キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい! 

大いに語りましょう。 

※前スレ
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1497130306/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546060670/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1593189739/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2021/04/24(土) 14:59:21.36ID:qG9R0Fkt2021/04/24(土) 18:11:38.45ID:eV56xuW9
Coming sonnから1年位放置の様な
終わりか…
終わりか…
2021/04/25(日) 21:29:48.20ID:e3Y8rsvo
2枚目のクリック用板バネがLED側に入ってて、クリック用の部分を折り曲げるとタクタイルになり、この板バネを丸ごと取っ払うとtealiosみたいな普通のリニアになるって感じかな
確かにもう出なくても良い気がする
きっとあまり良い感じじゃないから進捗ないんだろうし
確かにもう出なくても良い気がする
きっとあまり良い感じじゃないから進捗ないんだろうし
2021/04/26(月) 00:04:52.48ID:WSeeoX9B
GateronもKailhも全部JWKに駆逐されちゃってないかね
7不明なデバイスさん
2021/04/26(月) 08:29:41.75ID:E4uDJcgj ttps://www.keebtalk.com/uploads/db8059/original/2X/f/f4196118df9973356d923047339dc5c10d5d6177.jpeg
以前にロングスプリング入れると誤爆減るとアドバイス受けたものだけど、
slow curved とか gateron yellow ってのがロングスプリングでいいのかな?
それとも、もっと長いのがあるの?
以前にロングスプリング入れると誤爆減るとアドバイス受けたものだけど、
slow curved とか gateron yellow ってのがロングスプリングでいいのかな?
それとも、もっと長いのがあるの?
8不明なデバイスさん
2021/04/26(月) 08:55:39.92ID:WSeeoX9B 別売されてないのならもっと長いのあるんじゃないかな(GateronのCapシリーズとか)
市販されてるのは16oまでだと思う
Gateron Yellowはロングって言われてるけど15oで別にロングじゃないんだよね。謎。
末端の巻部分が少ない様なのでその分ロングという事なのだろうか??
市販されてるのは16oまでだと思う
Gateron Yellowはロングって言われてるけど15oで別にロングじゃないんだよね。謎。
末端の巻部分が少ない様なのでその分ロングという事なのだろうか??
9不明なデバイスさん
2021/04/26(月) 23:55:54.87ID:biRzh4Mh Cherry茶軸からgateron静音茶軸に換えたら、軽すぎて誤爆する。
バンプがCherryより小さいのか、純正バネが軽いのか。
なので、もう少し反発が欲しいのだが、
SPRiTのsuprem60Sだと茶軸と同じ重さだから、
変えるなら65Sとかがと良いのかな?
62とか63.5Sだとあんまり変化ないのかな?
試したことある人いる?
あと、Gazzew stem - U4 ってCherryとかgateronのハウジングでいける?
分かる人いる?
質問ばかりで本当申し訳ない。。
バンプがCherryより小さいのか、純正バネが軽いのか。
なので、もう少し反発が欲しいのだが、
SPRiTのsuprem60Sだと茶軸と同じ重さだから、
変えるなら65Sとかがと良いのかな?
62とか63.5Sだとあんまり変化ないのかな?
試したことある人いる?
あと、Gazzew stem - U4 ってCherryとかgateronのハウジングでいける?
分かる人いる?
質問ばかりで本当申し訳ない。。
2021/04/27(火) 04:33:10.78ID:I+Sa2onu
Cherryのハウジングと比べてGateronのハウジングは滑らかなので2g位軽くなると言われてるね
バネ自体も違うのかもしれない
Spritのバネはショートとロングがあるけど
ショートはCherryのデフォと比較して押しはじめが軽いので、少し重いのを選んでもいいかもしれない
ロングは押しはじめが重いけど、その分スコッと一気に下がる感じになるので結構変わる(クセがある)
あとスプリングを重くすると力を込める分だけタクタイル感は薄れる(感じにくくなる)
Gateronハウジングに入れるなら ショート65gとかでいいかもね?
いずれにしてもCherryと特性を同じにするのは難しい(スプリングの長さが違うので)
押し始めを近い感じにしたいのか、ボトムを同じにしたいのかを選ぶ感じかね〜
U4は問題なく使えると思うよ〜
あと余計かもしれないけど、市販のキーボードは半田外して分解しないとスイッチばらせないようになってるよ
プレートから外さないと上蓋が開けられない
自作系とかホットスワップなら問題ないけど
バネ自体も違うのかもしれない
Spritのバネはショートとロングがあるけど
ショートはCherryのデフォと比較して押しはじめが軽いので、少し重いのを選んでもいいかもしれない
ロングは押しはじめが重いけど、その分スコッと一気に下がる感じになるので結構変わる(クセがある)
あとスプリングを重くすると力を込める分だけタクタイル感は薄れる(感じにくくなる)
Gateronハウジングに入れるなら ショート65gとかでいいかもね?
いずれにしてもCherryと特性を同じにするのは難しい(スプリングの長さが違うので)
押し始めを近い感じにしたいのか、ボトムを同じにしたいのかを選ぶ感じかね〜
U4は問題なく使えると思うよ〜
あと余計かもしれないけど、市販のキーボードは半田外して分解しないとスイッチばらせないようになってるよ
プレートから外さないと上蓋が開けられない
自作系とかホットスワップなら問題ないけど
11不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 13:27:30.56ID:xE2rbJyu とても丁寧にありがとう。
古いけど、仕事用に肩こり改善目的で
マジェスタッチミニを中古で買って、gateron静音茶軸入れたんだけど、軽すぎて逆に肩凝ってつかれるんだよね。
ある程度反発が必要なんだと気づいたよ。
それとプライベートお試し用にepomakerのsk64sを買ってみたら、gateronのオプティカルだったので、
ステムとバネ変えるしかなくてw
ホットスワップのつもりだったから、また買い足そうかなとも思ってる。
という感じで、仕事用にはkailh BOX silent +spritのsupreme65S、
お試し用はU4+supreme65S、もしくは60Sで組んでみようかなと検討中。
U4はリアルフォースチックと聞いたけど、どうなんだろう??
古いけど、仕事用に肩こり改善目的で
マジェスタッチミニを中古で買って、gateron静音茶軸入れたんだけど、軽すぎて逆に肩凝ってつかれるんだよね。
ある程度反発が必要なんだと気づいたよ。
それとプライベートお試し用にepomakerのsk64sを買ってみたら、gateronのオプティカルだったので、
ステムとバネ変えるしかなくてw
ホットスワップのつもりだったから、また買い足そうかなとも思ってる。
という感じで、仕事用にはkailh BOX silent +spritのsupreme65S、
お試し用はU4+supreme65S、もしくは60Sで組んでみようかなと検討中。
U4はリアルフォースチックと聞いたけど、どうなんだろう??
2021/04/27(火) 13:38:40.37ID:I+Sa2onu
KailhのBOXシリーズは スプリング互換性ないよ定期
Box用は別にあるけど数字がボトム値じゃなくて作動点の値だったはず
ちょっとみたらボトム65に相当するものはないみたいだ(62か68)
Box用は別にあるけど数字がボトム値じゃなくて作動点の値だったはず
ちょっとみたらボトム65に相当するものはないみたいだ(62か68)
2021/04/27(火) 14:30:10.68ID:I+Sa2onu
すまん Box用ボトム65遊舎工房にないだけで本国では一応あるようだ
限定版って書いてあるから後で追加したのかな
限定版って書いてあるから後で追加したのかな
14不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 17:44:33.91ID:uvWITWpl ありがとう。
一応手元にkailh box silent茶軸があって、Cherry茶軸のバネ入れてみると、ハマるし普通にストロークしたよ。
もしかしてやめた方がいいのかな……??
逆のkailhバネ→Cherryハウジングはそもそもハマらないけど。
supremeの65sと、slow extremeの65
それぞれ試してみようかな。
一応手元にkailh box silent茶軸があって、Cherry茶軸のバネ入れてみると、ハマるし普通にストロークしたよ。
もしかしてやめた方がいいのかな……??
逆のkailhバネ→Cherryハウジングはそもそもハマらないけど。
supremeの65sと、slow extremeの65
それぞれ試してみようかな。
2021/04/27(火) 18:19:14.07ID:I+Sa2onu
確認してみた。Box Silentシリーズはステム側の径が広がってて
普通のスプリング入るんだね。
Box用スプリングは選択肢が限られてたのでいい話を教えてもらった
Supreme63.5 で確認したので問題なさそう
ちな径がBox3.3o MX 3.7o位だった(適当ノギス)
普通のスプリング入るんだね。
Box用スプリングは選択肢が限られてたのでいい話を教えてもらった
Supreme63.5 で確認したので問題なさそう
ちな径がBox3.3o MX 3.7o位だった(適当ノギス)
2021/05/01(土) 03:18:07.07ID:VC3qZrm4
DROPとfekerのholypandaで悩んでてYoutubeで比較動画を見たんですが
筐体とキャップが違って参考にしていいかわからない
DROPのほうが高めでfekerの方が低めって印象だったんですけど合ってますかね
筐体とキャップが違って参考にしていいかわからない
DROPのほうが高めでfekerの方が低めって印象だったんですけど合ってますかね
17不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 12:53:47.96ID:VRccihPi みんなハンダゴテって何を使ってる?
白光の初心者用40w使ってるんだけど、
何回かやってると、もっとサクサク作業したいなって言う。
60Wか、勇者のセット物揃えたりしてる?
白光の初心者用40w使ってるんだけど、
何回かやってると、もっとサクサク作業したいなって言う。
60Wか、勇者のセット物揃えたりしてる?
2021/05/01(土) 12:54:38.95ID:IpgXQIXC
FX-600にT18-1.6D
2021/05/01(土) 13:51:48.97ID:IpgXQIXC
てかキーボード周りのはんだ付けに60Wは温度管理が大変じゃない?
22不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 21:31:25.93ID:VRccihPi 最近、メカニカルのスイッチを色々と買い漁っていまして、
試し打ちのために
ホットスワップのつもりでEPOMAKERのSK64の無線/有線モデルを買いましたら、
GATERONのOPTICAL(光学式)でした。
これはこれで気に入ってるけど
、やっすいWENRUIとかいうキーボードを買い足そうか迷っています。
試し打ちのために
ホットスワップのつもりでEPOMAKERのSK64の無線/有線モデルを買いましたら、
GATERONのOPTICAL(光学式)でした。
これはこれで気に入ってるけど
、やっすいWENRUIとかいうキーボードを買い足そうか迷っています。
2021/05/02(日) 01:03:59.39ID:5lesPxLR
入門の時にgootの一番安いコテと無鉛ハンダでやったら30分でリフレッサーでも回復不可なレベルでコテ先を駄目にした苦い思い出が
2021/05/02(日) 02:50:59.87ID:SOiioyUo
>>16
音に関してなら、DROPのほうが硬質で高めかな
バンプも気持ちDROPの方が強め
値段の差があるかと言われたら微妙なところ
サブならfeker勧めるけど、メインで予算内ならDROPにするかなー
音に関してなら、DROPのほうが硬質で高めかな
バンプも気持ちDROPの方が強め
値段の差があるかと言われたら微妙なところ
サブならfeker勧めるけど、メインで予算内ならDROPにするかなー
2021/05/02(日) 03:27:11.41ID:V0EGMsxe
>>17
はんだ付け初心者なら普通に温調付きのコテ買うといいよ
仕上がりが安定するから結果的に作業もサクサク進むと思う
オススメはボンコートのDSS140だけど安くて入手性のいい白光のFX600あたりでも十分だよ
はんだ付け初心者なら普通に温調付きのコテ買うといいよ
仕上がりが安定するから結果的に作業もサクサク進むと思う
オススメはボンコートのDSS140だけど安くて入手性のいい白光のFX600あたりでも十分だよ
2021/05/02(日) 08:36:55.51ID:DESTuaZb
Krytox GPL 205のグレードって粘度が違うって事で良いのかな
グレード2だと0と比べてルブ難しかったりしますか?
グレード2だと0と比べてルブ難しかったりしますか?
27不明なデバイスさん
2021/05/02(日) 17:53:08.15ID:UW2Lzyzm28不明なデバイスさん
2021/05/02(日) 18:03:30.55ID:UW2Lzyzm どちらも打鍵感は悪くない、というか良いと思うので、
何が届くか楽しめるならFeker Pandaで、
安定を求めるならDROP Pandaかなと。
何が届くか楽しめるならFeker Pandaで、
安定を求めるならDROP Pandaかなと。
2021/05/02(日) 18:16:52.70ID:ccmbSkz+
Fakerは300個買って良いのだけを厳選しろって言われてるから面倒で買う気がしない
2021/05/02(日) 18:51:17.84ID:jdw+pzzn
>>26
スイッチにだよね?前例なさすぎて分かる人いなそう
グレード2は通常のグリースだから普通はスタビワイヤにしか使わない
スイッチには普通ゆるいグレード0や00を使う
ちなみに粘度の違いじゃなくて、液体寄りか個体寄りかの違い。ちょう度という粘度とは別の変数
スイッチにだよね?前例なさすぎて分かる人いなそう
グレード2は通常のグリースだから普通はスタビワイヤにしか使わない
スイッチには普通ゆるいグレード0や00を使う
ちなみに粘度の違いじゃなくて、液体寄りか個体寄りかの違い。ちょう度という粘度とは別の変数
32不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 07:36:08.59ID:cddflp8u みんなはファクトリールブとか工場ルブされてるものってどうしてますか?
上書きで205g0使っていいのかと落とす場合落とし方がわかりません
フィルムだけ追加とかもあったりするんですかね
上書きで205g0使っていいのかと落とす場合落とし方がわかりません
フィルムだけ追加とかもあったりするんですかね
2021/05/03(月) 08:48:08.38ID:TW5LkxYx
2021/05/03(月) 11:11:19.27ID:FRUic8Yy
>>33
最も Krytox からは g0 って出てなくて、出回ってるやつは g2 に 105 を混ぜてそのくらいのちょう度にしたやつじゃなかったかな IIRC
最も Krytox からは g0 って出てなくて、出回ってるやつは g2 に 105 を混ぜてそのくらいのちょう度にしたやつじゃなかったかな IIRC
2021/05/03(月) 12:06:04.05ID:yBPTY0sd
TriboSysのMiller-Stephensonが205g0の受注を正式に受け付けてる。何故TriboSys 3205という名前になってないのかは不明だけど。Krytox大元のケマーズも特注は受け付けてる。どのショップで買えば正当な205g0が手に入るかが問題
本物は単なる105割りと違って結合剤 (binderというらしい) が入っててオイルとグリースが分離しづらいらしい。
Switchmodのは紛れもなく本物らしいけど、今は国際配送を停止してるのと在庫が切れがち
本物は単なる105割りと違って結合剤 (binderというらしい) が入っててオイルとグリースが分離しづらいらしい。
Switchmodのは紛れもなく本物らしいけど、今は国際配送を停止してるのと在庫が切れがち
2021/05/03(月) 12:16:26.82ID:yBPTY0sd
ぶっちゃけ仲良い人とか近しい人がいたら国内ショップの奴が正式な特注205g0なのか105割りの205g0相当品なのか聞いて欲しいっす
国内で手に入るに越した事ないからね
国内で手に入るに越した事ないからね
2021/05/03(月) 12:43:17.33ID:FRUic8Yy
そうなのか。特注すれば作ってくれるってことか
38不明なデバイスさん
2021/05/04(火) 18:38:52.06ID:f2a41GB+ ちと報告。
今日、GAZZEW STEMのサイレントタクタイルとU4が届いた。
GATERONオプティカルのハウジングに入れるとほぼメンブレン状態になった。
ストロークはおそらく3oほどまで浅くなった。
タクタイルの「カックン」以外の感覚なし。
要するにリニアゾーンが皆無。
非光学式のGATERON(静音茶軸)のハウジングに入れると、あまり変化なくタクタイルだけが大きくなる。
で、Cherryのハウジング。
これが1番良かったかな。
ストロークもノーマル茶軸とほぼ変化なく、タクタイルが大きくなって、底打ちの衝撃が軽減+音はほぼ無音。
ルブってないのに、スレ音すらしない。
U4と無印の違いは、タクタイルの角ばり方。
U4は丸い山を越えていく感じ。
無印は角ばった山を2つ小刻みに超える感じ。
光学式のハウジングはボトムハウジングが浅くなってて、ステムの脚が短い。
これでストローク4ミリを確保しているから、
通常の茶軸ステムを入れるとストロークは短くなるだろうな。
長文すまん。
色々と教えてもらったから、レポさせてもらったよ。
予定通り 仕事用はカイルボックスサイレント+65スロー
EPOMNKAERはGATERON静音茶軸(非光学式)からステムを移植+65スープリームor Cherry茶軸のスプリング
って感じで行こうかな。
今日、GAZZEW STEMのサイレントタクタイルとU4が届いた。
GATERONオプティカルのハウジングに入れるとほぼメンブレン状態になった。
ストロークはおそらく3oほどまで浅くなった。
タクタイルの「カックン」以外の感覚なし。
要するにリニアゾーンが皆無。
非光学式のGATERON(静音茶軸)のハウジングに入れると、あまり変化なくタクタイルだけが大きくなる。
で、Cherryのハウジング。
これが1番良かったかな。
ストロークもノーマル茶軸とほぼ変化なく、タクタイルが大きくなって、底打ちの衝撃が軽減+音はほぼ無音。
ルブってないのに、スレ音すらしない。
U4と無印の違いは、タクタイルの角ばり方。
U4は丸い山を越えていく感じ。
無印は角ばった山を2つ小刻みに超える感じ。
光学式のハウジングはボトムハウジングが浅くなってて、ステムの脚が短い。
これでストローク4ミリを確保しているから、
通常の茶軸ステムを入れるとストロークは短くなるだろうな。
長文すまん。
色々と教えてもらったから、レポさせてもらったよ。
予定通り 仕事用はカイルボックスサイレント+65スロー
EPOMNKAERはGATERON静音茶軸(非光学式)からステムを移植+65スープリームor Cherry茶軸のスプリング
って感じで行こうかな。
2021/05/05(水) 05:45:07.14ID:acT08v+7
Lube難しい
チェリーのサイレントに塗ってるんだけど薄いとカサカサ
多いと重たくなってしまう
厚く塗っても使ってるうちに擦れて最適化されたりする?
チェリーのサイレントに塗ってるんだけど薄いとカサカサ
多いと重たくなってしまう
厚く塗っても使ってるうちに擦れて最適化されたりする?
40不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 13:07:26.56ID:KuNTQkLa 薄塗りでダメならそこがそのスイッチの限界地点な気がする・・・
2021/05/05(水) 14:02:42.60ID:G8B5D8OT
ルブすれば個体差は減らせるし良くはなるよ
だけど所詮はCherry MXですし
だけど所詮はCherry MXですし
2021/05/05(水) 21:15:05.35ID:7uVbv+eO
GBで注文してたHyperGlide MX Blackが発送されたんだけど、どんなもんかねー
使ってる人いる?
使ってる人いる?
2021/05/05(水) 21:31:34.84ID:4+GjtZRz
試してみたいと思いつつまだだわ
擦れ感は普通にあるけど音が好き、みたいなこと言ってる人はいたね
なわけでレポよろ
擦れ感は普通にあるけど音が好き、みたいなこと言ってる人はいたね
なわけでレポよろ
2021/05/06(木) 01:40:38.01ID:ywn+sygh
なるへそ。擦れ感はウン年単位で使えば減るから、end game候補のキーボードには使ってもいいのかもね
音は確かに評判良いみたいね
音は確かに評判良いみたいね
2021/05/06(木) 09:23:21.39ID:nJMf36Lc
UK Keycapsで去年買った3ピンのHyperglideはルブらなくても擦れ音が無くてすごい滑らかだった
iLumkbで今年になってから買った5ピンのはそこそこ擦れ感あった
音はどちらも好みで両者にそれほど違いはなかったけど、滑らかさが3ピンと5ピンでだいぶ違ったかな
ロットの問題なのかショップによるのかはわからん
あとRetooledより少しグラつき増えてる気がする
iLumkbで今年になってから買った5ピンのはそこそこ擦れ感あった
音はどちらも好みで両者にそれほど違いはなかったけど、滑らかさが3ピンと5ピンでだいぶ違ったかな
ロットの問題なのかショップによるのかはわからん
あとRetooledより少しグラつき増えてる気がする
2021/05/06(木) 21:29:12.30ID:ywn+sygh
Cherryの、作り過ぎて金型がすぐ駄目になる現象かな...?
Retooledも出てすぐの時は矢鱈評判よかったよね
Retooledも出てすぐの時は矢鱈評判よかったよね
47不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 02:02:02.46ID:v9erlGBG EvergildeのAqua kingとWater kingって同じものなの?
紛らわしいっ
紛らわしいっ
48不明なデバイスさん
2021/05/09(日) 09:20:24.05ID:L7rJcuM1 みんなキーボード何台持ってるの?
例えば使った事ないスイッチとか、組み合わせて作ったスイッチのお試し用とか持ってたりするの?
例えば使った事ないスイッチとか、組み合わせて作ったスイッチのお試し用とか持ってたりするの?
2021/05/09(日) 12:52:39.94ID:mJzH2doc
キーボード20台以上
使ってないスイッチ10台分位
キメラの実験スイッチ80個位転がってる
売りたいけど面倒だから放置
その時買わないと手に入らない事があるからついつい買っちゃうよね
一通り試したので、余程レアなキーボードでも出ないと買わないかなぁ〜
Boardrun bizzareがゴールかと思ったらハの字の角度(10度)が合わず
今は何周か遅れのスタンダードなAlice
使ってないスイッチ10台分位
キメラの実験スイッチ80個位転がってる
売りたいけど面倒だから放置
その時買わないと手に入らない事があるからついつい買っちゃうよね
一通り試したので、余程レアなキーボードでも出ないと買わないかなぁ〜
Boardrun bizzareがゴールかと思ったらハの字の角度(10度)が合わず
今は何周か遅れのスタンダードなAlice
2021/05/09(日) 19:50:43.70ID:mZC4lbo7
スイッチテスターに同じスイッチを4つ横に並べて挿してテストするぐらいかな
テスターで感触が微妙なスイッチは、実際のボードに刺しても微妙だし
自分的には、ガスケットマウント+FR4プレートの組み合わせが好きなので
KBDFansのD60 Liteが出たらそれがお試しようにちょうどいいかなと思ってる
テスターで感触が微妙なスイッチは、実際のボードに刺しても微妙だし
自分的には、ガスケットマウント+FR4プレートの組み合わせが好きなので
KBDFansのD60 Liteが出たらそれがお試しようにちょうどいいかなと思ってる
2021/05/10(月) 08:39:06.40ID:++HNVsmj
初POMプレート使ってみたけど柔らか系も面白いね
ガスケット&FR4とかフカフカだったりするのだろうか
しかし柔らかすぎて、ホットスワップにスイッチ押し込もうとしてもたわんでしまってカチッといかないので
苦労した。
プレートにスイッチ全部はめてから装着したけどソケットだと穴狭いしピン曲がりまくった…
なんかいいやり方ってあるのかな
ガスケット&FR4とかフカフカだったりするのだろうか
しかし柔らかすぎて、ホットスワップにスイッチ押し込もうとしてもたわんでしまってカチッといかないので
苦労した。
プレートにスイッチ全部はめてから装着したけどソケットだと穴狭いしピン曲がりまくった…
なんかいいやり方ってあるのかな
2021/05/10(月) 10:46:19.69ID:GkjEBpSX
PCBの下から指とかでソケットを押さえて、1か所ごとにスイッチを差し込んでいった方がいいよ
そうすればピンが曲がることはそうそう無い
そうすればピンが曲がることはそうそう無い
53不明なデバイスさん
2021/05/12(水) 09:52:02.90ID:r/jwmgjT ずっとNIZ使ってたから感触近いの探してたんだけど押下圧35gってあんまり選択肢ないよね
一旦gateron silent clearに落ち着いたんだけど元々静電容量方式使ってた人達って皆どこに辿り着くんだろ
感触近いおすすめって何かありませんか?
一旦gateron silent clearに落ち着いたんだけど元々静電容量方式使ってた人達って皆どこに辿り着くんだろ
感触近いおすすめって何かありませんか?
2021/05/12(水) 11:56:47.51ID:cMqAhJiQ
>>53
Realforceが好きな人はRealforceかHHKB、それにハイプロなどのキーキャップと交換したりアルミケースに入れたりするよ
アルミケースは数年前にGBがあったけど今は買えないから各個人がアルミ削り出しの発注をしてる
Realforceが好きな人はRealforceかHHKB、それにハイプロなどのキーキャップと交換したりアルミケースに入れたりするよ
アルミケースは数年前にGBがあったけど今は買えないから各個人がアルミ削り出しの発注をしてる
55不明なデバイスさん
2021/05/12(水) 13:15:45.86ID:IlSfNhke2021/05/12(水) 15:47:47.21ID:Ccxc43ru
MXで軽いタクタイルは難しいんじゃない? 45g位まで?
2021/05/12(水) 16:24:19.87ID:uVN/OrOp
リアフォ55gもそうだけど外人は重いのが好きなんだな
2021/05/12(水) 16:32:00.63ID:RugpBJ/a
リアフォ US の 35g が全然出る気配ないからGat clearがあるMX系に乗り換えたのに今は67gを使ってる不思議
打ち方にもよるんだろうけど軽すぎるとタイプミス増えすぎてダメだったんよな
そしてある程度重た目の方が疲れないことに気がついた
打ち方にもよるんだろうけど軽すぎるとタイプミス増えすぎてダメだったんよな
そしてある程度重た目の方が疲れないことに気がついた
2021/05/12(水) 17:12:00.72ID:XNx2qhbg
2021/05/12(水) 17:35:48.49ID:RugpBJ/a
61不明なデバイスさん
2021/05/12(水) 17:40:49.92ID:jnEEx8Q7 ドームは工房でも売ってたと思うけど、91とか86とかあると1万超えちゃうんだよな…。
63不明なデバイスさん
2021/05/12(水) 19:28:41.95ID:jA1aGEk7 必ずしも軽い=指に優しいとは限らないことに気付くよな
67gより軽くなると疲れやすく感じる
67gより軽くなると疲れやすく感じる
2021/05/12(水) 19:55:55.74ID:XNx2qhbg
だけど軽い=打ちやすいのはある
2021/05/12(水) 21:42:29.56ID:Rai6hjwy
個人的には底付き67gが理想だけど、人によっては重いだろうなといつも思う
だけど62にすると軽すぎてめっちゃ神経質で疲れる
だけど62にすると軽すぎてめっちゃ神経質で疲れる
2021/05/13(木) 05:16:46.84ID:5Rb8/cJj
ドームは結局満足できないって評価が多すぎる
67不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 13:26:10.91ID:2i46t2Kz みんなの基準のスイッチってある?
俺はチェリー茶軸なんだが。
チェリー茶軸で静音出てくれたら、全て解決なんだが。
俺はチェリー茶軸なんだが。
チェリー茶軸で静音出てくれたら、全て解決なんだが。
2021/05/14(金) 14:35:42.46ID:T9HN+j3W
2021/05/14(金) 18:56:35.33ID:p7lO9ypO
Gateronの静音茶軸じゃダメなの?
2021/05/14(金) 22:54:57.37ID:vpXgcL17
2021/05/15(土) 00:10:02.96ID:EPlDIGVo
重さの基準だけはあってGateron黃軸だな
リニアでもタクタイルでもこれより軽すぎても重すぎても疲れる
リニアでもタクタイルでもこれより軽すぎても重すぎても疲れる
2021/05/15(土) 00:10:48.86ID:EPlDIGVo
文字化けしたわ
黄軸ね
黄軸ね
2021/05/16(日) 04:12:17.95ID:25TI5ELA
見た目が好きでevil airyってスイッチ気になってるんだけど、同じ価格帯のタクタイルと比べてどうかわかる人おるか
75不明なデバイスさん
2021/05/16(日) 23:05:34.51ID:RFWKPd0376不明なデバイスさん
2021/05/17(月) 01:18:07.65ID:9xswrWpp アリでtangerine売ってるとこがあった高いけど
リーコール的なのがそこそこ進んでるってことかな
リーコール的なのがそこそこ進んでるってことかな
77不明なデバイスさん
2021/05/17(月) 01:19:01.97ID:9xswrWpp リーコールは見逃してw
2021/05/17(月) 02:10:10.63ID:X4HmH/fi
タンジェリンすら過去のスイッチ
2021/05/17(月) 04:21:03.73ID:qEmra0Mo
旬は過ぎて今から選ぶ理由もないでしょ。Alpaca V2あたりのが間違いないからな
2021/05/17(月) 09:59:26.26ID:X4HmH/fi
AuqaKingってLube厚すぎ問題があるみたいだけど
超音波クリーナーで放置しとけば落ちるものなの? ふき取りしないと無理?
眼鏡なんかは中性洗剤数滴らしいけど、そんな濃度でいいのだろうか
Lube落とすならもっとたっぷり?
超音波クリーナーで放置しとけば落ちるものなの? ふき取りしないと無理?
眼鏡なんかは中性洗剤数滴らしいけど、そんな濃度でいいのだろうか
Lube落とすならもっとたっぷり?
2021/05/17(月) 11:36:22.20ID:ezDmiTEI
油汚れ落とすときに洗剤を何滴も使わないのと同じ
量ではなく洗う時間を増やせば良い
量ではなく洗う時間を増やせば良い
83不明なデバイスさん
2021/05/17(月) 12:54:38.99ID:KW+dNqGz 旬って 本物のみかんじゃないんだから笑
リコール後も十分選択肢でしょ
リコール後も十分選択肢でしょ
84不明なデバイスさん
2021/05/17(月) 13:21:54.82ID:dSQtcCu4 リコールじゃなくて該当者に新品送りつけるだけ。
返品受け付けるとしんどいらしい。
返品受け付けるとしんどいらしい。
2021/05/19(水) 15:50:18.74ID:spfrqoU2
AlphaKeysからHyperglide MXブラック届いた
擦れ感は多少あるけどルブすれば問題ないレベル
ハウジングのグラ付きはRetooledより遥かに大きくてフィルムは必須と感じた
擦れ感は多少あるけどルブすれば問題ないレベル
ハウジングのグラ付きはRetooledより遥かに大きくてフィルムは必須と感じた
2021/05/20(木) 23:14:55.90ID:/MsGLpbA
Cherryスイッチとかスタビって即売れてるし、枯れたパーツを選択する人って多いのかな
2021/05/20(木) 23:17:30.71ID:/MsGLpbA
そういや マスドロ限定のCherryクリアのクリアトップ版(ややこしい)とかも売ってたものなぁ
90不明なデバイスさん
2021/05/21(金) 12:53:18.18ID:BA86bs0+ リニア党の人はどれくらいのスプリング使ってるの?
俺はkailh box silent にspritの60g supremeなんだけど(55gがベストかなと思いつつあるけど)、
ピング軸買って使ったらスカスカ感すごくて、合わなかったわ。
慣れるまで使いきれなかった。
もしかしてこのスカスカ感も魅力か??
俺はkailh box silent にspritの60g supremeなんだけど(55gがベストかなと思いつつあるけど)、
ピング軸買って使ったらスカスカ感すごくて、合わなかったわ。
慣れるまで使いきれなかった。
もしかしてこのスカスカ感も魅力か??
91不明なデバイスさん
2021/05/21(金) 16:01:03.26ID:XoGl2Wvd durockの金色の長いスプリングが気に入った
63.5だけど重さを感じないからもう少し重めのほうがいいかも
誤爆しないし戻りが早い
詳しい人よろしくw
63.5だけど重さを感じないからもう少し重めのほうがいいかも
誤爆しないし戻りが早い
詳しい人よろしくw
2021/05/21(金) 18:34:38.05ID:1UWmSY0z
なんとなく在庫の減りで見ると、海外だとボトムで67gぐらい、国内だと63.5gぐらいが人気あるイメージ
2021/05/21(金) 18:44:10.38ID:JTxXe0t4
なんかDurockは表示と重さが一致しないので、Durock製の別売スプリングは買うのやめた
63.5はロングなの? Alpaca Silent 62gは14oだしバラバラなのよね
手持ちの別売スプリングをちょっと計ってみたら
55gは 15.5o
62g 14o
65g 13.5mm
うーん… スタビもV1は問題があってV2出しなおしたりしてるし
個人的にはDUROCKは信用していない
Aquaking取り寄せ中だけど、バラツキが大きくてタッチが違うとかスイッチが戻らないとか
言ってるしねぇ
63.5はロングなの? Alpaca Silent 62gは14oだしバラバラなのよね
手持ちの別売スプリングをちょっと計ってみたら
55gは 15.5o
62g 14o
65g 13.5mm
うーん… スタビもV1は問題があってV2出しなおしたりしてるし
個人的にはDUROCKは信用していない
Aquaking取り寄せ中だけど、バラツキが大きくてタッチが違うとかスイッチが戻らないとか
言ってるしねぇ
94不明なデバイスさん
2021/05/21(金) 19:10:20.59ID:XoGl2Wvd >>93
ああ今頃気が付いた
durock full pom と cobalt pom
全然ばねの長さ違ってた
cobalt pomには63.5のロングが入っててそれがいい
長さ今測りました19.5mm
ああ今頃気が付いた
durock full pom と cobalt pom
全然ばねの長さ違ってた
cobalt pomには63.5のロングが入っててそれがいい
長さ今測りました19.5mm
2021/05/21(金) 21:04:12.60ID:D0nssgKQ
DurockスタビはV1に問題があったわけではないでしょ
キーキャップを抜いたときにワイヤーの脱落が起こりえるのはGMKでもZealでも同じ
その問題を解消した、と謳ってV2を出しただけじゃなかったっけ?
確かV2の方の商品説明に「V1で特に問題を感じないのであればこれは買う必要ない」とかあった気がする
スプリングに関しては確かにあまり信用はしてないし、バラツキが多いのはその通りなんだけども
キーキャップを抜いたときにワイヤーの脱落が起こりえるのはGMKでもZealでも同じ
その問題を解消した、と謳ってV2を出しただけじゃなかったっけ?
確かV2の方の商品説明に「V1で特に問題を感じないのであればこれは買う必要ない」とかあった気がする
スプリングに関しては確かにあまり信用はしてないし、バラツキが多いのはその通りなんだけども
2021/05/21(金) 21:41:18.13ID:mzwNLA9u
スタビでDurock信用しなかったら他に何買えばいいんだろ
Zealの馬鹿高いのはどこかのOEMだったよね
TKCの多色展開のはGBで安定供給じゃないし
GMKはいいや
スタビ開発はRAMAも頓挫したしKbdfansも開発中だけど進展ないね
Zealの馬鹿高いのはどこかのOEMだったよね
TKCの多色展開のはGBで安定供給じゃないし
GMKはいいや
スタビ開発はRAMAも頓挫したしKbdfansも開発中だけど進展ないね
2021/05/21(金) 23:47:55.30ID:JTxXe0t4
GMKで抜けるなんて話はほとんどないな。大規模に使われてきたんだし
ZealもV1は抜けやすくてV2がでた
DurockのV1は抜けたという話結構みたし、形状刷新してる位だからなぁ
「V1でも問題ないけどV2出しましたよ〜」みたいの責任回避のセリフだと思ってる
C3もV1は許容幅が狭くてゆがんだPBTキャップ付けると動かなくてV2がでた
金属ナットが入ってるZealのDurockはサイズが大きいので付かないことがある
C3のはなんかGMKのコピーみたいな見た目なので問題は起こらない
新しいのはMelGeekのこれかな。7月発売。まぁ初期ロットは人柱だよね
https://www.melgeek.com/collections/stabilizer/products/gb-melgeek-transparent-pcb-screw-in-stabilizers-melgeek-com
6.25のロングスペースバーはGMKが一番安定してたなぁ。
最近はスプリットスペースしかつかってないのでどうでもいいけど
2uサイズはまぁなんでもいいかも
ZealのはOEMじゃないよ。専売と書いてあるし。Everglie(JWK)のが形そっくりだったから
流出品?みたいに昔は言われてたけど結局別物だった。
(一瞬だけGateronが売ってたことあったような気がしたけど当然揉めて取り下げた)
ZealもV1は抜けやすくてV2がでた
DurockのV1は抜けたという話結構みたし、形状刷新してる位だからなぁ
「V1でも問題ないけどV2出しましたよ〜」みたいの責任回避のセリフだと思ってる
C3もV1は許容幅が狭くてゆがんだPBTキャップ付けると動かなくてV2がでた
金属ナットが入ってるZealのDurockはサイズが大きいので付かないことがある
C3のはなんかGMKのコピーみたいな見た目なので問題は起こらない
新しいのはMelGeekのこれかな。7月発売。まぁ初期ロットは人柱だよね
https://www.melgeek.com/collections/stabilizer/products/gb-melgeek-transparent-pcb-screw-in-stabilizers-melgeek-com
6.25のロングスペースバーはGMKが一番安定してたなぁ。
最近はスプリットスペースしかつかってないのでどうでもいいけど
2uサイズはまぁなんでもいいかも
ZealのはOEMじゃないよ。専売と書いてあるし。Everglie(JWK)のが形そっくりだったから
流出品?みたいに昔は言われてたけど結局別物だった。
(一瞬だけGateronが売ってたことあったような気がしたけど当然揉めて取り下げた)
2021/05/22(土) 13:51:08.01ID:6WvajeTw
最近は軒並みホットスワップPCBばっかだからスタビ外れてもまぁいいかで済んじゃう
2021/05/29(土) 08:08:27.05ID:aoKcjZPS
ぺーぺーな質問ですまないんだが
ルブ用の潤滑剤ってのはなんで海外のサイトでも売り切ればっかりなの
高品質なのは分かるんだけどそんな手に入りにくい貴重なものだったりするのかい?
ルブ用の潤滑剤ってのはなんで海外のサイトでも売り切ればっかりなの
高品質なのは分かるんだけどそんな手に入りにくい貴重なものだったりするのかい?
