>>809です
その後、再起動病が酷くなって起動すらしない羽目に
電源入れるとsystem bootingでずっと終わらない、起動中のプッという短いビープ音も鳴らない
拡張カードを抜く、HDD全部抜く、ハードリセットSW押す、メモリ交換、ボタン電池抜く、全部ダメ
全部抜いた状態で半日放置してもダメ
ステータスランプは電源入れて一秒緑→赤→消灯でHDD付けてても同じ
HDDがスピンアップしている様子がない

ダメ元でqnapで使用していないHDDを一個だけ繋いで電源入れたらスピンアップした上で認識して落ちた
その後、全部抜いて起動させBIOS画面が出るのを確認して元々使ってたHDD、SSDを挿し直し
再起動病状態に戻った後、一旦わざとキーボードでBIOS画面に入った後、再起動させると安定、NASの表示部分にファームバージョンが出るまでは回復

なんなんだコイツは