったらGoogle日本語入力でもいいのでは
330不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-KuJN)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:53:30.20ID:77qAsNV50
>>327
やっぱりトグル方式は諦めるしかないのかな…。

>>328
「かな」を割り当てると同時に「BackSpace」も割り当てられるので、
どのキーに割り当てる、という問題ではないようです。
マジトラとBTTが使えるならWindowsでもいいんだけど、ダメなんですよね。
お金もないですし。

>>329
Google日本語入力使用中です。
2021/06/18(金) 16:40:25.40ID:vBAraXT20
>>313
>>QMKでSpaceキーの右隣をかなキーに割り当てられたんだが

Spaceキーの右隣のキーをKC_LANG1にしたということ?
どのツールを使って?
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-kzrZ)
垢版 |
2021/06/18(金) 19:39:42.23ID:I9UT6yTB0
>>331
QMKのJIS配列キーボードの「かな」を割り当てました。
ちなみにSpaceの左は「英数」にしました。
2021/06/18(金) 21:25:49.24ID:Vrc43t750
>>332
本人じゃないけど、qmkのソースで配列をいじるときは「かな」とか「英数」とかはしていできないから、何を指定いたのか?という質問だとおもう

というか、まずは、qmkのファームをどうやってつくってますか?
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-kzrZ)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:06:04.92ID:I9UT6yTB0
>>333
お手数おかけします。
QMK ConfiguratorとQMK Toolboxでやってます。
ttps://config.qmk.fm/#/mechwild/murphpad/LAYOUT
2021/06/19(土) 23:29:00.06ID:KO1owJIFd
>>334
デフォであるかなと英数じゃなくてanyキーを使ってKC_LANG1とKC_LANG2設定したら解決すると思います
336不明なデバイスさん (ワッチョイ b378-8z8n)
垢版 |
2021/06/20(日) 07:16:27.49ID:gpf55p5f0
pro microを購入しようと思っているのですが、
基本どのメーカーもサイズ比とか含めて同じと考えて大丈夫ですよね?
2021/06/20(日) 07:33:29.93ID:t1GMevhu0
コネクタ付近のサイズが微妙に違う互換機があるので
その辺りの余裕がなければ注意したほうがいい
2021/06/20(日) 20:12:14.52ID:K6QA3lDB0
>>335
ありがとう!
でもKC_LANG1に設定したキーで同じ症状が…。
どうしてもBackSpaceが付いてきてしまいます。
339不明なデバイスさん (ワッチョイ b378-8z8n)
垢版 |
2021/06/21(月) 01:02:50.57ID:iOBwafNk0
>>337
ありがとうございます。
2021/06/21(月) 12:35:11.33ID:XrEB1fANd
>>338
QMK Configuratorについてるキーテスターでもいいのでkc_lang1のみを設定してるキーの動作確かめてみてください
1キー押しただけで設定値以外のキーコードも同時に出るなら基板側の問題ですしkc_lang1しか出ないのであればその他ソフトの影響です
2021/06/21(月) 13:46:07.74ID:Hd78DMpS0
>>340
この件、 >>321 のリンクにあるように、OS側のバグだということで終わりだと思うんだけど、違うの?
2021/06/21(月) 20:38:16.90ID:nUw8tsyM0
>>340
ありがとうございます。
キーテスターをやってみましたが、KC_LANG1しか出ませんした。
>>341
>>321のリンクを見て修正を試みましたが、ダメでした…。
343不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-/+YQ)
垢版 |
2021/06/23(水) 03:08:35.01ID:87z0It2z0
初めて自作キーボード組もうと思うんですがキットでおすすめとかありますか?
65%が好みだからKBD FansのTofu65kitかmelgeekのmojo65kitで迷ってます。
両方ともpcbがHotswap対応ではないんだけどハンダづけ未経験は厳しいとかないかな?
2021/06/23(水) 04:46:51.66ID:MSzxxpY/0
特に小さい部品付けるわけじゃないから動画で道具の使い方等を予習しとけば尼の初心者セットみたいなのでも簡単にできる作業だと思う

でも豆腐とDZ65ホットスワップ版PCBのキット普通に売ってないか?
2021/06/23(水) 10:12:21.53ID:Rth5lnMCd
65%ならメルカリにKBD67が流れるのを待ってから買ったほうが良いと思う
VEGAとKBD67を超える65%は存在しないんだし
346不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-n2o7)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:36:30.00ID:87z0It2z0
>>344
探したら普通に売ってましたね
ただハンダも難しくないなら挑戦してみたいので今回は普通のやつでやろうかなと思います
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 83bd-3lwz)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:51:14.82ID:zzQNyjfL0
ハンダ付けは難しくないけど好みのキースイッチが決まってないうちはマジでおすすめしない
これだ!って自分の中で決まってるキースイッチをハンダ付けするもんだと痛感した

Keychron K6やNK65のホットスワップ対応のもののほうが無難かと
348不明なデバイスさん (スッップ Sdba-/+YQ)
垢版 |
2021/06/23(水) 19:40:09.76ID:ltV8VKvFd
>>347
実は今Keychron K2のhotswap版を赤軸からSilent Alpacaに変えて使ってます
正直他にも試してみたいスイッチがあるしはんだごてとか初期費用もかかるからホットスワップ版から始めるのもいいかもしれないですね
そもそもハンダ付けpcbがホットスワップより優れてる点ってなんなんでしょう、、、
2021/06/23(水) 20:06:19.82ID:hC74bdo70
レイアウトには拘るけどスイッチはなんでもいける派
2021/06/23(水) 20:15:30.40ID:RwVe1xHF0
トッププレートなんて飾りです派はスイッチを基板に直接はんだづけ
2021/06/23(水) 21:22:46.93ID:1M2BEQWpd
>>350
それ昔のG80-1000探したほうが良くね?
2021/06/23(水) 23:18:43.09ID:QKXRDCB80
runner3680ってホットスワップ化できる?
2021/06/24(木) 14:23:46.17ID:zjWlbMGe0
Group Buy で複数のショップから購入できる場合、どのショップから購入するかってどういう基準で決めてます?

日本に近いショップからだと送料安くなりそうなのでそれが基本と思いつつも、あまり評判良くないショップ選んでしまったら事故が怖いとも思いつつ
2021/06/24(木) 15:26:43.60ID:HTAZRcRe0
日本のショップになかったらUSかなぁ
zFrontierでもいいんだろうけど何となく。ICの時から見てるアイテムだとUSが一番早いときが多い
んで飛びついてる
2021/06/24(木) 20:50:38.63ID:0B4oi7Yf0
zfroは中国以外はサポート無しだから、よっぽどのことがないと使わんな。
356不明なデバイスさん (ワッチョイ ba93-C2Ex)
垢版 |
2021/06/24(木) 23:10:16.60ID:6YWqZbVW0
>>343
日本時間26日深夜2時販売開始予定
mode65
mode80で実績あるメーカーで3パターンのビルドが可能
あらかじめカスタムしてから注文できる
期待値はかなり高い
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fe0-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 11:09:47.79ID:8gMe2Ctf0
D60 Lite何回延期すんねん
358不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-4rex)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:00:43.04ID:7QeQwyEKM
Candykeysって評判悪いの?
MechaとCandykeysで迷ってる
2021/06/26(土) 20:05:26.54ID:8cGf2Z680
candykeys 未だにkat milkshake関係で揉めてるな。在庫よりも注文多く受け付けて、あぶれた人には返金せず放置だよ。
2021/06/26(土) 21:03:32.20ID:lmJNCtcG0
テキストの滲みかなんか製造上の問題あったやつだっけ?
2021/06/27(日) 01:14:12.70ID:qgutqqdw0
>>354
>>356

ありがとう
zFrontier あまり評判良くないのね…

具体的には、 TMOv2 R2 のGBに参加しようとしてたんだけど、 CannonKeys にしようかなって思ってる
2021/06/27(日) 11:59:16.84ID:X1k33k6uM
zFはいまのところトラブったことはないがkbdfansは梱包がいい加減だし対応もイマイチなので極力使わないようにしてる
2021/06/27(日) 12:37:23.49ID:Ks7IP382d
>>362
KBDfansで3つキーボード買ったけどちゃんと梱包されてるぞ
aliexpress経由で買うと梱包が劣化するから、そっちで買ってるんじゃね?
2021/06/27(日) 13:13:20.30ID:mx075WvQ0
>>363
いや違うGBのやつ
あそこのGBは一度しか使ったことないがその時は1mmもないような薄いダンボールにキーキャップの箱が緩衝材も袋も無しで入ってたわ
海外のショップによくあるテープグルグル巻きもされてないしそら事故るわ
一応フォローしておくとサポートの対応は悪いがメールを無視されたことは無い
2021/06/27(日) 13:20:42.62ID:TXRBp3dVd
>>364
振ったときにコロコロ音がしなければ傷つかないし、PBTなら音がしても傷つかないから問題ないと判断されたのかな
自作キーボード買ったときは送られてきたダンボールに固めのクッションがあって、その中に薄いクッションの袋を入れて、その中にキーボードや基板がそれぞれ入ってたよ
重たいキーボード本体と基板は区分けされてたし梱包はしっかりしてた

あとオプションを間違えてカートに入れて、届いて問題なかったらそれだけキャンセルするから連絡しろってメールが来た
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-DNOz)
垢版 |
2021/06/27(日) 14:10:47.90ID:ej1KoItp0
ダメな時にはどこで買ってもダメ。
肝心なのはダメだった時の対応がどうかってことかな。
2021/06/27(日) 14:35:32.23ID:xZ7DIjfI0
zfrontierはメール無視だからな。
2021/06/27(日) 16:09:53.89ID:dIpmtCPM0
>>189
5/8に珈琲こぼしてキー入力が悪くなったと書いたんだけど
今回Wの反応が悪くなったためIPA(洗浄用アルコール)数滴垂らし押下繰り返したら直った
IPAはいける
同じく悩んでる人は試してほしい

一応書いておきますが
接点復活剤は余計なモノが残るため
使うつもりは全くありません…もってるけどね
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f78-kMi9)
垢版 |
2021/06/27(日) 17:27:01.40ID:I3C0Fv590
自作キーボードで、親指で触るキーが傾いているのを見ますけど、
アレは既製品を使っているのですか? それともキャップに何かしらの加工を施しているのでしょうか?
2021/06/27(日) 17:31:34.34ID:SrsyPWMOd
>>369
キーキャップを逆向きに付けます
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f78-kMi9)
垢版 |
2021/06/27(日) 17:37:18.26ID:I3C0Fv590
>>370
ありがとうございます。
2021/06/27(日) 19:28:48.48ID:a6YT2ihn0
>>369
色んなプロファイルのキャップを組み合わせてる
ttps://deskthority.net/viewtopic.php?t=18443
2021/06/28(月) 10:49:24.90ID:FVigEKEC0
キー逆付け試したらスペースバーの角で親指痛くならなくなった
意外にええな
2021/06/28(月) 11:32:13.73ID:8XrYvZY+d
親指とそれ以外の指とで動く向きが違うんだわ
なのにキーキャップが同じ傾きじゃ矛盾するだろ
2021/06/28(月) 12:10:57.38ID:48/RwA0mF
しないよ
2021/06/28(月) 13:59:00.99ID:ZrcXFTvLM
>>374
4本指は上から叩くけど
一番手前は斜め押下だからなその通りだし
カーブを描いたキーがインストールされてるキーボードはそれが理由だな

>>368
当人です
Wスイッチ部やっぱ駄目だったので交換しました
んでキーキャップのコネクター部割ってしまい悲しい
透過型レイヤーキーだから存在せず
2液混合接着剤で接着中です
裏から土台のみ交換という補修品どこかで売ってるのかな
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fba-tsas)
垢版 |
2021/06/29(火) 03:43:10.71ID:GEjtGdEK0
Candykeysって評判悪いんだな
Redditで調べたときは悪い話聞かなかったし意外だわ

Twitter検索したらこんな話もあるから避けるべきなんだろうね
https://twitter.com/DOKUMlZU/status/1219203570274197506
待ちに待ったクリスマスプレゼントが届いたと思ったらMizuの40s/Orthoキットが入ってなかった
発送するの忘れるわ、梱包も緩衝材無しでケース潰れてるわ
CandyKeysで買うのやめた方がいいよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f78-kMi9)
垢版 |
2021/06/29(火) 16:12:00.09ID:27bChNom0
チェリー規格というのは、ピン配置以外にも基板の上のキーカバーに開ける穴のサイズも、
同じだと考えていいんですよね?
2021/06/29(火) 16:55:00.02ID:12BkqHXq0
>>378
キーカバーって何のことかわからないが、スイッチ本体の入る穴ならその通り

単にプレートとか、トッププレートとか、いろいろと呼ばれてはいる
2021/06/29(火) 17:15:10.07ID:jsgrNtyxd
チェリー規格ってなんだよ
MX互換だろ


Cherryというブランドが出してるMXスイッチの互換性のあるスイッチのこと
互換性と言っても全てのパーツではなく、キーキャップ、プレート、基板にそのスイッチが適用できるものを互換スイッチと呼んでいる
2021/06/29(火) 17:55:44.38ID:jc2ZQyL00
>>378
>>基板の上のキーカバー
スイッチを固定する板のことならこれはプレートと呼ばれています

自作キーボードのプレートの穴の大きさをどうするかについて質問している掲示板がありました
https://deskthority.net/viewtopic.php?t=20144
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fba-4rex)
垢版 |
2021/06/30(水) 20:19:18.23ID:EAn3bwhh0
Keygemってどう?
https://keygem.store/
2021/07/08(木) 22:02:05.74ID:fAQEHwuHd
KBD67 Lite組み立ててるけどスイッチがめっちゃ入れづらい…
2021/07/09(金) 00:27:40.12ID:9aVMK8B1M
スイッチだけど修理や交換する可能性あるなら
側面の固定爪切り落とすんだよ
当たり前過ぎて意外と教えてくれないよね
2021/07/09(金) 01:15:02.11ID:kuFuw/fGd
そんなやり方があったとは知らなんだ
ちょっと試してみます
2021/07/09(金) 01:22:13.19ID:9aVMK8B1M
くれぐれも関係ない部分は切らないでね
場合によっては押し込むだけで爪無効化できるのあるかも
俺のは切らなきゃだめだった
2021/07/09(金) 09:27:16.01ID:DHvEDc6b0
初めて自作キーボードの世界に入ろうと思っているのですが
75%サイズ、LED有りで探したところKBD75v2とID80v2を見つけました
KBD75v2とID80v2のここでの評価を教えてほしいです
またこのID80v2はホットスワップPCBで楽で良さそうなのですが、ホットスワップに欠点などありますか?はんだ付けの利点もあれば知りたいです。
2021/07/09(金) 10:01:55.07ID:KS7p/Gki0
>>384
その話初めて聞いた

その爪って、前後にある、プレートに固定するためのやつだよね?
切り落としてしまったら固定されなくならないか? 物によってはスイッチが浮いてくるよ

爪は切り落とさなくても、押し込んで外せるようになっている
俺は大きめのとげぬきを使っている
2021/07/09(金) 10:25:19.61ID:l9nHHa2Or
スイッチプラー使おう
2021/07/09(金) 13:22:25.96ID:al2Hm156M
>>388
爪できっちり固定されるのは抜くの大変なんですよ
浮いた状態ではんだ付けしなきゃ大丈夫さ
差し込むだけ等ならまた違うけどな
2021/07/09(金) 14:14:52.28ID:KS7p/Gki0
>>390
なるほど

でも、どうなるかわかった上でやるならともかく、当たり前ってとはないと思う

planckなんかはトッププレートしかケースに固定されてないから爪がないと多分浮いてきたりぐらぐらしたりしそうだよ
2021/07/09(金) 14:56:58.54ID:al2Hm156M
>>391
当たり前過ぎという言葉は単純な「当たり前」とは別にで使ってたが
君がどうしても我慢ならないのなら
上手く伝えられなかったと謝罪しよう
2021/07/09(金) 21:42:15.01ID:BJylQt3V0
>>387
両方ともエントリーレベルなので、評価は当然低い。id80はホットスワップ剥がれの問題あったからおすすめしない。
2021/07/09(金) 22:43:31.68ID:U7c9wFHk0
プレートがケースと一体型なのはあんまりお勧めしない
2021/07/09(金) 23:10:00.22ID:MLcJ/e00d
ぶっちゃけ良い物ほど売っていないんだから微妙なのを買うしかない
2021/07/10(土) 02:26:49.50ID:76tomYroM
日本の多湿に負けないスイッチ欲しい
今年全取っ替えしたスイッチが反応悪くなった
2021/07/10(土) 02:37:34.12ID:iF5aiEII0
ハンダじゃなくて刺すだけで変えられるようにしてほしいわ
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 6393-xNKK)
垢版 |
2021/07/10(土) 03:56:46.08ID:mzbCTpvJ0
>>387
見た目が好きな方を買っていろんなビルドの小技を試して成長していけば面白いよ
はんだ付けとホットスワップはpcbをたわませてというかバウンドさせながら使うボードの場合ホットスワップだといつかパキッとなるみたい
いろんなスイッチも試していくと思うから最初はホットスワップで間違いなし

総額8万くらい出せるなら今月mode80っていうのが490$で再販されるんだけど1分以内に売り切れると思うから
動画見て好きな音だったらワンちゃん狙いで購入戦争に参加するのはあり
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 6393-xNKK)
垢版 |
2021/07/10(土) 04:15:52.11ID:mzbCTpvJ0
>>387
mode80はRGBなかったすまねえ
ID80はdiscord登録しておくとたまにクリスタルバージョン入荷のお知らせが来るよ
2021/07/10(土) 07:21:44.10ID:Fqs3Qk9j0
>>396
オプティカルスイッチを使ってみては
2021/07/10(土) 20:08:21.79ID:00Clf4bO0
D45届いたー!ヒャッハー
2021/07/10(土) 20:25:40.75ID:zPcidfuNM
>>400
そんな高いの買えないアルヨ
それにスイッチ載せ替えで使えないアルヨ?
2021/07/10(土) 23:50:49.35ID:g3SP0zBR0
>>401
KBDfans D45は、お値段以上でとてもよいですね
2021/07/11(日) 21:17:06.58ID:DiHjrQsf0
Lain きもいな
2021/07/11(日) 23:30:48.29ID:nuZm6RM/0
Technikまだこない……
2021/07/12(月) 17:19:07.47ID:kOXVk4H/0
昔イベントで売ってた奴の再販なのかな?
とりあえず行けずに買えなかったから今回のは予約する
2021/07/13(火) 01:51:23.47ID:lWVBU02F0
ありす配列って打ちやすいのん?
手首が内側にクイってなりそうだが
2021/07/13(火) 10:33:15.55ID:UHPTjigH0
>>407
逆でしょう
通常配列だと外側に曲がっている手首かまっすぐになります
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e0-6Mb1)
垢版 |
2021/07/13(火) 19:21:19.16ID:KeWcpoDq0
すぐ買える60%アリスありますか??
2021/07/13(火) 19:37:27.82ID:rn+P1Trdd
うーん、65%はあったけど60%はないなぁ