100不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 10:53:00.17ID:TBqukSiS >>99
キーボードのスイッチ専用に調合してるから大量発注してすぐ届くわけじゃない
あとはショップとしても在庫を抱えたくないから多くは入荷しない
あと潤滑剤は遊舎にあるよ
https://shop.yushakobo.jp/products/lubricants
キーボードのスイッチ専用に調合してるから大量発注してすぐ届くわけじゃない
あとはショップとしても在庫を抱えたくないから多くは入荷しない
あと潤滑剤は遊舎にあるよ
https://shop.yushakobo.jp/products/lubricants
101不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 19:56:39.26ID:wqVwMCON 数グラムでも全然なくならないし貴重ってほどでもないような
krytox205g0と105(バネ用)があればリニアは全部対応できる
スタビ用のパーマテックスはアマゾンで安い時に買えば一生使いきれない
xht-bdzっていうのもスタビ用だけど最近流行りだしてるみたいでこれは貴重かも
俺も最近はじめて時間かかりまくったけどもうlubeなしには戻れない
krytox205g0と105(バネ用)があればリニアは全部対応できる
スタビ用のパーマテックスはアマゾンで安い時に買えば一生使いきれない
xht-bdzっていうのもスタビ用だけど最近流行りだしてるみたいでこれは貴重かも
俺も最近はじめて時間かかりまくったけどもうlubeなしには戻れない
102不明なデバイスさん
2021/05/30(日) 20:20:49.80ID:ALDujTul スタビの205使うとあっという間になくなる
SuperLubeみたいに粘度高いの詰めると重くなっちゃうから205使ってる人もいるよね
パーマテックスとかXht-bdzってどんなものなのだろう
シートシュリンクModはイマイチ流行らないね。
俺もやってみたけど、物理的な厚みの問題でワイヤーの先端まではカバーできないんだよねぇ
(ワイヤーのどの部分が当たって音を出してるのか、透明なスタビで観察してみてもイマイチわからんのだけど)
SuperLubeみたいに粘度高いの詰めると重くなっちゃうから205使ってる人もいるよね
パーマテックスとかXht-bdzってどんなものなのだろう
シートシュリンクModはイマイチ流行らないね。
俺もやってみたけど、物理的な厚みの問題でワイヤーの先端まではカバーできないんだよねぇ
(ワイヤーのどの部分が当たって音を出してるのか、透明なスタビで観察してみてもイマイチわからんのだけど)
103不明なデバイスさん
2021/05/30(日) 20:21:23.12ID:ALDujTul 誤字だらけだ。 ヒートチューブ Modね
104不明なデバイスさん
2021/05/30(日) 21:39:18.26ID:6v/X5I5t まだまだ素人だけど色々試して現時点でGateron静音茶軸が一番好み
なぜか誰も話さないし評価も低いんだろうか?
Drop ALTと一緒に買った Halo Trueが60gで個人的には重すぎて評判のいいKiwi(67g!)を買おうか迷い中
個人的にリニア、タクタイル問わず55gがしっくりくるんだけど誰か55gのタクタイルでおすすめありませんか?
なぜか誰も話さないし評価も低いんだろうか?
Drop ALTと一緒に買った Halo Trueが60gで個人的には重すぎて評判のいいKiwi(67g!)を買おうか迷い中
個人的にリニア、タクタイル問わず55gがしっくりくるんだけど誰か55gのタクタイルでおすすめありませんか?
105不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 00:25:41.12ID:xHRixmjl コスパの良いスイッチはあまり評価されない
タクタイルの弱いCherry茶軸(とそのクローンのGateron)は最悪の評価なので(ry
みんなもっとはっきりしたタクタイルが好き
静音スイッチ自体ゴムっぽい底打ちで メカキーの硬質な感じが薄いので人気低め
Lubeとか重いケース、柔らかプレートとか使うと音も抑えられるので、静音スイッチがますます評価されない
とかそんな感じ?
スイッチの重さは作動点の重さと、底(ボトム)の重さの2種類が混在してるんだけど
Halo Trueは作動点60、ボトム100なので重い
Kiwiはボトム荷重表記なのでHalo の重さ問題は解消される
ボトム55gだと作動点は40g弱なので、強いタクタイルスイッチはスプリングが軽すぎて
戻らない現象が起こったりする
タクタイルは最低でもボトム60とか62g以上しかないんじゃないかなぁ
タクタイルの弱いCherry茶軸(とそのクローンのGateron)は最悪の評価なので(ry
みんなもっとはっきりしたタクタイルが好き
静音スイッチ自体ゴムっぽい底打ちで メカキーの硬質な感じが薄いので人気低め
Lubeとか重いケース、柔らかプレートとか使うと音も抑えられるので、静音スイッチがますます評価されない
とかそんな感じ?
スイッチの重さは作動点の重さと、底(ボトム)の重さの2種類が混在してるんだけど
Halo Trueは作動点60、ボトム100なので重い
Kiwiはボトム荷重表記なのでHalo の重さ問題は解消される
ボトム55gだと作動点は40g弱なので、強いタクタイルスイッチはスプリングが軽すぎて
戻らない現象が起こったりする
タクタイルは最低でもボトム60とか62g以上しかないんじゃないかなぁ
106不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 01:05:54.09ID:U8mOX3Z5 >>102
パーマテックスはたぶんスーパールブと同じくらいと予想
Xht-bdzはソフトクリームみたいなのでパーマテックスより重いが耐久性があると書かれていたような
60g超えてたら問題ないような(個人の感覚だけど
45gとかは205g0じゃないともっさりなってしまう
youtubeでhamajineoっていう人がholeemodっていうバンドエイド動画出してて俺はそれにしてます
棒の先が当たる付近(斜めのとこ)だけ数ミリ2重バンドエイドに変更してるけどかなりいいです
マニアックですが楽しんでくださいw
パーマテックスはたぶんスーパールブと同じくらいと予想
Xht-bdzはソフトクリームみたいなのでパーマテックスより重いが耐久性があると書かれていたような
60g超えてたら問題ないような(個人の感覚だけど
45gとかは205g0じゃないともっさりなってしまう
youtubeでhamajineoっていう人がholeemodっていうバンドエイド動画出してて俺はそれにしてます
棒の先が当たる付近(斜めのとこ)だけ数ミリ2重バンドエイドに変更してるけどかなりいいです
マニアックですが楽しんでくださいw
107不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 16:47:54.07ID:Q/vYWrfT スタビmodなら、スイッチフィルムの切れ端を利用するEpsi modというのもある
108不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 18:35:00.78ID:jYY0Rs7V permatexのはなんかネチャネチャ音がする……
109不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 19:49:29.39ID:7ASy0MAb >>105
詳しくありがとうございます
Cherry茶軸も評判良くないんですね。静音スイッチ自体も微妙な評価とは…
Halo Trueが評判の割に打っててストレスがたまるほど重かったので
Kiwiの67gってどんなものかと思ったら、ボトム表記だったんですね
重さの懸念がなくなったのと、そこそこ評判のいいタクタイルなんでAliで今日注文しました!
ちなみにいまNovelKeys Cream使ってて満足してるんですがInk Blackはもっといい感じなんですかね?
詳しくありがとうございます
Cherry茶軸も評判良くないんですね。静音スイッチ自体も微妙な評価とは…
Halo Trueが評判の割に打っててストレスがたまるほど重かったので
Kiwiの67gってどんなものかと思ったら、ボトム表記だったんですね
重さの懸念がなくなったのと、そこそこ評判のいいタクタイルなんでAliで今日注文しました!
ちなみにいまNovelKeys Cream使ってて満足してるんですがInk Blackはもっといい感じなんですかね?
110不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 20:38:06.93ID:Q/vYWrfT111不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 20:54:50.97ID:7fGR6pPH NovelKeys Creamは、
・音がいい(低いめの音)
・lubeってない状態だとカサつく
lubeってもInk系ほど滑らかじゃない
Ink Blackは、
・音がいい(やや高めの音)
・lubeってない状態でも滑らか
・ボトムアウト80gで重め
軽めがいいなら、スプリング交換が必要
Ink Blackは手に入りやすいリニアスイッチの中では上位に来ると思う
Kiwiぐらいタクタイルが強くてもいいなら、静音だとZilentsがおすすめ
静音が必須でなくて、弱いタクタイルが好みなら、
Hako Violetがほとんどリニアだけどタクタイル感も感じるというので面白いと思う
・音がいい(低いめの音)
・lubeってない状態だとカサつく
lubeってもInk系ほど滑らかじゃない
Ink Blackは、
・音がいい(やや高めの音)
・lubeってない状態でも滑らか
・ボトムアウト80gで重め
軽めがいいなら、スプリング交換が必要
Ink Blackは手に入りやすいリニアスイッチの中では上位に来ると思う
Kiwiぐらいタクタイルが強くてもいいなら、静音だとZilentsがおすすめ
静音が必須でなくて、弱いタクタイルが好みなら、
Hako Violetがほとんどリニアだけどタクタイル感も感じるというので面白いと思う
112不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 21:18:45.22ID:jxqcfYKN >>109
そうそう、Cherryに55gってのは作動圧だから、CherryのHPに行ったらわかるけど、
ボトムアウトは60gだよ。
ちなみに青軸も作動圧60gとかって茶軸よりも重いイメージ持つかもだけど、スプリングの重さは同じでボトム60gだよ。
ちなみに俺も今の所プライベート&持ち運び用はGATERON静音茶軸だよ。
スプリングは変えてあるけど。
スレ音が好きだな。
Cherryピンク軸のスレ音も好きだけど。
このスレの人たちは、本当に色々な軸を知っているから、CherryとかGATERONあたりのお馴染みスイッチが霞んで見えているんだと思うw
俺ももうキメラばっかり作ってるよ。
好きなステムに好きなスプリング、好きなハウジングで作るの本当に良いよ。
そうそう、Cherryに55gってのは作動圧だから、CherryのHPに行ったらわかるけど、
ボトムアウトは60gだよ。
ちなみに青軸も作動圧60gとかって茶軸よりも重いイメージ持つかもだけど、スプリングの重さは同じでボトム60gだよ。
ちなみに俺も今の所プライベート&持ち運び用はGATERON静音茶軸だよ。
スプリングは変えてあるけど。
スレ音が好きだな。
Cherryピンク軸のスレ音も好きだけど。
このスレの人たちは、本当に色々な軸を知っているから、CherryとかGATERONあたりのお馴染みスイッチが霞んで見えているんだと思うw
俺ももうキメラばっかり作ってるよ。
好きなステムに好きなスプリング、好きなハウジングで作るの本当に良いよ。
113不明なデバイスさん
2021/06/01(火) 19:07:45.46ID:6bdRYcAn TXスイッチフィルムってどこで売ってるの・・・
遊舎は売り切れだし
遊舎は売り切れだし
114不明なデバイスさん
2021/06/01(火) 21:11:32.84ID:KsjMU4Oe >>111
Ink Blackはボトムアウトの重さを除けば上位互換なんですね
海外の自作キーボード動画出してるユーチューバーもCreamより上位の位置づけしてるみたいです
細かい比較までありがとうございます
Hako Violetググりましたがよさげなスイッチですね
Ink Blackはボトムアウトの重さを除けば上位互換なんですね
海外の自作キーボード動画出してるユーチューバーもCreamより上位の位置づけしてるみたいです
細かい比較までありがとうございます
Hako Violetググりましたがよさげなスイッチですね
115不明なデバイスさん
2021/06/01(火) 23:53:00.61ID:zX69IxsB Ink Black v2といえばretooled cherry同様に金型の劣化が酷いスイッチの代表格だからend gameには使わない方がいいぞ
116不明なデバイスさん
2021/06/02(水) 08:01:08.96ID:uFC5j9NV >>113
https://keygem.store/collections/switch-films/products/tx-switch-films
ここでTX Spring買ったけどあるけど、良いショップ
Filmってどこのがいいのかね
ポリカだと厚すぎると閉まらなくなるし、薄いと効果減だし
融通が利くクッション系のDeskeyの使ってて割と満足はしてるんだけど
もっといいのあるのかなー
KBDFANSとかDUROCKの試したことないや
https://keygem.store/collections/switch-films/products/tx-switch-films
ここでTX Spring買ったけどあるけど、良いショップ
Filmってどこのがいいのかね
ポリカだと厚すぎると閉まらなくなるし、薄いと効果減だし
融通が利くクッション系のDeskeyの使ってて割と満足はしてるんだけど
もっといいのあるのかなー
KBDFANSとかDUROCKの試したことないや
117不明なデバイスさん
2021/06/02(水) 13:40:46.06ID:kY1mCfXK 俺も最近はDeskeyばっか
何の不満もない
何の不満もない
118不明なデバイスさん
2021/06/02(水) 23:45:07.17ID:56+NYG6b >>112
静音茶軸のわずかに擦れる感触いいですよね
自分もキメラ考えてて、不透過タイプのキースイッチだとLEDが残念なことになってるんで
トップハウジングのみクリアにしようと思ってます。トップ交換だけでも打鍵感変わるもんなんですかね
静音茶軸のわずかに擦れる感触いいですよね
自分もキメラ考えてて、不透過タイプのキースイッチだとLEDが残念なことになってるんで
トップハウジングのみクリアにしようと思ってます。トップ交換だけでも打鍵感変わるもんなんですかね
119不明なデバイスさん
2021/06/03(木) 14:50:44.26ID:XVaIATBG realforceの30gから引っ越してきたので軽めの柔らかいタクタイルが探しているけれど、メリハリしっかりしている物の方が人気あるのか
121不明なデバイスさん
2021/06/03(木) 21:14:04.61ID:1QV1knyy >>119
Realforceの「30g」を実際のどの程度の「cN」と思っているかによるけど、
Gazzew Boba U4 Silent Tactile Switches 62g
を試してみると良いよ。
遊舎工房さんへ行けるんだったら、遊舎工房に実際に足を運んで、いろいろと触ってみたほうがいいと思う。
Realforceの「30g」を実際のどの程度の「cN」と思っているかによるけど、
Gazzew Boba U4 Silent Tactile Switches 62g
を試してみると良いよ。
遊舎工房さんへ行けるんだったら、遊舎工房に実際に足を運んで、いろいろと触ってみたほうがいいと思う。
122不明なデバイスさん
2021/06/03(木) 21:15:37.27ID:1QV1knyy それにしても、ベンダーから直接買うと1個100円もしないスイッチを、プロキシから1個100円以上も出して、わざわざ買う気がしないな…。
どうしてもすぐに試したいスイッチを少量で時間優先だったら、買ってもよいかもしれないけど。
これまでに1個100円程度だして買ったのって、Drop Holy Pandaで200個買ったときだけやわw
どうしてもすぐに試したいスイッチを少量で時間優先だったら、買ってもよいかもしれないけど。
これまでに1個100円程度だして買ったのって、Drop Holy Pandaで200個買ったときだけやわw
123不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 11:42:10.03ID:psavX6Is スイッチというより、
ステムだけが欲しい。
ステムだけが欲しい。
124不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 12:41:50.16ID:o+kAJN8P リニアでキーボード作ろうと思ってる初心者ですが
Gateron black inkとTangerin V2, Cream, mauveのなかでどれがおすすめですか?
Youtubeでいろいろ聞き比べしたんだけどここの方々の意見も聞いてみたい
Gateron black inkとTangerin V2, Cream, mauveのなかでどれがおすすめですか?
Youtubeでいろいろ聞き比べしたんだけどここの方々の意見も聞いてみたい
125不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 12:47:21.96ID:SMnD2WQ8 Cream, mauveは触ったことない
ink Blackはコトコトとする
Tangerinは滑らかで軸ブレが少ない
音を重視するならink Black、滑らかさと軸ブレの少なさならTangerin
ルブとフィルムをするのを前提としてもこの説明になる
ink Blackはコトコトとする
Tangerinは滑らかで軸ブレが少ない
音を重視するならink Black、滑らかさと軸ブレの少なさならTangerin
ルブとフィルムをするのを前提としてもこの説明になる
126不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 12:55:56.18ID:Hpb4L0dL Inkはいつのロットかによって結構違う印象(最近金型が劣化してきてるっぽい)なので、新しく買うなら注意が必要かも
Creamは他のとかなり音の傾向が違うから、好みがわからないと何とも
滑らかさではCreamは他のスイッチには潤滑しようがどうしたって勝てないので、音が好みかどうか
Tangerine V2とMauveは同じメーカー(JWK)製で、滑らかさはTangerineの方が少し良いのかな?
音のピッチはTangerineの方が高めなので、これも好みの問題
Inkとの比較だと、Inkの方がコトコトした感じになりやすい
結局のところ何を重視するか(音、滑らかさ、ブレの少なさ、コスパなど)なので、個人の好みによるとしか言いようがない
音の好みだって硬質なのがいいのか、ピッチは高いのか低いのかどちらが良いのか、コトコトとした音がいいのか等々、それだけでたくさんあるからねぇ
Creamは他のとかなり音の傾向が違うから、好みがわからないと何とも
滑らかさではCreamは他のスイッチには潤滑しようがどうしたって勝てないので、音が好みかどうか
Tangerine V2とMauveは同じメーカー(JWK)製で、滑らかさはTangerineの方が少し良いのかな?
音のピッチはTangerineの方が高めなので、これも好みの問題
Inkとの比較だと、Inkの方がコトコトした感じになりやすい
結局のところ何を重視するか(音、滑らかさ、ブレの少なさ、コスパなど)なので、個人の好みによるとしか言いようがない
音の好みだって硬質なのがいいのか、ピッチは高いのか低いのかどちらが良いのか、コトコトとした音がいいのか等々、それだけでたくさんあるからねぇ
127不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 13:44:00.18ID:o+kAJN8P128不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 17:47:40.39ID:4fV4RQDe リニアならAquakingが良くない? 音も静かで素晴らしい
Creamは中央の足が長いんかね? 底打ち状態でもグラグラするのが嫌だった
使ってりゃ気にならないのかもだけど
Creamは中央の足が長いんかね? 底打ち状態でもグラグラするのが嫌だった
使ってりゃ気にならないのかもだけど
129不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 18:51:27.94ID:McPQlYHg 最近のスイッチはインクブラック以外はガスケットPCプレートじゃないとかん高い音になってしまう
インクブラック以外コトコトってなかなかないんですよね
そこでgateronシリーズの中でもあまり知られていないKS3というのがある
フルミルキー<ミルキー<フルブラックの順番におとなしくなってコトコトになる
かなり安いからフルブラックで好きな重さを買うのはありなのでは説
最新だとなんかmintみたいなのが出てたような・・・
インクブラック以外コトコトってなかなかないんですよね
そこでgateronシリーズの中でもあまり知られていないKS3というのがある
フルミルキー<ミルキー<フルブラックの順番におとなしくなってコトコトになる
かなり安いからフルブラックで好きな重さを買うのはありなのでは説
最新だとなんかmintみたいなのが出てたような・・・
130不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 19:08:57.56ID:4Vc6qNLV Lavenderもいい音だよね
今買えるところあるのか分からないけどw
今買えるところあるのか分からないけどw
131不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 19:22:04.00ID:McPQlYHg ラベンダーのいい音のときはかなりいい!
でもなんか扱いというか相性なのか動画見る限り本調子の音じゃない率が異様に高い
だからラベンダーは優しいふりして実は上級者用という魔物だと思ってビビってる
でもなんか扱いというか相性なのか動画見る限り本調子の音じゃない率が異様に高い
だからラベンダーは優しいふりして実は上級者用という魔物だと思ってビビってる
132不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 20:36:41.52ID:P3NCevyr ラベンダーは日本のbasekeysにあるけど高い
…けど海外で買った場合の送料とか考えたらそんなもんなんかな?
あとここで買った事無いからどんな店なのかは謎
…けど海外で買った場合の送料とか考えたらそんなもんなんかな?
あとここで買った事無いからどんな店なのかは謎
133不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 21:16:07.42ID:DoywzAvb 海外も日本の店も中国から仕入れてるのは同じはずなのに、何故か凋落してて物価が安いはずの日本だけask税みたいのが乗ってて他国より高いことが多いのは趣味・嗜好品の業界で共通だな
134不明なデバイスさん
2021/06/05(土) 21:27:12.44ID:iZYysj67 あの辺って代理店経由で仕入れてるの?
海外サイトから仕入れたのを売ってるだけじゃね
海外サイトから仕入れたのを売ってるだけじゃね
135不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 00:43:58.90ID:VxvPmPqt アリから仕入れてんのかって感じの値段
136不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 01:16:28.45ID:C+xVdRmC137不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 09:05:44.48ID:iWNz7VZ9 教えてほしいんだけど、タンジェリンってC³EQUALZ製とJWK製の2種類あるの?
TKCだとMade by C³Equalz.、iLumkbだとMade by JWK.となってて気になってる
TKCだとMade by C³Equalz.、iLumkbだとMade by JWK.となってて気になってる
138不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 09:31:42.18ID:NrfEKAo+ JWKがメーカーでC3はブランド名って感じ
ショップがc3ブランドを立ち上げて、そこがJWKに発注して作ってもらってる的な
EvergalideとかもJWK製
ZealはGateronに作って貰ってる
ショップがc3ブランドを立ち上げて、そこがJWKに発注して作ってもらってる的な
EvergalideとかもJWK製
ZealはGateronに作って貰ってる
139不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 09:31:52.18ID:Ich632xV C3 Equialzはブランド名とかデザイナー名みたいなもの
今売ってるTangerineはどれも製造しているメーカーはJWKで同じもの
今売ってるTangerineはどれも製造しているメーカーはJWKで同じもの
140不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 09:34:25.64ID:NrfEKAo+ JWKのスイッチってさ、ストローク4oないよね?そこが気になる
JWK以外だとGateronかKailh位しかないし、どっちもあまりアップデートしてないしなぁ
Bobaとかホリパンもあるにはあるか
JWK以外だとGateronかKailh位しかないし、どっちもあまりアップデートしてないしなぁ
Bobaとかホリパンもあるにはあるか
141不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 10:06:37.10ID:Ich632xV スイッチにもよるけどJWKもストローク4mmあるよ?
どこの情報?
どこの情報?
142不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 10:12:21.67ID:NrfEKAo+ ショップのスペック票y4oって書いてあるけど押してみると短く感じるし
他のスイッチの並べて設置すると、頭が低くてキーキャップがデコボコになる
多分上蓋の厚みが厚くてステムが上まで上がりきらない仕様なんじゃないかなと
他のスイッチの並べて設置すると、頭が低くてキーキャップがデコボコになる
多分上蓋の厚みが厚くてステムが上まで上がりきらない仕様なんじゃないかなと
143不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 10:14:10.07ID:NrfEKAo+ >他のスイッチの並べて設置すると、頭が低くてキーキャップがデコボコになる
あ、並べるだけじゃなくて、2つ同時に押してみるとストローク量が違うのわかる
あ、並べるだけじゃなくて、2つ同時に押してみるとストローク量が違うのわかる
144不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 10:24:23.37ID:Ich632xV 具体的にどのスイッチ?
手持ちのJWK製スイッチとCherry、Gateronとを比べてみたけど
目視で分かる程ずれたりしないんだけど
手持ちのJWK製スイッチとCherry、Gateronとを比べてみたけど
目視で分かる程ずれたりしないんだけど
145不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 10:35:01.39ID:Ich632xV 今年は新しいスイッチあまり買ってなかったから、知らないうちに仕様が変わったのか気になるので
どのスイッチか教えてくれると助かる
どのスイッチか教えてくれると助かる
146不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 10:48:04.11ID:TZniQjoT149不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 12:24:02.98ID:NrfEKAo+ >>144 Cherry red と AlpacaとかOAとかAquakingとか、たぶんJWKは皆一緒かな
押してない状態でJWK系はちょっと低くて、底では両方が並ぶ感じ
押してない状態でJWK系はちょっと低くて、底では両方が並ぶ感じ
150不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 16:24:06.60ID:5uxIn/Hp151不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 19:11:15.18ID:I9sSaTC7 リアフォは最初にバコッてタクタイルない?
152不明なデバイスさん
2021/06/06(日) 20:42:39.14ID:/XrSEyhy メーカー的にはソフトタクタイルと言ってるみたい
https://www.realforce.co.jp/features/
指に優しいソフトタクタイルフィーリング
荷重の変化がなだらかで十分なストロークを感じることができます。
もちろん入力に底打ちは不要です。
https://www.realforce.co.jp/features/
指に優しいソフトタクタイルフィーリング
荷重の変化がなだらかで十分なストロークを感じることができます。
もちろん入力に底打ちは不要です。
153不明なデバイスさん
2021/06/07(月) 00:04:13.97ID:gLWDV1IG KBDfansてまたAliに出店してる?
154不明なデバイスさん
2021/06/07(月) 19:48:18.95ID:t1gVySXD Gateron Switch Set と Gateron Cap Switch Set って何が違うんですか?
155不明なデバイスさん
2021/06/07(月) 20:58:59.20ID:eAHHgOTv 内部の構造が違う
156不明なデバイスさん
2021/06/07(月) 21:06:23.28ID:6WSrWkFM158不明なデバイスさん
2021/06/07(月) 22:14:43.43ID:l74C3TRA 某パーツ屋の通販でTribosys3203ともう一つルブ買ったけど
容器がペットボトルのキャップ並みに小さいうえに中身もスッカスカ。もうスーパールブでいいかなw
https://imgur.com/a/3dlMtQI
容器がペットボトルのキャップ並みに小さいうえに中身もスッカスカ。もうスーパールブでいいかなw
https://imgur.com/a/3dlMtQI
161不明なデバイスさん
2021/06/07(月) 23:25:06.57ID:l74C3TRA Gateron Ink Blackは金型が劣化してるってv3出るの待つしかないのかな
最近の購入者のレビュー見ても普通に高評価なんだが
最近の購入者のレビュー見ても普通に高評価なんだが
162不明なデバイスさん
2021/06/08(火) 00:11:20.98ID:1YM8YNo1 >>158
KrytoxとかTribosysは工業用のクソいいやつをスイッチ用に使ってるだけだから価格は高い
Redditとかを見てるとSuperlubeも使えるけどちょう度が低くて簡単に付けすぎになるから気をつけろ、とある
ルブは何でも使えるわけじゃなくてプラスチックを溶かすやつもあるので注意
KrytoxとかTribosysは工業用のクソいいやつをスイッチ用に使ってるだけだから価格は高い
Redditとかを見てるとSuperlubeも使えるけどちょう度が低くて簡単に付けすぎになるから気をつけろ、とある
ルブは何でも使えるわけじゃなくてプラスチックを溶かすやつもあるので注意
163不明なデバイスさん
2021/06/08(火) 00:20:45.43ID:K3Mqo+4p SuperLubeもよくつかっていたけど、気をつけて薄く塗ると、全然だいじょうぶだよ。
いまでも、保守でお気楽にLubeるときは、SuperLubeでやっているわ。
いまでも、保守でお気楽にLubeるときは、SuperLubeでやっているわ。
164不明なデバイスさん
2021/06/08(火) 08:26:33.62ID:qXzmPyaO165不明なデバイスさん
2021/06/09(水) 20:50:12.98ID:dQWmdfuq Kiwi買ったけどかなりクセが強い
タクタイル感が強いのは知っていたがバンプがかなり高い位置にあって違和感
これ好きになれるのだろうか…
タクタイル感が強いのは知っていたがバンプがかなり高い位置にあって違和感
これ好きになれるのだろうか…
166不明なデバイスさん
2021/06/09(水) 21:42:43.89ID:pD5qmds7 タクタイルってキャラクターあるよな
Kiwiは打ったことないけどNK_ Blueberryは受け付けなかったわ
Kiwiは打ったことないけどNK_ Blueberryは受け付けなかったわ
167不明なデバイスさん
2021/06/09(水) 23:08:49.06ID:I6ADsmmy Holy Pandaというか、Halo stemは軽快だったけど、
Everglide Dark Jadeは、バンプが強すぎたわ。
なので、手元にあったGateron Milky Yellowスイッチに、Dark Jadeのステムを入れたら、軽いタクタイルスイッチができ上がった。
これだったら、いい感じに使えるわ。
Everglide Dark Jadeは、バンプが強すぎたわ。
なので、手元にあったGateron Milky Yellowスイッチに、Dark Jadeのステムを入れたら、軽いタクタイルスイッチができ上がった。
これだったら、いい感じに使えるわ。
168不明なデバイスさん
2021/06/09(水) 23:57:18.65ID:JaqVQQT0 シャープなバンプがあれば丸っこいのもあるし山の位置も違うしね
ステム足やリーフにルブってタクタイル感弱めることもできるしタクタイルは難しい
ステム足やリーフにルブってタクタイル感弱めることもできるしタクタイルは難しい
170不明なデバイスさん
2021/06/10(木) 14:55:37.63ID:zDQ2D8db 基本リニア派だがタクタイル打つときはDragon fruitかEverglide Crystal purpleだな
HPもあるんだが俺には強すぎる
HPもあるんだが俺には強すぎる
171不明なデバイスさん
2021/06/10(木) 15:14:58.73ID:5xfzeYk6 あぁー、めんどくさいけど、フランケンスイッチを同時に4種類×70個ほど作ることになった。
172不明なデバイスさん
2021/06/10(木) 19:11:20.39ID:psi3fCKi やっぱルブするならルブステーションないと厳しいよね?
オススメのやつってある?
オススメのやつってある?
173不明なデバイスさん
2021/06/10(木) 19:30:47.61ID:8AguPSLW 厳しいか?全く必要に思ったことないけど
174不明なデバイスさん
2021/06/10(木) 19:37:17.39ID:oofPt/8b みなさんキーボードは何使ってますか?ホットスワップに対応してるもので手に入りやすいものだと
KBDfansかNovelKeysのエントリーモデルとKeychronあたりになると思うんですが
頻繁にキースイッチを変えて遊ぶなら出費を抑える意味で40%キーボードもありかな?と考え始めてます
ちなみにいまDrop Alt使ってますがロープロなので思いのほかキースイッチの選択肢が限られるな、と
(トップハウジングが不透明なものは寂しいので除外になるw)
KBDfansかNovelKeysのエントリーモデルとKeychronあたりになると思うんですが
頻繁にキースイッチを変えて遊ぶなら出費を抑える意味で40%キーボードもありかな?と考え始めてます
ちなみにいまDrop Alt使ってますがロープロなので思いのほかキースイッチの選択肢が限られるな、と
(トップハウジングが不透明なものは寂しいので除外になるw)
175不明なデバイスさん
2021/06/10(木) 19:50:34.66ID:oofPt/8b >>172
これはどう?
https://kbdfans.com/products/kbdfans-switches-lube-station?variant=34033142497419
実際に使ってるところ
https://www.youtube.com/watch?v=jyX3bVQWCKw
遊舎も出してるけど設置できる数が少ないうえに値が張るから🤔って顔になった
これはどう?
https://kbdfans.com/products/kbdfans-switches-lube-station?variant=34033142497419
実際に使ってるところ
https://www.youtube.com/watch?v=jyX3bVQWCKw
遊舎も出してるけど設置できる数が少ないうえに値が張るから🤔って顔になった
176不明なデバイスさん
2021/06/10(木) 20:56:06.55ID:zDQ2D8db177172
2021/06/10(木) 22:43:07.11ID:92zdwJl+178不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 01:51:33.28ID:AXezladW インクブラックに代わる?深い系
・mint switch Bottom 68g
・diamond linear switch 63.5g Two Stage, 22mm Long Springs
・hippo switch Actuation 55g Bottom 63.5g
・mint switch Bottom 68g
・diamond linear switch 63.5g Two Stage, 22mm Long Springs
・hippo switch Actuation 55g Bottom 63.5g
179不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 10:21:55.08ID:5NP5HLIn マスドロのUHMWPEステム、改修版も評価低い…
180不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 10:24:14.43ID:Na45ptvk >>177
個人的には、両方使った上で、
Monstargear Lube stationをオススメするよ。
recompile keysさんのLube Stationでもいい。
それこそ、Drop Holy Pandaが入れてあったレールがあったら、
それで十分です!!
>>175 の動画のとおり、KBDfans Switches Lube Stationは、
スイッチのボトムを入れるとゆるすぎて、
筆がふれただけで、ボトムがstationから外れそうになるから、
ルブすら塗りづらいよ。
このよくよく動画を見てみてください。
それでも、この外れるほうが良ければ、きっとKBDfansのほうを求めているんだし、それでいいと思います。
>>178
DUROCK Full POM Piano Linearもいいと思いますけどね。
個人的には、両方使った上で、
Monstargear Lube stationをオススメするよ。
recompile keysさんのLube Stationでもいい。
それこそ、Drop Holy Pandaが入れてあったレールがあったら、
それで十分です!!
>>175 の動画のとおり、KBDfans Switches Lube Stationは、
スイッチのボトムを入れるとゆるすぎて、
筆がふれただけで、ボトムがstationから外れそうになるから、
ルブすら塗りづらいよ。
このよくよく動画を見てみてください。
それでも、この外れるほうが良ければ、きっとKBDfansのほうを求めているんだし、それでいいと思います。
>>178
DUROCK Full POM Piano Linearもいいと思いますけどね。
182不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 23:37:33.42ID:wDZoet37 hako violetを70個買ったら5個がイマイチな出来だったんだけど、こんなもんなの?別に入力には支障ないんだけど軸あたりからの小さな異音が気になって、追加で買うハメになった。
183不明なデバイスさん
2021/06/11(金) 23:56:16.17ID:4adAbxcZ Kailhに限らずそんなもん
今までそうじゃなかったなら運が良かったんだろう
今までそうじゃなかったなら運が良かったんだろう
184不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 00:26:22.84ID:OzvkhpUf185不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 01:31:38.73ID:2VES5JX7 box royal頼んだ時だけチャタるキー結構あって萎えたな
186不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 04:09:56.05ID:1ZKk0KKB Novelkeys Creamのトップハウジングを交換したいんだけど
同じKailhのキースイッチのものなら互換性あるかな?
同じKailhのキースイッチのものなら互換性あるかな?
187不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 06:12:01.07ID:YKS0O1Nd Cream は 他のKailhとちがって4本足の普通のMXタイプだよ
でも他社のも上手くつかなかった気がした。つくのもあるのかもしれんけど
でも他社のも上手くつかなかった気がした。つくのもあるのかもしれんけど
188不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 12:20:27.59ID:UyuO/f4X ありがとうございます。やっぱり有志の人たちが作成した
フランケンスイッチ一覧になかったら諦めた方が良さそうですね
フランケンスイッチ一覧になかったら諦めた方が良さそうですね
189不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 22:25:16.76ID:xVwQ1iYS holypandaってバックライト遮る?
部屋暗くすることがあるんだけど印字部分光らなくなるかな
部屋暗くすることがあるんだけど印字部分光らなくなるかな
190不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 22:41:11.13ID:n0yFriTl191不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 22:43:44.24ID:n0yFriTl ちょっとリンクおかしくなったかな
https://www.youtube.com/watch?v=VNkdVR7hmPw&t=32s
https://www.youtube.com/watch?v=VNkdVR7hmPw&t=32s
192不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 22:45:08.38ID:n0yFriTl ああダメだ勝手にセミコロンが入る。0:32~
193不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 17:17:15.18ID:NQ0c7jJ2 サウンドテスト動画の外人どもはなんで指パッチンするの?
あれすごいイラつくわ
あれすごいイラつくわ
194不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 17:27:45.54ID:OLvj7sVP シャーペンノックとかマウスクリックの方が多い気がするけど
195不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 17:35:28.96ID:TdJ1nMdy 指パッチンの音量と比較してねって事じゃないの
197不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 18:36:41.64ID:wKDYgpKA ポール牧リスペクトだと思ってたは
198不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 19:34:07.62ID:HleTr5bl 録音側のマイクと再生側のスピーカーで大分音変わるから何かしらリファレンスないと困る
199不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 21:59:28.81ID:a6ERBNXv 動画撮影しない人は知らないだろうけど指パッチン系はカメラとは別のマイクで音声別撮りしたときに映像と音声の位置合わせに使うのよ、映画のカチンコと同じ
あとはレベルメーターの確認にも使われたりする
あとはレベルメーターの確認にも使われたりする
200不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 22:05:00.66ID:26+cP+zM201不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 22:43:30.89ID:kg+V2pCw >>200
上げる人の好みでしょ。
上げる人の好みでしょ。
203不明なデバイスさん
2021/06/14(月) 14:04:27.25ID:t+DNy9YO Kailh Boxのルブって防水機構の中の細かいパーツとかどこまでやればいいんですか
204不明なデバイスさん
2021/06/14(月) 18:22:13.23ID:9qSrgjV5 たまに手叩く人がいてめっちゃびっくりするわ
こっちは音量MAXでスタンバってんねんぞ
こっちは音量MAXでスタンバってんねんぞ
205不明なデバイスさん
2021/06/14(月) 19:19:18.61ID:WYIO/Lgf キーボードの動画は再生してすぐにタイピングするべき
てめーの声なんて聞きたくないんだよ一言も喋るな字幕のみにしろ
てめーの声なんて聞きたくないんだよ一言も喋るな字幕のみにしろ
206不明なデバイスさん
2021/06/14(月) 19:41:30.71ID:bO0NEFFb じゃあおすすめのキーボード動画貼ってよ
207不明なデバイスさん
2021/06/14(月) 19:43:24.00ID:mgD5pKsX そこまで行くと気になるものは全て自分で買うしかないなw
頑張れ。
頑張れ。
209不明なデバイスさん
2021/06/14(月) 20:52:01.56ID:FrkCLO9p210不明なデバイスさん
2021/06/15(火) 19:14:48.39ID:13Whr1sw 指パッチンはボリューム確認の為じゃないの?
ボリューム下げて静かー とか言われても困るじゃん
ボリューム下げて静かー とか言われても困るじゃん
211不明なデバイスさん
2021/06/15(火) 19:21:41.45ID:J67YhpfZ Kiwiを打鍵してるとタクタイルの定義がわからなくなる
Cherry青軸と同じぐらいのタクタイル感ってもうそれクリッキーじゃんっていう
Cherry青軸と同じぐらいのタクタイル感ってもうそれクリッキーじゃんっていう
213不明なデバイスさん
2021/06/15(火) 22:38:58.02ID:EjM/Q8Jv MX Clear意外と悪くないんだよな
214不明なデバイスさん
2021/06/16(水) 00:08:09.04ID:xUgVWqNi ゴリラ仕様のバネが台無しにしてるだけで適正なバネ入れたものは評価されてるしね
215不明なデバイスさん
2021/06/16(水) 21:03:02.49ID:q5Xo+0SM スレチだと思うけど、みんなに相談。
フィルコのMajestouch Mini FKB100Mって言う、
フルキーボードから真ん中の機能キーを省いた、
テンキー付きのコンパクトフルキーボードを探してるけど、
10年以上前のモデルだからみつからない。
一台は持っててキースイッチを変えて楽しんでる。
このサイズと配列好きなんだけど、
ここはもう潔くmaestro2sみたいな現役で売ってるモデルに移行するのが吉?
フィルコのMajestouch Mini FKB100Mって言う、
フルキーボードから真ん中の機能キーを省いた、
テンキー付きのコンパクトフルキーボードを探してるけど、
10年以上前のモデルだからみつからない。
一台は持っててキースイッチを変えて楽しんでる。
このサイズと配列好きなんだけど、
ここはもう潔くmaestro2sみたいな現役で売ってるモデルに移行するのが吉?
216不明なデバイスさん
2021/06/16(水) 21:32:45.81ID:yrJMx9/M >>215
いま存在する似たやつで良ければそれで良いし、どうしてもそのボードじゃなけりゃダメな理由があるなら地道に探すしかないよね
全く同じ物理配列の既製品がないなら自分で作るという選択肢もあるけど
打鍵感も同じにしたいとかになると大変そう
いま存在する似たやつで良ければそれで良いし、どうしてもそのボードじゃなけりゃダメな理由があるなら地道に探すしかないよね
全く同じ物理配列の既製品がないなら自分で作るという選択肢もあるけど
打鍵感も同じにしたいとかになると大変そう
217不明なデバイスさん
2021/06/16(水) 21:40:03.01ID:q5Xo+0SM218不明なデバイスさん
2021/06/16(水) 23:23:24.97ID:9YkJ6KGU キースイッチに限らずだけど自作キーボード系の製品は海外から輸入が多いから
2つのサイトで買い物したら送料でスイッチ70個買えるじゃんみたいなことがよくある。
近い地域に住んでるユーザと共同購入して送料分担みたいなのができるサービスがあればと思ってしまう。
2つのサイトで買い物したら送料でスイッチ70個買えるじゃんみたいなことがよくある。
近い地域に住んでるユーザと共同購入して送料分担みたいなのができるサービスがあればと思ってしまう。
220不明なデバイスさん
2021/06/17(木) 12:50:56.58ID:YCDNoE2p221不明なデバイスさん
2021/06/17(木) 18:43:09.07ID:/5MqeH8Z daily beigeでH1あったから買ってみたけどすごくいい
体感クリームくらいの重さ
体感クリームくらいの重さ
222不明なデバイスさん
2021/06/17(木) 22:09:33.11ID:Rgmb4H5c >>221
H1はフィルムするべき?
