33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/06(火) 09:28:17.32ID:I6Xqsfatd
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

〜〜〜
ここは上記の通り総合スレッドです。
特定機種の布教活動 及び 自演工作が目立つ「モバイル回線」アウアウ・オイコラミネオ等からの書込み等は御遠慮下さい。
脈絡もなくノングレアの押し付けや、他製品への批判は荒らしとみなしますので板全体から投稿を集め次第規制板へ申告します。

普通一般にスマホから投稿する方には不自由をお掛けしますが、総合スレとして進行する都合上ご了承下さい。

HDR機能を持ったスレ対象製品については、
まだ次期早々の声が多くありますが、近い将来に規格が統一されて来る事が予想される事から
禁止にするのは問題があるかと思いますので、議論の上で次スレに反映をお願いします。
〜〜〜

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう


※前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594910031/
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604426451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/17(土) 23:57:28.35ID:sNjvxWz70
>>146
色々すごw
2021/04/18(日) 01:10:18.27ID:J2W526Ff0
>>146
やはり液晶のほうがいいな…
ピクセルシフトとか死んでも嫌だ
2021/04/18(日) 01:35:09.36ID:ivWLGPP5p
キチガイっぽいのはNGにしとけ(´・ω・`)
2021/04/18(日) 01:54:18.25ID:r5uLz3dZ0
ピクセルシフトの動作って一度すら体感した事ないけどむしろバグで動いてない説が俺の中であるわ
そもそもその機能って体感できるレベルの動きなのか知らんけど
画面のほとんどが白表示だと輝度下がるってのは画面の8割くらい白って状況からなるからふと白い画面広げてたまーになるくらいだな
その辺は神経質な人らオフにできない現状微妙かもね
2021/04/18(日) 07:23:44.42ID:GOhRLUDQ0
>>146
3 はサービスリモートでもオフにできないと思います。
2021/04/18(日) 08:15:15.00ID:z/lNSLss0
>>146
クソ過ぎて笑える
2021/04/18(日) 08:59:38.23ID:RMeUXqVkd
>>146
スレ違い続いてるゴミ有機ELだが、
ゴミはゴミのまま進化は10年以上無し

ここは液晶スレなんでゴミ有機ELはスレ違いなんで解散
154不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-fFBT)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:02:28.69ID:dLoxLKcb0
>>146
これ全部あんまり気になったことないな
シフトは何回か動いたの感じたことあるけどまぁ別になんの支障もない
焼き付かれるよりいいと思うが
これに引き替えで良画質が手に入るなら選択肢としては全然ありだろう
ゲームや動画みてる時は一切感じないし
2021/04/18(日) 09:16:49.49ID:ezvLaBz2a
48CXはここのスレ民の使用目的とはそもそも合わなさそう
映画やゲームを画質優先大画面でというよりは画質はそこそこで机上でコンパクトに幅広い用途に対応できる環境作りたい勢が大半でしょ
2021/04/18(日) 09:27:00.97ID:Cd0+4ZsM0
33インチ以上スレも、48インチ以上以下で分けた方が良いかもね
55有機と43液晶だけど、55インチの方が見やすいし
光漏れとリフレクションが無いのが重要
157不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-fFBT)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:34:55.22ID:dLoxLKcb0
>>155
ここの大半がほんとに画質そこそこのなんて求めてんのかね?
23とかならまだしも画面でかいとクソ画質は耐えれんよ?
2021/04/18(日) 09:43:41.25ID:ezvLaBz2a
>>157
だからそこそこって言ってるでしょ
選択肢が高画質かクソ画質の2択のみってのなら知らんわハイエンドだけ選んどけw
159不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-fFBT)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:45:42.01ID:dLoxLKcb0
なんやこいつw
2021/04/18(日) 09:49:20.96ID:j8QQrMWeM
>>158
少し落ち着け
反論になってないぞw
2021/04/18(日) 09:51:24.38ID:HJgb351GM
俺は48cxのノングレ出たら速攻飛びつくけどな
ここ見てるやつで画質求めてないやつほとんどいないだろ
そりゃいいものがいいに決まってる
2021/04/18(日) 09:59:51.01ID:RMeUXqVkd
はいはい、ここは液晶モニタスレなんでゴミ有機ELはスレ違い
使うこと無いゴミ有機ELの話は二度と出さないように
163不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-fFBT)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:11:26.24ID:dLoxLKcb0
>>162
お前ずーっと一人で排除しようと頑張ってるけど有機ELに親でもヤられたんか?笑
2021/04/18(日) 10:12:56.48ID:VaaUxwM00
まともな画質の33inch以上の液晶モニターが話題になることないっしょ。
2021/04/18(日) 10:23:35.60ID:RuHNi2lE0
>>155
このサイズになると机だと近すぎる(巨大な机の人は別だけど)
TVスタンドをつかてる人もかなりいると思うぞ
画質については4K・5Kくらいあれば普通に文字は読めるかと
個人的には、反射の問題があるから、ノングレアか強力に表面が加工してあれば買いたい
2021/04/18(日) 10:49:14.12ID:RMeUXqVkd
>>163
親が欲しがってたから買ってやった有機ELTVが半年で焼き付いたからなw
俺は最初から有機ELはゴミだから液晶にしとけと言ってたんだがな

