X



ナイスなアクティブスピーカー Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/09(日) 22:20:06.17ID:pGHmoX/F0

ナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
ナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!

Part1 (2015/11/17〜)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343
Part2 (2020/05/14〜)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589430821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/24(土) 12:55:05.58ID:RPQqr2+i0
たけーよw
2021/07/25(日) 20:33:28.00ID:OJo2TtFV0
自作スピーカーでも作るか・・・
2021/07/26(月) 03:01:13.99ID:D90Bv/xzd
塩ビでキャノン ウーファー作るとか
2021/08/11(水) 11:05:29.01ID:S2lNqXj9a
1セット3万程度のスピーカーを6台使って聴いてるけど楽しい
9万でいいの1つ買うのとスピーカー増やすのだとこっちのほうがいいんじゃないかと思ってしまった
57不明なデバイスさん (ワッチョイ e503-kkTN)
垢版 |
2021/08/15(日) 03:10:12.39ID:sb8aeWCj0
104bt-y3ってこのスレでも高評価な感じだけど実際どう?
2021/08/15(日) 03:31:08.25ID:u/GS8XWc0
最高だよ!
もう一個のスレでは耳が腐ったアスペルガーが籠もって解像度低いとか暴れてるけどね
まあなんたってBluetooth無いモデルの時に栄誉あるVGP受賞してるからね!
DTMステーションとか制作側の人もべた褒めしてるしモニタースピーカーとして制作に使えるレベルのフラットなスピーカーさ!
買ってHAPPYになろう!
2021/08/15(日) 04:00:42.15ID:ZYAtILO5M
2021/08/15(日) 04:19:35.65ID:rA5yhwbF0
ワーオ!それは本当なの!?これは買うしかないわねボブ!!
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 220a-502z)
垢版 |
2021/08/15(日) 06:30:54.16ID:4RVLyxor0
それに今ならなんと右をお買い上げの方に左も無料でプレゼント
2021/08/15(日) 22:52:45.72ID:u/GS8XWc0
さらにアマゾンのホワイトモデルはJBL professional ケーブル付きでお値段変わらず19,800円。残りわずかです、今すぐカートに入れて発注を。
2021/08/16(月) 09:43:58.23ID:JiyqK8Ser
でもあいつ気持ち悪いな
1万のスピーカーとしては十分だろ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ e503-kkTN)
垢版 |
2021/08/16(月) 11:29:28.32ID:FoQONdrl0
悪意に満ち溢れてるからよくわからん笑
KEF LSXでメタルとかロック聴いてる人いる?
いたら感想聞かせてほしい
65不明なデバイスさん (ワッチョイ e503-kkTN)
垢版 |
2021/08/16(月) 11:42:32.08ID:FoQONdrl0
あとKEF LSXって故障のリスク高いんだろうか?アクティブだし
今PMA-600NEに] KLIPSCH クリプシュ R-51Mとで迷っていて
あとコストパフォーマンスもきになる
2021/08/16(月) 19:45:18.28ID:wdOujTOw0
オンキヨーつぶれたのけ?
2021/08/17(火) 23:18:36.59ID:GHTj2iQT0
潰れはしないがエンドユーザー的には死んだも同然って感じかな、知らんけど
2021/08/19(木) 13:13:29.63ID:VYme44m3H
104も別に悪くはないけど
買うんだったらもう少しだけ出して305にした方がずっと良いと思う
2021/08/19(木) 14:10:47.92ID:vBrdOyKed
もう少し出さなくてもR1700btsで良いと思う
2021/08/22(日) 02:19:25.73ID:0cLy/Zya0
gold5何処にも見当たらないから諦めて305p mkiiをamazonで10,800円だった4日前にポチった
最短で9月4日配送だったのが昨日届いたのでセッティングしたけど十分満足出来るレベルだった
2021/08/22(日) 19:55:13.71ID:IUJoooN40
オーディオインターフェースは何使ってます?