H1はフィルムするべき?
223不明なデバイスさん
2021/06/17(木) 23:46:14.08ID:YGXZusZE 色々使ってみて最終的に落ち着いたスイッチがあったら聞いてみたい
逆に万人は勧められないけど好みのスイッチとかも
逆に万人は勧められないけど好みのスイッチとかも
224不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 10:05:06.95ID:VBj/p8Io226不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 11:58:22.30ID:/qMSZW9p 赤軸ってカッサカサじゃん
ルブしてフィルム貼っても軸ブレあるからクソだよ
ルブしてフィルム貼っても軸ブレあるからクソだよ
227不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 14:21:56.21ID:HIXSNaz5 スプリングの重さ的な事では色々試して赤軸相当に戻ってきちゃったな
228不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 16:03:32.32ID:8zcU/E8X Gateronのメーカールブ済み黃軸がすげーしっくりきてKrytoxでルブしたらもっと良くなるだろうと拭き取って塗ったら
僅かにあったタクタイル感が消滅してめちゃスムーズなリニア軸になってちょい軽くなって打ちづらくなった
騙されたわ
まあこれはこれで打ち心地ちいいんだけどなぁ・・・
僅かにあったタクタイル感が消滅してめちゃスムーズなリニア軸になってちょい軽くなって打ちづらくなった
騙されたわ
まあこれはこれで打ち心地ちいいんだけどなぁ・・・
229不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 17:12:12.33ID:QP/BrECY232不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 18:41:03.79ID:2yeP574v あ黄軸だとリニアか…なんだろ?
233不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 20:12:57.03ID:rA5vAh8K >>231
YELLOW軸のMilkyだよ
デフォだと押し始めから摩擦でわずかに抵抗があってちょうどいいんだよね
やたらめったらルブすればいいってものじゃないんだね
メーカーは何のグリス使ってんだろ
気に入ったからゴールドメッキの軸でOEMキャップで一枚組んでみたい
YELLOW軸のMilkyだよ
デフォだと押し始めから摩擦でわずかに抵抗があってちょうどいいんだよね
やたらめったらルブすればいいってものじゃないんだね
メーカーは何のグリス使ってんだろ
気に入ったからゴールドメッキの軸でOEMキャップで一枚組んでみたい
234不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 22:10:13.39ID:xwKv2Fx0 Yellowはリニアだから最初にタクタイル感があったのが間違ってるのでは…
235不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 22:54:08.87ID:iHg6lHec ガサガサしてるのが好きならNK Creamをストック状態で使うとかは?
236不明なデバイスさん
2021/06/18(金) 22:58:15.38ID:fjFlV1Vi ゴミが詰まった出来損ないのリニアで良いじゃん
237不明なデバイスさん
2021/06/19(土) 10:50:55.67ID:knbcpEco Creamのストックは結構ありだと思ってる
まさにラウドリニアという言葉が相応しい
BOX Creamは普通のCreamより大人しいけどこれもストックでいける
もっともコトコト派はストックじゃ厳しいが
まさにラウドリニアという言葉が相応しい
BOX Creamは普通のCreamより大人しいけどこれもストックでいける
もっともコトコト派はストックじゃ厳しいが
238不明なデバイスさん
2021/06/19(土) 12:08:06.15ID:/KvtuHTd 今更だけどAliExpress見てみたら、
めっちゃ安いのな。
「こういうの作りたい。急がないけど。」
って計画立てて注文する感じだね。
Kailh box silent好きだから、注文したくなるな〜
入れるキーボード無いけど。
めっちゃ安いのな。
「こういうの作りたい。急がないけど。」
って計画立てて注文する感じだね。
Kailh box silent好きだから、注文したくなるな〜
入れるキーボード無いけど。
239不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 00:21:29.15ID:Z4usdAmq キースイッチの個体差が気になりすぎてどんどん予備を買ってしまう
240不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 02:47:50.44ID:OBxpQDFp タクタイルだと感触もそうだけどリーフ弾いたときの金属音がやたらとでかい個体見つけるとげんなりする
241不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 07:28:18.77ID:2m17gwc9 >>224
ALPS気になって調べたけど今や互換軸が発売されてるだけで手に入らないっぽいですね…
これはSKCM Orange Alpsだけどめっちゃいい音
ttps://www.youtube.com/watch?v=lSsBVIDhmsU
ALPS気になって調べたけど今や互換軸が発売されてるだけで手に入らないっぽいですね…
これはSKCM Orange Alpsだけどめっちゃいい音
ttps://www.youtube.com/watch?v=lSsBVIDhmsU
242不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 12:49:06.64ID:u38DHNqv アリのセールあるんだけどなんかおすすめあります?
リニア好きですが周辺道具とかでもなんかあれば
リニア好きですが周辺道具とかでもなんかあれば
243不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 17:25:10.70ID:3koqWpnG 2年位離脱してたけど最近どう?
目新しいもんある?
静電容量とか光学とか薄い奴とか
目新しいもんある?
静電容量とか光学とか薄い奴とか
244不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 17:26:29.06ID:cG1xhNkj 材質や精度もLubeも改善されたのにAplsに敵わないのは何故なのか
245不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 17:31:15.58ID:cG1xhNkj >静電容量とか光学とか薄い奴とか
自作系はPCBの対応が面倒だから流行らないし
市販にしてもわざわざ導入する必要もないというかゲーマー位しかキーボード買い換えないから流行らない
中国のJWKってメーカーが無双してる位
自作系はPCBの対応が面倒だから流行らないし
市販にしてもわざわざ導入する必要もないというかゲーマー位しかキーボード買い換えないから流行らない
中国のJWKってメーカーが無双してる位
246不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 18:19:46.93ID:LJr2hTsx ゲーム目的で考えてるんだけど変にアクチュエーションポイント0.5mmとかのキースイッチ使うよりcherry銀軸に静音リング噛ませてストローク1.4mmの実質静音ロープロ軸にする方がキーの戻りも早くなるしいいかなと思ってるんだけどどうかな?
247不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 18:32:59.27ID:Mfi1jC0P >>246
同じ考え。
同じ考え。
248不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 19:00:13.17ID:u38DHNqv さらに重めのスロースプリングで高速戻り仕様で連打しやすくして・・・
でもやっぱ打鍵感と音の追及っていう沼が最高なんだよw
2年だとスイッチよりボードでガスケットPCプレートが出始めたころ!?
今はその組み合わせまみれになりすぎたせいで音の大き目なスイッチが多いような
そしてピークが過ぎてこれからどうなっていくかみたいなとこだと思います
でもやっぱ打鍵感と音の追及っていう沼が最高なんだよw
2年だとスイッチよりボードでガスケットPCプレートが出始めたころ!?
今はその組み合わせまみれになりすぎたせいで音の大き目なスイッチが多いような
そしてピークが過ぎてこれからどうなっていくかみたいなとこだと思います
249不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 19:04:25.69ID:LPaWOHt5 自分はゲーム用は大会でも使えるように市販のキーボード使ってるよ
そんでその左右に分割キーボード置いて海外輸入したお気に入りのスイッチに付け替えて当然ルブって文字打ちで使ってる
そんでその左右に分割キーボード置いて海外輸入したお気に入りのスイッチに付け替えて当然ルブって文字打ちで使ってる
252不明なデバイスさん
2021/06/23(水) 18:11:27.55ID:JFpGmd41 変に敏感なのとかミスタイプも増えてoutemuのロープロでええやん?と思って買ったらスタビがねぇ!
いろいろ試行錯誤してコースタータイプのスタビ、下のパーツをPCBに張り付けてどうにか使えるようになった
PCBも普通のCherry MX互換ですむし結構ええで。いや知らんけど
いろいろ試行錯誤してコースタータイプのスタビ、下のパーツをPCBに張り付けてどうにか使えるようになった
PCBも普通のCherry MX互換ですむし結構ええで。いや知らんけど
253不明なデバイスさん
2021/06/24(木) 00:21:57.07ID:6YWqZbVW ガバガバ情報
tangerine公式で販売が再開されます
25日、どこの時間かは忘れましたが時間分けて2回あったような
緩めのお一人様何個までとかもあったような
バナナもだっけ!?忘れました
tangerine公式で販売が再開されます
25日、どこの時間かは忘れましたが時間分けて2回あったような
緩めのお一人様何個までとかもあったような
バナナもだっけ!?忘れました
254不明なデバイスさん
2021/06/24(木) 01:53:26.27ID:30RxlhWI キースイッチの中から金属っぽい反響音がするのはルブでなおりますか?ちなみにhako violetです。
255不明なデバイスさん
2021/06/24(木) 03:45:24.60ID:+e5CDZ7r 原因がスプリングならルブで治るけどリーフだと治らん
256不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 09:27:08.27ID:h8gDN+Dk alpacaってどう?
257不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 10:08:28.61ID:2M96aHjz 良いよ。スムーズ。
258不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 14:16:57.14ID:FkQpBIxZ ホーリーパンダが10ドル上がったまま戻らないなぁ
パチもんに手出すか悩む
パチもんに手出すか悩む
260不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 16:36:11.67ID:CXIU5Kqp スイッチも急激に増えに増えて良くも悪くもカオスね
ひとふた昔前の高めのイヤホンが流行った時を思い出す
ひとふた昔前の高めのイヤホンが流行った時を思い出す
261不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 17:15:55.60ID:o93GoFbw タクタイルスイッチの選択肢が増えてきてHPを選ぶ理由が無くなってきてるとは思う
262不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 18:59:40.02ID:LojuQHZ9 Husky Linear Switch Actuation force55g Bottomout force63.5g
Salmon Tactile Switch Actuation force55g Bottomout force63.5g
ロングステム、ロングスプリング
バネだけの販売もあり
Symmetric Long Springs 53g58g63.5g69g $12.99 110個
ハスキーはドノーマル音だったけどサーモンはいい音だった
https://kineticlabs.store/
Salmon Tactile Switch Actuation force55g Bottomout force63.5g
ロングステム、ロングスプリング
バネだけの販売もあり
Symmetric Long Springs 53g58g63.5g69g $12.99 110個
ハスキーはドノーマル音だったけどサーモンはいい音だった
https://kineticlabs.store/
263不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 22:11:56.28ID:k+WO2/m1 話題のlekkerは使用感どんなんだろうな
264不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 22:49:06.31ID:o8OPIjqA265不明なデバイスさん
2021/06/25(金) 23:08:44.66ID:eT5u/iDb 少量作ってみたZykos(Filmed & Lubed)が思いのほか良かったので
Holy Pandaを買い足そうかと思ってる
ThockなDiamond Starstoneってかんじ<Zykos
Holy Pandaを買い足そうかと思ってる
ThockなDiamond Starstoneってかんじ<Zykos
267不明なデバイスさん
2021/06/26(土) 04:11:48.36ID:fBhHcbta 赤軸しか使ったことなくて、Cherry軸を色々試したかったのでキースイッチテスター買ったんだけど、どうも赤軸の押した感じが違うのでよく見たら、CHERRYのロゴが凹んでる。僕が持ってる赤軸のロゴは全部凸なんだけど、凹んでるロゴもあるのかな?偽物なのか確かめる方法がなくて、誰かCherry軸詳しい人いたら教えてください
268不明なデバイスさん
2021/06/26(土) 23:18:49.57ID:KU5LEGIQ269不明なデバイスさん
2021/06/26(土) 23:50:11.84ID:lztaX3AV 上だけチェリーにする人も結構いるみたいだしね
それならOAでいい気もするけど
それならOAでいい気もするけど
270不明なデバイスさん
2021/06/27(日) 04:51:57.03ID:PKNcW4ou271不明なデバイスさん
2021/06/27(日) 20:34:33.89ID:RaDnl4wj >>265
ThockとかThoccってなに?外人がよく使ってるけどググっても全くわからん
ThockとかThoccってなに?外人がよく使ってるけどググっても全くわからん
272不明なデバイスさん
2021/06/27(日) 21:39:37.05ID:GUoM6712273不明なデバイスさん
2021/06/27(日) 21:42:36.77ID:RaDnl4wj >>272
くわしくありがとう。擬音が元ということは打鍵感は関係ないのね
くわしくありがとう。擬音が元ということは打鍵感は関係ないのね
274不明なデバイスさん
2021/06/27(日) 21:49:35.58ID:GUoM6712 音だけ。打鍵感は関係ない
275不明なデバイスさん
2021/06/27(日) 23:34:27.76ID:9hnu3YFQ 静音リニアでOAボディ+GazzewPinkステムが良いって話は出ているけど、キメラで他に良い組み合わせってある?
新しいキーボードを静音リニアで組みたいので、せっかくだから色々買って試そうかと思っている
お試し用にGazzewPinkの方は持っていて、静音性やグラつきの無さはすごいけど、ルブ無しだとほんの少し擦れる感じが気になる。
もうちょっと手に入れてルブした感触も試す予定
新しいキーボードを静音リニアで組みたいので、せっかくだから色々買って試そうかと思っている
お試し用にGazzewPinkの方は持っていて、静音性やグラつきの無さはすごいけど、ルブ無しだとほんの少し擦れる感じが気になる。
もうちょっと手に入れてルブした感触も試す予定
276不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 07:08:14.12ID:ZA57tYqQ OAのボトム+Outemu No slit TOP +Cherry silentStem
Filmはつけると不具合が起きるケースがあるので無しで問題ない
普通誤差レベルでしか違わないけど、Outemu TOPつけるとワンランク上をはっきり体感できる
残念ながら、ストロークが0.1o位短くなって3.5o位なのかなぁ。俺はそれがちょっとダメだったw
いまはOA+Cherry silent stemで妥協している
(BOBA stemも持ってるけど、別にCherryでいいかな)
Akuqkingも試したけど、ボトム時のぐらつきがOAより大きくなったのでOAを使ってる
AkingはAkingのStemと合わせないと本領発揮とはいかないね
Filmはつけると不具合が起きるケースがあるので無しで問題ない
普通誤差レベルでしか違わないけど、Outemu TOPつけるとワンランク上をはっきり体感できる
残念ながら、ストロークが0.1o位短くなって3.5o位なのかなぁ。俺はそれがちょっとダメだったw
いまはOA+Cherry silent stemで妥協している
(BOBA stemも持ってるけど、別にCherryでいいかな)
Akuqkingも試したけど、ボトム時のぐらつきがOAより大きくなったのでOAを使ってる
AkingはAkingのStemと合わせないと本領発揮とはいかないね
277不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 20:48:08.94ID:FPxZjjU/ 一番静かなサイレント軸って何かな
ルブ・フィルム有りだとすると
ルブ・フィルム有りだとすると
279不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 23:41:10.53ID:hxQnB5ob280不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 16:38:59.99ID:s/uAhpEl >>279 LED用のスリット穴が開いてるタイプと開いてないタイプがあるので
開いてないタイプね。開いてる方はまぁ普通
開いてないタイプね。開いてる方はまぁ普通
282不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 23:02:59.32ID:jbdaFmQR >>280
ありがとう把握した
あと話は変わるが、リニアなのでバネも変わった特性のやつを試したい。
長時間のタイピング用で考えたとき、SPRiTのSlowやProgressive(あるいは他のメーカーのやつ)ってメリットあるかな?
あんまり指が頑丈じゃないので軽めしか使えず、そもそもバネの選択肢は多くないのだけれど。
ありがとう把握した
あと話は変わるが、リニアなのでバネも変わった特性のやつを試したい。
長時間のタイピング用で考えたとき、SPRiTのSlowやProgressive(あるいは他のメーカーのやつ)ってメリットあるかな?
あんまり指が頑丈じゃないので軽めしか使えず、そもそもバネの選択肢は多くないのだけれど。
283不明なデバイスさん
2021/06/30(水) 00:05:46.13ID:kxoW7dyi 買って替えて試さないと個人差までは分からないよ。
284不明なデバイスさん
2021/06/30(水) 00:50:48.61ID:20ZFaBYS >>282
Slowは最初から重い。
プログレッシブは最初軽くて指数関数で重くなる。ステムとリーフで生まれる抵抗はリニアのままだけど、コイルスプリングの抵抗はリニアじゃなく指数関数カーブになる≒厳密にはリニアスイッチではなくなる。
て感じで特性が全然違う。軽めが好きならslowは向かないんじゃないか?
Slowは最初から重い。
プログレッシブは最初軽くて指数関数で重くなる。ステムとリーフで生まれる抵抗はリニアのままだけど、コイルスプリングの抵抗はリニアじゃなく指数関数カーブになる≒厳密にはリニアスイッチではなくなる。
て感じで特性が全然違う。軽めが好きならslowは向かないんじゃないか?
285不明なデバイスさん
2021/07/01(木) 00:48:44.27ID:6qoBEuoh >>284
ありがとう、確かにSlowは合わない可能性がありそう。Progressiveは試してみる。
最終的に試さないとわからないのはそうなんだけど、あんまり闇雲に買いすぎてもアレだから先に少し聞きたかった。
ひとまず沼に浸かってきます。
ありがとう、確かにSlowは合わない可能性がありそう。Progressiveは試してみる。
最終的に試さないとわからないのはそうなんだけど、あんまり闇雲に買いすぎてもアレだから先に少し聞きたかった。
ひとまず沼に浸かってきます。
286不明なデバイスさん
2021/07/01(木) 07:46:11.36ID:B4O2WjDY KBDfansはさっさとスプリングの荷重サンプルキット出してくれよ
288不明なデバイスさん
2021/07/01(木) 12:10:35.72ID:srjmUZn4 まだICの途中だから意見は出せるけど売るのが早くなる訳じゃないし意味ないよ
289不明なデバイスさん
2021/07/03(土) 13:19:01.78ID:zdJTR4JG 昨日から1つだけキースイッチがおかしくなってしまった
スマホのタッチパネルかと思えるほどキートップに触れるだけで入力されてしまう…
問題なく使えてたのに原因はなんなのかわかりますか?
スマホのタッチパネルかと思えるほどキートップに触れるだけで入力されてしまう…
問題なく使えてたのに原因はなんなのかわかりますか?
290不明なデバイスさん
2021/07/03(土) 18:28:46.38ID:vBISUChq キースイッチ交換してみたら分かるんじゃね。
291不明なデバイスさん
2021/07/04(日) 16:59:05.28ID:44V9vY+5 リーフがバキバキなんじゃね(適当
292不明なデバイスさん
2021/07/08(木) 19:31:07.29ID:a+8J2nlU 最近アクアキング買った冒険者の方はいますか?
購入先、ハズレ率などお願いします。
購入先、ハズレ率などお願いします。
293不明なデバイスさん
2021/07/09(金) 00:59:11.45ID:f1+B+kha 国内某所 ハズレ率3/5
294不明なデバイスさん
2021/07/09(金) 06:56:19.06ID:+XK7BG0l ひえー、実質プレミアものですね
お店もかわいそう
お店もかわいそう
295不明なデバイスさん
2021/07/10(土) 18:04:59.05ID:kXVFLvAa krytox105をスプリング以外にも塗るのは微妙なのかな
296不明なデバイスさん
2021/07/10(土) 21:09:02.60ID:Irv3wTLw 逆に何故105にしたいのか?
まあ好きなら試してみれば良いと思うけど…
まあ好きなら試してみれば良いと思うけど…
297不明なデバイスさん
2021/07/10(土) 21:11:40.61ID:00Clf4bO H1がv2になってる
alpacaも金型が新しくなってピンが太くなってるみたいだしスイッチの買い時がわからんな
alpacaも金型が新しくなってピンが太くなってるみたいだしスイッチの買い時がわからんな
298不明なデバイスさん
2021/07/10(土) 21:29:01.57ID:Z/hvrcCo Durock/JWKはV1とV2でステムとハウジングの接地面の形状・面積が違うから音が結構違う感じになる
なので好みの音のするやつを選びたいんだけど、しょっちゅう仕様が変わるせいで狙ったのを選びづらいのがキツイ
なので好みの音のするやつを選びたいんだけど、しょっちゅう仕様が変わるせいで狙ったのを選びづらいのがキツイ
299不明なデバイスさん
2021/07/11(日) 23:26:19.81ID:GXwbppjS JWKとか新興メーカーは製品は良いけど頻繁な仕様変更とか
同ロットでも当たりハズレとかはあるよね
Cherryは今となっては微妙かもしれないけど偏差の少なさには一日の長があるのかも‥
まあ自作なら多めに買ってハズレ個体は除けるだけだけど
同ロットでも当たりハズレとかはあるよね
Cherryは今となっては微妙かもしれないけど偏差の少なさには一日の長があるのかも‥
まあ自作なら多めに買ってハズレ個体は除けるだけだけど
300不明なデバイスさん
2021/07/12(月) 02:00:08.51ID:C75gy2OT マスドロの22oとかのロングスプリング面白そうだな
301不明なデバイスさん
2021/07/12(月) 11:25:35.23ID:YcaAs4ez 見てきたら23mmもあった
1個14ドル送料15ドル
2個の場合送料20ドル
面白すぎて1個だけいったさんきゅう
1個14ドル送料15ドル
2個の場合送料20ドル
面白すぎて1個だけいったさんきゅう
302不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 16:35:06.74ID:EJYiUcDW CherryMX赤軸の代用として、Kalih赤やGateron赤ってどうかな
特に感触と耐久性が気になる
Cherry赤は触ったことあるけど、KalihとGateronの赤は触ったことない
特に感触と耐久性が気になる
Cherry赤は触ったことあるけど、KalihとGateronの赤は触ったことない
303不明なデバイスさん
2021/07/18(日) 17:50:15.25ID:2qYhq1fc Kailh BOX White最高!
在宅勤務用のキーボードとしては最高なのだが、うるさすぎて職場で使えないのが残念…
在宅勤務用のキーボードとしては最高なのだが、うるさすぎて職場で使えないのが残念…
305不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 04:58:45.04ID:mtvSfUuA 一般的にgateronリニアの方が滑らかだけどステムがグラつくと言われてる
gateron proシリーズはグラ付きも抑えられてるとか
gateron proシリーズはグラ付きも抑えられてるとか
306不明なデバイスさん
2021/07/20(火) 09:09:11.85ID:T5/02vfl Gateronの赤はちょっと軽いから、Cherry赤な人が買うとこれじゃないになる可能性が高い
もうちょっと軽くてもいいなーと思ってるならマッチするだろうけど
もうちょっと軽くてもいいなーと思ってるならマッチするだろうけど
307275
2021/07/22(木) 16:32:20.04ID:RiDaRlfa 静音リニアスイッチをキメラ含めて試しているが、キーキャップを取り付けて素早く打ったり軽くはたくように打ったりすると、キーキャップに響くような音が発生するものがある。
これ、何で発生するのだろう?
色々試して、上下ハウジングのがたつきやキーキャップが当たっている可能性はなさそう。
ほぼ同じ構成でトップだけ変えると発生するケースもあるし、Outemu系のトップが一番鳴るので、
トップがキツいと発生するのか・・・? わからん。
ほぼ鳴らない → OA上下+Gazzew Boba Pinkステム、Gateron Ink Silent Black
ちょっと鳴る → Durockのサイレント系、Silent Alpaca、Cherry Silent Red
鳴る → OA下+Outemu No Slot Top+Gazzew Pinkステム、Gazzew Boba PinkPink
これ、何で発生するのだろう?
色々試して、上下ハウジングのがたつきやキーキャップが当たっている可能性はなさそう。
ほぼ同じ構成でトップだけ変えると発生するケースもあるし、Outemu系のトップが一番鳴るので、
トップがキツいと発生するのか・・・? わからん。
ほぼ鳴らない → OA上下+Gazzew Boba Pinkステム、Gateron Ink Silent Black
ちょっと鳴る → Durockのサイレント系、Silent Alpaca、Cherry Silent Red
鳴る → OA下+Outemu No Slot Top+Gazzew Pinkステム、Gazzew Boba PinkPink
308不明なデバイスさん
2021/07/23(金) 00:39:06.09ID:DJjSb97Y キーキャップは何使ってるの
310不明なデバイスさん
2021/07/23(金) 20:14:34.21ID:jdM6PaAK キーボードに嵌めて?
テスターだとしっかりスイッチ固定されないしなぁ
テスターだとしっかりスイッチ固定されないしなぁ
311不明なデバイスさん
2021/07/23(金) 22:48:51.92ID:8lDmZdDI ホットスワップのキーボードに差し込んでみたけど変わらなかった。
そもそも手でスイッチを持ちながら試して気づいたので、スイッチ単体の話なのは間違いなさそう。底打ち・跳ね返りの音でもないし。
もしやリーフ部分の接触とか?と思って、鳴るスイッチからリーフを抜き取ってもガッツリ鳴ったわ。
一旦諦めるか。。。
そもそも手でスイッチを持ちながら試して気づいたので、スイッチ単体の話なのは間違いなさそう。底打ち・跳ね返りの音でもないし。
もしやリーフ部分の接触とか?と思って、鳴るスイッチからリーフを抜き取ってもガッツリ鳴ったわ。
一旦諦めるか。。。
312不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 04:46:10.73ID:QWwZtDwm box royal気に入ってるんだけど少し重いんで軽いスプリングに交換を考えてるんだが、打鍵感変わったりするのかね
今の打ち心地で軽くなってくれればいいんだけど
今の打ち心地で軽くなってくれればいいんだけど
313unknown device
2021/07/25(日) 13:21:38.46ID:pahwc/D4 今、Cheery MX Blue(以下、青軸)を使っている人なんですけど、Kailh Box White(以下、箱白軸)
って実際、青軸と何が違うのですかね...?
って実際、青軸と何が違うのですかね...?
314不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 15:01:21.81ID:CTNT3STy 軸ブレの大きさ、滑らかさ、音の鳴る仕組み、どれも違います
音の鳴る仕組みが違うので音の大きさやどんな音が鳴るかも違います
Box Whiteの方は押したときだけではなく指を離したときも音が鳴ります
どちらが良いかは好みの問題です
音の鳴る仕組みが違うので音の大きさやどんな音が鳴るかも違います
Box Whiteの方は押したときだけではなく指を離したときも音が鳴ります
どちらが良いかは好みの問題です
315不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 15:53:08.60ID:CB/deYkT 音はクリックバー特有のボールペンのノック音みたいな感じ
mx blueよりバネが軽くてタクタイル感が少ないから押し比べるとかなりスムーズに感じると思う
逆に青軸みたいな抵抗ある方が好みの場合はbox jadeの方が合ってるかもしれない
mx blueよりバネが軽くてタクタイル感が少ないから押し比べるとかなりスムーズに感じると思う
逆に青軸みたいな抵抗ある方が好みの場合はbox jadeの方が合ってるかもしれない
316不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 16:29:19.83ID:beks99PE Cherry系はクリックバーあってもクリックが弱いのがなぁ
ALPSみたいなしっかりとしたクリック感やバックリングスプリングみたいな豪快さがない
ALPSみたいなしっかりとしたクリック感やバックリングスプリングみたいな豪快さがない
317不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 17:01:34.37ID:bnWJOrey なぁ、hako violetってルブ済みなの??
ハウジングの底に透明なものが溜まってるんだが
ハウジングの底に透明なものが溜まってるんだが
318不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 22:17:03.50ID:4HVeynCI バックリングスプリングは自分で使ってても不快だから、聞かされる第三者はたまったもんじゃないだろうな。スプリングが鳴ると偏頭痛持ちじゃないのに頭割れそう
319不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 22:18:50.79ID:0YJkAFDM320不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 23:00:28.52ID:4HVeynCI え、好きな人もいるのか。失礼した。
音に関してはマジやべー物だと思ってた。
音に関してはマジやべー物だと思ってた。
321不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 23:01:51.33ID:4HVeynCI ちなみにModel Mね。逆にUnicompだと音が違うの?
322不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 00:07:57.66ID:Khb7Pifi チェリー赤軸と銀軸の間くらいのって他でないですかね
赤、茶のAPだとうちもらし、銀でもたまに意図しないタイプがあって
いっそのことクリッキーにしたほうがいいのかな
赤、茶のAPだとうちもらし、銀でもたまに意図しないタイプがあって
いっそのことクリッキーにしたほうがいいのかな
323不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 00:21:08.29ID:jfsyc+rY324不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 18:38:10.81ID:wDKj7VZ4 みんなそもそもキーボードは自作なの?
俺は基本マジェスタッチをスイッチ交換する感じなんだけど。
俺は基本マジェスタッチをスイッチ交換する感じなんだけど。
325不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 19:14:39.41ID:y0RjPGzU326不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 19:19:16.35ID:dLf8f6Vp >>324
自作キーボードは予算の許す限りのお金と時間をつぎ込めるから強い
ハイエンドキットは500ドル超えるし
キーキャップだけで200ドル、スイッチはフィルム込みで100ドル
スタビライザ30ドル
スイッチのルブ(潤滑)とフィルムを貼る時間は7、8時間ほど
市販のキーボードが陳腐に感じるほど凄いよ
自作キーボードは予算の許す限りのお金と時間をつぎ込めるから強い
ハイエンドキットは500ドル超えるし
キーキャップだけで200ドル、スイッチはフィルム込みで100ドル
スタビライザ30ドル
スイッチのルブ(潤滑)とフィルムを貼る時間は7、8時間ほど
市販のキーボードが陳腐に感じるほど凄いよ
327不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 21:46:44.98ID:DPblNxI/ ルブやフィルム挟みの手間や時間が苦行/無駄すぎて
繊細な人でないと分からない程度の違いしかないのに
大げさに語ることで自分を正当化して慰めているだけなのではないかと思う
繊細な人でないと分からない程度の違いしかないのに
大げさに語ることで自分を正当化して慰めているだけなのではないかと思う
328不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 21:50:34.49ID:4ffvA/Nv フィルムはまだしもルブは差が出るだろ
滑らかになる
滑らかになる
329不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 22:23:51.97ID:DVi9FQ+B331不明なデバイスさん
2021/07/27(火) 22:41:33.46ID:qJ/G4Ksf332不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 13:26:36.37ID:o27n4JZy334不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 03:13:13.43ID:pe26BSF1 最近はPreLubeされてるしそれでいいかなっていう
Lubeの品質は微妙だけど
Lubeの品質は微妙だけど
335不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 11:05:50.91ID:pha78Yrg 感触もそうだけど音はlubeでだいぶ変わるからなあ
個人的には静音軸だとやる気起きないけど
あとそれなりにお金かかるんだから
時間も多少かかっても良いんじゃないのかなというか
時間かからずお金だけかかるのも趣味として辛いし…
個人的には静音軸だとやる気起きないけど
あとそれなりにお金かかるんだから
時間も多少かかっても良いんじゃないのかなというか
時間かからずお金だけかかるのも趣味として辛いし…
336不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 22:07:28.87ID:J8/qwLJt キットが400ドル+送料50ドル
スイッチとスタビで$100くらいと送料
キーキャップが$150と送料
とか掛けて組むのに、ルブだけ手を抜く理由もないかな
スイッチとスタビで$100くらいと送料
キーキャップが$150と送料
とか掛けて組むのに、ルブだけ手を抜く理由もないかな
337不明なデバイスさん
2021/07/30(金) 18:28:38.38ID:i+V+oKO8 >>307
きついハウジングだとキーが戻るときにトップに当たる衝撃が大きくて
ドコドコなるようになるよね。緩いとカチャカチャ音で緩和される
非静音でフィルム使うと音が大きくなる事があるので苦手
ドコドコ音をサイレントのゴムが吸収してくれるのが一番いいんだけどCherryの静音で試してみてら?
緩いハウジング+静音ステムの組み合わせだとハウジング同士のカチャカチャ音は消せないからなぁ
きついハウジングだとキーが戻るときにトップに当たる衝撃が大きくて
ドコドコなるようになるよね。緩いとカチャカチャ音で緩和される
非静音でフィルム使うと音が大きくなる事があるので苦手
ドコドコ音をサイレントのゴムが吸収してくれるのが一番いいんだけどCherryの静音で試してみてら?
緩いハウジング+静音ステムの組み合わせだとハウジング同士のカチャカチャ音は消せないからなぁ
338不明なデバイスさん
2021/08/02(月) 00:43:23.53ID:qGvWflEz >>337
307だが、底打ちやステムが戻った際の音ではなくキーに触れた直後(ステムが下がる瞬間)にキーキャップに何か当たっているような高めの音がしていた。
書き込みにもある通り静音リニアを試していて気づいたもので、音のタイプ的にもステムとハウジングの衝突とかよくあるカチャカチャ音ではないなという感じ。
色々試したけどキーキャップとハウジングの衝突はない、ハウジング同士がガチガチにかみ合っていても鳴る、リーフを抜き取っても鳴る、スプリングを変えても鳴るといった感じ。
トップとステムの組み合わせが関係していそうなものの、頑張って改善できる気もしないので諦めました。
307だが、底打ちやステムが戻った際の音ではなくキーに触れた直後(ステムが下がる瞬間)にキーキャップに何か当たっているような高めの音がしていた。
書き込みにもある通り静音リニアを試していて気づいたもので、音のタイプ的にもステムとハウジングの衝突とかよくあるカチャカチャ音ではないなという感じ。
色々試したけどキーキャップとハウジングの衝突はない、ハウジング同士がガチガチにかみ合っていても鳴る、リーフを抜き取っても鳴る、スプリングを変えても鳴るといった感じ。
トップとステムの組み合わせが関係していそうなものの、頑張って改善できる気もしないので諦めました。
339不明なデバイスさん
2021/08/02(月) 01:56:51.70ID:pTR7TK+O340不明なデバイスさん
2021/08/02(月) 21:27:53.78ID:H16bbd1d https://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm005/
以前↑の安物メンブレンキーボードを使っていて、Logicool G PRO X(G-PKB-002 青軸)に買い替えたところ
ゲームでキーの連打をしたい時にどうやら戻しきれていないようで、長押し判定になってしまうことがあります
1ヶ月使ってみても慣れないのでそのキーだけリニアかタクタイルタイプに替えようと思うのですが
この場合リニア系で良さそうでしょうか?
一応メカニカル赤軸の売れ筋商品とレビューをいくつか調べてみたところこんな感じで、
・Cherry MX Red:定番
・Kailh BOX 赤:GproXに使われているキーとソケットの互換性が高い?ただしBOXという若干イロモノ軸?
・Gateron 赤:GproXにはハマりが悪くグラつくというレビューあり
Kailh BOX 赤が評判良さそうで無難なのかなと考えていますがアドバイスいただけないでしょうか
以前↑の安物メンブレンキーボードを使っていて、Logicool G PRO X(G-PKB-002 青軸)に買い替えたところ
ゲームでキーの連打をしたい時にどうやら戻しきれていないようで、長押し判定になってしまうことがあります
1ヶ月使ってみても慣れないのでそのキーだけリニアかタクタイルタイプに替えようと思うのですが
この場合リニア系で良さそうでしょうか?
一応メカニカル赤軸の売れ筋商品とレビューをいくつか調べてみたところこんな感じで、
・Cherry MX Red:定番
・Kailh BOX 赤:GproXに使われているキーとソケットの互換性が高い?ただしBOXという若干イロモノ軸?
・Gateron 赤:GproXにはハマりが悪くグラつくというレビューあり
Kailh BOX 赤が評判良さそうで無難なのかなと考えていますがアドバイスいただけないでしょうか
341不明なデバイスさん
2021/08/02(月) 23:04:04.44ID:tolsZkAC そのあたり、ぶっちゃけ高級な打ち心地を求めるハイエンドキーボードセグメントでは見向きもされないものだし、ゲーミングなら微妙な善し悪しよりも一貫性が他より高い純正赤軸一択でしょ。
バトル・プルーフって観点で純正赤軸 > 純正銀軸 (使用者の数的に赤軸の地位を崩せてない) > その他だし
バトル・プルーフって観点で純正赤軸 > 純正銀軸 (使用者の数的に赤軸の地位を崩せてない) > その他だし
342不明なデバイスさん
2021/08/02(月) 23:22:02.38ID:zi9hFNC/ 一個だけでいいならスイッチテスターみたいないろんなスイッチの詰め合わせを買って差し替えて試してみれば?
その日の気分によって変えてみるのも良いし
もしも滅茶苦茶気に入ったスイッチが見つかれば将来的に全部のスイッチそれにしてもいいし
その日の気分によって変えてみるのも良いし
もしも滅茶苦茶気に入ったスイッチが見つかれば将来的に全部のスイッチそれにしてもいいし
343不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 02:04:36.90ID:Nnf9nJJT >>340
その症状は青軸のカックンが戻りきる前に連打してしまっているってことか
候補は結構多くあるけど赤の戻りじゃ多分間に合わないから黒とかの重めにすると戻りが早い
遊舎工房ってとこにkailhだけでも多くの種類売ってるから覗いてみれば(kailh boxはここでは色物でもなくて至って普通に認知されてる)
厳密にいうと軸の種類じゃなくてバネの影響でそうなってる
分解できるならバネをslow springにすると押しやすいのに戻りが早いっていう連打適正◎とかにできるからその辺も興味が沸いたら調べてみて
全然話題ないしどんどん聞いていこw
その症状は青軸のカックンが戻りきる前に連打してしまっているってことか
候補は結構多くあるけど赤の戻りじゃ多分間に合わないから黒とかの重めにすると戻りが早い
遊舎工房ってとこにkailhだけでも多くの種類売ってるから覗いてみれば(kailh boxはここでは色物でもなくて至って普通に認知されてる)
厳密にいうと軸の種類じゃなくてバネの影響でそうなってる
分解できるならバネをslow springにすると押しやすいのに戻りが早いっていう連打適正◎とかにできるからその辺も興味が沸いたら調べてみて
全然話題ないしどんどん聞いていこw
344不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 02:08:02.92ID:NmoXx2ob 銀軸と赤じゃ機種も歴史も違うしそんなすぐに越せないでしょ
両方あるけど俺は赤には戻れんわ
両方あるけど俺は赤には戻れんわ
346不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 10:12:30.17ID:fwX4Q4qZ 回答どうもありがとうございます!
>>341
今交換してみたいスイッチは9個なので6000円でたくさん入ってる純正はちょっと高くてもったいないかなと思いまして
廉価商品で試してダメであれば純正も視野に入れてみます
>>342
そういうの楽しそうですね
実はメカニカルに替えて以来shiftダッシュ押し損じもちょいちょい起きていて
shiftだけ銀やGateronクリア軸というのも考えているのでテスターで一度に試せたらちょうどありがたいです
>>343
質問前にスイッチについてググったら真っ先にそのサイトが出てきたのでベストセラー3ページ目まで説明文を読んで勉強させてもらいました
ただ怪しい個人販売っぽい雰囲気があるので購入は大手のヨドバシとかにしようかと考えていたところです
非力なので黒軸は難しそうに思うので、薦めていただいたそちらのサイトでまず無難そうなKailh Box赤を購入してみようかと思います
ロープロファイルが一番人気なのが意外なんですが文章を大量にタイプする仕事の方とかに好まれてるんですかね?