有機ELの話はこれで最後
もう無しなw
2021/04/18(日) 11:09:23.67ID:t30jM/PC0
親はきっとザッピングとかせず、
ずーーーーっと同じチャンネル観てたんやろね

有機ELの話はこれから始めますか?
168不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-fFBT)
垢版 |
2021/04/18(日) 11:12:53.15ID:dLoxLKcb0
>>166
録画した松平健を一時停止してずっと眺めてたんちゃうかそのアホ親
2021/04/18(日) 11:36:38.73ID:RuHNi2lE0
>>166
それってPC用途なら壁紙のテクスチャを5分枚に1ドットずつずらすとかで対応できるんじゃない?
液晶だけど長時間つけてれば焼き付くし今はこうしてる
テレビで焼き作くならそれは単に不良品だったんじゃない?
2021/04/18(日) 11:38:50.55ID:Cd0+4ZsM0
グレアの有機を使っちゃうと、ノングレアは見辛く感じるし
使ったこと無い奴の意見なんて何の役にも立たない
2021/04/18(日) 11:43:30.83ID:FS1OLVM20
まぁ、自分が使ってるのが最強に思いたいよね
2021/04/18(日) 12:01:52.16ID:z/lNSLss0
それな
2021/04/18(日) 12:04:43.90ID:RuHNi2lE0
>>170
タブレットが有機だけど慣れることができず結局ノングレアフィルムを半年待たず貼ってしまった
どうにも映り込むのが耐え難い
慣れそうで案外慣れない
2021/04/18(日) 12:09:35.32ID:YE5rXikpd
おれは仕方ないから整形したよ
なんだかんだでこれが一番コスパいい
ただ、そろそろ植毛も必要になってきたから、次はノングレアにするかも
2021/04/18(日) 12:21:18.14ID:Kt3EU/Xx0
>>166
OLEDはTVの視聴用途では焼き付きとかまず起こらないわ。
どんなアホな使い方してたんや?
2021/04/18(日) 13:52:01.05ID:RMeUXqVkd
>>175
通常番組(テロップ等々の表示有り)
外光しっかりなリビングで長時間視聴

この環境でテレビ好きならすぐだわ
アホなのはこのゴミ有機ELの仕様を言わない、認めない奴
177不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b1-dTST)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:14:59.19ID:nut51Nmc0
>>155
むしろここまで目的に合致するものが何故今まで注目されなかったのか不思議なレベル