Yymdk トップ用CNCアルミニウムスイング,完全に組み立てられたコンボキャップ,ネイビーブルーのクリームスイッチ|Keyboards| - AliExpress

メルカリ見たけどアクリルケースにひび入ってるのしかないし
2021/07/14(水) 09:34:42.38ID:yh+0m16dp
KBDfansで10日に注文したんですが、未だにオーダーの画面でFulfillment statusのステータスがUnfulfilledになっています。
翻訳すると履歴状況が満たされていないみたいな感じなんですがこれはまだ注文通ってないって事なのかな?
一応注文したのは在庫ありのやつ。
KBDfansを利用するのは初めてですが結構時間かかる感じですか?
AliとかDropは利用した事あるので2週間~1ヶ月かかるのは知ってるんだけどちょっと心配になって
2021/07/14(水) 10:13:26.90ID:+tO+GyOcd
>>411
在庫があるなら1、2週間で届くよ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-xNKK)
垢版 |
2021/07/14(水) 11:32:59.50ID:K9r9GvBj0
>>409
USB miniのモデルなら売れ残ってるので買える
https://sneakbox.com/products/mga-standard?variant=35395483599003

60%アリスってなんだろう? 普通のアリスでいいんかな? もうちょっと小さい奴?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-xNKK)
垢版 |
2021/07/14(水) 11:34:34.43ID:K9r9GvBj0
あ、すまん PCBが売り切れてたw
2021/07/14(水) 13:28:11.67ID:H+sz/cry0
>>413
たぶん右上か左上の三つのキーがないやつのことじゃね?
たしかにあれほとんど使わないからいらないんよな
2021/07/14(水) 18:48:26.18ID:KVaZSM3u0
>>412
ありがとう気長に待つわ
2021/07/14(水) 18:58:03.80ID:pOLyGJWDM
エルゴタイプは何だかんだで気になるよね
でも使いづらくて諦めた俺
2021/07/14(水) 20:19:41.62ID:sEDeCti8d
>>417
配列が独特だから指で覚えるまでは使い続けないと価値が分からないよ
それができない人には向かない
2021/07/14(水) 20:53:35.05ID:UFztyfx6M
>>418
レイヤータイプ60%以下は2種類全て使いこなしてきた俺だけど
エルゴタイプは3種類使いどれも面倒で投げ出した
片手打ちし辛いのは複数同時打ちするレイヤーより使いづらかった
2021/07/14(水) 21:59:37.61ID:8EtD1rbX0
エルゴタイプってAlice系のこと?
2021/07/15(木) 11:06:19.32ID:P3PlrKvo0
右手をマウスに置いたまま、左手でいろいろショートカット駆使したいというならエルゴ系は向かないよね
2021/07/15(木) 11:29:32.98ID:GK9/794od
>>411
67Liteが売れすぎているせいで出荷が遅れてるみたい
423不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-wAfN)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:38:09.94ID:ADmOVq7D0
kbdfansでケースを10日に買って13日には出荷されたよ。
ものによるのかな。
2021/07/16(金) 00:46:51.64ID:JacYCqrq0
>>421
左手で飯食いながら右手で入力する時もね
脳が楽に処理できる見た目大事だなと思います
俺が歪んだキーボードダメなだけかもしれんけど
2021/07/16(金) 17:46:37.35ID:k6LMAFlq0
すみませんめちゃくちゃ初歩的な質問なんですがNキーロールオーバーって今時のDIYキットのPCBは普通に対応してるものなのでしょうか?
ゲームするのでNキーロールオーバーが必須なんですが、どこのメーカーも明確に記述されていないので・・・
2021/07/16(金) 17:48:35.25ID:XHXyf7dfM
>>425
今時対応して当たり前だが明示してないと怪しいと思ってほしい
2021/07/16(金) 17:48:54.87ID:k6LMAFlq0
そもそもNキーロールオーバーってPCBが関係して対応してるしてないが決まるのでしょうか?
2021/07/16(金) 18:04:09.94ID:dpQ7c1DS0
>>425
その基板がQMKで動くのなら、NKROに対応できます

独自のファームなら、明記していない限り、対応してないと思った方がいいでしょう
2021/07/16(金) 18:44:34.87ID:BXED1QNL0
>>427
そもそも商品を出してこれどうですかと言われない限り何とも言えないし
欲しいときは問い合わせするだろ
2021/07/16(金) 23:48:41.68ID:evqW2Lly0
>>427
スイッチごとにダイオードを一つ使ってるキットなら基本的に対応してるよ
2021/07/17(土) 20:11:50.30ID:POMtgzJL0
MGAのAliceクローン買った人なんていないよね?
ブラスプレートにスイッチの爪が引っかからなくてしっかり固定できねぇ〜 だけならいいんだけど
PCB設計にも欠陥があって、スイッチのホールをヤスリで削って穴広げてるところがあるんだけど
そこのキーが浮いてしまう…

JWK,Gateronと試してみたけどプレート裏から押すだけでスイッチ抜けちゃうからなぁ
BOXスイッチはキツイからしっかりはまったけど。

はぁスイッチフランケンしてLubeしてさぁ組むかと思ったらこれは酷い…
2021/07/17(土) 23:31:53.55ID:yFmJcT8E0
>>431
そんなもんじゃない?購入者とトラブルになってるグループバイそれなりにあるからね。
いい評判のキーボードばかりが話題に出るからついつい期待しちゃうよね。
2021/07/17(土) 23:42:52.93ID:r+mDYPfx0
>>431
Prime Elise買ったけどブラスプレートはかなりキツかったなPCB側じゃなくてプレートの精度出てないんじゃない?
Discordで相談したら交換してくれてるんじゃないかな
2021/07/17(土) 23:50:51.72ID:01FOtnZGM
GATERON SMDとかいうの使ってるけど後ろから押しても抜けない
マイナスドライバーをてこにして片側ずつ引っ張り出した
爪が引っ掛からないのは加工精度が悪いからだろう
俺のは精度高くて嫌になった
2021/07/18(日) 02:03:48.30ID:/APtecjF0
色々見てきたら
寸法はGitで公開されてる公式のまま。
自社と他社の製品でオーバースケール問題を確認したって書いてあるから
元からダメなのかもなぁ
今時 穴の寸法が間違ってるなんて事あんのか…?

スイッチも浅く差すと動いてるだけど、プレートにカチッっとはめると反応しなくなったりするんよ
多分ホットスワップコネクタ内で足が離れちゃってると思うんだけど、
JWKスイッチで動かないとかなんなのもぅ(スイッチを変えるとちゃんと動く)

PrimeEliseはまともなのねぇ 情報ありがとう
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dba-daa/)
垢版 |
2021/07/18(日) 16:29:29.61ID:EJYiUcDW0
CherryMX赤軸の代用として、Kalih赤やGateron赤ってどう?
特に感触と耐久性が気になる

Cherry赤は触ったことあるけど、KalihとGateronの赤は触ったことない
437436 (ワッチョイ 7dba-daa/)
垢版 |
2021/07/18(日) 16:34:41.78ID:EJYiUcDW0
すみません、キースイッチスレにレスし直します
マルポになっちゃうので>>436は無視してください
2021/07/18(日) 19:50:33.47ID:Iow5H4u50
大阪日本橋ではこれうってるけど
こういう情報要る?
https://i.imgur.com/urLci3Q.jpg
2021/07/18(日) 21:05:43.79ID:2/0GRlEK0
>>438
通販でも売ってるね
半田付けなしで組み立てられるんだ

https://eleshop.jp/shop/g/gKBO115/
2021/07/18(日) 21:16:30.42ID:r2px4pNoM
>>439
ありがとう
動作状態の写真あるとわかりやすい
2021/07/18(日) 22:56:27.00ID:T9UrtLAU0
>>438
たけぇなおい
んで、これが自作キーボードかとゆうとかなり微妙な感じ
2021/07/19(月) 00:59:30.31ID:cs8Ys1N70
>>441
自分は end game にたどり着く為の手段として自作キーボードに手を出して苦手なハンダ付けもするけど、それは end game にたどり着くための手段。
自作キーボードだから偉いとかそういうのはよく分からないなぁ…
東プレあたりから自由にキーパインドを変更出来る左右分離式のスタッガード・キーボードが発売されたら喜んで既製品に移行する。
2021/07/19(月) 01:19:39.70ID:P4w0Bs9SM
自作PCみたいな物だね
2021/07/19(月) 04:51:48.50ID:nGZUx9Xt0
キットって作る過程を楽しむ(=自然と構造が分かって修理しやすい)のも含んでる値段だと思うから、
既製品の方が高いと何か二重で損してる気分になるw
手間賃分高くなるのは当然だから個人的な問題だけどね
2021/07/19(月) 09:17:30.55ID:e4DTmkYr0
既成品でもスイッチ交換できるやつがあるからな
スイッチを差し込むだけで完成って言われると既成品だろうとなる
2021/07/19(月) 10:28:15.09ID:y+8zPJ5F0
>>445
キーボード(キースイッチは別売りです)
2021/07/19(月) 12:06:28.49ID:is1wT0w70
なんとなくでpcb設計・発注して見たけど、全然だめだなこりゃ。
boothにあげてる人たちスゲーな。
2021/07/19(月) 12:12:13.93ID:e4DTmkYr0
練習と試作不足だよ
何度かやればいけるさ
2021/07/22(木) 11:55:21.30ID:iuPQkRu00
>>447
自分も最近、pcb設計からやりはじめて、いろいろ勉強中なんだけど、
参考までにどのへんがうまくいかなかったか教えてほしい。
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a93-Rh1M)
垢版 |
2021/07/22(木) 17:28:14.64ID:3+tUq4Dt0
KBD67lite
KBDのトップページにカウントダウンがあったぞー
4日後くらい
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-fWFa)
垢版 |
2021/07/22(木) 21:35:49.89ID:DZHPnUvM0
>>449
一応、予定通りに機能はしてるんだけどさ。
なるべくコンパクトにしたくて、キースイッチの下にpromicroとかtrrsジャックとか入れたんだけど、半田付け下部分がスイッチに干渉したり。
端っこに付けたtrrsジャックで、用意したtrrsケーブルが他の部品に干渉して刺せないとか。
2021/07/23(金) 08:00:16.01ID:ZjCvRa7X0
なるほどな
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-+PMa)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:42:49.36ID:l2Hl72LG0
初心者ですが、FILCOの既製品のスイッチやキートップだけ交換するのは可能でしょうか?
454不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-oE5i)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:54:06.89ID:/nitNwgJa
キートップ(キーキャップ)は可
スイッチは不可
2021/07/23(金) 11:54:08.06ID:bHEhRapsd
>>453
可能
2021/07/23(金) 11:54:26.52ID:bHEhRapsd
>>454
スイッチもハンダ付け必要だけど可能だよ
457不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-oE5i)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:55:39.65ID:/nitNwgJa
>>456
バカって言われない?
2021/07/23(金) 11:57:45.95ID:bHEhRapsd
>>457
ホットスワップ対応じゃないってだけで交換自体は可能じゃん
スイッチが交換できるのとホットスワップ対応は似てるけど違うよ
459不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-oE5i)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:02:54.17ID:OXe1Jk+Ra
そうだねw
質問主もきっと喜んでるねw
2021/07/23(金) 12:43:21.69ID:2/aO8qtj0
でも日本語配列だとキーキャップの方が難しいかもね
今度GMK JIS WoB来るけども
2021/07/23(金) 12:57:06.63ID:3/wyhwIr0
刻印なんて飾りです
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-+PMa)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:20:51.06ID:l2Hl72LG0
>>454、454、456、460
皆さん、ありがとうございます。
スイッチ、キートップ共に交換できそうですね。
黒だと埃が目立つので、
ttps://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=5070
を考えていますが、ダサいのでキートップを変えたいのですよね。
でもJISキーボードだとあまり種類がない(泣)
遊舎工房でも少ないですね。
良いサイトが有りましたらご教示下さい。
2021/07/23(金) 13:50:28.85ID:lBCt3mluM
スイッチが4mmほど高くなっても良ければ
足アダプターを間に噛ませれば交換用スイッチに出来る
出来るけど俺は材料用意しただけで諦めた
2021/07/23(金) 15:07:51.22ID:9IsSrIDH0
自作キーボードスレで何だけど
小さいキーボードは既存のこういう安物も良いもんですよ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=221&sbr=1065&mkr=2523&ic=465948&lf=2
2021/07/23(金) 15:14:23.94ID:9IsSrIDH0
よくよく見たらそっちのはBTだたんですね
これからはBT付きがいいですよね
2021/07/24(土) 20:13:30.85ID:mXlkp/sA0
>>464
ARCHISSのTinyみたいでええやん!と思ったけど、
日本語配列だけなんですね
残念

自作キーボードは敷居が高いので、
Firmまでは書換えできないけど、
こういう安物をベースにとりあえず改造するのも面白そう
2021/07/24(土) 22:59:30.96ID:fxbuSkEC0
持ってるキーボードのキーを交換するのも自作キーボードの一種だし
何か困ったら相談してくれよ
俺以外の誰かが答えてくれる
468不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-3xeC)
垢版 |
2021/07/25(日) 16:42:18.39ID:9HTHg7yD0
>>447 >>451です。
泣き言いってしまいましたが、ちゃんとキーキャップ付けてキーボードらしくしてみたら、愛着がもてるようになってきた。
トッププレートもボトムプレートもないから(ってだけでもないけど)なんだかグラグラするけど。
この投稿も自作で書いてます。キーマップ間違えててコロン「.」打てないけど。
2021/07/26(月) 12:57:54.47ID:2tMSO8gk0
よかったやんー
でもなんでグラクラ感じるんだろう。PCBはんだ付けでも結構しっかりしてそうにおもうんだけど
2021/07/26(月) 13:36:45.68ID:Ao5DA3/DM
保持構造無いからぐらついてるんやろ
2021/07/26(月) 22:51:04.45ID:UzsJzlxg0
>>469 はじめから無理をしなければ良かったのだけど、ソケット使ったのも原因の一つ。でpromicroとtrrsジャックの裏で干渉して、しっかり差し込められないキースイッチが3個ある。
2021/07/26(月) 23:00:52.63ID:kgAzSZkdM
ソケットなのにプレート無しじゃあグラグラするはずだよ
2021/07/26(月) 23:25:22.82ID:Svo6tLcw0
ソケットだとキートップ抜こうとするとスイッチ毎取れちゃうこと多いけど
これってトッププレートの作り方で解決できるのかな?
2021/07/27(火) 10:03:15.46ID:3vHj6qEZM
>>473
スイッチには、トッププレートにはめあうための爪が上下に出ていて、固定されるようになっている
2021/07/27(火) 22:53:53.28ID:Oy/e4RnO0
>>471細かいとこまではわかんないけど何となくなるほどありがとう
深いわけがなかったらその3か所だけはんだ付けしたら?
干渉してるスイッチ底部も適当に削ってスイッチ変えたくなったら吸い取り器でしゅぽっとすればよくね?
2021/07/28(水) 18:20:00.93ID:y8sz/mhF0
>>475
アドバイスありがとう。
とりあえず、はんだとピンをニッパで切ってヤスリで削ってます。スイッチはまだ何もしていないので、週末にやってみます。
トッププレートとボトムプレートも適当に設計して発注してみました。どうなることやら。
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-FePs)
垢版 |
2021/07/29(木) 23:10:19.91ID:tq5ph5SZ0
中華のプログラマブルキーボードなどで
ドライバレスだけど標準ドライバも使ってなくて
ブラウザで操作するローカルjavaで各キーにアサインするものがあるけど
キーボードドライバ無しで動くってちょっと意味がわからなくて
キーボードと同じ挙動をする謎USB機器 という感じなんでしょうか

