X



33inch以上 4K以上 モニター総合 Vol.1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/29(土) 04:07:58.85ID:c8IDS8Sd0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

33inch以上、4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160以上の画素数を持つモニター・テレビの総合スレッドです。

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/29(土) 04:23:47.17ID:c8IDS8Sd0
こちらは完全新規設立した33inch以上の総合スレッドです。
スレッドタイトル、テンプレート共に未完成のためVol.2にむけて意見を出していきましょう。

完全新規設立ゆえ、前スレ誘導はVol.1には有りません。Vol.2スレ立て作業者がVol.1誘導URLを貼り付け下さい。
2021/05/29(土) 07:19:22.24ID:c8IDS8Sd0
保守
4不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/29(土) 08:24:34.30ID:mOR/oZm+0
一乙
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 0193-jpoR)
垢版 |
2021/05/29(土) 08:30:47.13ID:7lDNegWF0
総合スレらしく現行機の寸評まとめみたいなのがテンプレとしてあると良いかもね
2021/05/29(土) 08:31:29.51ID:c8IDS8Sd0
はー、ようやく人が来てくれた。疲れた、もう寝る。
2021/05/29(土) 09:35:14.94ID:KR6UcsHwM
総合立ったのね
あっちお局みたいなのがいて殺伐としてたから助かるわ
大画面色々出てくるから全機種対象でいいの探したい
そろそろ27モニタが限界だわw
2021/05/29(土) 10:00:40.34ID:5e6FtRadM
ここには将軍様が
2021/05/29(土) 17:24:40.97ID:Am01owfJ0
面倒なことを責任持って引き受ける立派な人だなあ
10不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-2xDn)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:06:11.24ID:nMeMAPs40
HDMI2.1 48Gbps対応してるモニターはまだないの?
2021/05/29(土) 20:19:57.15ID:3iijEiwX0
なぜなら、こっちは過疎過疎だろうし、
テレビはテレビスレで
2021/05/29(土) 21:28:55.68ID:c8IDS8Sd0
あー、久しぶり仕事した後の睡眠はぐっすり寝れたわ。

過去の場所を巡回してきたけど・・・もうノーコメントだわw
今後の予測としてはもうすぐ始まる台湾コンピューテックスで製品情報が多く出回る、その時以降どんなレス、雰囲気になるかだね。
13不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:52:16.52ID:mOR/oZm+0
>>11
テレビスレでモニタの話ししたらモニタガーってなるだろ
専スレは大体どこでも意固地なジジイがいて比較ができないからここが立ったんやろ
2021/05/29(土) 22:05:04.27ID:erQC0h040
プロジェクタも良いですか?
15不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:40:55.77ID:mOR/oZm+0
さすがに現在もプロジェクターはいわゆるデスクPC用途には使えんやろ
技術が進んでハードモニタと張れるようになったらそらここでも話題にあげてええんちゃうか
2021/05/29(土) 23:53:25.33ID:3iijEiwX0
>>13
お前が立てたんだろどうせ
向こうも有機EL除外してる人は少ないよ
テレビはテレビで頑張って
2021/05/29(土) 23:59:31.63ID:c8IDS8Sd0
Vol.1は試行スレッドだし、スレ立て終盤まで様子みてもいいんじゃない、
初期住人が分断発生する理由をレスしちゃダメなんだとは思うよ。

どうするか、どうなっていくか1000レスまで雰囲気・流れに任せたいと今のところは思う。なんせ総合スレッドだし。
18不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:03:37.59ID:DsTgRrjj0
>>16
は?なんじゃこいつ笑
2021/05/30(日) 00:05:49.54ID:HPe7zemFM
>>18
id変わってないですよ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:07:12.00ID:DsTgRrjj0
>>19
どういう意味や
ここワッチョイついとるの見たらわかるやろ
21不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:16:11.43ID:DsTgRrjj0
>>16
ここ立ててくれたのは別人やぞポンコツ
お前みたいなやつがおるから仕切りのないスレ立ったんやろ
いきなり出てきてテレビはテレビスレでやってくれ、ここは過疎って欲しい!ってやばすぎやなお前笑
2021/05/30(日) 00:23:21.06ID:JBqwMsiB0
さっそく喧嘩してて仕方ないな。続けるなら二人ともツマミ出すぞ(古典ネタしか思いつかん)!
2021/05/30(日) 00:23:46.42ID:QLT8tJrBM
>>16
この人液晶スレでも同じ活動してんねw
ちょっとヤバめの人だな
なんでここの運営にちょっかい出してんだろか
テレビもここでいいっすよ
極論モニタ表示できる全機種で比較検討したい
2021/05/30(日) 00:29:27.59ID:EQfrYiWQ0
ま、テレビスレで相手にされず(LGはテレビシェアとしては)、
液晶に来た雑音が建てたスレだから、
いいんじゃん
折角テレビスレ盛り上がるかもしれなかったのにw
25不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:30:04.61ID:DsTgRrjj0
>>22
すまんなぁ、もうこういうやつの目的がわからんねやわ
贔屓スレで自分都合にならんから反発する、まではわかるが(いやこれも分からんけどな)そういうやつの為にもわざわざテレビも可のスレとして割れとんのにそこを壊しに来るという
全く理解できんわ笑
2021/05/30(日) 00:52:26.98ID:JBqwMsiB0
>>23
テンプレ文言をどうするか決めあぐねていたんですが、一つ有力な候補出来ましたね。うん、これいいですね。テンプレ文言決定時にスレ内検索しやすいよう、レスに何か記号付けときましょうか。

@33inch以上モニタ表示出来る全機種

パソコンのキーボード本体とスマホのソフトウェアキーボードを見比べて入力しやすい記号を探してみました、テンプレ文言候補上げる時こんな感じどうでしょう?
2021/05/30(日) 00:57:26.64ID:JBqwMsiB0
>>25
謝ってもらうなんてトンデモナイですよ。ある程度はそういう事あるのは見越してた事ですし。
28不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:15:34.95ID:DsTgRrjj0
>>26
大型サイズで最適解探してる人の為にあるべきやろうからそれでええんちゃうかな
2021/05/30(日) 01:23:35.48ID:JBqwMsiB0
レスどうも。それではこれよりテンプレに盛り込む文言の候補にはレス左頭に@を付けてレスするものとする、見やすいよう行間を1行空ける。それ以外は無効。

例 @33inch以上モニタ表示出来る全機種
2021/05/30(日) 01:51:53.13ID:JBqwMsiB0
これだと大型サイズで4K以上表示が出来る機種ならプロジェクターも、それ以外の製品もこのスレッドの範囲に入るんですかね?
それらの製品価格に懸念あるので調べてみます、あまりにも高額な物なら金持ち自慢かよwって成りかねませんし・・・

65inch以上とかで液晶、有機EL、プロジェクターで比較したいって人が居るかもしれません。
31不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/30(日) 02:14:18.27ID:DsTgRrjj0
PCハードのスレやしそんな無茶苦茶な事にはならん思うけどな
プロジェクターは現状PCモニタとしては使えんやろし
2021/05/30(日) 03:03:18.50ID:JBqwMsiB0
価格調べてみました。ま、問題起こらない程度の差でした。
プロジェクターがPC用途に沿うかも調べてみました、今のところプロジェクターを含めるのは止めておきましょう。それでテンプレは今のところこんな感じ。

@33inch以上モニタ表示出来る全機種
@駆動方式は液晶、有機EL、呼称はメーカー呼称に準じる

あと将来を見越して、「プロジェクターがPC用途に沿う技術向上、他の方式の製品が販売されたらその都度このスレッドに沿うか住人で検討する。端から無下に排斥しない。」の内容でこれもテンプレに推したいです。
無いと考えることですが、液晶と有機ELが作れないとなった時にPCにはどれを使えるの?となった場合に住人の居場所を確保しておきたい。

「こんな事もあろうかと・・・」を元スレで想定が無かったためここに俺達は居るのですから。
2021/05/30(日) 03:07:28.32ID:JBqwMsiB0
プロジェクターの氏にはアンカしておきましょう。
>>14氏へ。今のところプロジェクターはこのスレッドでは対応することしません。
2021/05/30(日) 03:09:51.55ID:kj3dSKsCM
ここは48cxとプロジェクタ専門スレらしい
2021/05/30(日) 03:32:30.91ID:DsTgRrjj0
https://www.rtings.com/monitor/reviews/best/monitors#conclusion
2021/05/30(日) 07:21:54.40ID:MDJ+oHpgM
SamsungのMicroLEDモニター誰か買ってないの?
2021/05/30(日) 07:40:30.59ID:tqUb5RsF0
U4021qwやPS341WUもここでいいんだよね。
2021/05/30(日) 09:00:05.89ID:JBqwMsiB0
ここの総合スレッドの範囲内にあるので問題無いと思います、他の人のレスも待ってみましょう。
39不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:38:15.94ID:DsTgRrjj0
>>37
U4021qwは34wk95uから買い替えようと思って2-3月あたりに注文してたけど納期未定になってキャンセルしたなぁ
結局LGの40wp95cも音沙汰ないしどうしよかって時に48cxの存在知って買ってみたら意外に当たりやったって感じやなぁ
ただ画面端は湾曲モニタのが確実に見やすいと思うからu4021qwはゲームとかにあまり使わんならいいよなぁ
ゲーミングも込みやとやっぱAW3821DWか。。とか迷いまくった思ひ出
2021/05/30(日) 16:48:33.28ID:RrCqyn6iM
XG43UQって日本発売なしなのかね
あってもおま国くさいが
2021/05/31(月) 07:39:01.46ID:lH6l+gOl0
誰も居ない...よし、テンプレ候補追加しとこ。

@33inch以上モニタ表示出来る全機種
@画素数は4K以上、アスペクト比は不問
@駆動方式は液晶、有機EL、呼称はメーカー呼称に準じる
2021/05/31(月) 07:43:39.78ID:BzvqavIeM
Odyssey G9もここでいいの?
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc1-Qd8r)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:25:38.39ID:ywynka3K0
>>42
解像度4K未満じゃん
専用スレへどうぞ

【21:9】ウルトラワイド液晶モニター【32:9】29台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619504214/
2021/05/31(月) 12:29:53.35ID:BzvqavIeM
総ピクセル数で3840x2160を超えないとダメなのか?
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc1-Qd8r)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:37:58.58ID:ywynka3K0
>>44
>>1
46不明なデバイスさん (スププ Sdb3-omnr)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:58:45.71ID:+nB9tqPdd
ウルワイは立ち位置中々難しいなぁw
4k未満な基本スレチになるやろうけど大画面はウルワイの置き換えに持って来いなんよなぁ
ふんわり置き換えなんかの質問くらいはよさそうやけど詳しいことはウルワイスレでって感じか
47不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:32:00.01ID:SlWlIfxS0
2021年内に42inch OLEDが1000ドル未満で登場するという観測があるらしい
パネルの製造コスト的には55inchの1/3なんだと

正直ウルトラワイドについては含めたほうがいいと思うけどな
大型好きの人間は結局そのへんもチェックしてるわけで
まあ勝手に高精細化してターゲットに入ってくるかも知れんがw
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-Qd8r)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:44:18.92ID:6GnwQOmZ0
ウルトラワイドはチェックしたこと無いな
16:9すら縦が狭くて敬遠してたから
16:10〜4:3の間が理想だった

初の16:9モニターは55型の4Kだった
これだけ大きくて縦2160ラインあれば
縦幅が十分と感じたからね
2021/06/01(火) 00:56:11.41ID:SlWlIfxS0
>>48
俺はウルトラワイド環境と大型一枚で結構悩んでたなー
マルチモニターは煩わしいし予算もかかるけど角度をつけられる利点があるから
結局大型+縦置き2枚に落ち着いた
ちな用途はFPSと株取引
50不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/01(火) 01:16:19.07ID:scWUeNYv0
27インチVA144hz+5k2kウルトラワイドipsから
24.5インチips360hz+48CXに乗り換えて今までで一番いい環境になったわ
48CXの下2/3くらいでウルワイと同じように使って上1/3はながら動画とかメモや資料置いてるな
この2枚体制やとFPS系も美麗系もいけてゲーミングには特に最高
2021/06/01(火) 01:28:03.67ID:G9Pegaoq0
FO48Uまだー
52不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 01:30:53.46ID:SlWlIfxS0
FO48Uの価格ってテレビよりは高くなるような気しかしないんだが
その辺どうなるか
53不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/01(火) 01:51:29.78ID:scWUeNYv0
戯画はASUSよりはかなり良心的なイメージやけどどやろな
DPとusb-c入力載ってきたら熱いんやがな
2021/06/01(火) 02:23:51.22ID:SlWlIfxS0
安価な OLED TV が登場 – ゲーマーは大満足
https://www.techradar.com/news/cheap-oled-tvs-are-coming-and-gamers-should-be-very-happy

42 インチの OLED は、1,000 ドル / 1,000 ポンド / 2,000 オーストラリアドルを下回る可能性があります

小さい方が安い。それは通常、テレビで動作する方法ですよね? OLED TVでは必ずしもそうではありません。
実際、小さいほど高価な場合があります。しかし、それはそれほど長くはありません。
手頃な価格の新世代の4K OLED TV が間もなく登場し、OLEDセットをより安価に入手できるようになり
PC とコンソールの両方のゲーマーが TV パネル テクノロジとして OLED を選択する可能性が高くなります。

注目すべき 2 つのキー サイズは 42 インチと 48 インチのセットで、どちらも 4K 解像度と 120Hz リフレッシュを
サポートしています。昨年、サイズとコストの点で標準を破ったのは 48 インチのパネルでした。
48 インチの OLED TVは、実際には 55 インチのセットよりも高価になる可能性があります。
その理由については後で説明しますが、最初に、これらの新しい TV についてわかっていることについて説明します。
今後登場する 42 インチ OLED パネルのクラスは
既存の 55 インチ パネルよりも製造コストが約 3 分の 1 安くなる見込みであり
48 インチ パネルを暗示しています (これは、テレビの他の部分ではなく、パネルだけのためのものです)。
2021/06/01(火) 03:12:11.50ID:/acscdaO0
dpポート付けてくれよ…
56不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 04:36:17.49ID:SlWlIfxS0
42インチ以上、4k2k 120hzという条件だと現状は
ゴースト色むらエッジライトの問題が大きいゲーミングVA(ただしHDRでは有利)か
将来的に焼き付きの懸念があるCX48(名指し)の有機ELしかない

しかし有機ELに42インチが拡充されてかつ48インチの生産効率が飛躍的にあがるので
有機ELに値下がり圧がかかって安価に提供されるかも知れない
有機ELがゲーマーに普及するかも知れない
LGは有機ELについて2021年度には2020年度比で2倍の生産量を確保するとしている、らしい
57不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 04:39:39.58ID:SlWlIfxS0
というわけでFO48Uは割と安価に手に入るかもな
お前らはFV43UとFO48Uが同価格(10万程度)だったらどっち欲しい?
2021/06/01(火) 05:01:41.49ID:07fLxPPU0
おはよう。ウルトラワイドは解像度で区別するのは保留ですかね・・・

@33inch以上モニタ表示出来る全機種
@画素数は4K以上、アスペクト比は不問
@但し、ウルトラワイドモニターは適時対応
@駆動方式は液晶、有機EL、呼称はメーカー呼称に準じる

まだ、テンプレ候補です。ダメならダメとのレスも大いに結構です、但し合理的な理由も添えて下さい。スレッドタイトルもまだ仮称です。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 07:06:12.82ID:SlWlIfxS0
>>58
画素数縛りが古いよな

ウルトラワイドモニターを除外する気なら画素数じゃなくてアスペクト比でやるべきだと思う
画素数だと精細度があがれば突破されるわけでウルトラワイド縛りにはならない
まー俺はOdyssey G9(49inch)は大型の括りで考えてるけど

あと大型の定義が33inchってのもまた絶妙なんだよ
このスレで話題になるのは42inch以上が中心
何故こうなったかといえば、スレが立った当時は33inch〜38inchの高精細モニターが
ウルトラワイドを中心に展開される事が読めなかったんだろう
アスペクト比16:9、液晶サイズ順でモニターを並べると、42inchの次は32inchだからなw

基本的にウルトラワイドには専スレがあるので、スレタイに【大型】でもつけて
大型ウルトラワイドの定義考えればいいんじゃねーかな。42inch以上でどうだろう
2021/06/01(火) 08:07:02.85ID:07fLxPPU0
俺は今のところこう考えてます。

33inch以上は未満スレと二分するので言葉として明快明瞭
42inch以上と限定するとU4021QWやPS341WUのような人の行き場が無い、専スレも有りますがここでスレ違レスは無くしたい
ニッチな存在ですけど、テレビに40inchが有る
スレッドの雰囲気はフンワリ
この先、想定外を無くした総合スレッド目指してる

特に1番目と最後を重視したいです、他の人はどう見てるんですかね。
2021/06/01(火) 09:17:19.40ID:ZwOPQS7n0
有機ELの情報交換をしても荒らし呼ばわりされない場が、ほしい・・・
前やり取りしていた方では、分割後もなお有機EL(の話題)を憎む書き込みが続いているという
2021/06/01(火) 09:25:45.29ID:xCJhSM/n0
有機ELモニター総合スレッド 3枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583021134/
有機ELテレビをPCモニタとして使うスレ Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1621132632/
63不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/01(火) 10:02:38.17ID:scWUeNYv0
>>62
有機に縛ってしまってるから数多ある液晶との比較検討ができんからサイズ主体でモニター探しする場合不便なんよな
64不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-Qd8r)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:17:19.82ID:oPPHMQ1gM
>>63
そのための総合スレ
2021/06/01(火) 12:29:57.29ID:SlWlIfxS0
>>60
それらの話題がそもそもウルトラワイドモニター行きでいいんじゃね?
そもそも未満スレもウルトラワイドモニターは扱ってないし、扱えないの見落としてね?
33inch〜38inchのウルトラワイドモニター(めっちゃ数ある)を含めると意味のわからないスレになるぞ
あとサイズ縛りはウルトラワイドモニターだけの話なので、42inch以上で定義しても
16:9のほうは33inch以上のままだよ
まあウルトラワイドモニターに関して40inch以上を特別に扱う、という形でもいいけど

ふわっとした定義で運用したければ、尚更「大型スレ」という扱いにすべきだよ
2021/06/01(火) 12:32:13.64ID:ZwOPQS7n0
使われている技術にこだわるのではなく、そのときそのときで最適な選択をするための情報交換がしたいので
フワッと大型モニター全般を取り扱えるのが一番嬉しい
67不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:47:53.91ID:SlWlIfxS0
俺も大型総合スレとしての運用を求めているので

大型モニター総合スレ
現状40inch以上のモニターが対象ですが、定義については柔軟に対応していきましょう

くらいのふわっと感で良かった
あまり定義にこだわると液晶のあれを繰り返すことになりかねないし
2021/06/01(火) 12:59:13.09ID:07fLxPPU0
それじゃスレタイから33inch以上4K以上を削除して次スレこんな感じでしょうか。

@大型モニター 総合 Vol.2

@大型モニターの総合スレッドです
@現状40inch以上のモニターが対象ですが、定義については柔軟に対応していきましょう
69不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:01:45.15ID:scWUeNYv0
俺もふわっとは同意やな
とにかくスレチ警察がめんどい
比較に関連があればある程度寛容に受け止めて話ができないと質問者も回答者もスレをあっちこっち飛び回らんとあかんやろ
33以上液晶スレなんてどう考えても当時モニタのほとんどが液晶やった名残でしかないのにアレやからな笑
70不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:08:52.20ID:scWUeNYv0
>>68
40以上はウルワイ限定の話ちゃうの?
33以上は外したらあかんやろ
そもそもベースは33以上スレが有機いやいやオジサンのせいで機能しなくなったからやろ
ウルワイを特別枠でOKになるような文言考えるべきな気がするで
2021/06/01(火) 13:20:23.94ID:07fLxPPU0
スレタイは33inch以上にして画素数は入れない、修正してみました。


@33inch以上 大型モニター 総合 Vol.2

@大型モニターの総合スレッドです
@現状40inch以上のモニターが対象ですが、定義については柔軟に対応していきましょう
@ウルトラワイドは適時対応していきましょう
72不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:25:36.43ID:SlWlIfxS0
>>71
いいと思う
73不明なデバイスさん (スププ Sdb3-omnr)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:25.68ID:l9KmkEUed
>>71
33以上のスレで40以上が対象って新規の人混乱するんちゃう
2021/06/01(火) 13:45:19.87ID:07fLxPPU0
>>73
おお、今日は人が居る。修正してみました。


@33inch以上 大型モニター 総合 Vol.2

@大型モニターの総合スレッドです
@現状40inch以上のモニターが話題の中心のスレッドですが、定義については柔軟に対応していきましょう
@ウルトラワイドは適時対応していきましょう
2021/06/01(火) 13:59:56.76ID:SlWlIfxS0
現行の機種別テンプレも欲しいな
さてそろそろ具体的なモニターの話に移っていいだろうか
2021/06/01(火) 14:05:53.30ID:xCJhSM/n0
テレビも入れちゃうと無数にあるんちゃうか。
77不明なデバイスさん (スププ Sdb3-omnr)
垢版 |
2021/06/01(火) 14:08:53.58ID:l9KmkEUed
>>76
モニタと張れる実際にPC利用できるスペックのはそんなに数ないんちゃうか
78不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 14:16:05.47ID:SlWlIfxS0
>>76
テレビも勿論入る。それが今のトレンドだから
CX48、NANO86を抜きに大型モニターは語れないというか
CX48がどこのモニターフォーラム見ても今は主流
43VAは出た瞬間CX48に対して優位性ないじゃんwという糞書き込みの荒らしで潰されてしまう
2021/06/01(火) 14:35:49.92ID:07fLxPPU0
メーカー別の総合スレや未満スレも見てきたんですが、特定の機種のテンプレや寸評って必要ですか?
80不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 15:12:52.12ID:SlWlIfxS0
寸評というか、どんな機種が主なターゲットに入っているかという一覧は必要じゃないかな
現時点だと120hz 4k2kのLGの有機とIPS、および43VA。60hzのLG DELLのIPS
2021/06/01(火) 17:46:55.50ID:07fLxPPU0
LGだけ液晶と有機ELのが数が突出してるので記載したい機種があれば型番レスしてもらえませんか、分かるのは記載しました。

LG 48CXPJA OLED 120hz HDMI2.1
LG NANO86JNA IPS 120hz HDMI2.1
GIGABYTE FO48U OLED 120hz HDMI2.1

ASUS PG43UQ VA 144hz DP1.4
ACER CG437K VA 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)
GIGABYTE FV43U VA 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)

LG 43UN700-B IPS 60hz DP1.4 HDMI2.0
DELL U4320Q IPS 60hz DP1.4 HDMI2.0

欲しい人は代行輸入しても購入すると思うので国内販売・未販売は区別してません。ネットを見てこういう感じのものでしょうか。
こういうのVol.3以降スレ立てする人が新機種販売されたら更新作業してくれますかね?
間違いあれば指摘して下さい。
2021/06/01(火) 22:57:06.82ID:0qxIRMaa0
AV機器版のLGスレではダメなのか?
向こうもテレビ用途よりモニター用途で購入した人多いだろ
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 0193-jpoR)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:03:14.89ID:qB/G//uc0
>>82
何で折角総合スレとして情報を集約しているところなのに腰を折るような事を言うの?
84不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:12:27.60ID:scWUeNYv0
>>82
LGモニタの話しかできんやんけ
ここはメーカー、モニタ方式問わず大画面モニタについて話せるから意義がある
2021/06/01(火) 23:32:01.35ID:SlWlIfxS0
>>82
見てきたけど情報薄すぎて笑った
価格comレベルの話しかしてない
2021/06/01(火) 23:37:58.14ID:SlWlIfxS0
OLED48CXPJA
最安価格(税込): \113,850
https://kakaku.com/item/K0001254399/

>>81
そうそう、こういったテンプレがあると初見に理解しやすいよな
【有機EL】
【VA】
【IPS】
といった形で方式で強調分別すると更にいいかも知れない
2021/06/02(水) 04:22:42.00ID:WiKDvecY0
こんな時間に目が覚めてしまった、【 】入れた修正しとこ。

【有機EL】 LG OLED48CXPJA OLED 120hz HDMI2.1
【有機EL】 GIGABYTE FO48U OLED 120hz HDMI2.1

【VA】 ASUS PG43UQ VA 144hz DP1.4
【VA】 ACER CG437K VA 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)
【VA】 GIGABYTE FV43U VA 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)

【IPS】 LG NANO86JNA IPS 120hz HDMI2.1
【IPS】 LG 43UN700-B IPS 60hz DP1.4 HDMI2.0
【IPS】 DELL U4320Q IPS 60hz DP1.4 HDMI2.0

こんな感じ。これを>>1に入れるか>>2でやるかが悩みどころ・・・
2021/06/02(水) 04:41:00.96ID:WiKDvecY0
あー、ミスってる。やり直しw

【有機EL】 LG OLED48CXPJA 120hz HDMI2.1
【有機EL】 GIGABYTE FO48U 120hz HDMI2.1

【VA】 ASUS PG43UQ 144hz DP1.4
【VA】 ACER CG437K 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)
【VA】 GIGABYTE FV43U 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)

【IPS】 LG NANO86JNA 120hz HDMI2.1
【IPS】 LG 43UN700-B 60hz DP1.4 HDMI2.0
【IPS】 DELL U4320Q 60hz DP1.4 HDMI2.0
89不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 05:20:56.68ID:aBR16BLb0
入れるなら>>2だろうなぁ。1に誘導つけて

前はそれすら有機イヤイヤ君とLGイヤイヤ君の妨害でろくに作れなかった事実
2021/06/02(水) 05:40:22.87ID:WiKDvecY0
それじゃ試しに>>2に入れてみよ。完成形に向けて@抜いてワッチョイをコピペするだけ。スレ立てしたらこんな感じ。



↑三行重ねる事!