サウンドハウスも在庫あるな
2021/08/22(日) 21:24:52.01ID:0cLy/Zya0
>>71
以前はKRIPTONのKS-1使ってて、それと別にヘッドフォン用にπのu-05とゼンのHD650をバランスケーブルで繋いで使用
ks-1も10年超えて飽きてたからu-05に本当はgold5をXLRで繋げるつもりでケーブルもスピーカー台も用意済みだったんだけど305p mkiiになった
サウンドハウスでは買いたくなかったからamazonを小まめにチェックしてたよ
2021/08/22(日) 23:19:38.39ID:sOGL9fPYM
>>70
305P mkIIはコスパではまだまだずば抜けているように思える
2021/12/14(火) 13:38:31.92ID:LqryaPfp0
くこけ
2021/12/14(火) 13:42:25.75ID:LqryaPfp0
前スレ

ナイスなアクティブスピーカー Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620564096/
2021/12/15(水) 17:32:55.52ID:Tqd/1YNb0
前スレでちょっと話題になったBESTISANのスピーカーがAmazonで20%offになってる
77不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-w2+9)
垢版 |
2021/12/15(水) 17:55:58.81ID:CJoGjWzR0
>>76
ん? 10%OFF? (B09D3RQWXS)
2021/12/15(水) 20:16:32.66ID:Tqd/1YNb0
>>77
俺が見たら20%なんだけど
よく見たら薄く「プライム割引(¥1,000 )適用後価格」って書いてたわ
プライム会員なら20%みたい
79不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3b-w2+9)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:29:06.58ID:CJoGjWzR0
>>78
それなら納得
2021/12/15(水) 21:30:36.64ID:K9jXev1f0
適切な価格と音質のアクティブスピーカーってなくなってきてしまったよね
それだとモニタースピーカーはどうだろうか?アンプ内蔵のものもあるし。
例えばヤマハのMSP3やMSP3Aなども考えている。
2021/12/15(水) 21:39:42.99ID:hmfdMMkW0
世界的に見たら適正なんちゃう知らんけど
自称先進国なんだから我慢しとき
82不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:42:08.78ID:XWAlWV8xa
ワッチョイなしの Part.4 を立てたので

ナイスなアクティブスピーカー Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639575639/
2021/12/16(木) 00:07:22.94ID:ORcFfdEU0
音声接続がUSBじゃないやつで、激安でちっちゃいスピーカーないかな
2021/12/16(木) 04:23:56.10ID:vR3gU0570
ついにスピーカー本体にも中華の波が
2021/12/16(木) 06:23:45.77ID:aAnIPECh0
>>84
A100は買って良かった
上位機種のA300はスピーカー同士を無線で繋げて音を出すみたいで何かハイテク感ある
2021/12/16(木) 22:43:06.41ID:z+vENTXZM
http://imgur.com/uOGPJ9V.jpg
米アマゾン見てると、もうちょい安くなる?

>>85
国内未発売のA300は有線接続、無線はA300Pro。
http://imgur.com/VNpV0kM.jpg
http://imgur.com/RbQEv8b.jpg
A300Pro背面のこってり感。