>>176
有機ELと一括りにしてるけど製品間の差が大きいだろ
もう引き返せなくなって後出しで情報付け足すのは目に見えてるから
客観的な外部検証を持ってこれないならレスしなくてよろし
178不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-fFBT)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:30:59.41ID:dLoxLKcb0
>>176
お前自身がPC利用の方が向いてるって言ってるやん笑
外光バリバリでPC使ってる奴なんざほとんどおらんしそもそも今の機種ならピクセルシフトついてんだろ
PC部屋なんて大体輝度2-30で使うから半年で焼き付きなんて絶対出んわ
今の機種のスペックでも見直してこいよオッサン
2021/04/18(日) 17:43:55.66ID:nut51Nmc0
LG CX: 3000 Hours in...Burn in?
https://www.youtube.com/watch?v=M1gEC1zSsQU
2021/04/18(日) 17:53:48.95ID:gxv9QsT20
半年で焼き付くなんて展示品じゃねえの
2021/04/18(日) 18:30:08.00ID:6UAw+f2A0
>>148
画面キャプチャがスレるな
2021/04/18(日) 18:46:13.64ID:VH3jzsYj0
テレビの場合、コストがかかる低反射率化を施されたGlossy が上位機種、
反射対策をSemi-gloss でお茶御濁したものがミドル以下になってて、
Semi-glossはボケて広がってはいるが反射率の測定値はかえって高い
2021/04/18(日) 19:17:44.75ID:nut51Nmc0
同じグレアなのに反射率の測定値がまるで違って評価も変わるのはそのせいか
2021/04/18(日) 20:01:00.95ID:Cd0+4ZsM0
>>165
note9とA9Gの照明の反射を比較してみたけど
目視で5倍ぐらい明るさに差があるよ、写真だと明るい方がサチってる
https://pbs.twimg.com/media/EzQEatFVEAk3Tz3.jpg
2021/04/18(日) 20:06:27.56ID:Cd0+4ZsM0
>>173
レス番ミス
2021/04/19(月) 00:29:35.40ID:jcdEopgz0
どちらもここまではっきりと映ると困るな・・・映画見てる時に自分の顔(特に目)に気づかないくらいだとありがたいが販売されないな
昔、24インチ時代に光興行の一番高いのを使ってたけど表面はグレアでも写り込まない奴とかあったわ
ただ、50インチくらいだとこの品質がなかったし受注生産で買える値段じゃなかった
大型となるとテレビしか選択しがないなら、テレビだって映り込みが嫌だという需要はあるだろうし、光興行のような高品質な表面処理を採用してくれればなぁー

そもそもだけど、PCディスプレイに40インチ以上って明らかに珍しいケースになってるよな
使えば驚くほど快適なのに普及しないのが本当に残念すぎる
需要がなければこれ以上の大型化は止まってしまうだろうし・・・
187不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b1-dTST)
垢版 |
2021/04/19(月) 00:56:09.54ID:6rPJ/Ub40
グレアに貴賤がある様子はこのレビューにも載ってるね
https://www.rtings.com/tv/tests/picture-quality/reflections-screen-finish-matte-and-glossy

ついでにノングレアも反射しないわけじゃなくて光が拡散してるだけなんだよな
だから照明負けすると全体が白っぽくなる
ギラ感も避けられない。この辺は程度問題になる
2021/04/19(月) 01:15:08.95ID:OcgD2M1Q0
OLEDに親を殺された人には申し訳ない気持ちもあるけど、
CXすごくいいですよ(^з^)欠点と付き合いながら使う分には
2021/04/19(月) 01:47:43.84ID:+RNGZRsB0
春だからキチガイが増えてきたな
2021/04/19(月) 01:48:31.78ID:6rPJ/Ub40
CX48のグレアはグレアの中でも特別いいやつみたいだな上の比較見るに
2021/04/19(月) 04:35:57.70ID:NCM4cNPId
>>180
展示品は半年以内でパネル交換してるからいつでも綺麗だぞw
焼き付き以前に全体的に輝度低下してくすむからな
2021/04/19(月) 09:02:36.21ID:Afm3yqdC0
他の部屋のA9Gと43UD79の照明の反射
目視での明るさの差は20倍ぐらいかな、写真で解り辛いリフレクションの広がりもあるし
https://pbs.twimg.com/media/EzS1w13VIA4Dkm2.jpg
グレアは光源が写り込まなければ問題ないが
ノングレアは光源の反射角度に関係なくリフレクションする
2021/04/19(月) 09:17:03.99ID:4S5qL74r0
グレアと比較するとノングレアってガッツリ反射するんだな……
43ud79使ってるけど、
設置場所と調光の関係でモニタ窓際に置いてるんだけど、
ブラインドからどうしても日が反射することを考えると次のモニタはグレアも選択肢に入ってくるのか?
2021/04/19(月) 10:15:04.03ID:zpidepTk0
グレアかノングレアか、という二択表現はあまりよくないな。
 glare ぎらぎら輝く、まばゆく光る
 glossy 光沢のある、つやつやした
 mat つや消し
光沢かつや消しかという表面の凹凸の特徴と反射・散乱が多いか少ないかは本来別の項目。
つや消し液晶は光を散らしてはいるが跳ね返してる光は多い。
2021/04/19(月) 10:36:23.03ID:5P2umHxXa
>>191
店閉めた後にブレーカー落としてる展示品はパネルメンテナンスしてないから焼き付くぞ
2021/04/19(月) 14:24:07.68ID:yXsGL3fw0
店頭なんてデモ動画流してるだけだし、焼き付きようが無いと思うけどね。
197不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b1-dTST)
垢版 |
2021/04/19(月) 15:26:56.51ID:6rPJ/Ub40
>>192
面白い
反射の総量で見るとハーフグレア、ノングレアの反射が大きくて処理済みグレアが優秀というのは知らなかったわ
まあノングレアは光を散らしている分だけモニター自体の発光で打ち消しやすいから意味はあるんだろうけど