大型モニターの総合スレッドです
現状40inch以上のモニターが話題の中心のスレッドですが、定義については柔軟に対応していきましょう
ウルトラワイドは適時対応していきましょう

>>2に製品情報

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう

前スレ
33inch以上 大型モニター総合 Vol.1
https://************
2021/06/02(水) 05:43:31.21ID:WiKDvecY0
【有機EL】 LG OLED48CXPJA 120hz HDMI2.1
【有機EL】 GIGABYTE FO48U 120hz HDMI2.1

【VA】 ASUS PG43UQ 144hz DP1.4
【VA】 ACER CG437K 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)
【VA】 GIGABYTE FV43U 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)

【IPS】 LG NANO86JNA 120hz HDMI2.1
【IPS】 LG 43UN700-B 60hz DP1.4 HDMI2.0
【IPS】 DELL U4320Q 60hz DP1.4 HDMI2.0
2021/06/02(水) 05:47:11.40ID:WiKDvecY0
まー、こんなもんかw
あとは誰が>>950を踏むかだ・・・
93不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 06:37:53.31ID:aBR16BLb0
改めて並べると現時点で選択肢になる製品が少なすぎるなぁ
Odyssey G9も仲間に入れてあげてほしい所

あと例えばLG CXだと

LG CX OLED Review - TFT Central
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_cx_oled.htm

LG CX OLED Review (OLED48CXPUB ... - RTINGS.com
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/cx-oled

LG C1 OLED Review (OLED48C1PUB ... - RTINGS.com
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled

このあたりの情報源も欠かせない気がするがテンプレ入りさせるとちと長いな
2021/06/02(水) 07:21:21.47ID:WiKDvecY0
Odyssey G9が仲間になりたそうにこちらを見ている


【有機EL】 LG OLED48CXPJA 120hz HDMI2.1
【有機EL】 GIGABYTE FO48U 120hz HDMI2.1

【VA】 ASUS PG43UQ 144hz DP1.4
【VA】 ACER CG437K 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)
【VA】 GIGABYTE FV43U 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)

【IPS】 LG NANO86JNA 120hz HDMI2.1
【IPS】 LG 43UN700-B 60hz DP1.4 HDMI2.0
【IPS】 DELL U4320Q 60hz DP1.4 HDMI2.0


これより下ウルトラワイドモニター

【VA】 Samsung C49G95T(Odyssey G9) 240hz DP1.4


Odyssey G9が仲間になりました。
2021/06/02(水) 09:11:28.99ID:1ODt1her0
縦が2k無いものは勘弁してくれよ…
2021/06/02(水) 09:33:50.53ID:WiKDvecY0
まだ決定はしてないです。
要・不要は他の住人にも理解貰える理由添えてお願いします。
97不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/02(水) 09:36:13.56ID:6pT7GfAz0
>>95
そういうこと言い出すとまた液晶スレみたいになるからそこは大画面である以上寛容に受け入れるべきや思うよ
G9と48cxで迷う人がいても設置幅似てるし不思議じゃないで
興味ないならスルーすればええだけよ
2021/06/02(水) 09:56:07.84ID:1ODt1her0
4kって4k2kだろ…さすがに…
2021/06/02(水) 10:01:34.28ID:WiKDvecY0
>>1から見てきてもらえるといいんですけど、スレッドタイトルもテンプレも仮称・未定でここまで来てます。

仮称未定で進行してきてることに反対意見はみてません。
2021/06/02(水) 10:02:09.43ID:4D2rDuUva
4Kと言われればフツーにUHDだとおもってたけど、どうなんだろ
2021/06/02(水) 10:06:17.72ID:PRtZfYOm0
U4021qwやPS341WUはウルトラワイドでもOKなんですよね。
2021/06/02(水) 10:08:01.17ID:1ODt1her0
4k動画を縮小せずに表示出来るものにしてくれよ…さすがに…
2021/06/02(水) 10:13:29.77ID:WiKDvecY0
>>101
スレ違と言われる状況ではまだないので雰囲気みるためにお試しレスしてみてもいいのでは?
スレ違反応の有無よりレスに反応あるかどうかが重要でしょう。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:14:11.93ID:6pT7GfAz0
いやだからわざわざ大画面総合ゆうことでこのスレ立ってんのになんでそんな制限する必要があるんや
ニッチな話題は勝手に淘汰されていくやろ
その話題ばかりになるってことは大体それが優れてる場合
それでも自分にとって不必要な情報ならスルーしときゃええ
もう液晶スレの間違い繰り返したらあかんで
スレチオジサンが出てくるスキはなるべく排除せな
ただウルワイは特殊やからスレタイに入れずスレチにはならんような特殊扱いのうまいやり方考える方がええとは思う
2021/06/02(水) 10:21:10.15ID:1ODt1her0
ならサイズ入れずに大画面総合にしてなよ紛らわしい
なんで縮小表示されるものの情報入れないといかんのか謎だけど
2021/06/02(水) 10:25:43.82ID:VTmFKeELM
何でUHD動画を全画面で見ることが前提なんだろう。作業領域が広くすることが目的のスレじゃ無いの?
107不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:26:21.83ID:6pT7GfAz0
>>105
解像度に文句言ってたのに急にサイズ外せとはどういうこっちゃ
2021/06/02(水) 10:37:44.78ID:WiKDvecY0
元々何処のスレッドに居た人なんでしょう、現状居場所が無いってことは無いはずで、今ここに来てるんですか?
2021/06/02(水) 10:59:53.98ID:1ODt1her0
じゃぁ4kっての外してよ
パネル以前に解像度は大前提でしょ…
2021/06/02(水) 11:00:29.68ID:1ODt1her0
>>106初耳
2021/06/02(水) 11:04:34.11ID:WiKDvecY0
>>109
既に外してます。次のスレッドタイトル候補は現在これです。>>1から見てますか?

33inch以上 大型モニター 総合 Vol.2
2021/06/02(水) 11:06:27.89ID:aBR16BLb0
>>105
だから大画面総合だって言ってるだろwwwwwww
113不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:31:30.43ID:aBR16BLb0
解像度制限外しておいてよかったな
49inchは間違いなく大画面であり>>97が言うように利用シーンが似てるので
排除するのも変なんだわ
まあスレの中心は43-48の4k2kでありオデッセイが話題独占とはならないんでいいんじゃないですか
気に入らないなら文句つけるんじゃなくて目を引く情報でも持ってきてくれ
2021/06/03(木) 12:06:37.57ID:dRecLsT1d
ギガから4k120hzのきたけど有機elかよ
液晶ってかミニledのはよ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 0193-jpoR)
垢版 |
2021/06/03(木) 12:09:14.14ID:dFn/78fO0
>>114
ギガの4k120hzってどれのこと?
2021/06/03(木) 13:02:11.66ID:BJB2PVC/0
>>114
LEDの数を32倍に増やしたLGのQNED(MiniLED)、44万円からになります
2021/06/03(木) 13:02:51.48ID:yvkE8gf70
FO48Uのパネル表面処理はどうなんだろ、やっぱりグレアなのかな?
118不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:09:50.28ID:BJB2PVC/0
有機ELテレビ OLED 48C1PJB
https://www.biccamera.com/bc/item/9280829/

とりあえずC1シリーズ(2021年モデル)出てたんで
119不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:17:17.72ID:BJB2PVC/0
>>117
AORUS FO48U Gaming
https://www.gigabyte.com/Monitor/AORUS-FO48U

Panel Size (diagonal) 47.53" OLED
Display Viewing Area (HxV) 1052.16 x 591.84 (mm)
Panel Backlight/ Type OLED
Display Surface(non-glare/ glare) Anti-Reflection
Color Saturation 98% DCI-P3 / 130% sRGB
True Resolution 3840 x 2160 (UHD)
Pixel Pitch 0.274(H) x 0.274(V) (mm)
Brightness 135 cd/m2 (TYP)
Contrast Ratio 135000:1
Viewing Angle 178°(H)/178°(V)
Display Colors 10 bits
Response Time 1ms GTG
Refresh Rate 120Hz*
HDR N/A
120不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:20:56.34ID:BJB2PVC/0
Anti-Reflection ・・・
光をディスプレイの表面上に拡散させ明瞭さを失わせるノングレアではなく
光の反射自体を抑えるコーティングを施したもの。つまり反射防止グレア=CX48と同じ
121不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-omnr)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:22:23.70ID:21PaSCpZ0
48は有機が主戦場になっていきそうやな
2021/06/03(木) 13:26:53.94ID:yvkE8gf70
48CXと同じなら量販店でパネル表面の確認は購入前に出来ますね、情報ありがとう。
123不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:29:31.57ID:BJB2PVC/0
量販店の環境は点光源まみれでシーリングライトが主流であろう自宅環境よりも
オフィス環境に近いから注意な
124不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 14:28:30.61ID:BJB2PVC/0
あと量販店だとモニター側も輝度全開か
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 4969-K9/q)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:36:59.02ID:NQ+TFy0a0
13万円くらいなら買ってもいいな
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 0193-jpoR)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:38:43.06ID:dFn/78fO0
カラーフォーマットRGBやYCbCrのビット数対応ってどの項目見たら分かるの?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:41:06.89ID:BJB2PVC/0
LG 48型 4K有機ELテレビ 48CXPJA
価格\102,980
https://www.costco.co.jp/c/LG-48-Inch-4K-OLED-TV-48CXPJA/p/25602

もう下がらないと言って申し訳ありませんでした
128不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-1xy8)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:41:40.83ID:2g+hxXW00
>>127
やっすぅ
切ったらもう一台買ったろかな
2021/06/04(金) 00:48:10.32ID:6eJAyBMW0
や、やすい
ほんの3ヶ月前に14万円くらいだったのに
2021/06/04(金) 01:33:38.61ID:7c1avnmX0
一応焼き付き気にして対策してるけど対策が馬鹿らしくなってきた
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-PlKh)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:50:55.24ID:7c1avnmX0
LGの新型出たけど全部マイナーチェンジで盛り上がりに欠けるな
新顔としてはIPSの50inch。しかし相変わらずのエッジライト
次の話題としてはQNEDか。一番小さいので65inch 44万円という完全ホームシアター仕様で手が出ないけどね
>Mini LED QNED90 65QNED90JPA オープン価格(440,000円前後) 9月発売

あとFO48U、正式決定かは不明だが一部ショップの表示価格で1600ドルらしい
日本円にして18万円って所か
2021/06/04(金) 01:53:42.57ID:lvA4bAzs
ちょっとテスト
2021/06/04(金) 01:54:35.13ID:T9SvCdHSM
更にテスト
2021/06/04(金) 01:55:29.06
おっと
2021/06/04(金) 01:56:10.16ID:jYYNmjwXM
これで終わり
2021/06/04(金) 09:15:17.96ID:iolWO3PJ0
LGのQNED型番は量子ドットとmini-LEDの組み合わせで本来のQNED(Quantum Nanorods Emitting Diodes)じゃない
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-PlKh)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:16:05.49ID:7c1avnmX0
Mini LEDも正確な定義がないからバックライトがちょっと細かいだけの
ディスプレイがMini LEDを名乗り出しているという
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-PlKh)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:05:57.13ID:19aqxb4z0
C1はCXと同じパネル(確定
FO48UはCX、C1と同じパネル(確定

>Acer の幹部は、mini-LED はディスプレイの次の革命であり、まもなく登場すると述べています。
https://www.digitaltrends.com/computing/acer-says-mini-led-is-future-of-gaming-displays/

>Chien 氏は、パンデミックにより、特大のゲーミング モニターがより実行可能なオプションになっているとさえ指摘しました。
>Acer が発売する新しい 43 インチの大型ゲーム ディスプレイのようなものは、必ずしもテレビと競合する必要はありません。
>それは独自のニッチを持っており、家の共有スペースのコンテキストでついに意味を持ち始めています.

>Mini-LED は新しいものではありません。LED へのアップグレードおよび OLED の代替として、ミニ LED はすでにテレビに
>影響を与えています。Asus ROG Swift PG32UQX や最近発表された Acer Predator X32など、最初のモニターはすでにゲーム スペースに参入しています
2021/06/05(土) 22:08:10.58ID:19aqxb4z0
Mini LED採用のAsus ROG Swift PG32UQX、2999ドル(328,550円)になります
2021/06/06(日) 09:39:10.59ID:8cZ90qCl0
安いね。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-PlKh)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:01:46.74ID:YFB6HCqt0
https://twitter.com/AORUS_JP/status/1401010889382301699

ギガバイトのAORUS FV43U販促漫画が切実で草
PS5と3080にあわせて4k2k 120hzモニターを計画したメーカーは大変だよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/08(火) 12:55:18.51ID:pQ/B/jA00
"シャープ、8K IGZOパネル搭載の32型業務用ディスプレイ。約198万円 - AV Watch" https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1329820.html
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-PlKh)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:42:57.27ID:YFB6HCqt0
高精細はすごいけど方式的に微妙では

>分割駆動方式だが、分割数は非公表
これで4基の冷却ファンが必要とは・・・
2021/06/08(火) 14:24:48.85ID:8XVA4dbk0
ブラビア BZ40Hシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
> FW-85BZ40H/75BZ40H/65BZ40H/55BZ40H
> 4K 120p信号に対応しました。
https://www.sony.jp/bravia-biz/update/2020.html
145不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-1xy8)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:39:50.65ID:8zZ0THKT0
今完全に過渡期やな
今から新調考えてる人はもうちょい待てたら待つべきやな
146不明なデバイスさん (ワッチョイ c169-CRoL)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:52:27.93ID:w/kUDGJK0
>>141
なんで有機ELの48インチを日本で出さないんだろ
2021/06/08(火) 15:17:39.53ID:YFB6HCqt0
>>146
日本以外でもまだ発売されてない&日本での発売予定もあったはず
2021/06/08(火) 16:12:20.52ID:YFB6HCqt0
ソニー、チューナレスの4Kブラビア。在宅勤務向け32型9万円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1329915.html
4K液晶「BZ40J/BZ」シリーズ
100型「FW-100BZ40J/BZ」 7月16日 未定

4K液晶「BZ35J/BZ」シリーズ
50型「FW-50BZ35J/BZ」 7月2日 15万円前後
43型「FW-43BZ35J/BZ」 同上 11万円前後

4K液晶「BZ30J/BZ」シリーズ
75型「FW-75BZ30J/BZ」 7月16日 35万円前後
65型「FW-65BZ30J/BZ」 同上 21万円前後
55型「FW-55BZ30J/BZ」 同上 13.5万円前後
50型「FW-50BZ30J/BZ」 同上 12万円前後
43型「FW-43BZ30J/BZ」 同上 9.5万円前後
32型「FW-32BZ30J/BZ」 9月17日 9万円前後


BZ30J/BZシリーズの43型と55型は直下型LEDでIPSと書いてある
149不明なデバイスさん (ワッチョイ c169-CRoL)
垢版 |
2021/06/08(火) 17:53:31.92ID:w/kUDGJK0
RS232Cってまだ存在するのがすごいよな
150不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-1xy8)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:23:24.07ID:8zZ0THKT0
>>148
これ43型はhdmi2.1の120hz対応してんの?
2021/06/08(火) 23:54:24.48ID:8XVA4dbk0
BZ30Jは120Hz NG、
BZ35J、BZ40J、BZ40Hは120Hz OK
2021/06/09(水) 13:34:12.22ID:Tcr/VAJN0
チューナレスというコンセプトは、期待が大きいです!
テレビ一切見ないし、アンテナケーブルすら接続していないのにNHK料金払ってるのは馬鹿らしいので
153不明なデバイスさん (スッップ Sdea-1xy8)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:46:39.33ID:t0TofXoFd
>>152
もう一歩すすめてNHKチューナーレスがあれば完璧なんやけどな
出したら爆売れするのにな
2021/06/09(水) 14:02:01.84ID:Tcr/VAJN0
理想的だけど、さすがに大手メーカーが取り入れるコンセプトにはならなそうですよね!
誰か、そういう機器を普及させることを公約にして国会議員とかになってくれないかなー
2021/06/09(水) 17:29:19.71ID:pwYQCilk0
皆さんそんなに真面目に受信料なんか払ってんの?
割とNHK見てるけど払ったこと無いわw
2021/06/09(水) 17:52:09.26ID:A6e/mNxdM
トントン、こんにちはNHK料金払いたいと聞いて参りました
2021/06/09(水) 18:00:14.39ID:Tcr/VAJN0
だって断りきれないじゃないですか
しつこく居座るし、テレビなくても携帯電話は?カーナビはあるでしょ?と食い下がってきますし
法律ですし
2021/06/09(水) 18:16:51.43ID:pwYQCilk0
あ〜戸建てでアンテナ立ててるならテレビないは通用せんかw
まあ、家持ちなら受信料くらい払ったら?
オレは払わないで見るけどw
2021/06/09(水) 18:22:23.49ID:OvTp8uOE0
FO48U購入にむけて48CXをヨドバシで偵察してきたけど、この反射具合は長時間作業用にはチョット厳しいわ。
48CX持ちの人は何に使ってるの?
2021/06/09(水) 18:22:40.47ID:KbIQjnm+0
ハードボイルドでカッコいいです
わたしも今度NHKが来たら、払わないで見るって言い放ちます
2021/06/09(水) 18:24:02.08ID:2Y3EOaFm0
>>159
映像編集のモニター用
DeckLinkに繋いで
2021/06/09(水) 18:29:52.94ID:pwYQCilk0
背後に光源が有ればグレアだろうとノングレアだろうと映り込む
暗室で使うのは無理でも映り込みの少ない配置にするのが先決
2021/06/09(水) 18:30:37.15ID:OvTp8uOE0
>>161
おお!即レスd。まずアンチじゃないのは断っておくね。
現環境が画面背景黒地で1日7〜8時間位使うんだけど、照明が映り込んだりするのが一番最悪。でも部屋を暗くはしたくない。

48CXを見た感触は映り込み以外は本当に素晴らしかったよ。
164不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-1xy8)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:25:52.17ID:zQHriUj00
>>159
部屋で使うと量販店みたいな写り込みはせんで
部屋の明かりは2-30パーくらいにしたらモニタの輝度も下げれて写り込みも気にならんで
黒バックのとこも別に写り込み気にならんやろ?
https://i.imgur.com/yumTQ0Q.jpg
2021/06/09(水) 19:33:16.63ID:OvTp8uOE0
>>164
ああ、本当だ。映り込み無い。ロジのキーボードかっこいい。
2021/06/09(水) 20:26:19.53ID:Tcr/VAJN0
いや、左の時計がもっとカッコいいだろ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-1xy8)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:26:15.22ID:zQHriUj00
>>165
打ち心地最高なんやけどBTがあともう1chあれば完璧やった。。

>>166
お目が高い
2021/06/09(水) 22:22:15.28ID:qGRkTM2p0
有機ELの良さがわからんわ
普通の液晶で十分以上に満足している
2021/06/09(水) 23:57:53.97ID:Tcr/VAJN0
>>168
使ってみた上でそう思ってるのなら、そんなもんなのかも知れませんね
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-PlKh)
垢版 |
2021/06/10(木) 03:05:26.62ID:PeCHN29B0
有機ELは一度使うと戻れないレベルで素晴らしい
あとCX48の総反射はノングレアより少ないよ。反射防止処理されたグレアが最も高級で
最も総反射量が少ない

>>164
やっぱり現状金のある奴の選択肢なんだなとわかる画像で草
2021/06/10(木) 05:13:39.14ID:5Jm5izxS0
>>168
俺も43型液晶から48CXへ移行するまでそう思ってた
運良くPS5が買えたこととPC使用率が下がってきていた事もあって有機EL行ってみた
これだけ満足したのはCRTから24inchのWUXGA液晶に移行したとき以来かな
172不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-xVwB)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:12:27.11ID:FeqJKkGu0
>>170
いやいや48CX今安いやん
俺そんな金ないでw
写ってんのほとんど経費ぶちこみやし
2021/06/10(木) 14:14:16.24ID:8kRQc/1e0
有機ELは欲しいんだが仕事で使う時間が長すぎるんで
メインの大画面は液晶にしとる
気にしすぎかもしれんけど念のためやな

前はワサマン43インチだったが
流石に3年を超えると挙動が怪しくなってきたので交換

今は55NANO91なんだが
これ意外とグレア反射せんのよね
2021/06/10(木) 14:15:59.80ID:9p5JtldA0
テレビとしてというか映像を見る分には有機ELは確かにすごく綺麗だ
pcモニターとしてだと躊躇してしまう
2021/06/10(木) 14:31:20.89ID:obw4jO2c0
>>173
あやしかったら、はやく変えたほうがいいで
自分は特段変化無かったのに、ある日基盤から煙吹いて死んだわw
2021/06/10(木) 14:52:49.79ID:It6jPj10M
42Z1が壊れないから買い換えられない
2021/06/10(木) 15:16:25.93ID:nyoUDH5t0
CX48に買い換えたいけど、文字を読むのがメインだから躊躇してる
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-SvrH)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:02:57.83ID:9dAO61ZU0
>>173
65NANO91を使ってるけど
これはスゴいわ
サブのEIZOモニターと
表示クオリティに差を感じない
前に使ってた6年前の4Kテレビは
どう足掻いても色がイマイチで
所詮はテレビって感じだったのに

映り込みは相変わらずだけど
まあマシにはなってるな
ハーフグレアみたいな印象
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-PlKh)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:53:19.45ID:PeCHN29B0
焼き付きがどうしても気になる人の選択肢としてNANOシリーズは優秀だよな

>>174
むしろPCモニターとして優秀なスペックを備えているのが有機ELだと思うんだが
応答速度といい入力速度といい黒を黒として見せられる方向のコントラスト比といい
逆に直下型のIPSは白を光として見せられるHDR能力に優れているので映像向きって理解だ
2021/06/11(金) 18:43:00.33ID:aYtjA00+0
21インチから43インチ最初はでかすぎて使いこなせないと思ったけど3ヶ月位たった今ではもっと広い画面が欲しくなった。
181178 (ブーイモ MMff-vI/R)
垢版 |
2021/06/11(金) 18:51:46.87ID:BxkCCpjOM
>>179
映したまま寝落ちとか普通にやるから
神経質にならなくていいのは助かるわw
そして消費電力の低さがパない
100Vに噛ます測定器で俺の設定だと40W
65型でたったこんだけかとw
2021/06/12(土) 14:46:17.66ID:fRvEoQc/M
>>179
PCモニターじゃなくてゲームモニターとしてじゃ無いの
183不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-PiMD)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:37:47.38ID:FlMrjpvB0
>>182
office項目も高評価

https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/48-cx-oled
2021/06/12(土) 16:16:11.68ID:tm5F7un90
>>180
テキストの荒さ加減の変化はどう感じました。モニターへの距離で解消しました?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-5QBu)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:19:26.51ID:uLqH5Syd0
CX48所有者がFV43Uを購入して比較画像をあげながら
「FV43Uに輝度レベル以外で優れている点が見当たらないので手放す予定です」
で〆るちょっと挑発的な投稿が投下された
まあ極端に明るい室内でない限りそうなっても不思議はない
2021/06/15(火) 13:32:40.55ID:uLqH5Syd0
GIGABYTE、DisplayHDR 1000対応の43型ゲーミングディスプレイなど4機種
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1331220.html

>店頭予想価格は、AORUSブランドを冠する43型の「AORUS FV43U」が17万8,200円
>店頭予想価格は、AORUSブランドを冠する43型の「AORUS FV43U」が17万8,200円
>店頭予想価格は、AORUSブランドを冠する43型の「AORUS FV43U」が17万8,200円