>>83
個人的にXiaomi XMYX04YMはおすすめだったけど、終売?
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:52:39.60ID:ax4daOSr0
良いお年を召してほしいの
2021/12/17(金) 20:16:35.77ID:KDllbjNar
先日A100が届き現在TVと光接続、スマホとAptX接続で楽しんでます。 音質は大満足です!!
今度の休みにノートPCとUSB接続で遊んでみようと思ってるところなんですが、LDACも使えてお値段控えめなFiioのBTA30 PROが気になっており、Aliで購入を考えてます。
DAC機能としてはA100標準と上記の物とではどちらが良いものなんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2021/12/24(金) 22:58:46.19ID:Wj2yylLj0
中古でonkyo gx100hdを購入、オーディオIFで初めて同軸ケーブル使ったんだけどシャーっていうノイズがひどい
db0の無音のwavを再生ソフトしてもずっとシャーって鳴ってる
アナログ接続だと普通でボリューム全開にするとそれなりだけど気になるほどじゃない
これって異常?それともなにか解決法ありますか?
90不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b9-t0J7)
垢版 |
2021/12/24(金) 23:54:52.98ID:BM0Zb2vS0
>>89
昔はあれで高音質という認識があったから売れただけで
ホワイトノイズはONKYOのあの製品群は全部出る
当時も次の製品はノイズ収まるんじゃないかと思ったがずっとそのまま
91不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b9-t0J7)
垢版 |
2021/12/25(土) 00:29:36.27ID:XjF+Qd0Q0
>>89
あ、ごめん、SPDIF使った時だけのノイズか
壊れたのを掴まされたと思う
2021/12/25(土) 23:49:56.44ID:IoGHSYQo0
オンキョーのPCスピーカーはアナログでDACかませばホワイトノイズは聞こえたこと無い。
2021/12/26(日) 04:14:34.83ID:I0Ttb5cKM
昔のdac付きスピーカーはあんまし良かった記憶ないな
20年近く前の記憶だしそんなに種類知らんが
2021/12/26(日) 13:02:35.62ID:qQoh1eOh0
昔からONKYOのアクティブって音が良かった記憶がないわ
20年前のM85Dから実機試聴ではずっと
栗>>オンキヨ
2021/12/26(日) 22:36:43.92ID:A6L8g0lR0
レスもらったのに遅くなって申し訳ない
一応onkyoに問い合わせてみたので返事待ちです
もし返品できるようなら同価格帯(中古含めて1万以内)のオススメってあったら教えてもらえたら嬉しい
2021/12/27(月) 16:02:06.73ID:AvnHfjJl0
Onkyoに関しては昔から2ちゃんでの評価が妙に低いんだよねw
個人的には、GX100HD並の音が出せる1万円以内の製品って、ちょっと思いつかない。
2021/12/27(月) 16:16:41.45ID:ednvPC1H0
ONKYO製品は入力側の音量かなり大きめにしないとノイズ割と目立つって印象がある
2製品しか試したことないけど
2021/12/27(月) 16:18:21.66ID:ednvPC1H0
GX100HDって1万で買うの無理くない??
ハードオフかどっか探せばいけるんかな?
新品は無理よね?
2021/12/27(月) 16:36:25.26ID:e65Q7VCD0
中華アンプ+パッシブ行けよ
DAC内蔵ならノイズレス
2021/12/27(月) 22:34:13.01ID:aVUlqaUk0
情報いろいろありがとう
onkyoからは中古だと改造の可能性もあるので修理もできないし故障とも答えられないって
自分が甘かったわ
まあアナログでも音は全然悪いとは感じないのでしばらく使ってみる
2021/12/27(月) 23:00:21.54ID:R8krgeFP0
オンキョーのそこら辺はHiFi感があるから
それなら普通のパッシブ行くわってなっちゃうんだよなぁ
2021/12/29(水) 14:55:01.94ID:h3/fgcXT0
>>95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589301832/
ここでBESTIAN SR06がレビューされてるが、かなり良いみたいに書いてるな
2021/12/29(水) 14:55:57.98ID:h3/fgcXT0
BESTISANだった
2021/12/31(金) 00:00:02.38ID:r2MtED3zM
>>102
1万円以下ではSANWA 400-SP071BK以来の掘り出し物かも。
2022/01/03(月) 22:14:17.17ID:4/Q6x5u00
横幅小さいスピーカー探してて
Audio Engine A2+
iLoud micro monitor
BOSE Companion 20
EVE SC203
で迷ってるんだけどどれが一番幸せになれるかな?
用途は主にSpotifyで音楽(JPOPSからClassicまでなんでも)
2022/01/03(月) 22:18:42.03ID:58DadS8xd
iloud MTMかGENELEC

なんちゃって
2022/01/03(月) 22:32:27.89ID:4/Q6x5u00
GENELECやMTMってやっぱりそんなにいい?
スピーカー単体での予算はなんとかなるんだけど
ボリュームとか調整するプリアンプ・DACもいるし
ケーブルも特殊そうだしそのあたりがネックなんだよな
iLoud Micro Monitorもそういうの要りそうだけど
RCAでつながるからPC100USB HR2買おうと思ってた
2022/01/03(月) 22:50:24.92ID:PPWxEWWa0
基本モニタースピーカーは粗探しするための機器で幸せになるためのもんじゃないからBluetoothスピーカーでいいんじゃないかな。
Spotifyなら尚更。
2022/01/03(月) 22:59:39.90ID:4/Q6x5u00
モニタースピーカーって楽しく聞けるスピーカーじゃないのか
今はSoundlink MiniをBTでPCスピーカーとして使ってるんだけど
さすがに音の広がりがないし低音も変な出方だし解像度低いから
まともなスピーカーが欲しいんだよね
120cmの机に34inchおいてるから場所が30cm弱しかないから
横幅の制約があっていろいろ調べて上の機種に行き着いた
2022/01/03(月) 23:22:55.43ID:fptsFHIVM
>>105
BOSE以外は所有、選ぶならSC203。
USB接続可。

メーカがモニタと称して売っているだけで
楽しく聞くことは可能。
2022/01/03(月) 23:40:26.25ID:4/Q6x5u00
ありがとう
なかなか比較試聴もできないので両方持ちの人がいるのはうれしい
特にSC203とiLoud Microの比較が一番知りたいな
SC203とiLoud Microだとやっぱり価格なりの差がある感じ?