自作するときに、ソフトウェア制御で全部いじれるなら
ドライバ無視して自分で書こうかなと思って

こういうやつ
https://imgur.com/uFzc2dU.jpg
https://imgur.com/kKDR8S5.jpg
https://imgur.com/uXZIP4K.jpg
2021/07/30(金) 00:30:27.58ID:H1Ntbwlq0
>>477
HIDはドライバが要らない通信方法があるんよ
つまりベンダー定義のコマンドを送れば良い
2021/07/30(金) 02:30:05.13ID:YmV1EJzgM
普通キーボード使うとき追加のドライバってインストールしなくない?
マイコンを書き換えられるって意味なら、ChromeだとWeb Serial APIが使えるからそれ使ってるんだと思う
2021/07/30(金) 02:47:02.67ID:M9EXNxnxH
これはwebUSBじゃないか?
2021/07/30(金) 03:13:59.15ID:EQQ1bXJjH
インターフェースがワイルドすぎるw
2021/07/30(金) 08:17:20.30ID:EA+jomUH0
持ち込みキーボード禁止とかになりそうだからそういうのやめてほしいなあ…
2021/07/30(金) 12:38:13.76ID:FASVOtTLH
いや持ち込みキーボードなんかセキュリティ考えたら全阻止でしょ
会社が承認してないUSB機器接続なんて論外の極み
まあほとんどの会社がキーボードやマウスは許してるけどさ…
2021/07/30(金) 12:56:40.61ID:wUAS9DkHM
会社云うても規模による
2021/07/30(金) 17:49:45.47ID:P0F6YGodd
会社で自作キーボードは論外だろ
Realforce使えよ
2021/07/30(金) 18:46:34.97ID:agfpsmz4d
>>485
会社はRealforce、自宅はErgo系の自作キーボード使ってたけど、1年以上在宅勤務でもうcolum staggeredでないと生きていけない体に…
2021/07/30(金) 20:50:14.74ID:GChzb0SI0
>>485
そう?使ってるけど
2021/07/30(金) 21:00:16.94ID:YPk/QXcU0
「弊社はセキュリティ甘いです!」って喧伝はしないほうがいいと思う
2021/07/30(金) 21:48:41.41ID:XoNGmSXtM
会社規模理由は当然なのに
何故か極論上げるやつはネットに繋がってないような駄菓子屋のPCすらセキュリティがーと叫ぶ
病気でしょ
2021/07/30(金) 22:23:24.53ID:01KkScGXd
>>488
逆だろ
セキュリティちゃんとしてるなら自由なんだよ
2021/07/31(土) 00:32:41.50ID:IbRocvvW0
セキュリティちゃんとするのが面倒だから一律禁止にしてるだけよね
2021/07/31(土) 01:47:17.41ID:XlYineRY0
というか、キーボードさえ自由にならない会社なんか、
全部潰れてしまったほうが、日本のためになると思うよ。
2021/07/31(土) 18:08:39.36ID:kt/8D44M0
キーボード自作してしまうようなスキル持った人間の「自由」と
一般人のそれとの間には大きな開きがあるのはちょっと留意して欲しい
2021/07/31(土) 18:37:49.29ID:8r1MuyaYd
自作パソコンと同じで組み立てるだけじゃん
2021/07/31(土) 18:52:13.17ID:Bx7vlyb80
ファームが書き換え可能であれば、やろうと思えばいろいろできる。
市販キーボードだって、やろうと思えば改造できる。

結局、キーボードを自由化したくらいでリスクは上がらないよ
2021/07/31(土) 18:59:19.24ID:Mh64h+d60
ヘタレが組んだ自作キーボードはPCのUSBポートを破壊する可能性があるからな
2021/07/31(土) 21:33:57.19ID:XlYineRY0
そう、だから、キーボードを持ち込んだぐらいで、
「セキュリティーがー」
とかいう会社は、全部潰れるべき。
2021/07/31(土) 21:51:27.57ID:ZYg5iKAcM
>>497
お前も極端だな
NTTだとキーボードドコロかスマホやコンパクト携帯すら持ち込み出来ない
規模や扱う商品で可能不可能があるわ
プログラム系はKBD持ち込み当たり前やしな
2021/08/01(日) 00:41:34.83ID:CRzu0XMU0
>>498
俺随分前に三鷹にいたけど特に制限なかったよ?
それカスタマーとかだろ
そら外注とかは厳しいよ外から入ってくるんだもん
2021/08/01(日) 02:39:19.40ID:kkbFgyslM
>>499
何年前?昨今はusb機器も登録してないと使えないぞ
2021/08/01(日) 07:49:20.38ID:BS2UYMNP0
NTT社員の集うスレ
2021/08/01(日) 09:05:06.98ID:s7dWhQ9p0
ikki68 StargazeのGBってまだ参加できるとこある?
2021/08/01(日) 11:51:14.33ID:FEyvk5420
>>497
俺がデータ盗む社員ならキーボードに細工するな
2021/08/01(日) 12:28:54.25ID:QjBpOvzz0
WindowsならUSBデバイスのポリシー設定でリムーバブルディスク(USBメモリ等)だけ制限してHIDデバイスは使用可能とかには出来る
ただし流石にφ3.5ピンジャックを使ってて動作中に抜けたとたんショートするようなクソ設計のゴミキーボードは許可されんだろうな
2021/08/01(日) 13:47:54.22ID:tQsb1XW7M
>>503
「するな」やらせないと書いてどうするの?
2021/08/01(日) 18:46:37.13ID:EB5fNgYP0
VEGAのGBくっそ不安なんだけどこれ大丈夫なんか?
2021/08/01(日) 19:26:35.61ID:i0I6X9a8d
ai03さんは今まで何度もやってるから工場に金持ち逃げされない限りは大丈夫だよ
2021/08/01(日) 20:40:26.99ID:JzJ7ia/s0
遅れないと宣言してた割にさらっと遅れると言われたら心配になるわな。
主催者、工場ともに中国だから、何があるかはわからんよ。多分大丈夫だろうけど。
2021/08/01(日) 20:55:42.96ID:i0I6X9a8d
設計者は日本人だけど主催者は別なのか
2021/08/01(日) 21:00:46.77ID:wd3WVZ7cd
コロナの影響で遅れる可能性があるのかな
GMKが1年以上遅れてるのもコロナのせいだし
2021/08/01(日) 23:05:27.82ID:rb/5jXDkM
見積もりテキトーってのもあるな。
原料調達できないとベンダーには連絡あったみたいだから今の購入組は2年待ちになりそう。
2021/08/02(月) 16:03:17.84ID:6pWP19Of0
>>503
いや、マルウェア対策なだけで社員に悪意があるならもっと簡単に盗める 
2021/08/03(火) 10:41:04.68ID:L6BJ51Za0
alu xo v1のハウジングとXO QMK/VIA PCBを検討してます
前回売ってた時は横のLEDが貧弱だったので諦めました
しかしv2との互換もあるPCBなら光量は大丈夫かなと思ったんですが
ハウジングのせいで光量がしょぼい可能性はありますかね
2021/08/06(金) 06:42:48.08ID:/+gKonQtd
>>500
システム監視のソフト名言ってみ
それで分かる
2021/08/06(金) 11:03:02.16ID:N3PqHYrC0
>>514
その名前言える奴ってシステム管理者くらいじゃないの?
とりあえず君が知ってるのを先に答えてよ
2021/08/06(金) 11:35:39.95ID:CvKm1Hdxd
>>515
タスクマネージャーに表示されるからソフト名だけなら分かるよ
権限がないから終了はできない
2021/08/06(金) 13:51:18.96ID:I1QhYdFf0
dropの10ドルオフクーポン期限切らして使えなかったんだけど
新しいアカウント作らないとだめかな?
2021/08/06(金) 14:31:13.27ID:scVcZktyd
>>515
パソコン起動時にソフトの名前出るのになんで知らんのよ
お前知ったか確定
2021/08/06(金) 15:41:23.22ID:O+UiB6/oM
>>516,518
あっそうなんですか
でプログラム名は?
上から目線する癖に答えないんですね
滑稽です
2021/08/06(金) 15:55:52.00ID:XpsSW+Xz0
NTTのセキュリティソフトなんてどうでもいいんだよ他所でやれks
そんなことよりHMKB何色オーダーしたか書いてけ
俺は無塗装
2021/08/06(金) 16:43:03.05ID:scVcZktyd
>>519
お前みたいな知ったかが今度はそれで嘘つくからな
ハードウェアレベルで暗号化、監視する為に先にそのソフト入れてそのソフトにWinなりなんなりのクライアントOS入れるのよ
なので電源入れてまず立ち上がるのはセキュリティソフト
その事を知らん時点でお前は何も知らんって事
2021/08/06(金) 16:44:51.41ID:zUkclmyMM
>>521
はいはい
知ったか乙
2021/08/06(金) 20:04:16.29ID:ikQRXqos0
すみませんwasd周りのキーキャップ探してるんですけど、文字がLED透過で表面に凹凸加工があるやつありませんか
ラバーじゃないやつがいいけど調べてもラバーばかりで見つからんのです
524不明なデバイスさん (ワッチョイ d393-2tbN)
垢版 |
2021/08/07(土) 01:34:49.17ID:aHXQtFPK0
アマゾンで検索「SHEAWA Corsair K65 K70 K95対応 キーキャップ」
これの素材がなにか知らないけどこれくらいしか思いつかなかった
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 8102-dtsT)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:12:40.79ID:8pUIDnh80
>>507
>>508
去年のGBが終了した時点から何日か受け付けていたオーダー編集がまだ終わってないんだよね
去年の12/31時点であと1~2週間でオーダー編集は終わり長い待ち時間に入りますって報告してるのに
いくら部品確保してるからって7ヶ月経っても終わってないのは流石にちょっとさぁって思った
2021/08/07(土) 09:33:45.78ID:0o1PYC1L0
グループバイ主催者なんてみんなそんなもんだよ。中国の客以外は黙っておいてもなんとかなると思ってる。
2021/08/07(土) 13:17:15.98ID:nXzzb2LaM
13:1台風9号で深センの道路が深く水没林してるので注文する場合は変なことなってもなくなよ
2021/08/07(土) 13:34:51.30ID:Zpmkim5P0
ショップが月一くらいでGBステータス更新してくれりゃいいんだがな
それもないならいい加減な主催者だな
2021/08/07(土) 13:54:20.03ID:nK5w27y6d
自分はいつか届けばいいやって思ってるからGB参加しても全く進捗見てないわ
欲しいから買ったけど置くところないから来年にでも来れば良いやって
2021/08/07(土) 15:24:40.39ID:mlptQzcC0
トッププレート付けたら安定したよ。
とりあえず作ってみたにしては上出来、って思えるようになった。
2021/08/07(土) 15:39:27.79ID:L9ktaxmt0
始めてキーボードの予約してみたんだけど、これはいくら待っても待ちきれない
期待しすぎても良くないか....でも楽しみ...
2021/08/07(土) 20:30:41.52ID:8pUIDnh80
>>528
一応それくらいの頻度で報告はしてくれてるからマシな方かもしれないね
あまり期待せず気長に待つ事にするわ
2021/08/07(土) 20:55:50.93ID:nYzRH3/Zd
報告とか邪魔だからしなくていいわ
最終的に届けばそれで良い
2021/08/07(土) 22:04:17.21ID:Zpmkim5P0
>>533
それで本当に届けばいいけどな
4−5年前はGB主催者がトンズラした話結構あったからな
2021/08/07(土) 23:47:27.55ID:5hI8qBcT0
それなりに信頼できるショップから買えばGB中止(トンズラ含む)でもRefundされると思ってたが違うん?
2021/08/08(日) 00:30:12.80ID:N4GgBuw50
ショップは取り次いでるだけだからな。数が出てないGBならショップ自腹で返金もあるだろうけど、多ければ難しいだろうね。
VEGAは主催者が直販売なんだよな、、、
537不明なデバイスさん (ワッチョイ d393-2tbN)
垢版 |
2021/08/08(日) 00:44:58.01ID:F2Z/N22O0
遊舎工房がGBすると言ってるのゼリーエポックみたいな感じしない?
音が聞けるの待ってまーす
2021/08/08(日) 03:57:07.23ID:UnfZz1wf0
qmkで違うPCBのファーム焼いちゃったの復旧する方法ある?
2021/08/08(日) 08:14:02.09ID:PVdfaRb30
>>538
正しいのを焼き直せばいいだけでは?

usb経由で書き換えている限りブートローダーまで消えてしまうこともないでしょうし
2021/08/08(日) 13:16:43.68ID:vZw/qBSC0
>>535
裁判したら、ワンチャンあるとは思うけど?
2021/08/08(日) 13:19:45.71ID:53l/5n2hd
>>540
海外のショップだと国際裁判になるし、仮に裁判をしても資金持ってないと返しようがないけどな
大抵は発注した工場の持ち逃げだし
2021/08/08(日) 13:23:33.67ID:sG9y6/X80
>>537
ちょっと期待してる
2021/08/08(日) 15:11:08.44ID:LRulC9iox
自作は色々ハードルが高いので躊躇していますがQMKは使いたいと思っています。
日本語配列でQMKを使いたいだけなら何を買うのが一番手っ取り早いですかね?
2021/08/08(日) 15:19:14.89ID:j4IFgDYI0
何%くらいのキーボード?
2021/08/08(日) 15:45:19.48ID:i5v75xUR0
ISOを探した方が選択肢は増えると思う
日本語配列+QMK は多分無いんじゃね?
2021/08/08(日) 16:13:06.52ID:0vcKtCDi0
QMKが使いたいだけならKeyboard Quantizerという手もあるかもしれない
2021/08/08(日) 16:29:27.73ID:i5v75xUR0
IDOBAO ID80 で ISOバージョンが出てるよ。
ワイはマス泥で ANSI を買ったが。日本語切替えは alt-ime-ahk で。
これから QMK で alt-ime-ahk 的な機能を盛り込めないか挑戦予定。
2021/08/08(日) 16:42:01.17ID:ElwcvMbj0
>>543
日本語配列のどの要素を重視しているかによるけど、縦長エンターキーだけが重要なら、kbdfans で Fully Assembled のジャンルから、組み立て済み(キースイッチも予め付けられた状態) のキーボードを注文できるよ
DZ60, KBD67, KBD75 あたりがオプションで ISO Enter に変えられそう

スペースキー横の変換/無変換キーが重要なら、海外の選択肢はほぼ無くなるので、遊舎工房のキーボード組み立てサービスを使うのが良さそう
その場合キーボードは JISplit89かな

後は上にも書かれてるけど Keyboard Quantizer の組み立て済みを買うとか
ただこれは仕様的な弱点があって、キーボードによってはFnキーを他のキーに割り当てることはできなかったりするので注意
2021/08/08(日) 18:51:18.41ID:UnfZz1wf0
>>539
MCUは同じなので間違えた方のキーボードとは認識されているのですが、
キーマトリクスで使われているピンが違うからかRESET割り当てたキーを押してもDFUモードに入れないのです
2021/08/08(日) 18:59:20.13ID:v9Qg99lq0
>>548
https://item.fril.jp/ceed0d3e5928093214330f173270307c

とか

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z77109562

とか
2021/08/08(日) 18:59:40.03ID:UnfZz1wf0
自己解決しました
PCB上にリセットのランドがあったので無事正しいファームを書き込めました
お騒がせしました
2021/08/08(日) 20:28:43.47ID:LRulC9iox
>>548
丁寧なご回答有難うございます。他の方もありがとう。
ISO配列は大変参考になりました。
他にHHKBのProJPでカスタム基盤という方法もありますが、
日本語配列は意外と選択肢ないことが分かって勉強になりました。
2021/08/08(日) 21:52:03.62ID:i5v75xUR0
サリチル酸の JISplit89 と NKNL_JP って QMK 入ってるの?
2021/08/08(日) 22:45:59.19ID:A7WHywuf0
今日一日ダラダラネットしてたら気づいたらスイッチ500個以上買ってたw
2021/08/09(月) 01:01:47.46ID:z+H+8A8B0
>>553
QMKは無料で使えて高機能だから日本の自作キーボードではみんな使っている
2021/08/09(月) 02:04:52.22ID:4FZOOpv10
じゃあ俺はKMKファームウェアを使います!
2021/08/09(月) 12:38:15.81ID:W8JvGpRPd
てすと
2021/08/10(火) 00:43:45.93ID:BFOW9Bo00
Keyboard Quantizerめちゃくちゃ良い
キーカスタマイズが独自アプリ仕様で使い難くて眠ってたキーボード達が戦線に復帰した
2021/08/10(火) 06:55:14.21ID:LAITfZ6ud
>>558
パソコン側のドライバ変更すれば良くね?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ba-CHGt)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:49:32.61ID:HirG0jpK0
https://pbs.twimg.com/media/E8SlfyJX0AQxAxd.jpg
これなんてキーボード?
GMMK Proに似てるけど微妙に違う
2021/08/10(火) 07:55:57.05ID:Bem1bA9XM
会社だとPCは基本自由にはできないからKeyboard Quantizerめっちゃ興味あるわ
2021/08/10(火) 08:03:49.05ID:BFOW9Bo00
>>559
NiZみたいなVIA対応してないキーボードも使い慣れたVIAでキーマップ変更出来るって便利じゃない?個人的にはKC_ROを使えるのが有難い
2021/08/10(火) 10:01:59.91ID:blwxscuyd
>>562
VIA対応してるのか
買おうと思ったけど在庫ねーな
2021/08/10(火) 12:08:07.55ID:c23kbayH0
未組み立て版なら売ってるぞ 
2021/08/10(火) 17:52:33.11ID:f0PUe38c0
>>560
画像検索したらキ−キャップの販売ページが出てきました
https://thekey.company/products/infinikey-808-boom-keycaps
キーボードを横から見た画像がありますがEvolv 75%に似ています
Evolv 75%はInterest Checkから進展はないようです
2021/08/10(火) 19:02:28.52ID:X/mf8lC5F
スリッパに圧感センサつけて、右足の親指でスリッパ踏むとシフト、左足の親指でスリッパ踏むとCTRLとなるようにしてみているのだが、こういうのもいいな

ワイヤレス化したいのお
2021/08/10(火) 19:12:27.65ID:pViBWzjR0
DiscordのSelf-Made Keyboards in JapanでE8.5転売されとるな。
2021/08/10(火) 19:43:02.52ID:GX0+1seNd
転売屋のせいでイメージ悪くなってるけど普通に売ってるだけじゃん
日本までの送料や消費関税入れたら妥当な値段だし
2021/08/10(火) 20:49:12.60ID:PEjjbDUk0
何がだとか全く分からん
2021/08/10(火) 23:20:42.93ID:pViBWzjR0
自分の価格は妥当だ。は転売ヤーの決り文句なんだよな。
2021/08/11(水) 00:32:17.16ID:alPAyJ5cd
extraと違ってGBなんだから買い占めてる訳じゃないし叩く理由が思い浮かばないんだけど
もしかして脳死で叩いてるの?
2021/08/11(水) 01:49:22.76ID:X9fmM1caM
金額を出さずに妥当な値段なんて小学生ですら信用しないぜ
2021/08/11(水) 06:59:50.04ID:clAnuFurd
>>572
WTS Exclusive E8.5 WK E-Black 未組立
購入時の仕様
Case: E-Black
PCB: Solder
Plate: PC
Accent: sandblasted(e -clear),E-Pink
Side Weight: sandblasted(e -clear)
Gasket mount kit: E-Black

物理的に置き場がなくなってきたのでお譲りします。
気になる方いればDMください

価格 60000円(送料別)
2021/08/11(水) 07:21:02.12ID:L95yJe0f0
たかー…
2021/08/11(水) 09:54:22.69ID:w3EzVorA0
高いとは思うけど、
買うバカがいるかぎり、“ぷれみあむ”価格とやらなになるんよな。
2021/08/11(水) 10:05:24.13ID:BLBlCucTd
あのさ、GBの段階で予約してるんだからリスクはちゃんと背負ってるわけよ
extraを転売するなら叩きたいのは分かるけど、GBで買ったのを叩くのはおかしいだろ