買う?
2021/06/15(火) 15:03:20.34ID:KqHrR8xb0
FO48Uのお値段が心配やで・・・
2021/06/15(火) 16:21:19.54ID:8J5YEQw+d
15万切ってたらなぁ
189不明なデバイスさん (スププ Sd1f-PiMD)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:10:55.52ID:EUirpuPwd
せめて48cxと張る値段やないとなぁ
2021/06/16(水) 05:46:40.74ID:HK4dRWtF0
>>186
国内高かったから保証捨てて個人輸入するわ
2021/06/16(水) 08:28:58.66ID:jt5MSIX1a
高杉ワロタw
192不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e0-sMrV)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:33:17.90ID:jrPjS6Uc0
b&hで1099ドルだから輸送費・消費税込みで14万位か?
差引3万円は確かに高いって思うわ
193不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-PiMD)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:42:44.15ID:3zdsU68Y0
戯画は結構国内良心的なイメージやったんやがあかんな
194不明なデバイスさん (ワッチョイ a393-qX5C)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:50:02.63ID:d2290Mup0
>>185
これ実際のところはどうなん?
ほんとに輝度だけならコスパ的にもCX48でええやんって話になるけど
2021/06/16(水) 11:47:07.50ID:jt5MSIX1a
DP欲しい人以外は48cxで良くね
2021/06/16(水) 12:23:17.77ID:18mOd1od0
48CXはPC電源オンに連動して使えるのかな?もしもFO48Uが20万円超えするなら手間を取るか値段かの二択になりそう・・・
2021/06/16(水) 12:26:11.65ID:Ndm6AMBf0
C1はC9はあかんの?
2021/06/16(水) 12:30:09.20ID:18mOd1od0
有機EL製品はまだ一度も所有したこと無いから、体験するなら大画面有機ELで経験してみたいw
199不明なデバイスさん (スププ Sd1f-PiMD)
垢版 |
2021/06/16(水) 13:29:16.62ID:NU68xJF3d
デスクトップで使うなら48が限界やと思うわ
ドットピッチ100切ると厳しい
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 0369-UXH1)
垢版 |
2021/06/16(水) 14:15:58.83ID:XckFVChm0
https://www.gigabyte.com/jp/Monitor/AORUS-FO48U#kf

日本語でも商品紹介してるんだな
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-5QBu)
垢版 |
2021/06/16(水) 14:33:05.93ID:ZHcduqjz0
CXのコスパ(コストコで11万5000円)を考えるとCX以外の選択肢が消えてしまう
43インチのOLEDが間もなく登場らしいのでそれに期待か

>>194
スペック上ほんとに輝度だけというのは間違いないと思います
2021/06/16(水) 14:56:33.89ID:pAera54qd
>>200
戯画は全部国内で出すって言ってるからな
203不明なデバイスさん (ワッチョイ a393-qX5C)
垢版 |
2021/06/16(水) 15:21:09.88ID:d2290Mup0
>>201
thx
輝度ってよく目にする項目だけど
実際どれだけ影響するものなのかな
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 0369-UXH1)
垢版 |
2021/06/16(水) 15:52:04.19ID:XckFVChm0
>>201
NHK代考えるとFO48Uをneweggで買った方がお得
2021/06/16(水) 16:34:29.95ID:ZHcduqjz0
>>203
画面の明るさですね。HDRと明るい環境における利用で差が出る
あとはまあ焼き付きリスクか


>>204
家にテレビのない独居独身男性の都合なんてアピールされても困る
あとFO48Uはまだpriceすら出てないだろ
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-5QBu)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:44:35.39ID:ZHcduqjz0
ごめん、FO48U調べてみたらオーストラリアで価格出てたわ
https://www.techbuy.com.au/p/496234/PC_GAMING_PRODUCTS_GAMING_MONITORS_120HZ/Gigabyte/FO48U.asp

Gigabyte FO48U 4K Gaming Monitor - Black
48", OLED, 3840x2160, IPS, 1MS, HDMI, DisplayPort,
Sharp Image, Colors Unleashed, Uniquie Aorus

2,340.25オーストラリアドル = 198,159.45 円
2021/06/16(水) 17:01:29.51ID:2uxyROq40
あ・・・20万円超えは確実か。どうか30万円未満国内販売ありますようにナムナム
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 0369-UXH1)
垢版 |
2021/06/16(水) 20:32:47.67ID:XckFVChm0
>>205
独身男性のが多いだろこのスレ
209不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-PiMD)
垢版 |
2021/06/16(水) 20:33:42.45ID:3zdsU68Y0
>>208
んなこたぁねーわ笑
2021/06/16(水) 22:28:20.94ID:7RSEDU3J0
独身男同士、仲良くやりたいってこと?
2021/06/16(水) 22:31:04.95ID:S2EKnpF80
ほも?
2021/06/16(水) 22:58:59.34ID:Zj4L39oz0
>>211
お前そういうこと書くとマジ潰されるぞ?
LGBTに対する誹謗中傷は絶対に許しません!
LGBTは住民税等を免税するべきです
2021/06/16(水) 23:07:39.94ID:79VTfT9w0
CX48はPCモニタのスタンバイモードみたいなのはないな
電源入切はPCモニタに慣れてると若干面倒かも
214不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-PiMD)
垢版 |
2021/06/16(水) 23:38:19.16ID:3zdsU68Y0
>>213
アレクサにオンオフさせたら楽やで
2021/06/16(水) 23:50:52.39ID:Ndm6AMBf0
BraviaのProモードなら電源ON連動はできるんちゃうかったかな。あとはPCでCECアダプタつかうことだけど
HDMI2.1でも使えるのかな?
2021/06/16(水) 23:54:33.52ID:S2EKnpF80
>>214
あぁなるほどそりゃいいわ
2021/06/17(木) 00:54:10.89ID:ezi3/dqq0
将軍は落ちるべきです
218不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-OSk2)
垢版 |
2021/06/17(木) 07:44:23.82ID:/he9hsGdM
>>217
どうやってオンオフさせるん?
TVリモコンより早い?
219不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-OSk2)
垢版 |
2021/06/17(木) 07:44:37.05ID:/he9hsGdM
アンカーミス >>214
2021/06/17(木) 08:47:43.35ID:On9AfkPu0
48CXは電源オンの順番間違えるとPCからの信号を認識しないって動画で上げてる奴が居るけど、それすらもアレクサは超越するんだろうか?
221不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-PiMD)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:54:44.73ID:XdhEo45w0
>>218
echoに「モニタ」で登録しといて
アレクサ、モニタオフって言うだけ
音量とかも指定できるで
iPhoneにスマートリモートアプリ入れてるからうちはリモコンは使ってないわ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-PiMD)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:28:37.23ID:XdhEo45w0
>>220
なおしまかな
超越っちゅうかテレビつけてから立ち上げたらええだけやしの
うちはMacBookproメインでスリープ運用やけどこっちではテレビ後オンでも普通に表示されるけどな
ほぼMac使った後にwin立ち上げるし順番気にしたことなかったわ
確かにwinの方はテレビ後オンはあかんかった
2021/06/17(木) 10:43:06.14ID:2TqpF+E+0
レスd、まるで本人みたいな語り口w
2021/06/17(木) 10:44:01.35ID:1Rwce+PK0
有機EL大型ゲーミングモニターが20万
高いか安いかでいえば価格破壊級に安いよな・・・ モニター間の比較だと今までの半額以下
2021/06/17(木) 15:23:33.22ID:yMHU16ht0
>>206
香港だと14999香港ドルだね 213,879.90 円
https://www.openshop.com.hk/product_15841.html
2021/06/17(木) 15:51:16.84ID:N4YK0oKo0
日本じゃ25万超え確実か…
227不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-PiMD)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:14:01.15ID:XdhEo45w0
48cxが10万で買えるのにな
カスHKの罪は重いで
2021/06/17(木) 16:23:36.38ID:dMK7x28uM
いくらなんでもCXと比べて高すぎだろ
2021/06/17(木) 16:25:23.63ID:VasAKTrI0
NHK料金何年分の差額だろうか
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 0369-UXH1)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:29:52.88ID:5RU16hAe0
NHKはBS合わせると一番安い年間継続契約でも24,185円
10年分くらいか
231不明なデバイスさん (スププ Sd1f-PiMD)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:58:36.75ID:WqX+pi/jd
DPいれても3端子しかないしナシやな
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-5QBu)
垢版 |
2021/06/17(木) 18:02:19.32ID:1Rwce+PK0
お前ら48cxだって定価は22万円くらいするんだぞ
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 0369-UXH1)
垢版 |
2021/06/17(木) 18:08:00.46ID:5RU16hAe0
JOLEDに期待するしかない
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-5QBu)
垢版 |
2021/06/17(木) 18:12:03.27ID:1Rwce+PK0
>>233
どうせ量産効果によって安価かつ高性能なLGに踏み潰されるいつもの展開だろ
2021/06/17(木) 20:03:03.98ID:ni0EMgMdM
高性能w
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-5QBu)
垢版 |
2021/06/17(木) 20:52:45.07ID:1Rwce+PK0
数出せるって事はそれだけ研究開発費も出せるって事なので残念ながら・・・
2021/06/17(木) 21:03:52.56ID:ni0EMgMdM
LGが自社製パネルでその性能(精度)出せるならJOLED採用する必要無いやん。
2021/06/17(木) 21:17:12.58ID:Ri0mELNZ0
印刷式が量産効果で安くなるかは分からないが
JOLEDには民生パネルの価格競争に乗る気が無い様に見える
2021/06/17(木) 21:30:41.56ID:1S1njtky0
テレビパネル製造はライセンスしたTLCがするんでじゃなかったっけ
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/21(月) 00:12:23.66ID:DV93Yxsj0
48cx尼で10万
もう買いやろこれ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/21(月) 00:19:31.73ID:QfYud9wX0
おいアマゾンでCX48が10万ぴったり!!!!
2021/06/21(月) 00:21:02.99ID:eEZdkgnA0
いいからかえ
243不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/21(月) 00:47:10.29ID:QfYud9wX0
経費で落とせるじゃん
あとアマ券仕入れてきたら85000円に出来るな
すげえ
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-dSZD)
垢版 |
2021/06/21(月) 01:51:14.75ID:HEaikUIs0
流石に買ったわ
48cxが10万は破格
245不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/21(月) 07:54:41.66ID:QfYud9wX0
海外でも底値は999ドルだった気がするので日本仕様余って捨て値になったのか
5000引きクーポン消えて105000になったがまだ安い
2021/06/21(月) 10:06:59.38ID:ELhMu1eZM
気になるけど48インチはデカすぎてうーん
2021/06/21(月) 13:22:41.18ID:V7LqKgXId
来年は次のモデルがこれ位になるのかな?買い替え時期が微妙だから迷うな
248不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/21(月) 13:32:47.40ID:QfYud9wX0
>>247
一年待てるならそうだけど殆ど同一品だから一年待たされるだけだな
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/21(月) 14:10:44.07ID:DV93Yxsj0
>>247
来年健康でいられる保障もないんやからさっさとこーてええ想いした方がええんちゃうけ
2021/06/21(月) 14:56:42.45ID:BMGbDj+O0
そんなこと言われたら破産しちゃうw
251不明なデバイスさん (スププ Sdba-I9FZ)
垢版 |
2021/06/21(月) 15:55:27.96ID:AvppG7A9d
4k120からはしばらく進化してもしれてるからもう買いでええ
2021/06/21(月) 17:04:13.18ID:J9iion4vH
えらく安くなったなあ。ミニLEDよりもこっちのほうがいいまである。
でも色味とかどうなんだろうなあ。
253不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/21(月) 17:18:54.50ID:QfYud9wX0
>>252
勿論最強レベルよ
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_cx_oled.htm

主な問題は焼き付きかな
254不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/21(月) 17:21:14.29ID:QfYud9wX0
GIGABYTE ギガバイト
FV43U [43インチ フラットスクリーンディスプレイ]

https://www.yodobashi.com/product/100000001006176525/

こちらは実質18万
長期的には10万付近まで下がってくれるだろうか
2021/06/21(月) 17:41:24.15ID:Y9VpUFnk0
これだけ安いと使い捨てでもいいやと思えてくる
モニタのサブスク的な感覚
2021/06/21(月) 18:38:08.69ID:PbbuU4o+0
今4K120を10万円で買えば次は8K60が10万円になるまで戦えるからな
2021/06/21(月) 19:31:56.82ID:WEXKxQkRd
>>248
>>249
迷った結果買っちゃった
このスレに背中押されたわ
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/21(月) 19:35:07.74ID:DV93Yxsj0
>>257
おめ!
2021/06/21(月) 22:14:32.99ID:6UgDnd4s0
48CXのタイムセール終了
2021/06/22(火) 07:59:46.26ID:WJQvpewU0
元スレでOLEDに親殺されたマンだったけど流石に48CX10万円はポチったわ
2021/06/22(火) 09:20:42.58ID:4fBFd8YCd
48CX使ってるけど、やっぱ焼き付きはあるよ
数時間でもうっすらと後が残る
2021/06/22(火) 09:25:15.57ID:L1PhjIMM0
48cxってあまり評判良く無いから悩んでいてら売り切れたw
復活しないかなー
2021/06/22(火) 09:37:27.96ID:TwS64Z1AM
FO48Uが全く焼き付かない最新技術採用であることを祈る
264不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/22(火) 09:39:28.26ID:/iba+yMn0
48cxが評判良くないってマジか
レビューサイトは概ね絶賛、今はどこのモニター専門掲示板見てもこれ一色でうんざりするくらいなのに
2021/06/22(火) 10:13:57.57ID:qcj13ZmY0
3年間使用って割り切ればOLEDもええんちゃうか。10万やし
2021/06/22(火) 11:16:44.99ID:wP5w4MhI0
買えなかったから製品を下げていっているだけだろ
小さなやつやで
267不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-6BOE)
垢版 |
2021/06/22(火) 11:32:00.58ID:SByuHvQcM
>>264
OLEDの割に安いという話しかしとらんからな
そこを理解した上で買わないと
268不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:41:48.90ID:/iba+yMn0
>>267
40万とか50万してた過去の有機EL大型よりCX48のほうがスペックも上ですが
269不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:43:32.89ID:/iba+yMn0
生半可なdisはやめてくれ
無知の批判←無知指摘レス←負け惜しみ←叩きでスレが無限に伸びてしまう
せめてスレに貼られた英語レビュー見てよ
2021/06/22(火) 12:48:45.06ID:eeP9z7GB0
元スレからこっちに来てるんやろなぁ、向こうでマッタリやれないのかねぇ・・・
271不明なデバイスさん (ワッチョイ db69-I+il)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:15:59.06ID:7H4v5V270
テレビなんだよなぁ
2021/06/22(火) 13:28:21.50ID:aKP41v8Gd
形同じでチューナーレスで1万くらい安くして出してくれないかな
逆に高くなりそうだけど
273不明なデバイスさん (スププ Sdba-I9FZ)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:34:39.80ID:n3NDer14d
>>270
あっち話題なさすぎて消滅まっしぐらって感じやからなぁ
液晶で縛ってさらに大画面て条件やとそら話題ないわな
274不明なデバイスさん (ワッチョイ db69-I+il)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:43:06.86ID:7H4v5V270
JOLEDが50インチ120Hz出せば全て解決するのに
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c1-6BOE)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:31:34.94ID:A6LlUXdZ0
>>268
よい部分は知ってるよ
一方で焼き付くのは変わらんから
買ってから文句言ってる馬鹿が
湧くわ湧くわ…
有機ELがどういうものか
知らない世代が出現しとるんか?
なら仕方がないが
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 0393-Xgek)
垢版 |
2021/06/22(火) 19:05:59.35ID:tXQ2Mpwt0
>>275
48CXをPC用で使って1日12時間以上つけてるけど焼き付きしてないよ
個体差あるのかね
2021/06/22(火) 20:23:47.24ID:398QmvIn0
>>276
疑うわけじゃないが期間も書かないと意味ないぞw
2021/06/22(火) 20:45:22.62ID:5We9lPp9a
フィリップスが世界初の”Designed for Xbox” モニター「Philips Momentum 559M1RYV」を発表。https://www.philips.com.au/c-p/559M1RYV_75.amp/momentum-4k-hdr-display-with-ambiglow
2021/06/22(火) 21:04:07.96ID:qcj13ZmY0
10000時間とか使ってどうかだね
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:38:18.59ID:ZL9XrzUg0
>>278
xbox最近イケイケやな
PS5は逆に自爆状態やから明暗の差が酷いわ
2021/06/22(火) 23:05:33.42ID:w0702HkUM
有機ELをPCで使ってる人ってスクリーンセーバー使ったりタスクバー隠したりしてる?
282不明なデバイスさん (ワッチョイ db69-I+il)
垢版 |
2021/06/22(火) 23:11:26.42ID:7H4v5V270
>>281
有機EL持ってないけどそれはやるの前提じゃない?
ブラウン管と一緒で
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 01:52:34.96ID:qbsYFNGB0
席離れる時はスクセバ回すし一応壁紙も動く壁紙にしてるな
半年くらいPC利用してるけどまぁ焼き付きは皆無やな
2021/06/23(水) 02:14:54.46ID:UXKIq8HAd
スクリーンセーバー使うくらいなら画面OFFにしたほうがよくね
285不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 02:22:40.49ID:bGG4Nxx90
プライムセールは終わったけどまだコストコが値下げ圧として存在するので
11万くらいで買えるな
https://kakaku.com/item/K0001254399/
2021/06/23(水) 07:07:48.81ID:1DWdupdwH
そう、以前よりコストコでは11.12万ぐらいやったからREGZAとそんな値段変わらんなと思ってたぐらいやったけど、今回の実質10万を余裕で切る価格はなんか衝撃やったな。
2万程度安くなっただけやのに印象が違うのは数字のマジックか。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:35:04.45ID:qbsYFNGB0
>>284
それは作業中断する時間によるわ
2021/06/23(水) 10:11:31.22ID:0jT2PBEid
焼き付いていても気付いていない人が多そうだね
背景単色で#010101にして
部屋を暗くすると
焼き付き箇所が白っぽくなってるのがよくわかる
数時間でも確実に焼き付くから
2021/06/23(水) 10:38:17.41ID:CfPecw/W0
無理やり気づかなくてもいいんじゃね
290不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 11:36:01.93ID:bGG4Nxx90
>>288
気付かない程度の焼き付きだと本体のほうも自動クリーニング機能使わないんです
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c1-6BOE)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:19:05.39ID:g9RUEc5k0
>>288
この程度で焼き付き箇所が
分かってしまうのはきついな
焼き付きに気付きたくなかったら
ベタは絶対に映してはいけないと
292不明なデバイスさん (スププ Sdba-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:48:29.34ID:+IGaIsaid
>>291
いやうちは48cxもc9も全く焼き付きはない
むしろ前使ってたipsの方が残像やばかったけどな
2021/06/23(水) 13:56:59.98ID:W/rej/m/0
焼き付き嫌なら有機EL選ばなければいいだけでしょ
各々好きな物買えば良いだけ
294不明なデバイスさん (ワッチョイ db69-I+il)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:58:45.57ID:N+aOti8z0
サブピクセルがストライプで48インチ以上で120Hzが欲しいなぁ
295不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-LtUw)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:15:15.90ID:Ba6h8jLGa
有機ELの焼き付き気にしてるやつは持ったないよ

有機ELでゲームやったら立体感感じられるし色もはっきりしててめっちゃ綺麗だよ、48CX買ったけどここ数年で一番満足感あるわ
296不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:22:10.80ID:bGG4Nxx90
問題としては液晶のバックライトムラのほうが軽微な焼き付きよりやばいんだけど
有機ELモニターのシェアが極限られたマニアにしかないので理解されない
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 16:31:31.44ID:qbsYFNGB0
48cxは総合評価は最高ランクやが完璧というわけちゃうからな
コンシューマ向けの完璧なモニターなんて存在してなくてどこを諦めるかの選択なんやからそれぞれの用途で選べばいいだけ
例え2-3年で焼き付いたところでテレビ落ちさせてその時の新しい機種モニター用に買うだけやわ
焼き付きどうこうより今使用する度に満足できる映像を堪能できる事が俺にとっては重要やな
2021/06/23(水) 16:41:00.51ID:V38JDarhM
搬入の手間とかあるしなぁ
たった2、3年はさすがにきつい
2021/06/23(水) 17:12:18.49ID:0jT2PBEid
デスクトップPCとしての使い方の場合、2〜3年とかじゃなくて、
1日で焼き付きが発生したりする。
とにかく画面放置には気をつけた方がいい。
ウィンドウの中身に変化があっても、枠が焼き付いたりするから、極力使用中以外のウィンドウは最小化させて画面に表示させないようにする。
作業中のウィンドウも位置をこまめに移動させた方がいい。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c1-6BOE)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:05:45.60ID:g9RUEc5k0
>>293
そのとおりだな
オレみたいな寝落ち点けっぱなしが
当たり前な野郎には無理だわ
もう20年以上PCモニターに
気を使った事なんて無いし
今更PCモニターに
気遣いとかやってられん

有機ELの近況も調べた上で
55型4Kからの買い換えで
最近65nano91を買ったわ
年始にゲフォ3070を買ったから
4K120Hzが欲しかったんだ
2021/06/23(水) 20:14:22.77ID:QjfebHdod
>>299
そこまでか
ちょっと管理が面倒くさいな・・・
それならサブモニタにしてフルスクリーンのゲームや映像見る時と何か作った時の最終チェック用途に限定するか
作業で使うとどうしても固定化される所ができるしなぁ
ゲームでもOSDとかずっと表示させてるのもまずいか
2021/06/23(水) 20:14:45.48ID:1DWdupdwH
lg48が届いたから早速仕事用に導入してみた。
液晶、ipsのような鮮やかさがないのと色味がなんか安定しないな。
デフォルトでは使えたもんじゃない青い色味。
ゲームモードに変えて色味調整してる。

設定で追い込んだらいけるものなのか。
303不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:37:02.72ID:bGG4Nxx90
>>301
普通に海外に検証あるからそれ見てきたら

つーかCX48は焼き付くのを前提にそれを自動クリーニングして元の状態を保つ機種なので
焼き付いたら永続不可逆ってわけじゃないんですよ
ここが根本的に勘違い
2021/06/23(水) 21:01:22.21ID:QjfebHdod
>>303
うむ
とりあえず焼き付きリスクの低い設定にしてしばらく使うか
305不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-LtUw)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:02:57.38ID:XGzEDpV9a
>>254
モニターで大幅値引きってあんま聞いたことないけど
2021/06/23(水) 21:03:55.51ID:G/EbemXCM
CX焼き付いてる人ってどんな使い方してんの
307不明なデバイスさん (スププ Sdba-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:15:50.45ID:+IGaIsaid
>>300
大画面を付けっぱで値落ちとかお前のスペックを上げなあかんで笑
それにな画面全く動かなかったら自動で輝度下がるしそもそもアホじゃなければPCスクセバ設定してるはずやろ
308不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:42:37.33ID:bGG4Nxx90
つけっぱなしはスクリーンセーバーで回避できる
怖いのは利用中に動かない部分(タスクバーとか)

あと太陽が画面に差し込む部屋でもなければPC利用でずっと高輝度にしたりしないから
その時点で焼き付きリスクは低くなる
2021/06/23(水) 22:53:03.09ID:kVCYjhT40
65インチをモニターとして使ってんの?
首疲れるやろ
310不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-6BOE)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:55:08.93ID:ZlxqW+IOM
>>302
デフォは真っ青で話にならんよ
とくにテレビはね
しかし今時のテレビは
追い込んだらPC用と色が
遜色なくてビックリしたわ
凄くマトモになったな
まあIPS液晶の話だけどな

>>307
お前の考えなど俺に全く関係ないわ
お前はお前で好きにすればいい

まあ俺も20年以上前は
スクリーンセーバーとか
設定してたけどな
しかし設定したところで
まるで便利にならないし
電気代も俺の輝度はカスやから
当の昔に切ったわ

>>309
55インチのときより
離れて見てるから
そこは変わらんな
迫力は増したw
311不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/24(木) 01:15:20.87ID:pkUqJmS30
48CX に関する二大レビュー。色、応答性、視野角、反射、用途別レビュー、大体この2つで事足りる
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_cx_oled.htm
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/48-cx-oled

48CX を使用しているYoutuber達の動画。サイズ感の手がかりに
https://www.youtube.com/watch?v=Z60rsm4qJGo
https://www.youtube.com/watch?v=x9n8Hz_RLqw

こちらはRTINGSの動画レビュー。RTINGSには旧型機の焼き付きテストがあるので有機ELの特性を知るのに役立つ
https://www.youtube.com/watch?v=IGkztnRvIqg