>>341
今交換してみたいスイッチは9個なので6000円でたくさん入ってる純正はちょっと高くてもったいないかなと思いまして
廉価商品で試してダメであれば純正も視野に入れてみます
>>342
そういうの楽しそうですね
実はメカニカルに替えて以来shiftダッシュ押し損じもちょいちょい起きていて
shiftだけ銀やGateronクリア軸というのも考えているのでテスターで一度に試せたらちょうどありがたいです
>>343
質問前にスイッチについてググったら真っ先にそのサイトが出てきたのでベストセラー3ページ目まで説明文を読んで勉強させてもらいました
ただ怪しい個人販売っぽい雰囲気があるので購入は大手のヨドバシとかにしようかと考えていたところです
非力なので黒軸は難しそうに思うので、薦めていただいたそちらのサイトでまず無難そうなKailh Box赤を購入してみようかと思います
ロープロファイルが一番人気なのが意外なんですが文章を大量にタイプする仕事の方とかに好まれてるんですかね?
348不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 17:31:32.46ID:xn9qNonz349不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 17:39:49.17ID:NUVjH5iV >>346
なで打ちする人にはロープロが向くらしいけど自分は好みではなかったです。新しいプロファイルなので開拓者な人が積極的に探ってて人気というのはあるかも
なで打ちする人にはロープロが向くらしいけど自分は好みではなかったです。新しいプロファイルなので開拓者な人が積極的に探ってて人気というのはあるかも
351不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 00:49:41.41ID:chnM+w3v ShiftダッシュってFPSとかTPSとかだろうけど赤軸がデファクトな領域だし、まずは赤を試してそこを軸に他のスイッチを評価した方が変な偏り方をしないと思う
352不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 01:55:09.17ID:epl0PbLH354不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 22:32:45.42ID:Zrpt/bkH Gateron Milkey YellowってNobelkeys Creamと比べるとどんな感じですか?
355不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 00:24:21.96ID:VixgBHv+ >>354
ミルキーの方が擦れが多くグラつきも大きくバラつきも多いけど値段が安く重宝はする感じで人気はある、上位版としてgateron yellow pro
クリームも擦れる、最近作りが怪しいという書き込みがあった気がする
クリームは単体だと今は評価が高くない(1世代前の人気者って感じ)上位版としてdurock pom
あ、あとはクリームの方はロングステム
えー・・・あとはだれかーーー
ミルキーの方が擦れが多くグラつきも大きくバラつきも多いけど値段が安く重宝はする感じで人気はある、上位版としてgateron yellow pro
クリームも擦れる、最近作りが怪しいという書き込みがあった気がする
クリームは単体だと今は評価が高くない(1世代前の人気者って感じ)上位版としてdurock pom
あ、あとはクリームの方はロングステム
えー・・・あとはだれかーーー
356不明なデバイスさん
2021/08/05(木) 12:55:07.16ID:soGAKOfZ > >>345
> 青軸の重さで戻りが遅いという状況を基準として考えた場合ってことで
赤の戻りじゃ多分間に合わないからって文章に対して。
Osuのトッププレイヤーに赤軸の人が多いのにそれで間に合わないって考えづらいよ
> 青軸の重さで戻りが遅いという状況を基準として考えた場合ってことで
赤の戻りじゃ多分間に合わないからって文章に対して。
Osuのトッププレイヤーに赤軸の人が多いのにそれで間に合わないって考えづらいよ
357不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 03:04:10.49ID:gFxw4JtS 低めの打鍵音が好きなんですけど、あまり重くないリニアスイッチのおすすめあったら教えて欲しいです。
358不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 04:16:11.17ID:swuzD2Un たしかインクブラックのスプリング交換が無難だけど高い
ゆっくり押すと擦れがあってバラつきあるけど安いから多めに買ったらいいやってのが
gateron ks3(真っ黒ハウジングが一番低い音)
重さは白が35g 赤が45g
重めだけど軽く感じるのがhusky switchとかかな
ゆっくり押すと擦れがあってバラつきあるけど安いから多めに買ったらいいやってのが
gateron ks3(真っ黒ハウジングが一番低い音)
重さは白が35g 赤が45g
重めだけど軽く感じるのがhusky switchとかかな
359不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 04:28:37.30ID:swuzD2Un 発売前。アルパカのリカラーが20円!?
Jwick Switch
Jwick Switch
360不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 05:19:09.83ID:gFxw4JtS361不明なデバイスさん
2021/08/07(土) 20:03:41.28ID:JppO2Ejt Cow switch って試してみた人います?
どんなもんか知りたい
どんなもんか知りたい
362不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 14:36:57.86ID:H3EtWRHq >>355
ありがとうございます!
ミルキーはクリームの廉価版って感じなんですね
クリームみたいに不透過のトップハウジングだとロープロキーボで映えないんですよね
トップハウジングが透けるリニアでいいやつを探してるんですよ
ありがとうございます!
ミルキーはクリームの廉価版って感じなんですね
クリームみたいに不透過のトップハウジングだとロープロキーボで映えないんですよね
トップハウジングが透けるリニアでいいやつを探してるんですよ
363不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 16:58:39.22ID:svfU9/iG >>362
価格と品質のバランス良いのはDUROCKのLシリーズあたりとか
ttps://talpkeyboard.net/?category_id=5d9d40ac745e6c03f6f792f3
それかTealiosあたりも良いと思うけど少し高め
価格と品質のバランス良いのはDUROCKのLシリーズあたりとか
ttps://talpkeyboard.net/?category_id=5d9d40ac745e6c03f6f792f3
それかTealiosあたりも良いと思うけど少し高め
364不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 20:02:26.87ID:/C95pJby365不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 20:54:56.64ID:8ZbXgwGD nizのスイッチと東プレのスイッチ、後遊舎工房で売ってる静電容量スイッチのうち一番ぐらつきないのってやっぱり東プレですか?
特にnizのスイッチがどうなのか知りたいです
特にnizのスイッチがどうなのか知りたいです
366不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 21:10:59.79ID:PntGmUPA NIZとHHKBなら比較出来るけど、主観じゃ若干NIZがグラつくかな? ってぐらいで、別段NIZがグラグラってわけでもない
367不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 22:13:04.80ID:8ZbXgwGD368不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 22:51:40.02ID:PntGmUPA 遊舎工房とNIZ公式は買えるとして、東プレのスイッチってそもそも個人で買えるのかな
多分東プレのは入手性の問題があるのと、チェリー軸と互換がないから取り付けるキーキャップの種類が少なくて苦労しそうなんだが
いや応援はしたいんだけどね
多分東プレのは入手性の問題があるのと、チェリー軸と互換がないから取り付けるキーキャップの種類が少なくて苦労しそうなんだが
いや応援はしたいんだけどね
369不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 23:08:32.19ID:/ZIUrx3W ビットレのハウジングは遊舎の店頭にあったけどグラつきはかなり少なかったと思う
東プレとどっちが?て言われるとごめんわかんない でもどちらにせよそれとnizしか選択肢ないと思うし
東プレとどっちが?て言われるとごめんわかんない でもどちらにせよそれとnizしか選択肢ないと思うし
370不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 00:37:00.43ID:ToY5KUi2371不明なデバイスさん
2021/08/11(水) 18:55:10.37ID:Ch/OhQjD 今度初めてキーボードを自作するのですがおすすめのリニアのキースイッチがあったら教えて頂けませんか?
372不明なデバイスさん
2021/08/11(水) 19:15:45.21ID:snqbjUAu そうやってとりあえずおすすめを聞こうとする人が多いけど人によって好みが違うんだからみんな違うこと言うぞ
>>371が何目的で組むのかどうかによるし(そもそもそれを調べて選ぶのが楽しいんだし)
ただ俺ならkailh box redと答える
>>371が何目的で組むのかどうかによるし(そもそもそれを調べて選ぶのが楽しいんだし)
ただ俺ならkailh box redと答える
373電波いっぱい
2021/08/11(水) 20:17:01.90ID:WLAqlbOn チェリーの赤軸・黒軸
375不明なデバイスさん
2021/08/11(水) 20:31:18.56ID:FbTbMhl6 コスパを重視してできるだけ安いのがいいのか、それともコストは気にせず滑らかさか、グラつきのなさ、もしくは音を重視するのか
見た目は気にするのか(バックライトLEDを利用するなら透明なハウジングがいい、とか)
自分で潤滑剤を塗ったりスプリングの交換とかはする予定なのか等々
どういった点を気にするのかくらいわからないと何を勧めたらいいのかわからない
Cherry MX Blackは音が結構好みだから自分は割と使うよ
ロットを選べば滑らかな個体もあるし
見た目は気にするのか(バックライトLEDを利用するなら透明なハウジングがいい、とか)
自分で潤滑剤を塗ったりスプリングの交換とかはする予定なのか等々
どういった点を気にするのかくらいわからないと何を勧めたらいいのかわからない
Cherry MX Blackは音が結構好みだから自分は割と使うよ
ロットを選べば滑らかな個体もあるし
376不明なデバイスさん
2021/08/11(水) 21:12:27.26ID:SN0g/737 >371
Kailh Speed Dark Yellow
俺以外で使っている人見たことないけど
Kailh Speed Dark Yellow
俺以外で使っている人見たことないけど
377不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 01:10:40.17ID:cU1sg1+Y378不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 02:17:49.32ID:vaKtF0rD Kailh Speed Goldおすすめ うるさいけど
そう言えばアクチュエーションポイントが浅い静音赤軸みたいなの無いな やっぱ俺の好みは需要無いわ
そう言えばアクチュエーションポイントが浅い静音赤軸みたいなの無いな やっぱ俺の好みは需要無いわ
379不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 07:40:28.39ID:GA3hedYN 皆さんありがとうございます
海外通販はちょっと難しいです
音は高い方が好きで大きさは気にしてません!
擦れ感は出来ればない方がいいです!昨日いろいろ調べてlubeってやつもやってみようかなと思っています!
値段も気にしていません!
海外通販はちょっと難しいです
音は高い方が好きで大きさは気にしてません!
擦れ感は出来ればない方がいいです!昨日いろいろ調べてlubeってやつもやってみようかなと思っています!
値段も気にしていません!
380不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 08:29:44.13ID:aMCDpy0/ タルプや遊舎に人気のキーのランキングをまとめたブログがあるから
そういうの見ながら直感で買ってみるとか
何種類か購入してテスターで感触見てみるとかしたほうがいいと思う
値段気にしないって事だし、個人的なおすすめはtealio v2 62g
ルブる為に開けるとグラつくからフィルムいるけど
そういうの見ながら直感で買ってみるとか
何種類か購入してテスターで感触見てみるとかしたほうがいいと思う
値段気にしないって事だし、個人的なおすすめはtealio v2 62g
ルブる為に開けるとグラつくからフィルムいるけど
381不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 10:15:06.51ID:qi7tQd1V 音が高い方が好みというならJWK/Durock/Everglide製となっているスイッチを国内のショップで買うのもいいじゃないかな
遊舎工房で今売ってるOAスイッチは工場の潤滑剤の無しを選べるし、自分でルブるなら楽かもしれない
フィルムもスプリングも売ってるし、上で言われてるTealio V2も売ってる
本当は少量ずつとかサンプルパック的なの買って、本番用にたくさん買う前に自分で試してみるのがいいと思うんだけどね
遊舎工房で今売ってるOAスイッチは工場の潤滑剤の無しを選べるし、自分でルブるなら楽かもしれない
フィルムもスプリングも売ってるし、上で言われてるTealio V2も売ってる
本当は少量ずつとかサンプルパック的なの買って、本番用にたくさん買う前に自分で試してみるのがいいと思うんだけどね
382不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 16:13:25.93ID:ArsevdtG >>340ですがBox赤とSpeed銀が届きましてWASDやShiftはすごく快適になりました
連打が必要なキーで戻しきれず長押し判定されてしまう悩みは赤でも銀でもどうにもならず、次は黒を購入して試してみようと思います
いっそこのキーだけ安物メンブレンに戻せたらなあ
あとスペースバーを青から赤に交換したためか、バーに触れただけ(押してもいない状態)でチャキチャキ言う音が逆に目立ち始めました
ググってみると両脇のスタビライザーというスイッチが原因で分解してグリスを塗ると良いという記事が多く見つかりました
もっと手軽に静音リングとかで改善できたらいいのですが、スタビライザーの軸は四角い囲いがあるのでリングはハマってくれないですよね?
連打が必要なキーで戻しきれず長押し判定されてしまう悩みは赤でも銀でもどうにもならず、次は黒を購入して試してみようと思います
いっそこのキーだけ安物メンブレンに戻せたらなあ
あとスペースバーを青から赤に交換したためか、バーに触れただけ(押してもいない状態)でチャキチャキ言う音が逆に目立ち始めました
ググってみると両脇のスタビライザーというスイッチが原因で分解してグリスを塗ると良いという記事が多く見つかりました
もっと手軽に静音リングとかで改善できたらいいのですが、スタビライザーの軸は四角い囲いがあるのでリングはハマってくれないですよね?
383不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 16:27:54.80ID:ryyLEyMA GatetonのPhantomスイッチちょっと気になる
384不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 17:37:51.68ID:3JN7G1oL keychron Q1に付くってアレな
ファクトリールブって結構気になる
ファクトリールブって結構気になる
385不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 23:01:48.83ID:cU1sg1+Y386不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 00:33:59.25ID:TjKeNaQW 皆さんの意見を参考にして色々調べたのですが、cherrymx互換対応と書いてあるものは、cherrymx互換のスイッチでないと付けれないのですか?
387不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 00:54:47.75ID:w29OwJwi >>386
Cherry MX互換と言った時はプレートと基板がそれに対応してるという意味
ちょっと何が訊きたいのかわからんが遊舎工房とかで売ってるキットや市場に流通してるメカニカルスイッチはほぼCherry MX互換
他にはALPS (Matias)もあるけど自作キーボード界隈では対応してるキットはとても少ない
Cherry MX互換と言った時はプレートと基板がそれに対応してるという意味
ちょっと何が訊きたいのかわからんが遊舎工房とかで売ってるキットや市場に流通してるメカニカルスイッチはほぼCherry MX互換
他にはALPS (Matias)もあるけど自作キーボード界隈では対応してるキットはとても少ない
388不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 00:57:37.47ID:w29OwJwi389不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 01:26:53.07ID:GGQcJNs5 kailh社のchocシリーズがCherry MX互換じゃないのが惜しまれる
ロープロファイルスイッチを使いたいんじゃ(´・ω・`)
ロープロファイルスイッチを使いたいんじゃ(´・ω・`)
390不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 01:46:39.04ID:w29OwJwi あ、chocの存在忘れてたわ
OutemuのロープロみたいなMX互換なやつが増えると良いんだがな
OutemuのロープロみたいなMX互換なやつが増えると良いんだがな
391不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 02:10:09.27ID:Ww7o1jA0 Outemu Low profileはCherry MXとフットプリントが一緒だな
対応してるスイッチオープナーが無いので精密ドライバー等で開けるしかなくルブが超絶面倒なのと
ぴったり合う高さのスタビライザーが無いというロープロスイッチ特有の問題があるけど…
対応してるスイッチオープナーが無いので精密ドライバー等で開けるしかなくルブが超絶面倒なのと
ぴったり合う高さのスタビライザーが無いというロープロスイッチ特有の問題があるけど…
392不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 02:38:29.15ID:skGxPHAF OutemuロープロはKailh Boxより若干幅広いだけだから3Dプリント製のKailh Box用オープナーの爪の内側をちょい削ったら普通に使えたよ(加工後もBoxは問題なく開けられる)
ロープロ好きだからOutemuロープロ系流行って欲しいわ
ロープロ好きだからOutemuロープロ系流行って欲しいわ
393不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 12:25:05.59ID:A26qUQXk 漠然とした質問で申し訳ないんだけどDUROCK T1 キースイッチってここの人から見てどんな感じですか?
初めての自作キーボードでCherry MXのクリア軸にしたんだけど、ハウジングが黒くてせっかくのLEDが遮られてるから透明に換えたいです
重めと軽めどっちが好きかは自分でもよくわかってないですが、クリア軸が打ちにくいとか疲れるとかはないのと
指を置いた状態で考えながら打つことが多いので重いほうが使いやすいかなと思ってます
初めての自作キーボードでCherry MXのクリア軸にしたんだけど、ハウジングが黒くてせっかくのLEDが遮られてるから透明に換えたいです
重めと軽めどっちが好きかは自分でもよくわかってないですが、クリア軸が打ちにくいとか疲れるとかはないのと
指を置いた状態で考えながら打つことが多いので重いほうが使いやすいかなと思ってます
394不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 12:51:01.70ID:UR7lv1gZ 今遊舎の"gazzew stem (silent tactile)"とハウジングのセッティングを試して、実際に組もうと思ったら売り切れ→TALPでboba U4を追加で買ったら、
ステムが違くて悲しいので投下 こっちが本当のbobaU4か...こっちのほうが全然滑らかで丸くて静かやんけ...ってなったところ
ステムが違くて悲しいので投下 こっちが本当のbobaU4か...こっちのほうが全然滑らかで丸くて静かやんけ...ってなったところ
395不明なデバイスさん
2021/08/13(金) 19:35:35.45ID:H3/ouRYw outemuのサイレントホワイト、結構安いの会社用に使ってみたら以外によかった。
ストックの状態で結構静か、gateronみたいなスレ音がない。
ルブると本当に静か。安い静音軸をさがしていたら結構いいかもしれない。
ストックの状態で結構静か、gateronみたいなスレ音がない。
ルブると本当に静か。安い静音軸をさがしていたら結構いいかもしれない。
396不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 03:33:14.50ID:dH125rkP Banana Split 色がかわいくて気になってるんだけど使ったことある人いる?
397不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 04:23:00.87ID:t4homoYQ アリエクで打ってるBanana SplitとかTangerineって本物なのかな
398不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 05:19:49.63ID:kxxruLpy 偽物聞いたことないし前に公式が不具合発表したときにアリも在庫消えてたから本物だとおもう
急いでなければ販売元から直接買った方が安いかも
thekey.company
今は両方売り切れててバナナの6月予約分がもうすぐ発送とかになってたから
余ってればおこぼれで売りに出るかもね
二つとも知名度のあるスイッチだから心配ない、音が気に入ったら買えばいい人気もあるよ
急いでなければ販売元から直接買った方が安いかも
thekey.company
今は両方売り切れててバナナの6月予約分がもうすぐ発送とかになってたから
余ってればおこぼれで売りに出るかもね
二つとも知名度のあるスイッチだから心配ない、音が気に入ったら買えばいい人気もあるよ
400不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 13:55:12.14ID:5J0HHS0N401不明なデバイスさん
2021/08/14(土) 16:33:38.43ID:BPKYRkVr402不明なデバイスさん
2021/08/15(日) 08:54:05.87ID:4+y9phXG403不明なデバイスさん
2021/08/16(月) 11:04:42.71ID:uiDFJMta ロープロ試してみたくてググってみたけどもしかしてピンの位置がMX互換なのはOutemuだけ?
って質問しようとしてスレ開いたら直近3日前にまさにその話題になってた
Outemu買ってみよっと
なんでロープロは本家Cherry製ですら専用規格にしてるんだろう?
それだけでだいぶ売上落ちてそうだけど
って質問しようとしてスレ開いたら直近3日前にまさにその話題になってた
Outemu買ってみよっと
なんでロープロは本家Cherry製ですら専用規格にしてるんだろう?
それだけでだいぶ売上落ちてそうだけど
404電波いっぱい
2021/08/16(月) 11:57:59.17ID:1HoJg/gs >>403
スイッチをばらしてみるとわかるけど、端子の出る場所は内部の構造に都合のいいところになっているから、構造を変えると変わるのが普通
また、普通に設計すると、ロープロと普通のは同じ筐体には入らないから、ピンの配置の違いは問題にならない
ってことだと思うよ
スイッチをばらしてみるとわかるけど、端子の出る場所は内部の構造に都合のいいところになっているから、構造を変えると変わるのが普通
また、普通に設計すると、ロープロと普通のは同じ筐体には入らないから、ピンの配置の違いは問題にならない
ってことだと思うよ
405不明なデバイスさん
2021/08/16(月) 21:04:04.56ID:3FedPShh cherry静音赤軸が重く感じて今はgateron赤軸を使ってるんだけど
gateronサイレントスイッチは重く感じますか?
cherry静音赤軸が重く感じる理由はストロークの浅さだとどこかで読んだので
gateronは4.0mmのままだし重さは変わらないと期待してるんだけど
gateronサイレントスイッチは重く感じますか?
cherry静音赤軸が重く感じる理由はストロークの浅さだとどこかで読んだので
gateronは4.0mmのままだし重さは変わらないと期待してるんだけど
406不明なデバイスさん
2021/08/16(月) 21:12:30.71ID:5mSUU+dt ロープロで静音仕様なスイッチってありますか?
407不明なデバイスさん
2021/08/16(月) 21:47:35.24ID:MRdcvmKB あると言うよりも昔あったと言うべきかも知れんが東プレのキャパシティブコンパクト
静音だったけどタクタイルが強くて打ち辛かったな
静音ロープロメカニカルはないと思う
静音だったけどタクタイルが強くて打ち辛かったな
静音ロープロメカニカルはないと思う
408不明なデバイスさん
2021/08/17(火) 07:53:01.17ID:hYGHUXfN ありがとうございます。そうすると今は静音仕様なら普通のサイズから選ばないとってことですね
409不明なデバイスさん
2021/08/17(火) 07:56:37.32ID:VZBLMHLj 静音ならでOAボディ+GazzewPinkステムが良いよ
410不明なデバイスさん
2021/08/17(火) 23:23:09.81ID:+1bu0wxr Cherryの静音はストロークが短いからバネも違うものを使ってる
TXスプリング各種買ったので比較してみたら65~67g相当だったよ(ストロークが短いのでフルに沈みこまないのでもう少し軽い)
普通の赤は62g位
TXスプリング各種買ったので比較してみたら65~67g相当だったよ(ストロークが短いのでフルに沈みこまないのでもう少し軽い)
普通の赤は62g位
411406
2021/08/18(水) 12:50:34.23ID:gISJmfVM Keychron K7で静音スイッチに変えて職場用キーボードになんて考えていたんですが、色々事前に調べないとダメそうですね
皆さんありがとうございます
皆さんありがとうございます
412不明なデバイスさん
2021/08/18(水) 16:17:55.37ID:DofEOEOZ413不明なデバイスさん
2021/08/18(水) 21:20:12.89ID:Pgn5+xmz aqua kingスイッチ使ったことある人打鍵感どんな感じか教えていただけませんか?
414不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 11:01:36.28ID:xdVZ+vB1416不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 12:18:45.91ID:GO0twyPo >>414 静音はゴムが擦れたりして感触が違う事はあるけど
極端に重くなるのはCherry静音固有の問題かな
Gateron静音赤は持ってないけど一番近そうかな
ただ静音じゃないやつはCherry赤より軽いから、静音タイプも同様に軽いかもね。わからんが。
(Cherry赤との差を許せるかは人による)
あとGateronのはゴムが硬いから静穏性は落ちるし感触もしっかりしてる
Durock系(AlpacaとかAquaking)とかZeal系(Sakurios)はスプリングが`14oのショートタイプだから
押し始めが軽い=全体としても軽い印象になりがちでCherryとは感触が異なるかも
赤そっくりってのはありそうで無いんだよねぇ。
お勧めというか今普通に買えるサイレントって
Gateron,Alpaca、Zeal、Boba位?
Gateron:普通
Alpaca:評判いい。潤滑油が塗られてるので滑らか。けどうちにあるのキーキャップ緩々なんだけど精度大丈夫なんだろうか
Zeal:Gateronの高級版みたいな感じ。でも性能と釣り合わない値段。競争相手の少なかった昔は凄かった系
Boba:評判いい。完成品とパーツばら売りがあるけど、完成品は赤軸相当の重さが無いね(52gと68g)
Gateronはお値段安めで精度そこそこのシリーズなので、もうちょっと高いスイッチを買ってみるなら
Alpacaかね?
極端に重くなるのはCherry静音固有の問題かな
Gateron静音赤は持ってないけど一番近そうかな
ただ静音じゃないやつはCherry赤より軽いから、静音タイプも同様に軽いかもね。わからんが。
(Cherry赤との差を許せるかは人による)
あとGateronのはゴムが硬いから静穏性は落ちるし感触もしっかりしてる
Durock系(AlpacaとかAquaking)とかZeal系(Sakurios)はスプリングが`14oのショートタイプだから
押し始めが軽い=全体としても軽い印象になりがちでCherryとは感触が異なるかも
赤そっくりってのはありそうで無いんだよねぇ。
お勧めというか今普通に買えるサイレントって
Gateron,Alpaca、Zeal、Boba位?
Gateron:普通
Alpaca:評判いい。潤滑油が塗られてるので滑らか。けどうちにあるのキーキャップ緩々なんだけど精度大丈夫なんだろうか
Zeal:Gateronの高級版みたいな感じ。でも性能と釣り合わない値段。競争相手の少なかった昔は凄かった系
Boba:評判いい。完成品とパーツばら売りがあるけど、完成品は赤軸相当の重さが無いね(52gと68g)
Gateronはお値段安めで精度そこそこのシリーズなので、もうちょっと高いスイッチを買ってみるなら
Alpacaかね?
417不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 12:19:29.23ID:GO0twyPo Aquakingは静音なかったなw
418不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 12:57:17.54ID:h/sXBu33 Kailhの静音ピンクもいいんじゃないかな
軽くて気に入ってる
そのうちルブしてさらに滑らかにするつもり
軽くて気に入ってる
そのうちルブしてさらに滑らかにするつもり
419不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 13:04:21.49ID:GO0twyPo Kailhのサイレントピンクは後継のFried Eggが出たからねぇ
Cream BOXでハウジングが改善されてぐらつきかなり減ったので
同じパーツが使われてるならFried Eggの方がよさそう
まだ直営ショップでしか売ってないけど
Cream BOXでハウジングが改善されてぐらつきかなり減ったので
同じパーツが使われてるならFried Eggの方がよさそう
まだ直営ショップでしか売ってないけど
420不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 13:19:29.20ID:h/sXBu33421不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 16:32:18.47ID:xdVZ+vB1 >>416
おお、詳細にありがとうございます
たしかに挙げてもらった中からだとコスト的にまずgateron試して、欲がでたらAlpaca〜Sakurios
で検討しようと思います
で、このスレ的には409の二種のスイッチを混ぜるのが人気出てる感じなのかな
(ちょっと自分にはハードルが高そうなんだけどコレもメモっときます)
商品によってgの表記が違うのが分からなかったんだけどボトムアウト62gを選べば大体45gに相当するんですね
勉強になりました
おお、詳細にありがとうございます
たしかに挙げてもらった中からだとコスト的にまずgateron試して、欲がでたらAlpaca〜Sakurios
で検討しようと思います
で、このスレ的には409の二種のスイッチを混ぜるのが人気出てる感じなのかな
(ちょっと自分にはハードルが高そうなんだけどコレもメモっときます)
商品によってgの表記が違うのが分からなかったんだけどボトムアウト62gを選べば大体45gに相当するんですね
勉強になりました
422不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 08:24:44.45ID:FWhAdCIv リニアとギャップが少ない(抵抗が強すぎない)タクタイルが欲しい場合は
cherryやgateronが無難なのかな?
前スレから拾い読みした感じ最近のはハッキリした強めのタクタイルがトレンドのように見受けられたんですが…
cherryやgateronが無難なのかな?
前スレから拾い読みした感じ最近のはハッキリした強めのタクタイルがトレンドのように見受けられたんですが…
426不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 15:16:59.02ID:1R40UtF4 ドラゴンフルーツはバンプが強すぎで違う意味で違和感ありそう。
427不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 16:12:31.87ID:JO4ZpU+t ほぼリニアだろ?ってタクタイルといえば Hako True, Clear あたりもなかなか
ttps://kono.store/products/hako-true-switches-10-ct
ただ True は結構重たい
ttps://kono.store/products/hako-true-switches-10-ct
ただ True は結構重たい
428不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 17:01:36.99ID:8F//Y5qD リニアに近いならそれこそCherry MX Brownでよくね
ゴミが詰まった出来損ないのリニアだぞ
ゴミが詰まった出来損ないのリニアだぞ
429不明なデバイスさん
2021/08/24(火) 17:22:34.30ID:FWhAdCIv430不明なデバイスさん
2021/08/25(水) 13:28:15.88ID:qpWbiGvJ タクタイルとバンプって意味合い違うの?
431不明なデバイスさん
2021/08/25(水) 13:49:44.91ID:WMgxXL1t 自分もその辺りの用語の基礎知識が知りたいです
説明欄の用語が製品によって違っていて、特にタクタイル系が打鍵感を想像しづらいです
説明欄の用語が製品によって違っていて、特にタクタイル系が打鍵感を想像しづらいです
432不明なデバイスさん
2021/08/25(水) 19:20:20.35ID:uYulvJDm 質問ですがAmazonで売ってるAKKO CSスイッチってどうなんでしょうか?
Vintage Whiteが工場ルブ済み、アクチュエーションポイント35g・ボトムアウト45gの22mmスロースプリングとカタログスペックは良さげで気になるのですが…
45個入りで1880円と値段がかなり安いので、品質は大丈夫なのか不安で買うのを躊躇しています
Vintage Whiteが工場ルブ済み、アクチュエーションポイント35g・ボトムアウト45gの22mmスロースプリングとカタログスペックは良さげで気になるのですが…
45個入りで1880円と値段がかなり安いので、品質は大丈夫なのか不安で買うのを躊躇しています
434不明なデバイスさん
2021/08/25(水) 20:26:27.64ID:SDU2Wzf8 なるほど
435不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 14:25:04.68ID:M5PgdRF6 >>432
緑しか使ったことないけど軽くて安そうっていうのはもろに感じた
でも使ってみたら普通に良かった、ルブされてる感じはなく自分で塗った
ボードによってはバネの音が気になる場合があるみたい
打鍵音がないハズレも何個かあったけどそういうのはどのスイッチにもあるくらいの少なさ
高音で軽い音が好きなら全然あり、つまり品質は問題ないと思う
緑しか使ったことないけど軽くて安そうっていうのはもろに感じた
でも使ってみたら普通に良かった、ルブされてる感じはなく自分で塗った
ボードによってはバネの音が気になる場合があるみたい
打鍵音がないハズレも何個かあったけどそういうのはどのスイッチにもあるくらいの少なさ
高音で軽い音が好きなら全然あり、つまり品質は問題ないと思う
436不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 18:06:30.31ID:LMcJj8Nr 緑軸使ってたらなに使っても軽く感じそう
クリックバー入ったスイッチが良さそう
クリックバー入ったスイッチが良さそう
437不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 18:35:06.71ID:ryXC1QgK 会話の流れから見てCherry MX GreenではなくAkko CS Matcha Greenの事を言ってるのでは
438不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 20:37:17.16ID:95Y9a90c 前に使っていた赤軸スイッチのキーボード使ってみたら重たくて指が複雑骨折しそうになった
白軸って軽かったんだな
白軸って軽かったんだな
439不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 21:29:09.85ID:LMcJj8Nr 白軸って青軸に潤滑してクリック音を抑えた感じであって軽いわけではないよ
赤軸のほうが軽い
赤軸のほうが軽い
440不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 22:50:05.18ID:RShM3N1T CherryじゃなくてGateronのクリアのことなんじゃない
Cherry白軸(クリアではない)は確かに重くて音の小さい青軸だけど、あまり一般的ではないし
Cherry白軸(クリアではない)は確かに重くて音の小さい青軸だけど、あまり一般的ではないし
441不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 23:07:00.29ID:txNE+Jcm443不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 09:59:57.42ID:eLH5FIyR キースイッチプラ―のオススメってある?(スレチかな)
キーボードに付属してた金属のU字のが使いづらくて…
キーボードに付属してた金属のU字のが使いづらくて…
444不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 10:23:46.53ID:hfyYG0dW Wuque Titanium Switch Puller
446不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 11:55:41.99ID:VnZxvDEE Titaniumは持つところが細いからスイッチ外れたと同時に指が「グリッ」となってスイッチがどこかへ飛んでくw
特にガッチリはまったスイッチだと力入れるからなりやすい
特にガッチリはまったスイッチだと力入れるからなりやすい
447不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 12:34:26.57ID:eLH5FIyR なるほど…でも見た感じグリップしっかりしてそうな商品がないね
どれも指が滑りそう…
U字のは先端に向かって狭くなってるせいでベゼルが邪魔になって端っこのスイッチが掴めない
どれも指が滑りそう…
U字のは先端に向かって狭くなってるせいでベゼルが邪魔になって端っこのスイッチが掴めない
448不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 12:52:50.46ID:VnZxvDEE 結局Amazonで買った反対側でキーキャップも取れる2in1を使ってるよ
ガッチリはまってるのは飛んでいく覚悟でTitanium
どれも一長一短なので使い分けてる
ガッチリはまってるのは飛んでいく覚悟でTitanium
どれも一長一短なので使い分けてる
449不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 13:20:04.82ID:eLH5FIyR450不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 13:20:34.99ID:5J2ztyKg 最初何もわからずアリで買った緑色の使ってたけど
あれフックが深すぎて、堅めにはまってるスイッチ片っ端から壊してたわ
あれフックが深すぎて、堅めにはまってるスイッチ片っ端から壊してたわ
451不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 13:22:46.07ID:5J2ztyKg 舎はRAMAのも売れきれてんな
452不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 13:31:09.02ID:VnZxvDEE なるほど緑のやつも問題有りなんだね
RAMAは柔らか過ぎて変形するよ
RAMAは柔らか過ぎて変形するよ
453不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 15:42:13.01ID:eLH5FIyR ほんと一長一短なんですね
RAMAの写真見たけどなんで力が加わりそうな所にわざわざ穴空けてんだろ
RAMAの写真見たけどなんで力が加わりそうな所にわざわざ穴空けてんだろ
454不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 17:37:30.55ID:FE7a/uDk Wuque Titanium Switch Puller
遊舎工房に再入荷しとったで
遊舎工房に再入荷しとったで
455不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 20:10:54.72ID:m9kFCqUb RAMAはうすっペラすぎて使い物にならない
456不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 22:53:27.74ID:ROCHQrkX 自分はスマホを分解する時のオープナー
Amazonなんかで売ってる青いペン状のヘラみたいの
あれ使ってテコの原理で外してる
傷付かないしなかなか良いと思う、安いし
Amazonなんかで売ってる青いペン状のヘラみたいの
あれ使ってテコの原理で外してる
傷付かないしなかなか良いと思う、安いし
457不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 21:36:45.34ID:HJgyh156 SPRiTの韓国サイト、$200以下の注文は手が足りないので送料$200になりますとか
出るんだがついに狂った?
KBDFANSとかで売るようになったし小売り流行らないって事なのか
出るんだがついに狂った?
KBDFANSとかで売るようになったし小売り流行らないって事なのか
458不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 22:09:05.92ID:hEVZ3ZAb459不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 10:24:29.12ID:RQuaiAq3 キーを押し続けた時の指の負荷がなるべく軽いスイッチを探してる
ゲームでWを押し続けるため
cherry mx赤軸が辛くて、青軸だと段差超えたあたりがめっちゃ軽くなるから楽なんだけど音が耐えられない
ゲームでWを押し続けるため
cherry mx赤軸が辛くて、青軸だと段差超えたあたりがめっちゃ軽くなるから楽なんだけど音が耐えられない
460不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 10:39:23.68ID:AifLL5fO Gateron Clearでおk
461不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 11:22:54.93ID:g+BZaNvU GATERON Clearは上に書いたとおり38gと軽いよ
長期使用してたらCherry赤軸と優位な差があった
ただキースイッチ取り除く道具が揃ってなければ自らやらないほうが良いですよ
長期使用してたらCherry赤軸と優位な差があった
ただキースイッチ取り除く道具が揃ってなければ自らやらないほうが良いですよ
462不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 18:59:39.83ID:lOzVivsq464不明なデバイスさん
2021/08/30(月) 22:24:04.11ID:GypJ2X5s kbd67lite r2に入ってたのと同じかな?形似てる気がする
465不明なデバイスさん
2021/08/31(火) 01:09:11.20ID:IHOCAbG4 スタビってどれがいいとかあるのかな?
Durock V2使ってる人が多いみたいだけど
初心者質問ですまん
Durock V2使ってる人が多いみたいだけど
初心者質問ですまん
466不明なデバイスさん
2021/08/31(火) 19:46:57.75ID:EYLYeSzZ ネジ止め式スタビライザーならDurock V2使っておけば問題ないってぐらいには良いと思うよ
467不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 14:37:08.54ID:/0IVrFuz holy pandaって
DROP + INVYR HOLY PANDA MECHANICAL SWITCHES
を買っとけばいいの?
DROP + INVYR HOLY PANDA MECHANICAL SWITCHES
を買っとけばいいの?
469不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 17:56:26.41ID:/0IVrFuz 卒業するためのプログラミングと論文書きで
ずーっとずっーとPCの前にいる
とりあえずキーボード叩いていないと気持ち悪いぐらいの、
中毒性のあるキーボード作りたいんだけど、
HolyPanda
言っとけば間違いない?
他にも気持ちいい音や感触のキーボードってある?
ずーっとずっーとPCの前にいる
とりあえずキーボード叩いていないと気持ち悪いぐらいの、
中毒性のあるキーボード作りたいんだけど、
HolyPanda
言っとけば間違いない?
他にも気持ちいい音や感触のキーボードってある?
470不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 19:22:38.22ID:Qe3awQy7 どこのホーリーパンダ信者を見てきたのか知らないけど
流行った過去があるだけで数あるスイッチの1つに過ぎないよ
今飲むならタピオカミルクティーいっとけば間違いない?って聞かれても答えられないっしょw
いろんな動画を見て自分の好みのイメージが決まったらまた聞いてみれば
流行った過去があるだけで数あるスイッチの1つに過ぎないよ
今飲むならタピオカミルクティーいっとけば間違いない?って聞かれても答えられないっしょw
いろんな動画を見て自分の好みのイメージが決まったらまた聞いてみれば
471不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 19:56:55.06ID:bV3rcySH その通りだけど、そこまで意地悪く答える必要あるのかね
472不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 20:14:57.91ID:Qe3awQy7 意地悪く言ったつもりはない
誤解をまねいたのなら謝る
ごめんなさい
誤解をまねいたのなら謝る
ごめんなさい
473不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 20:19:17.00ID:Bului66g タクタイルはHoly Panda、Kiwi、Dragon Fruitsから選んでおけば間違いない
474不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 21:27:25.20ID:Vihd0AY/ リニアもキーボードとの構成とかが合えば中毒性ある感じになるから悪くないんだけど、タクタイルが希望なんかね
結局は自分の指に合うかどうかが重要だから、どれ選べば間違いないかとかは言いようがなのでは
結局は自分の指に合うかどうかが重要だから、どれ選べば間違いないかとかは言いようがなのでは
475不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 21:30:30.05ID:C67OCzWI >>469
音とか気持ちよさみたいな話しだすとスイッチだけに収まらないし完全に好みの世界だからHPがベストかと言われると人によるとしか
俺はHPはタクタイル感強すぎるしうるさいからあまり好きじゃない
タクタイルならEverglide Crystal Purple, C3 Equalz Dragon Fruit あたりのが好きかな
なわけで色々試すしかないんだわ
音とか気持ちよさみたいな話しだすとスイッチだけに収まらないし完全に好みの世界だからHPがベストかと言われると人によるとしか
俺はHPはタクタイル感強すぎるしうるさいからあまり好きじゃない
タクタイルならEverglide Crystal Purple, C3 Equalz Dragon Fruit あたりのが好きかな
なわけで色々試すしかないんだわ
476不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 22:53:07.81ID:m0w5l3CM 個人的にプログラミングしている時はタクタイル、
長い文章をガリガリ書きたい時はリニアが良いと思うんだけど、
ただ、文章の時にリニア使うのは疲れにくいからであって、ミスタッチがタクタイルの方が少なくて結局効率は変わらん
長い文章をガリガリ書きたい時はリニアが良いと思うんだけど、
ただ、文章の時にリニア使うのは疲れにくいからであって、ミスタッチがタクタイルの方が少なくて結局効率は変わらん
477不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 00:30:13.25ID:+K4qpBIg リニアで長文書くとかだったら何がおすすめかな?