あと説明書読んでなくても申し訳ないけどSC203ってボリュームノブ
一つでどうやってInput選択するん?
2022/01/04(火) 01:34:22.93ID:/C1U0fBl0
A2+は縦も短いし圧迫感のなさは本当にいいね
BOSEが無理だったならCompanion 20もやめといたほうがいいんじゃ?
2022/01/04(火) 09:43:49.01ID:xTyAK0XH0
Boseの音が元々嫌いってわけじゃないんだけどね
ただSoundlink miniの大きさじゃ音質のいいスマホみたいな感じ
最初は大人しくCompanion 20にするつもりだったんだけど
半導体不足で品切れということもあって他を調べ始めたら
いろいろよさそうな出てきて悩み始めちゃった感じ

この動画とか見るとBoseってこんな不自然だと気づいたり
https://www.youtube.com/watch?v=nkEaWuu3I6g
2022/01/04(火) 12:13:06.56ID:8HSjWD5L0
>>111
SC203のボリュームノブはクリックできる(ポチポチ押し込める)
押し込んでからくるくる回して、
音量バランス調整とかインプット選択とかできる
115不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-iEI3)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:31:57.74ID:8nVSpmW1a
>>105
ユーザーだから勧めちゃけど、SC203。
116不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-iEI3)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:37:16.87ID:8nVSpmW1a
>>108-109
俺は、モニタースピーカーやモニター系ヘッドホンやモニター系イヤホンでも楽しく聴けるし、逆に余計な音の色付けがないから、レコーディングされた音を素直に感じれるしマスタリングの良し悪しを素直に味わえるのが良いのさ。
モニター系スピーカーとかで楽しめる楽しめないは、音を聴いてみないと分からないし、人によるって感じだな。
2022/01/06(木) 00:23:33.27ID:LTjpZI9EM
>>111
iLoud micro monitorは高域が若干弱いというか、
SC203の方が抜けが良く綺麗に伸びている印象。
密閉型パッシブラジエータで締まりのある低音。

置き場所がある人なら、価格的にはiLoudより
Edifier S880DBを薦めるかな。
あと、iLoudは人によってはDSPで音いじってる
的なモノを感じるかも。

ノブ押し込みでイコライザや左右バランス、
音質調整が可能。
2022/01/06(木) 00:38:37.82ID:fOAvZAJM0
111だけど楽器屋いってSC203とiLoud Micro聞かせてもらってきたよ
昔ブラスやってた頃以来の楽器屋でテンションあがったww

SC203は上から下まできれいになっていたけど、個人的には
iLoudの方が今使っているBoseに近くて楽しい感じで聞きやすかった
(というと現役で音楽やっている人に怒られそうだけど・・・)
あと楽器屋でiLoudはマイクスタンドで15cmくらい持ち上げて
セッティングしてたのが個人的には耳の位置が合う感じでよかった
3/8インチがはまるらしいからマイクスタンドは安いのでOKらしいし
まだ最終決めきれてないけどたぶんiLoud Microに行くと思う!
DACは持ってないから暫くはBTで聞くかなー

ちなみにMTMも聞かせてもらったけど別次元だったわ・・・
価格も別次元だったけどw
2022/01/06(木) 00:43:21.74ID:fOAvZAJM0
あとiLoud Microはネットだと白は2.8万なのに欲しい黒は
割高で3.5万以上になってたのも引っかかってたけど
楽器屋さんなら黒でも2.8万で買える!っていうのも意外な誤算
2022/01/06(木) 00:56:02.31ID:RvvzC9jB0
マイクスタンド使えたら全然違うからな
SC203だとスタンドアダプター別売りか
2022/01/06(木) 01:07:57.03ID:fOAvZAJM0
SC203はマイクスタンドアダプターみたいなのがペアで1万弱
SC203自体は5.5万でもそれを入れると6.5万になるんだよね
それなら2.8万にセーブして1−2万くらいの中華ハイレゾDAC兼
プリアンプを買う方がいいかなと・・・
そしたらMTMとか将来グレードアップもできるかなーとか
2022/01/06(木) 01:11:36.40ID:RvvzC9jB0
将来MTM行く想定なら、DACじゃなくてUSBオーディオデバイス(録音やバランス出力があるもの)がよろしいぞ
具体的にはUMC202HDとかそういうの
2022/01/06(木) 01:14:09.35ID:RvvzC9jB0
と思ったけどiloud micro monitorはバランス入力出来ないな
ごめん
2022/01/06(木) 12:32:09.62ID:IoVE19Oq0
JBL 4305Pエエな
2022/01/06(木) 20:41:20.26ID:fOAvZAJM0
111ですが、iLoud Micro買ってきました
いろいろご意見くれた皆さんありがとうでした