RedditのOLED掲示板。大抵の質問はこちらで既出のはず
https://www.reddit.com/r/OLED/

「英語情報ばかりで分かり辛いです」「知らんがな」
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 01:20:47.99ID:D+x+nnTQ0
>>310
寝落ちするから有機は無理→
スクセバあったら寝落ち焼き付き回避できるやろ→
スクセバ便利にならんから切った

何やこれ
2021/06/24(木) 01:48:23.50ID:c84ViuwO0
最初の方で書いてるように

>今更PCモニターに
>気遣いとかやってられん

ってことだろ
そいつは自分は買わんと言ってるだけでOLEDを否定してはいない
他人の趣味嗜好に口出すなよ
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 02:09:19.71ID:D+x+nnTQ0
>>313
気遣いしないと使えないと思い込んでるだけのやつ諭しただけやろ
モニタには自動輝度調整もピクセルシフトもある上にPC側のスクセバ設定で寝落ちで焼き付くことはないって話やろ
そもそも自宅なら輝度2-30がせいぜいやろ
基本的なところおさえてたら気遣いなんかいらんわ

わかってないから教えてやってるだけのことを趣味嗜好に口出すなとはどういうこっちゃ
315不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/24(木) 02:34:47.70ID:pkUqJmS30
頼むから英語のレビューに目を通してから発言しようぜ
既出情報があるのに先入観で書き込んで反論されたらスレ荒らすってパターン多すぎだろ
2021/06/24(木) 03:02:14.30ID:c84ViuwO0
>>314
正義の味方みたいなこと言ってるが、それじゃ

>>307
>大画面を付けっぱで値落ちとかお前のスペックを上げなあかんで笑

これはなんだよ
諭してるんじゃなくて煽ってるし、スペック上げろというのは気をつかえってことだろ…
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 03:29:20.47ID:D+x+nnTQ0
>>316
え、ここ5ちゃんやで?
なんや正義の味方て笑
2021/06/24(木) 07:16:33.01ID:p1QN2hG2M
次から48CXを勧めるスレに変えたほうがいいな
2021/06/24(木) 07:49:08.07ID:2VZcAaQR0
元スレ追い出された時に専用スレにするかAV機器板のLGスレに移動すれば良かったんだよ
液晶スレやモニタースレで有機ELテレビ推されたらスレ違い言われるからな
型落ちだけど約10万円の大型モニターで4K120対応HDMI2.1は48CXくらいしか今のところないけどやりすぎた人いるからな
日本語レビュー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1328012.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
https://jisakuhibi.jp/review/lg-oled48cxpja
320不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:20:18.57ID:pkUqJmS30
>>318
>>319
AV機器としてじゃなくて大型PCモニターとしての話題だからこの板でいいし
現行の主力製品だから情報収集の必要性があるのも間違っていない
CX48の話題が多いのは単に製品として優れているから
それが気に入らないならこのスレを見なければいいのであって、不満を書き込んで荒らすのは違うよね
321不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:25:25.49ID:pkUqJmS30
捕捉するが
他に有力な大型モニターが登場したらそちらも話題に入るのであって
単に現行製品でCX48一強というだけの話を「別カテゴリの板行けor専スレ作れ」は難癖にしからない
もう少しすればFO48Uも話題に入るしな
まあ最近の有機EL事情に疎い人ばかり集まるから同じ話題の繰り返しになると思うが
2021/06/24(木) 09:38:29.83ID:xJnnXUpN0
C1はどうなん?
2021/06/24(木) 10:14:25.77ID:xiT7dDJWp
ここが総合の名を借りた隔離スレだろ?
2021/06/24(木) 10:41:03.10ID:bjhAuDjm0
伸びてるFO48Uの新情報来たか?と思ってたみたらまたかw
ここで荒らすの辞めて元スレを保守しろよ、自分らの居場所が無くなるぞ。
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 0393-Xgek)
垢版 |
2021/06/24(木) 11:03:18.66ID:tTYMvjC70
>>322
C1はあまり話題になってないねえ
価格はかなり開きがあるけどCXとの違いってどれだけあるんだろうと
ざっと調べたところ
映像エンジン
CX:α9 Gen3 AI Processor 4K
C1:α9 Gen4 AI Processor 4K
HDR
CX:HDR10 / HLG / Dolby Vision IQR
C1:HDR10 Pro / HLG / Dolby Vision IQR
といった違いがあるみたいだけどそれで8万円の差になるものなのかね?
2021/06/24(木) 11:17:24.24ID:pmEsZqDj0
出たばかりでまだ安売りする段階でないというのが大きいと思う
327不明なデバイスさん (スププ Sdba-xCNm)
垢版 |
2021/06/24(木) 11:27:37.69ID:1RcaU9/sd
oledって液晶より寿命短い問題はソフト側が解決してくれたん?
2021/06/24(木) 11:41:34.85ID:p1QN2hG2M
C1は48Gbps対応はしたの?
329不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-tVd2)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:19:24.75ID:HydOIbrJM
モニターじゃなくてテレビ
2021/06/24(木) 12:46:13.44ID:TY1h9kBK0
>>325
スピーカーがバーチャルだけど5.1.2chになってる
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:49:31.66ID:D+x+nnTQ0
なんや結局液晶スレにおった48cxに親ヤラれたマン来とるだけか笑
ほんましつこいのぉこいつ
332310 (ワッチョイ 36c1-6BOE)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:57:27.89ID:He3+oXhS0
>>313
フォローありがとう
俺は48CXはこのスレで
話すべき機種だと思ってるよ
ただ液晶みたいにいい加減な使い方が
出来る機種じゃないと思ってる
こんな俺でもブラウン管の頃は
一応気を使っていたから
なんだか懐かしさすら覚えるw

>>314
とりあえずピクセルシフトに需要が
ある事を知れたのが一番の収穫かも…
一定時間毎に画面がガクッてなる
機能を有効にするとか俺は無理
コイツとはとことん話が合わんな
まあいいけどさ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:04:17.07ID:D+x+nnTQ0
>>332
お前ピクセルシフトの話なんかしてなかったやろ笑
寝落ちする俺には有機は無理ってところにスクセバで解決って突っ込んだだけやで?
シフトは+αの焼付保護対策も色々あるから別に大して気をつかわず使わんでもいけるって話しただけやろ
先にも書いたけどパーフェクトってわけではない
でも有機は寝落ち出来ないとかわけわからんことにはそら突っ込むで笑
2021/06/24(木) 13:35:08.80ID:J3rwgWAtH
48cx使って2日目。
PCでの作業用途だとやっぱり高めの液晶モニタの方が色が良いな。こんなもんか。
ただ、この大きさは割とイケる。これが意外だった。
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 0393-Xgek)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:43:04.45ID:tTYMvjC70
>>334
映像設定ちゃんとやってる?
設定次第で大きく変わるよ
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:46:44.25ID:D+x+nnTQ0
誤解のないようゆうとくけどnano91も良い機種や
有機が選びにくいならそらその選択は正解のひとつやわ
ただ液晶の長所をとった代わりに黒の深さや応答速度を捨てた選択というだけ
ノングレがいいなら有機は現状外れるしどこを重視するかで正解は変わってくる
48cxに関してはPC用途にも使えるけど基本的に映像やゲームなどのエンタ向けに超絶有利という機種やろ
ほとんどがオフィスワーク利用の人にはまぁ向かないと言っていいわ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 14:05:05.64ID:D+x+nnTQ0
>>334
この大きさ馴染むよなぁ
俺的には48インチは65cmデスク(アームで壁寄せ)で使える限界値って感じがする
俺も設置するまで後悔しないか不安やったわ笑

色はMacに近いとこまで追い込めたけどな>>164
もうちょい根気よく設定いじってみたら?
338不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-LtUw)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:52:29.80ID:EK1i+Tosa
有機ELで映画やゲームすると世界変わるよ

フィリップスの6万の4K 液晶モニタ使っていたがゲームやっているときの白っぽいモヤみたいなのが気になって48CX買ったけど綺麗すぎてびっくりしたわ

特に暗い中で光灯すようなシーンが本当に眩しく感じる
2021/06/24(木) 17:09:20.46ID:Cu5TkdkJ0
そりゃゲームしたり映画見る用のテレビなんだから当たり前だろうよ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 17:41:12.59ID:D+x+nnTQ0
テレビとして売られてるものの大半がクソなんやが
2021/06/24(木) 17:47:34.52ID:8t1iBnJq0
世の中には頭のおかしな人がいます。
普通の生活では出会わない1万人に1人のレベルの頭の残念な人が、ネットには数千人居ます。

無料で誰でも登録出来る場所には、頭のおかしな人が何度でも入ってきますよ。
2021/06/24(木) 17:52:44.23ID:kf86OgZIr
アマにm28u売ってる
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:41:50.54ID:D+x+nnTQ0
>>342
usb-c入力ついてんのデカいなぁ
48cx買ってなかったらこれ行ってたかもしれん
2021/06/24(木) 19:38:20.01ID:rG5DhkER0
>>337
65cm結構厳しそうに感じるけどいけてるのな
なんか羨ましくなってきた
2021/06/24(木) 21:53:14.58ID:J3rwgWAtH
>>337
普通に机置きしてるけど机70センチで壁寄せに置いてる。椅子に座ってるから80センチは離れてるけどちょうど良い距離感だわ。

>>335
結構頑張って隣に置いてるIPS液晶の色に合わせたんだけど結局のところ明るさに余裕がない感じするわ。ゲームモードだからかな。
設定値教えてほしいわ。
2021/06/24(木) 23:35:01.51ID:pkUqJmS30
色域がDCIP3で97%あって有機ELという時点でIPSに負けるは考え辛い
2021/06/25(金) 11:18:49.02ID:LAXXnV5g0
液晶の方が色域やコントラストが良くないわけで、それに無理に合わせようとすると微妙になる場合もあるかもしれないな
RTINGSに推奨設定とか書いてないっけ
348不明なデバイスさん (スププ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:32:57.48ID:uN9OdtaLd
>>347
買った時に探したけど見つけれんかったからないかも
2021/06/25(金) 13:42:38.52ID:vmlNEXMd0
48cxの映り込みは新品時の保護フィルム外したら気にならなくなった
2021/06/25(金) 14:10:47.97ID:LAXXnV5g0
>>348
あったどー

LG CX OLED Calibration Settings
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/cx-oled/settings

>>349
あれめちゃくちゃ綺麗に張り付けてるから気付かない人もいるかもしれんw
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f93-AsDv)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:40:33.68ID:tfX/0u8F0
えっ保護フィルムって剥がした方がいいの?
2021/06/25(金) 15:02:49.72ID:LAXXnV5g0
>>351
メーカーとしては剥がす前提みたいだよ

[テレビ] OLEDテレビに保護フィルムが貼られていない
https://www.lg.com/jp/support/help-library/CT20160005-20151510689481

> - 視聴いただく際 は保護フィルムをお外しいただくようになりますので 、再度貼る作業は
>  実施しておりません。
353不明なデバイスさん (スププ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/25(金) 15:06:57.71ID:uN9OdtaLd
>>350
おーまじか
サンクス帰ったら設定しなおしてみよ

>>351
貼ったまま使ってるんけ?笑
貼ったままつかったら別機種レベルで評価下がるで
一刻も早く剥がしや
2021/06/25(金) 18:12:50.61ID:jnR9JExN0
WOLEDの時点で色の純度は期待できないけどね
2021/06/25(金) 18:18:23.62ID:yNzT6MJ3M
PC用途だとそんなに高輝度にしない使い方も多いとは思うけどな
どういう制御してるのか知らんけど
2021/06/25(金) 20:47:40.88ID:6EzbDoikd
>>353
そんなに違うのか
なんとなく綺麗に貼ってあるから傷つきにくいし貼ったまま使ってたわ

ゲームモード以外だと流石に表示遅延でゲームはきついな
標準モードとかだと1080pの家庭用ゲームでも滅茶苦茶きれいだからこれでやりたかったが仕方ない
2021/06/25(金) 20:53:55.41ID:/L2kzE+M0
モニターの前で飯食うやつは貼ったままのほうがいいと思うがね
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-qPRg)
垢版 |
2021/06/26(土) 15:20:48.48ID:/gg88t900
PS5でも使える43型ゲーミング液晶「FV43U」が与える大画面の衝撃はいいぞ!!
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060162/

上は宣伝レビューだが、海外レビュー見た感じ

長所
・ビルド品質が高い
・フリッカーなし
・実測でほぼ公表値の色域は期待以上
・コントラスト比と最大輝度の高さ

欠点
・バックライトムラがやや大きい、VAに準拠する視野角
 https://dotup.org/uploda/dotup.org2517099.jpg
・最速でもほぼ1フレーム存在する入力遅延
・ゾーンバックライトがないのでHDRの実力は引き出せない
2021/06/26(土) 16:14:12.41ID:W72Ap9gOd
ダメダメやん
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/26(土) 16:21:09.53ID:BK0j1VkN0
まぁ有機に拒否反応ある人にはええんちゃうか
2021/06/26(土) 16:36:42.51ID:0ULD0izG0
27,28の4Kだと200%表示、31,32の4Kだと150%表示が丁度いいけど48だと4Kでも100%表示で文字の大きさ大丈夫だな
24フルHDの倍だから当たり前だけど
頭動かすから首が疲れる問題あるけど
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-qPRg)
垢版 |
2021/06/26(土) 17:30:36.34ID:/gg88t900
FV43U、今までのVA大型で圧倒的にマシなのは間違いないのと43インチなのがでかいと思う
2021/06/26(土) 22:27:47.88ID:v0dXvg8H0
バックライトの輝度ムラはさっぱり進歩してないんだな・・・
黒の締まりは有機ELにも劣らないのは分かるんだが
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:03:58.34ID:fxHBBx9X0
久々に映像見たりしてるけどやっぱ立体感が尋常やないわ
モニター用途に抵抗ある人も動画専用で一枚どーよ
https://i.imgur.com/kSx7wyr.jpg
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-qPRg)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:09:56.19ID:I8Qvlr3W0
>>364
別次元なんだよなぁ
2021/06/27(日) 02:32:37.10ID:gVKbTm4rp
>>364
あと2万円安くなったらG1買うわ
2021/06/27(日) 03:57:28.14ID:tmEQ9Q/ld
>>364
これはOLED48CXPJA?
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:04:01.04ID:fxHBBx9X0
>>367
せやで
2021/06/27(日) 09:53:38.47ID:jkGSLY0f0
静止画でぱっと見てもそこらの液晶とそんなに変わらないんだけど、動画を見てると立体感というか存在感というかが結構違うんだよな
最近48CX買ったけど満足度は高い
あとは3年くらい焼き付きが目立たなければいいんだけど
2021/06/27(日) 10:54:19.48ID:rODgRTpGM
カメレオンの動画がおもろいの?
371不明なデバイスさん (スププ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:18:01.24ID:4OY+Nw4yd
>>370
いまだにブラウン管使ってそう
2021/06/27(日) 11:35:04.49ID:M59lrsE30
>>364
これで貞子見たら確実に呪われるねw
373不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-gWKG)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:40:34.51ID:C0kIahcmM
>>358
サブピクセルはどうなってるの?
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-qPRg)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:52:35.25ID:I8Qvlr3W0
有機からVAに移行しようとした人も動画が理由で移行無理だって言ってたな
要するに応答速度がほぼ瞬時でバックライトも追従するから体験が全然異なるって事なんだが
2021/06/28(月) 12:25:31.24ID:3hELx1XJ0
>>364
これを液晶画面で見てるんだよなあ
2021/06/28(月) 12:26:39.35ID:3hELx1XJ0
液晶モニターで見てるけど液晶でもこれくらいの表現力はあるということか
377不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc1-tw+1)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:41:26.25ID:idHqQkyp0
1000万円のスピーカーデモの
つべ動画並に無意味な画像だな
2021/06/28(月) 12:46:51.23ID:kZov+5l/a
(スマホの有機ELで見たら)いかんのか?
2021/06/28(月) 12:52:40.51ID:+CcbucCp0
目視できない限りどこまでいっても参考でしかないのでは
2021/06/28(月) 13:07:35.34ID:2Q7vbmuP0
オマイラよほど良いモニター使ってるんだな。
自分のパソコンの画面越しでも凄く良く見える、ネット回線と別モニター越しでこれなら実物は相当なもんじゃね。
2021/06/28(月) 13:33:08.65ID:kz/F59Kp0
>>364の動画は多分これやんな

Best 8k HDR of 2020 Dolby Vision
https://www.youtube.com/watch?v=Jz9TdfXlTgs
2021/06/28(月) 17:18:35.57ID:3hELx1XJ0
43UN700T-Bでも綺麗に見える
有機ELならさらに綺麗なんだろうが>>364は参考にもならんw
2021/06/28(月) 18:28:37.20ID:5XjDi35B0
43UN700は優秀だからな
ノングレアのくせにツルテカ4Kテレビより綺麗に見えやがる
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:42:58.44ID:eOnEnOmP0
>>382
最近はスマホ有機ばっかやから伝わるおもたんやがな笑
ほな相対的にみれるようにしよか
サイズ違うけどなんとなくわかるやろ
左 有機EL LG 48cx
右 IPS DELL AW2521H
https://i.imgur.com/vBJvVcq.jpg
385不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-tw+1)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:45:03.83ID:MH5UaTRhM
まずは部屋を明るくせい
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f93-AsDv)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:47:20.60ID:ApNrkYcu0
>>384
デスクの掃除はどうやってるの?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:01:07.50ID:eOnEnOmP0
>>385
俺のイケメンっぷりがどっかに写り込んだらどうしてくれんねん

>>386
ホコリとかの?
デスク周り用にシャークのスティッククリーナー置いてる
2021/06/28(月) 22:13:56.87ID:2Q7vbmuP0
YouTubeで同じ所を再生停止させてアップ画像と横並びで見比べたら今年一番の敗北感を得ましたわ。
2021/06/28(月) 22:20:30.06ID:FnJmX0DGH
>>384
ほんとカメレオンとかインコとか好きだよなあw
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f69-B+K3)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:29:11.34ID:RwHZ4NeZ0
ホコリ取りはダスキン エレクトロン・エル-E ハンドル付きだろ
2021/06/28(月) 22:31:58.84ID:PKOg392MM
>>384
比べちゃうとipsひでーなぁ
360Hzで目的が違うとはいえ同価格帯とは思えんな
2021/06/28(月) 22:47:23.67ID:bH2L0rgJ0
いやいや、>364は参考になるんだよ。
現実場面のデジカメ撮影を液晶ディスプレイで見たものと
液晶画面のデジカメ撮影を液晶ディスプレイで見たものの違いがわかるなら
液晶画面撮影と有機EL画面撮影の違いだってわかる。

今は液晶が良くなってるから差は縮小したが、XEL-1の頃はもっとわかりやすかった
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f69-B+K3)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:51:39.60ID:RwHZ4NeZ0
VAとの比較も見たい
2021/06/29(火) 02:09:26.14ID:cSSWIX4G0
>>384
クラゲ飼おう
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-kMi9)
垢版 |
2021/06/29(火) 02:23:25.73ID:tsXAfRdD0
43UN700って色域狭い上にムラだらけで廉価帯IPSの代表みたいな画質だけど・・・
2021/06/29(火) 04:08:24.93ID:U9pFdHR10
うちの43UN700は>>364と遜色ないけど当たり引いたのかな
安心安全高品質のLG最高です当然48CXも買わせて頂きました
2021/06/29(火) 08:07:46.57ID:rmZ6UMxdH
有機ELには今のところ廉価版とかあまり存在しないのはいいよね。
まあ進化途上なパネルだから毎年性能はあがっていくけど。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f69-B+K3)
垢版 |
2021/06/29(火) 09:09:11.81ID:kQ+/rClP0
WRGBパネルは廉価版だと思う
2021/06/29(火) 10:40:53.66ID:ypKMQ8Zz0
プライムデーで48cx買ったけど大きさと画質は不満ない
PC用途でも意外と設置しやすいし文字も見やすい。首が疲れるけどな
本体経由すると音割れするスピーカーがイマイチ
本体スピーカーだけではなく、本体からeARCや光デジタルでスピーカーに繋いでも音割れするし、Bluetoothスピーカーやヘッドホンは使えないレベル
DTSも非対応だからBD鑑賞は接続方法見直し必要だった
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f93-AsDv)
垢版 |
2021/06/29(火) 10:52:41.92ID:+YSf0hqu0
3行目ってスピーカーを使わない音声出力の場合は
音声データを送信するだけで音質は出力媒体に依存するものだと思ってたけど違うの?
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f93-AsDv)
垢版 |
2021/06/29(火) 10:53:04.13ID:+YSf0hqu0
3行目→4行目
2021/06/29(火) 12:10:27.02ID:pJbYQ7msM
音割れはHDMIケーブルを疑ったほうがええんちゃうか
403不明なデバイスさん (スププ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/29(火) 12:27:04.02ID:WQhzKvMId
デジタルで音割れはないやろ
俺もケーブルや思うけどな
そもそも内蔵でも音割れなんてうちではしとらんしレビューにもそういう書いてんの見たことないで
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-kMi9)
垢版 |
2021/06/29(火) 12:35:23.28ID:tsXAfRdD0
>>396
単にいいモニター使ったことないんでしょ
目で見てもベンチで見ても単なる廉価IPSで有機ELと比較したらゴミもゴミ
2021/06/29(火) 12:45:28.21ID:ypKMQ8Zz0
テレビの音も音割れするし、スピーカーに直接PCやPS5繋ぐと問題ない
俺のがハズレなのかもしれないけれど、音声の設定見直してみるわ
WindowsでDolby Atmosも不安定でしばらくすると音でなくなるからステレオに戻したりしたけど、BS特に4Kや地上波でも内部スピーカー外部スピーカーどちらも音プチプチ切れたり割れたりするんだわ
2021/06/29(火) 12:48:28.28ID:KVPP+XRvd
IOデータが75インチモデル出すみたいだな
407不明なデバイスさん (スププ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:20:03.12ID:WQhzKvMId
>>405
不安定すぎるから不良品くさいな
408不明なデバイスさん (ブーイモ MM5f-tw+1)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:30:19.19ID:6YrIWisvM
>>406
HDMI2.1は非対応かー
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f93-AsDv)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:38:11.09ID:+YSf0hqu0
>>405
カスタマーサポートには問い合わせたの?
2021/06/29(火) 14:08:36.35ID:kYip6dq40
>>405
同じくプライムデーで買ったけど、そんなことないなー。
問い合わせしてみたら?
411不明なデバイスさん (スププ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:08:14.23ID:WQhzKvMId
アイ・オーモニタは微妙なイメージしかないけど最近はどうなん?
2021/06/29(火) 15:35:05.96ID:2Gi7D6bz0
>>403
HDMIはもともとエラーレートは10^-9レベルでは許容してる。悪いケーブル使えばもっと増えてもおかしくはない。
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:48:13.79ID:LQqOJLBZ0
>>412
今まで使えてたケーブルがある組み合わせやとプチプチとかよくあったで
やっぱ高いケーブルはそういうの起きにくい印象
2021/06/29(火) 16:03:25.99ID:VcTVba6Pp
>>411
悪くはないがお勧めする程でもない
2021/06/29(火) 20:11:00.70ID:V797lGsR0
TVをPCモニタとして使う場合って電源はPCモニタ見たいに電源タップでON・OFFできるの?
それともいちいちリモコンでON?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:20:36.67ID:LQqOJLBZ0
機種によるんちゃうん
最近の機器はオンオフ時に色々処理してそうやから元電源ブチはやめたほうがええと思うけどな
2021/06/29(火) 23:02:22.79ID:V797lGsR0
そっか
まぁあくまでTVだもんな
リモコン操作が基本か
2021/06/30(水) 06:58:17.97ID:r1g+Q1mt0
元電源ブチは論外
単純な家電でもダメ
2021/06/30(水) 09:15:40.49ID:71wJavzB0
最近のテレビはコンピュータだから電源入れて使えるようになるまで数分かかったりする。
420不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-cNQi)
垢版 |
2021/06/30(水) 16:40:32.60ID:ZSA5Y1rDM
元々モニタースレなんだけどな
いつの間にかTVスレになってる
2021/06/30(水) 16:48:40.26ID:qm6H7u1b0
望んだ世界になったとおもうけど
2021/06/30(水) 16:55:35.57ID:MCMAY8ik0
元電源切ったせいでオゾン脱臭機1ヶ月で壊れたわ
2021/06/30(水) 17:06:06.94ID:+Gemfj9w0
FO48U購入にむけて準備してるけどVESA300なんだな、変換プレートで1枚板の物が有るかな?
424不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-STec)
垢版 |
2021/06/30(水) 17:10:11.18ID:GJiLfmphM
>>420
それを許容するための総合スレ
であると同時に
いわゆるPCモニターの大型モデルが
サッパリなのが悪い
425不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-STec)
垢版 |
2021/06/30(水) 17:17:17.43ID:GJiLfmphM
俺だってPC専用モニターを使いたいよ
じゃあHDMI2.1対応でIPSの65型があって
更に12万円で買えるのかと