10年前の2chだとノングレア最強グレアは罠みたいな考え方が一般的だった。今もそれに囚われている人は多いよな
2021/04/19(月) 17:49:43.37ID:Afm3yqdC0
低反射フィルムが光を5〜8割ほど吸収してるのか
液晶の黒フレームよりも反射光が弱くなってる
リフレクションのハローが全く無いから見易い
(電器店で有機ELと、スマホのガラスで照明を反射させて比較してみると解るかと)

部屋が明るくてノングレアだと、常に曇りガラスのハローを見てる事になるから、目が疲れる
2021/04/19(月) 18:34:05.51ID:F5z7ZNB20
>>150
Philipsのモニターなら10000円台の奴から付いてるので試してみるといいぞ
文字がゆらゆら陽炎みたいに揺れるし地獄の糞環境が味わえる
ON/OFF出来なかったら窓から放り投げてたわ
2021/04/19(月) 18:39:09.49ID:F5z7ZNB20
>>197
CrossOVERとかのImac流用モニターはここが良かった
本物のImacみたいな前面ガラスも付いてなかったし直接反射がない環境なら完璧だった
あのAR処理の液晶って他には見たことないがあれはいいものだったな
201不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-fFBT)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:24:01.66ID:BA0PAhyE0
>>198
へー34wk95uから48cxに替えて目が疲れなくなった気がしてたけどそれのせいか
202不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5b-Nmz8)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:23:15.96ID:66LSqRDDM
>>198
見やすいのは分かる
でも自分の顔が映る瞬間が耐えられんのよ…
2021/04/20(火) 08:59:04.10ID:4qEFHDoP0
イケメンや美人が写るのと、目が3つの妖怪が写る差はあるけど
焦点距離が2倍だから見えないと思うけど
ノングレアだと、もやっとしたハローが見える状態だね
2021/04/21(水) 08:28:47.40ID:1KgU87CSd
70インチクラスのないかな?
サイズさえそれなら
他のスペックは贅沢言わない
強いて言えば
コントラスト比10000:1以上
ってくらい
8万円くらいまでで
2021/04/21(水) 13:14:47.09ID:vozP95fk0
>>204
値段の贅沢を取っ払えばあるんじゃないかな
2021/04/21(水) 15:37:05.20ID:D8N6lw4o0
グレアとかノングレアとかそんなことぐれあで喧嘩するなよ
2021/04/21(水) 19:05:26.40ID:2kSQJRKp0
>>204
70インチクラスだと5Kとか8Kが候補に上がってくるな…
2021/04/21(水) 21:08:32.20ID:fyTCGxr30
65inchだけどROG Swift PG65UQなんていいんじゃない。DisplayHDR1000だからコントラスト10000:1以上はあるよ。
209不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-Q8HR)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:31:27.89ID:00Wu9p2tM
スマホが有機ELのグレアだけどあんまり気にならないからグレアでもいいかなと思い始めた
2021/04/22(木) 16:44:23.15ID:ZfPj3D13M
タスクバーを隠すとかしないといけないのは嫌よ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ d7da-tdH6)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:21:59.33ID:gsExIAEq0
ソニー、4K/HDR対応業務用モニター「PVM-X3200」。209万円 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1320592.html