転売ってのは儲かるのが分かってる商品を買い占めて高値で売るから叩かれるのであって、上限のない予約で買ったのを売ること自体は転売であっても問題はないぞ

逆に聞くけどなんでお前らも100個くらい買って転売しないの?
リスクがあるからだろ。そのリスクを背負って買ってるんだから問題ない
2021/08/11(水) 10:07:49.09ID:BLBlCucTd
送料と消費税を含めたら約5万円になるのか
買って転売されるリスクがあるから妥当な値付けだろ
2021/08/11(水) 12:03:08.12ID:CHLVm78lM
>>577
転売の話題は避けなさい
2021/08/11(水) 15:36:55.01ID:L95yJe0f0
盗人猛々しいな
2021/08/11(水) 16:59:13.46ID:9FYvaZkjd
盗んでないし、本来欲しい人が買えなくなった訳でもないんだけど
2021/08/11(水) 18:21:57.95ID:LOGN+k1YM
ロシアですら転売ヤー規制に乗り出してるってのに
未だに転売ヤーの話するやつは困る
2021/08/11(水) 19:53:24.43ID:nHR30pfRd
脳死で叩いてるバカしか居ないわ
話にならん
2021/08/12(木) 16:29:46.32ID:Do1v0k2d0
keychronのQ1良いなと思ってたけどGMMK PROも国内で買えるようになったみたいだし、
色々と心が揺れる
2021/08/12(木) 17:09:12.87ID:z9fAEJ63d
GMMK PROは評価低いよ
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 8102-gTb6)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:32:02.36ID:1CypDhdw0
>>584
予約段階までの情報しか知らないから詳細知らないけど
結構前評判高くなかったっけ?
ガスケットマウントでこの値段は他のGB淘汰されてくぞ的な流れだった気がするけど
2021/08/12(木) 17:36:32.87ID:z9fAEJ63d
>>585
ttps://nomamemo.com/gadget/post-6717/
2021/08/12(木) 18:23:29.05ID:uxO0sd/90
マス泥に IDOBAO ID80V2 が出てるが ISO を選べるんだな
Keychron Q1 にも ISO が有るんだな
2021/08/12(木) 19:59:33.76ID:s75jXXhM0
GMMK ProはPC(ポリカーボネート)プレートが実質必須。これがないとDurockとかのスタビライザーがはまらんのよ。
PCプレートさえ入手できればこの価格帯にしてはかなり作り込みもいいし、満足度は高いと思うよ。
PCプレートは本国のサイトで送料込み4500円で買えるから、総額27000円と考えても良コスパかと。
まぁQ1の出来次第ではQ1に軍配が上がるだろうけどね。
2021/08/12(木) 20:30:57.73ID:z9fAEJ63d
>>588
国内だけで買えないなら違うの買えば良くね?
2021/08/12(木) 22:49:00.55ID:s75jXXhM0
3万以下でガスケットマウント・アルミ筐体・ホットスワップでいつでも買える(GBじゃない)って他にある?
むしろあるなら教えてくれ〜
2021/08/13(金) 02:30:14.47ID:MDy2Hm/L0
Q1に付くGateron Phantomとかいうスイッチが気になる
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 2293-MEry)
垢版 |
2021/08/13(金) 08:09:29.27ID:K5yq0Ww70
thera75の動画が出始めたぞー
PCBにカットがある割には硬そう
スペースバーの音がなんか気になる
全体的な音は非常に良い
ホットスワップないからPE&PCBフォームの有無とかが調整しずらい
お気に入りのスイッチ決まってる人にはありなんじゃないかこれ!?
2021/08/13(金) 08:21:46.00ID:lhngJaqW0
皆転売を叩くけど自分が売る立場になったら転売ヤーなるのさ。
これはプレミア価格になってるから、自分はリスクを背負ったから、とか言い出しながらね。
2021/08/13(金) 09:39:55.86ID:5usWo2Uyd
>>593
転売を叩く理由を知らんのか
予めプレミアが付きそうな商品を買い占めたり、プレミアが付いてから買い占めるから嫌われるし叩かれてるだけだぞ

予約の段階で買い占めてたらまだしも、受注生産みたいな商品を予約して売っただけじゃん
なんでお前は100枚買って転売しなかったの?
2021/08/13(金) 10:35:14.92ID:lhngJaqW0
自己使用目的じゃなくて金儲け目的で購入したらそりゃ転売だろ。
100枚もさばける層は国内におらんから不良在庫抱えて転売ヤーざまあ、になるぞ。あほか。
なお、iron180を10万で売ってくれるなら転売ヤーは神様です。
2021/08/13(金) 10:36:59.96ID:DVYIpQcVd
なんでGBの段階で買わなかったの?
制限があったわけでもないのに今になって文句言うのはおかしいだろ
2021/08/13(金) 12:17:05.93ID:9pfXvcG/0
高いと思ったら買わなきゃ良いだけ。
最悪、材料揃えて自分で作れば良いしな(そしてものすごく高くつく
2021/08/13(金) 12:22:16.67ID:DVYIpQcVd
>>597
それが本当に良い物なら欲しい人は5万といるから売って儲けられるけどな
サンプル扱いにすれば経費になるから副業として確定申告できる
2021/08/13(金) 13:15:14.48ID:ZI/t4eoE0
>>597
自分で作ったほうが安く出来るけどめんどくさいから買うんでしょ
2021/08/13(金) 13:32:14.23ID:Tgs+3ozId
>>599
ロットがあるから安くはならんよ
2021/08/13(金) 16:20:15.89ID:m7KN8Dv30
高額でも買う人がいるかぎり、なくならないから、
どないしようもない。
2021/08/13(金) 16:40:42.17ID:eaRqUk5S0
前にもでていたけど、転売目的の人が買い占めてしまって、買いたい人が買えなくなってしまったりしなければ問題はない。

販売終了後にプレミアがつくのなんて当たり前だし、日本語でやりとりできることに価値がある人だって居るでしょう
2021/08/13(金) 17:45:00.84ID:pqd7HeHtM
fcfsや抽選のGBは転売組との争奪戦で毎回負けてるから転売容認がこんないるとは驚きだわ。
2021/08/13(金) 18:31:30.99ID:Ru/OEnp4a
転売屋いなくなれば欲しい人に行き渡るなら反対するけど、Cyberboardみたいな人気のやつは結局争奪戦だからなぁ
数分で売り切れるようなGBは張り付いて買えるタイミング限られるから転売でも買える方がありがたいよ
どうせ争奪戦で買えないならせめて納品後すぐ国内で転売してくれる人に買って欲しいわ

GMKのキーキャップみたいな期間内いくらでも受け付けるやつは欲しいのは全部買ってるから転売品買わないけど
2021/08/13(金) 20:16:19.68ID:oiAfID3j0
>>592
Alexのtwitchは見たけど、JellyEpochってほどじゃないような
多分スルーして年明けのFuij75まで待つ
2021/08/13(金) 21:08:01.91ID:Ru/OEnp4a
俺もFuji75欲しいなぁ
瞬殺じゃないといいんだけど
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 2293-MEry)
垢版 |
2021/08/14(土) 00:38:36.21ID:kxxruLpy0
thera75はたしかにゼリーみたいなミュート系じゃなかったけど普通にいい音だった
fuji75見てきたらまんまゼリーだった、柔らかい分越えてるかも
これは買えないだろ・・・w
2021/08/14(土) 08:47:24.12ID:NTF6JOaM0
通常盤は無制限GBだよ
2021/08/14(土) 13:34:52.05ID:9nWJLb1J0
争奪戦に勝手に割り込んで
お前の代わりに争奪戦勝ってやったぞ、ほらほら欲しけりゃ金出せよ
ってやられたら俺は腹立つけどな
2021/08/14(土) 13:52:53.33ID:5J0HHS0N0
FCFSや数量限定だとそうなりがち
個人GBだと数百とかオーダー入ったら色んな意味で対応しきれないからわかるけどな
だから最近はベンダー使うことが多いのだろうけど
2021/08/14(土) 15:51:52.97ID:5lvwNmFq0
ベンダーは転売ヤーはクソといってるけど、転売ヤー皆様の感想が聞きたいね。
2021/08/14(土) 16:15:34.49ID:YFnjRhQld
個人で販売しているから仕方がないとはいえ、欲しい人に行き渡るように数を増やすとか定期的に販売するとかして欲しいわ
2021/08/14(土) 16:16:54.06ID:YFnjRhQld
売ってないもんはどうしようもないじゃん
予約でもいいから買えるなら買いたいよ
それができないからプレ値で買うしかないってだけ
2021/08/14(土) 16:57:02.78ID:csi47wbg0
転売屋は皆そう言うよな
2021/08/14(土) 17:00:52.75ID:IMbMVy4JM
自分もsatisfaction75が出てたら15万くらいでもクラっと逝きそうだわ。
こういうのが転売ヤーの養分になるのはわかってるんだけどね。
2021/08/14(土) 17:10:40.60ID:3yZiwOkF0
みんな金持ちだなぁ
2021/08/14(土) 17:24:04.49ID:YFnjRhQld
>>614
そりゃアルチザンキーキャップみたいに個人制作なら数が限られるのは仕方がないとして、工場に発注するだけのキーボードで個数制限をするから買えない人が発生するんだよ
時間がかかるけど最終的には欲しい人へ行き渡るようにしてくれたらボッタクリ価格の転売屋はなくなるわ

あとから欲しい人が出たとしても、定期的に注文を受け付けていれば問題がないわけだし
618不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-usPZ)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:37:12.78ID:WuIhWNPE0
PCBだけならそれでいいけど、ケースは難しいよね。
2021/08/14(土) 18:43:36.95ID:a+9oqY/7H
rama worksのkara seq2を予約してるんだけど、届く時期がわかるのってだいたいいつ頃?予約制の自作キーボード買うのが初めてでわからん
2021/08/14(土) 22:24:41.11ID:DbZC8jvGM
Keyboard Quantizer B 入荷したみたい
2021/08/14(土) 23:24:46.51ID:5J0HHS0N0
>>619
ものによるしオーダーのボリュームにも依存するだろうから一概には言えないが
4月上旬に募集終わったThermal SEQ2は7月中旬のアップデートでQ4後半に製造終わると発表されてるので締切から数カ月後にはわかる感じなのかも
Ramaは2-3ヶ月に一度はステータスアップデートしてくれるからそれをチェックするのが良いと思う
2021/08/15(日) 00:24:23.30ID:G57u5B0a0
>>621
thx 4月からQ4に製造終了はほぼ一年だな
キーキャップGBも来年とかって書いてあったりして仰天したけど同じかぁ、忘れたつもりで待とう
2021/08/15(日) 11:05:59.13ID:qItsnEvR0
RAMA WORKS Kara (SEQ1) は、
pre-order受付開始から早い目の 2020/12/02 にしていたら、
2021/5/12 に到着した。

だけど、海外勢なんか情勢を見ていると、
たぶんpre-order〆切間近申し込みとかだと、
場合によっては遅くなるかもしれなくて、
実際に、7月中まで発送が遅れていた。

とにかく、Group Buyであっても、
ほしいならば、迷わずにpre-orderしたほうがいいよ。
2021/08/15(日) 11:37:59.26ID:zfGniUbHd
>>623
届いたキーボードから順次発送してるんだろうね
100枚発注したとして、工場側も送料が変わらないなら随時発送したほうが在庫を置いておく必要がなくなるし
2021/08/15(日) 11:39:19.14ID:zfGniUbHd
>>620
新しいほうもVIA対応してるか調べてたら製作者のTwitterにブロックされてた……Twitterのログ検索したけど作者と絡んだこと無かったのに残念だ
2021/08/15(日) 16:41:41.75ID:o1Wyj4dw0
Thera75遊舎の価格びっくりするんだけど…。
MOOMINもそうだけど、送料+消費税がまるまる乗ってお釣りが来るぐらいの金額になってて国内販売の意味全くないよね。
採算厳しいのは分かるがこれじゃ逆効果じゃないか?
2021/08/15(日) 16:52:08.51ID:ZHPi2fzbd
>>626
それは販売元のせいだから遊舎じゃどうしようもないよ
本来なら販売価格と卸価格は別なんだけど、販売元が融通してくれないとただ単に個人輸入して販売するのと変わらなくなる
2021/08/15(日) 17:12:31.33ID:o1Wyj4dw0
>>627
販売元のせいって…その条件で取り扱ってるのは遊舎なんじゃないの?
2021/08/15(日) 17:12:35.76ID:qItsnEvR0
>>626
Thera75 を販売元から直接購入しても、関税もそれなりにかかるし、しゃーないんちゃう?

単なる proxy の一つでしかすぎないし、
「嫌なら、買うな」、それだけだと思うけど。

基本的に、直接、GBとかpre-orderに参加すればよいし、
mirror proxyなんか使う必要ない。
2021/08/15(日) 17:18:35.36ID:ZHPi2fzbd
>>628
海外から買える人からすれば高いなーとなるけど、日本で買えることに意味があるんだよ
日本で買えるってだけでハードルが下がるから買う人が増える

あと遊舎は不良品があったときに交換や返金対応してもらえるから、念のためにPCBを買おうとか考えなくて済む
631不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-usPZ)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:24:12.92ID:6qpbzpDn0
shop.yushakobo.jp
35200円

eschit.com
34500円($315)

若干安いくらか。
2021/08/15(日) 18:58:41.60ID:Bfjegur80
たった700円で不具合サポートしてくれるとか神かな?

個人輸入の場合は税関で消費税取られる可能性もあるんで
下手すりゃ金額的にも逆転するぞ
2021/08/15(日) 19:14:44.80ID:J1y/et4l0
Bace kit $260 を注文するだけでOk?
【extra】のオプションは無くても完成できる?
extra PCB と extra Gaskets は何が違うんだろうか?
Board kit price $260 + Shipping $55 = $315
【extra】Thera75 PCB $30
【extra】Thera75 Gaskets $12
2021/08/15(日) 19:31:43.77ID:J1y/et4l0
Moonlander $365 買った人のレビュー見ると関税1200円取られたとあるな
ググったら商品代金+送料が1万6666円までなら免税なのか
2021/08/15(日) 19:34:17.76ID:yLlwzbdEd
>>633
全て含まれるよ
オプションのは保守部品というか予備で欲しい人向け
2021/08/15(日) 20:41:12.08ID:PXTeIP7K0
予備Pcbは買っといたほうがいいよ。構造とサイズが特殊だから数ヶ月後に故障したら文鎮だよ。

右側の変に間延びしたスペースが全く受け付けなくて自分は見送り。
海外ベンダーがどこも参加してないのは何か理由あるの?
2021/08/16(月) 00:01:12.98ID:zJ3lSIr00
Equinox XLはじまた
2021/08/16(月) 02:05:29.35ID:3G9yq2GF0
>>630
まあこれだよな
海外通販抵抗ある人もいるだろうし、なんだかんだトラブったときは面倒だしな
FedExなんて荷主が保険入ってないと最大100USDしか補償されない
その点国内配送だとトラブルほぼないしトラブってもちゃんと補償されるからな
2021/08/16(月) 03:59:18.82ID:07EBxLlO0
価格上乗せして保証改悪する株式会社アスクとか擁護してそう
2021/08/16(月) 04:02:27.05ID:Q5RuIwhtd
>>638
それって国内に届く過程で事故があったら返金対応で揉めるから同じような……
遊舎が入ってる保険で対応しきれれば返金できるけど、そうでなかったら詰むじゃん
会社の規模的に現金資産が多いわけじゃないから、数が膨大になればどうしようもなくなる
2021/08/16(月) 04:03:44.99ID:Q5RuIwhtd
>>639
尼で買えばそのまま返品できるから問題ないぞ
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 2293-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 04:08:50.74ID:rvXLxvuz0
>>608
じゃあそれに乗っかる
メカマーリンが言ってたことと俺たちは同じ感想なんだと思う
2021/08/16(月) 21:41:51.63ID:HLekcA/Kr
>>637
欲しいけど分割スペースの3Uがハードル高過ぎて諦めざるを得ない
2021/08/18(水) 07:19:38.69ID:SkcgMsce0
Equinox XLとEquinoxの間のサイズが欲しいな
Equinoxを内部ネジで再版とかでもいいけど
2021/08/18(水) 16:18:19.21ID:kDjEvh0D0
キックスターターのmojo68欲しいが、システムがさっぱりわからん
2021/08/18(水) 18:01:45.81ID:5zRuoFv+0
>>645
Kickstarterだから戸惑うよね
DM送ってオーダーの金額正しいか確認してもらったら足りない言われて訂正した
開始前に$1払ってたVipなら$148を入力して+送料$20の$169が正解っぽい
2021/08/18(水) 19:27:38.21ID:kDjEvh0D0
>>646
普通に自社サイトでGBにしてくれた方がわかりやすかったよね。VIPはクーポンコード出せばいいし。