無いじゃん…
2021/06/30(水) 17:17:26.26ID:+Gemfj9w0
VESA300 300ってめちゃくちゃ特殊サイズやんかw
アーム使えんやん・・・
2021/06/30(水) 17:21:38.17ID:1ufhPOvO0
モニタって比較的近くで使うものだから65型なんか需要ないだろ
2021/06/30(水) 18:09:45.11ID:+Gemfj9w0
汎用品ですら300 300って物が殆ど無いやん、ギガバイトってこんなメーカーだったか。
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/30(水) 18:50:11.44ID:MPqY1Li80
>>420
>>1にテレビも書いてるやろ
元の液晶スレでそれはテレビだの有機だの機種比較の妨害するウンコがおったせいで分裂して自由に比較や議論ができるここが出来た
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/30(水) 18:58:34.19ID:MPqY1Li80
>>426
アルミのアングルとかで自作したら1000円あればできるで
https://i.imgur.com/sVKmfV3.jpg
2021/06/30(水) 19:30:01.56ID:+Gemfj9w0
>>430
やっぱりね、あなたが凄いんですよ。写真ありがとうございます。

アルミフレームで作れないかNICとレコフレームのサイトを見てました。DIYですか・・・俺にそんなスキルは無いですw
2021/06/30(水) 19:56:27.91ID:BGbqYSok0
48cxをアームで使ってるけど20×20以上はアダプター買わないといけないから面倒よね
無名のやつを除くと長尾製作所のやつが無難じゃないかな
2021/06/30(水) 20:24:43.43ID:Tg6T55hi0
俺もアングルで自作してアームに乗せてたけど、ちょっと強度に不安があったんで、
Amazonで適当な壁掛け金具買ったのをバラして何とかできないか挑戦中
2021/06/30(水) 20:25:17.89ID:720GbN4q0
48CXって発熱どんな感じ?
有機ELは消費電力でかいらしいから気になる
昔使ってたプラズマTVはかなり発熱して部屋が暑かった
2021/06/30(水) 20:26:38.96ID:Tg6T55hi0
>>434
今のところ部屋がってほとではないけど、目の前に置いて明るい画像を表示すると結構熱を感じるよw
2021/06/30(水) 21:15:13.88ID:720GbN4q0
>>435
やっぱそうなの
TVとして使うなら距離とるからいいけどPCモニタとしてだと距離近いもんね
参考になったありがとう
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-kMi9)
垢版 |
2021/06/30(水) 22:36:21.60ID:tp5BPEJ10
>>436
大型だとVAも有機ELも同じくらい消費電力は大きいよ
テレビだから、というよりは方式とサイズによる違いだね

ギガバイトの43型VAが280W、CX48が250W、49型IPSが150Wみたいな分布のはず
2021/06/30(水) 22:47:25.50ID:720GbN4q0
なぬ!?
VAでもそんなに消費電力でかいんか
ギガの43型がいいかなと思ったが熱を感じそうだなぁ
IPSが省エネなのかな?
2021/06/30(水) 23:18:22.52ID:BGbqYSok0
>>434
奥行80cmのデスクで使ってるけど熱は感じないかな
輝度20だからかもしれないけど
2021/06/30(水) 23:59:08.67ID:720GbN4q0
>>439
設定によっても違うのかな
暗めに設定すればいいのかもね
2021/07/01(木) 00:21:02.33ID:c6JMiuIK0
>>440
輝度50だと本体上部がかなり熱くなる
2021/07/01(木) 00:34:32.63ID:mUSblIiYd
エルゴトロンHXにアダプタ介して48CX取り付けた。140x70のデスクに設置。
重くて取り付けは大変だった。
常時表示させる系のツールは別のIPSモニタに配置。
48CXは1分でディスプレイ消す設定にして焼き付き対策してる。
2021/07/04(日) 21:44:12.29ID:DkudJp0j0
>>405
03.23.10にアプデしたら直った
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-Cqho)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:57:31.35ID:jk5Zradz0
マイクロLEDが庶民の家に来るのはいつになるのか
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-FmKD)
垢版 |
2021/07/05(月) 23:12:28.38ID:mrZsXPIR0
5年後くらいちゃう
446不明なデバイスさん (ワッチョイ bbb1-XVAm)
垢版 |
2021/07/06(火) 06:18:23.33ID:rXpC3SR30
当分はCX48と例のVAの兄弟派生でやっていく事が決定してしまった感がある
2021/07/06(火) 22:39:52.70ID:x6tRxf/90
他のスレでも書いたけど近所の店で48C1税込166800だった。48CX値上傾向だし迷う
2021/07/10(土) 22:10:24.95ID:pVR3oRJX0
5年で95%コスト削減を目標にするって会社があるみたいだが
今4000万円なのが200万に成るだけで庶民には落ちてこないっしょ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-6Mb1)
垢版 |
2021/07/11(日) 15:47:53.30ID:8UcVAGWU0
https://hardforum.b-cdn.net/data/attachment-files/2021/07/473058_1625253956596.png
ついにアメリカでFO48Uが発売されるようだ
価格的にもC1と大差ないし安売りCX逃した勢はこれだな
450不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-xrBJ)
垢版 |
2021/07/11(日) 20:55:07.00ID:tUV45pqu0
>>449
米アマでググっても引っかからない
2021/07/11(日) 21:03:45.66ID:5YLnpZzj0
ハードウェア要件満たしても4K&HDRでwindowsストアのNETFLIXが映らない場合は

windowsストアから HEVC ビデオ拡張機能、 VP9 ビデオ拡張機能、 AV1 ビデオ拡張機能を
インストールしないとだめだった
2021/07/12(月) 20:31:47.13ID:Dccjby8a0
>>426
亀レスだけど
https://i.imgur.com/2EN4xkQ.png
俺はこれ使ってる
2021/07/15(木) 11:44:55.06ID:KuMx+CRM0
U4021QW、Amazonでこれまで最安の197,808円+今日まで15kオフクーポンついてたので思わずぽちったのだけどあまりここでは話題になってないのね
2021/07/15(木) 11:46:44.97ID:pSMB6wF10
ぜひ使用感書いてくださいな
2021/07/15(木) 13:32:35.30ID:KuMx+CRM0
レスありがとう U4021QW設置したら使用感書いてみる

ちなみにLG43UD79-Bからの買い替えです
解像度は上がるものの画面サイズは小さくなってしまうので、そのデグレードが許容できるか不安
価格は別としても、現状から全てが上位互換にならない買い替えは勇気いるよね


ちなみに主な用途はゲームですがFF14なのでFPSはあまり気にしておらず、横幅広く見たいというのが主目的です
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-DGzO)
垢版 |
2021/07/16(金) 13:25:50.02ID:wH7ebzCr0
LGの27GP950が全く買えなくて発狂しそう
2021/07/16(金) 14:28:08.84ID:uoA8+B/x0
誤爆か?
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 05b1-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 17:38:04.69ID:pyPLXVjJ0
>>450
B09886GDFD

>ギガバイトは週末にスペックシートを更新し
>G1「Evo」パネルに一致するピーク輝度を示す追加を行いました
んんん?
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d69-RjOe)
垢版 |
2021/07/16(金) 20:02:00.99ID:8bhtnRLF0
>>458
やっぱり見つからないんだが
2021/07/16(金) 20:13:21.98ID:1LQ+Lz5Qp
48にEvoってあんのかね
2021/07/16(金) 20:18:44.10ID:VNQ8oAaK0
U4021セール対象でまた少し安くなってる
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 05b1-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 20:18:56.97ID:pyPLXVjJ0
>>459
アメリカ商品URLにある同類の文字列を上の文字列で置き換える
今やったけど見れたよ
5chにはamazonのURLを貼る事が出来ないから試行錯誤してくれ
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 05b1-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 20:20:15.19ID:pyPLXVjJ0
どうしてもわからなかったら単に「B09886GDFD」でgoogle検索すれば
情報の早いモニターフォーラムが4種ほど出るから、そのうちのどれかから飛べばOK
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d69-RjOe)
垢版 |
2021/07/16(金) 20:32:22.33ID:8bhtnRLF0
引っかかった
thx
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d69-RjOe)
垢版 |
2021/07/16(金) 21:53:25.58ID:8bhtnRLF0
売り切れてるのな
買う人多いんだ
2021/07/17(土) 01:36:19.48ID:l6Es6PnoM
日本ほどCXが安くないしC1は1400ドルくらいするから
FO48U買うのは悪くないんだろうな
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 5502-kbnc)
垢版 |
2021/07/17(土) 10:40:18.43ID:/f6N+8F50
JAPANNEXT激安だな
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 05b1-E0YB)
垢版 |
2021/07/22(木) 19:46:44.59ID:n2ERZOAp0
(GIGABYTE AORUS FO48U 4K UHD 120Hz) - 홍방장
https://www.youtube.com/watch?v=9rHwmJn2Fx0
レビュー動画

AORUS FO48U 48" 4K OLED 3840x2160 120Hz 1ms GTG, 1x DisplayPort 1.4, 2x HDMI 2.1, 2x USB 3.0, KVM w/ USB Type-C, Space Audio, AMD FreeSync Premium Gaming Monitor
https://www.newegg.com/p/N82E16824716003?Description=fo48u&;cm_re=fo48u-_-24-716-003-_-Product&quicklink=true

さあどうだ人柱たちよ
2021/07/22(木) 22:54:47.55ID:pBc6ZUb8d
>>468
取り敢えず人柱でポチってみた
LGのやつでもいいけどテレビ機能いらないからこっちにしてみた
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-RjOe)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:06:44.50ID:qTpon53o0
スマホと接続すると自動でMirroringするのか
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-pyQI)
垢版 |
2021/07/23(金) 03:11:08.56ID:q0YQ9coV0
>>469
レビュー頼むよ
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-pyQI)
垢版 |
2021/07/23(金) 03:43:43.08ID:q0YQ9coV0
>>468
日本からじゃ買えないになってるな
2021/07/23(金) 06:59:33.83ID:cKP9nBBG0
>>472
あれ、日が変わるくらいには購入可能だったぞ
……売れたんか?
2021/07/23(金) 07:23:30.30ID:hXWu6/V1d
>>471
レビュアーじゃないからあまり詳しくできないけど頑張ってみる
もう日本からは買えなくなってるのか、一応水曜着予定
https://i.imgur.com/oOHysed.jpg
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-qCnf)
垢版 |
2021/07/23(金) 20:46:41.68ID:alyfz6Vq0
5chなんて全く見ない勢の俺が「FO48U」でググって辿り着いた
ちょうど話題になってるね
>>474
使用した感想、期待してます
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-+e6+)
垢版 |
2021/07/23(金) 23:37:06.95ID:q0YQ9coV0
今見るとまた買えるようになってるね
477不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b1-Hgw+)
垢版 |
2021/07/24(土) 04:33:05.81ID:JBnhrtob0
人柱勢頼んだぞ
478不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-+e6+)
垢版 |
2021/07/24(土) 19:37:53.89ID:i3hPl52ca
俺も安くなったらFO48U買ってJOLEDパネルまでの繋にする
2021/07/25(日) 15:21:26.00ID:8GolMZti0
じゃあおれも安くなったらかう
480不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-yOvN)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:56:53.68ID:sag2+CCi0
間違えて未満スレに貼ってしまった

俺らみたいにデカいモニターに取り憑かれるとモニターが複数個現状必要になる
42インチ→仕事用
FHD144hz IPSまたはVA(27インチ〜)→PS5やPCゲーム用
4K60hz HDR付き IPSまたはVA(27インチ〜)→PS5やPCゲーム用

金額もさることながら物理的な場所も困る
このクラスまで行くとモニターでもクソ高いんだよなぁ
テレビも選択肢に入るんだろうけど、テレビ自体クソ高いしそもそもテレビ見ないし、OS入りのテレビはセキュリティ的な問題もあるし。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-yOvN)
垢版 |
2021/07/26(月) 07:52:47.91ID:/T95XYLj0
もしかして33以上のスレ過疎ってる?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ d12d-si9Q)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:07:28.56ID:crtbyDLz0
A90J買ったけど、4k120Hzのグラボで一番安いの
RTX3060当たり?ゲームはやらんけど
2021/07/26(月) 09:49:58.29ID:P5PIJFIKd
6700でもいいんじゃねーの、と思ったらクソたけぇなこれ
2021/07/26(月) 10:13:36.23ID:SJa9eFfy0
NVはHDMIしょっちゅうロストするのがな
485不明なデバイスさん (スププ Sd33-VInl)
垢版 |
2021/07/26(月) 11:11:19.62ID:BtO3nL/yd
>>481
あそこは液晶限定にしたせいで話題なくなって消滅寸前やな
2021/07/26(月) 11:50:36.18ID:RpqtdRJbd
>>481

33インチ以上の製品が全然出ないし盛り上がらないのはしゃーない
2021/07/26(月) 12:32:43.60ID:a9QBKhTJ0
早く37インチ4Kモニター出せよ
2021/07/26(月) 13:08:16.68ID:CFD9vdCV0
DP1.4からHDMI2.1への変換アダプタあるよ。
2021/07/26(月) 17:40:21.26ID:kNOTQtc4F
有機ELに親殺されたマンが悪い
2021/07/27(火) 02:34:48.04ID:cehWma6r0
別スレがあるのにずっとTVの話してた奴もいたな
491不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b1-Hgw+)
垢版 |
2021/07/27(火) 03:15:02.20ID:1OeM4yNy0
>>490
むしろテレビ駄目絶対マンもスレを壊した側だろ
ここでやっとテレビの話が出来るようになってCXと48Uの比較検証も出来るわけだ
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b69-pyQI)
垢版 |
2021/07/27(火) 07:08:52.29ID:42b8WQBC0
テレビは流石に板違いもいいとこ
AV機器板だろ

FO48Uは日本のギガバイトサイトでも載ってるからそろそろ出てもいいはず
2021/07/27(火) 07:31:11.20ID:KLa/TwM50
ここのスレ主が自分が買った48CXを褒めたいだけのためにこのスレ立てたのに
2021/07/27(火) 07:51:56.88ID:EbkpUAPL0
こっちでも48CXへの恨み節は幾らでも出てくるのに
液晶モニターの話はさっぱりしようとしないんだもんな

液晶に興味無いの?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-VInl)
垢版 |
2021/07/27(火) 09:03:22.56ID:ipUNp/3Y0
おいおいテレビ許さないマンきとるやん
話題が48cxばかりになったのは性能やコスパで張れる機種がほぼなかったせいっていつ理解すんねんこのゴミは
液晶スレというお前の理想のスレがあるんやからそこから出てこんでええで
2021/07/27(火) 12:52:24.97ID:x/W+9B1Bd
FV43U買った。満足です(^q^)
2021/07/27(火) 14:34:21.85ID:kwoQGRlB0
スレタイに「TV含む」と書かなかったのは>>1の失策
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-VInl)
垢版 |
2021/07/27(火) 15:57:50.09ID:ipUNp/3Y0
>>497
液晶スレの基地外が強引にスレ割ったせいで>>1は緊急的に立ててくれたんやで
スレタイも込みで走りながら修正していく感じやったからしゃーない
2021/07/27(火) 17:32:14.83ID:o7BrGSCwM
有機ELモニタースレもテレビをモニターとして使うスレも以前からあったやん。
2021/07/27(火) 20:35:24.25ID:NtZRqGgrM
総合スレがほしいだけでしょ
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-VInl)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:54:26.75ID:ipUNp/3Y0
>>499
液晶との比較ができんやろ
スレ違い警察くるやん
2021/07/27(火) 21:01:22.23ID:acvyqz56M
5Kウルトラワイドも入いるって言ってるし余りにも大雑把と思うぞ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b69-pyQI)
垢版 |
2021/07/27(火) 21:02:08.26ID:42b8WQBC0
そういえばFO48U買った人明日届くじゃん
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-VInl)
垢版 |
2021/07/27(火) 21:06:18.83ID:ipUNp/3Y0
>>502
いやウルワイと大画面は使用用途が結構かぶる
大画面下2/3でウルワイ的に使えるからな
2021/07/27(火) 21:24:20.32ID:yEn5bDMz0
今のスレ終盤には次スレでのスレタイと>>1>>2のテンプレが確定する、今更不満言ったところで完全な無駄、もう変更はしない。
不満あるなら元スレで頑張れ。

ここのVol.1を立てた者より。
2021/07/27(火) 21:28:08.25ID:yEn5bDMz0
あ、因みに最初から見ないと次スレがどう修正されるか分からんやろ。
2021/07/28(水) 01:59:58.24ID:EWuNSrHp0
>>496
いいね!俺もそれ先日のpaypay祭りでポイントいっぱい付くとき買いたかったけど
今は部屋が狭くて置けないから来年家が出来て引っ越し出来るまで我慢汁だしながら待機してるw
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-VInl)
垢版 |
2021/07/28(水) 02:14:09.11ID:2k+thQHn0
48Uのレビュー楽しみやな
2021/07/28(水) 19:30:01.77ID:1tQvsSf20
>>503
予定日知らん間に変更されて金曜日にされたからまだ届いてない
2021/07/28(水) 21:05:11.69ID:orb94OLs0
有機ELは焼き付き防止機能が邪魔くさそうなのが気になる
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-pyQI)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:13:30.25ID:b/6wn7pX0
>>474はもう届いたかな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-pyQI)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:17:11.61ID:b/6wn7pX0
https://ascii.jp/elem/000/004/063/4063535/3/
> 8月末〜9月上旬

まだ先だな
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-pyQI)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:25:16.58ID:b/6wn7pX0
>>509
まだか残念
2021/07/28(水) 21:47:46.88ID:XmlV7HxZd
>>513
今追跡見たら関空のUPS施設出たみたいだからもしかしたら明日来るかもしれんね
出先でワッチョイ違うけど>>474も俺だよ
2021/07/30(金) 10:52:36.17ID:PYAOucSN0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
516不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/07/30(金) 14:46:32.31ID:pOgHrzMC0
やっぱりJOLEDパネルが待ち望まれるな
2021/07/30(金) 18:18:40.11ID:S5PEvZig0
JDIパネル一択だわ 税金で作れた最強のパネル
518不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:01:58.77ID:pOgHrzMC0
>>515
> 白色有機EL型サブピクセルという構造上、カラーフィルターを通った時点で全発光量の3分の1を捨てていることに関係している。
> 高輝度に光らせるにはより多くの電気を流すことが必要で、それに伴い発熱量が増大。
> パネルの発熱を冷やすための重い放熱板をあしらう必要が出てきたのだ。
> 加えて、薄く曲がりやすいパネルを補強する堅固なフレームで覆う必要が出てきたことも要因の1つである。

JOLEDまだかよ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b1-t7lQ)
垢版 |
2021/07/31(土) 09:54:33.05ID:16Zn10pl0
JOLEDが今のOLEDくらいこなれた値段になるには相当時間がかかるのでは
2019年から製造開始の報があって最近45万円の32インチが出たばかりだよね

>>518
既出も既出だけど高水準のHDRを求めない限り問題ない光量は確保されている
まあ消費電力は一般的なIPSと一緒くらいまであがってるけど
両方とも既存のモニターと比べて取り立ててネガティブというわけではない
520不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:13:35.41ID:ic6IVIuG0
>>514
来た?
2021/07/31(土) 14:28:01.39ID:k7hjzmfA0
>>520
届いた
何したらいいかわからんので言ってくれれば確認するよ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:00:18.70ID:ic6IVIuG0
>>521
そう言われると聞くことが思いつかないw
とりあえず発熱はどんなもん?
部屋暑くなったりする?
2021/07/31(土) 15:57:52.21ID:k7hjzmfA0
>>522
最大輝度で本体部はもちろん熱くなるけど部屋が暑くなるほどではないね
2021/07/31(土) 18:07:51.01ID:Kkoi0ykX0
>>521
リモコンの使い勝手が知りたい。
HDRのオン・オフをリモコンボタン操作で階層掘っていくのかどうか。
2021/07/31(土) 18:09:37.23ID:Kkoi0ykX0
それとも1ボタン切替とかカスタムでショートカット作れたりするのか?YouTubeレビューでもそれをやってる人が外国人レビューワー含めてまだ無い。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-MjzU)
垢版 |
2021/07/31(土) 18:24:23.26ID:l3RU9Spa0
EIZOのFlexScan(32インチ・4K)を仕事用に使ってる
8時間以上、画面を見続けても目が全く疲れないので有り難いが
それとは別にゲーム用の大画面モニターが欲しい
FO48Uが気になるが、目にかかる負担はどうだろう?
ギラついて目が痛くなるとか、2〜3時間使ったときの疲れ具合とか
あとは設置に二人以上必要なのか、一人でも設置できるのか
2021/07/31(土) 20:05:19.28ID:k7hjzmfA0
>>524
リモコン自体にHDRの項目はない
設定に入ってHDRの項目まで下がっていくか、HDRあり・なしのプロファイルを作ってリモコンで変更するかだね
リモコンのカスタマイズは不可能、SeideKickのホットキー設定でもHDRの項目は設定できない
ちなみにFV43Uと全く一緒のリモコンなのでFV43Uも操作できる

個人的にはBenQのリモコンが一番使い勝手いいかもしれん
https://i.imgur.com/rFFOH4L.jpg

>>526
まだあまり使ってないから疲れ具合は未知数だけど15kg程度なので開梱〜設置まで一人でできる
今回付属スタンド使わずにHXアームに取り付けたけど一人で問題なかった
2021/07/31(土) 20:21:53.13ID:EVQQZJ+Y0
>>527
その感じだとFV43Uも持ってそうだね
比較してそれぞれどんな感じ?
2021/07/31(土) 20:23:33.04ID:Kkoi0ykX0
>>527
レスありがとうございます。
自分も3280を持ってて次の買い替えじゃリモコンの利便性を重要視してたのでこんなに詳しい情報もらえて大変ありがたいです。そうですよね、ベンキュ越えるリモコンは中々無いようですよね。
2021/07/31(土) 20:37:33.86ID:k7hjzmfA0
>>528
俺の目が腐ってるだけかもしれないけど8K動画を並べて再生してもFO48Uが若干綺麗かなってぐらいで違いはあまりわからんね
視野角の差は明らかなので卓上設置で距離近くても縁の方で彩度落ちないのは良いなって感じですね
あまり詳しく伝えられなくて申し訳ない
531不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-khx0)
垢版 |
2021/07/31(土) 20:52:02.21ID:edgfsp7C0
23.8インチFHDを4枚、田の字にて使用しています。
右下の1枚が壊れ始めたので、42インチ以上50インチの4Kモニターを物色しております。
用途は動画鑑賞、Webブラウジング、たまにゲームです。設営が面倒くさいので5年以上使いたいです。
また予算は15万を考えております。
オススメを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2021/07/31(土) 22:49:08.78ID:BRgDhgRR0
>>526
60インチのテレビでネットやると画面の上見るのに目線だけでは見切れなくて結局画面小さくしてみてる。
たくさん開くときにはいいけど。
ゲームとなればさらにやりにくいような
2021/08/01(日) 10:07:03.07ID:h+D2NHhW0
>>530
いやいや、大変参考になります。
その2つを持ってるのはごく少数でしょうし、

サイズや値段で悩んでたけどFV43Uでも視野角除けばだいぶいけそうならそっちも全然ありそうでしね。
2021/08/01(日) 12:51:07.99ID:9YOkYhSs0
みなさモニターの設定をキーボードから消えるソフトいれてますか?
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 012d-cMrb)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:22:40.93ID:fa9L7zYv0
>>531
次は55インチ田の字がいいよ
https://pbs.twimg.com/media/E7qvfJuUcAMbfYc.jpg
536不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-Ua/R)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:59:42.80ID:3b3CFbtKM
>>534
日本語でOK
537不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:13:41.08ID:VWhRUqqx0
49インチくらいでサブピクセルがストライプのVA液晶ってあるんだろうか
さすがにまだFO48Uは高い
2021/08/01(日) 21:57:30.89ID:rc9pPayD0
>>534
キーボード壊れてますよ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-MjzU)
垢版 |
2021/08/01(日) 23:21:50.91ID:4imil70H0
>>527
レスありがとう
引っ越し予定なので一人で設置できるならそのタイミングで買ってみよう
>>532
デスクの上に置くわけじゃないしPS5繋ぎたいだけなので大丈夫じゃないかな
2021/08/02(月) 12:05:27.43ID:WxCxz0Fcd
>>527
すごいなよく48inchの15キロを1人でHXに嵌められたな
俺徹夜で一晩かけてやろうとしたけど無理だったわ
映る面が天井向いてる向きで最初ははめると思うが1人だとはめる箇所が目視できずに感覚になるから出来なかったよ
これじゃ無理だと思ってアーム側のジョイントを最初から寝かすことによってモニタを縦向きのままストンと嵌めようとしたけど
嵌める時のカチャカチャ試行する時ににジョイントがニュートラルポジションになろうと起き上がってきて結局無理
最終的に2人でやったら1分で嵌ったわ・・・
2021/08/02(月) 12:46:14.99ID:sB62FZShd
>>540
自分も48CXではあるけど1人では無理だったな
位置は確認できないし落とす不安もあるしで怖くてできなかった