そして中華DACで済ますはずが、なぜかMOTU M2も一緒にw
USBインターフェースって知らなかったけどいくつか試聴させてもらったら
これすげぇ!しかもかっこいい!ってテンション上がってついつい・・・
しめて5万の出費になったから結局SC203と変わらなくなったような(汗)

さてこれからサウンドハウスでスタンド探そう
2022/01/06(木) 20:52:19.36ID:uFvAyR2Ud
>>124
25万円で片電源単アンプのアクティブはちょっと
2022/01/06(木) 21:03:50.44ID:uFvAyR2Ud
あ〜ごめんごめん
片電源左右は単アンプだけど、上下バイアンプではあるのね
それにしても25万円はキツイが
2022/01/06(木) 21:33:11.08ID:XDgnxMbI0
これ見た目だけでも欲しいな

JBL、最小でBluetooth接続もできるアクティブモニター「4305P」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378498.html
2022/01/06(木) 21:56:03.58ID:uFvAyR2Ud
さらに勘違いスマン

これKEF LSXのマルチドライバーマルチアンプバージョンか
2022/01/06(木) 22:47:59.99ID:RvvzC9jB0
>>125
イイじゃん
若返ったな
2022/01/06(木) 23:44:22.21ID:ibqzo/NH0
iLoud MTMのUSB-B端子って何のためにあるの?
オーディオ入力は無理だよね、どう考えても....
2022/01/07(金) 01:17:00.68ID:S06XjV6Y0
>>131
ファームウェアアップデート用
2022/01/07(金) 01:51:16.29ID:XUk7m7Xy0
iLoud MicroのDSPで補正した音に違和感を感じて買い換えるに1票
134不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-iEI3)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:31:30.51ID:sPa6kCWFa
>>128
こいつめっちゃ気になるなぁ。
2022/01/07(金) 20:43:46.04ID:S06XjV6Y0
>>128
大きさがよくわからん
2022/01/07(金) 21:10:36.72ID:VNME/Egw0
>>132
ああそういうことか。サンクス!
2022/01/09(日) 02:29:33.88ID:/Af6CIRq0
ONKYOのGX100HDをサブウーファーなしで10年前くらいから使ってるのですが、DENONのDHT-S216というサウンドバーと比べたら
どちらが音良いのでしょうか?
最終的には個人の好みとは思いますが、どっこいどっこいなのか、pc用途ならまだまだGX100HDのがいいのか、アドバイスいただきたいです
GX100HDは場所取るのでサウンドバーに置き換えられないかなと
2022/01/09(日) 09:58:39.87ID:I1zX9e4Q0
iLoud Micro MonitorとEclipse TD-M1、おまけでFostex PM-Submini2を計測してみた
マイクはUMIK-1。スピーカー間70cm、スピーカー〜マイクまで70cmの正三角形のポジション。
REWが400Hzでグラフのレベルを合わせてると思う。

https://imgur.com/48RVdQ7

左側で70Hz位が落ちてるのは部屋の影響っぽい。
PM-Submini2も左側においてて70Hz位で落ちてる。
2022/01/12(水) 00:21:49.61ID:dGovTv1KM
>>128
JBLで25万円なら705Pが欲しいかも。

>>133
試聴した結果で購入しているし、大丈夫じゃないかな。

>>135
6.5インチ搭載の4309が
W260xH419xD227
なので、横幅は220mmくらい?
2022/01/12(水) 09:49:53.61ID:Pw0opts/0
JBL 4305P 期待してる
2022/01/12(水) 22:45:58.87ID:C3ur5Xet0
iLoud Micro買った125だけど、大満足してますよ
ちなみにスタンドはK&Mの23250を買いました