ラベンダースイッチってのを最近よく見るけど
ラベンダースイッチってのを最近よく見るけど
479不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 11:25:34.44ID:Me/CJfww POMスイッチの感想で300回位叩くと馴染んでスムースになる みたいなコメントを
見かけるんだけどそんな事ある?(日本人のコメントね)
表面が削れる的な事ならそんな短期間に削れたらヤバくね?
ある程度馴染めばツルツルになってそれ以上摩耗しにくくなるのかね?
見かけるんだけどそんな事ある?(日本人のコメントね)
表面が削れる的な事ならそんな短期間に削れたらヤバくね?
ある程度馴染めばツルツルになってそれ以上摩耗しにくくなるのかね?
480不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 13:12:07.15ID:aLM/hg9x >>477
音は無視して疲れないってとこだけにフォーカスすると自分(の打ち方)に合ったスプリング選びが重要だと思う
俺はリニアならSPRiT 78pが好み
カスタマイズ無しでそのままで好みのスイッチがあるならそれに越したことはないのだが
音は無視して疲れないってとこだけにフォーカスすると自分(の打ち方)に合ったスプリング選びが重要だと思う
俺はリニアならSPRiT 78pが好み
カスタマイズ無しでそのままで好みのスイッチがあるならそれに越したことはないのだが
481不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 15:38:09.72ID:rCTGtcpS482不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 19:01:24.75ID:Wvusrphe そういうのはルブると逆に成長遅れそうだよな
かといってルブらないなんてありえないし、堂々巡りにになる。
そしてHyperGlideも結局ガサガサしてる
かといってルブらないなんてありえないし、堂々巡りにになる。
そしてHyperGlideも結局ガサガサしてる
483不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 19:56:57.26ID:OuAQDwJY 1年くらい自作キーボード界隈から離れてたんだけど良さげなリニアスイッチとか出た?
以前はGateron Ink BlackとかTealios V2が好きでよく使ってた
そこそこの品質で安いとか高いけどめっちゃいいみたいなリニアスイッチ出てたら教えてほしい
以前はGateron Ink BlackとかTealios V2が好きでよく使ってた
そこそこの品質で安いとか高いけどめっちゃいいみたいなリニアスイッチ出てたら教えてほしい
485不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 20:28:00.87ID:vq63ELHt Everglide Tourmaline Blue Cyan結構気に入ってるけど話題にならないな
486不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 21:18:02.71ID:Wg4a8ezv >>479
ちょうど今朝、Self-Made Keyboards in Japanのdiscordで慣らし済みスイッチの販売リンクが貼られてた。
下のリンクだけど、今はもう売り切れて404になってる。
https://rndkbd.com/collections/broken-in-switches/products/whipped-nk-creams
No wait time on this batch, they are in stock and ready to ship! These "Whipped Creams" are NovelKeys x Kailh Cream switches that have been mechanically broken in for 160k+ actuations.
届いた人のレビューではストックよりは音とスムーズさはマシ、ルブは必要とのこと。
自分の体験からだと、NK CreamじゃなくてNK BlueBerryだけど
テスターにはめ込んで押しまくっていたスイッチは
ストックと比べてなめらかになってたから効果はあるんだろうと思う。
ちょうど今朝、Self-Made Keyboards in Japanのdiscordで慣らし済みスイッチの販売リンクが貼られてた。
下のリンクだけど、今はもう売り切れて404になってる。
https://rndkbd.com/collections/broken-in-switches/products/whipped-nk-creams
No wait time on this batch, they are in stock and ready to ship! These "Whipped Creams" are NovelKeys x Kailh Cream switches that have been mechanically broken in for 160k+ actuations.
届いた人のレビューではストックよりは音とスムーズさはマシ、ルブは必要とのこと。
自分の体験からだと、NK CreamじゃなくてNK BlueBerryだけど
テスターにはめ込んで押しまくっていたスイッチは
ストックと比べてなめらかになってたから効果はあるんだろうと思う。
487不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 21:52:07.17ID:E4Z24tO7 aquakingのハズレってステムとハウジングどっちが悪いか知ってる人います?
488不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 01:16:16.33ID:GhnnREwA ほえ〜 面白いねぇ
最初からLubeらないで慣らし運転した方がいいのかね?
使い込むと感触が変わるとか評価にし難いね
ってか最初にLubeしても削れるもんなんかねぇ 色々不思議
まぁそこまでやってられないから普通に組み立てそうだけどw
最初からLubeらないで慣らし運転した方がいいのかね?
使い込むと感触が変わるとか評価にし難いね
ってか最初にLubeしても削れるもんなんかねぇ 色々不思議
まぁそこまでやってられないから普通に組み立てそうだけどw
489不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 01:57:31.33ID:IPgvd8Ft 流石にちょっとやそっと使い込んだ所で効果は出ないと思う
ルブの前に研磨剤で磨く方がまだ現実的な気がする
ルブの前に研磨剤で磨く方がまだ現実的な気がする
491不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 04:15:41.71ID:d0PfWAGA >>487
どちらが悪いかは知らないけどRev. 2はトップハウジングに余裕をもたせて改良したようだ
https://heebiekeebies.com/products/everglide-aqua-kings-rev2
どちらが悪いかは知らないけどRev. 2はトップハウジングに余裕をもたせて改良したようだ
https://heebiekeebies.com/products/everglide-aqua-kings-rev2
492不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 09:39:32.86ID:nTr2oBel いまZealのスイッチ買う意味あると思う?
Turquoise Tealio打ってみたくなってきたんだがいまとなってはオーバープライスな感じが否めないよね
Turquoise Tealio打ってみたくなってきたんだがいまとなってはオーバープライスな感じが否めないよね
493不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 17:31:41.16ID:M5uAFA4B >>484
ありがとう
Aqua Kingが結構評判良さげだね
ただ日本だと遊舎工房とTALP Keyboardが仕入れてるみたいだけどどっちも62gしかないのか
55gのやつが欲しかったのになー
Kprepublicとかで買っても大丈夫だろうか
ありがとう
Aqua Kingが結構評判良さげだね
ただ日本だと遊舎工房とTALP Keyboardが仕入れてるみたいだけどどっちも62gしかないのか
55gのやつが欲しかったのになー
Kprepublicとかで買っても大丈夫だろうか
494不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 18:13:44.69ID:nmrIfBTx495不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 21:42:32.79ID:rH6ZylhJ 初めての自作キーボードでコトコトした深めの音(界隈の言葉だとThocky sound?)のスイッチを探してるんだけど何かおすすめある?できればリニアで。
あとキーキャップとかもタイピング音に結構影響するのかな?
あとキーキャップとかもタイピング音に結構影響するのかな?
496不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 21:57:04.83ID:UPEBxkF+497不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 22:42:09.63ID:IAcqV/HR ストックならLavender
ルブるなら加えてTealios InkBlack NKCreamsとかがそんな系統の音になると思う
ルブるなら加えてTealios InkBlack NKCreamsとかがそんな系統の音になると思う
498不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 22:56:33.49ID:nTr2oBel499不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 23:37:25.59ID:muBPtdm0 Alpaca v2とAqua King両方使ったことある人いる?
忌憚のない比較レビューを聞きたい。。。
忌憚のない比較レビューを聞きたい。。。
500不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 23:37:28.75ID:GhnnREwA 沢山あるねw 絞れない
501不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 23:38:04.33ID:HwR2VW3q502不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 00:59:16.16ID:SXweJ6HV503不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 01:15:47.62ID:x0E9WQGZ MT3みたいな超極厚PBTキーキャップでも逆に退屈な音しか鳴らなくなるから深い
504不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 01:44:10.01ID:UGiGVMAx >>497
Lavenderはよく名前を聞く。ルブするつもりだからink blackとかが良いのかな。
>>498
とりあえずmode65をカスタムで買おうかと考えてるんだけどマウント方式がスタックマウント?でガスケットマウントとかトップマウントと比べて音がどうなるのかがいまいちわからなくて決めかねてる。プレートはブラスよりポリカーボネートの方が柔らかい?音になるからコトコト感が出るのかな、、、
>>501
アルパカも興味ある。あとはbanana splitとかtangerineとかだけどこっちはちょっと音が高めでコトコトではないかな?
>>502
海外通販できるならどのプロファイルがおすすめとかありますか?
Lavenderはよく名前を聞く。ルブするつもりだからink blackとかが良いのかな。
>>498
とりあえずmode65をカスタムで買おうかと考えてるんだけどマウント方式がスタックマウント?でガスケットマウントとかトップマウントと比べて音がどうなるのかがいまいちわからなくて決めかねてる。プレートはブラスよりポリカーボネートの方が柔らかい?音になるからコトコト感が出るのかな、、、
>>501
アルパカも興味ある。あとはbanana splitとかtangerineとかだけどこっちはちょっと音が高めでコトコトではないかな?
>>502
海外通販できるならどのプロファイルがおすすめとかありますか?
505不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 03:15:36.35ID:SXweJ6HV >>504
海外通販はスイッチの入手性の問題のことでキャップは国内でも手に入ると思う
プロファイルはKATで十分コトコトだと思うけど標準のチェリーにしてPEフォームのが今っぽいかも
youtubeで検索
Mode 80 with 67g Tangerines on POM Plate - Typing Test
Steven Ligatsaって人がmode80のPEフォームでコトコト動画何個か上げてるからここからスイッチ選ぶのありかも
ちなみにmode80はスタックマウントでPEフォームはダイソーの梱包クッションシートを少し押しつぶせばいい
えー、以上mode65にいくかもということで気合入れてみました
海外通販はスイッチの入手性の問題のことでキャップは国内でも手に入ると思う
プロファイルはKATで十分コトコトだと思うけど標準のチェリーにしてPEフォームのが今っぽいかも
youtubeで検索
Mode 80 with 67g Tangerines on POM Plate - Typing Test
Steven Ligatsaって人がmode80のPEフォームでコトコト動画何個か上げてるからここからスイッチ選ぶのありかも
ちなみにmode80はスタックマウントでPEフォームはダイソーの梱包クッションシートを少し押しつぶせばいい
えー、以上mode65にいくかもということで気合入れてみました
506不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 03:49:32.60ID:UGiGVMAx507不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 10:31:27.82ID:Nd9PGGfj PEフォームはあんなペラペラ1枚で
良くも悪くも滅茶苦茶音変わるから面白いよね
>>499
音とか感触は好みとして
グラつきがないのがAquaKingで
戻りが滑らかなのがAlpacaかな
個人的には最初だったら
良くも悪くも中庸なAlpacaのが良い気はするけど
良くも悪くも滅茶苦茶音変わるから面白いよね
>>499
音とか感触は好みとして
グラつきがないのがAquaKingで
戻りが滑らかなのがAlpacaかな
個人的には最初だったら
良くも悪くも中庸なAlpacaのが良い気はするけど
509不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 12:55:58.20ID:HTK6OKM+ 海外の複数ショップで購入する場合に転送サービス使ったりしてる?
この前Cannon keysでケース、あと他の2ショップでスイッチ買おうとしたら送料だけでそこそこの額になりましてね
転送サービスでまとめて送った方が安いんじゃね?と思ったんだが
この前Cannon keysでケース、あと他の2ショップでスイッチ買おうとしたら送料だけでそこそこの額になりましてね
転送サービスでまとめて送った方が安いんじゃね?と思ったんだが
510不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 13:15:24.11ID:kyOwWbU6 リニアで悩んでる人いるけど、ルブってフィルムつけたらどれも大差なくねえか
511不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 13:20:17.59ID:fksj7lLJ512不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 13:29:44.37ID:LetPgEqz PrimeKBで送料くそ高かったから転送サービス使った事ある
でも荷物の検品料でスイッチの個数分料金が掛かるやらなんやらで結局PrimeKBから直で送ってもらったほうが安いし早かったという苦い思い出
でも荷物の検品料でスイッチの個数分料金が掛かるやらなんやらで結局PrimeKBから直で送ってもらったほうが安いし早かったという苦い思い出
513不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 13:57:29.48ID:bIXEn16W >>512
まじか、、それは辛いな
ツイッターとかで人集めてミニGBしたりオクで売ったりするのも面倒だしなあ
この前もCannon keysで送料高いしここぞとばかりにスイッチ400個くらい買おうとしたら重量重くなって送料一気に倍以上になって買うの止めたわ
まじか、、それは辛いな
ツイッターとかで人集めてミニGBしたりオクで売ったりするのも面倒だしなあ
この前もCannon keysで送料高いしここぞとばかりにスイッチ400個くらい買おうとしたら重量重くなって送料一気に倍以上になって買うの止めたわ
514不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 16:19:15.80ID:6aQdiDFs hako violetが気に入って数ヶ月使ってたんですが、微かに聞こえるシャリっという音が気になってきました。タクタイル固有のものなんでしょうか。ルブでは改善しないですよね。
516不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 09:49:54.04ID:bVioiqJA517不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 13:08:11.88ID:kkW298SP あと音の響き方なんかはスイッチよりも、
デスクパッド・ダンパーシートの有無、プレートやケースの問題だったりするしね
デスクパッド・ダンパーシートの有無、プレートやケースの問題だったりするしね
518不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 18:36:58.94ID:BwXqnZge 上の方でレスに便乗してリニアのコトコトスイッチ探してるって書いた者だけど
自作キーボードによくあるプレートを重ねるタイプのやつだと音が響きにくくてコトコトとは鳴りにくいのかな
名前が挙がったInk Black使ってて、確かに音は低めだけどあんまりコトコトとは感じない
JIS配列で分割がいいとなるとプレート形式のキットしかないし音は諦めるべきか
自作キーボードによくあるプレートを重ねるタイプのやつだと音が響きにくくてコトコトとは鳴りにくいのかな
名前が挙がったInk Black使ってて、確かに音は低めだけどあんまりコトコトとは感じない
JIS配列で分割がいいとなるとプレート形式のキットしかないし音は諦めるべきか
519不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 19:09:32.61ID:4kE5wR3q ちょっとどんな感じかわかってないけど音が小さいってことだったら
PCBの裏面にマスキングテープ2枚重ねくらいで貼ってみるのおススメ
PCBの裏面にマスキングテープ2枚重ねくらいで貼ってみるのおススメ
520不明なデバイスさん
2021/09/06(月) 00:59:49.53ID:g3n9bNWQ521不明なデバイスさん
2021/09/06(月) 01:44:20.27ID:9KYCJPcF522不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 18:14:07.25ID:zbio12oP 上の方(414)で静音リニアについて相談した者です
色々触ってみて打鍵感はSilentAlpacaが滑らかで一番良かったんだけど
軽さと値段優先でKailhBoxSilentPinkに落ち着きそう
他にBobaGum62gとGateronSilent赤も試したけど一長一短で
結局リニアの軽快さと静音はトレードオフなのかな(ルブは未経験)
Cherry静音赤軸が全然悪くないことも分かった…
あとWuque Titanium Switch Pullerも抜きやすくて気に入りました
どうもありがとうございましたー
色々触ってみて打鍵感はSilentAlpacaが滑らかで一番良かったんだけど
軽さと値段優先でKailhBoxSilentPinkに落ち着きそう
他にBobaGum62gとGateronSilent赤も試したけど一長一短で
結局リニアの軽快さと静音はトレードオフなのかな(ルブは未経験)
Cherry静音赤軸が全然悪くないことも分かった…
あとWuque Titanium Switch Pullerも抜きやすくて気に入りました
どうもありがとうございましたー
523不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 19:52:21.92ID:CiWfRQha Gateron Pro Yellowと
Gateron G Pro Yellowの違いってなんでしょうか?
Gateron G Pro Yellowの違いってなんでしょうか?
524不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 21:25:49.03ID:qhWEuLaL なんでみんなクリッキー使わないの?
525不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 22:27:13.73ID:qqGjNvZZ クリッキーに限っては未だにALPSを超えられていないし、IBMのキーボードのほうが豪快で好きって人も多い
自分は今もクリックの最高峰はIBM Model Fだと思ってる
それより古いIBMキーボードはBeam Springしか持ってないから良いのがあるかもだけど
自分は今もクリックの最高峰はIBM Model Fだと思ってる
それより古いIBMキーボードはBeam Springしか持ってないから良いのがあるかもだけど
526不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 23:07:21.90ID:UsiW8Cgo >>524
クリッキー何使ってる?
クリッキー何使ってる?
527不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 13:30:44.58ID:beviKSmw カチカチ、パチパチじゃなくて、カシャンカシャンしてほしいんだよねw
528不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 21:23:20.78ID:ES9OFTZY カチカチならまだいいんだけど
青軸クローンやボックス(クリックバー)スイッチは
「カ」がなくて、チッチッとかヂッヂッなのが不満
あとは、戻りのときにタクタイル感があるのも不快
青軸クローンやボックス(クリックバー)スイッチは
「カ」がなくて、チッチッとかヂッヂッなのが不満
あとは、戻りのときにタクタイル感があるのも不快
529不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 23:12:47.19ID:Ucms3MQ6 パチパチするのもあるの?
530不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 01:57:26.05ID:xrmflXcJ Box jadeやOWLはカチカチなってないか?
531不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 06:37:57.15ID:o2Ed4Ekl なんかEG Aqua Kingってタイト過ぎるのか垂直に近い角度で押さないと擦れ感というか抵抗感じて打ち辛いね……
新しいリビジョンで多少グラつく隙間できるなら絶対そっちの方オススメするわ
新しいリビジョンで多少グラつく隙間できるなら絶対そっちの方オススメするわ
532不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 07:54:03.03ID:A61WVvHc 今のアクアキングが気に入ってるからrev2でグラつくようになるなら困る
今のうちに追加で買っておくかな
人それぞれだね
今のうちに追加で買っておくかな
人それぞれだね
533不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 14:05:19.58ID:gTpye/IN アクキンはアリス配列とかには向いてないかもね。
534不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 18:34:27.67ID:A8F2lDcx 初めてキーキャップ変えたけどスイッチ変えるよりも打鍵感と打鍵音に影響でるんだな
oemとSAじゃ別物やん
oemとSAじゃ別物やん
535不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 21:58:18.38ID:hYdQ5JKB ABSとPBTでもかわるよ
536不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 23:08:07.97ID:nAhCwd/E537不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 16:40:29.48ID:cNyNrLKW kailh box jellyfish master series mechanical switch
kailh_Evanのツイッターでみた
aqua kingみたいな透明で丸型のボックス
まだ見た目だけっぽいけどとりあえず名前が長すぎる
kailh_Evanのツイッターでみた
aqua kingみたいな透明で丸型のボックス
まだ見た目だけっぽいけどとりあえず名前が長すぎる
538不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 18:44:25.27ID:gdkxKRA9 Box fox(ロングスプリング20o &軽いボトム)のクリッキーも出るのね
539不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 12:35:41.45ID:uKiY75R6 >>535
深く掘るとスレチかもだが実際どう変わるのか教えてほしいわ
音的な意味で優劣があるかないか、例えばABSのほうがDeepみたいな違い?
今GB中のGMK BoWと、kbdfansで売ってるPBTのBoWどっちがいいかなぁって迷ってるから
深く掘るとスレチかもだが実際どう変わるのか教えてほしいわ
音的な意味で優劣があるかないか、例えばABSのほうがDeepみたいな違い?
今GB中のGMK BoWと、kbdfansで売ってるPBTのBoWどっちがいいかなぁって迷ってるから
540不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 14:20:44.77ID:OwsRg3qH メーカーによってプラの配合とか表面のテクスチャ、厚み等々が違うから一概に比較できないよ
有名どころのPBT製でもePBTとCRPではまた違うみたいだし
詳しく知りたいならキーキャップスレで聞くのがいいんじゃないかな
有名どころのPBT製でもePBTとCRPではまた違うみたいだし
詳しく知りたいならキーキャップスレで聞くのがいいんじゃないかな
541不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 00:49:47.47ID:j+myIBVF BobaU4を軽くしたような(もしくはHako Violetを静音にしたような)のを探してるんだけど
Silent Forestは当てはまるかな?
Silent Forestは当てはまるかな?
542不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 06:24:54.14ID:SlZAHJSQ アマゾンakko cs が300円オフクーポンついてるぞ
アリ+250円と差も少なくプライムですぐ届くチャンス
実用性◎、ルブ必須だけど練習としてもありのお値段
結構いい音なタクタイルの青!
激軽ながらロングスプリングの白!
プログレッシブスプリングで最後はインクブラック並に重い緑!
ど安定+ロングステムの桃!
ロングステム+ロングスプリングで連打と高速タイピングの赤!
パープルの紫!
アリ+250円と差も少なくプライムですぐ届くチャンス
実用性◎、ルブ必須だけど練習としてもありのお値段
結構いい音なタクタイルの青!
激軽ながらロングスプリングの白!
プログレッシブスプリングで最後はインクブラック並に重い緑!
ど安定+ロングステムの桃!
ロングステム+ロングスプリングで連打と高速タイピングの赤!
パープルの紫!
543不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 09:10:42.85ID:ONrsNjxd パープルの紫は草
544不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 10:13:52.62ID:hY8dqXCJ AKKOのやつハウジングがBOXスイッチとと同じタイプで良さ気なんだけどね
イマイチ詳細なレビューがないんだよな
イマイチ詳細なレビューがないんだよな
545不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 18:16:47.00ID:67PmTq3L >>539
https://youtu.be/2ELacEFitKc
スレ違いを続けるのもアレだけど
ピッタリの比較があったので…
>>541
SilentForestは持ってないけど
店頭で試した限りBobaU4とほぼ同じって印象だった
軽くしたいだけなら面倒だけどスプリング交換が確実かも
https://youtu.be/2ELacEFitKc
スレ違いを続けるのもアレだけど
ピッタリの比較があったので…
>>541
SilentForestは持ってないけど
店頭で試した限りBobaU4とほぼ同じって印象だった
軽くしたいだけなら面倒だけどスプリング交換が確実かも
546不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 18:46:46.24ID:/AzGpxQT547不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 23:50:32.37ID:exe/rqol548不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 01:23:41.35ID:bLzXGt6h 明るめの小気味いい音と綺麗な発色が欲しいならABS、カッチリした深みのある音とテカりにくさでPBT
550不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 07:26:31.34ID:deNpd/pH The Key Companyから再販の告知がでたので情報おいとくぜ〜〜
木曜日@ 3PM EST、待望のバナナスプリットスイッチエクストラがライブになります!
タンジェリンのときは重さごとに3パックくらいの購入制限があったけど1週間くらいは売ってたかな
なめらかなストロークにハイピッチクリーミーな音
木曜日@ 3PM EST、待望のバナナスプリットスイッチエクストラがライブになります!
タンジェリンのときは重さごとに3パックくらいの購入制限があったけど1週間くらいは売ってたかな
なめらかなストロークにハイピッチクリーミーな音
551不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 23:10:06.04ID:cdyhOfiB bananaは見た目が好き
ルブしてる時にあんまり単調な配色だと飽きてくる
まあbananaも飽きるけど
ルブしてる時にあんまり単調な配色だと飽きてくる
まあbananaも飽きるけど
552不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 00:22:18.73ID:UO/nbdcr キースイッチ買う時って予備どれくらい買ってますか?
553不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 01:06:31.13ID:EslJsFGm 基本的に65%用に買うけど最低でも90個買って飽きたらTKLまでのキーボードに移植できるようにしてる
TKL用だと100〜110個ぐらいかな
大抵オマケで1、2個付けてくれるし予備20個は多い気がするけどこれだけ余裕あるとかなり安心は出来るし選別もできる
TKL用だと100〜110個ぐらいかな
大抵オマケで1、2個付けてくれるし予備20個は多い気がするけどこれだけ余裕あるとかなり安心は出来るし選別もできる
554不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 01:12:05.55ID:pAc8cFPs ハズレだったり弱ハズレがあるから最低10個くらい予備があればまぁ安心かな
海外サイトだとまとめ割引が多かったりするからもっと多く買う場合もある
本命候補とかお試しで変わると思うけど自分はギリギリ以外
海外サイトだとまとめ割引が多かったりするからもっと多く買う場合もある
本命候補とかお試しで変わると思うけど自分はギリギリ以外
555不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 01:33:48.17ID:XEBWWmJt556不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 02:58:59.36ID:x/xOjv0k Kailh Poliaが気になっているんですが、どんな感じですか?
Kiwiは単品で打鍵する分にはいい感触なんですがタイピングには重くて不向きだと感じました
Kiwiは単品で打鍵する分にはいい感触なんですがタイピングには重くて不向きだと感じました
557不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 09:12:00.69ID:rBwnnr/h 予備結構少ないんですね
微妙な個体差が気になってしまって68キーで100個でも足りないんですが気にしすぎなのかな
微妙な個体差が気になってしまって68キーで100個でも足りないんですが気にしすぎなのかな
558不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 09:19:45.86ID:0OJYvOJ5 100個買って32個、1/3余剰があって、それでもアウトなら買ったスイッチがポンコツか気にしすぎ。
559不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 09:43:42.78ID:Sql/t5a7 いつもギリで買ってハズレ多かったらモディファイアだけ手持ちのスイッチでチャンポンしたり適当にやってる
560不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 10:15:15.29ID:XEBWWmJt561不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 11:12:48.77ID:7svd/HZi 選別漏れした不良個体はメルカリとかに流す訳?
だとしたら怖いな
だとしたら怖いな
562不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 11:21:34.33ID:CyjTONGQ 俺は個体差でハネたやつも保管してるよ
スイッチ単体としては駄目でもステム・ハウジング・スプリングとかパーツ単位で見れば使えるしね
スイッチ単体としては駄目でもステム・ハウジング・スプリングとかパーツ単位で見れば使えるしね
563不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 11:24:54.04ID:msP+zg9R フリマやオークションで中古のスイッチ買う物好きがいるのか?ビンテージものや補修用ならまだ分かるけど
565不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 11:37:32.13ID:pAc8cFPs マニアの選別漏れなら害はなさそうだし自分はルブしてから選別してる
アクアキングのハズレとかみたいなのはさすがにない、と願いたい
俺もハズレはごちゃまぜハズレ袋に入れてたまにフランケンして遊んでる
アクアキングのハズレとかみたいなのはさすがにない、と願いたい
俺もハズレはごちゃまぜハズレ袋に入れてたまにフランケンして遊んでる
566不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 22:18:27.12ID:2FGUUPxg 外れスイッチとか全然わかんない^^
567不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 06:01:47.15ID:rFtOpE7s あんまり気にしないけど元からの不良品じゃなくても
ルブする時にリーフとかハウジングがちょっと痛んじゃったりするもするので
ちょっと余分にはほしい
ルブする時にリーフとかハウジングがちょっと痛んじゃったりするもするので
ちょっと余分にはほしい
568不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 08:10:41.06ID:K4EF+WUL リニア最高峰と聞く黒inkで自作しようと思ってるんだけど黒軸(リニア60から80g)使ってる人って小指のキーは押せる?無理そうなら小指周辺だけcreamにするけど
569不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 09:24:25.29ID:51sBpt88 Kailhの銀軸を外す時・・・まず片側を少し傾けるように外す→もう片側も少し傾けるように外す→真上に引き抜く
という風にほとんど力も入れずにスムーズに行くんですが
KailhのBOX赤を外す時・・・まず片側を少し傾けるように外す→もう片側を外すのに鬼のような力が要る→諦めて真上に引き抜こうとしても鬼のような力が要る
その結果、どちらを選んでも無理に引き抜く形になってしまい8割くらいの確率でピンが折れ曲がります
これってコツとかあるんでしょうか?
という風にほとんど力も入れずにスムーズに行くんですが
KailhのBOX赤を外す時・・・まず片側を少し傾けるように外す→もう片側を外すのに鬼のような力が要る→諦めて真上に引き抜こうとしても鬼のような力が要る
その結果、どちらを選んでも無理に引き抜く形になってしまい8割くらいの確率でピンが折れ曲がります
これってコツとかあるんでしょうか?
570不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 10:26:24.01ID:mgL/Gd39 >>568
小指も底打ちさせるように打つなら疲れるけどなでるように打って反応するポイント掴めば楽に打てるよ
小指も底打ちさせるように打つなら疲れるけどなでるように打って反応するポイント掴めば楽に打てるよ
571不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 11:12:46.05ID:fwgzj0no >>569
プレートにもよるけどBOXは北と南のツメがガッツリ噛むから滅茶苦茶固い
安定感という意味ではこれで良いのだけど
カッターとかでツメを少し削っておくと抜けやすくなるけどやりすぎると緩くなるので注意
プレートにもよるけどBOXは北と南のツメがガッツリ噛むから滅茶苦茶固い
安定感という意味ではこれで良いのだけど
カッターとかでツメを少し削っておくと抜けやすくなるけどやりすぎると緩くなるので注意
573不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 12:57:51.13ID:K4EF+WUL574不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 13:11:28.17ID:XsA7+r+t BOX PomスイッチLubeしたら逆に油が切れたみたいにギクシャクするんだけど
そんあのってありえる?
CreamスイッチのLubeの加減が難しい現象ってやつ?
そんあのってありえる?
CreamスイッチのLubeの加減が難しい現象ってやつ?
576不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 22:07:49.60ID:xzZNGRaD 今のリニアは評価高いのが多すぎて1強とかはない
ストロークだけで言えば575と同じかな
平均的に性能良くて音の好みの優先度高い傾向が強くなってる
ストロークだけで言えば575と同じかな
平均的に性能良くて音の好みの優先度高い傾向が強くなってる
577不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 23:19:17.74ID:856s0gWa Aquakingはステムとハウジングのクリアランスが小さすぎだろ
バネ軽くしても重いっつうかもっさりしてる
バネ軽くしても重いっつうかもっさりしてる
578不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 23:21:16.76ID:iFQKDuGQ Box Ink V2なるものがあるんだな
https://divinikey.com/products/gateron-box-ink-switches
スプリングが軽いpink買ってみようかと思ったけどうちは送料高すぎて無理だ
https://divinikey.com/products/gateron-box-ink-switches
スプリングが軽いpink買ってみようかと思ったけどうちは送料高すぎて無理だ
579不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 00:14:59.02ID:iq6/FMXT 俺もAquaKingは抵抗感じる個体多くて正直好きじゃないな
新しいハウジングでどうなるやら
他人にオススメするならAlpacaかtangerineだな
新しいハウジングでどうなるやら
他人にオススメするならAlpacaかtangerineだな
580不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 01:15:02.73ID:8JlhdnNa 黒軸の重さいけるならseal linearおすすめ
ハウジングはアルパカだし輸入しても10個5ドル位
tearioは過去の遺物
ハウジングはアルパカだし輸入しても10個5ドル位
tearioは過去の遺物
581不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 18:23:06.49ID:qZ0HEHb6 GATERONにしても今更わざわざ高いInk買わなくてもCAPv2とかでもいいと思うわ
582不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 04:53:24.02ID:MrXwzvBU なんかsp-starの暗闇で光るやつが一番なめらかっていう人が少しいたんだけど
アレックスまで言い出して気になってきた
持ってる人いたら感想おねがいします
アレックスまで言い出して気になってきた
持ってる人いたら感想おねがいします
583不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 09:54:53.94ID:6slfxMy4 人気ストリーマー含めた何人かよりここの1人2人の意見を参考にする基準が分からん
584不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 11:49:16.67ID:MrXwzvBU ここの意見も参考にしたいってだけです
基準なんてないし情報は足し算しかないんで
基準なんてないし情報は足し算しかないんで
585不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 13:36:57.75ID:NaL8Sn4n まあそうだな
Taeha の意見が正しいってわけでもないしスイッチなんぞ好みも多分にあるもんな
Taeha の意見が正しいってわけでもないしスイッチなんぞ好みも多分にあるもんな
586不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 15:59:34.68ID:IeGTEClT Taehaはべつに偏った事や押し付けがましい事は言わないから例えとしては良くないけど、言いたい事は分かる
587不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 22:53:43.00ID:Wwip/sS+ silent forestからboba u4にして1年
なんら不満はないんだけど、静穏タクタイルでこれより気持ちいいスイッチって発売された?
なんら不満はないんだけど、静穏タクタイルでこれより気持ちいいスイッチって発売された?
588不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 00:10:36.95ID:q/XM6iGG >>582 で出たのはLuminousってやつかな?
SP-Starって特にチェックしていなかったけど、もしかしたらいいスイッチがあるのかな。
お試しで何種類か少量ずつ買ってみるわ。
ただ、個人的に一番気になったMeteor Whiteがどこも品切れか、あほみたいに高い値段のところしかないな・・・
SP-Starって特にチェックしていなかったけど、もしかしたらいいスイッチがあるのかな。
お試しで何種類か少量ずつ買ってみるわ。
ただ、個人的に一番気になったMeteor Whiteがどこも品切れか、あほみたいに高い値段のところしかないな・・・
589不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 04:06:33.11ID:U4Z84iHi590不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 05:41:10.38ID:+2nZJn8J591不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 13:10:09.28ID:E8m+hhZi 底打ち音を抑えるルブの箇所ってどこですかね?
ルブ済のものでうるさいやつがあるので改善したいです
ルブ済のものでうるさいやつがあるので改善したいです
592不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 13:53:39.60ID:wEAkXq8Z593不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 14:29:09.86ID:8kkz5bo4 ルブも大事だけど、PCBフォーム入れるとタンッって尖った高音部がだいぶ緩和される
594不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 01:07:00.27ID:RNsS5ZI6 ボードの音って均一じゃないし、スイッチ差し替えてみた?
595不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 01:54:26.74ID:fB0rd0EY596不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 16:08:36.88ID:aNnXZKLZ スタビの静音化に挑戦したく、主にテープをステムの外側や内側に貼る方法を試したいんだけど
↓の動画にあるようなワイヤーの先にたっぷりグリスをつける作業も必要ですか?
https://youtu.be/FYrT4nG3XvU?t=239
よく推奨されてるGPL 205 Grade0 3gじゃ足りなそうな感じがしてるんですが…
ちなみに動画と同じ機種で出荷時から白いグリス状のものがべっとりついてます
↓の動画にあるようなワイヤーの先にたっぷりグリスをつける作業も必要ですか?
https://youtu.be/FYrT4nG3XvU?t=239
よく推奨されてるGPL 205 Grade0 3gじゃ足りなそうな感じがしてるんですが…
ちなみに動画と同じ機種で出荷時から白いグリス状のものがべっとりついてます
597不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 17:30:46.38ID:jJvXVyp1 youtubeで検索おすすめ
hamajineo holee mod
最初についてるのはぬるま湯と歯ブラシで洗い流す
この動画ではpcbマウントタイプだけどhamajiの1か月前の120$の動画でプレートマウントタイプの確認できる
足を片側につき2か所ニッパーで切り取る
205g0は君の貼った動画ほどには盛れないからあんなには使わない
コツはバンドエイドの幅を面より若干細めにすること
わからなかったらまた書き込んで
hamajineo holee mod
最初についてるのはぬるま湯と歯ブラシで洗い流す
この動画ではpcbマウントタイプだけどhamajiの1か月前の120$の動画でプレートマウントタイプの確認できる
足を片側につき2か所ニッパーで切り取る
205g0は君の貼った動画ほどには盛れないからあんなには使わない
コツはバンドエイドの幅を面より若干細めにすること
わからなかったらまた書き込んで
598不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 17:40:48.26ID:7Mlj/yI6 >>596
この動画に使われてるのはpermatexのチューンアップグリスってやつ
ホントは車とかバイク用なんだけどキーボード界隈でもスタビの棒に使ってる人が多い
スタビのスライダーの部分は普通に205g0でいいですよ
この動画に使われてるのはpermatexのチューンアップグリスってやつ
ホントは車とかバイク用なんだけどキーボード界隈でもスタビの棒に使ってる人が多い
スタビのスライダーの部分は普通に205g0でいいですよ
599不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 22:30:44.26ID:E6ziVHpO 205gでもかなり詰めないといけないからすぐなくなる
3gあれば1台位は余裕だけど
3gあれば1台位は余裕だけど
600不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 22:57:53.10ID:aNnXZKLZ601不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 23:00:03.95ID:aNnXZKLZ602不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 23:23:19.71ID:yd8TkUpK 現在、
キーボード ErgoDox
ノーマルキー BobaU4
ALT、SHIFT等 HPanda
なんだけど、コーディングに気合入る新しいキーボード欲しい
メインのキーは静音でいい組み合わせ無いかな
キーボード ErgoDox
ノーマルキー BobaU4
ALT、SHIFT等 HPanda
なんだけど、コーディングに気合入る新しいキーボード欲しい
メインのキーは静音でいい組み合わせ無いかな
603不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 23:59:56.00ID:jJvXVyp1604不明なデバイスさん
2021/09/24(金) 04:50:56.17ID:kjmgLWM9 >>603
ありがとうございます
自分は軽めのリニアなんだけど、つけすぎると動き鈍くなるってイメージで合ってますか?
他でオススメされてたテフロンテープを使うつもりでしたが、内側はセオリー通りバンドエイドにしてみます
ありがとうございます
自分は軽めのリニアなんだけど、つけすぎると動き鈍くなるってイメージで合ってますか?
他でオススメされてたテフロンテープを使うつもりでしたが、内側はセオリー通りバンドエイドにしてみます
605不明なデバイスさん
2021/09/24(金) 13:30:49.01ID:ZkfmmhAA 合ってる
ほんの少しで思った以上に変わる
棒を固定しているところのグリス増減だけでも変わる
少なめではじめて2,3日とりあえず使ってみてから増やしていく調整が安定
ほんの少しで思った以上に変わる
棒を固定しているところのグリス増減だけでも変わる
少なめではじめて2,3日とりあえず使ってみてから増やしていく調整が安定
606不明なデバイスさん
2021/09/24(金) 15:52:52.33ID:kjmgLWM9 >>605
なるほど…となると出荷時からついてるワイヤーのグリスが今どの程度効いてるのか分からないのが悩ましい
見た感じステムとハウジングがブカブカでして…ステムの方から手を加えて段階的にやるつもりです
アドバイスありがとうございます
なるほど…となると出荷時からついてるワイヤーのグリスが今どの程度効いてるのか分からないのが悩ましい
見た感じステムとハウジングがブカブカでして…ステムの方から手を加えて段階的にやるつもりです
アドバイスありがとうございます
607不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 21:09:13.04ID:Uzc/R2nA boba U4に盛大に麦茶こぼした
乾燥させたらむちゃくちゃタクタイル感が強くなった・・・
乾燥させたらむちゃくちゃタクタイル感が強くなった・・・
608不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 03:27:39.02ID:oSVe7fqk タクタイル軸にルブって実際どうなんですか?