なんなら開梱ですら説明書通りにしようとすると1人ではきつかった
2021/08/02(月) 13:07:06.87ID:YLGkOdr40
俺も48CXの開封やったけど、
箱倒して奥に手突っ込めば簡単にテレビ引き出せたし、
組み立ても倒した状態でネジ止めとかするから1人でいけるよ

YouTubeで素人が箱をカッターで切ってたりしたが何の参考にもならんかった
2021/08/02(月) 13:19:09.79ID:/elkmirVd
48CXとエルゴトロンHXのセット方法
非力だが何とか独りでできた。

@先にデスクに土台を固定。
A土台にアームを1節分だけ固定。
B次にモニターに残りのアームをすべて取り付け固定。
C画面は正面向かせた状態でモニター側のアームを持ち上げてデスク側のアームの穴に挿し込む。
念の為モニターにスタンドを付けた状態で以上の作業を行う。
接続がすべて完了した後にスタンドを取り外す。
大変な作業はCだけ。なかなか穴に上手く嵌らない。
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-yCaN)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:31:00.93ID:HrIEoeUu0
別に50インチくらいの液晶で問題ないんだけどさ(ウインドウモードで使うし)ff14はじめたら21:9のモニター欲しくなるな
2021/08/02(月) 20:51:44.58ID:HWJG7eD2d
>>541
>>542
有機は薄いから握らざるを得ない時に力の入れ具合が怖いね
その機種は箱を残さなくていいならカッターか何かで箱開くのお勧めみたいなことがAmazonレビューに乗ってたの見た記憶があるわ
微妙なのかあれ


>>543
なるほどね
組立順を変えて所謂LXアームと似たような付け方に変換するわけか
保険にスタンドつけた状態でやるってのは過去スレだっかで見て俺も毛布引いて試したけど
モニタ側にアームつけて差し込むってのはその時は思いつかなかったな
確かに土台側のアームの先端に直にモニタ嵌めようとするよりは良さそうだ
それでもモニタ側のアームは自分の体から遠い側になって画面側との重量比的にアーム側の方が浮き上がる感じになってアームをはめ下ろして入れ込み始める(Cの時)に相当きつそうではあるね
勉強になったよ
2021/08/02(月) 21:52:06.77ID:k75H/E1Q0
HXウォールマウントを物色してたら6万円くらいするから高荷重対応のせいで高いのかとうっかり納得するところだったわ。
自社倉庫で保管してるわけでもなく、ただ転売だけで2〜3割も利を乗せれるなんてボロい商売やなw
2021/08/02(月) 23:25:22.45ID:v495EPVkd
>>545
みんな工夫して上手いことやってるんだね

自分は箱は引っ越しで必要になるから可能な限りそのまま置いたけど元箱って切ると耐久落ちるもんなのかな?
2021/08/03(火) 01:37:47.42ID:IB/fjx8R0
>>540
flexispot使ってるからある程度付けやすいように昇降させてたからやりやすかったのもあるかもしれんね
2021/08/03(火) 05:52:36.71ID:SxiNzG3c0
>>546
VESAの壁掛けアームとか米尼にゴロゴロ転がってるしな
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-yCaN)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:06:27.69ID:EUKv5cFs0
48cx買えるなんて皆金待ちじゃのう
2021/08/04(水) 19:33:19.01ID:TYsO3pXe0
>>550
Amazonで10万円で買った人も多いと思うよ
31.5インチモニター並みの値段でHDMI2.1対応の48インチ有機ELテレビは格安だろ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:48:50.45ID:2X+fGIGY0
でかい国は違うな
2021/08/04(水) 20:57:58.96ID:ywFhvuKk0
48のIPSかVAをくれよぉ
2021/08/04(水) 22:40:12.12ID:IPhbtDS00
24インチのFHD2枚並べてた机なら、ほぼおなじフットプリントで48インチモニタ置けるんだよな。
原理はわかるけど思い切れないわ。
2021/08/04(水) 22:43:13.69ID:OQYeso6u0
なんか使いみちあっかな
ディスプレイ裏にHDDなどを取り付けられるプレート。1,980円から - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1342027.html
2021/08/05(木) 02:41:14.06ID:8Cm5fYDG0
フィギュアでも置いとけば
知らんけど
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-yCaN)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:49:45.24ID:JgqjRvm20
端子とかってずっと差しっぱなしでも掃除が必要なもの?
なんか2個あるうちのDPポートの片方が調子悪くなってきた
558不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b1-RD6M)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:59:53.77ID:b66JyZtR0
>>553
49NANO86JNA があるじゃん
2021/08/05(木) 17:10:36.70ID:FE3ejDG2M
>>555
ディスプレイ裏にHDDなどを設置するときに便利なんじゃないかな!
2021/08/05(木) 20:47:36.34ID:tNnzX3BN0
結束バンドでHDD固定とかチャレンジャー過ぎるやろw
2021/08/05(木) 22:22:30.52ID:Fd6snW88a
まぁUSBハブかドックでも固定すればいいんじゃない?
2021/08/06(金) 06:38:23.21ID:435P4c270
>>557
ケーブルがねじれて中の銅線断線しかかってるとかでは
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 6151-plgD)
垢版 |
2021/08/06(金) 21:38:38.65ID:PuoFlQ9X0
>>562
ケーブル変えても出たから端子っぽい
つい最近修理で基盤変えさせたから、基盤が壊れてる線も薄そうだから、端子汚れてるかもしれん
埃詰まってるとかね
2021/08/06(金) 23:51:46.50ID:HmnIw4VO0
変えさせたとかいっちゃうのか
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b01-plgD)
垢版 |
2021/08/07(土) 02:22:11.03ID:EVX161Zb0
>>564
流石に初期不良で交換だったし立場は対等だしそんな気にするほどかね
2021/08/07(土) 04:00:48.27ID:ILG9PThC0
こちらが1人で先方が大勢の場合には対等だろうが目下だろうが丁寧語や敬語を使うのが常識だよ
2021/08/07(土) 08:22:45.13ID:/v8+LFlO0
>>565
対等なら交換したでは?
2021/08/07(土) 09:24:42.03ID:j/9oO2C+M
>>564
564も563を見て書いわけだから
>>563から見れば>>564に書かせたわけだ
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 31da-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:23:28.78ID:0XFL4Gaz0
GIGABYTE「AORUS FV43U」検証:PCからPS5まで幅広く使える大画面43型4Kゲーミング液晶の魅力 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0808/402155

https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2021/07/28/FV43U_1024x768_01-1024x768.jpg
2021/08/09(月) 10:08:21.50ID:6nRSNNpqd
PS5が隣りにあるだけで全てが小さく見える
2021/08/09(月) 15:11:29.42ID:4poW1itJ0
PS5を見ると抽選に外れ続けた日々を思い出して怒れてくる
2021/08/09(月) 15:31:07.34ID:iL57djl50
ps5は小さめの空気清浄機並の大きさあるからなあ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-e/NX)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:48:59.76ID:w67ADk6D0
スレタイが液晶だった頃に比べて勢いがないなこのスレ
2021/08/09(月) 18:49:31.84ID:6ClseIQH0
ネタ無いからね
575不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-e/NX)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:54:02.59ID:w67ADk6D0
8月下旬以降にFO48U来るから少しは盛り上がるかな
オレの予定だとFO48U→JOLED4k49インチ120HzRBGストライプ→マイクロLEDってなってるんだけど
2021/08/09(月) 21:17:15.11ID:FvMMbWqn0
>スクリーンセーバー機能のASC、ATCも存在しており、こちらもオフにはできない仕様だ。
これが気になる
2021/08/09(月) 21:42:53.51ID:st1S/zws0
>>576
ASC.ATCてなんぞや?
2021/08/10(火) 07:04:06.23ID:Cq5tWEP40
ステマ→自治→ステマ→自治のループから
ステマ→スルーになったから無駄に伸びなくなった
2021/08/10(火) 07:07:55.73ID:5uWGI5wI0
ノイジーマイノリティの1人が乱立して建てただけだから、vol.1で終わるでしょこのスレも
580不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-e/NX)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:41:29.63ID:a6dm2IG90
>>579
こっちのが勢いあるんだが
液晶の方はもう誰もいない
2021/08/10(火) 10:03:03.43ID:mjhpcqY8M
>>577
俺も分からんけど、メーカー独自機能ぽい
2021/08/10(火) 10:55:23.55ID:NTjVgHjwd
液晶スレ7月からレス無しじゃん
追い出したやつ責任持ってもっと頑張れよ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc1-eNLv)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:19:44.76ID:7nzs/uQs0
大型液晶モニターに
需要が無いんだから
専用スレは店仕舞いだろう
2021/08/10(火) 13:45:07.85ID:5uWGI5wI0
勢いなんてなくていいんだよ
ポツッと発売された時に集うくらいで
2021/08/10(火) 21:01:13.98ID:r/bniKho0
>>582
元のスレで頑張れとレスしても何故か追い出した先のこのスレッドに来てるんだよな。あれだけスレ違とレスしてたのに、意味わからん・・・
586不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:59:08.17ID:SDbLYbZZ0
>>579
全然ちゃうぞ
大型液晶の次スレを勝手に液晶のみで立てたアホが一人おっただけやぞ
仕方なく全方式の大型モニタの議論ができるこのスレを誰かが立ててくれただけや
液晶に縛ったら話題そらなくなるやろ
他方式の大画面と比較すらできんとかアホやん
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b01-3FxP)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:16:13.43ID:NPt0mfbU0
42インチ以上 144hz以上 5万以下が来たら起こしてくれ
2021/08/11(水) 04:06:19.64ID:NMsp9m7+M
>>586
お前だけだよ、液晶スレが液晶だけだと思ってるのは
589不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:42:35.04ID:SDbLYbZZ0
>>588
有機やテレビはスレチスレチゆーてたん知らんの?
2021/08/11(水) 10:53:07.01ID:1pY8SV6eM
テレビや有機ELは昔から専用スレはあったからね
591不明なデバイスさん (スププ Sd33-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:58:48.43ID:ETM6wQAFd
昔みたいなテレビを無理やりPC利用する方法探ししてた状況とは違うからな
テレビも普通にモニタとして使える性能で出まくってる状況で比較もできないスレとかそら廃れるわ
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b01-3FxP)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:00:11.52ID:NPt0mfbU0
でも有機ELは流石にモニターとしては要らんよな
固定位置にあるアイコン流石に焼き付くだろうし

テレビとして使うだけなら綺麗だから有機ELは欲しいなぁ
2021/08/11(水) 12:19:46.27ID:opH7LuzO0
各方式でそれぞれデメリットはあるんだし、そこは理解してる前提だと思うなぁ
2021/08/11(水) 12:39:32.77ID:mqubhhNU0
>>592
焼き付かないように少しづつずらす機能あるのでは?
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc1-eNLv)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:45:38.48ID:WoLQZMW60
>>594
個人的には画面がビクンビクンする
機能なんて有り得ないけど
それでもOLEDがいいって人も
いるんだからそのための総合スレだな
2021/08/11(水) 12:53:58.29ID:p1LzQ76D0
テレビはスレチだね
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc1-eNLv)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:57:32.63ID:WoLQZMW60
>>596
>>1
> 33inch以上、4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160以上の画素数を持つモニター・テレビの総合スレッドです。
2021/08/11(水) 12:59:14.92ID:ORHjAma/0
ガラケーにこだわっていたらいつの間にかスマホに変わったいたようなもんだね
テレビの今の位置って
2021/08/11(水) 13:08:49.21ID:OjvXs+NCd
テレビや有機ELはモニタとしてはまだ自分で使おうとは思わないが、現状を見て行きたいからこのスレに居る
2021/08/11(水) 13:14:29.70ID:ASDaqhOL0
ブラウン管にこだわっていたら液晶が十分使えるようになってたの方がスレ的には分かりやすい
2021/08/11(水) 13:15:19.64ID:mqubhhNU0
>>595
プラズマテレビにその機能あったけど見てても分からないよ。
2021/08/11(水) 13:35:54.71ID:kwfBTnCJ0
自分も使ってて気になったことはないな
ほんのちょっと動いたかなってたまに感じる程度
2021/08/11(水) 14:53:26.09ID:0dh1fDtF0
チューナレスブラビアて量販店じゃ買えないのか
ギガバイ子ちゃん43U買ってしまうかな、IPSが良かったんだけんども
2021/08/11(水) 15:01:18.00ID:lpHjEABNM
FV48Uだったら飛びついたのに
2021/08/11(水) 15:06:43.16ID:3/d6GDES0
あれは一応法人向けなんだっけか
2021/08/11(水) 19:30:25.89ID:wYVEg0bDM
>>595
OLEDテレビ持ってるけどあれガン見しても知覚できんぞ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:44:03.92ID:SDbLYbZZ0
>>606
全画面動画じゃまずわからんよ
PC利用でたまにシフトしてんのがわかる程度
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b01-3FxP)
垢版 |
2021/08/12(木) 01:50:03.66ID:lAEVXYLB0
いやーモニター使い捨てられるなら有機でもいいけどさぁ、対して自覚もできない焼き付き防止機能ある液晶の方がいいなぁ
2021/08/12(木) 05:12:15.14ID:XfwlaonWM
大画面4K欲しくなったからFV43UとAW5520QF買ったわ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-e/NX)
垢版 |
2021/08/12(木) 05:58:23.60ID:HPLz57d00
ちょっと待てばFO48U出たのに
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc2-+f9r)
垢版 |
2021/08/12(木) 07:02:55.61ID:3j2+CMtw0
全画面動画でもシフトしてるの?
2021/08/12(木) 20:42:27.25ID:KH2xh+Hf0
楽天で安かったからFV43Uポチったわ
2021/08/12(木) 21:08:49.10ID:on1F7uTF0
おめ!
2021/08/12(木) 21:26:45.15ID:Xn9QiEkXd
>>612
おめ!めっちゃいいぞー
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e69-l6iV)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:40:25.49ID:r3u72hWt0
FO48U持ってる人いたけどパネルはグレアなの?
公式サイトはAnti-Reflectionってなってるけどアスキーのサイトで光沢ってなってる
2021/08/13(金) 18:05:03.25ID:vhgZpQSd0
>>615
鏡ってほどじゃないしハーフグレアっぽい
映り込みはFV43Uと変わらんぐらい
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e69-l6iV)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:50:13.23ID:r3u72hWt0
>>616
thx
2021/08/14(土) 00:21:39.31ID:gyTtn3uN0
FO48Uの下見参考に同サイズのLG有機テレビを見てたら量販店のお兄さんから「ウェブ見る用なら普通のPCモニターを使ったがいいですよ。」なんて説教されたわw
2021/08/14(土) 19:54:39.87ID:Yoz0eEng0
webサイトのコンテンツは色々なものがあるわけだが、
その人は自分が見るコンテンツしか想定してないのだろうな
2021/08/16(月) 19:44:19.24ID:1FVLlvudd
LGのCXって10万ちょっとで買えるじゃん
20万超えそうなfo48uを買う意味ってあるんだろうか
2021/08/16(月) 21:17:29.70ID:j/O+SZ2y0
48インチってTVゲーム専用ならいいけど
PCモニター兼用だと大き過ぎてキツイな
2021/08/16(月) 22:58:14.80ID:OQUyQZaX0
慣れだよ
マジすぐ慣れっから
もう小さいのには戻れん
2021/08/16(月) 23:00:20.41ID:pA/RwuKmd
おれはFV43Uに慣れた。めちゃくちゃ綺麗。もう32型には戻れない
624不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b7-rR0U)
垢版 |
2021/08/16(月) 23:56:13.75ID:NGRzS2Mo0
43とか48はどのくらいの距離で見てんだ?
2021/08/17(火) 00:20:42.75ID:gRAi0Q7d0
普通デスクの端っこから椅子までじゃね
2021/08/17(火) 00:39:57.09ID:Iz7MS25eM
43インチだけど全体を見るというよりもマルチモニタ的に使ってるかも。
2021/08/17(火) 02:51:48.70ID:o7H4dnL1d
でもゲームしたくなったときに48だとデカすぎるんだよな
2021/08/17(火) 03:19:24.67ID:kr2X1Ibg0
ウィンドウモードでやりゃあいい
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e69-Q3r8)
垢版 |
2021/08/17(火) 05:02:07.88ID:ibE+ci0y0
FO48UでスリープモードにするとスイッチのLEDはどうなるの?
点滅する?それとも消える?
今使ってるDellのモニターはスリープにすると電源がゆっくり点滅するのがなんかイヤなので知りたい
630不明なデバイスさん (アウアウアー Sad6-Balp)
垢版 |
2021/08/17(火) 05:34:38.69ID:ZZsZE49Ba
Dellもまた48インチで出してくれないかな
引取サービスとか使えるからいい
631不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7c-QPE4)
垢版 |
2021/08/17(火) 09:44:38.56ID:wcYS6BUI0
>>627
48は案外使ってみたらデカくないで
55はちょっと離れんとキツイ
2021/08/17(火) 10:16:17.31ID:ua30RiMv0
>>631
散財なおしまのYoutubeチャンネルで見たけど、やっぱりTVだからパソコンの電源入れる前に電源入れておかないとだめなんでしょ?パソコン立ち上げてから電源入れてもHDMIが認識されないからだるいって言ってたし、あれ見て買うのやめたよ。
2021/08/17(火) 10:40:53.72ID:MsGAyJaHd
>>620
いくらゲーミング向けって言ってもテレビだからPCとの電源連動もないしね
2021/08/17(火) 10:47:21.36ID:dOyJ6+9U0
>>629
LEDの設定項目あって常にオン、常にオフ、スタンバイ時のみオンにできてここの設定が反映される
気になるなら切っとけばいい
2021/08/17(火) 10:57:37.00ID:Jg41d0BeM
>>632
10年以上前に買ったうちの42Z1ですらそんなことないのに
2021/08/17(火) 11:59:54.71ID:joeVR/4dM
>>632
やったことないけどPCの電源入れたりスリープから復帰したらIFTTTかなんかで電源ONにするよう設定すればええんでねーの?
637不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7c-QPE4)
垢版 |
2021/08/17(火) 12:55:57.90ID:wcYS6BUI0
>>632
macbookproのスリープ復帰だと電源後だろうが先だろうが問題ないから気にしたことないな
winドライバ側の問題なんちゃう?
2021/08/17(火) 13:12:30.51ID:tnu/cHMxM
>>632
それは高速スタートアップを無効にしたら解決できるみたい
2021/08/17(火) 14:03:57.26ID:cZGmZvnm0
>>632
Windowsだけど自分とこは問題ない
>>638の言うように高速スタートアップ切ってるからだと思う
2021/08/17(火) 14:38:04.71ID:hvxuhQYk0
C1やCXに比べて32EP950は高いもんなあ
JOLEDは安くできるんかねえ
2021/08/17(火) 17:13:07.58ID:7FeA824M0
これでもSONYで出してた時代と比べると安いんだよなぁ
BVMだからそういうもんだけど、30インチ400万してたわけで
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e69-Q3r8)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:17:52.62ID:ibE+ci0y0
>>634
ありがと
常に切れるのはいいね
2021/08/21(土) 17:39:45.89ID:aU3puJnid
FV43UがB&Hで$1000か
輸送と関税で$200取られても13万くらいか
国内価格18万が高すぎるんだよなあ
まあ保証がつかないから買わないが
644不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-Q0Bs)
垢版 |
2021/08/22(日) 05:43:24.66ID:1aYRRgAz0
8月下旬から9月上旬日本で発売って書かれてたFO48Uは25万くらいかな
LGのテレビ並みの値段になるのはいつの日か
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W4K4)
垢版 |
2021/08/22(日) 08:47:30.56ID:q6rn4fBj0
48インチ4k2k、要するに24インチのフルHDが4枚なので
27インチWQHDや42.5インチ4k2kよりかは見やすいドットピッチだが大きさに難があるな
幅200cm奥行き80cmのデスクをDIYしちゃったよ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W4K4)
垢版 |
2021/08/22(日) 08:49:36.74ID:q6rn4fBj0
>>615
CXと同じだよ。アンチグレア処理された光沢

ちなノングレアより総反射量は少ない
2021/08/22(日) 10:05:49.61ID:CIiP+H+80
奥行き80で足るかいな
2021/08/22(日) 11:41:38.71ID://wIu+Q60
FV43Uの新品を楽天で購入したんだけど、ギガのシールがカッターで切られて一度開封されてるみたいなんだよね。
その上から、一回り小さい透明シールが貼られてごまかされてるんだけど、これってあり得ること?
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7c-+TEF)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:08:31.38ID:XvTgd00D0
>>648
販売店検品が入ってるんちゃうか
2021/08/22(日) 12:18:13.36ID://wIu+Q60
>>648
レス、サンクス。
販売店というのは、ニューエックスのこと?楽天に出品している家電量販店のこと?
量販店は「うちで仕入れているのは新品」「うちで検品することはない」の一点張り。
大元のギガが検品して、このお粗末なシールで処理して市場に出すことはないよね?
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7c-+TEF)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:32:39.48ID:XvTgd00D0
>>650
販売店によっては一回開けて画面割れがないかくらいは検品したりするとこもあるって意味でどの店がやってるかは知らんよ
昔は保証印押すために開けるの当たり前だったしな
最近は未開封で渡すのが一般的になっとるけど
ギガはグラボしか買ったことないからわからんけどメーカー検品に関しては二度貼りもメーカーシールになりそうなもんやけど、そうじゃないメーカーもあるからな
ギガの代理店に聞いてみたらええんちゃうか
というか製品に問題ないなら別にええんちゃうんと思うけどな
2021/08/22(日) 12:52:51.47ID://wIu+Q60
>>651
検品であれば逆に安心ということね。
思い切って開けてみるかな。
その前にニューエックスにも問い合わせてみる。
アリガトン。
2021/08/22(日) 13:05:04.12ID:cJqRcSwUd
>>648
ワイはヨドコムで買ったけど同じ状態だったよ、何事もなく使えた
2021/08/22(日) 14:16:53.83ID:KucDfUPz0
>>644
20万前後って出てるからそこまで高くならないんじゃないかな
2021/08/22(日) 14:30:41.25ID://wIu+Q60
>>653
ヨドコムに問い合わせなかったんだ?ツヨ!
この商品は検品が当たり前なのかな?
だとしたら販売店はなぜ把握していないんだろう?
今年になってASUSとHPのモニターも買ってるけど検品している形跡はなかったな。
でもちょっと安心した。
貴重な情報提供に感謝。
開封して動作確認を急ぐべきかもね。
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W4K4)
垢版 |
2021/08/22(日) 20:04:07.69ID:q6rn4fBj0
>>647
モニターアームで壁に寄せてるから足りるけど
マルチモニターやスピーカーにこだわったら駄目だね多分
657不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-Q0Bs)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:07:25.23ID:DD1hV+ag0
パソコンショップアークでFO48Uの店頭デモ始まったな

https://twitter.com/ark_akiba/status/1430399956989321221?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
658不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-Q0Bs)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:19:28.88ID:DD1hV+ag0
9月発売か
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-qvvk)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:54:00.52ID:4TicYty00
もう待ちきれずにneweggで買ってしまったわ
2021/08/26(木) 17:57:04.19ID:m91UYM2F0
おめ
2021/08/26(木) 18:15:16.33ID:FHdtDpCBM
>>659
勇気あるなあ
ディスプレイを海外から個人輸入するのはさすがに怖いわ
ドット抜け保証どころかメーカー保証もないし
2021/08/27(金) 08:47:07.27ID:15TkFd9n0
しかも有機ELの輸送はデリケートだから断る運送屋もあるくらいなのに
2021/08/27(金) 08:47:10.80ID:LUBiAKE1d
昨年はg9買ったし今年はFO48u買ってデュアルにしてネトフリとかはこっちで見るかって幻想をしてる
ブラックフライデーでどこまで安くなるかやな
2021/08/27(金) 09:45:12.94ID:WAb9OXJs0
付属品の為に代理店であけてるのはたまにあるね
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-+pMA)
垢版 |
2021/08/27(金) 13:33:41.35ID:XgOCOeEI0
JAPANNEXT、98型の超大画面4K IPS液晶ディスプレイ「JN-IPS9800TUHDR」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0827/406217