Plasticが売り切れてたからとりあえず149ドルのSuper Early BirdのClassicってやつをバックしたけど、
VIPの方にバックしなおしたらPlastic買えるならそっちにバックし直そうと思ってDM中。
コメント欄もわかりにくすぎる!!って荒れてたね
2021/08/19(木) 23:49:02.13ID:zprU/zLo0
https://booth.pm/ja/items/3040189
Ergotonic49 キーボード自作キット
こいつ凄く気になる
2021/08/20(金) 00:34:27.88ID:mCJNHyMM0
Quantizer BをQMK対応キーボードでBLE化用途で使う場合、
キーボードの側は全部キーコード送るキーに設定して(レイヤ切換とか無くす)、
Quantizer側で割り当ててやれば良いのかな?
2021/08/21(土) 02:24:45.32ID:5cIZV6Ik0
激安キーボードキット
zfrontierは買い方わからんのでパス
https://www.zfrontier.com/app/flow/D6mjQbQ3vV3O

https://www.keebmonkey.com/collections/recommendations/products/keebmonkey-x-ambit-kb68-budget-keyboard-kit
Keebmonkeyの方は限定1000で9月30日までに発送らしい
おもちゃとして購入した
2021/08/21(土) 11:56:11.51ID:xPsDFA1H0
>>650
下の方安いな
こちらで用意するのはキースイッチとキーキャップ?
2021/08/21(土) 11:57:33.48ID:xPsDFA1H0
書いてないけどよくあるProMicroも必要とか?
2021/08/21(土) 14:17:37.79ID:5cIZV6Ik0
ちなみに送料は10ドルだった
スイッチとキーキャップだけ用意すればいいと思う
でもよく見たらBluetoothかドングルによる無線接続のみっぽい
このスレにもあるQuantizerでそれなりに使えると思うんだけど…
しかし有線接続が出来ないとすればかなりの曲者だなw
2021/08/21(土) 14:21:13.95ID:6cBjHg5JM
>>653
ほー制御系別途用意せずにこの価格はトンデモナイ
注文しようかな
2021/08/21(土) 14:34:05.21ID:xPsDFA1H0
なる
正面からの写真が無いけどホットスワップは心惹かれる
あと2.4Ghz対応なのに対応する通信相手が不明って・・・(笑
2021/08/21(土) 16:06:50.19ID:jrsgqw6i0
送料込み35ドルで仕様不明かぁ。ちょっと前なら飛びついたけど
Fekerが激安ホットスワップキットを送料込み45ドルで出したからなぁ

Fekerの方は有線/2.4G/BTの3モードでLEDと4000mAhのバッテリもついてるし
ソフト落とせばキーリマップもできる
2021/08/21(土) 20:49:16.74ID:OGHLw3pYd
中国で同じかそれ以下の値段で売ってるやつらしいから限定につられて買わない方がいいかも
2021/08/21(土) 20:55:37.78ID:5cIZV6Ik0
たしかに中国だと79元 = 1334.12円だけど買うのハードル高すぎない?
2021/08/23(月) 07:52:50.87ID:ClymJAT/M
VIA初心者なんだけど、マクロで行末まで削除(Ctrl-K)をやりたいんだけど、どうやって書いたらいいんだろ?
括弧とかカンマを色々試してもエラーになるんだよ。

{LFST(KC_END)}, {LCTL(KC_X)}
2021/08/23(月) 12:36:39.87ID:GSzdvM7i0
LSFTじゃね?
2021/08/23(月) 16:48:11.35ID:ClymJAT/M
>>660
すまん、そこは打ち間違えただけだと思う。
誰か動くマクロをそのまま貼ってくれたらめっちゃ助かるんだが。
2021/08/23(月) 19:47:53.22ID:ClymJAT/M
>>661
自己解決。とりあえずこれで動いたわ。
改行まで削除されるのはしょうがないか。

{KC_LSFT, KC_END}{KC_LCTL, KC_X}
2021/08/23(月) 21:43:16.75ID:iJUs+S9X0
改行まで削除されるかどうかはソフトによって違うが
Home -> Shift + End -> Delete
とかやる人もいる
2021/08/24(火) 23:00:16.12ID:ZgsvrF1u0
Keychron Q1買っちゃった
GMMK Proより良いことを祈る
2021/08/25(水) 03:59:45.10ID:ocCCFa5D0
mojo68が出るみたいですけどmojo60,65使ってっしゃる方いますか?
丸っこいデザインが可愛くて気にはなってるんですが、いかんせん値段が高いのとサウンドテストを聞いた感じだと打鍵音も飛び抜けていいというわけでもなさそうだったので是非使用感を知りたいです。
2021/08/25(水) 13:22:38.82ID:M20sT+sT0
海外のGBで、アルミケースのキーボード買うと、相場的にはコミコミで、どれくらいかかるものなんですか?
ものによる、って感じだとは思うんですが、フリマアプリで買うか迷ってまして、相場感がわからず
2021/08/25(水) 13:59:10.82ID:JIKjOSX90
>>666
ものによるとしか言えないけどよく見る価格帯は350 USD (送料別) あたりかな
なので送料によるけど大体4万ちょいが最安ってとこだと思う
高いやつは800USDとか超えるようなのもある
2021/08/25(水) 18:56:52.39ID:7x5Qx1gs0
GB終了後は海外だと定価の1.5倍くらい出せばそれなりに人気のあるものが買える

国内は玉数がないから、相場がない。ほしいと思ったら高値で買うしかない、
2021/08/25(水) 22:09:29.02ID:1CmknW8Ra
>>666
どうしてもこのモデルが欲しい!ってんじゃなく、アルミのキーボードが欲しいだけなら
ちょっと上で出てたKeychron Q1あたりを買うのがいいと思うけどね。

とりあえずキャップもスイッチも全部ついて送料込みで200ドル以下だし。
あと多少悪評もあるけど国内1年保証付きでArkで買えるGMMK Proかな。
2021/08/25(水) 22:35:36.27ID:M20sT+sT0
皆さんめちゃめちゃありがとうございます。
相場がわかればくらいだったんですが、なんとなくイメージ付きました
2021/08/25(水) 22:59:36.16ID:6djnbg4b0
gmmk proとかは他の凄い良い音の高級ガスケットマウントとかと違ってそんなにいい音じゃないのはなんでなんやろ
形だけガスケットでもケースに剛性というか重さが無いのだろうか
にわかだからわからん
2021/08/25(水) 23:31:54.20ID:celuATLl0
GMMK PROはガスケットマウントのくせに硬いのがな
Q1はしなる代わりに音がヤバげ

どっちも色々なmodで改善できるみたいだけどね
2021/08/26(木) 00:02:16.05ID:+m/QYjZ80
>>669
IDOBAO ID80 もアルミだぞ ISO版も有る
2021/08/26(木) 00:58:22.69ID:u8T0roORa
初めて買ったアルミのキットがID80で何をどう弄っても反響して金属筐体は二度と買うかって思った。
フォーム入れるにも空きもなくて、スペースバー側の残響がどうやっても消せなくて売ったわ。

GMMK Proはスタビライザーだけどうにかすればコスパは悪くないよ。仕上げは結構いいし。
2021/08/26(木) 06:48:09.36ID:fQOce4HGd
どこまで行っても値段相応だよ
素材というかアルミや真鍮のせいで高くなってるだけで、ハイエンドキットと比べると明らかに出来が違う
2021/08/26(木) 07:32:36.19ID:njMLJwPW0
id80もgmmkもほんとゴミだよね。
打鍵音がキンキンと響きすぎてキー打つたびに耳障りな音で不快になる。
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-YC+D)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:12:22.32ID:M5PgdRF60
それはいい音にすることができなかったってことにしかならない
ただの敗北
2021/08/26(木) 18:43:05.04ID:9ALFJaCH0
まるで>>677ならデキるような言い草が草
2021/08/26(木) 20:02:54.87ID:njMLJwPW0
>>677
id80は特にむずかしいんだよ。何が出来るか教えてよ。
2021/08/26(木) 20:42:06.50ID:5pfryVlq0
底をくり抜いて木の板を入れる
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-YC+D)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:56:41.04ID:M5PgdRF60
>>679
難しいのはたしかにわかる
どのスイッチでどこがどういう症状か詳しく教えて
2021/08/26(木) 22:39:50.32ID:njMLJwPW0
pcbとケース底面の隙間がほぼゼロ。
スタビに普通のネジ使うと蓋が閉まらなくなるほどに隙間がないから詰め物できない。
プレート一体型もあって反響音が酷い。
スイッチの問題じゃないのよ。
2021/08/26(木) 23:03:43.18ID:LMcJj8Nrd
設計が悪いのか、あの予算内で作ること自体が無理なのかどっちなんだろう
2021/08/27(金) 00:26:47.20ID:ZpLoTBIP0
インテグレートマウントはダメだよな
2021/08/27(金) 14:43:39.22ID:E4ahJ3140
そのうちPCBは邪道だっていって
プレート生かすためにリード線でつなげそう
686不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-O1NJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:19:39.79ID:CVAHiddMM
10年くらい前はそうやって自作してたよな
金属プレートでマウントして空中配線
2021/08/27(金) 17:18:00.06ID:S8Ud4wdOd
>>686
空中配線してたっけ?
基板にジャンパ使って配線してた記憶あるんだけど
688不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-O1NJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 17:26:36.82ID:aIs4eF25M
>>687
それは既製品なんかの改造じゃね?
昔は自作しようとしたらプレートは板金屋とかで穴開けてもらえばどうにかなるけど
基板作るのが大変だったから空中配線の方が多かったよ
2021/08/27(金) 17:47:10.11ID:S8Ud4wdOd
>>688
そこまでの自作は見たことなかったわ
キーボードスレには10年前から居たけど見たことない
690不明なデバイスさん (ワッチョイ e293-4h9J)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:43:20.85ID:aTJ6Dkxn0
>>682
まだ初期段階だから細部の調整まではむりか・・・
テープ&PEフォームMODにするか
GREEN DOOR GEEKSってところに専用フォーム売ってる
あきらめてるっぽいけどやる気出たら試してみたら
一番重要なのは楽しむこと
2021/08/27(金) 23:56:42.28ID:2nJQMsWh0
今も3Dプリント製の立体的なキーボードは空中配線じゃね?
2021/08/28(土) 01:19:00.22ID:Qur8twOJ0
フレキシブル基盤作るくらいなら空中配線したほうが手っ取り早いからなぁ
2021/08/28(土) 01:42:39.92ID:Kw/qs9IA0
自作じゃないがかのMaltronも空中配線だぞ
2021/08/28(土) 01:49:36.77ID:fE8HLcRQ0
>>690
そんなんとっくに全部やってるんだけどね。フォームはそもそも正規サイトで売ってる。
vegaと7v組んでからid80もgmmkもようやくゴミだとわかったんだよ。
695不明なデバイスさん (ワッチョイ e293-4h9J)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:57:09.07ID:kR/TdvNV0
・打鍵音がキンキンと響きすぎてキー打つたびに耳障りな音で不快になる
・そんなんとっくに全部やってるんだけどね。
テープ&PEでキンキンはありえないから相当下手かやってないかになるね簡単だけど

・pcbとケース底面の隙間がほぼゼロ。
表も裏もフォーム追加できるスペースあるね

gmmk proのあとにvegaと7V組んだってことは15万以上かけてるね
7vは賛否あるとしてエントリークラスの相手にvega出してきてゴミってことでいいの?
内容が破綻しまくってて、あってもゴルフの打ちっぱなしで1Fセンターに高級クラブ並べてスイングガバガバおじさんって感じだね
ということでばいばい〜
2021/08/28(土) 14:08:00.39ID:Ze3Xdg8T0
>>677といい役立たずで草
2021/08/28(土) 14:34:01.42ID:srlXc64/d
VEGAってガスケットマウント65%の終点じゃん
そんなキーボードと比較されても誰も勝てねぇよ
2021/08/28(土) 16:02:34.22ID:fE8HLcRQ0
>>695
まともなアドバイスする前に逃亡かよ。
vegaは素人が適当に組んでも素晴らしいキーボードになるから、ゴルフの例えはおかしいだろ。さては、お前素人だな。
2021/08/28(土) 16:16:31.63ID:T18sH1fl0
PCとかABSで出来た透明ケースって経年で黄色くなったりしますか?
あまり日光に当たらない環境だと心配しなくていい?
2021/08/28(土) 16:35:15.28ID:9griC61oM
>>699
気になるならUV塗料塗ればよろしい
やらないなら透明系は大体変色する
2021/08/28(土) 16:58:59.08ID:T18sH1fl0
>>700
塗料があるんですね!調べてみます
702不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:25:32.96ID:KRmisM280
vegaってもう届いてるの?
2021/08/28(土) 17:55:06.51ID:OHjvzSeRH
>>700
それってトップコートみたいな見た目を変えないですむもの?
UV塗料って一口に言っても色々有りすぎてわからん
2021/08/28(土) 18:03:55.52ID:OHjvzSeRH
keychron q1で型取り用シリコンをボトムケースに流すっていう改造でいい音にしたyoutuberがおる
id80にはそれをやる余地もないだろうか
2021/08/28(土) 19:23:43.84ID:/0+5J/loa
>>704
最下段がともかく鬼門で、5mmのスポンジで蓋が閉まらず、包装用のミラーマット2枚入れたらPCBがたわむ
二段目まではエプトシーラーとかシリコンとか工夫してみたけど最下段がどもならんかったね
2021/08/28(土) 21:12:30.91ID:heKokAnq0
Q1の音と柔らかさはトレードオフなのかな
2021/08/28(土) 21:49:39.69ID:srlXc64/d
>>702
GBのはまだ
2021/08/28(土) 23:58:19.54ID:SDwsVi/T0
>>703
模型用でUVカットのクリアのスプレーがあるよ
2021/08/29(日) 00:17:05.09ID:202LSwC70
>>708
GSIクレオスのやつかなサンクス
つや消しの方が良さそうだな
2021/08/29(日) 08:18:58.91ID:ZZYbF2Sj0
Sunsetter R2買えなかった・・・起きたら終わってた
2021/08/29(日) 10:57:30.33ID:LdxwZ/RU0
なぜ欲しいのにさっさと買ってないんだ
2021/08/29(日) 11:45:40.97ID:ZZYbF2Sj0
普段21時就寝のオッサンにはPT9時(=AM1時)はきつかったんだよ・・・
一応アラームはかけたけど起きれなかった
日本勢で買ってる人少なそうだしExtraが出るの待つかMechmarketで買うかしかないな
2021/09/04(土) 02:59:02.88ID:Z5Q1tiBy0
トップマウントのネジってきつく締めた方がいいの? 若干緩めがいいんだろうか
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 2734-yoUV)
垢版 |
2021/09/04(土) 07:24:41.89ID:9KVWp1+U0
俺の「きつく」を100と仮定して、97くらいで締めるといいんじゃないかな。おまえの「きつく」がどの程度か「若干」がどの程度か知らんがな。
2021/09/04(土) 11:12:15.38ID:LetPgEqz0
このスレの634の認識だったんだけど今日届いた送料込み224ドルの注文で税金掛からなかった
何円が境界線なんだろう…?
2021/09/04(土) 11:37:20.72ID:bIXEn16W0
>>715
輸入貨物も全品検査してる(できる)わけじゃないだろうから小物は身逃されることもあるんだろう
>>634でも出てるけど送料、物品の価格の合計が16,666円未満は免除
ttps://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm
2021/09/04(土) 11:37:50.30ID:fksj7lLJ0
>>715
日本郵便ならその場で税金払うけど、半月後くらいに手紙で請求書が来る場合もある
コンビニで振り込むやつ

たまーにだけど何故か請求書が来ない場合もある
同じサイトから300ドル以上のキットを3回買って2回しか来なかった
2021/09/04(土) 11:50:42.47ID:IaLzbX4q0
個人使用目的の場合送料は関係ない
インボイスに書かれてる商品価格×0.6に課税
通関手続きする業者がFedexやDHLの高い所ならほぼ確実に取られるけど郵便局の場合スルーされることがあるとは聞く
消費税取られる場合、郵便局は配達時に払うけどFedexとかは2週間後ぐらいに払えって封筒が届く
2021/09/04(土) 12:16:08.35ID:bIXEn16W0
>>718
あ、ほんまや日本語読めてなかったわ
> 個人の方がご自身の個人的使用の目的で輸入する貨物の課税価格は、海外小売価格に0.6を掛けた金額となります。
2021/09/04(土) 12:42:03.33ID:HTK6OKM+M
そういや中華ショップはgift扱いにしてたり物品の内容と価格を正しく申告してないことも結構ある気がするな
Gat Ink 200個買ったときも switch samples $50とかになってたり
2021/09/04(土) 13:16:00.52ID:LetPgEqz0
なるほど郵便だったからスルーされたのかな
2021/09/04(土) 13:29:13.06ID:djpGa61wM
>>721
外側にインボイスで申告してないとか
16000円以下になる様に小細工されていたりとか
色々あります
こういう部分は確認してみたかな?
2021/09/04(土) 13:42:24.11ID:xlhnFAou0
郵便配達で届くとけっこう見逃されるよね。これまで30回ほど輸入したけど小さい荷物ほどほど見逃されてる気がする。
dhl,fedexは一定額超えると間違いなく課税されてるわ。建替手数料1000円はきつい。
2021/09/05(日) 01:10:57.30ID:Ra7EHm2f0
FR4プレートって1.6oらしいですけど、スイッチの爪ってちゃんとかかりますか?
スイッチの仕様上は1.5oですよね?
2021/09/05(日) 01:32:44.90ID:bDFaYm5i0
ガスケットマウントの65%のキットでなにかおすすめある?
価格帯は300−400ドルくらいで低めでクリーミー?な音がでるキーボードを探してるんだけど
2021/09/05(日) 01:54:11.12ID:VGCgviEI0
ネチョってるキースイッチ?
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-lYlz)
垢版 |
2021/09/05(日) 02:40:37.86ID:bDFaYm5i0
>>726
thoccな音って言えばいいのかな?
低めでコトコトしてる感じの
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-nzYM)
垢版 |
2021/09/05(日) 09:15:57.73ID:xDKQRU2c0
>>727
動画とかあるならそれ貼ってくれた方が早いかも
感覚を言語化するのって結構人それぞれだし
2021/09/05(日) 13:43:41.47ID:bDFaYm5i0
>>728
こんな感じの音です
https://youtu.be/sCHPPN6XcO0
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-Sfec)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:02:53.23ID:vLzUNqvn0
pcプレートにpe foam modすれば大体こんな音になると思うけどな
2021/09/05(日) 22:23:54.10ID:FsNDO3po0
価格帯が違うけどkbd67 liteと少し低音寄りのスイッチ買えばガスケットと音質は満足するはず。
2021/09/05(日) 22:24:42.32ID:FsNDO3po0
kbd67liteはガスケット風か?すまん。
2021/09/05(日) 23:26:07.09ID:bDFaYm5i0
>>730
ありがとうやっぱプレートはポリカーボネートかPOMあたりのがいいっぽいね

>>731
KBD67って再販あるのかな?ずっと在庫ないけど
2021/09/05(日) 23:28:06.69ID:ytxItdGD0
>>715
実際の購入金額ではなくて、ラベルに記載される金額がベースになる。
きっちり購入金額ではなくて、適当に小さい金額になってるケースも結構あるな