609不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 11:24:14.61ID:Jh+yD5DY611不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 20:41:45.62ID:+Eutw2WS ステ厶の足やそこが触れるリーフに塗るとタクタイル感が大きく落ちるからそれよりマシってだけでスライダー部分に塗るだけでも多少の減衰は起きるよ
どこまで塗ってスムーズにするかは完全に好み
好んでタクタイルスイッチに205G0みたいな厚い潤滑剤使ったりそれをステム足に塗る人もいるぐらいだしね
どこまで塗ってスムーズにするかは完全に好み
好んでタクタイルスイッチに205G0みたいな厚い潤滑剤使ったりそれをステム足に塗る人もいるぐらいだしね
612不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 20:58:24.33ID:E18WUXsK タクタイルにルブするな教に入信してる人がちょくちょくいるけど
bobau4は買って開けてみたらリーフにもファクトリールブがしてあったんだよな
個体によって渋くて音もコスコスうるさいのがあるんだけどルブで治る
結局好み
bobau4は買って開けてみたらリーフにもファクトリールブがしてあったんだよな
個体によって渋くて音もコスコスうるさいのがあるんだけどルブで治る
結局好み
613不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 21:12:49.91ID:0T1mOo1Q614不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 21:23:37.78ID:yKYm1Bbd アリで205g0が20gで1400円の店があって買ってみた(Galifeとかいう黄色いマークの店)
少し硬めな感じがしたから容器変えて105少し足してかなりいい感じになった
スイッチに使うのには抵抗あるかもしれないけどスタビとかなら気兼ねなく使えると思う
個人的にはスイッチにも普通にいけると思うけど
少し硬めな感じがしたから容器変えて105少し足してかなりいい感じになった
スイッチに使うのには抵抗あるかもしれないけどスタビとかなら気兼ねなく使えると思う
個人的にはスイッチにも普通にいけると思うけど
615不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 22:07:26.28ID:QbcihCWz Banana split、Alpacaの色違いぐらいの想像だったけど結構違う…
見た目に反して落ち着いた音というか
素材も金型も似たようなものに見えるけど
差があるもんですね
見た目に反して落ち着いた音というか
素材も金型も似たようなものに見えるけど
差があるもんですね
616不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 22:38:59.68ID:yKYm1Bbd バナナはボードによってアルパカに似た音だったり落ち着いたコトコトだったりで幅があるイメージ
滑らかさはかなり上位とされているようだけどどう?
滑らかさはかなり上位とされているようだけどどう?
617不明なデバイスさん
2021/09/27(月) 00:11:40.82ID:yrLCPbe9 >>616
確かに手持ちで試す限り
例えばPCB上のフォーム付きのボードとかだと
Alpacaとの差が大きくなる気がする
ハイピッチで柔らかい音
滑らかさはAlpacaより少し滑らかな気もするけど
lubeするなら結局その具合の良し悪しとかの方が影響大きそう
グラつきも概ねAlpacaと同じくらいな印象
NK Creamみたいに露骨にグラつく感じもなく
Aqua kingみたいにハッキリ良いわけでもなく
確かに手持ちで試す限り
例えばPCB上のフォーム付きのボードとかだと
Alpacaとの差が大きくなる気がする
ハイピッチで柔らかい音
滑らかさはAlpacaより少し滑らかな気もするけど
lubeするなら結局その具合の良し悪しとかの方が影響大きそう
グラつきも概ねAlpacaと同じくらいな印象
NK Creamみたいに露骨にグラつく感じもなく
Aqua kingみたいにハッキリ良いわけでもなく
618不明なデバイスさん
2021/09/27(月) 01:23:04.19ID:KRj86D4e キースイッチって買った店によって品質にばらつきあるのかな
TALPとかNovelKeysで買ったやつは一つも不具合がなかったのに
Aliで買ったやつは4つもおかしいのが入ってた
おかしいやつ(勝手に文字が入力される)は直し様がないよねこれ
TALPとかNovelKeysで買ったやつは一つも不具合がなかったのに
Aliで買ったやつは4つもおかしいのが入ってた
おかしいやつ(勝手に文字が入力される)は直し様がないよねこれ
619606
2021/09/27(月) 13:20:25.16ID:UfmFE5kD >>609
ありがとうございます
テフロンテープによるクリアランス調節は主にステムの周囲のつもりだったんですが
底打ち用にステムの下の基盤に貼ったり、ワイヤーにテープ巻き付けてる方もいますね
そもそもスタビのガチャガチャ音がどこがから鳴ってるのかよく分からない…
ありがとうございます
テフロンテープによるクリアランス調節は主にステムの周囲のつもりだったんですが
底打ち用にステムの下の基盤に貼ったり、ワイヤーにテープ巻き付けてる方もいますね
そもそもスタビのガチャガチャ音がどこがから鳴ってるのかよく分からない…
620609
2021/09/27(月) 17:11:32.47ID:tBG/WKzP >>619
自分はワイヤーにも貼ってるよ
ステムに貼る時の注意点はクリアランスを詰めすぎるとキーキャップ付けた後に
渋くなる場合があるからキーキャップも付けてみての確認が必用だよ
まあでもテフロンテープは用途が広いし耐久性や接着力も十分で個人的にはオススメだよ
自分はワイヤーにも貼ってるよ
ステムに貼る時の注意点はクリアランスを詰めすぎるとキーキャップ付けた後に
渋くなる場合があるからキーキャップも付けてみての確認が必用だよ
まあでもテフロンテープは用途が広いし耐久性や接着力も十分で個人的にはオススメだよ
621不明なデバイスさん
2021/09/27(月) 20:41:34.51ID:JlNuBC0b ワイヤーに貼ると完全にカチャ音しなくなるのはいいけど
明らかにすっきりしない打鍵感に変わんだよなあ
明らかにすっきりしない打鍵感に変わんだよなあ
623不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 00:42:09.48ID:H7XVU0/z 横だけど、ちょっとでもワイヤー自体に何か貼ると音が好ましくなく感じる人の感性も割と普通だと思うよ
調整云々の話じゃなくて好みかなと。
同じ理由で俺も貼らないし
調整云々の話じゃなくて好みかなと。
同じ理由で俺も貼らないし
624不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 02:22:01.50ID:7IlIS7jb 貼る素材や厚みで劇的に変わるけどね
調整云々の話じゃないとかで一括に出来る話ではないと思うよ。
材料や試行錯誤出来ない人にはholee modが
安価で80点位の仕上りになるからワイヤーのmodは敷居が高いと思うな。
調整云々の話じゃないとかで一括に出来る話ではないと思うよ。
材料や試行錯誤出来ない人にはholee modが
安価で80点位の仕上りになるからワイヤーのmodは敷居が高いと思うな。
625不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 03:28:04.07ID:KDD1CGBp スタビは各社でたけど、構造変わらんし大差ないよね
静音スイッチのゴム素材技術を取り入れたりできないのかねぇ
静音スイッチのゴム素材技術を取り入れたりできないのかねぇ
626不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 05:06:18.17ID:b0/zdEBu 人によって大分意見変るとこなんですね
自分は静音リニアのキーに合わせてスタビも静音>打鍵感なので
ワイヤーに貼ってみるのも良さそうだけど細かい調整は自信ないなあ
自分は静音リニアのキーに合わせてスタビも静音>打鍵感なので
ワイヤーに貼ってみるのも良さそうだけど細かい調整は自信ないなあ
627不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 15:08:28.27ID:cXbRTq6e >>626
ワイヤーやるなら薄手で耐久性のあるテープや収縮チューブになるけど
何が大変かと言うと厚み毎のチューブやテープないと試せないという深いの沼が待っている
自分は仕事や趣味関係で使うからそれなりにノウハウあるけど実際適した材料で色々試した人は少ないと思うよ
特に効果の高いテフロン(PTFE)系の収縮チューブや粘着テープはかなり高価(2k円前後〜)で
このために種類揃えるには高すぎるのよね
とりあえず安価に試してみたいならカプトンテープとか熱収縮チューブならなるべく薄いの探してみると良い
適した素材で上手く仕上げると付属のスタビがholee modのDUROCK v2以上に化けたりする
ワイヤーやるなら薄手で耐久性のあるテープや収縮チューブになるけど
何が大変かと言うと厚み毎のチューブやテープないと試せないという深いの沼が待っている
自分は仕事や趣味関係で使うからそれなりにノウハウあるけど実際適した材料で色々試した人は少ないと思うよ
特に効果の高いテフロン(PTFE)系の収縮チューブや粘着テープはかなり高価(2k円前後〜)で
このために種類揃えるには高すぎるのよね
とりあえず安価に試してみたいならカプトンテープとか熱収縮チューブならなるべく薄いの探してみると良い
適した素材で上手く仕上げると付属のスタビがholee modのDUROCK v2以上に化けたりする
628不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 15:22:14.96ID:ZHZthhKX スタビにテフロンテープ貼るのってワイヤーの先っぽにグルっと巻きつける感じ?
629不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 16:20:19.44ID:cXbRTq6e >>628
基本巻くだけでOKだけど剥がれ防止のために脱脂は入念にしといたほうが良いね
あと巻くテープの厚みに注意が必用でワイヤーの遊びにもよるけど
テープ厚0.08mm以上はほぼ渋くなる場合が多いので購入前なら要確認
貼った後若干渋い程度の重みなら暫く使うと馴染んでスルスルになるよ
明らかに重い場合はワイヤーには貼らずにholee modの要領で貼るとか
ステムのサイドに貼るとか工夫してみると良い
ステムサイドに貼る場合は遊びが大きいので0.15mm以上厚みある方が適してる
基本巻くだけでOKだけど剥がれ防止のために脱脂は入念にしといたほうが良いね
あと巻くテープの厚みに注意が必用でワイヤーの遊びにもよるけど
テープ厚0.08mm以上はほぼ渋くなる場合が多いので購入前なら要確認
貼った後若干渋い程度の重みなら暫く使うと馴染んでスルスルになるよ
明らかに重い場合はワイヤーには貼らずにholee modの要領で貼るとか
ステムのサイドに貼るとか工夫してみると良い
ステムサイドに貼る場合は遊びが大きいので0.15mm以上厚みある方が適してる
630不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 17:41:38.37ID:b0/zdEBu >>627-629
めちゃくちゃ参考になります
ステム用は当てずっぽで0.13mmのテフロンテープを買っちゃいました、ワイヤー用は薄い方がいいんですね
基本的にはステム内の部屋の天井とワイヤーの先端がぶつかって音がしてるって認識でいいんでしょうか?
あと質問ばかりですみませんがDUROCKのは何が優れているんでしょうか?(今やってるのに失敗したら買ってみようかと)
めちゃくちゃ参考になります
ステム用は当てずっぽで0.13mmのテフロンテープを買っちゃいました、ワイヤー用は薄い方がいいんですね
基本的にはステム内の部屋の天井とワイヤーの先端がぶつかって音がしてるって認識でいいんでしょうか?
あと質問ばかりですみませんがDUROCKのは何が優れているんでしょうか?(今やってるのに失敗したら買ってみようかと)
631不明なデバイスさん
2021/09/28(火) 20:28:54.07ID:85Zdwbk3 Kailh Polia と Ink Blue V2 で Diamond Starstoneもどきを作って65%ボードを組んでみたんだけど
文章を打っていて入力漏れがちょいちょいあって、
ほぼ底打ちしないと入力されないスイッチが結構な数あることがわかった
(アクチュエーションポイントがかなり底に近い)。
普段使いしているDiamond Starstone(Halo TrueとInk Blue V2)の60%ボードでは
そんな入力漏れはなかったんだけど、キーボードのテストアプリで確認してみたら
こちらもそれなりに深い位置にはなってた。
Halo TrueとPoilaの仕様上の差なのか、製造時期の差なのか(Halo Trueは1年以上前のもの)・・・。
文章を打っていて入力漏れがちょいちょいあって、
ほぼ底打ちしないと入力されないスイッチが結構な数あることがわかった
(アクチュエーションポイントがかなり底に近い)。
普段使いしているDiamond Starstone(Halo TrueとInk Blue V2)の60%ボードでは
そんな入力漏れはなかったんだけど、キーボードのテストアプリで確認してみたら
こちらもそれなりに深い位置にはなってた。
Halo TrueとPoilaの仕様上の差なのか、製造時期の差なのか(Halo Trueは1年以上前のもの)・・・。
632不明なデバイスさん
2021/09/29(水) 00:48:54.20ID:T7wmQ9DN >>618
talpは入荷したスイッチ全部検品しているからね。
https://twitter.com/TalpKeyboard/status/1285390812809846784
当店ではキースイッチをこれまで販売してきましたが、入荷時の検査で全体の5%程度はピンの曲がりが発生していました。
修正できるものは修正するのですが、全体の0.1%は修正不能でした。修正不能としたのは曲がりと合わせてねじれです。
特に裏から見て右側の硬いピンがねじれていると修正できません
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
talpは入荷したスイッチ全部検品しているからね。
https://twitter.com/TalpKeyboard/status/1285390812809846784
当店ではキースイッチをこれまで販売してきましたが、入荷時の検査で全体の5%程度はピンの曲がりが発生していました。
修正できるものは修正するのですが、全体の0.1%は修正不能でした。修正不能としたのは曲がりと合わせてねじれです。
特に裏から見て右側の硬いピンがねじれていると修正できません
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
633不明なデバイスさん
2021/09/29(水) 13:53:22.77ID:eUcqPRwt holee modはバンドエイドの耐久性が気になっていた(というか、どっかで掲示板で耐久性に難ありという書き込みを見かけたきがする)ので手を出していなかったけど、
PTFEのテープなるものがあったのか。
耐久性を考慮すると、グラスファイバーにPTFEコーティングしたテープが良いみたいね。固くてワイヤーには巻けないようだけど。
ちょっと探したらブランドものでなければそこそこ安いテープもありそうなので、試してみるわ。
PTFEのテープなるものがあったのか。
耐久性を考慮すると、グラスファイバーにPTFEコーティングしたテープが良いみたいね。固くてワイヤーには巻けないようだけど。
ちょっと探したらブランドものでなければそこそこ安いテープもありそうなので、試してみるわ。
634不明なデバイスさん
2021/09/29(水) 19:45:13.84ID:y8vmbkyj THE KEY DOT CO (公式のとこ)
久々にタンジェリンとバナナスプリット揃って在庫あり販売中
久々にタンジェリンとバナナスプリット揃って在庫あり販売中
635630
2021/09/30(木) 08:11:10.25ID:bkUw8Nc+ スタビについて相談のってもらった者だけど
一通り作業済んでばっちり静音化できました、ありがとうございました
629の通り0.13mmのテープはワイヤーには厚すぎたのでルブのみで、holee modとステムの周囲も同じテープでやりました
動作が少し鈍くなってしまったキーがあるので調整の余地ありですが(605で少な目からってアドバイスもらってたのに…)
手間に見合う効果がありますね
一通り作業済んでばっちり静音化できました、ありがとうございました
629の通り0.13mmのテープはワイヤーには厚すぎたのでルブのみで、holee modとステムの周囲も同じテープでやりました
動作が少し鈍くなってしまったキーがあるので調整の余地ありですが(605で少な目からってアドバイスもらってたのに…)
手間に見合う効果がありますね
636不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 12:46:07.18ID:Zk4unNMz Momoka Flamingoストックでも十分使えるな
さらにルブった方がカチャカチャが消えるのでベターではあるけど
さらにルブった方がカチャカチャが消えるのでベターではあるけど
637不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 13:33:10.14ID:v1Gk1TH5 想像での話で恐縮なんだけど、
最近nizを借りてみたら、あの軽くてシャコシャコした打感が良いなと思って、
スイッチとスプリングの組み合わせで寄せられないかなと思ってる。
(あと日本語配列で。)
感覚的には静音リニアスイッチにスロースプリングの組み合わせで寄せられるかなと思ってるが、どう?
生暖かな意見を求む。
ちなみに東プレ軸は45gあるけど、30gはなんか違うし、60%サイズが良いなと。
最近nizを借りてみたら、あの軽くてシャコシャコした打感が良いなと思って、
スイッチとスプリングの組み合わせで寄せられないかなと思ってる。
(あと日本語配列で。)
感覚的には静音リニアスイッチにスロースプリングの組み合わせで寄せられるかなと思ってるが、どう?
生暖かな意見を求む。
ちなみに東プレ軸は45gあるけど、30gはなんか違うし、60%サイズが良いなと。
638不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 18:55:09.36ID:RSWDE3k8 弱めのタクタイルにがっつりルブとかもいけそう
しらんけど
しらんけど
639不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 20:25:37.54ID:5icNmn5p640不明なデバイスさん
2021/10/01(金) 13:13:25.19ID:Iaf0alTo スロースプリングではないが以前茶軸のスプリングをボトムアウト45gに入れ替えた事があるけどなんか物足りない打鍵感になってしまったな
滑らかというよりはスカスカといった感じ
滑らかというよりはスカスカといった感じ
641不明なデバイスさん
2021/10/01(金) 20:37:03.19ID:9Bfgq269 ラバードームの質感再現するのは難しそう
642不明なデバイスさん
2021/10/02(土) 00:01:35.03ID:PmfH+Q6P キースイッチのルブって定期的に塗り直さないとダメなのかな?
643不明なデバイスさん
2021/10/02(土) 00:21:07.41ID:NK4TpGnj 塗り直さないためにも定着性が良い高級品が使われてる
644不明なデバイスさん
2021/10/02(土) 01:15:04.32ID:PmfH+Q6P645不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 11:39:37.05ID:ZsK2wqEw https://twitter.com/Evan23244419/status/1444843262615851010
Box Silentもう3rd generationか。
ボトムにゴムが敷かれているw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Box Silentもう3rd generationか。
ボトムにゴムが敷かれているw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
646不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 11:57:18.65ID:LZGbsaEz これ興味あるな
でもあのboxpinkとかbrownは何generationになるんだ?
でもあのboxpinkとかbrownは何generationになるんだ?
647不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 12:02:36.87ID:ZsK2wqEw Box Pinkは1stだよ
Full POM+ショートスプリングのFriedeggが2nd
Full POM+ショートスプリングのFriedeggが2nd
648不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 12:34:15.19ID:b6cTymGV ここキースイッチのスレだからスレチかもだけど
みんなが使ってるキーボードが気になる
キースイッチ変えるたびにソルダリングしてるのか
Keychronみたいなホットスワップのもの使ってるのか
みんなが使ってるキーボードが気になる
キースイッチ変えるたびにソルダリングしてるのか
Keychronみたいなホットスワップのもの使ってるのか
649不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 13:41:48.05ID:kITE+dbA ハウジングの底にゴム敷いた方が接触面積デカくなる分グニャ感減って良さそうだね
650不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 14:09:37.30ID:aNgnJ/vY 新しいgenerationが出ると前のgenは製造されなくなるの?
上位互換てわけではなく個性も変わるんだよね?
上位互換てわけではなく個性も変わるんだよね?
652不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 14:36:40.82ID:LZGbsaEz653不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 14:41:07.81ID:LZGbsaEz ↑何言ってるかわからなくなったが、
要は良いスイッチでもyoutuberとかがレビューしたりとか何らかの理由でニュースにならないと人気が出ないみたいな?
要は良いスイッチでもyoutuberとかがレビューしたりとか何らかの理由でニュースにならないと人気が出ないみたいな?
654不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 15:20:07.88ID:hBcZzh5A >>653
それはありそう
NK_ Cream は出てからだいぶ経って誰かが良い!って言って一時期品切れしてた記憶
Banana split も最初そんなに人気なかった気がするし
そんなわけでインフルエンサーが良いって言ったのを盲目的にマンセーしてる層はいるよね
それはありそう
NK_ Cream は出てからだいぶ経って誰かが良い!って言って一時期品切れしてた記憶
Banana split も最初そんなに人気なかった気がするし
そんなわけでインフルエンサーが良いって言ったのを盲目的にマンセーしてる層はいるよね
655不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 20:26:35.65ID:r8Q3hRAa >>654
とくに海外だと移動圏内に実際に試せる実店舗があることなんて殆どないだろうし
何種類も買って試すマニア以外はよく名前が挙がるやつを無難に指名買いする人が多くて
結果既に人気の奴が更に人気になる正のフィードバックループになってしまうのかも
あとは単純に最近ブームで増えすぎなのかな…
出た当初のZealとかHoly Pandaみたいに
(マーケティング含め)既存の奴とは全然違うならまだしも
正直大分細かい差だし
とくに海外だと移動圏内に実際に試せる実店舗があることなんて殆どないだろうし
何種類も買って試すマニア以外はよく名前が挙がるやつを無難に指名買いする人が多くて
結果既に人気の奴が更に人気になる正のフィードバックループになってしまうのかも
あとは単純に最近ブームで増えすぎなのかな…
出た当初のZealとかHoly Pandaみたいに
(マーケティング含め)既存の奴とは全然違うならまだしも
正直大分細かい差だし
656不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 20:35:30.58ID:BlduZ6N+ >>648
だいたいカスタムキーボードだけどHotswap構成が選べるならHotswapを選択してる
非Hotswapボードを買うこともあるけど、ハンダ吸い取り&付け直しが面倒でほとんど1回組んだまま
648じゃないけど、みんながどんな構成のボードを日々使ってるのかは気になるところ
スイッチ、プレート素材、プレートのマウントタイプ(もといケース)とか
だいたいカスタムキーボードだけどHotswap構成が選べるならHotswapを選択してる
非Hotswapボードを買うこともあるけど、ハンダ吸い取り&付け直しが面倒でほとんど1回組んだまま
648じゃないけど、みんながどんな構成のボードを日々使ってるのかは気になるところ
スイッチ、プレート素材、プレートのマウントタイプ(もといケース)とか
657不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 20:35:38.69ID:8mya2k32 sakurioとDurock Dolphinってどっちが静かなのかな?
658不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 21:22:12.56ID:B1iFroBs ハンダの手間は我慢できてもハンダ吸い取りのストレスは無理。壊れたスイッチの交換修理くらいならいいけど
659不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 22:04:40.84ID:kdhzi1zb 今度出るgateron ink yellowの黒いやつかおうかな
660不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 22:08:49.25ID:9XCseMvP 電動ハンダ吸いあればホットスワップより早く外せるぞ
回数に限りはあるが
次組む奴にはMill-Max3305を付けようと思ってる
回数に限りはあるが
次組む奴にはMill-Max3305を付けようと思ってる
661不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 22:15:59.93ID:ZsK2wqEw Zealの名前が出て思い出したけど、V1を再リリースする予定があるとかいってたね
662不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 22:32:43.70ID:b01prIAK マジか
V1好きだったからそれは朗報だわ
V1好きだったからそれは朗報だわ
663不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 23:42:58.76ID:kdhzi1zb 電動半田吸い取り器は中古だったけど買ってよかった
664不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 00:01:39.88ID:GvQk/nxI そんなにいいのか、電動吸い取り・・・
665不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 06:39:35.76ID:a0wGFk7R666不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 10:18:43.48ID:7YI8X38k どちらにせよそう簡単に原状復帰できるものではないしハメ殺しだと思う
668不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 17:05:06.51ID:m5eHi6kF ホットスワップだとスイッチ1つ抜くのに1秒かからないけど、電動ハンダ吸い取り機だとさらに短縮できるのか
買ってみようかな
買ってみようかな
669不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 17:30:51.26ID:cM/LSdfS670不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 17:57:49.45ID:jeB3RfX6 はんだ付けするのは少し時間が掛かっても失敗しないから特に問題はない
問題ははんだを取る時。時間掛かるわきれいに取れないわで最低
外人のスイッチ取り外しの動画見ると難なくやってるから、特に自動吸い取り機はいらないのかな
慣れてないせいで吸い取り線使って基板を痛めまくった…
問題ははんだを取る時。時間掛かるわきれいに取れないわで最低
外人のスイッチ取り外しの動画見ると難なくやってるから、特に自動吸い取り機はいらないのかな
慣れてないせいで吸い取り線使って基板を痛めまくった…
671電波いっぱい
2021/10/05(火) 18:16:37.68ID:aybpl/D+ スイッチ外すのに吸い取り線ではうまくいかない
穴にはいってるやつを吸い取るのは至難の業
穴にはいってるやつを吸い取るのは至難の業
673不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 19:19:41.81ID:oLkI87gU 鉛入りはんだを使ってるか否かも大きいんじゃね
674不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 19:37:47.63ID:Xn+T8Dci ふつうに、シュッ太郎で大丈夫やで。
675不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 19:47:46.38ID:cuUkm3/u キースイッチ用途で電動はんだ吸い取り機のオススメを教えて
676不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 20:51:14.07ID:4Dk4FW11 HAKKO FR-301
:3ildcatさんの真似しとけばええんやで。
:3ildcatさんの真似しとけばええんやで。
677不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 21:10:21.61ID:WYg358ss 初の静音としてbobau4を買ったものの、カスカスした音を大きく感じてしまって棚の肥やしに……
具体的にどこをルブすれば良いんだろうか
ステムの左右(ゴムが付いている部分)?
それとも静音はカスカス音がする物として受け入れるべき?
具体的にどこをルブすれば良いんだろうか
ステムの左右(ゴムが付いている部分)?
それとも静音はカスカス音がする物として受け入れるべき?
678不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 22:20:53.11ID:jCZnN9Lg 初心者なのでどこにルブするのが正解かはレス出来ないんだけど
BobaU4薄っすらルブしてみたらストックでも微かに聞こえるヌチって音が目立つようになってしまった
BobaU4薄っすらルブしてみたらストックでも微かに聞こえるヌチって音が目立つようになってしまった
679不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 22:52:40.92ID:oGeWhb4G >>670
遊舎工房に売ってる吸い取り器がアマゾンにも安く売ってるからそれで救われる
はんだごてで溶かしながらこてごと先のシリコン押し付けてガッツリ吸い込み
体感90%で1発OK
>>677
そのスイッチかなり前に静音性はかなり高いけどカサカサはしっかりあるって聞いたことある
https://keybumps.com/switch-type/silent.html
これ動画は適当なのか違うものが多いけどリストとしては有能だから全部いって確かめよw
遊舎工房に売ってる吸い取り器がアマゾンにも安く売ってるからそれで救われる
はんだごてで溶かしながらこてごと先のシリコン押し付けてガッツリ吸い込み
体感90%で1発OK
>>677
そのスイッチかなり前に静音性はかなり高いけどカサカサはしっかりあるって聞いたことある
https://keybumps.com/switch-type/silent.html
これ動画は適当なのか違うものが多いけどリストとしては有能だから全部いって確かめよw
680不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 23:02:59.77ID:oGeWhb4G 吸い取り器アマゾンは売り切れてたすまん
ss02 ってやつ
ss02 ってやつ
682不明なデバイスさん
2021/10/06(水) 00:13:34.54ID:FPhPCPcs >>677
Boba U4はちょっと擦れた感触があって、恐らくハウジング由来で独特の音が残る。
ステムとハウジングが接触するところ全部に薄くルブしても気になるなら、
単純にスイッチの特徴が好みにあっていないんだと思う。
取り付けるキーボードを変えたら印象が変わる可能性はあるけど。
静音リニアならAlpaca Silent、Durockの青い軸、Gateron Ink Silentあたりはカスカスした感じが無い方だと思うけど、
静音具合を含めて試して確認したほうが良いと思う。
ちなみに静音タクタイルは >>679 のリストにもある通り種類が少なすぎるので
拘るなら複数スイッチのパーツを組み合わせるしかないし、茨の道かと・・・。
Boba U4はちょっと擦れた感触があって、恐らくハウジング由来で独特の音が残る。
ステムとハウジングが接触するところ全部に薄くルブしても気になるなら、
単純にスイッチの特徴が好みにあっていないんだと思う。
取り付けるキーボードを変えたら印象が変わる可能性はあるけど。
静音リニアならAlpaca Silent、Durockの青い軸、Gateron Ink Silentあたりはカスカスした感じが無い方だと思うけど、
静音具合を含めて試して確認したほうが良いと思う。
ちなみに静音タクタイルは >>679 のリストにもある通り種類が少なすぎるので
拘るなら複数スイッチのパーツを組み合わせるしかないし、茨の道かと・・・。
684不明なデバイスさん
2021/10/06(水) 04:19:26.19ID:zQA7kKbL 安物の吸引機でも簡単にはんだ取り除くよね、外国の人
https://www.youtube.com/watch?v=RA2OHv3bEF8
この人の使ってるのより上等で評判のいい「エンジニア ハンダ吸取器 SS-02」使ったけど
こんなに上手くできなかったよ
https://www.youtube.com/watch?v=RA2OHv3bEF8
この人の使ってるのより上等で評判のいい「エンジニア ハンダ吸取器 SS-02」使ったけど
こんなに上手くできなかったよ
685不明なデバイスさん
2021/10/06(水) 06:08:08.56ID:MwXe79V3686不明なデバイスさん
2021/10/06(水) 09:27:22.29ID:GBlfOqsk >>676
:3ilcatさんのこれ、オモロイよね。
Desoldering Tools | Engineer SS-02, Hakko FR-301 Unboxing & Test
ttps://www.youtube.com/watch?v=NedsPM05IRA
:3ilcatさんのこれ、オモロイよね。
Desoldering Tools | Engineer SS-02, Hakko FR-301 Unboxing & Test
ttps://www.youtube.com/watch?v=NedsPM05IRA
687電波いっぱい
2021/10/06(水) 13:05:02.96ID:8kstlLxX689不明なデバイスさん
2021/10/07(木) 23:06:12.79ID:XZmWa4Ur banana split届いたんだけどstockでこんなになめらかなのはびっくり
発売されたときからこれだったのか!?って思うほど良い
発売されたときからこれだったのか!?って思うほど良い
690不明なデバイスさん
2021/10/10(日) 07:19:32.16ID:2Cz01v+m Zeal V1始まったよ
691不明なデバイスさん
2021/10/10(日) 17:52:23.66ID:m0bKlH2Y >>590
SP-Star Luminous届いた。開けてみたらうっすらルブされていた。
あくまでストックでの感想だけど、"選別したスイッチなら"知る限りの中でトップレベルの滑らかさだと思う。
良い状態のSP-Star Luminous ≧ Alpaca って感じ。
個人的にEverglideのリニア(Aqua King、Tourmaline)はツルツル感があると思っていて、
それと比べると少しだけしっとりした印象。このあたりはルブし直したら印象が変わるとは思う。
ステムのグラつきはまあまあで、Alpacaと同程度。
押す前はAlpacaよりは少ししっかり、押し込んだ後はAlpacaと同じか少し緩い。Tangerine V2なんかよりはしっかり。
問題は、品質が安定していないかもしれない・・・Aliで10個だけ手に入れたけど、一部スレ感が出ていたりした。
ルブし直したら解決するかもしれないし、キーボードに取り付けてガシガシ打ったら人によっては気にならないかも?
個人的にはちょっと気になる差ではあった。
SP-Star Luminous届いた。開けてみたらうっすらルブされていた。
あくまでストックでの感想だけど、"選別したスイッチなら"知る限りの中でトップレベルの滑らかさだと思う。
良い状態のSP-Star Luminous ≧ Alpaca って感じ。
個人的にEverglideのリニア(Aqua King、Tourmaline)はツルツル感があると思っていて、
それと比べると少しだけしっとりした印象。このあたりはルブし直したら印象が変わるとは思う。
ステムのグラつきはまあまあで、Alpacaと同程度。
押す前はAlpacaよりは少ししっかり、押し込んだ後はAlpacaと同じか少し緩い。Tangerine V2なんかよりはしっかり。
問題は、品質が安定していないかもしれない・・・Aliで10個だけ手に入れたけど、一部スレ感が出ていたりした。
ルブし直したら解決するかもしれないし、キーボードに取り付けてガシガシ打ったら人によっては気にならないかも?
個人的にはちょっと気になる差ではあった。
692不明なデバイスさん
2021/10/10(日) 23:05:23.42ID:HW8z/7/q693不明なデバイスさん
2021/10/11(月) 00:41:22.19ID:QcIhXh9c 店頭のサンプルを押して遊んでみたけど、リニアグレー軸マジで再販してほしいわ
押しごたえを楽しめて、かつ緑軸みたいにカチカチ言わないのがいいんだよなあ
押しごたえを楽しめて、かつ緑軸みたいにカチカチ言わないのがいいんだよなあ
695不明なデバイスさん
2021/10/11(月) 13:00:20.84ID:JafB+zx5 リニアグレーってCherryの黒軸よりも重いやつ?
KBDfansで売ってるのじゃダメなの?
KBDfansで売ってるのじゃダメなの?
696不明なデバイスさん
2021/10/13(水) 13:35:01.65ID:PxTW9UtR clear軸使いのワイ、低みの見物。
clear軸おすすめよ。
clear軸おすすめよ。
697不明なデバイスさん
2021/10/13(水) 21:37:58.91ID:R9sMuo2w スタビライザーのワイヤー入れる部分に詰めるグリスって205G0だけで大丈夫?
やってる人もいるみたいだけど柔らかすぎそうで不安
スイッチの潤滑は多少慣れてきたけど
スタビライザーは全然決まらない‥
やってる人もいるみたいだけど柔らかすぎそうで不安
スイッチの潤滑は多少慣れてきたけど
スタビライザーは全然決まらない‥
698不明なデバイスさん
2021/10/13(水) 21:40:36.21ID:l6PId716 スタビのワイヤー取り付け部にグリス塗ったら
ゴミとかグリスにへばり付いてスタビの動き悪くなりそう
ゴミとかグリスにへばり付いてスタビの動き悪くなりそう
699不明なデバイスさん
2021/10/13(水) 22:00:32.35ID:2LLy751s >>697
グリス詰めてもカチャカチャ音の低減には限度がある
ステムの中のワイヤーが当たるところに緩衝テープ貼るのがいいらしい(EPSI-MOD)
https://youtube.com/watch?v=BxDLeyXZWeI&feature=share
グリス詰めてもカチャカチャ音の低減には限度がある
ステムの中のワイヤーが当たるところに緩衝テープ貼るのがいいらしい(EPSI-MOD)
https://youtube.com/watch?v=BxDLeyXZWeI&feature=share
700不明なデバイスさん
2021/10/13(水) 22:02:19.45ID:iswH+tml 最近はスタビ用にKrytox XHT-BDZというのも名前を聞く
701不明なデバイスさん
2021/10/13(水) 22:25:34.58ID:l6PId716 epsi modじゃなくholee modでしょ
702不明なデバイスさん
2021/10/13(水) 22:54:02.22ID:2LLy751s703不明なデバイスさん
2021/10/13(水) 23:38:06.48ID:QyC3pN+5 めっちゃ有益な動画ありがとう
つかワイヤー入れる横穴の床側にもテープ貼る発想なかった
天井側だけで十分静音化出来たけど、下側にもワイヤー当たってるんだね
つかワイヤー入れる横穴の床側にもテープ貼る発想なかった
天井側だけで十分静音化出来たけど、下側にもワイヤー当たってるんだね
704不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 19:11:51.79ID:JglpuXB8 スタビライザー静音化で上の動画の真似してみたけどholee mod(バンドエイド片側)でいっぱいいっぱいだったわw
底打ちの音はあんまり変わらんけど上がってる時のカタカタがかなりなくなるね
底打ちの音はあんまり変わらんけど上がってる時のカタカタがかなりなくなるね
705不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 20:07:43.12ID:4Zu/ESRE スタビはStaebiesに期待してる
706不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 20:26:35.31ID:vafMUGvb >>705
初耳で調べたけどステムがPOMでハウジングがナイロンかポリカってことはスイッチで言うとCreampaca(NKCreamのステム+Alpacaハウジング)相当だから滑らかそうではあるね
ただスタビって結局ワイヤーとステムのぶつかる音が一番大きいからなあ
初耳で調べたけどステムがPOMでハウジングがナイロンかポリカってことはスイッチで言うとCreampaca(NKCreamのステム+Alpacaハウジング)相当だから滑らかそうではあるね
ただスタビって結局ワイヤーとステムのぶつかる音が一番大きいからなあ
707不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 20:30:43.16ID:H+xJqfJV 樹脂ワイヤーってないんかな
708不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 20:59:35.59ID:vUOv5g8a 確かにワイヤーも金属より結局プラの方がよさそう
歪みもなさそうじゃん と思ったけど多分もろくて無理だな
歪みもなさそうじゃん と思ったけど多分もろくて無理だな
709不明なデバイスさん
2021/10/14(木) 21:08:37.70ID:4Zu/ESRE Staebiesはワイヤとステム、ステムとハウジングの両方のトレランスを調整してるっぽくて
カチャカチャした音とガタつきが結構減ってるみたいな動画見たから気になってるんよね
ワイヤ素材に関してはリキッドメタル製のワイヤのスタビがちょっと前に出てた気がする
カチャカチャした音とガタつきが結構減ってるみたいな動画見たから気になってるんよね
ワイヤ素材に関してはリキッドメタル製のワイヤのスタビがちょっと前に出てた気がする
710不明なデバイスさん
2021/10/15(金) 08:10:45.20ID:+kiOQy4A Gateron FC (youtubeあり)
$5.99 10 Switches
- Nylon Housing (new mold, not KS3)
- POM Stem (new design + mold, smoother than ink stem)
- Linear 60g long spring
- Gold plated leaf
改善のためのステム変更通知
インクステムと新金型からの新しいナイロンハウジングの許容範囲の問題のために、Gateronは、地面から全く新しい茎を開発することに合意しました。
この茎は完全に新しい設計および他のどのスイッチで使用されたことがない新しい型である。テストの下で、それはガテロンFCで使用されるハウジングと組み合わせてインクの茎より滑らかであることが証明されている。
新しいステムを持つサンプルが完成し、サウンドテストのためにレビュー担当者に送信されます。
このサンプルは最も更新され、最終的な実稼働 (GB) バージョンを表します。
これは無制限の地域ロックされたグループバイ(カナダ/米国)です。
ボード補正がかかっていて北米の人しか買えないけど要チェックってことで
$5.99 10 Switches
- Nylon Housing (new mold, not KS3)
- POM Stem (new design + mold, smoother than ink stem)
- Linear 60g long spring
- Gold plated leaf
改善のためのステム変更通知
インクステムと新金型からの新しいナイロンハウジングの許容範囲の問題のために、Gateronは、地面から全く新しい茎を開発することに合意しました。
この茎は完全に新しい設計および他のどのスイッチで使用されたことがない新しい型である。テストの下で、それはガテロンFCで使用されるハウジングと組み合わせてインクの茎より滑らかであることが証明されている。
新しいステムを持つサンプルが完成し、サウンドテストのためにレビュー担当者に送信されます。
このサンプルは最も更新され、最終的な実稼働 (GB) バージョンを表します。
これは無制限の地域ロックされたグループバイ(カナダ/米国)です。
ボード補正がかかっていて北米の人しか買えないけど要チェックってことで
711不明なデバイスさん
2021/10/15(金) 13:30:42.91ID:qXNJDsSH インク越えか
712不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 19:16:09.20ID:imqpA0NH >>702
あとholee modはバンドエイドでやったら半年くらいで剥がれてきた
redditでも結構そういう話を見かけるから使うなら違う素材のテープがいいかも
個人的にはepsi modの方が長持ちしそうかな?