単純に大きければ良いというのであれば
動画再生やRPGとかの用途なら使えるかな
2021/08/27(金) 14:10:14.45ID:oVu/zOZiM
>>657
見てきた!
2021/08/27(金) 17:34:21.13ID:MIoUe2dq0
FO48U日本発売まで待てなかった人だけど、不具合とかは無いよ
有機ELモニターマジで綺麗すぎるからみんな買うんだ
ギガバイトありがとうございますって感じです
2021/08/27(金) 18:48:47.71ID:0Z3Ar0iE0
>>667
不良品が来たら面倒って言ってんの
あまり無責任なこと言わんほうがいいぞ
2021/08/27(金) 18:49:18.47ID:AmzMEbUM0
neweegは初期不良なら返品受け付けてくれるし問題ないでしょ
2021/08/27(金) 20:07:06.22ID:8WKaXsfp0
前にneweggで買ったMBを返品したときは英語でチャットをする羽目になったぞ
結果として滞りなく済んだがあまりオススメではない
2021/08/27(金) 20:22:32.10ID:bcaXPp6O0
滞りないんやから万々歳だな
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e69-D3RU)
垢版 |
2021/08/27(金) 20:31:20.39ID:KkuGD5wW0
>>667
テキストとかも読みやすい?
眼が疲れたりとかしない?
2021/08/27(金) 20:41:23.83ID:EYOb4dVv0
ClearTypeの設定はどうした?
2021/08/27(金) 23:28:27.53ID:obczPpina
JNに130万も出す人がいるんだろうか
2021/08/27(金) 23:52:02.32ID:rVIlCcmk0
そもそもJN買ったことある奴居るのか俺以外で
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d7c-iMcn)
垢版 |
2021/08/28(土) 03:53:28.15ID:/NABvuiQ0
湾曲49は予約でこーたで
2021/08/28(土) 13:58:29.98ID:dXZAAi830
>>676
そうそうソレ、後でフリッカーフアリー詐欺で1万円引きになった奴
いまでも元気
678不明なデバイスさん (ワッチョイ b17f-rz4s)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:48:27.94ID:mSmTkJa90
横幅2.2mってシャックが寝てるようなもんだろ
2021/08/28(土) 15:55:22.72ID:HP+cyNzzd
98をPCモニタとして使うなら8kじゃないと
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e69-D3RU)
垢版 |
2021/08/28(土) 16:57:37.73ID:DtAbvcki0
シャープがミニLEDテレビ出しそう
モニターも出してくれ
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d7c-iMcn)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:15:34.30ID:GBeMN4uU0
>>677
あーせやせや1万返金してもろたな笑
去年LGの55C1に買い換えるまで頑張ってくれたわ
2021/08/29(日) 12:17:42.36ID:e2DM2vqF0
LEDいっぱい並べた奴と言えば三菱オーロラビジョンにソニーCrystalLED
当然この辺が本命ということになる
用途を考えると焼き付きも比較的マシなのかな
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e69-D3RU)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:24:24.64ID:sgQwkhYM0
俺ならフリッカーフリー無かったら一万円いらないから返品したいな
眼の疲労度が違いすぎる
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d7c-iMcn)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:00:55.68ID:GBeMN4uU0
>>683
確か返品もokやったで
でも使ってみてなんら問題なかったから返金選択
リビングでのテレビ利用やからあんま変わらん
PC利用の人はきついかもしれんな
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e69-D3RU)
垢版 |
2021/08/29(日) 16:05:28.29ID:sgQwkhYM0
9月5日までに出してくれればPAYPAYで還元されて少しは安くなるんだけどどうだろ?
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e69-D3RU)
垢版 |
2021/08/29(日) 16:07:07.86ID:sgQwkhYM0
FO48Uの話ね
2021/08/30(月) 17:14:46.53ID:/+/LgZvs0
元スレ破壊したOLEDに親殺されたマンは33未満スレに行ったみたいだな
688不明なデバイスさん (スププ Sd22-iMcn)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:28:16.59ID:Uj9iTo3cd
33未満ヤバイことになっとんな笑
2021/08/31(火) 01:32:22.93ID:ZFrZSXL40
世の中には頭のおかしな人がいます。
普通の生活では出会わない1万人に1人のレベルの頭の残念な人が、ネットには数千人居ます。

無料で誰でも登録出来る場所には、頭のおかしな人が何度でも入ってきますよ。
2021/08/31(火) 12:19:25.68ID:sTNu2a8g0
ASUS、初のHDMI 2.1認証取得の43型4K/120Hzディスプレイ

劉 尭

2020年8月6日 16:09
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269846.html

既出だろうけど自分用
2021/08/31(火) 12:29:22.39ID:wvOvnq970
去年やで
2021/08/31(火) 12:37:30.04ID:sTNu2a8g0
わろたw
今月かと思ったw
2021/08/31(火) 12:42:44.51ID:YQm6NQZUM
FO48Uはいつ発売なのか!もう服着たいよ!
2021/09/01(水) 12:30:24.68ID:o/kEyxkd0
43UD79の調子悪くなってきたし折角だから120Hz以上のに買い換えようと思ったんだけど
IPSで120Hz以上でノングレアでDPあるのって存在しないのか…
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d2d-RcoW)
垢版 |
2021/09/01(水) 12:50:00.32ID:R/826Vks0
>>694
どんな感じに調子悪いの?
消費電力が少なくて、小画面透過合成できて良いね
黒が黒くないのが欠点だけど
2021/09/01(水) 13:04:06.51ID:Qn0YQr570
>>694
ええ、そんなに古くないでしょうに。もう不調なの…
あの端っこピクセルが見えない件で揉めた奴よね
2021/09/01(水) 13:33:25.19ID:o/kEyxkd0
>>695
なんかしばらく使ってると数秒全画面緑っぽくなるんだよね
3台ある中の1台だけおかしくなってて掃除したり各種ケーブル入れ替えたりディスプレイドライバやOS入れ直したりしてみたけど変わらず1台だけおかしいから故障かなと

>>696
フリッカーフリー詐欺もあったぞ。俺は承知の上で買ったけど
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-G7Po)
垢版 |
2021/09/03(金) 11:56:03.71ID:chZCbspz0
FO48Uでキャリブレーションて出来るの?
出来るとしたらどうやるの?
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-G7Po)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:02:58.96ID:chZCbspz0
neweggだとASBLて焼き付き防止機能がオフに出来なくて評価下がるって書いてあるな
しばらく様子見か
700不明なデバイスさん (ワッチョイ e72d-zfmc)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:15:54.93ID:t4VJvQOM0
>>697
なるほどね、そんな不安定な症状が出るんだ

フリッカーは、480Hzの瞬間的なブランキングが出るだけで
1/2000sの写真取ってもムラとか違和感は出てない
https://i.rtings.com/assets/products/tflw1vTG/lg-43ud79-b/backlight-large.jpg
2021/09/05(日) 23:05:03.66ID:tWDAoKTw0
https://biz.panasonic.com/jp-ja/products-services/prodisplays/lineup/cq1

これとかどうなの?
2021/09/08(水) 20:42:03.42ID:WlU7ATG30
4k60pとかイラン
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-Sfec)
垢版 |
2021/09/09(木) 07:58:29.76ID:GvfQ1vt40
有機ELはほんと革命的に綺麗
TNからグラフィッカー向けIPSモニタに買い替えた時くらいの感動はあった
2021/09/09(木) 08:52:54.44ID:7l0IBCXC0
スマホの有機ELはペンタイル配列のせいで文字が滲んでクソ!!!って感想しかないんだけど据え置きモニタは大丈夫?
2021/09/09(木) 08:56:39.57ID:ewfhtqtW0
RGBのストライプ配列のOLEDはいいと思いますよ。
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-G7Po)
垢版 |
2021/09/09(木) 14:14:14.69ID:EE5ETXpN0
ストライプ配列のOLEDはJOLED以外あるの?
JOLEDじゃまだ32インチ60Hzしか出せないのが欠点
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 6669-cUt5)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:56:01.26ID:R5EXPnIP0
FO48Uは発売日伸びたのか
2021/09/10(金) 16:16:29.91ID:mm0Z40ssd
FV43UのF04ファームウェアアップデート来てるな
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 6669-cUt5)
垢版 |
2021/09/11(土) 22:36:13.47ID:xsx8vIO60
ちょうどFire TV Stick 4K Maxも出たことだしFO48U早よ
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab1-dgdc)
垢版 |
2021/09/12(日) 06:25:44.98ID:4gn4GD/g0
CX買えなかった民はFO48U待ちになってるのか
2倍の値段払ってCX買うようなものだがCX見送ってFO48U買うって選択肢本当にあるのか・・・?
2021/09/12(日) 07:34:50.47ID:G28MGxOY0
NHK避けれるだけでも+10万円する価値があるw
2021/09/12(日) 07:50:55.79ID:VUVCPBLxd
>>710
PC連動ないしDP接続でいいからCXはもとから買うつもりない
2021/09/12(日) 13:32:38.67ID:89pY0kTg0
C1普通に売ってんだけどCXしか出てこない奴はどんだけ数万円の差に拘るんだ
2021/09/12(日) 13:37:55.97ID:tSX7n3cH0
数万円の差額分の違いがないから当たり前だよなあ
715不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-GwBl)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:03:12.13ID:m0xMVrWf0
CXにはDPが無い
PC連動も無い
5年も使えばNHK受信料で数万円の差額は消える
CX持ってるのに受信料払ってない違法な人はともかくとして
支払総額は大差ないだろう
2021/09/12(日) 17:25:33.31ID:tSX7n3cH0
動画視聴にアプコンやフレーム補間は要らんの?
要るのはアニオタだけかも知れんけど
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 6669-cUt5)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:06:00.20ID:Ca3vTIQZ0
FO48U と FI32U は、日本国内でも近日発売予定。
(お待たせして申し訳ないです…。)

https://twitter.com/AORUS_JP/status/1436907815029788672?s=20

上旬は無くなったな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/12(日) 20:13:47.15ID:G28MGxOY0
正装して待ってるんですが少し冷えてきてますので、なるべく早めにお願いします。
2021/09/12(日) 21:36:49.89ID:15nDw59a0
>>717
>>718
9/9にワンズが9/17予定で予約してたのは何だったのかね
今は10月中旬になってるしね
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab1-dgdc)
垢版 |
2021/09/13(月) 02:50:17.08ID:XqTlGx/B0
>>713
いや、9万と16万だったら9万のCXでいいだろ
スペック同じなんだから
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab1-dgdc)
垢版 |
2021/09/13(月) 02:51:41.10ID:XqTlGx/B0
>>715
NHK受信料払ってない奴ってモニター購入の前提になるほど多数派じゃねーだろwwwwwwww
2021/09/13(月) 03:32:16.19ID:pjNC0za7p
>>720
どこで9万で買えるんだ?
それとスペックは同じじゃない
723不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-aop6)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:30:41.37ID:2m1fp13dM
一年経てば10万円くらいになるかな
724不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 02:15:27.68ID:zqyTWMDF0
>>721
NHK受信料を払ってないのは【全世帯の2割】で【907万】世帯だそうだ
多数派ではないが、少数でもないな
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab1-dgdc)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:36:37.75ID:E9fKx2Nw0
>>724
払ってないのは大体独居世帯だろうから人口でいえば1割程度かな
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab1-dgdc)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:38:17.27ID:E9fKx2Nw0
それでもイメージよりは大分多いな
5%くらいだと思ってたわ

>>722
スペック同じだろ。どこが違うんだ
2021/09/15(水) 09:22:10.39ID:8CxV0xsw0
>>726
沖縄のNHK契約率が異常に低い、歴史的に本土復帰前はTVが全部タダだったせいで受信料を払う文化がない
そして日本一貧困な県なので尚更払う気が失せる構造
次は大阪や東京だったと思うけど言われる通り独居世帯が多い地域
んで契約率高い地域ほど田舎、素朴な住民が言われるまま払ってきた結果であろう

なんにせよTV見ないなら払わない、見てるなら払えでしかないと思う
放送技術とかインフラの面から考えるとTV一切見ない奴以外は受信料払えよとは思う
2021/09/15(水) 14:35:45.85ID:1CsOwzZk0
FO48UのPBPが何画面分割出来るのか分からん、4画面対応ならこれ一枚に環境をまとめられるんだけどな。
2021/09/15(水) 15:29:26.66ID:DuIBGvHO0
>>728
項目だけしか見てないけど位置が4ヶ所のうち一つしか選べないから2画面までみたい
2021/09/15(水) 15:32:18.59ID:DuIBGvHO0
>>728
ごめん見てたのPIPだった
まあPBPでも左右しか選べないから2画面までだと思う
2021/09/15(水) 15:35:54.51ID:1CsOwzZk0
>>730
レスどうも。2画面か、こりゃ〜パスかな…
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 6669-cUt5)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:38:06.56ID:kQmtD0l40
スマホでダークモードにするとバッテリー持ち良くなるとか言ってたけど
FO48UもWindowsをダークモードにすれば発熱抑えられるかな?
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab1-dgdc)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:37:11.93ID:E9fKx2Nw0
>>727
あー地域差か。面白い知識を手に入れてしまった。ありがthx
2021/09/18(土) 20:23:06.48ID:vZpFrRHU0
>>732
仕様書を見ると消費電力からして液晶より発熱するんじゃないの?電気機器で自然冷却なら消費電力≒発熱だろ。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-EggC)
垢版 |
2021/09/18(土) 22:55:48.39ID:TCM+Legs0
大画面「有機ELテレビ」10万円ちょいに大幅値下がり、過去最安値を一気に更新
https://news.livedoor.com/article/detail/20854718/

FO48Uも10万くらいにならないかな
2021/09/19(日) 09:14:24.13ID:7KnmfCyG0
FV43Uの購入を検討しています
公式サイトにはアンチグレアと記載されていますが映り込みはどうでしょうか
>>616にあるようにノングレアではなくハーフグレアなのか気になりました
Youtubeののレビュー動画を見ていると他のノングレアよりもしっかりと映り込んでいるようでしたので…
2021/09/19(日) 10:00:34.42ID:aGaSY0a6d
FO48Uが当初の発表より発売が遅れてるせいでAORUSの公式にかみついてる奴いるな
そんな早く欲しければ輸入でもすりゃいいのにと思ってしまうけど
2021/09/19(日) 13:13:54.13ID:9Wm3ZkI0p
RTX3000かRX6000シリーズ持ってるならLGでいいじゃんと思うが
739不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-EggC)
垢版 |
2021/09/20(月) 02:48:15.82ID:yuYP/zt70
ソフマップでFO48Uが10月20日発売になってるね
価格は税込み\216,380で21,638ポイントサービス
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-ONKb)
垢版 |
2021/09/20(月) 06:52:48.65ID:TDuePYcL0
まだ有機ELとか10万をモニターにかけるのは若干怖いんけど、ざっくりと43~48インチの4kIPSモニターが欲しいとか思ってる場合、それこそ43UN700bとか買うくらいだったら3.4万足してそっち買った方がいいのかしら
用途は動画、動画編集、fps以外のゲームがメインになると思う
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:14:49.37ID:pfhsBLNB0
焼き付きリスク以外の全てにおいてELが上だから、焼き付きリスクをどう見るかだと思う
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:22:25.78ID:pfhsBLNB0
>>735
ところでこの記事普通に間違ってるな
BXは廉価機だよ、120hzじゃないし端子数も半分だ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-ONKb)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:00:17.40ID:TDuePYcL0
>>741
残像の濃さによっては消えないってのが怖すぎるからやめとくわ
今持ってるのfps用のfhdTNパネルやし、4kIPSで十分感動できるやろし
ってなると4〜8万くらいを予算とした時、43UN700b以外におすすめってある?
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-ONKb)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:01:26.52ID:TDuePYcL0
>>743
文字化けそり
そしておすすめはみんなに聞きたい
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:07:12.43ID:pfhsBLNB0
>>743
それ以外では43UN700bが一番マシだが、43UN700bはひっでえ画質なので
大型4k以外の検討をお薦めする
普通にWQHDゲーミングモニターへのアップグレードがいい
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-ONKb)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:20:36.60ID:TDuePYcL0
>>745
そか、、、3080使ってて4kいけるから4kを体験したかったんや、( ; ; )
2021/09/20(月) 08:32:16.34ID:TnEpU6Lmd
3080じゃ4Kむり。3090でもまだまだなのに
2021/09/20(月) 09:07:17.76ID:584CSJP+0
ゲームと画質次第では3080でも4kいけるでしょ
2021/09/20(月) 09:10:56.40ID:UWVkaTFt0
1656でも8kは表示できるけど
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:41:31.95ID:pfhsBLNB0
有機EL>>高価格IPS>>>>>>>>>>低価格IPS>>>>TN

43UN700bは所詮低価格IPSな上にパネル自体は先代の43UD79-Bから変わってないからそろそろ5年選手
今買うのはちょっと辛い気がする
その間に他のモニターの画質も大分あがったし
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:44:29.73ID:pfhsBLNB0
あ、異論は認めます

他の選択肢としてLGのIPS大型テレビ(120hz)というのもあった
2021/09/20(月) 10:03:14.33ID:fxXe0tsS0
33inch以上で高価格IPSモニターってあったっけ?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:11:30.98ID:pfhsBLNB0
>>752
ないよ
でも画質そのものはサイズ違っても比較出来るだろ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-ONKb)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:12:44.00ID:TDuePYcL0
みんなありがとう 参考にするわ
2021/09/20(月) 13:18:18.95ID:/Po6juH50
>>746
DLSSで擬似4K+レイトレ60fps余裕でしょ
ゲームオプティマイザでめちゃくちゃ快適感動なゲームライフ送れる
2021/09/20(月) 14:01:31.27ID:KAEvj9PE0
>>739
ワンズだとポイント分くらい安いね
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-ONKb)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:02:43.28ID:TDuePYcL0
4k使うようになってから生まれた不満とかを考慮した上で本格的にデカい高品質なやつを買うことにするわ、とりあえずは32くらいでコスパ重視のやつとりあえず買ってみる
2021/09/20(月) 18:34:27.38ID:CfxsM9+Za
余裕あるのならそれも良いと思うよ
ただ、32型でも箱は結構デカいぞ
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-5CsD)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:47:40.92ID:WX4k1pT60
スレは33インチ以上だけど
PCゲーム目的なら使いやすい27〜32インチの4Kに落ち着くと思う
M32Uみたいなやつ
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-5CsD)
垢版 |
2021/09/20(月) 19:33:16.59ID:WX4k1pT60
スレの趣旨には反するのだが

PCゲーム目的で高性能なものを、とにかく安くゲットしたいのであれば
尼で売ってる「FFF-LD27G1」かな
27インチ・Fast IPS・WQHD・144Hz・1ms・HDR・400cd/m2・10bit color・DCI-P3 93%/sRGB100%・G-Sync Compatible
クーポン適用で30700円
2021/09/20(月) 20:18:42.47ID:UWVkaTFt0
安いね、33か42で同じのあれば良いのに
762不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-EggC)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:11:32.29ID:7Bw/u95i0
PC使うなら32インチ4kは小さすぎる
ゲーム機用ならいいだろうけど
2021/09/21(火) 00:34:43.59ID:g8VG2Jf30
なんで37インチのPC液晶ディスプレイって出ないんだろうな
2021/09/21(火) 00:58:48.84ID:+7E3MNn20
4kで使うと、43でも55でも小さいから
2021/09/21(火) 07:50:41.96ID:nQiZLVzQd
ゲームやる分にはPCもCSも43型がちょうど良かった。
2021/09/21(火) 09:11:40.79ID:+7E3MNn20
中国バブル崩壊したから、グラボも買っといた方が良いのかな?
1656でも買っとけば4k120hzは動くが
HDMI2本欲しいから3060か、高いよ
2021/09/21(火) 09:15:39.68ID:RqLcCBp80
43インチでも文字を大きくしないとブラウザ厳しい
2021/09/21(火) 09:35:54.66ID:62gDk4XA0
24インチFHDと同じDPIのまま4Kなら48インチだからね
それも視聴距離同じ想定
実際はスケーリングして拡大するけどさ
2021/09/22(水) 10:24:18.61ID:b6X9yTHZa
奥行き75cmの机に48CXPJA壁掛けで目一杯下に置いて使ってるけど上の方見るのしんどいわ
机で使うなら40インチぐらいがベストじゃね
770不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-fLjL)
垢版 |
2021/09/22(水) 10:42:52.79ID:OV8kWHb00
>>769
モニターを机の上に置かなかった事は正解
後は机を壁から離せば大正解
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:55:20.45ID:vF7a5MIu0
1枚で48inchだからなぁ
マルチモニターで48inchの面積あったら左右は内側に向けるよね
基本的に隅っこは捨てるつもりで使ってる(あとA・・・もとい映画観賞用)
ゲームする時は中央にWQHD解像度で表示だな
772不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-fLjL)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:14:24.04ID:OV8kWHb00
俺は65型で広く使いたいときは1m
ゲームや動画を観るときは2〜2.5m程度離れてる
773不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-84ST)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:47:29.27ID:MKc2HZGb0
438P1/11めっちゃ値上げしてるタイミングで42インチモニター壊れました
438P1/11に準ずるモニターかそれより上のスペックのモニターって最近出てますか?