中華なんかはまともに書いてあるのはほぼないw
735不明なデバイスさん (エムゾネ FF7f-xjbh)
垢版 |
2021/09/06(月) 01:23:15.24ID:aVEYEcawF
>>733
その動画のボード、constellationってグループバイくるんじゃないの?
いつかは知らんけど
65%かは微妙だし、ケースもアルミじゃないけどikki68も打鍵感柔らかくてなかなかいいらしい
2021/09/06(月) 03:08:13.41ID:w53oRRaB0
>>735
本当だわ
なんか「Vega case foam」って書いてあるのを見て勝手にVega だと思ってた
GBはいつかな?なんにせよ相当高そう
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-nzYM)
垢版 |
2021/09/06(月) 04:48:30.84ID:R2VjoNH80
>>736
入手性やコスト諸々考えるとKBD67mk2を中古で買うのが良いかも。アルミ筐体だし
問題はスイッチだな…。
似たような音出せるスイッチってあったっけ。
2021/09/06(月) 10:28:33.03ID:TK4CMBFsd
>>737
やっぱそうだよね
メルカリあたりで待ち続けるか
2021/09/06(月) 11:53:45.42ID:YGyFqaUld
メルカリに出てるのに何を待ってるんだ
ttps://i.imgur.com/AtvcVnL.jpg
2021/09/06(月) 12:52:42.32ID:Q92c5BbY0
スイッチはalpaca、boba u4t、ink blackかな。
入手性もまあまあ。
2021/09/06(月) 20:52:41.55ID:R2VjoNH80
Banana Splitも結構近い音出るよ個人的に一番気に入ってて使ってる。
konpeitoも良さそうだからGB再開されたら買おうかな
2021/09/06(月) 21:03:52.25ID:w53oRRaB0
Konpeitou良いよね
Dailyclackってサイトでpreorderやってるけどこれはオーストラリア限定なのかな
2021/09/07(火) 02:33:28.60ID:p3MNCKBea
Keychron Q2きた
https://i.imgur.com/w8U1MF8.png
2021/09/07(火) 10:26:17.13ID:Lkm9GTvR0
>>743
Kechronって結構安っぽいイメージあるんだけど実際どうなん?
値段相応な感じ?
2021/09/07(火) 14:22:52.67ID:kIh+XiPmM
K2、K8持ちだけどキーキャップの質感が個人的には好み。
しっとり、という表現が合ってるか分からんが、そんな感じ。
2021/09/07(火) 15:03:22.52ID:AUSaFp6+d
キーキャップは好きなの使えば良いから本体の良し悪しだけだな
747不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-yoUV)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:43:38.40ID:ty9QBfega
Keychronて自作なんw
2021/09/08(水) 12:00:16.21ID:NTVwewNgd
このスレに貼られてるからそう思ったけど違うんか
749不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-yoUV)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:19:10.18ID:EY9j1hdEa
メカニカルキーボードスレでどうぞ
2021/09/08(水) 12:21:24.62ID:NTVwewNgd
その辺どっちでもよくね
本体の出来が素晴らしかったらスイッチ外して好きなスイッチ入れて使えるんだし
2021/09/08(水) 13:50:26.68ID:Z6Pked+4M
Q1はベアボーン売ってるけど未組立じゃなくてスイッチとキーキャップ無いだけかな
2021/09/08(水) 13:58:59.71ID:O77KaojJd
なんか何を持って自作というのかわからんくなってきた
2021/09/08(水) 14:34:43.54ID:FSR3fzxnM
>>752
自作PCと同じで気にすんな
既存キーボードのきーきゃっぷ交換でも自作の一種と大きく見ときゃみんなにっこり
754不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-yoUV)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:34:31.61ID:u3SX6FuAa
いやメカニカルキーボードスレあるんだからさあ
2021/09/08(水) 15:40:42.46ID:rVZL7ntB0
それ言ったらKBD67とかも組立済だからベアボーン扱いか
2021/09/08(水) 16:11:15.65ID:QMVK6PId0
DIYキットもネジ締めてるだけだな
2021/09/08(水) 17:14:23.10ID:2VvBrvlLd
>>756
組みたてるだけで自作パソコンになるんだからキーボードもそれで問題ないだろ
2021/09/08(水) 17:36:06.60ID:h9tWTBtbd
ホットスワップ対応してたらスレ違いではないと思う
759不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-yoUV)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:05:31.49ID:4j+mox3pa
君たちホットスワップで自作してる気分になってるのかw
お好きにどうぞ。
2021/09/08(水) 18:38:25.59ID:7ymdC8AUr
ホットスワップでもいいと思うけど、KeychronとかGMMKはちょっと違うだろ
参考に見に来るのはいいとして
2021/09/08(水) 19:31:26.77ID:hntxE2S80
自作の線引きをどこでするかは人によると思うが別に排除する必要はないんじゃないの?
ID80やQ1やGMMK Proの話題が出た時に不都合あったか?
2021/09/08(水) 20:12:19.08ID:rA/0pxxx0
ホットスワップで自作してるつもりでいました
さーせん
2021/09/08(水) 20:22:24.67ID:yWHpnUDFM
>>762
何の問題もない続けたまへ!
俺はマイコンプログラムしてBT送信するENTERキー作ったが自作までやったけど
正直微妙で普段使うのは既成キーボードのスイッチ交換したモノです
キースイッチは軽ければ軽いほどよい
触れてないと思うほど軽いのでも良いが持論
2021/09/08(水) 20:24:27.83ID:biy+z40Xd
>>763
0gのキーボードがあるよ
ttps://pcmanabu.com/wp-content/uploads/2019/05/serafim-keybo-10.jpg
2021/09/08(水) 20:28:31.36ID:MarRBUzy0
(地球重さ)グラムの間違いじゃ
2021/09/08(水) 20:43:37.74ID:yWHpnUDFM
>>764
当時調べると光遮る影で反応してるから打ちもらし出ると聞いてガッカリした
使える床材も制限あるし眩しいし目に悪いの嫌DOS
2021/09/08(水) 21:06:36.43ID:frLptc+U0
>>764
右Ctrl付いてない時点で死ねって感じ
2021/09/09(木) 08:01:50.15ID:HiRCWZZu0
GMMKproのテスト動画見てるけど
ガスケットやフォーム入れてる割にスカスカな音鳴ってるなぁ
構造的に問題がありそうな感じしないけど何が違うんだろ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-lYlz)
垢版 |
2021/09/09(木) 15:47:36.64ID:e9/rB/6p0
>>768
Keychron Q1もそうだけどケース自体がかなり鳴るよね
アルミのグレードが低いのかな
2021/09/10(金) 13:24:16.28ID:RRmRBP110
初ビルドでGMMKpro買ったんだけど
キースイッチとキーキャップが初心者過ぎて情報が足りなすぎる
赤より重めのリニアで静音系のスイッチとレトロっぽい配色のPBTキーキャップのオススメがあれば教えて欲しい
ルブは105と205を注文済みです
2021/09/10(金) 15:18:41.52ID://l5hC2U0
>>770
赤より重めで静音系ならblack inkかalpacaとかかな
赤45g blackink60g alpaca62g 一応サイレントもあるけどどこで入手できるかはわからん
キーキャップは遊舎工房に在庫ないけどWINMIX Cherry Profile 9009 KEYCAPS SETとかの配色って事かな?
海外サイトで購入できるならAliexとかにあるんじゃないかね
キーキャップはSHIFTとかSPACEの大きさをちゃんとわかってないと合わなかったりするから
わからん事あったら事前にちゃんと調べるかここで聞くかしときな
2021/09/10(金) 16:56:28.75ID:RRmRBP110
>>771
ありがとう
最終的にキャップとスイッチは海外で買う予定だけど待つのがメンドイからとりあえず用で
キャップは尼でPBT 残り火(SHIFT1.75Uは入ってるみたい)という奴でキースイッチは遊舎で10個入を10種類くらい買ってみようかと思ってる
タクタイルも試してみたいから茶系も入れて45-60g程度の範囲で10種類程度選んでみようかと
他に何か買っとけっていうのがあればアドバイス頂けるとありがたい
773不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:07:28.02ID:kUsxAIGb0
>>772
静音系ならpcプレートは欲しいところ
2021/09/10(金) 18:41:59.71ID:gdkxKRA90
>赤45g blackink60g alpaca62g 一応サイレントもあるけどどこで入手できるかはわからん
これは嘘だぞ。作動点とボトム(押し込んだ時)の荷重が混ざってる

Cherryのサイレントレッドとか重いしね
2021/09/10(金) 20:51:25.17ID:JUTr8EIa0
(赤≒alpaca)<黒
2021/09/10(金) 21:34:15.50ID://l5hC2U0
>>774
そうだったか すまんかった
2021/09/10(金) 22:18:20.26ID:CgBw2AUk0
皆さんありがとう
ちょっと調べたら実店舗がアキバにあるみたいなので
久しぶりに出かけて確認してみます
しかしキーボードの専門店があるなんて凄いですね
2021/09/11(土) 07:52:50.05ID:Igu5wiAW0
>>777
キースイッチ分解するならスイッチフィルム挟んだほうがいいかも
どうしてもガタつくスイッチが出てきちゃうからね
打鍵音の向上にも繋がるしオススメ。
2021/09/11(土) 12:37:58.39ID:uFP2j8hr0
GMMK Proでリニアならポリカーボネートプレートあったほうがいいから
Glorious本家からプレートとLYNXスイッチ買うのが一番いい気がする
2021/09/11(土) 15:30:55.48ID:XCb5wz7o0
パーツ無事入手完了
スイッチはkailhのボックスサイレントの茶軸中心にピンクとink黒と静音アルパカ等色々買ってみました

>>778
フィルムは今回選んだスイッチだと効果は微妙かもしれないとのことでパスしてみました

>>779
ポリカのプレートも気になってますが組み上げてみて後々本家で色々購入すると思います
2021/09/11(土) 18:09:07.50ID:Igu5wiAW0
>>780
キーボード沼へようこそ
一緒に沼に浸かろう
2021/09/11(土) 20:45:02.69ID:XCb5wz7o0
>>781
夕方からしばらく構造や動作を確認してその後無心でルブしてました
半分終わったところで今夜中にどうしても使ってみたいので仮組みに入ってしまいました
2021/09/12(日) 07:09:46.94ID:HcFKZPpe0
完成したんだろうか
2021/09/12(日) 08:11:11.13ID:btDvd76H0
なんで最近カーソルキーのことを「アローキー」って呼ぶようになったの
2021/09/12(日) 08:35:37.30ID:Kk2ynJWO0
カーソルはマウスのカーソルと間違えるから
キーボードの方は本来キャレットと呼称する
2021/09/12(日) 09:38:31.99ID:zy//efYwa
KBD67 LiteからのアップグレードならKBD67 MK2とD65ってどっちがおすすめ?
もし他にもいいのあれば教えて
2021/09/12(日) 09:52:50.66ID:6gDW8Mk10
>>783
後で未ルブスイッチの作業が残っていますが無事昨晩仮組み終わって使ってます
気になったのはスタビライザーはバラさないで上部より追いルブしただけなのですが
これ出荷時からルブされているみたいですが正直微妙な感じですね
バラして洗浄して何かしら手を入れないと他の部分が良い感じなので粗が目立ちます
まだ短時間しか使ってないですが予想よりも満足度はかなり高く年内にかなり増殖しそうです
2021/09/12(日) 09:55:45.62ID:FLKg899Qa
>>786
アップグレードって表現は違う気がするが…何が不満なの
2021/09/12(日) 10:21:32.04ID:zy//efYwa
>>788
並行して使うつもりだから、アップグレードじゃなくて買い増しが正確かな

KBD67 Liteはそれなりに満足してるけど、しなりが強い感じで感触が少し柔らか過ぎるかな
今度はタクタイル(c3 kiwiかholy panda)
でもう少し硬めのパチパチいう触感にしたい
2021/09/12(日) 10:33:52.55ID:btDvd76H0
キャレットは「^」のような…ハット派もあるか
2021/09/12(日) 10:45:50.33ID:uxGLnUKV0
>>785
キャレットって、「^」のことじゃない?
2021/09/12(日) 10:47:50.83ID:P4L27Bnn0
>>789
ならトップマウントの67mk2かな。liteよりは少しかっちりした感触。ai03設計だし、ハズレではないよ。
2021/09/12(日) 11:14:25.63ID:Kk2ynJWO0
>>791
それはチルダ
2021/09/12(日) 11:15:52.49ID:Kk2ynJWO0
いや間違えた
チルダは上波線か
2021/09/12(日) 13:14:02.72ID:YBxubPPy0
スイッチオープナーのおすすめある?

デザインで選んでよろし?
2021/09/12(日) 13:30:03.98ID:HcFKZPpe0
>>787
良かった良かった
797不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-L85v)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:38:50.34ID:k3OguMpq0
これ一択。超楽。
もう他のを使う気になれない。
遊舎工房でも売ってる。

GATERON SWITCH OPENER
https://kbdfans.com/products/gateron-switch-opener
2021/09/12(日) 15:08:08.20ID:Kvw8qRw80
>>793

>>793

>>793
アクサンシルコンフレックス
2021/09/12(日) 16:50:40.63ID:YBxubPPy0
>>797
これ気になってたあざす
2021/09/12(日) 19:39:16.38ID:wgFuUY5C0
自分はDMMmakeで3Dプリントしたスイッチオープナー購入して今でもそれ使ってる
安くて発送も早いから、とにかく早く欲しい人にはオススメよ
2021/09/12(日) 19:53:15.57ID:wgFuUY5C0
>>789
アルミ筐体持ってないなら一度体験してみると良いよ
所有欲を満たしてくれるし、ケース変わるだけで打鍵音も結構変わる
ということで自分もトップマウントで完成度の高いKBD67mk2推す
2021/09/12(日) 21:14:03.65ID:Kk2ynJWO0
>>791
サーカムフレックスだソレ
2021/09/13(月) 00:24:20.71ID:/vhhR2r20
初心者質問で申し訳ないんだけどGBとかpre-orderで日本のヴェンダーがない場合はSEAとか韓国のとかで買えばいいのかな?
オーストラリアのとかで買う場合は送料がバカ高くなるとかで買えないわけではない?
2021/09/13(月) 00:24:30.56ID:MIllEXdj0
>>802
サーカムフレックスは文字の上に付くやつのこと
805不明なデバイスさん (エムゾネ FF0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:03:27.74ID:1ZZQyNr8F
>>803
日本へ発送してくれる所なら何処でも大丈夫
サイズにとよるけど、オーストラリアとかドイツでも1500円くらいで送ってくれる
2021/09/13(月) 01:08:28.03ID:3kuPtgtR0
>>803
日本へ送ってくれるところならどこでもok
中国のzFrontierはよくアジア向けプロキシやってるけど商品自体の価格をかなり乗せてることが多くて、アメリカのショップで買った方が送料考えても安いこともあったりする
2021/09/13(月) 01:16:03.50ID:/vhhR2r20
>>805,>>806
ありがとう
送料とか比較してから買うことにします
2021/09/13(月) 16:22:45.24ID:xtYDhmqp0
リムーバブルのソケットからスイッチを外す工具は何がいいの?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ee0-iGcN)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:44:23.63ID:U1mlwnvS0
D60HHKBのライトグレー買って組み立ててみた
重過ぎてびっくり。アルミ塊やね
キーキャップはとりあえず安いの買ったけどいまいちなので物色中
https://i.imgur.com/OJJCpXY.jpg
2021/09/13(月) 21:40:21.44ID:PxztvQRg0
>>808
俺はRAMA WORKSのスイッチプーラー使ってる
Gateronのボタン式のやつはカッコいいけど使いにくい
2021/09/14(火) 01:57:16.99ID:bYJQGvbWd
>>809
おぉぉぉ、カッコイイィィィ
金属の塊感がすげぇわ
キーキャップもちょっとレトロっぽくていいな
812不明なデバイスさん (エムゾネ FF0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 06:10:00.47ID:bLzXGt6hF
>>803
日本へ発送してくれる所なら何処でも大丈夫
サイズにとよるけど、オーストラリアとかドイツでも1500円くらいで送ってくれる
813不明なデバイスさん (エムゾネ FF0a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 06:11:29.78ID:bLzXGt6hF
>>812
書き込みがおかしなことになった
ごめん
2021/09/14(火) 14:11:04.05ID:rE687IIr0
スタビライザーまでバラしてスイッチのルブも完了して一通り組み上がりました
スタビライザーの試行錯誤が色んな手持ちの材料で試したので大変でしたが満足行く状況になりました
定番のサージカルテープや収縮チューブも試しましたが最終的にPTFEの収縮チューブやPTFEテープが効果が高かったです
ステムとハウジングのクリアランスはPTFEテープをステムに貼ってシム代わりに調整して
ワイヤーとステムのクリアランスはPTFEの収縮チューブを使いワイヤー側で調整しました
ただ収縮チューブは調整幅が少なくPTFEの場合は種類増やすにも高価なのであまりオススメ出来ないのでPTFEテープが良いかもしれません
結果的にステムとワイヤーのルブは薄塗りでもガタツキがなく厚塗り特有のネットリ感も少なく軽くスムーズに動くようになりました
DUROCK V2も注文してあるのですがちょっと早まったかもしれません
2021/09/14(火) 16:59:57.76ID:Zag0Icy00
スタビのルブって普通のグリスではあかんの?
2021/09/14(火) 17:12:21.32ID:kf921nPWd
>>815
ルブし直すときにスイッチを全て外す必要があるから、ルブが剥がれにくいハイグレード品を使ったほうが良い
自作キーボードで使うルブが高いのはそのせい
2021/09/14(火) 17:27:42.75ID:4egP3khq0
AZのウレアグリスでok
2021/09/14(火) 17:28:54.22ID:n0NEiO1A0
ウレアグリスより普通のマルチパーパスで十分だと思うよ
マルチパーパスは汎用性恐ろしく高い
2021/09/14(火) 17:31:44.81ID:cdyhOfiB0
>>816 よく見るdielectric greaseはハイグレード品に入る?
それともやっぱ205g0がいいのかな
2021/09/14(火) 21:45:14.67ID:pesGKjps0
よくあるグリスだとカタカタ音は無くなるけどネチョネチョしすぎでもっさりになるよ。
2021/09/14(火) 21:55:43.87ID:0JxvTuru0
holee modや上にあるような詰め物でワイヤーのカチャカチャ音抑えるmodをする場合は誘電性グリースみないなのは厚くて動きが悪くなりがちであんまりオススメしないから205G0だけの方が良いと思う
2021/09/14(火) 23:14:38.77ID:FckvkEwSd
GBとかでキーボード買う時予備のPCBって買うべき?
なんかの拍子でPCB壊れた時にもう替えがないってなるのが怖い
2021/09/14(火) 23:16:00.19ID:Zag0Icy00
>>816
なるほどね、ありがとう
やっぱ買わないとダメか
1つ買ったら一生分以上だから、遊舎工房でスタビのルブ1個分20円で容器からすくえるみたいなサービスやってくれんかな
2021/09/15(水) 00:11:27.02ID:qnQArtNKd
>>822
200ドル以上のキットなら1枚は絶対に買っとけ
安いキットは後からでもキット毎買って補えるけど、高いキットは詰むから
2021/09/15(水) 00:36:15.85ID:SoQS+yhZ0
>>822
どうせそのうち他のキットに浮気して乗り換えるに決まってるんだから予備なんか要らなくね?