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1320/592/s00_o.jpg
2021/04/23(金) 03:51:47.50ID:un+N6jxt0
>>210
一年くらいじゃ焼き付かないみたいだし気にしなきゃいいんじゃね
俺はそもそもメイン画面にタスクバー出さないマルチモニター派だから関係ないけど
2021/04/23(金) 12:12:32.66ID:iz3KWmMk0
もう1年半出るの有機EL使ってるけど焼き付きないです。
一日18時間ぐらい使ってるけどね。
2021/04/23(金) 13:24:18.69ID:g91TOJ3Yd
ありえんわー
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 7469-7irw)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:46:52.37ID:DVuzv44w0
ブラウン管モニターと同じ扱いでいいじゃん
スクリーンセイバーとタスクバーポップアップ方式にして壁紙もスライドショーにすれば焼き付きあんまり起きないでしょ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee5-/p3b)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:44:34.09ID:jaxTJrbo0
>>215
ネットサーフィンするだけでもブラウザの上のツールバーが固定されるわけで、他のアプリにしたって同じ問題が必ず起こる
タスクバーだけ対処したところで意味ないよ
絶対にゲームしかしないと決めてるならいいけどね
2021/04/23(金) 16:13:49.35ID:IMQoMsWyd
>>215
docomoのスマホのデモでアニメーションパターンそのまま焼き付いてたの思い出したわw
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 7469-qBG9)
垢版 |
2021/04/23(金) 16:15:03.69ID:DVuzv44w0
>>216
ブラウザ全画面で表示するの?
でかい画面だしウインドウで表示しない?
2021/04/23(金) 16:28:51.50ID:WW1ewr+4d
ブラウン管の4Kモニターを探してます
ありますか?
2021/04/23(金) 17:58:46.93ID:+aXu0Xw30
垂直走査周波数下げれば高性能なCRTなら4Kの信号を入れることはできるんちゃうかな。
実際の解像度はそれほど高くは表示できないだろうけど。
2021/04/23(金) 19:02:31.15ID:GlWltIat0
GPUのアナログ出力が何MHzまでいけるのか知らないが
  GDM-FW900 pixel clock   383.9MHz(2304x1440 80Hz) 
  2160 60i   261.3MHz、297MHz
  2160 60p   522.6MHz、594MHz
2021/04/23(金) 19:49:22.58ID:x0mRB/pp0
まあそれ以前にCRTも焼付きはひどかった
カラオケとかのモニターが文字の形に焼き付いてたっけ
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b1-Im0W)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:41:06.69ID:un+N6jxt0
流石に物の良さが知れたのか価格が下がるとそれだけ売れて13万以下にならない
https://kakaku.com/item/K0001254399/
2021/04/24(土) 14:19:52.36ID:bRwiF+isd
>>223
単純に底値だろ
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e7c-Z8j5)
垢版 |
2021/04/25(日) 02:13:30.65ID:0IUY+pgY0
>>216
PC通常利用で二年焼き付き出てない報告もあるから問題ないわ
輝度25+ピクセルシフトやってりゃ焼き付きなんてまったく気にしなくていい
2021/04/25(日) 03:05:16.97ID:eF5G6ju30
AVアンプも買い替えかぁ…お金かかる
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b1-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 02:25:27.97ID:5klKPrEI0
ROG Strix XG43UQ
https://rog.asus.com/us/monitors/above-34-inches/rog-strix-xg43uq-model/

最早CX48の下位互換でしかないのが辛い
2021/04/26(月) 08:05:13.96ID:sfLKVr4c0
>>227
おっ、と思ったらVAか
2021/04/26(月) 15:39:14.14ID:Q+DTmT21a
出すのが遅すぎたな
2021/04/26(月) 23:24:34.28ID:Xxuz3NSb0
>>227
VAは四隅の色変、物によっては真正面からみれば変わらないこともある
OLEDは焼き付き、使い方によっては焼き付かない
なので人による
2021/04/27(火) 02:19:30.16ID:QmGR/bOp0
>>230
VAとOLEDの違いじゃなくてXG43UQとCX48の違い
XG43UQはエッジライトな上に旧verと同一パネルなら隣接ドットに色映りする謎仕様があるから
長所は43インチである事と光量それ自体くらいしかない
2021/04/29(木) 10:33:26.34ID:mgj+vr3G0
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048400/
> 返送箱の支援も有料引き取りサービスもなく、ぶつけなくても液晶の割れるリスクのある
> LGのディスプレーは 2度と買わないことを心に固く誓って、速攻で次機種を探した。