Motu M2+iLoud Microにしたらハイレゾを聞いてみたくなって
Amazon Music HDの3か月お試しに入ったら
今まで聞こえない音が聞こえるようになって毎日感動中
2022/01/13(木) 15:33:40.90ID:QUIAqVNR0
倉庫からアイワのSC-C47を出してきた
流石に3W+3Wだと非力だ
2002年頃にVAIOノート PCG-C1MRXの外部スピーカーで使ってたっけ
2022/01/15(土) 01:01:05.92ID:1nHUkboP0
マイクスタンド使えるのはなかなか良いと思う
2022/01/15(土) 15:32:22.56ID:CpNeca6a0
AIRPULSEのA100の左右接続ケーブルって何cm?
何で高額商品なのにこういうの表記してないんだろう
145不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-W2CT)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:18:10.33ID:g740VrFO0
>>144
抜いて長さ測るの面倒だから俺の環境で伝えるけどSL1200ふたつにミキサー置いても長さ余るくらいあるよ 3mくらいあるのでは
2022/01/18(火) 18:44:07.95ID:XDFJoLY6M
>>142
SC-B10やM28、TS-R30とか使っていた記憶。

>>144
代理店がJESだった時は付属ケーブル長が公開されていた。
楽器店ルートでの販売でケーブル長情報は重要だったのかも。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262629/
https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=42832
左右スピーカー接続ケーブル(5m)、RCAアナログケーブル(1.5m)、光ファイバーケーブル(1.5m)
2022/01/18(火) 19:38:45.16ID:MyMcWyvX0
>>145
>>146
ありがとう
サウンドハウスにも載ってたのね
2022/01/19(水) 12:22:20.20ID:i3LtXeFC0
>>116
楽しめるかどうか知らんがリスニング用と比較したら滅茶疲れるよ

疲れを感じないなら耳が…って話になるが
スタジオ作業なんてエンジニアを始め皆ゲッソリして
わざわざ耳休める時間や日をちゃんと取らないと気が狂うレベル
149不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-OVO5)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:47:58.39ID:9JuBJH+ua
>>148
壁に埋め込まれてるGENELECかTADのデカい特大ラージモニターやSONYのMDR-CD900STで、コンソールのつまみとかフェーダーを弄りながら爆音でモニターしてるイメージがあるけど、エンジニアは耳が商売道具だし耳には相当気を使ってるんだろうなぁって思う。
150不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-OVO5)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:56:34.57ID:O8kLlLyXa
昨日ヨドの秋葉原で、JBLのquantum duo聴いたら気に入っちゃった。
サラウンド無しの素の音もそこそこ良いけど、サラウンドモードにすると、90年代に流行ったパナソニックのコブラトップのデカCDラジカセのサラウンドモードと似てる感じの音で懐かしくて15分も聴いちまったよ。
ちなみに、DQNが好きそうな音楽同期のライティングはOFFに出来るし、ただの点灯状態と消灯も減光も設定出来るし、期待しないで聴いてみたけど欲しくなっちまった。(音楽同期のライティングがOFFに出来なかったら、買う気にならないけど)
https://i.imgur.com/co6vsBn.jpg
2022/01/19(水) 22:02:26.71ID:i3LtXeFC0
>>149
人間体のどこに負荷をかけ続けても痛めるからね
楽におかけ下さいって豪華なソファーに座っても10時間とかはキツい
絶対に立って伸びとかしないとキツい
人間寝てても寝返りうつし

だから映画1本くらいが限界
椅子の骨格がハッキリ分かるからパイプ椅子の方が良いって言ってるようなモンだよ

短時間だったら豪華なソファーよりダラけないでパイプ椅子の方がいい感じでシャキっとするかもだが
「クリアで良い」ってのは映画1本分くらいの時間の話

そういう短時間リスニングのライフスタイルならモニタースピーカーもアリだと思うが
2022/01/19(水) 23:36:20.28ID:kGvqa2ZbM
スタジオみたいに時にはウーファふっ飛ばすくらいのパワー
入れて聞くならともかく、PC脇で周囲に迷惑が掛からない
程度の音量で疲れる製品は早々無いような。
若干音量上げ時のEris E3.5は疲れる人がいるかもしれないけど。

パワー突っ込んだらパッシブでも疲れるし。
モニタスピーカに幻想抱きすぎのような気も。

>>150
昨年の今頃はアマゾン13,000円台だったような記憶。
円安等でかなり値上がりしているのですね。
製品的にはCAS-33の後継という印象。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況