金が余ってるんなら同じのでもいっぱい買えばいいよ
PCBだけでなく色違いのケースも一緒にさ
キーキヤップも同様、
実用、鑑賞用、保存用、布教用とかいくらでも用途はあるやん

私はケースもPCBも3つほど買うかな
自由になる金が少ないからAliで取り扱ってる安いやつしか買わないけどさ
2021/09/15(水) 01:00:52.57ID:pAh0TO6Cd
あの、ハイエンドキットだと500、600ドルは平気で超えるんですが……
色違いまで揃えてたら何十万と吹っ飛ぶわ
2021/09/15(水) 01:10:52.40ID:EslJsFGm0
だから俺は入手性の高い製品ばかり買ってる
2021/09/15(水) 01:10:58.51ID:jgtLxSPTd
>>824 なるほど
初めてカスタムキーボード買うんだけどpcbって使い続けて壊れたりするもの?
あとホットスワップPCBとはんだ付けするタイプで耐性に違いとかは有るんだろうか
2021/09/15(水) 01:13:50.10ID:Ti5z/s5F0
BOOPとかrestockになった途端売り切れやがった
やっぱりGB乗り遅れると買いにくいよな
2021/09/15(水) 01:39:42.14ID:XEBWWmJt0
>>828
はんだクラックで通電しなくなることはあるんじゃね?はんだ付けの品質にもよると思うけど
ソケットは一応挿抜回数の上限があるけど数千回とかなのですぐには壊れない
壊れてもソケットだけ交換もできる
2021/09/15(水) 07:11:16.32ID:gVtIo1mCr
最近流行りのPCBをたわませるタイプの寿命はすこぶる疑わしいと見てる
少なくとも予備PCBに1枚は当然でしょう

逆に金があっても色違いのケースを揃えるのは、無制限GBでもないと難しいと思う
2021/09/15(水) 07:24:36.80ID:uo3QqlYAd
>>831
Cherry純正だと基板がたわむけど壊れないよ
2021/09/15(水) 07:31:41.21ID:MSuwOm53d
私みたいにそそっかしいやつは飲み物をこぼしてPCBを壊してしまうのを恐れるなぁ
2021/09/15(水) 08:00:20.28ID:p059VS3y0
PCBはただの基板だから水濡れくらいじゃ壊れないよ
2021/09/15(水) 08:11:18.67ID:ksjkL/2L0
>>832
水零してもすぐ分解して清掃してあげれば基本大丈夫だよ
2021/09/15(水) 10:04:10.77ID:BnlyT8R1d
水なら良いけど、飲み物によっては乾燥しても残るだろ
それが不純物となってエラーの要因になる
2021/09/15(水) 10:49:29.03ID:paSd50dc0
それを拭き取ればいい
かなり面倒になるが
2021/09/15(水) 12:07:19.97ID:4VuR4pO00
自殺キーボード
2021/09/15(水) 15:01:04.29ID:PR3sBWc70
自作の名所
2021/09/15(水) 15:08:19.01ID:nZnXFdZc0
自殺PCと自殺キーボード
2021/09/15(水) 16:46:58.53ID:MSuwOm53d
持ち主が不慮の死を遂げたときに殉死してくれる自殺PCがあったら良いな
自殺KBもあったほうが良いのだろうか……持ち主がKBにかけていた変態性を闇に葬る為にも必要か
2021/09/15(水) 16:48:21.21ID:YNXrGhMk0
ワタリかよ
2021/09/15(水) 18:40:05.07ID:3H0GlAoO0
HDDの殉死機能は需要ありそうだし実現出来そうだがキーボードへの実装は難しそう
2021/09/15(水) 21:06:58.32ID:p059VS3y0
一定期間ログインや打鍵が無いと自死するプログラムや回路を入れればいいのでは
2021/09/15(水) 21:32:20.35ID:TYrshwgA0
HDD の中身を暗号化しとけばいいだろ
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f93-QiSa)
垢版 |
2021/09/17(金) 05:15:47.81ID:F2TXXE2O0
bakenekoもphantom65も逃したあなたへ
またはこれから沼に来るあなたへ
block67
2021/09/17(金) 11:39:35.02ID:Fl2LflHqM
>>846
KBD67でよくね?
2021/09/17(金) 12:11:46.10ID:y/s0YJ/C0
>>847
安いのがデカいんじゃない?
ホットスワップ版でも150ドルくらいだろうし
あと割とクラッキーよりだから同価格帯のliteの音が好きじゃない人には向いてる気がする
買うつもりだったけどGinkgo65とどっちにするか迷う
2021/09/17(金) 21:00:49.08ID:190v6bsr0
基盤の裏にテープ貼るtだけで打鍵音結構違うんだな
よく思いつくわ
2021/09/17(金) 22:00:32.75ID:WU4ExRpWd
PEフォームモッド?も最近出てきたやつだっけ
色々試してる奴がいるんだろな
2021/09/17(金) 22:29:49.53ID:a4q22g+10
>>848
両方買ってしまえw
ところでBlock67のホットスワップっていつ出るか書いてたっけ?
2021/09/17(金) 23:01:46.10ID:y/s0YJ/C0
>>851
R1が全部発送されてからって書いてあった気がする
来年の頭あたりかな
2021/09/18(土) 01:24:28.99ID:KtnTNOQs0
キーキャップの塗装が剥げてきたので保護剤を塗りこんで放置してるが
こういう時予備のキーボード有ると安心だな
ソフトキーボードだとwindowsログインでパスワード入力できないから焦る
854不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-/eGE)
垢版 |
2021/09/18(土) 01:31:36.57ID:dk53VrsKM
>>743
Win10だがロック画面で右下の3つアイコンある
まん中の押せばスクリーンキーボード出せるからマウスだけでログインできてるで
2021/09/18(土) 02:01:58.51ID:KpjmDtjZd
キーキャップの文字が無いと入力できないとは?
2021/09/18(土) 02:06:44.66ID:7m2F47Jm0
ポインティングデバイス接続していない説
2021/09/18(土) 03:34:53.09ID:eEn5VgGv0
キートップ外さずに塗り塗りして放置してるんでしょ
2021/09/18(土) 09:14:44.15ID:KtnTNOQs0
>>855
3レイヤーキーボードだからハゲは困るのです
ちなみに俺はふさふさです
2021/09/18(土) 16:37:33.26ID:NCxrWtA3M
KBD67MK2のオレンジ色が気になって困る。早く売り切れて欲しい。
2021/09/18(土) 17:05:49.08ID:0bRUCbwI0
わかるw

合うキャップ持ってないからなぁとか言い訳しながら何度も見てしまう。でもPhaseOne65も欲しいしなぁ
そもそもGBのIKKIもまだ来てないし、Q1も来るし、Ginkgoも遊舎で取扱あるならポチってしまいそう・・・
2021/09/18(土) 21:56:24.67ID:51vf0nl90
gmk future funkのデスクマットメルカリで3倍くらいの値段で売られてて草
GB逃した人はこれでも買うんかね
複数出品してるから最初から転売目的っぽいし
2021/09/18(土) 23:03:02.09ID:0bRUCbwI0
転売の話は荒れるから深追いするつもりはないけどタイミング的に遊舎のエクストラ買占めっぽいなぁ
GBでたくさん買ってて転売するなら文句言うつもりはないけどね
2021/09/18(土) 23:38:23.15ID:51vf0nl90
>>862
デスクマットに限らずカスタムキーボード系は高く売れるのが良い点でもあるしな
飽きたら次のキーボードの資金にできる
2021/09/19(日) 00:09:32.07ID:J4mIZTx80
死ねばいいのに
2021/09/19(日) 01:48:28.74ID:P4YutBNRd
ginkgoの送料1,100円
買いかもな
2021/09/19(日) 02:08:12.84ID:sVTBU6WCd
無限GBで買って転売して利益を上げるのはただの目利きだし、リスクを背負ってるからどうでも良いけどExtraを買った直後に転売は死ねとしか思わないわ
半年くらい寝かせてから売れば、買ったけど不要になったんだなと思うのに
2021/09/19(日) 08:21:28.09ID:cbKgeVjY0
GMK futureなら寝かしたほうが価格あがるとおもうんだがな
貧乏転売ヤーかな
2021/09/19(日) 09:23:37.68ID:LMcn//rW0
どんな些細な転売でも許せばつけあがるからね
買ってる人は悪徳転売屋を育てている自覚が無いんだろうけど
2021/09/19(日) 09:52:00.78ID:d1jWJ1F1r
まあ身代金払うようなもんだからね
買う側の自制が必要
2021/09/19(日) 12:01:07.84ID:9NMHByra0
GMK良いんだけどABSすぐテカっちゃうんだよなぁ…
どうしてもPBTを選びがちになってしまう。色の選択肢狭いけど
2021/09/19(日) 13:22:14.65ID:0IWh01ZC0
>>870
初めからてからせたらいいんだよ
俺みたいに表面に保護剤塗ってテッカテカにするのだ
2021/09/19(日) 13:44:57.89ID:5mXoLfazM
キーボード沼にはまってる輩は転売ヤー叩いておきながらキーボードは資産、GMKは資産とかいってるからな。自覚ないのよ。
2021/09/19(日) 17:49:22.55ID:XQM/aHl9d
>>872
初めから転売目的で買うのと、不要になったから売って新しいキーボードを買うのは別だろ
脳死で転売叩きするより少しは考えて発言しろよ
2021/09/19(日) 20:43:48.58ID:5mXoLfazM
>>873
どこをどう読んだら転売叩きに読めるのか。
転売ヤーの単語に脊髄反射してるよね。
2021/09/19(日) 20:51:06.60ID:9NMHByra0
>>872
それは本来欲しい人の手に届くはずの物が買えなくてフリマサイトで高額で売られる場合でしょ
GMKなんて大抵はGBだし、欲しかったら常にアンテナ張って参加しとけと
ほぼ1年かかるんだし、1年経ってやっぱいらなかったなっていうのは起こりうる事
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:08:19.30ID:9NMHByra0
>>871
保護剤って何塗ってるの?
2021/09/19(日) 22:18:30.42ID:bO58Z3cZ0
カラー物のキーキャップでサイドプリント最安教えてください。アリでもゾンでも可
2021/09/20(月) 02:53:14.83ID:nsQVPRNz0
買う側からしたら売り手の理屈なんてどうでもいいし、300ドル超えるよなうなふっかけ方してくるならアリでPBTの50〜70ドルぐらいのクローン買うわ
2021/09/20(月) 11:15:35.13ID:th7FMKqo0
キーボードに麦茶こぼしたよ・・・

なんかもらったキーボードで完全に分解できないんだけど

1.水道シャワーでキーボード全体水洗いして乾燥

2.そのまま乾燥

どっちがい?
キースイッチ分解してまで洗う気力はない・・・
2021/09/20(月) 11:37:41.86ID:XXddBWSMd
>>879
新しいのを買うのが正解

中にお茶の成分が残るから水で洗って完全乾燥させる、までは正しいけど
スイッチの潤滑剤が流れちゃうからルブし直す必要がある
2021/09/20(月) 12:06:12.72ID:pERGjyyJM
水で洗ったくらいではルブは取れないからそれは大丈夫や
2021/09/20(月) 12:19:36.60ID:/KLEZU6l0
次は水で洗えるキーボードにするんだ
もう自害させるなよ
2021/09/20(月) 12:26:03.14ID:49Xzk3OR0
他殺じゃね?
2021/09/20(月) 13:40:59.36ID:t8hQjeJ00
>>879
1かな
水道水で洗ったあとに精製水(薬局で売ってる)ですすげばより良いと思う
ある程度拭いたら陰干し1週間
2021/09/20(月) 17:23:28.62ID:tmKfGQixH
俺が聞いたことあるのは無水アルコールだけど精製水でもいいんだ
2021/09/20(月) 18:34:56.05ID:t8hQjeJ00
プラスチック部品を取り外して基板だけに出来るならイソプロピルアルコール洗浄がいいよ
2021/09/20(月) 19:34:38.33ID:/msaCSIS0
>>879
麦茶なら軽く水で表面洗って
乾かし3日したらOK
コーヒーだと・・・ダメだったからスイッチ交換した
2021/09/22(水) 12:30:07.30ID:hIsrWMNQ0
フルメタルキーキャップ試してみたいけど高いなぁ…。
2021/09/22(水) 16:40:02.95ID:cK4A7wUH0
ハウジングの中にまで入ってしまったら外側から洗ってもなかなか洗浄しきれないと思うけど、どうなんだろう?
2021/09/22(水) 21:59:47.56ID:hIsrWMNQ0
>>889
超音波洗浄機使えばなんとかなりそう 試したこと無いけど
2021/09/23(木) 10:57:17.69ID:Z2X5QQzZ0
なんでそこまで器用に麦茶をこぼしてしまうのか
2021/09/23(木) 13:16:21.44ID:rX+gIZEL0
>>889
キースイッチの中に入ってなきゃ麦茶程度ならどうという事はない
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f93-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:20:40.97ID:4S9Drp5k0
ゆうしゃ工房で銀行のGB始まったけど海外は売り切れまくってるから迷ってる人はお早めに
2021/09/23(木) 19:38:58.02ID:8raD4Oqn0
>>893
soft limit って言ってたけどもう売り切れてるのか
2021/09/23(木) 20:07:31.19ID:m+uGXm4p0
全く売り切れてねーよ。
2021/09/23(木) 20:20:23.68ID:McxrYuQDd
GB開始前だから全部売り切れてただけってオチ
2021/09/23(木) 20:21:09.85ID:8raD4Oqn0
確認したらどこも売り切れてなくて草
2021/09/23(木) 20:22:43.49ID:m+uGXm4p0
工房の罠か?
2021/09/23(木) 21:15:48.18ID:XhtOaFRq0
>>893
このキーボードほぼほぼVEGAだよな
2021/09/23(木) 23:08:26.50ID:sewXwCzt0
Plateが豊富すぎてどれ買うか悩むわ・・・
FR4とBRASSかなぁ。それに予備のPCB入れたら結局合計5万弱か(汗)
2021/09/23(木) 23:51:46.02ID:48lr7x+y0
C11macroPadが可愛すぎるからそっち行くぜ
よく見たらBluetoothでqmk/viaって可能なんだね
2021/09/24(金) 08:32:23.68ID:tVSJC3xO0
>>901
GPL非互換を組み合わせてるからライセンス違反なんだけどね
2021/09/24(金) 12:41:44.83ID:bJeB3iYn0
ホットスワップのスイッチってもしかして再利用しない方がいい?
スタビライザーいじるために組み直したらキーキャップ抜いただけでくっついてくるようになってしまったんだが
2021/09/24(金) 12:50:11.66ID:nGlrZF+aa
>>903
スイッチじゃなくて基板側がガバガバになったんじゃね
2021/09/24(金) 13:18:56.97ID:SmKDeln50
スイッチ外すときに無理やり抜いて南北の爪壊してないか?
もしくは、はめるときに爪がきちっとはまってないとか
2021/09/24(金) 13:38:05.98ID:bJeB3iYn0
>>905
そうかもしれないけど南北の爪押しつつ引き抜くの難しくね?
東西なら工具引っかかるけど
2021/09/24(金) 14:09:05.97ID:SmKDeln50
たしかそれ用やの工具も合ったと思うけど、自分は手元にあった毛抜きがちょうど良かったのでずっとそれ
2021/09/24(金) 14:16:57.72ID:bJeB3iYn0
>>907
なるほど、ありがとう
工具差し込んでみたら南北も入らないことなかったから次から気をつけるわ
909不明なデバイスさん (スッップ Sd32-amrC)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:29:45.68ID:ExD20Vq2d
>>268
キット化されてなかったらフルスクラッチしてでも作る事もあるよ
2021/09/24(金) 18:24:12.14ID:ptc1OVwB0
こんなの見つけたんだけど、効果あるのかな? 
使っている人います?
https://www.aliエク.com/item/1005001810085057.html
2021/09/24(金) 18:42:03.25ID:q5DLw42C0
>>910
どんな効果があるのか購入評価でもさっぱりわからんな
試してくれ
https://ja.aliexpress.com:443/item/1005001810085057.html
2021/09/24(金) 18:43:50.97ID:6GSrqiwwr
フィルムはスイッチのカスタマイズの定番で、スイッチスレに行けばいろいろ情報得られるよ
俺はそこまで凝ってはいない
2021/09/24(金) 19:00:55.11ID:JULlG7hhM
もしどなたかご存知ならお教えいただきたいんですが、
東プレの30gに打鍵感が近いメカニカルスイッチで
比較的入手可能なものってございますか?
2021/09/24(金) 19:41:57.41ID:f2QKjoJ9d
>>910-912
フィルムは軸ブレを減らしてスイッチの個体差を無くすために必要だよ
しないよりはしたほうが良い