あとholee modはバンドエイドでやったら半年くらいで剥がれてきた
redditでも結構そういう話を見かけるから使うなら違う素材のテープがいいかも
個人的にはepsi modの方が長持ちしそうかな?
713不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 20:40:22.26ID:qTi4WNei バンドエイド半年か…
Epsiていうのは何を指すの?動画見た感じ、予めあのサイズなのは都合よさそうではあるけど
自分テフロンテープでやったんだけど、あのサイズに切り取るのが面倒なのと
ステムの洗浄と脱脂が不十分だったのか、接着面が狭いからか、貼るのに少し苦労した
ちゃんと貼れてないテープの隙間からルブが浸み込んでいって剥がれないか心配ではある
Epsiていうのは何を指すの?動画見た感じ、予めあのサイズなのは都合よさそうではあるけど
自分テフロンテープでやったんだけど、あのサイズに切り取るのが面倒なのと
ステムの洗浄と脱脂が不十分だったのか、接着面が狭いからか、貼るのに少し苦労した
ちゃんと貼れてないテープの隙間からルブが浸み込んでいって剥がれないか心配ではある
714不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 20:53:01.85ID:imqpA0NH715不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 20:59:31.92ID:DSiCdyDq 熱収縮チューブMODってどう思う?
唯一粘着を使わないから長持ちはしそうだけど
唯一粘着を使わないから長持ちはしそうだけど
716不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 21:04:00.03ID:qTi4WNei717不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 21:42:20.80ID:imqpA0NH >>715
個人的にやったことはないけどうまくいかなかったって話をちょくちょく聞くな
極力薄いチューブじゃないとタイピング感が変わってしまうとか
このスレで前にも話題に上がってたような記憶があるから見てみるといいかも
個人的にやったことはないけどうまくいかなかったって話をちょくちょく聞くな
極力薄いチューブじゃないとタイピング感が変わってしまうとか
このスレで前にも話題に上がってたような記憶があるから見てみるといいかも
718不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 22:03:28.10ID:LfqDjqXb ふすまの滑りを良くするテープはどうなんだろう
719不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 22:12:30.77ID:mWDij/FX 熱収縮チューブは設計ガバガバな粗悪スタビじゃないと出来ないよ
ワイヤーが太くなりすぎて穴に入らなくなるか入ってもまともに動かなくなる
普通のスタビならビニテ巻くくらいでいいんじゃないかな
ワイヤーが太くなりすぎて穴に入らなくなるか入ってもまともに動かなくなる
普通のスタビならビニテ巻くくらいでいいんじゃないかな
720不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 22:19:06.05ID:5R9Hg8fg >>718
holee modもepsi modも本質的にはスタビのハウジング内の空間を減らしてワイヤーがカチャカチャ動かなくすることが目的なので、剥がれなければなんでも良いと思うよ
自分はスポーツ用のテーピングの切れ端を使ってて表面はそこそこザラザラしてるんだけど、ワイヤーにしっかりとルブを付けてるので特に問題は感じていない(2ヶ月経過)
holee modもepsi modも本質的にはスタビのハウジング内の空間を減らしてワイヤーがカチャカチャ動かなくすることが目的なので、剥がれなければなんでも良いと思うよ
自分はスポーツ用のテーピングの切れ端を使ってて表面はそこそこザラザラしてるんだけど、ワイヤーにしっかりとルブを付けてるので特に問題は感じていない(2ヶ月経過)
721不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 22:24:17.06ID:HuFa1vkq722不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 22:30:56.14ID:qTi4WNei 摩擦や衝突音を抑えるというよりクリアランスを詰めるのが大事ってこと?
動きが軽い方が良い人はどっちがいいのかな
ワイヤーの先端じゃなくて、]←部分にテープ巻いてる画像見たことあるんだけど
あれはプレートと基盤の隙間ぴったりにしてるってことだよね…動きが安定するのかな
動きが軽い方が良い人はどっちがいいのかな
ワイヤーの先端じゃなくて、]←部分にテープ巻いてる画像見たことあるんだけど
あれはプレートと基盤の隙間ぴったりにしてるってことだよね…動きが安定するのかな
723不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 22:32:42.81ID:0NKyHG9t スタビのワイヤーなら収縮前内径2mmくらいのチューブならちょうどよくなりそうだな
724不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 22:34:50.90ID:0NKyHG9t725不明なデバイスさん
2021/10/16(土) 22:42:58.81ID:qTi4WNei >>724
ごめん、衝突音の軽減が目的は当たり前か、混乱してしまった
ルブすると静音性と動きの軽さがトレードオフな感じがしたので
クリアランスを追求する方が良いのかなと思ったんだけど自分にはハードルが高く感じる
ごめん、衝突音の軽減が目的は当たり前か、混乱してしまった
ルブすると静音性と動きの軽さがトレードオフな感じがしたので
クリアランスを追求する方が良いのかなと思ったんだけど自分にはハードルが高く感じる
726不明なデバイスさん
2021/10/17(日) 14:46:45.32ID:CTEiROY1 キーを軽く連打したときに聞こえるシャリシャリとかチャリチャリというような音って、スプリングとリーフどっちなんでしょう
ルブしてカサカサが減るほどこの音がきになってしまいます
ルブしてカサカサが減るほどこの音がきになってしまいます
728不明なデバイスさん
2021/10/18(月) 03:42:40.17ID:fQA48VhD 熱収縮チューブは収縮で微妙に厚くなるっしょ。極薄があるなら試したいけど、どこで買える感じ?
729不明なデバイスさん
2021/10/18(月) 07:27:19.31ID:YmcOq3Wa えげつないフランケンできたんだけど
アルパカ系好きな人なら何人かエンドゲームさせれるかも
アルパカ系好きな人なら何人かエンドゲームさせれるかも
730不明なデバイスさん
2021/10/18(月) 14:33:47.40ID:dVaD1Pdq しりたーいo(*≧ヮ≦*)o
731不明なデバイスさん
2021/10/18(月) 16:15:29.56ID:aAxvrVB0 Δ~~~~Δ
ξ ・ェ・ ξ
ξ ~ ξ
ξ ξ
ξ “~〜~〜〇
ξ ξ
ξ ξ ξ~〜~ξ ξ
ξ_ξξ_ξ ξ_ξξ_ξ
ξ ・ェ・ ξ
ξ ~ ξ
ξ ξ
ξ “~〜~〜〇
ξ ξ
ξ ξ ξ~〜~ξ ξ
ξ_ξξ_ξ ξ_ξξ_ξ
732不明なデバイスさん
2021/10/18(月) 22:34:47.15ID:YmcOq3Wa alpacaハウジング上下+cobalt pomステム、スプリング(205g0,105,フィルム)
jwick(アリで100個3千円のリニア)ハウジング上下+cobalt pomステム、スプリング(205g0,105,フィルム)
たぶんcobaltpomの代わりにfullpomでもできると思うけどスプリングはcobaltのほうがいい
ハウジングは若干alpacaのほうが深めに鳴るのと安定感がある
jwickは数個バネ鳴きが出たけど長所はalpacaと全く同じでRGBにも使える
で、何がえげつないのかというと中心からずれたところを押しても滑らかさが落ちない
角とかエッジ部分を押しても中心を押したときと同じ滑らかさ
これすごくない!?
ということでぜひお試しを
注意点、ぐらつきはJWK平均くらいだからaquaking系が好きな人には向いてない
jwick(アリで100個3千円のリニア)ハウジング上下+cobalt pomステム、スプリング(205g0,105,フィルム)
たぶんcobaltpomの代わりにfullpomでもできると思うけどスプリングはcobaltのほうがいい
ハウジングは若干alpacaのほうが深めに鳴るのと安定感がある
jwickは数個バネ鳴きが出たけど長所はalpacaと全く同じでRGBにも使える
で、何がえげつないのかというと中心からずれたところを押しても滑らかさが落ちない
角とかエッジ部分を押しても中心を押したときと同じ滑らかさ
これすごくない!?
ということでぜひお試しを
注意点、ぐらつきはJWK平均くらいだからaquaking系が好きな人には向いてない
733不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 01:40:18.43ID:Gcf2Vj56 各社のスイッチを縦断的に一覧にしてる表とかないかな
734不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 01:56:10.45ID:tGKx3go0 上の方で出てるのだけど
ttps://keybumps.com/switch-list.html
とか、あと
ttps://www.rtings.com/keyboard/learn/mechanical-switches
個人的にタクタイルスイッチのグラフが載ってると嬉しい
ttps://keybumps.com/switch-list.html
とか、あと
ttps://www.rtings.com/keyboard/learn/mechanical-switches
個人的にタクタイルスイッチのグラフが載ってると嬉しい
735不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 11:53:24.89ID:JsOk+7RL この上の表見て思ったけどdaybreak/dolphinとsilent alpacaってトラベルが違うのか
daybreakは表には3.4mmって書いてあって、詳細ページ見たら3.8mmになってるし適当感否めないが
daybreakは表には3.4mmって書いてあって、詳細ページ見たら3.8mmになってるし適当感否めないが
736不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 20:39:35.07ID:SBmjrw4Z KTT Roseってどんな感じの評価なんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=zueuqhLRUkc
https://www.youtube.com/watch?v=zueuqhLRUkc
737不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 21:07:32.18ID:JsOk+7RL >>736
滑らかかどうかとかなら最近のスイッチみんな同じだと思ってる
ただスイッチにはそれぞれに特徴があって、このスイッチの場合読み取れるのは
progressive spring(最初は軽いが、押して行くとぐんぐん重くなる)
あとはかわいい桜色
これが好きなら買えばいい
ちなみによく勘違いされるのはスイッチによって大きく音が違うということ
実際には殆どはキーボードの筐体に左右される
この動画は「gk61という筐体を頑張ってカスタムしたらいい音になった」という動画であってスイッチはあんま関係ない
桜色に統一したかっただけだと思われる
滑らかかどうかとかなら最近のスイッチみんな同じだと思ってる
ただスイッチにはそれぞれに特徴があって、このスイッチの場合読み取れるのは
progressive spring(最初は軽いが、押して行くとぐんぐん重くなる)
あとはかわいい桜色
これが好きなら買えばいい
ちなみによく勘違いされるのはスイッチによって大きく音が違うということ
実際には殆どはキーボードの筐体に左右される
この動画は「gk61という筐体を頑張ってカスタムしたらいい音になった」という動画であってスイッチはあんま関係ない
桜色に統一したかっただけだと思われる
738不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 22:01:48.63ID:+qs4ZxKW 最近2段に分かれてるバネ見るけどどんな意味があるんだろうと考えていた矢先にこんなツイートを見つけたので置いとくね
https://twitter.com/talpkeyboard/status/1450778825206353932?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/talpkeyboard/status/1450778825206353932?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
739不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 22:22:35.99ID:xh/YHHvF >>738
調べたらたしかにサージング対策としてマルチステージのばねを採用するというのはあるみたいだね
ttps://engineer-education.com/surging_variable-pitch-spring/
ただサージングが発生するのは「ストローク速度が速い場合」とあるから人間が触るキーボードでそんなのは発生しなそうだけど
つかバネって奥が深いな
調べたらたしかにサージング対策としてマルチステージのばねを採用するというのはあるみたいだね
ttps://engineer-education.com/surging_variable-pitch-spring/
ただサージングが発生するのは「ストローク速度が速い場合」とあるから人間が触るキーボードでそんなのは発生しなそうだけど
つかバネって奥が深いな
740不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 22:44:14.25ID:WnhuhGHC あの手この手で金を使わせに来よるで
741不明なデバイスさん
2021/10/20(水) 23:54:28.46ID:JsOk+7RL これ単にスロースプリングとしてしか機能しなさそうだよね
742電波いっぱい
2021/10/21(木) 00:04:00.70ID:sAhOoDoX バネ定数の違うのを並列で並べると、弱い方が縮みきっても強い方はまだ残っているようにできる。
要するに、ストロークの途中で荷重が変わる
要するに、ストロークの途中で荷重が変わる
743不明なデバイスさん
2021/10/21(木) 00:51:06.16ID:OaSFoL6t プログレッシブより更に変化をつけられるとかあんのかな
個人的には長すぎてルブるときにやり辛いから2ステージは好きじゃないのよな
個人的には長すぎてルブるときにやり辛いから2ステージは好きじゃないのよな
744不明なデバイスさん
2021/10/21(木) 17:43:57.66ID:bCOmWiHe BOXスイッチってLubeってもヌルヌルな感じにならないんだけどなんでだろう?
745不明なデバイスさん
2021/10/21(木) 18:06:24.70ID:IDG0+6SR BOXはルブ弾くから塗るなって何スレか前にあった
746不明なデバイスさん
2021/10/21(木) 19:28:14.92ID:bCOmWiHe BOXってSTEM がPOMでハウジングはポリカとかナイロン(CreamBox系はPOM)でしょ?
他と変わらんと思うけど違うんかな
他と変わらんと思うけど違うんかな
748不明なデバイスさん
2021/10/22(金) 07:47:56.38ID:wjzLrBfJ アリのjwickリニアの軽い白の在庫が復活してたぞ
安いし軽いスイッチが好きな人には高品質でおすすめ
工場ルブされててそのままでも使えるくらい
バネはなにもされてない
安いし軽いスイッチが好きな人には高品質でおすすめ
工場ルブされててそのままでも使えるくらい
バネはなにもされてない
749不明なデバイスさん
2021/10/22(金) 23:54:45.44ID:i661BnGN >>737
打鍵感も音もキーキャップとケースによりけりですね
打鍵感も音もキーキャップとケースによりけりですね
750不明なデバイスさん
2021/10/24(日) 13:01:19.41ID:7ca2SFbV フィルコのマジェスタッチコンバーチブル2買ったけど、リニアグレー軸が無いのが残念だった(結局静音黒軸を選んだ)
その後アミロのカスタムキーボードならリニアグレー軸が選べることが分かったが、
こちらは日本語配列だと有線限定で、無線タイプはUS配列またはISO配列限定になってしまうという…
その後アミロのカスタムキーボードならリニアグレー軸が選べることが分かったが、
こちらは日本語配列だと有線限定で、無線タイプはUS配列またはISO配列限定になってしまうという…
751不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 00:28:51.06ID:+uLIzAVT 素早く連打した時に出るバネのシャリシャリというさジャリジャリってどうやったらおさえられますか?
スプリングにルブしてもいまいちかわりません。
スプリングにルブしてもいまいちかわりません。
752不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 12:48:26.35ID:Kslo0IiW durock T1 shrimpを買ってみたけど、疲れてもいいなら神スイッチって感じだった
boba u4と同等に広く感じるが、さらに山型で強くガクンガクンのタクタイル、それでもなめらかで安定している
そしてzilentV2より安い
ルブはされていてハウジングもしっかりはまっている
まぁ、でもやっぱり硬い(67g)ので、このスイッチで無限プチプチを作りたいとは思ってもキーボードにしたいとは思わないw
すまないが非静音のT1とかHPは触ったことないので比べられない
boba u4と同等に広く感じるが、さらに山型で強くガクンガクンのタクタイル、それでもなめらかで安定している
そしてzilentV2より安い
ルブはされていてハウジングもしっかりはまっている
まぁ、でもやっぱり硬い(67g)ので、このスイッチで無限プチプチを作りたいとは思ってもキーボードにしたいとは思わないw
すまないが非静音のT1とかHPは触ったことないので比べられない
753不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 17:03:43.26ID:VCCbGLqQ shrimpに62gを入れたけど、カチカチ感を残しつつちょうどいい感じになった
携帯用keebのスイッチとしてはbobaから浮気しそうなほどいい
携帯用keebのスイッチとしてはbobaから浮気しそうなほどいい
754不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 23:17:59.53ID:rVcBU589 スレチだと思うんだけど、1万位で買える良さげなケース60%のあります?
nizの静電くらい静かにするのが理想なんだけど。
使ってるのはboba U
nizの静電くらい静かにするのが理想なんだけど。
使ってるのはboba U
756不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 02:48:49.56ID:pCi8xdAe757752/753
2021/10/27(水) 12:58:14.97ID:kLZZaMvH たしかにU4にもっと軽いバネも試してみたいですね?
HHKBから自キに来たので、だいたいU4そのままでendgameだろと思ってましたが、やっぱり沼が深い
HHKBから自キに来たので、だいたいU4そのままでendgameだろと思ってましたが、やっぱり沼が深い
758不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 19:54:40.77ID:iuvYaU4T アルパカ買ってみたけどかなりいいスイッチやね
軽めで渋さのない滑らかさと音が心地いいわ
チェリー静音赤→チェリー黒→ガテロンink black→アルパカv2で遠回りしてしまった
軽めで渋さのない滑らかさと音が心地いいわ
チェリー静音赤→チェリー黒→ガテロンink black→アルパカv2で遠回りしてしまった
759不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 22:10:25.53ID:yt2pjo6Q760不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 01:01:22.93ID:+qydJHTM 軸ブレの少ない、タクタイルかリニアスイッチいいのあります? zilent v2 67gみたいな重さの押下圧が良いんですけど。
761不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 11:40:16.50ID:hMNkmCRw Tangerineとkiwi
762不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 18:27:26.85ID:JVQE+g3Q しばらく追ってなかったんですけどいまいち押しのリニアは何ですか?
764不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 22:28:27.75ID:R8qur8Iy765不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 22:36:19.76ID:R8qur8Iy あ、jwick redはたぶん底60gぐらいで普通の赤軸と同じだから惑わされないように
766不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 23:27:37.90ID:MTwlw2HO 少し話題なったのはtecseeのUHMWPEステムのスイッチが勇者で取扱開始した
767不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 11:16:15.54ID:L/z1yl76 jwickの黄色が好き
768不明なデバイスさん
2021/10/31(日) 05:41:28.74ID:hEuvJrWS JWKのQuartzめっちゃ良さそう
769不明なデバイスさん
2021/10/31(日) 18:37:17.51ID:gNgzbvuk Durock full POMとか
tecseeのUHMWPEステムのやつとか
Quartzもそうだし
Kailhみたいなロングポールステムが流行ってるのかな
だいたいコツコツした底打ち感で
グラつきはちょっと増える印象
tecseeのUHMWPEステムのやつとか
Quartzもそうだし
Kailhみたいなロングポールステムが流行ってるのかな
だいたいコツコツした底打ち感で
グラつきはちょっと増える印象
770不明なデバイスさん
2021/10/31(日) 20:17:54.83ID:lJK7WZ6k Quartzもその印象で大体あってたよ
滑らかさはかなりのものだったけど普通のJWKよりもちょっとグラつきがある感じ
滑らかさはかなりのものだったけど普通のJWKよりもちょっとグラつきがある感じ
771不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 08:37:24.11ID:EiZRLxCN CherryMX 互換のロープロスイッチって今のところOutemuのぐらい?
意外と良かったから他もためしてみたいけど見つからぬ
意外と良かったから他もためしてみたいけど見つからぬ
772不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 15:46:31.52ID:L1Xw78ma JWK blackってめっちゃ安いけどもしかして同構成のアルパカとかラベンダー買う必要ないってことか
773不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 17:45:03.74ID:vkm4y88g ハウジングの硬さとか違うらしいから素材は全く同じではなさそうなのと
V2系の金型使ってるように見えるからその部分でも違いがあるかもしれない
全く同じではないけどJWK系統のスイッチを安く試してみたいなら良い選択肢だと思う
V2系の金型使ってるように見えるからその部分でも違いがあるかもしれない
全く同じではないけどJWK系統のスイッチを安く試してみたいなら良い選択肢だと思う
775不明なデバイスさん
2021/11/04(木) 14:53:16.81ID:JHa7qXBb outemuのロープロスイッチって遊舎工房でしか買えないんでしょうか?
Aliでも検索方法が悪いのか見つけられなくて…自分のキーボードは96キーなんですがまとめて安く買えるところはないのかなと。
ご存知のかたいらっしゃれば教えていただけるとウレシイです。
Aliでも検索方法が悪いのか見つけられなくて…自分のキーボードは96キーなんですがまとめて安く買えるところはないのかなと。
ご存知のかたいらっしゃれば教えていただけるとウレシイです。
776不明なデバイスさん
2021/11/04(木) 18:03:56.34ID:SdP2pQCA778不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 02:52:03.49ID:PJvr6hxf 暇に飽かして作ったフランケンスイッチの覚え書き
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6275.jpg
・Tangerine ハウジング + Cobalt POM Linearステム
-TangerineハウジングとNK Creamステムの組み合わせ(Creamsicle)をよく聞くので
-Creamsicleに比べて高めの底打ち音で若干の擦れ感
-普通のCobalt POM Linearで良さそう
・Banana Splitハウジング + NK Creamステム
-Creamsicle亜種を期待して
-Creamsicleとはだいぶ違う低めの底打ち音で若干の擦れ感
-特に何が優れているというのもない
・Tangerineハウジング + Tecsee UHMWPEステム
-ハウジングもステムもUHMWPEなら相性が良いのではという安直な考えから
-それなりに滑らかだけど軸ブレが大きいし音も微妙
-普通のTangerineで良さそう
・Tangerineハウジング + Gazzew bobagumステム
-Outemuの静音軸に感じる歯擦音みたいな音がだいぶ軽減される
-静音軸としてはかなり滑らか
-フランケンスイッチについて回る軸のブレも小さい
-競合の少ない静音リニアの中では良いかも
実用に耐えそうなのは最後ぐらいか‥
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6275.jpg
・Tangerine ハウジング + Cobalt POM Linearステム
-TangerineハウジングとNK Creamステムの組み合わせ(Creamsicle)をよく聞くので
-Creamsicleに比べて高めの底打ち音で若干の擦れ感
-普通のCobalt POM Linearで良さそう
・Banana Splitハウジング + NK Creamステム
-Creamsicle亜種を期待して
-Creamsicleとはだいぶ違う低めの底打ち音で若干の擦れ感
-特に何が優れているというのもない
・Tangerineハウジング + Tecsee UHMWPEステム
-ハウジングもステムもUHMWPEなら相性が良いのではという安直な考えから
-それなりに滑らかだけど軸ブレが大きいし音も微妙
-普通のTangerineで良さそう
・Tangerineハウジング + Gazzew bobagumステム
-Outemuの静音軸に感じる歯擦音みたいな音がだいぶ軽減される
-静音軸としてはかなり滑らか
-フランケンスイッチについて回る軸のブレも小さい
-競合の少ない静音リニアの中では良いかも
実用に耐えそうなのは最後ぐらいか‥
779不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 03:42:19.64ID:Re0XUEjn780不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 03:53:42.16ID:PJvr6hxf781不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 04:49:14.67ID:PJvr6hxf https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6276.jpg
思い立ったが吉日でHealioステム+Tangerineボトムでやってみたけど
(トップハウジングはステムとの相性でそのまま)
多少滑らかになって少しハウジング由来?の音が増えたような…
思ったより中庸な仕上がりだけど値段に見合うかというと
思い立ったが吉日でHealioステム+Tangerineボトムでやってみたけど
(トップハウジングはステムとの相性でそのまま)
多少滑らかになって少しハウジング由来?の音が増えたような…
思ったより中庸な仕上がりだけど値段に見合うかというと
782不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 06:17:52.45ID:0kjsNO2/ 静音のスピード軸が欲しいのですが存在しない?
783不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 06:28:27.26ID:Rvo/xpAi Box Silentじゃだめ?
784不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 10:06:44.17ID:0kjsNO2/ Kailh BOX Silent使ったことないけど接点1.8mmかぁ
接点もっと近いのが好みなんですよ
接点もっと近いのが好みなんですよ
786不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 12:56:34.17ID:ZFWaadLv 試したことはないけどQMK clipという後付けで静音化できる部品がある
戻り音がだいぶ軽減されるらしく、oリングとの併用で擬似静音軸かつストロークが実質2mmとかになるなるらしい
戻り音がだいぶ軽減されるらしく、oリングとの併用で擬似静音軸かつストロークが実質2mmとかになるなるらしい
787不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 13:25:28.04ID:RNJsRVYf788不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 13:37:39.16ID:bkdSk2Q4 QMK clipは私も使ってるけどキュッと鳴るのはキーキャップとの相性のような気もする
789不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 13:40:40.65ID:bkdSk2Q4 それとタクタイルスイッチに使うと好みの強さのタクタイルでコトコトできるので楽しい
790不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 14:00:09.60ID:RNJsRVYf たしかに鳴るのはGMKとかの低めのだけだったかも
SAとかの背の高いのはキーキャップの内側がシリコンに触れないから鳴らなかった記憶
SAとかの背の高いのはキーキャップの内側がシリコンに触れないから鳴らなかった記憶
791不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 17:12:42.95ID:PJvr6hxf そういやKailhのFried Eggとかいう静音スピード軸も出たけど話題になってないね
静音もスピードもボックスタイプもどちらかというと好む人が少数派だから?
静音もスピードもボックスタイプもどちらかというと好む人が少数派だから?
793不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 21:34:49.70ID:ZqiTq1sW Hako violetを使おうと思ってるんだけど、BOXタイプってどういう利点があるの?
見た目CherryMX互換の+軸に囲いが付いただけに思えるんだけど…
見た目CherryMX互換の+軸に囲いが付いただけに思えるんだけど…
794不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 21:45:40.76ID:FYixdW6i >>786
QMK CLIPはスイッチのトップカバー上面に付けるやつだし
Oリングの代わりで戻り音じゃなく底打ち音対策じゃね?
https://uniqey.net/en/accessories/17/qmx-clips-pcb-mount-110-pcs.?c=11
https://uniqey.net/en/accessories/18/qmx-clips-plate-mount-110-pcs.?c=11
QMK CLIPはスイッチのトップカバー上面に付けるやつだし
Oリングの代わりで戻り音じゃなく底打ち音対策じゃね?
https://uniqey.net/en/accessories/17/qmx-clips-pcb-mount-110-pcs.?c=11
https://uniqey.net/en/accessories/18/qmx-clips-plate-mount-110-pcs.?c=11
795不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 21:53:55.59ID:G99E5mWD qmxにみえるんだけどみんなにはqmkってみえてるの?
796不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 21:57:34.21ID:gjJWJ+FP798不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 22:12:11.11ID:Re0XUEjn kailh box silent 分解したらリーフが別部屋に格納されるようになってて
ボックスってこれのことかーと勘違いしたわ
ボックスってこれのことかーと勘違いしたわ
799不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 22:17:39.80ID:ZFWaadLv800不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 22:24:35.26ID:L7W75C7O box royal余ってるんだけどおすすめmodとかありますか?
ちょっと重たいからバネ軽いのに交換しようかな...
ちょっと重たいからバネ軽いのに交換しようかな...
802不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 23:03:56.16ID:bkdSk2Q4 すまんコピペしたんや…QMKで違和感無かった
803不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 23:27:15.71ID:S6ZMsJaJ qmxクリップは戻り音のポコッっていう音が苦手
音程は低くなるけど、静音性はいまいちというか
音程は低くなるけど、静音性はいまいちというか
804不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 23:39:03.48ID:afBDxxoU805不明なデバイスさん
2021/11/06(土) 06:29:26.47ID:/VRpSPOe807不明なデバイスさん
2021/11/06(土) 08:42:34.89ID:KcVpgXtr BOX軸はステムの形云々は兎も角ハウジングが優秀だと思う
爪の部分がガッチリしてて上下の噛み合わせが堅固だからフィルム要らんのが良い
爪の部分がガッチリしてて上下の噛み合わせが堅固だからフィルム要らんのが良い
808不明なデバイスさん
2021/11/06(土) 10:19:30.39ID:mIWC7aYq Boxタイプはショートラベルで3.6oなのが良い
グラつきも昔はよかったが今では時代遅れになってしまった
(新しBoxはトラベル4.0oのが混じってるけど)
交換用スプリングの選択肢が限られるのはデメリットかな
あとハウジングのサイズが大きめなのか、ホットスワップの取り外しがキツイ
>798 BOXスイッチの名前の由来でリーフが別部屋で防塵対策されてるのが由来なので
勘違いじゃないよw
「円形Stemに変わってBOXじゃねぇ」ってのに公式が説明してた
(精度が悪くて緩いプレートとかそれで助かる事もある)
グラつきも昔はよかったが今では時代遅れになってしまった
(新しBoxはトラベル4.0oのが混じってるけど)
交換用スプリングの選択肢が限られるのはデメリットかな
あとハウジングのサイズが大きめなのか、ホットスワップの取り外しがキツイ
>798 BOXスイッチの名前の由来でリーフが別部屋で防塵対策されてるのが由来なので
勘違いじゃないよw
「円形Stemに変わってBOXじゃねぇ」ってのに公式が説明してた
(精度が悪くて緩いプレートとかそれで助かる事もある)
809不明なデバイスさん
2021/11/06(土) 10:20:39.40ID:mIWC7aYq >あとハウジングのサイズが大きめなのか、ホットスワップの取り外しがキツイ
>(精度が悪くて緩いプレートとかそれで助かる事もある)
コピペ位置間違えた
>(精度が悪くて緩いプレートとかそれで助かる事もある)
コピペ位置間違えた
810不明なデバイスさん
2021/11/06(土) 12:02:46.79ID:OmxGY1LS >>808
あ、合ってたのか>Boxの名前の由来、教えてくれてありがとう
あれ分解するのcherry、gateron系よりパーツ多くてちょっと緊張する
初めて開けたときリーフ押す小さいのがポロっと外れて焦った
あ、合ってたのか>Boxの名前の由来、教えてくれてありがとう
あれ分解するのcherry、gateron系よりパーツ多くてちょっと緊張する
初めて開けたときリーフ押す小さいのがポロっと外れて焦った
811不明なデバイスさん
2021/11/07(日) 14:57:57.09ID:Ht7A1wX3 スレチ(スレ無し?)だけどKailhについて調べてたらマウス用のマイクロスイッチも作ってると知って即ポチしたわ
静音トラボつくるぞ
静音トラボつくるぞ
812不明なデバイスさん
2021/11/07(日) 15:32:23.22ID:cc8dM7Qp Kailhの静音タクトスイッチなら俺もトラボ(SBT)に使ってる
カチカチ音がポコポコ音になる感じで音量はあんま変化ないけど耳障りじゃなくなるからだいぶ快適だね
交換してから4年間ノートラブルだし自作キーボードスイッチより付き合い長いわw
カチカチ音がポコポコ音になる感じで音量はあんま変化ないけど耳障りじゃなくなるからだいぶ快適だね
交換してから4年間ノートラブルだし自作キーボードスイッチより付き合い長いわw
813不明なデバイスさん
2021/11/08(月) 09:44:31.44ID:O9dzd/WQ トラックボールの静音化して7年経ったけどスイッチは元気です
814不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 09:01:49.30ID:+HAq798W 久々にLibertouch触ったらやはりこれが最高のスイッチだと思いました。
これに似たMX互換スイッチないですか?
これに似たMX互換スイッチないですか?
815不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 11:41:14.46ID:i2U5XKIm 逆にLibertouchを触ってみたかったぜ
816不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 11:53:11.98ID:ZM3T7cw/ 11.11 saleで買うスイッチ物色中なんだが
カッチンカッチンな石みたいな底付き音で煩いという観点でおすすめは?
カッチンカッチンな石みたいな底付き音で煩いという観点でおすすめは?
817不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 15:43:41.53ID:5i7WFBH7 リベルタッチってラバーカップメンブレンだけど、半押しでも反応するような構造じゃないっけ
静電じゃないリアフォみたいな
まぁラバードーム構造をMXというかスプリングで再現するのは無理じゃ
静電じゃないリアフォみたいな
まぁラバードーム構造をMXというかスプリングで再現するのは無理じゃ
818不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 16:00:02.16ID:Lx0t/Udw819不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 16:59:59.32ID:s+xkLxEr821不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 17:08:53.84ID:ZM3T7cw/ SP-Starの白いの売ってるショップはあるようですが
Meteorって別物ですか?
Meteorって別物ですか?
822不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 17:28:53.02ID:ZM3T7cw/ ウーッ迷ってたらショッピングカート入れてたアイテム品切れで消えた
DUROCK Shopってオフィシャル? ついでにスタビも買おうか思ったら糞たけー
DUROCK Shopってオフィシャル? ついでにスタビも買おうか思ったら糞たけー
823不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 17:55:56.30ID:Lx0t/Udw meteorは別物だと思う
durockはオフィシャルっぽいけど品ぞろえからしてあんまり力入れてない感じがする
あやふやですまんww
durockはオフィシャルっぽいけど品ぞろえからしてあんまり力入れてない感じがする
あやふやですまんww
824不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 18:23:15.69ID:Lx0t/Udw 前にjwickの黒探してる人いたけどアリのjwick売ってる店のobsidian v2の横にフルブラックの黒があった
825不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 23:26:59.06ID:/lQak1rC aqua king買おうかと思ったけど、いつもより値上がりしてて草
826不明なデバイスさん
2021/11/11(木) 23:47:19.90ID:ZM3T7cw/ 案の定Payment Failedカード会社の使用確認あるまで買えないわ...
値段の比較も売り方バラバラで疲れた検索も馬鹿だし、こんな感じで決定
Kailh Hako Violet
DUROCK Full POM
TTC Gold Pink
Gateron Pro Yellow
値段の比較も売り方バラバラで疲れた検索も馬鹿だし、こんな感じで決定
Kailh Hako Violet
DUROCK Full POM
TTC Gold Pink
Gateron Pro Yellow
828不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 19:07:41.93ID:Cx/lNKF5 上下ハウジングがナイロン・ステムがPOM
上がPC下がナイロン・ステムPOM のスイッチって音や打ち心地はどんな風に違うんでしょう?
上がPC下がナイロン・ステムPOM のスイッチって音や打ち心地はどんな風に違うんでしょう?
829不明なデバイスさん
2021/11/12(金) 20:10:37.18ID:9SdPf1s1 同じ素材でも製品毎違うし一般化は難しいだろうけど
フルナイロンの方が深い?複雑な音で
グラつきはちょっと増える印象
アクアキングとかみるにPCのが精度出るのかな
しかしそもメーカー標榜の材質ってアテになるのかな
フルナイロンの方が深い?複雑な音で
グラつきはちょっと増える印象
アクアキングとかみるにPCのが精度出るのかな
しかしそもメーカー標榜の材質ってアテになるのかな
831不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 12:29:55.63ID:4dIqvszF tangstenスイッチ届いたから早速ルブして試してみたが
thockな音が好きな人にはたまらないスイッチだと思うわ
そろそろ各ベンダーで取り扱い始めるらしい 以下参考URL
https://youtu.be/LQWOGXoSAyY?t=476
https://clips.twitch.tv/DependableObservantPidgeonCorgiDerp-QG9J-28rvn9PJ0QB
thockな音が好きな人にはたまらないスイッチだと思うわ
そろそろ各ベンダーで取り扱い始めるらしい 以下参考URL
https://youtu.be/LQWOGXoSAyY?t=476
https://clips.twitch.tv/DependableObservantPidgeonCorgiDerp-QG9J-28rvn9PJ0QB
832不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 13:36:10.26ID:p6nouIA4 ラベンダーあたりとも違う感じ?
833不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 13:40:03.09ID:pOujM7EZ tangstenってロングポールなスイッチだっけ
Durock POMとかBCP、NK Creamあたりと比べてもthockな感じなら買ってみようかな
Durock POMとかBCP、NK Creamあたりと比べてもthockな感じなら買ってみようかな
834不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 14:47:26.14ID:OTV2pDL0 tungstenは両ナイロンのハウジングにロングポールのPOMステム
構成としてはBlack Cherry Pieと同じか
Lavenderのロングポールバージョンとも
構成としてはBlack Cherry Pieと同じか
Lavenderのロングポールバージョンとも
836不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 15:38:07.29ID:OTV2pDL0 >>828
音は多少違うとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=uoBbM8mwzGc&t=615s
>>my final verdict
>>unfortunately they are pretty much the same
http://gazoreply.jp/postimages/pc_1e367893904bbe09906e650187291bd8.jpg
一応比較すればすぐ分かるぐらいには違うとは思う
音は多少違うとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=uoBbM8mwzGc&t=615s
>>my final verdict
>>unfortunately they are pretty much the same
http://gazoreply.jp/postimages/pc_1e367893904bbe09906e650187291bd8.jpg
一応比較すればすぐ分かるぐらいには違うとは思う
837不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 15:40:05.49ID:OTV2pDL0838不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 18:51:18.28ID:GPrR6RR0 1番軽いキーって何軸?やっぱ赤軸?
839不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 19:04:14.73ID:DkXuM7bF アミロのデイジー軸
840不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 20:12:36.99ID:A4HCSb4q 普通にgateron clearと答えてやれw
841不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 00:50:10.07ID:IH3YA+Wn リニア、自己潤滑素材、ショートストローク(タクタイルにありがちな4mmより少し短いやつ)
を兼ね備えてるスイッチって今んとこink yellowだけかな
を兼ね備えてるスイッチって今んとこink yellowだけかな
844不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 15:04:52.62ID:IH3YA+Wn というよりロングポールステム=ストローク短め&音固めっていう傾向にあるのか
845不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 15:55:24.73ID:GwdHlhlk gazzewはどれもかなり評価高いけど、どこかのOEMなのかな?
846不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 16:56:48.59ID:J38ievxN outemu製だよ
847不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 18:29:41.41ID:GwdHlhlk 教えてくれてありがとう。
848不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 18:33:48.92ID:YGm9BKNd 最近cherryの黒軸流行ってるの?
youtubeとかでよく見かけるんだけど
youtubeとかでよく見かけるんだけど
849不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 19:28:34.49ID:7MUUIiFk >>848
2020年にリツールされた(hyperglide)とかで
ヴィンテージ以外もマニア人気が出て
そこから徐々に増えてるとか…?
しかし各社リカラー他新製品で溢れる中で
Cherryはすこぶる保守的だね
硬派で良いけど
g80-3000、1800あたりを作り続けてるだけある
2020年にリツールされた(hyperglide)とかで
ヴィンテージ以外もマニア人気が出て
そこから徐々に増えてるとか…?