T教授激おこ。俺も43UD79使ってるけどLG製は使い捨てで考えないといけないのかも。
2021/04/29(木) 10:45:09.48ID:EOAGj3hK0
この手のは仕方ないよな…
2021/04/29(木) 11:32:16.81ID:+WPksRvs0
流石糞品質で有名な糞食いミンジョク製品ですねぇw
2021/04/29(木) 12:20:42.30ID:zybTONWS0
>>232
EIZOのディスプレイを買ったみたいだけど、それLGの3倍もお金払ってるやん
そこまで払うなら、引取サポートもつくだろうよ
宅急便で送るにしてもそのくらいのお金をかければ保険も付きそう
現実的には1台は破棄して、余分に2台ほど買い増ししたほうが幸せなんじゃないだろうか?
あと基本的には中古で売るから箱は捨てちゃダメだと思う
2021/04/29(木) 12:34:12.65ID:0WZx1RZHH
別に韓国企業って言ってもサムスンとかその傘下のJBLなんかはサポートの品質悪いと感じたことないけど
LGはなぁ
モニタの保証期間内にスタンド壊れたから修理出したら
スタンドの部品が入ってなかったとかめちゃくちゃ態度悪く言われて
ちゃんと入れたって言い張ったら
後からスタンド見つかりましたとか同じ担当者から態度コロッと変わって電話掛かってきたけど流石に気分悪かったわ
2021/04/29(木) 13:10:13.13ID:+WPksRvs0
しかしこのT某も大概だね
特殊な製品なの承知してるんだから箱ぐらいとっとけばいいのにw
何かと難癖つけるミンジョク性なの知られてるんだからさぁ
案の定どこで買ったか知らないけど1年半ももたずぼったくられてる訳だしw
でまた特殊製品買って箱捨てると....
2021/04/29(木) 13:39:52.67ID:5fQDD/770
43インチは天袋に適当に放り込めたけど65インチはデカ過ぎて流石に捨てたわ
2021/04/29(木) 13:46:59.49ID:+3soieQQ0
何年後かもわからん未来に売ることを考慮して安っぽい箱を保管しておくなんて
貧乏くさいこと辞めたほうが人生明るくなるよ
つーか都心に住んでると、大きめの箱を室内に保管するスペース分の家賃累計が
箱を捨てたことで出る損失額よりも上回るだろうし
2021/04/29(木) 13:57:30.44ID:+WPksRvs0
>>239
そりゃ貧しい住環境のおたくの価値観でしょw
現に件のT某氏は1年半ももたない糞製品掴んだ上に
単に箱詰めで済んだのを自費による梱包材手配と要らん手間かけてる
2021/04/29(木) 14:01:27.59ID:Mhgzi75O0
キモいのが湧いてるな
2021/04/29(木) 14:12:27.28ID:+3soieQQ0
>>240
価値観の異なる意見を申し上げて、失礼しました
私はこれからも箱は捨てます
2021/04/29(木) 15:14:36.19ID:zybTONWS0
>>239
修理(家電は壊れるもの)や処分(いつかは必ずする)をするときにどうするつもりなの?
箱がないと輸送ができないからゴミ処分以外の選択肢がなくなると思うが?
大型液晶を買うなら、修理や処分を考えて、大型液晶の設置スペースと元箱の保管スペースこの2つを確保して買うべきだよ
そのスペースがないなら買ったダメな商品

個人的には使えない時間があるのは困るから同じ商品を買ってその箱を使って修理に出す
そして、修理で戻り品としてヤフオクで売却処分かな

あの記事で流石だと思ったのはEIZOのはこの作り方
これなら一人でも余裕で開封ができる
この部分だけはいくら安いLGとは言えども見習ってほしい
代替機種のサービスは不要だからお値段はそのままでお願いしたい
244不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-BJch)
垢版 |
2021/04/29(木) 15:22:15.70ID:VC914sqCM
東京大阪の都心部に住む人間と農村の人間では
話が噛み合わないから議論の意味がない
この記者に非があるかどうかも賛否両論あろう
2021/04/29(木) 15:24:50.42ID:yK+BAYCP0
>>243
メンドクセーなお前
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 9669-7irw)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:52:41.76ID:AJJe3KPY0
段ボールなんてゴキブリの巣だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況