>>913
東プレはラバードームだから、感覚としては上質なメンブレン
似てるスイッチは存在しない
2021/09/24(金) 19:42:15.15ID:h0A7b9V3H
>>913
それもキースイッチスレで質問したほうが良いと思う
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-2yZa)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:18:55.24ID:d+uBrzaq0
>>910-912
フィルムはスイッチを分解した時に個体差でどうしてもガタつきが出ちゃうから
それを防止する為にフィルムを噛ませる。勿論打鍵音も変化するよ
個人的にオススメはDESフィルム。遊舎工房にも定期的に補充されてたりするよ。
そこまでこだわりがなければTXフィルムとかでも良いよ
917不明なデバイスさん (ワッチョイ b293-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 23:20:33.47ID:LLtODysK0
bubble 75
ガスケットまみれ、まろやかサウンド
たまんねぇ〜〜いい音
2021/09/26(日) 00:23:09.56ID:C4O6TdvnM
>>914,915
ありがとうございます
そうさせていただきます
2021/09/26(日) 15:51:40.24ID:CgLthJ+Z0
自作ケーブルにも凝りだしてケーブル作ってるんだが
遊舎工房で売ってるようなパラコードに被せるケーブルスリーブ、通販で買えるとこない?
2021/09/26(日) 16:32:13.16ID:vikbGaY30
MDPC-Xとかて検索するのは?
細いスリーブを広げて透けさせてるだけでしょうかあれ
2021/09/26(日) 16:44:48.49ID:1Uw3vwQc0
>>919
国内は知らんが、海外ならeBayやaliで色々見つかる

https://i.imgur.com/V7mE4Ey.jpg
2021/09/26(日) 16:55:29.01ID:7M8KOszo0
>>919
オヤイデのPETチューブで良いんじゃね?
国内だと、編組チューブとか編組スリーブあたりで検索しないと。
2021/09/26(日) 18:32:14.31ID:NACoF0kP0
>>919
パラコードとかMDPC-Xに被せて使うのはTechflexじゃないかね
オヤイデあたりでも買えるしAliでもありそう
2021/09/26(日) 19:11:20.35ID:+Ccw6vq60
自作コードは袋打ちにしたよ
当然赤色 美しい
2021/09/26(日) 19:48:24.35ID:FV6e+Y49d
スマホのケーブルにあるような金属のコネクタって無いのかな
伸縮チューブってなんか安っぽいんだよ
2021/09/26(日) 20:02:47.02ID:6UHZCZg60
VEGA延期か。知ってた。
2021/09/26(日) 20:04:40.89ID:L01/AGU20
>>926
どこで情報分かるの?
2021/09/26(日) 20:55:26.53ID:A6n0T3x80
締切一週間前に間に合わんは反則だわ
2021/09/26(日) 20:56:34.41ID:FV6e+Y49d
>>927
ai03さんのDiscord
2021/09/26(日) 21:18:12.86ID:L01/AGU20
>>929
ありがとう
見てきました
2021/09/26(日) 22:58:31.90ID:alQHHMzo0
>>925
小さい引きバネを使ってみては
2021/09/27(月) 00:21:19.97ID:CCxhIyGz0
>>928
ほんとそれだよね。
工場がロックダウンで動かないって話からほんとに間に合うの?って思ったけど
新しい納期の10月末もまぁ無理だろうな…。
2021/09/27(月) 00:28:06.11ID:EN0ywIF+0
>>928
まあわからんけど工場から急に間に合わん言われたとかあり得そう
2021/09/27(月) 06:51:44.88ID:RdBRyoZad
品質落として納期に間に合わせるより、遅くなってでも品質を保って作って欲しいわ
日本と違って残業や休日出勤してでも間に合わせようとすると品質が悪くなるだけだし
2021/09/27(月) 06:52:34.38ID:RdBRyoZad
日本と違って残業や休日出勤してでも間に合わせようとする必要がないし
日本でそれやると品質が悪くなるだけだし
2021/09/27(月) 18:01:32.75ID:SqpBWtuw0
今頃になって言うあたり、実際は何も管理しとらんってことだよな。ai03さんも自分はデザイナーだから知らんと。
2021/09/27(月) 18:13:15.01ID:U9pQNdQ0d
>>936
コロナがあるから海外の工場に確認に行けないし、発注した商品を定期的に確認はしないよ
普通は発注したら届くか連絡来るまでそのまま待機してる
2021/09/27(月) 18:41:01.46ID:Ljd5lpdfM
>>937
つまり何も管理してないと。
他のグループバイはもう少しましだよ。
2021/09/27(月) 18:45:15.62ID:GXVtCK650
Blade60買ったった
マウントが簡素で不安だったけど思ったよりガッシリ出来上がったよ
https://i.imgur.com/kiW53A8.jpg
2021/09/27(月) 18:45:33.77ID:lq8io1vZ0
納期に間に合わない場合は連絡するのが普通では?
2021/09/27(月) 19:05:14.38ID:zbt+uNqzM
discordでやれ
942不明なデバイスさん (ワッチョイ b293-pveB)
垢版 |
2021/09/28(火) 13:55:54.20ID:PSZfD9Sr0
bubble 75
日本もBasekeysってとこでGBあるってよ
たぶん35kくらいだと思う
2021/09/28(火) 15:56:31.82ID:LlsGVcBFM
Mojo68 今日サーベイ来てるけど、ワイヤレスモデルはQMK使えないから気をつけろよ

あと技適云々
2021/09/28(火) 22:20:36.06ID:pKDMirzM0
bubble75買うか悩むなぁ
Fuji75の日程がはっきりわかってればこれ買うか貯金して待つか判断できるんだが
2021/09/28(火) 23:15:39.41ID:kLl8TPub0
>>943
Mojo68はサーベイ来たね。VIPだとPlasticもAmberも同じ値段なのがよき。
あとPlastic Mouseってのが何気にお得(20ドル+送料10ドル)な気がする
俺は3モードワイヤレスのガスケットマウントってとこに価値を見出してるから
ワイヤレス一択。まぁ技適は・・・海外在住ってことでw

>>944
どうせ瞬殺で買えないんじゃないのかな Bubble
俺はBubble買えたらBubble買って、Fujiも来たらFujiも買う
2021/09/28(火) 23:25:22.53ID:pKDMirzM0
>>945
Bubble75有限GBか
とりあえずAlexotosのストリーム見て考える
2021/09/28(火) 23:41:26.09ID:mW5ITA0A0
Bubbleはcap1000ってどこかで見た気がする
まぁ今年はikki68・mojo68・Q1・Ginkgo買ってしまったからBubble買えたら打ち止めかな。でもTKLも一台欲しい
2021/09/28(火) 23:51:56.68ID:pKDMirzM0
>>947
Mr.Suitはいかが?
あれってGBじゃないんだよな確か
2021/09/29(水) 00:06:16.01ID:cZZHVF6L0
Mr.Suitめっちゃ欲しいけど転売で10万超えのくそ高いのしか見たことないからさすがに3倍は手が出ない
GBじゃないってことは再販もあるの?
2021/09/29(水) 00:20:29.45ID:ae5K+ij00
>>949
確かもともと在庫があってR1で〇台、R2で〇台みたいに販売してるっぽい
R1がこの前だから年内にR2が来るんじゃないのかな
残り2ラウンドで計3000台だからどっちにしろ秒で売り切れると思うが
違ってたらすまん
2021/09/29(水) 00:28:00.72ID:cZZHVF6L0
ほーそういうシステムだったのね。Discord追ってもよくわからなかったから少し調べてみるよ
しかしMr.suitのメルカリ転売は11.5万か。さすがにひどい
2021/09/29(水) 23:04:27.11ID:3Onb1DBk0
>>947
凄いなぁ
ワイ経済力ウンチ大学院生だから進路がいつか落ち着いた時にゼリエポやVEGAみたいなの一台だけ買えればいい位の感覚なのに
組んだ後はひとしきり楽しんで、あとは飾ったりとかしてるんですか?
2021/09/30(木) 06:52:29.56ID:Jjedpp7Q0
メカニカルキーボードは昔から好きだったし自作も興味あったけど仕事じゃうるさいのは使えなかったんだよね
コロナで週4在宅勤務になったら自由になって、去年KBD67mk2買ってから沼に転がり落ちた
元々コロナ前は月に3万は飲み代に使ってたからそれがキーボードに化けてる感じやねw
自作キーボード趣味の人らの中ではまだまだ新参者だし
2021/09/30(木) 06:55:37.93ID:Jjedpp7Q0
持ってるキーボードの数も今はまだ4台だから、スピード系、タクタイル系、高級リニア、静音リニアで使い分けてる
増えてもいいように市販本棚改造してキーボードラックを作って飾ろうとは思ってるけど
2021/09/30(木) 10:49:10.75ID:gYg7O8780
>>953
俺自身キースイッチ交換する程度のナンチャッテ君だからウェルカムだよ
もっと深い所に潜っていってね
2021/09/30(木) 11:00:51.11ID:78X9f+m60
HAUSとかIRON165みたいな65%で右上アクセントにしてるの欲しいのだけど、どこかが似たようなの企画するの待つしかないんかな?

細かいこというとスペースの右側も1.5U1個にできるのがいいのだけど
2021/09/30(木) 12:44:07.44ID:Gg+BXnT60
>>956
左上アクセントなら
https://geekhack.org/index.php?topic=113958.0
2021/09/30(木) 13:07:22.41ID:78X9f+m60
>>957
ありがとう、左一列は持て余すかな
でもspinel greyってのいい色やね
2021/09/30(木) 13:14:15.21ID:vNojU+WF0
こういう一列は自分だったら音量かな
2021/09/30(木) 13:18:41.21ID:vNojU+WF0
>>954
俺も後追いで使い分けという体の沼に入るつもりなので一緒ですね
HHKB、静音非静音、分割、もりもりガスケット一通り欲しい
2021/09/30(木) 16:04:25.27ID:E48HTdL10
最近、40%に慣れすぎて、60%キーボードにさえ、戻れない身体になってしまった…。
数字行がホームポジションから遠すぎるように感じてしまうw
2021/09/30(木) 17:26:44.83ID:4YxA4msv0
自分は40%が離せないというよりも、分割スペースが離せない身体になってしまったわ

60%だけど3分割スペースで最上段や矢印キーを使ってない
数字キー無し・分割スペースのキーボードをGBで注文済みだけど、待ち遠しいわ
2021/09/30(木) 19:41:54.40ID:6BFjT5C80
40%キーボードって数字どうするの
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-URvN)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:56:29.06ID:iyePkC/+0
レイヤー
2021/09/30(木) 20:04:35.29ID:BK6JPvlL0
レイヤーを複数持たせて記号や数字や機能キーを割り当てる
2021/09/30(木) 23:56:58.65ID:jBBErAqU0
>>963
シフトキーみたいに割り当てを替えるキーがあってそれを組み合わせて押す
2021/10/01(金) 02:14:35.32ID:pCBk3Mrb0
あぁやっぱそんな感じなのねー

コンパクトなの可愛くていいけどfpsやるから無理だw
2021/10/01(金) 02:29:49.85ID:t8hhwTYp0
>>967
ゲーム用と文章用でわけると捗るよ
2021/10/01(金) 03:46:11.28ID:2sgITB9i0
分割やエルゴノミック使いはど変態
これは世界共通の認識です
2021/10/01(金) 08:44:43.35ID:DoWp1kUu0
>>967
fpsではアルファベットのキーを全部使うの?
fps用のレイヤーを作って、ゲームに使わないアルファベットに数字を割り当てればワンキーでいけるよ
レイヤー切り替えは特定のキーを押しているときだけじゃなくて、特定のキーを押したら元のレイヤーに戻るキーを押すまで維持される設定も可能だよ
フルキーの6がホームポジションの近くにあったら便利じゃない?
2021/10/01(金) 09:26:09.34ID:cQT1RRB3a
>>970
fpsやったことなさそう
2021/10/01(金) 11:19:20.08ID:TMWPdpYJ0
FPSで40%は無理だし使う意味もないし
そもそも自作するより最新のゲーミングキーボードのほうがゲーム用によく考慮されてて幸せになれる
スレチだけどHuntsmanV2めっちゃよさそうよな
つまり2台買って沼に浸かろう
2021/10/01(金) 11:41:08.31ID:u8FqA8Zj0
>>969
分割 かつ エルゴノミック は超弩級変態ですか
2021/10/01(金) 12:37:22.35ID:bT0f4hLH0
エルゴはその思想的に左右分割と相性良さそう
2021/10/01(金) 17:53:09.01ID:aWC5pJPj0
FPS用途なら片手デバイスを別途用意すれば同時に使えるし捗るよ。
自分は趣味で絵描くけど65%キーボードの横に片手デバイス置いてる
2021/10/04(月) 23:41:30.72ID:KRXpXzds0
GMKみたいなデザインでPBTのキーキャップないんかな
使ってるとテカリが気になってくる
ePBTって使ったことないけど良い?
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 03:12:37.56ID:oGeWhb4G0
cloudlineなー
結構前から追ってたんだけどspacebarがいまいちなんだよな
f1-xにはなれなかった残念
2021/10/05(火) 06:21:26.25ID:Hi7QraLy0
ePBTってV1はそれなりだったけど、金型一新したんだよね
V2買ってみたけど丁度いいのか来ないんだよなぁ
2021/10/05(火) 08:02:55.11ID:OsPqgdS20
>>977
よくわからんけど打鍵音の話してるの?
2021/10/05(火) 12:38:30.77ID:CYx0u2fR0
ロープロ用程じゃなくていいのでMX互換CAPで背の低いのってあるの?
2021/10/05(火) 13:35:08.63ID:3RCiy2TT0
>>980
無難にDSAプロファイル?

あとあんま詳しく無いけど、 Majestouch Stingray のキーキャップって背が低い独自の金型と謳ってるけどどうなんだろ
ロープロ用だから普通のMXには使えないかもだが
2021/10/05(火) 15:16:14.42ID:Birj0ZzV0
たぶん一番背が低いのDSAかcherry?
983不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-2tVS)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:50:16.44ID:JWAWWcFJ0
G20かな。ほとんど売ってないのでDSAでいい気がする。
それ以下なら素直にchocにした方がいいし。

https://note.com/huaa/n/n2d5bbab09b64
https://www.keycaps.info/
2021/10/05(火) 18:56:38.44ID:CYx0u2fR0
ありがとうです。こんなにたくさんプロファイルあったのしらなかった…。
というかDSAのキャップで探してもあまり見つからないので自分で作るわ。
DSAは全部同じ頭の形みたいだし。

ついでに聞いて申し訳ないですが、
よく見る61キーや84キーってのはなにか規格めいた標準型基盤みたいなのがあるんですか?
いろんなメーカーから基盤だけボトムケースだけみたいなのがたくさん出てるようだけど。

あと、61キーの自作用キットって最低いくらくらいから買えるもんなんでしょう?
はんだ付けとかはできます。中華で構いません。
2021/10/05(火) 22:36:48.01ID:UtI+96Ica
Swift65っての予価が安くてええな
色の選択肢があまり無さそうだが
2021/10/05(火) 22:38:47.76ID:j3cSwmEh0
Cannon KeysからBakeneko60のストックと半田基板買ったら送料と関税で1万円超えたわ
987不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-2tVS)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:43:10.64ID:Kcc3vaqMM
61キーとかキー数ではなく60%キーボードとかの括りになるのかな。
60%だとDZ60、GH60がメジャーで使えるケースはPoker互換ケースと呼ばれるものだけど、大体はPoker互換とは書かれずDZ60、GH60と互換性がありますとか書かれているはず。

DZ60
https://shop.yushakobo.jp/products/dz60

60% プラスチックケース
https://shop.yushakobo.jp/products/60-plastic-case

KBDFANS TOFU 60% ALUMINUM CASE
https://shop.yushakobo.jp/products/kbdfans-tofu-60-aluminum-case

DSAキーキャップ
https://kbdfans.com/search?type=product&;options%5Bprefix%5D=last&q=dsa
2021/10/06(水) 09:11:59.28ID:nna2WRBg0
Hotswap PCBだと互換ケースの支柱部分にソケットが当たって付かなかったりするから注意した方がいいよ
TOFUとかメジャーなケースなら大丈夫だけど古いケースとか選ぶと嵌る事がある
2021/10/06(水) 12:12:32.58ID:OqfSiQS80
>>988
最近まさにpoker互換の基盤を設計してて途中で気づいた
ホットスワップにすると真ん中のネジ穴と絶対干渉するからmillmax使う方向性に切り替えた
ただ多分これはプラスチックケースの場合でTOFUならホットスワップでも大丈夫なんだろうな
2021/10/07(木) 17:37:39.49ID:rwvpQUqA0
>>976
ePBTっていうても結局はABSのダブルショットだからテカる
GMKデザインでPBTがいいならAliexにクローンが売ってる
oliviaクローン買おうかと思ったけどバックスペースの印字が良くないのと
7.0ピンクスペースバーがないからスルーしてボタニカルクローンの方にした
それ以外だとtai-haoとかになるかな
991不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-2tVS)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:53:44.34ID:wjyd5+Uu0
akkoはPBTでダブルショット。
2021/10/07(木) 18:52:48.51ID:W/2p4I7D0
EPBTはGBで少量生産なのはDye-subじゃないの

EPBTでABS DOUBLE SHOTってのは定型で在庫がいつもあるものって認識
2021/10/07(木) 19:29:37.21ID:xhvZG3J00
みなさんいろいろ教えてくれてありがとう。
思ったよりも高かったですねwいずれは組み立ても挑戦したいけど、
とりあえず安い中華完成品61キー買って、組みかえたり色塗ったりキー着替えをたのしみます。
キーキャップもいろいろ分かったので薄型はやっぱ自分好みのものを3Dプリンタで作ります。
自作部品もボチボチ買ってみます。ありがとうです。
2021/10/07(木) 23:39:31.64ID:rwvpQUqA0
>>991
>>992
2種類あったんか…知らなかった 
2021/10/08(金) 01:04:27.77ID:1Qd7QZ6S0

自作キーボード 5枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633622646/
2021/10/08(金) 11:58:10.71ID:jLjA+bhPa
GJにございます
2021/10/08(金) 15:20:09.37ID:2203uoF50
スレ立て乙
2021/10/08(金) 17:26:44.95ID:56MsvnrIM

埋め
2021/10/08(金) 19:46:22.10ID:KO55TLx40
おつ
2021/10/08(金) 19:57:37.86ID:jSpLPBm90
埋めるぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 8時間 17分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況