しかし各社リカラー他新製品で溢れる中で
Cherryはすこぶる保守的だね
硬派で良いけど
g80-3000、1800あたりを作り続けてるだけある
850不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 19:37:50.41ID:R4zZ1PR1 cherryは爪がかっちりしててプレートにかかりやすくてホットスワップするには使いやすいんだよ
他のだとすぐ歪んでしまったり爪がかからなかったりするのがあるから
ボトムハウジングだけでもcherryにしておきたい
他のだとすぐ歪んでしまったり爪がかからなかったりするのがあるから
ボトムハウジングだけでもcherryにしておきたい
851不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 20:18:38.26ID:YGm9BKNd >>849
キースイッチの色って見分ける以外にこだわる理由あるか?と一瞬思ったけど
下着みたいなもんか
黒軸って割と4色の中で一番マイナーだと思ってたけど
最近だとそうでもないんやね。数年前までは青軸流行ってたけど今じゃ全然見ないし
キースイッチの色って見分ける以外にこだわる理由あるか?と一瞬思ったけど
下着みたいなもんか
黒軸って割と4色の中で一番マイナーだと思ってたけど
最近だとそうでもないんやね。数年前までは青軸流行ってたけど今じゃ全然見ないし
852不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 22:38:30.95ID:7MUUIiFk >>851
各社差別化のため?どんどん奇抜な色にするから今こんなんだし
前はどこもcherry準拠で黒はリニア、青はクリッキー‥って感じだったけど最近はそうでもないかも
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/oi6gvy/1001_switch_nights_a_collection_milestone/
青軸(クリッキー)はカスタマイズの余地が少ないからなのか、自作とかカスタム界隈ではあまり人気ないね
各社差別化のため?どんどん奇抜な色にするから今こんなんだし
前はどこもcherry準拠で黒はリニア、青はクリッキー‥って感じだったけど最近はそうでもないかも
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/oi6gvy/1001_switch_nights_a_collection_milestone/
青軸(クリッキー)はカスタマイズの余地が少ないからなのか、自作とかカスタム界隈ではあまり人気ないね
853不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 22:49:56.04ID:Ku5v6B6K どうせならカチカチじゃなくてもっと耳触りのいいクリック音なるクリッキー軸とか作ればいいのに
プチプチとか
プチプチとか
854不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 00:23:03.48ID:vVKUHZBZ Zealのクリッキーいよいよ出るみたいね
856不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 10:31:43.48ID:PLUnqs1E ALPSのやつってそんなにいいんだ?
858不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 18:24:45.57ID:lElGQ1Ec https://twitter.com/zealpc/status/1264077266386145281
公式サイトにも一応クリッキースイッチの項目はできてた
クリッキーもたまに触る分には気持ちいいんだよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
公式サイトにも一応クリッキースイッチの項目はできてた
クリッキーもたまに触る分には気持ちいいんだよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
859不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 18:26:01.93ID:lElGQ1Ec すまん、よく見たらこれめっちゃ古いツイートだった
860不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 18:56:09.11ID:9EPG2nP+ ZealのスイッチならInstagram/Discordあたりを見るかKeebtalkとかで出てる話題を探すかすれば見つかるぞ
861不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 16:43:34.79ID:VugQFG3c 最悪だ
初フランケンでcreamsicle作ろうと思ってnk creamとtangerine買ったらcreamステムがトップハウジングと干渉して上がり切らない
r/switchmoddersを覗いたらどうやら最近のロットのnk creamはステム形状がサイレント修正されてて非対応になったらしい
代替ステムとしてkailh pro burgandy買います……
https://i.imgur.com/pYNsenr.jpg
初フランケンでcreamsicle作ろうと思ってnk creamとtangerine買ったらcreamステムがトップハウジングと干渉して上がり切らない
r/switchmoddersを覗いたらどうやら最近のロットのnk creamはステム形状がサイレント修正されてて非対応になったらしい
代替ステムとしてkailh pro burgandy買います……
https://i.imgur.com/pYNsenr.jpg
862不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 03:05:22.75ID:Cc71LMfg タクタイルで押下圧最軽は何ですか?
864不明なデバイスさん
2021/11/23(火) 11:03:57.60ID:za8XBvhN >>862
タクタイルの押下圧って製品説明のg表記が
バンプの頂点だったり動作点だったりボトムアウトだったりして
数値で比べても打鍵感とか想像しづらくない?
個人的にはHako Violetが触った中で一番軽快に感じたけど…
タクタイルの押下圧って製品説明のg表記が
バンプの頂点だったり動作点だったりボトムアウトだったりして
数値で比べても打鍵感とか想像しづらくない?
個人的にはHako Violetが触った中で一番軽快に感じたけど…
865不明なデバイスさん
2021/11/24(水) 19:45:14.88ID:TvuZTAYf Zealのは勘違いなの?
それとも本当に進捗あった?
もうあまり注目してないメーカーだからすっかり疎くて
それとも本当に進捗あった?
もうあまり注目してないメーカーだからすっかり疎くて
866不明なデバイスさん
2021/11/24(水) 20:26:03.92ID:id2wRHnz 865だけど新製品情報はZealio V1 Reduxしか見つからないな。
タクタイルはBoba U4やパンダと比べても個人的にZilentsが圧倒的に気持ち良いと思うけど、最近リニア沼にハマってるからすっかり無沙汰だな
タクタイルはBoba U4やパンダと比べても個人的にZilentsが圧倒的に気持ち良いと思うけど、最近リニア沼にハマってるからすっかり無沙汰だな
867不明なデバイスさん
2021/11/24(水) 21:06:29.59ID:LlASTZ1X Zealのインスタで告知っぽいのしてるのは見たよ
内容はKeebTalkのこの辺とかに載ってる
https://www.keebtalk.com/t/new-zeal-switches/7823/111
本当に今年中に出るのかは分からん
内容はKeebTalkのこの辺とかに載ってる
https://www.keebtalk.com/t/new-zeal-switches/7823/111
本当に今年中に出るのかは分からん
868不明なデバイスさん
2021/11/24(水) 23:19:21.21ID:id2wRHnz 一応まだポシャってなかったのか
ならば1stラウンドを逃さないようにしたいな
あれ3-in-1を謳ってて、クリックなしタクタイル化したり(これが一番興味深い)、2ndリーフを抜き取ってリニア化もできるっぽいね
ならば1stラウンドを逃さないようにしたいな
あれ3-in-1を謳ってて、クリックなしタクタイル化したり(これが一番興味深い)、2ndリーフを抜き取ってリニア化もできるっぽいね
869不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 07:24:11.27ID:63PUvw8U タクタイルはDragon Fruitsがよかったな
リニアはTangerine使ってる
コトコト感が気になるけどinkの金型が劣化してると聞いて詰んでしまった
リニアはTangerine使ってる
コトコト感が気になるけどinkの金型が劣化してると聞いて詰んでしまった
870不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 13:27:49.03ID:gDHL1wtZ Ink blackは最近v2になって良くなったらしいけどね
ボックスステムでショートトラベルロングスプリングと大分仕様が変わったけど
ボックスステムでショートトラベルロングスプリングと大分仕様が変わったけど
871不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 14:41:43.41ID:0M+ofCih Box Ink V2とInk V2は別のスイッチだよ
872不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 14:44:53.51ID:hbxkECgF Zilentって静音タクタイルだよね?バンプどの辺にあるの?
BobaU4やT1Shrimpみたいに頭にあるタイプなら試したい
BobaU4やT1Shrimpみたいに頭にあるタイプなら試したい
873不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 15:15:12.09ID:oM4aePRv Zilent v2は頭にあるタイプだよ
875不明なデバイスさん
2021/11/25(木) 20:07:54.76ID:ABGcmN7I momoka Flamingo買ってみよかな
876不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 08:58:24.56ID:p2gCroAI 415keysのUHMWPEステム(v4)をhyperglideに合わせてみたけどキツすぎてまるでダメだったよ
少し緩いというv3.1買い直そうかと思ったら日本発送不可になってるし散々
少し緩いというv3.1買い直そうかと思ったら日本発送不可になってるし散々
877不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 09:23:53.76ID:X+M4msdX BULLET Switch SPEC
Kailh’s brand-new Box Master mold, similar to Jade switch, comes with light diffusion
POM stem, POM bottom, PC top-housing.
Prolonged 45g spring
Key travel 3.8mm
Bottom force 55g
https://kprepublic.com/products/domikey-x-glove-sa-apes-time-keycaps-abs-doubleshot-bullet-switch-chimp-switch?variant=40963481469091
Kailh boxの新種だけど
prolonged 45g springってどういうものだろう? long springとは違うのかしら
スプリングは45g だけどボトムは55gとはどゆこと?
Kailh’s brand-new Box Master mold, similar to Jade switch, comes with light diffusion
POM stem, POM bottom, PC top-housing.
Prolonged 45g spring
Key travel 3.8mm
Bottom force 55g
https://kprepublic.com/products/domikey-x-glove-sa-apes-time-keycaps-abs-doubleshot-bullet-switch-chimp-switch?variant=40963481469091
Kailh boxの新種だけど
prolonged 45g springってどういうものだろう? long springとは違うのかしら
スプリングは45g だけどボトムは55gとはどゆこと?
878不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 14:47:38.86ID:llDjlVJM879不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 15:06:12.78ID:ypk3nAmx880不明なデバイスさん
2021/11/26(金) 19:07:50.94ID:7DYAOV1H Costarスタビの静音化って動くとこにルブする以外にオススメありますか?
ワイヤー当たってそうな所やステムの底にテープ貼ったりしてみたけどあんま効果なかった
ワイヤー当たってそうな所やステムの底にテープ貼ったりしてみたけどあんま効果なかった
882不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 01:03:35.01ID:JVccwd6K884不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 10:04:24.53ID:g77UAKnm885不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 13:47:39.51ID:Mh6GQK+s gateronのPro silver安い割に高いリニアと遜色なくて気に入った
886不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 19:03:38.76ID:QUyUGALx スタビライザ用のグリスは試した範囲だと
上でも何度か出てるXHT-BDZは良かったな
使い込んでもあまり状態変わらなくて
上でも何度か出てるXHT-BDZは良かったな
使い込んでもあまり状態変わらなくて
887不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 19:59:30.08ID:g77UAKnm とりあえず205g0をドプドプに入れてみたけど…やっぱ硬めの買わないとかな
ワイヤーがスイッチのハウジングにぶつかってるように見えてテープ巻いたり
色々やったらタクタイル感が出てしまった(スイッチはcherry赤)
Costarはブラブラしてたり硬かったりで扱いが難しい…
ワイヤーがスイッチのハウジングにぶつかってるように見えてテープ巻いたり
色々やったらタクタイル感が出てしまった(スイッチはcherry赤)
Costarはブラブラしてたり硬かったりで扱いが難しい…
888不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 20:11:24.90ID:Jc+B3wTW >>886
XHT-BDZ最近良く見るし10gほど注文したけど高いな
つかスタビに超高温環境用グリスって明らか使い方間違ってるつかXHTじゃないので似たようなのが安価であれば良いんだけどな
まあそれ言うとGPL 205とかも良すぎるくらい良いグリスだろうけど
XHT-BDZ最近良く見るし10gほど注文したけど高いな
つかスタビに超高温環境用グリスって明らか使い方間違ってるつかXHTじゃないので似たようなのが安価であれば良いんだけどな
まあそれ言うとGPL 205とかも良すぎるくらい良いグリスだろうけど
889不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 20:17:00.06ID:eP9uLWu0 205G2とか硬いのでスタビにいいんじゃないのかな
890不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 20:21:58.45ID:O+48mq2a スタビライザにタミヤのミニ四駆Fグリス No.383 はどうなんかな?
891不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 20:30:56.05ID:GViJ0ySK そういうのでも全然いいんだけど柔らかすぎるから
タミヤ グレードアップ No.129 GP.129 スライドダンパー グリスセット 15129
こういうのが電気屋のミニ四駆コーナーに400円くらいで売ってて結構硬いから混ぜることによって自分の一番好きな粘度にできる
タミヤ グレードアップ No.129 GP.129 スライドダンパー グリスセット 15129
こういうのが電気屋のミニ四駆コーナーに400円くらいで売ってて結構硬いから混ぜることによって自分の一番好きな粘度にできる
892不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 20:50:49.54ID:JVccwd6K 高粘着消音グリスは普通のマウントタイプのスタビでもワイヤ先端部分には使える音もピタリととまるが
ステムやハウジング側面は粘着すぎて無理
ステムやハウジング側面は粘着すぎて無理
893不明なデバイスさん
2021/11/27(土) 23:34:44.72ID:N7oCUpok スタビはパーマテックスのPTX22058を使ってる人を結構見かけるかな
自分はめんどくさいから205G0にしてるけど
自分はめんどくさいから205G0にしてるけど
894不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 03:25:43.64ID:a7gqiMKg Kailh の円形ステムのBoxスイッチなんだけど
ルブる時にどこが擦れているか調べたいんだけど、
黒いパウダーを塗って、剥がれたところ(=擦れて当たってるところ)を調べる方法を
ネットで見たんだけど塗ってる黒いパウダーって何かわかる人いますか?
鉛筆の粉とかだと定着しなそうだしなぁ
ルブる時にどこが擦れているか調べたいんだけど、
黒いパウダーを塗って、剥がれたところ(=擦れて当たってるところ)を調べる方法を
ネットで見たんだけど塗ってる黒いパウダーって何かわかる人いますか?
鉛筆の粉とかだと定着しなそうだしなぁ
895不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 10:20:39.97ID:Hb7O4sGs 俺も結構採用してるけどgateronのPro silver、安い割りに品質良いよね
個人的にはもうちょっと重めな方が良かったけど、軽めのスイッチが好きな人にはオススメ
個人的にはもうちょっと重めな方が良かったけど、軽めのスイッチが好きな人にはオススメ
896不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 15:46:39.90ID:2NPmb1D8 CannonkeysがAEBoards Raedを35個で11.38ドルとかいう狂った値段で出してる
MPEのステム興味あるから試しに140個買おうと思ったら送料30ドル orz
MPEのステム興味あるから試しに140個買おうと思ったら送料30ドル orz
897不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 15:58:49.16ID:gEKaRhGS >>888
長期安定性が異常に良いとか超高温用なら構成成分が何も蒸発しないとか、そんな理由もあるから。スタビワイヤはある程度量を盛らないといけないぶんルブがむずくて、一度上手くできたら使い心地を維持したまま永久放置できるのが理想だし
似た奴の安いのはパーマテックス。窓のレールのルブとかなら異常に長持ちするが。
長期安定性が異常に良いとか超高温用なら構成成分が何も蒸発しないとか、そんな理由もあるから。スタビワイヤはある程度量を盛らないといけないぶんルブがむずくて、一度上手くできたら使い心地を維持したまま永久放置できるのが理想だし
似た奴の安いのはパーマテックス。窓のレールのルブとかなら異常に長持ちするが。
898不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 18:06:47.34ID:D5y9yzw2899不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 03:08:07.14ID:p9troBUk Trash pandaスイッチのハウジングと、haloスイッチのステムの組み合わせでholypandaができるんだっけ
NovelkeyでTrash pandaがセールやってるから買おうかなと迷ってるんだけど
NovelkeyでTrash pandaがセールやってるから買おうかなと迷ってるんだけど
900不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 03:13:53.15ID:p9troBUk と、思ったけどnovelkeysも発送に30ドル取られるのか…
せっかくのブラックフライデーなのにもどかしい
せっかくのブラックフライデーなのにもどかしい
901不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 03:30:14.34ID:b7tY1GAA アメリカ発の場合コロナの影響でUSPS使った国際発送してない所未だに多いしな
お高い民間業者の場合宛先がリモートエリアに入ってたらさらに30ドル加算だから悲惨
お高い民間業者の場合宛先がリモートエリアに入ってたらさらに30ドル加算だから悲惨
902不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 06:26:45.81ID:4DYjIam1 Aliのキット買って(まだ届いてないけど)、それにスタビはついてるんだけど付属品よりkbdfansのとか買ったほうがいい?
それともまずは付属品使った方がいい?
ルブは考えてないけど必須なのなら家にある電動ガン用のグリスあたり塗るかな…
それともまずは付属品使った方がいい?
ルブは考えてないけど必須なのなら家にある電動ガン用のグリスあたり塗るかな…
903不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 09:42:11.98ID:p9troBUk >>902
付属品のスタビってこと?
まずそれで組んで満足できなかったらdurockのスタビ買えばいいと思う。
キットがどれかわからんが、付属品のスタビはあまり期待しない方がいいから
どうせなら改造して使ってみると面白いぞ
付属品のスタビってこと?
まずそれで組んで満足できなかったらdurockのスタビ買えばいいと思う。
キットがどれかわからんが、付属品のスタビはあまり期待しない方がいいから
どうせなら改造して使ってみると面白いぞ
904不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 09:43:05.78ID:rcm6HE/D >>902
5-6年前GH60のキットとかよくつくってたけど当時のガバガバのスタビに比べれば
今売ってる中華の安いキットでも充分タイトよグリスだけでカッチカチのスイッチの音しかしねーってくらい仕上がる
PCBマウントでスイッチはんだ付けなら高い良いものを最初っから付けとくのもありだが
そうじゃなかったら付いてるの試した後でいいんじゃね
5-6年前GH60のキットとかよくつくってたけど当時のガバガバのスタビに比べれば
今売ってる中華の安いキットでも充分タイトよグリスだけでカッチカチのスイッチの音しかしねーってくらい仕上がる
PCBマウントでスイッチはんだ付けなら高い良いものを最初っから付けとくのもありだが
そうじゃなかったら付いてるの試した後でいいんじゃね
905不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 10:18:49.52ID:Y18cpOCB スタビの処理はstabilizer lube rattleとかでYoutubeで検索するといろいろ出てくるよ
TaehaやWildcatあたりの動画が参考になるけどテープとがいろいろ使えば既製品でもそれなりによくなる
TaehaやWildcatあたりの動画が参考になるけどテープとがいろいろ使えば既製品でもそれなりによくなる
906不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 19:41:34.31ID:4DYjIam1907不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 20:18:42.62ID:K+mjuYzS プラスチックを侵さないフッ素(テフロン)グリスがあれば○
908不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 21:13:16.98ID:91Upw6ho わいはドライファストルブ使ってる
909不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 21:58:46.47ID:jI4IkGn8 https://www.youtube.com/watch?v=2oGOLxZin-k
定番のDurockの他にGateron Inkも中々いい感じっぽい
そしてStaebiesはどこにも売ってない‥
定番のDurockの他にGateron Inkも中々いい感じっぽい
そしてStaebiesはどこにも売ってない‥
910不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 22:02:03.55ID:wDnzTPri Tecseeのはどうなんだろう
Durock, Gateronに比べるとセットで10ドル弱安いぽいが
と思ったらTALPでも取り扱いあんのね
Durock, Gateronに比べるとセットで10ドル弱安いぽいが
と思ったらTALPでも取り扱いあんのね
911不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 22:32:17.79ID:x1ozL8me durockとc3とeverglideって同じだと思ってるけどどうなの?
912不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 22:50:48.28ID:V6u1YC9M StaebiesはちょうどさっきKeyboardTreehouseに入荷したとこだよ
913不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 23:26:11.65ID:Y18cpOCB 最近だとGateron Ink v2スタビライザーが良かったな。入手が難しいけど。
914不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 23:31:28.16ID:jI4IkGn8 >>911
少なくともスタビライザーに関しては
durockとc3でステムの太さからして違った
c3のがちょっとルーズで鳴きが多いかな
フィルムもdurockとc3で違うし
キースイッチに関してはeverglide含めどれもJWK製っぽいけど
それ以外のパーツはどうやら別っぽい?ので別資本なのかも
SP-Starとか含めて
この辺りの製造元とブランドの関係は結局よく分からないね
少なくともスタビライザーに関しては
durockとc3でステムの太さからして違った
c3のがちょっとルーズで鳴きが多いかな
フィルムもdurockとc3で違うし
キースイッチに関してはeverglide含めどれもJWK製っぽいけど
それ以外のパーツはどうやら別っぽい?ので別資本なのかも
SP-Starとか含めて
この辺りの製造元とブランドの関係は結局よく分からないね
915不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 23:46:41.12ID:p9troBUk916不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 06:08:45.67ID:rMpiHgpm タクタイルスイッチで何かオススメってありますか?
使った事があるのはholy pandaだけど結構好みだった
使った事があるのはholy pandaだけど結構好みだった
917不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 09:55:37.29ID:FbfRe6xD はやりのスタビまねてテープPCBとの間に挟んだらトラベル3.5mmのスイッチでは問題なかったが
4mmのにかえたら底付きしなくなって気持ち悪い感触に..最近のスタビ精度高いのな
逆に短いトラベルのスイッチ使うときはかさ上げしたほうがいいってことか
4mmのにかえたら底付きしなくなって気持ち悪い感触に..最近のスタビ精度高いのな
逆に短いトラベルのスイッチ使うときはかさ上げしたほうがいいってことか
918不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 09:58:39.48ID:TF8IkTJc >>916
よく聞くのはZeal zealio、Gazzew U4T、Durock T1、C3 kiwiとか?
差別化するならEverglide dark jadeがholy panda以上のタクタイル感で独特で面白いと思う
よく聞くのはZeal zealio、Gazzew U4T、Durock T1、C3 kiwiとか?
差別化するならEverglide dark jadeがholy panda以上のタクタイル感で独特で面白いと思う
919不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 17:45:09.01ID:rMpiHgpm920不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 19:30:02.81ID:RBM1zHVc Everglide dark jadeなら国内のTALPにあるから試しに少量買ってみたらいいんじゃない
921不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 00:32:57.85ID:z+7tqU+O cherryMxLowprofile赤軸と打鍵感が似ているMX互換スイッチって銀軸になるのでしょうか?
ロープロ赤軸が初メカニカルで次にMX用ホットスワップ買って、安かったoutemu赤軸つけたらストロークが深すぎてコレジャナイ感がすごくて。
ちょっとビギナー過ぎる質問だとは思うのですがご存知であれば教えていただければ。
ロープロ赤軸が初メカニカルで次にMX用ホットスワップ買って、安かったoutemu赤軸つけたらストロークが深すぎてコレジャナイ感がすごくて。
ちょっとビギナー過ぎる質問だとは思うのですがご存知であれば教えていただければ。
922不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 02:05:57.75ID:dJ2abgrN924不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 11:57:25.63ID:6CH37wqt >>921
同じのを買えばいいじゃんってなるから自分のストローク耐性を徐々に深くしていきたいってこと?
それなら銀軸はかなりいい選択肢にはなると思う、いまいちなら薄めの静音リングつければいいだろうし
そのoutemuに太めの静音リングつけるだけでも応急処置にはなると思う
一気に進みたい場合はロングポールステムのスイッチにするのもあり
同じのを買えばいいじゃんってなるから自分のストローク耐性を徐々に深くしていきたいってこと?
それなら銀軸はかなりいい選択肢にはなると思う、いまいちなら薄めの静音リングつければいいだろうし
そのoutemuに太めの静音リングつけるだけでも応急処置にはなると思う
一気に進みたい場合はロングポールステムのスイッチにするのもあり
925不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 12:41:21.87ID:Zd1N29EB926不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 15:05:39.74ID:oi3Xe/db OutemuロープロはMXと完全互換じゃないから安易に買うと足がPCBに届かなかったりスタビライザーが機能しなかったりするぞ
927不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 16:14:08.87ID:ltLi7WEL >>926 PCBが届かないことはなかったけど、マウントプレートとPCBの間隔が狭くなって
トップマウントやガスケットマウントだとUSB差込口がずれるときがある
スタビはコースタータイプでどうにかなるけどtalpさんで扱いやめたから海外取り寄せになってちょっとめんどい
トップマウントやガスケットマウントだとUSB差込口がずれるときがある
スタビはコースタータイプでどうにかなるけどtalpさんで扱いやめたから海外取り寄せになってちょっとめんどい
928不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 16:48:33.39ID:dJ2abgrN929不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 18:05:26.96ID:pdyDW1Yw アリのセールで買ったjwickのフルブラック(H1みたいな外観)と黄軸が今届いた
指でつまんでポチポチ押してみた感じ黄軸の方が滑らかな気がする
指でつまんでポチポチ押してみた感じ黄軸の方が滑らかな気がする
930不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 18:20:01.19ID:6CH37wqt931不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 20:49:58.63ID:z+7tqU+O932不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 15:12:28.12ID:Q9Os4xj9 >>928ええんやで、みんなでいろいろ出し合ってそれぞれの正解が見つかったらええやんか
OutemuLowProのファンが増えてくれたらもっと嬉しい ありがとうやで
青軸って構造がチェリーシリーズと違ってちょっと音や感覚が違う感じで好き
OutemuLowProのファンが増えてくれたらもっと嬉しい ありがとうやで
青軸って構造がチェリーシリーズと違ってちょっと音や感覚が違う感じで好き
933不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 00:22:42.60ID:WMcqts4G934不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 01:40:19.00ID:L5adwBUk936不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 14:47:33.58ID:uMMSYPz5 NKcreamのガサつきって嫌なガサつき方なんかな?
937不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 15:29:45.44ID:xYoTjLa7 >>936
今まさにNovelKeys Creamsでこのコメント打ってるけどんなそんなことはない。動画でもいい音だし
https://www.youtube.com/watch?v=P6gW18XE6EM
今まさにNovelKeys Creamsでこのコメント打ってるけどんなそんなことはない。動画でもいい音だし
https://www.youtube.com/watch?v=P6gW18XE6EM
938不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 16:12:36.02ID:WMcqts4G tangerineクラスの滑らかなの触っちゃうとまず戻れないよ
あと動画から聞こえる音ではストローク中の嫌な感じはいまいち伝わらないので
あと動画から聞こえる音ではストローク中の嫌な感じはいまいち伝わらないので
939不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 17:34:59.74ID:uMMSYPz5940不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 17:54:01.07ID:9TsdixnJ >>939
ガサガサというほどではないし自分も低めの音が好きだけど、動画でもずっとカサカサ音は聞こえるよ
ガサガサというほどではないし自分も低めの音が好きだけど、動画でもずっとカサカサ音は聞こえるよ
941不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 19:25:29.78ID:GGueqtFV 使い込むとめちゃくちゃ滑らかになると過去スレで見た気がする
942不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 20:00:36.10ID:e33lHRSC943不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 20:16:10.36ID:xhZHVs2j TALPさんとこでBoba u4t 20%割引とのこと
944不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 23:09:05.91ID:gzrmTMiR あそこはたまにgazzewのスイッチ安くなるね
前もBoba gum安くて買ってしまった。使ってないけどピンクが綺麗でつい
前もBoba gum安くて買ってしまった。使ってないけどピンクが綺麗でつい
945不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 00:30:51.56ID:0gBHlPu2 alpacaスイッチ欲しくなったんだけど、売ってる場所どこかにあるかね?
遊舎売り切れてる…
遊舎売り切れてる…
947不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 15:26:57.11ID:avmFdMdg Durock dophinがアルパカと同じだっけ。
948不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 16:28:31.88ID:0gBHlPu2949不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 19:32:29.60ID:MRAc951M Sealがalpaca v2の金型で安いからスプリング入れ替えたらいいんじゃね?質はいいよ
スプリング入れ替え予定で買ったら、思いのほか78gのなでうちが心地よくてそのまま常用してる
スプリング入れ替え予定で買ったら、思いのほか78gのなでうちが心地よくてそのまま常用してる
950不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 23:41:00.44ID:+LNNYHX3 gateronのSMD Yellowがお試しスイッチに入ってたからルブして使ってみたけど低めの音が出て結構いいスイッチだな
ハウジングも浮きがないしKS-3系よりいいかもしれん
ハウジングも浮きがないしKS-3系よりいいかもしれん
951不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 00:06:58.90ID:XzI56CMD ごめん、ハウジングは緩いのもあるわ
952不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 04:07:32.02ID:24jAOqIe >>949
うちに62gのスローカーブスプリングだかはあるからそれにして使ってみようかな?ちょっと重めのスイッチにも興味あるし
丁度DCでクリアランスやってたから90個4400円とお安く買えた
教えてくれてありがとう!
うちに62gのスローカーブスプリングだかはあるからそれにして使ってみようかな?ちょっと重めのスイッチにも興味あるし
丁度DCでクリアランスやってたから90個4400円とお安く買えた
教えてくれてありがとう!
953不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 08:14:10.68ID:u+0UINPP お役に立ててよかった。
78gは底打ちすると指疲れるけど少し高めのキーキャップで撫で打ちすると反動強めで打ちやすい。
個人的にはMDAとかMT3がおすすめ。キーボードのアングル次第だけどcherryは打ちにくかった。
78gは底打ちすると指疲れるけど少し高めのキーキャップで撫で打ちすると反動強めで打ちやすい。
個人的にはMDAとかMT3がおすすめ。キーボードのアングル次第だけどcherryは打ちにくかった。
954不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 21:02:14.67ID:XuSRcrwt jwickのフルブラックが来た
V2は無刻印?
レッドと比べて少し重たいから赤黒黄の順番で重くなるのかな
アルパカがスペックよりなんか軽い気がする人は黒か黄だと思う
音に関してはイマイチ差がわからなかった
レッドと比べて工場ルブの場所が少し違う(黒はステムのサイド凸へのルブが少ない)
バネは両方ともルブされてない
とても良い
V2は無刻印?
レッドと比べて少し重たいから赤黒黄の順番で重くなるのかな
アルパカがスペックよりなんか軽い気がする人は黒か黄だと思う
音に関してはイマイチ差がわからなかった
レッドと比べて工場ルブの場所が少し違う(黒はステムのサイド凸へのルブが少ない)
バネは両方ともルブされてない
とても良い
955不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 00:26:01.03ID:foeil45g 個人的にはあまりフルブラックは好みじゃなかったな
最近のJWKだとQuartz、Lavender、Lilacあたりがよかった
最近のJWKだとQuartz、Lavender、Lilacあたりがよかった
956不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 19:43:42.98ID:wYwssXMg なんと、jwickブラックは3種類もあったことが判明しました
1つはクリアトップ、2つはフルブラック
フルブラックロゴ無しはtopがPC、ロゴ有りはフルナイロン
アリに売ってるのがロゴ無し
swagkeys.comでJWKブラックとして売られているのが残りの2つと思われます
「で?だから何?」
「さぁ・・・。」
1つはクリアトップ、2つはフルブラック
フルブラックロゴ無しはtopがPC、ロゴ有りはフルナイロン
アリに売ってるのがロゴ無し
swagkeys.comでJWKブラックとして売られているのが残りの2つと思われます
「で?だから何?」
「さぁ・・・。」
957不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 22:54:32.87ID:Nql6P2WG959不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 23:16:53.55ID:vP22ygQb swagkeysのJWKスイッチは安いしいつも売ってるので滑らかさがアルパカくらいあるなら欲しいけどどうなんだろ
960不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 02:10:23.52ID:WbLXsQgo961不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 19:42:58.04ID:WbLXsQgo 下のは959で
962不明なデバイスさん
2021/12/12(日) 16:43:36.17ID:c1sQpePc 以前KBDfansのWOBとBOW購入したって人に
実際どうだったのか聞きたい
値段なりのクオリティだった?
実際どうだったのか聞きたい
値段なりのクオリティだった?
964不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 15:15:47.99ID:QgPrDK5/ なんか怒られそうだけどクリッキーで音小さめ、リニアっぽいスイッチでお勧めありますか?
つべでNK_sherbetがお勧めされたのは確認したんだけど国内で売ってないから気軽に試せなかった
つべでNK_sherbetがお勧めされたのは確認したんだけど国内で売ってないから気軽に試せなかった
965不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 16:49:41.46ID:ZIubdO8R966不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 19:30:27.44ID:gxoFt5XA IDちがうけど964です。遊舍でkailh box 白試してみます!ありがとうございます
967不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 03:27:53.88ID:6ZBvFgDp なんかいまだに好みのキースイッチがよくわからないんだよな。。
968不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 03:37:27.81ID:C2Jl8f03 その日の気分とか体調もあるな
969不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 03:57:17.75ID:6TpeIRV0970不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 09:26:36.79ID:v/1Vl0Z7 リニアスイッチはepsilonがめっちゃ良かったのでしばらくこれで行きたい
トップクラスの滑らかでありながら高音を出さない稀有なスイッチだと思う
トップクラスの滑らかでありながら高音を出さない稀有なスイッチだと思う
971不明なデバイスさん
2021/12/19(日) 08:14:55.63ID:C3+H63HA >967
同時に使ってどっちが好きか判断するのおすすめ
ホットスワップのキーボードを同じの2つ買って違うキースイッチ付けて好きな方残してイマイチだったスイッチを交換(ルブしたりバネ変更も試す)して比べるのを繰り返すと段々理想に近くなってると確証が持てる
同時に使ってどっちが好きか判断するのおすすめ
ホットスワップのキーボードを同じの2つ買って違うキースイッチ付けて好きな方残してイマイチだったスイッチを交換(ルブしたりバネ変更も試す)して比べるのを繰り返すと段々理想に近くなってると確証が持てる
972不明なデバイスさん
2021/12/20(月) 16:31:26.03ID:JDiU++2n973不明なデバイスさん
2021/12/20(月) 17:47:55.00ID:jQLFh829 スイッチ沼も大変だな
スイッチの種類多すぎ
リニアとか同じようなのばかりに見える
スイッチの種類多すぎ
リニアとか同じようなのばかりに見える
974不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 03:18:07.56ID:MNky8eQS 色んなキースイッチあるけどキーストロークは全部同じ?
色んなキー試したけど全て浅く感じる
今の25%増しぐらいのが欲しい
色んなキー試したけど全て浅く感じる
今の25%増しぐらいのが欲しい
975不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 08:07:02.40ID:r5TNkaLE Cherry MX互換ならストロークは4mmが標準でスペックシートにだいたい書いてあるよ
たまに短いやつがあるくらいで長いのは見たことないかも
4mmより長いストロークはCherry MX互換の場合は構造上難しいと思う
たまに短いやつがあるくらいで長いのは見たことないかも
4mmより長いストロークはCherry MX互換の場合は構造上難しいと思う
976不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 08:21:07.59ID:IhIL7gmU977不明なデバイスさん
2021/12/21(火) 14:28:42.25ID:CIvkh6xH ストロークで不満の場合、入力までの深さなが不満なのか
物理的な押し込み量で不満なのかで選ぶべきスイッチも変わるんじゃないかな?
押し込む量が欲しいならkailhのboxタイプのdark yellowとかburnt orangeなんかはくそ重いから
他のより押し込む量が少なくても押した感が強いよ。このシリーズは接点位置も深いから、押下圧がもっと弱いのがいいなら
ブラウンとかでもいいかも。
物理的な押し込み量で不満なのかで選ぶべきスイッチも変わるんじゃないかな?
押し込む量が欲しいならkailhのboxタイプのdark yellowとかburnt orangeなんかはくそ重いから
他のより押し込む量が少なくても押した感が強いよ。このシリーズは接点位置も深いから、押下圧がもっと弱いのがいいなら
ブラウンとかでもいいかも。
978不明なデバイスさん
2021/12/22(水) 01:54:39.75ID:kI+HklGE すみません、くそ重いスイッチはboxのancient greyです。上に書いたのも重いですけど、greyの重さはハンパないので、押し込み感が欲しいなら一度試してみたらい良い気がします
979不明なデバイスさん
2021/12/22(水) 21:41:58.01ID:tblir+CO カチカチ音がするクリッキーってどうなんですか?あまり人気がないようだけどテレワークで自宅で使うならアリですか?
980不明なデバイスさん
2021/12/22(水) 23:26:02.53ID:zMzvbusf MODの余地が少ないっていうのと打鍵音が大きいっていうのとで敬遠されがちだけど、気持ちよければ何でもありだよ
981不明なデバイスさん
2021/12/22(水) 23:33:42.17ID:zBy4nM9Z982不明なデバイスさん
2021/12/23(木) 23:47:04.61ID:oiqOGWK+983不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 15:47:22.86ID:glzogAga ZealPCで新しく3製品が予約開始
1つは例のクリッキー
1つは例のクリッキー
984不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 18:06:39.43ID:MTEPJZNK Clickiez160円高杉
985不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 18:30:39.15ID:F6NN0dqk zealのクリッキーさっき気づいて覗きに来たけど、まだあんまり情報ない?
興味はあるけど試しに買うには高過ぎて…。
興味はあるけど試しに買うには高過ぎて…。
986不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 20:17:12.80ID:yBszGqY4987不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 20:37:07.54ID:UA9OmTwY 買いましょう
ttps://zealpc.net/products/clickiez?variant=39379354026048
ttps://zealpc.net/products/clickiez?variant=39379354026048
988不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 20:52:08.53ID:yBszGqY4 買うならClickiez 100gだが100個で130USDか
通常価格1.5ドル/個だから日本で買うなら一個200円近くなりそうだな
通常価格1.5ドル/個だから日本で買うなら一個200円近くなりそうだな
989不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 20:58:52.57ID:ovy71uWA 100gは初めて見たなあ
スプリング交換なしでこんなに重いのは他になくないか
スプリング交換なしでこんなに重いのは他になくないか
990不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 21:21:14.17ID:F6NN0dqk メール見るとアルプスインスパイアのclick leafって書いてあるけど、どうなんだろう?
アルプスのスイッチなんて全く覚えてないんだけど、MXで再現できそうなもんなのかな
アルプスのスイッチなんて全く覚えてないんだけど、MXで再現できそうなもんなのかな
991不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 21:51:02.41ID:yBszGqY4993不明なデバイスさん
2021/12/28(火) 22:19:02.61ID:M9dRFlLW 今どきINKより高いのはあんまり売れなさそう
994不明なデバイスさん
2021/12/28(火) 23:29:53.26ID:GluSLaRA 2ndリーフが入っててMX互換としては今までにない物だから試し買いはするわ。
言わばBoxスイッチ以来の新種だし。
Alpsのクリッキーやタクタイルが至高だと思ってる人もMX互換に乗り換えられるかもしれない。
言わばBoxスイッチ以来の新種だし。
Alpsのクリッキーやタクタイルが至高だと思ってる人もMX互換に乗り換えられるかもしれない。
995不明なデバイスさん
2021/12/29(水) 02:32:27.03ID:C/e0n8b3 乳幼児対策済みのライターのバネがなかなか良いわ、押下圧4.2kgな
996不明なデバイスさん
2021/12/31(金) 09:32:02.79ID:NOchx+vZ クリッキー動画みるとあまり良い音してない感じじゃない?
997不明なデバイスさん
2021/12/31(金) 17:26:26.31ID:pukswbt+ クリック音は環境によるし、実際に使ってみないとわからない
音だけならALPSと比較してくれれば判断できたけどやってくれなかったし
音だけならALPSと比較してくれれば判断できたけどやってくれなかったし
998不明なデバイスさん
2021/12/31(金) 19:27:22.16ID:bP37Y91A 環境によると言ってもある程度の傾向はつかめるからなぁ
青軸の音はどこまでも青軸だし、ボックスのクリックバーの音もしかり。
音はあんまし期待してない。
まあ新年の動画まで待とう
青軸の音はどこまでも青軸だし、ボックスのクリックバーの音もしかり。
音はあんまし期待してない。
まあ新年の動画まで待とう
999不明なデバイスさん
2021/12/31(金) 23:09:21.24ID:L4UBVLxV クリッキーの音は響かないので仕事部屋の横の部屋には一番聞こえないらしい
1000不明なデバイスさん
2022/01/02(日) 01:38:30.51ID:QWfnuEmD10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 252日 10時間 39分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 252日 10時間 39分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- ウクライナ、事実上の降伏。プーアノンと呼ばれていた人たちだけが世界情勢を俯瞰的に見ていた [805596214]
- お前らって困ったときに助けてくれる人いる?
- 【速報】山上徹也、安倍晋三ビデオ動画で「絶望」、裁判で証言 [947332727]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