予備の4K42インチはあるんだけど、その予備はswitchとかFIRE HD繋いでたので困ってます

また42インチを買うか、ゲーム(PCでFF14とかswitchPS5くらい)のためと割り切って31.5インチくらいの小さいサイズのモニターを買うか…
正直FFくらいじゃ1msのモニター要らんやろと思って買って無いんですけど>>760みたいなの買うべきなんですかね…

4K42インチ以上IPS 144hzとかで安いやつが出てくれれば買うんですが、いかんせんニッチすぎてそんな製品は高いw
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:13:16.46ID:Xs/aFYQB0
1割しか値上がりしてねーじゃねーかwwwwwww
2021/09/24(金) 14:28:44.67ID:NwiMqMI2d
JAPANNEXT、PS5にも対応のHDMI 2.1搭載31.5型4Kゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352728.html
株式会社JAPANNEXTは、同社初となるHDMI 2.1を搭載した31.5型4Kゲーミング液晶ディスプレイ「JN-315IPS144UHDR」を10月1日に発売する。価格は10万9,980円。

JAPANNEXTで10万出すくらいならmsi買うよな
2021/09/24(金) 14:38:46.03ID:PtZcyNQM0
31とか半端なのよね
2021/09/24(金) 14:56:46.80ID:SuIait9q0
やったぞ!未満スレでデカいモニターならこの板へ誘導するレスが出現した!
他のスレでも認知されたからにはどんな茶々入ろうと次スレ立ての万難を排することが出来た。
2021/09/24(金) 17:28:34.19ID:+QpIIF2t0
31.5はスレ違いでは・・・
2021/09/24(金) 18:04:38.12ID:XXP8IKdt0
31.5と32インチで一区切りするための33インチ以上スレなんだけどなあ
個人用にはデスクに置く常識的な限界が32インチ
その先は事実上40インチ級になるからモニタ専用台を作って見下ろすような形式にしないと首が痛くなっちゃう
2021/09/24(金) 18:49:53.93ID:Fgrbramy0
43インチ使ってるけど上と下を見るの疲れる
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 20:15:24.83ID:uPSKODqS0
もう49インチのスーパーウルトラワイドでいいんじゃないかな?
それなら上を見る必要は無い
サイズ的には27インチ×2台分だし
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-vr8b)
垢版 |
2021/09/25(土) 03:38:10.28ID:1MNHPHtG0
ほんまや
スレが荒れるから分けてるんだろうけど不便やな
すまん
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-vr8b)
垢版 |
2021/09/25(土) 05:20:39.53ID:1MNHPHtG0
下も上も特に疲れを感じないけど、そんなかね?
上は若干気になるのはわかるかも
※42インチ使用
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:45:16.55ID:3eeg+b1P0
31.5inch分の領域を超えた上らへんは奥行70cmくらいの通常のデスクだと
ちょっと見上げる感じになるな
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-m3gY)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:52:13.51ID:kjMNn/XD0
>>780
机に対して椅子の高さが十分にあれば、上を見ても疲れないだろう
椅子に対して机の高さがありすぎると、上を見たら疲れるんじゃないかな
机と椅子の高さのバランスを調整するといいのでは?
>>783
単純に座高が高いだけという可能性が・・・
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 07:25:24.17ID:3eeg+b1P0
基本的に上を見るのは疲れるんじゃなかったっけ
自分の目とモニターの上端がほぼ同じ高さになるように調整するだろ、一般的モニターは
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:17:29.69ID:3eeg+b1P0
大型モニターとの付き合い方
前提として、人間は目の位置より上のものを見るのが不得手である

・椅子を後傾にする
・モニターから距離を取る
・モニターの位置を下げる

このくらいかな
結構重要なのが机の高さで、大抵の人がパソコン作業には高めの状態で使ってる
これを椅子を高くするなりして調整すると自然とモニターの位置も下がる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2599440.png
2021/09/25(土) 08:39:45.96ID:j6vF97iL0
掘りコタツにして足を地面に埋める
2021/09/25(土) 09:14:29.72ID:RSjDobo50
目線を上端にもってくるならWindowsのメニューも上に持ってきた方がいいかもね。Windows 11で出来なくなるって
いう噂もあるけど。
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:58:47.98ID:kjMNn/XD0
噂じゃなくて事実
Insiderに参加してるけど、タスクバー動かせない
小さいタスクバーを使う、も無い
今までずっと小さいタスクバーを上に置いてたから使いにくい
戻してほしい
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-mKbD)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:58:28.77ID:HDgeAFc/0
>>790
どんどん出来る事が減っていく
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:14:18.53ID:GwQBN3+j0
大型モニターに備えて奥行き90cmのデスクを導入しましたが肝心のモニターが日本で発売されません
2021/09/25(土) 14:42:46.78ID:gdwTX2210
もうしばらくお待ち下さい
2021/09/26(日) 01:39:08.18ID:q52Difyg0
予算6万くらいで43UN700を考えてたけど、もしかして同価格帯のLG43型テレビのほうが良かったりするの?
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-vr8b)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:55:46.38ID:SV62pioH0
皆そんな椅子とパソコンについて考えてるんだなぁ
机が家に備え付けだから考えたこともなかった
2021/09/26(日) 01:58:00.69ID:W8dy0OER0
エルゴトロンのサイトに行くとモニターと椅子と机の相関関係がイラスト付きで詳しい説明ある。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ c26d-2H6+)
垢版 |
2021/09/26(日) 04:37:44.78ID:6XcKdvz10
5.6万くらいのモニター買うくらいなら49NANO86買った方がいいと思うのって間違ってる?
5万以上10万以下で1番コスパいいと思うんだけど
2021/09/26(日) 05:20:08.24ID:Flbdq18B0
>>794
中華パネルの方が製造装置が最新だったりする
2021/09/26(日) 05:34:49.12ID:tieBiRfc0
>>797
モニター用途で使ってるって人も多いし受信料とかでテレビNGじゃなきゃ間違ってないと思うよ
2021/09/26(日) 08:44:11.37ID:ParmqVpM0
テレビの方が何でもできるけど、消費電力が大きくなるね
43UD79なら25W、テレビなら70Wとか(電源切っても25W)
ネット動画も3480円のFire TV Stick 4Kを付ければPC要らず
801不明なデバイスさん (ワッチョイ c26d-2H6+)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:53:31.93ID:6XcKdvz10
むしろなんなら同じ価格でもいいからテレビの機能削ってくれないかなという気持ち
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:12:42.77ID:SOmCDc630
>>797
あってる。天と地の差があると言っていいほど49NANO86のほうが画質いいし
ただ49なのとライバルに有機ELがいるのがな
海外のモニタースレ見ると焼き付きが怖くて49NANO86に走る人は結構多い。概ね43からのアップグレードに満足してるようだ
2021/09/26(日) 15:44:19.20ID:eqoIOr/L0
ブラビアのチューナーレスをどうぞ
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-mKbD)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:49:57.81ID:FnCqfsoH0
LGテレビのPCモニター機能は
昔から気合い入っていて安心できるわ
2021年モデルで更にパワーアップしてるし
色もどんどんまともになってる
2021/09/26(日) 18:48:08.98ID:Flbdq18B0
TVとしては評判悪いのに?
2021/09/26(日) 19:03:43.39ID:iPqSQ0/J0
LGは地デジとリモコンが絶望的にゴミだけど他はまとも
2021/09/26(日) 20:08:36.01ID:eqoIOr/L0
LGはPCモニタにチューナーを付けてるような感じ
2021/09/26(日) 21:07:02.75ID:Flbdq18B0
>>807
だったら良いはずなのにモニターに比べ評価落ちる
2021/09/26(日) 21:19:55.14ID:ParmqVpM0
液晶は画質が悪いからだね
2021/09/26(日) 21:32:27.84ID:tieBiRfc0
>>808
テレビを買う人の多くは地デジ視聴が主たる目的だし
そういう人には地デジが汚いのが欠点になるからでしょ
安いHDMI2.1搭載機種として買ったユーザーの評価は良いよ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:29:43.22ID:TwT0yXYY0
TVとPCモニターでは求めているものが違うから仕方ないね
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 1669-K63/)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:45:47.35ID:MqiLKpKp0
そもそも海外メーカーが日本仕様に注力するとは思えない
出してくれるだけでもありがたい
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-mKbD)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:50:13.17ID:FnCqfsoH0
>>805
ノイズリダクションとか番組表とか
PCモニター用途なら全く不要だからな
2021/09/26(日) 23:05:31.30ID:Flbdq18B0
TVよりモニターが高いのも不可解
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:30:23.61ID:TwT0yXYY0
需要と供給の関係
ニッチな製品は高くなる
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-PL4X)
垢版 |
2021/09/27(月) 01:59:49.29ID:MjiWD4310
LGが1億8000万円超で325インチ・8Kテレビをリリース
https://gigazine.net/news/20210916-lg-325-inch-8k-tv/
対角27フィート・重量2000ポンド(約900kg)以上、販売価格は170万ドル(約1億8600万円)
最も小さな108インチモデルの場合、販売価格は7万ドル(約770万円)程度になる模様

これどうなん?
2021/09/27(月) 16:51:49.66ID:R3vy/QsS0
>>816
個人じゃ手が出ないやろ
2021/09/27(月) 16:55:26.46ID:d+r/bd870
ギリで行けるだろ
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:01:42.63ID:XpPsTAvq0
>>805
日本の独自仕様の地デジが悪いんだよ
仕様見たらビックリするぞ?
それでも他社に並ぶところまで来たけどね
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:08:05.82ID:XpPsTAvq0
お前らモニターの知識とか全然ないのにテレビの事だけは身近に感じるからってニワカ知識で口出すよな・・・

聞いてみれば周回遅れの国産信仰、モニタースレで地デジがどうこう(しかもLGが進出して間もない頃が基準)
価格comかよ。寒気がするわ
2021/09/27(月) 18:10:59.19ID:Py3YwaIga
48CPXAJ持ってるけど地デジ汚いぞ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:13:10.47ID:XpPsTAvq0
俺はそう感じないけどPT3で地デジ見るのと大して変わらんやろ
あれは地デジ自体の汚さを鮮明なパネルで映した時に感じるそれ
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-PL4X)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:20:41.08ID:MjiWD4310
「そう感じない」って体感じゃねーか
「地デジ汚い」って言ってる連中と変わらん
ただの感想を言われてもな
2021/09/27(月) 19:24:43.82ID:MjDTuqKS0
昔々、パナソニックが100インチプラズマテレビを石油王相手に商売してた。LGのも石油王だったり、新興金持ち相手だ。
仮に個人購入なら事前に自宅搬入可能かの調査ある、パナソニックは1平方メートル床耐荷重200kg未満だと販売お断りしてた。
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:12:54.97ID:XpPsTAvq0
>>823
日本は検証する文化がないから日本独自の事は検証されないんだよね
ただ初期が酷かっただけでその後はレビューの評価もあがっていってるから改善されてるんだろう
パネルの性能は折り紙付きだし(故にPC用途ならぶっちぎりでLG)
2021/09/27(月) 20:17:05.94ID:igYMHqRv0
240Hz/1ms対応の27型フルHD IPSゲーミング液晶、LG「27GP750-B」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0927/409693

LGつえー
2021/09/27(月) 20:18:08.89ID:igYMHqRv0
スレチだったスマソ
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:18:53.84ID:XpPsTAvq0
あと上でも言ったけど地デジってソース自体が1080pに満たない変則解像度でビットレートも低いので
4kモニターに映して「綺麗」という感想を引き出すには加工に加工を重ねないといけない
ソースに近いほうが「綺麗」なのか、それとも加工しまくった画面が「綺麗」なのかは趣味性に依存する

モニターのスレでそんな事にこだわる奴は死ねって事でこの話は終了させてください
2021/09/27(月) 20:46:07.57ID:MzoUknTl0
まあでも55nano使ってるけど地デジは汚いよ
PT3で録画して加工なしでPCから出力した方が綺麗
55nanoでのYoutube再生とかは別に悪くない味付けだと思うんだけどな
なんで地デジだけこんなに……みたいな気持ちにはなる
2021/09/27(月) 21:59:25.41ID:5/OaJbwX0
地デジは1440x1080pの変則解像度だし
H.264ではなくDVD時代のmpeg2で15Mbps程度だし
プログレッシブではなくインターレースだからな

海外(韓国含む)の多くは地デジのコーデックH.264だから
日本のテレビほど高画質化がんばる必要がない
2021/09/27(月) 22:26:08.87ID:XE08+o0J0
そもそも「LGのテレビはモニターとしてコスパ良い」って事は1人を除いて肯定的なのに
何故ID:XpPsTAvq0がスレ民全体に攻撃的なのかが分からん

> 聞いてみれば周回遅れの国産信仰
これとか一体どのレスに対して言ってるんだ
2021/09/27(月) 22:28:39.94ID:MjDTuqKS0
このスレはね、いろんな怨嗟に取り憑かれたのが少数だけど居るんだよ...
2021/09/27(月) 23:03:14.13ID:yqY9UMzW0
専スレの宿命かね
2021/09/27(月) 23:10:21.12ID:MjDTuqKS0
悪魔召喚プログラム(レス)

「有機elって最高だよな...」
2021/09/28(火) 00:14:13.58ID:TLzoHxZl0
焼き付け起こさなければね
836不明なデバイスさん (ワッチョイ c26d-2H6+)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:48:46.37ID:5GVq6P+z0
4kにしろじゃないにしろ、既になにかしらの作業用、仕事用モニターを持ってる場合は確かに有機EL一択なんだろうな
動画とゲームとテレビだけなら焼き付きの心配ないし
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-mKbD)
垢版 |
2021/09/28(火) 04:20:42.95ID:XsbkXUxr0
有機ELは焼き付くからって
ボロクソに叩いていたワイなんですが
LG2020年65型液晶が半年で壊れて
修理不能の返金になったので
LG2021年65型有機ELにしてみたわ
輝度10で使ってるけど
果たしてどうなるのか楽しみ(?)
消費電力もコンセント計測で
40〜110W変動で65型液晶の
平均1.5〜2倍位あるけど
思ったより大したことなくてよかった

てか65型液晶の40W平均にはびびった
色も凄くよくなってて
サブのEIZOと遜色なかった
前に使ってた8年落ちの
LG55型4K液晶は
常時100W以上あったし
色も微妙だったからな
2021/09/28(火) 06:01:34.11ID:Lj512WWy0
有機ELを
買うやつは
変わり者

多い
のかな?
2021/09/28(火) 07:03:12.21ID:NVnwz5lm0
型番ぐらい書けよ
暗い画面で40Wとは少ないね
43UD79 24W〜26W
55A9G 58W〜78W
55A90J 53W〜73W
46X5000 220W〜240W
2021/09/28(火) 07:25:40.43ID:NVnwz5lm0
有機ELは快適だよ
https://pbs.twimg.com/media/E_zm4GoUcAs4XeY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAAwoFRUcAEci1a.jpg

>>430
部屋の木壁が気になるけど(全体が見たい)
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-mKbD)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:52:12.92ID:XsbkXUxr0
>>837
液晶→65NANO91JNA
有機EL→OLED65B1PJA

有機ELの方は
RGB#000000だと40W
#FFFFFFだと110Wだけど
実際の運用では
50〜100W未満ってとこかな

購入履歴から
商品ページを見に行ったら
後者が2万円値上がりしてたw
2021/09/28(火) 08:56:26.90ID:NVnwz5lm0
>>841
ありがとう、全額返金ならリサイクル廃棄代の
お試し使用でお得だったね

以外と盲点だけど、有機ELは白色よりも
混合色のシアン黄色マゼンダの方が2倍電気食うよ
2021/09/28(火) 09:22:05.45ID:/c3riIP4r
LGの325インチ8K
https://assets.finders.me/uploads/news/LG210926_TOP.jpg
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 16c8-pveB)
垢版 |
2021/09/28(火) 09:45:48.15ID:i0wJvq5u0
https://imgur.com/a/lahaABy

www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー
www65.atwiki.jp/psky/
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ec1-mKbD)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:41:50.65ID:JJaxVp7A0
>>842
そうそう
壊れたけど全額返金で
お試しできたのはよかったw
正直サポート対応が
終始丁寧で面食らったわ
こりゃ本気で日本市場を
食いに来ているなと…
まあ俺はHDMI2.1目的だったから
選択肢は限られていたけどね

色の件、帰ったら試してみるわ
2021/09/28(火) 11:44:51.13ID:VzR+LF7/0
こういう実際に使ってる人の話をもっと聞きたいね
2021/09/28(火) 12:38:43.37ID:qXuajPXb0
俺もLGで修理不能の全額返金になったことあるわ
3年保証切れる寸前で購入価格返金には驚いたけど、そういうもんなのかな
2021/09/28(火) 13:29:02.17ID:Bu5em/MiM
34UM59ていう古めで安物のウルトラワイド使ってるけど、動画などで黒の白浮きや、画面周辺が明るいのが我慢できなくなってきた。有機elほしいけど大きさと値段で踏み切れない。
43インチ60hzでいいから、43nano75で手を打とうかとも考えたり、そんな中途半端するくらいなら、現状のままでいいんじゃないかとか、堂々巡り中。
2021/09/28(火) 15:51:03.79ID:TLzoHxZl0
白浮きはIPSの宿命、部屋が明るければ余り気にならない
2021/09/28(火) 17:27:31.13ID:Bu5em/MiM
部屋は暗いのよね。窓がない3畳くらいの小部屋。
集中できるから、照明も消しとることが多いから昼間でもかなり暗い。
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-PL4X)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:52:00.40ID:iUrp1b2F0
モニターライトでも載せれば良いんじゃないの?
根本解決にはならんが
2021/09/28(火) 19:10:29.45ID:IOLkb5iB0
視聴距離取れない環境に43インチモニターはでかすぎて後悔することになりゃせんか
最低80cm動画視聴時1m取れてるなら3畳でもなんとかなるかも知れんけど
853845 (ワッチョイ 1663-mKbD)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:18:43.51ID:XsbkXUxr0
シアン:166W
イエロー:240W
マゼンタ:200W

ワラ
2021/09/28(火) 21:41:11.22ID:EJn1eHwj0
未満スレでギガバイトの評判よくないな。FO48Uどうしよう...
2021/09/28(火) 21:56:41.29ID:NVnwz5lm0
>>853
だいたい そのぐらい、3原色も それぞれ違うよ
テレビ放送は70W位なのに
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 1669-K63/)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:45:15.21ID:5009Gnfg0
neweggのセールのメールにディスプレイがあったけど画面が何故かガンダムだった
2021/09/29(水) 00:28:59.02ID:0VrIlqpa0
>>854
OLEDならLGの48C1でもよくない?
DP無いけどHDMI2.1が4基あるし
858不明なデバイスさん (ワッチョイ cf69-VgL2)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:14:47.08ID:t/UxFdZ70
miniLEDモニターまだかよ
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-9PjE)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:29:36.24ID:VRfF2JdZ0
間繋ぎに有機ELモニター買っても十分使い潰せるんじゃね?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ cf69-VgL2)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:06:51.63ID:uZFHtERe0
FO48Uが予約商品からも消えてるな
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:54:13.74ID:0XvUhfc20
相変わらずこの手の商品は数出ないな
2021/10/04(月) 12:58:21.46ID:jRN/I8LPx
中華のWR40-PRO購入者のreview希望
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:20:24.96ID:RR5RFOk90
40型って珍しいな。一体何処から湧いてきたパネルなんだ
2021/10/04(月) 18:49:25.50ID:Us8krQGZa
ウルトラワイドのやつなのか
2021/10/04(月) 20:18:25.07ID:D/kzpoBQ0
テレビなら40なかったっけ最近は43だけど
2021/10/04(月) 20:47:36.27ID:MY9fVN0u0
>>860
ビックカメラは11月上旬で復活してる
867不明なデバイスさん (ワッチョイ cf69-VgL2)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:40:40.73ID:T81el4Yv0
>>866
今見たら予約受け付け終了しましたってなってる
結講売れてるのかな
868不明なデバイスさん (ワッチョイ cf69-VgL2)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:55:25.97ID:T81el4Yv0
neweggも値段下がってるけど売り切れだね
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-9PjE)
垢版 |
2021/10/05(火) 03:34:32.49ID:SfL/yZuj0
1400ドルって安いな。まあ送料込みだといいお値段になるけど
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 8301-uF7g)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:55:32.27ID:V5Q42w4z0
『Innocn ウルトラワイドモニター WR40-PRO』レビュー!2K・144Hz対応の40インチディスプレイ搭載
https://fukafuka295.jp/innocn-ultra-wide-monitor-wr40-pro-review/
「家庭用ゲーム機だとアスペクト比の調整ができないので横に引き伸ばされる」

両端に黒枠がでるわけじゃないのか
いい加減、ゲーム機がウルトラワイドに対応してくれないかな
2021/10/06(水) 22:23:55.62ID:LcqE8qOA0
32インチ4k使ってて、もう少し横が欲しいんだけど平面でそういうモニタあるかな?
MSIのPS341WU良さそうと思ったけど縦は27インチ相当っぽいからちょっとなあ
2021/10/06(水) 22:29:28.45ID:mENoJjOO0
そりゃ27インチ4Kモニターの左右を足した形だからな
で、それのどこに引っかかりを感じる?
2021/10/06(水) 23:16:41.89ID:LcqE8qOA0
>>872
縦は32"が個人的ベストなので…
32"4kだと125%のスケーリングでちょうどいいけど27"4kだと150%にしないと素材のサムネイル閲覧とか辛いから狭く感じちゃうんですよね
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 8301-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:42:41.26ID:6+0epcjl0
32インチサイズを横に引き伸ばして5120x2160のモニタが良いってことかな
それだと横幅が94.6cmで、縦が39.9cmになるから・・・対角で102.6cm、大体40インチサイズだな
40インチで3440x1440なら>>870だけど、40インチで5120x2160なんてあるのかな?
中国で探せばあるかもしれないが

32インチ4Kでスケーリング125%なら俺と同じ環境だな、PC用途なら俺もそれくらいが丁度良い感じ
2021/10/07(木) 06:28:07.87ID:uIrCQrvz0
4096x2160@31.1inchでいいならパナパネルのモニター探すとか。
2021/10/07(木) 07:14:16.54ID:zFeZL7n4d
>>871
リフレッシュレートが60でいいならDell U4021QWてのが5120×2160で40インチ弱であるよ
2021/10/07(木) 15:23:29.62ID:W9Dh60x10
43UN700Bのモデルチェンジか上位モデルみたいなの出ないかなあ
2021/10/07(木) 16:22:11.25ID:K0N81g4t0
>>875
パネルは一応あるんですね 
海外製品も含めて探してみます

>>876
スペックは自分が求めるものぴしゃんこ!ありがとう
ただデザイン用途なので平面が理想なんですよね…
これくらいのサイズになると曲面じゃなきゃ需要ないのかあ
2021/10/07(木) 16:51:22.06ID:zFeZL7n4d
>>878
34インチで良ければ、LG 34WK95U-W もある、こっちは平面で5120×2160
880不明なデバイスさん (ワッチョイ cf69-VgL2)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:28:16.79ID:M/dxYB0z0
FO48UでFireStick4kMAXで映画見たいと思ってるけどFO48U自体が全然出てこない
2021/10/07(木) 19:20:37.42ID:9WvUT/v/M
>>877
LGの43インチテレビはどう?43nnano75,76とか。
2021/10/08(金) 01:09:18.58ID:BTxJCRi00
>>881
ゲーム用モニタとかの代替であればテレビでも行けるかもしれんけど明確にオフィス作業用モニタな43UN700Bの代替にテレビはつれーたろ
2021/10/08(金) 12:00:52.88ID:iy8eRfHAd
震度5程度では高騰はしないか
思えば震度7弱で割れたのがここ(の前スレ)に来るようになったきっかけだったな…
2021/10/08(金) 14:17:29.21ID:3xLcwkTx0
TVもキャリブレーションアプリとセンサー使えば作業にも使えるレベルに
2021/10/08(金) 15:58:50.38ID:mGIag6VS0
>884
わざわざセンサー導入するなら3D-LUT のあるテレビじゃないともったいないし
3D-LUT ならauto calibrationじゃないと面倒くさい
https://store.portrait.com/consumer-software/calman-home-for-lg.html
https://store.portrait.com/consumer-software/calman-home-for-panasonic.html
https://store.portrait.com/consumer-software/calman-home-for-sony.html
2021/10/08(金) 17:37:03.80ID:bZY9knIa0
BRAVIAはオートでハードキャリできるよ
2021/10/08(金) 18:01:11.80ID:icmkWOK6M
テレビだと大体グレアだから仕事用で一日中見てると頭がおかしくなって死ぬぞ
現に仕事でiMac使ってるけど毎日のように頭がおかしくなって死んでる
888不明なデバイスさん (ワッチョイ de69-wndY)
垢版 |
2021/10/09(土) 00:09:16.76ID:mBid019i0
FO48Uをキャリブレーションするならどうやればいいんだ?
2021/10/09(土) 01:24:22.08ID:praunCSc0
>>887
さっさと成仏しろ
2021/10/09(土) 08:02:59.12ID:UqnXZ8xk0
iMacがどんな表面加工か知らんけどスマホと同じなら
iMacが悪いか元から頭悪いんだろう

有機ELは快適だよ
https://pbs.twimg.com/media/E_zm4GoUcAs4XeY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAAwoFRUcAEci1a.jpg
2021/10/09(土) 09:42:04.37ID:UzkgXnWw0
FO48Uの背面中央のスリットは何だろうか?
排熱スリットかスピーカーのスリットだとVESAプレート使う時にスリットを塞ぐ位置なんだけど何の不具合も発生しないわけないよなw
2021/10/09(土) 10:14:17.52ID:O/6JsEHj0
>>888
キャリブレーションセンサーとアプリを用意
2021/10/09(土) 12:43:18.80ID:9eSlK9GN0
先日、アキバのarkにFO48U展示されているという事で
見に行ってきた。モニタにはレースゲームが表示されていたけど、実物は良かった。画質も特に悪いと感じなかった。
映り込みも抑えられている気がする。見やすかった。
購入決定。あとは発売日だが・・・
2021/10/09(土) 12:45:54.25ID:9eSlK9GN0
今も有機ELのモニタ(15インチだけど)使用いているけど、
有機ELの発色の良さを一度体感してしまうと、液晶モニタにはもう戻れないw
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 4601-Qres)
垢版 |
2021/10/09(土) 12:48:01.99ID:E8Ek6aHb0
40インチ以上4Kで安い製品出た?
まだ43UN700T-BとかIODATAとかの製品くらいしか無いかな
2021/10/09(土) 18:58:13.71ID:O/6JsEHj0
メジャーなメーカーで無ければ出てる
897不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Qres)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:14:25.36ID:W+F4axxnd
>>896
どこ?
DMMとかドンキホーテみたいなの意外なら欲しい
2021/10/09(土) 21:45:51.88ID:UzkgXnWw0
FO48Uの動画をYou Tubeで漁ってたら背面中央のスリットはどうやらウーハーのスリットで確定だった。
壁掛けやモニターアーム使うのを商品開発時に想定してないのか?(相当なアホやw)
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 4601-Qres)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:11:06.34ID:E8Ek6aHb0
そもそもモニターのスピーカーっておまけじゃね
2021/10/09(土) 22:52:00.88ID:nSpJLuBU0
スピーカー無いよりはあるほうが良いけども
ハイエンドモデル使うくらいこだわるなら、スピーカーも別途用意するよね…
2021/10/10(日) 00:45:59.14ID:opFQRsKp0
映像画像にこだわりたいだけなのに、なんで音声までこだわらなきゃならんのじゃ
2021/10/10(日) 00:50:25.07ID:wzftxkdJd
音は重要だけどボリューム上げれないからヘッドホンでいいや
ワイヤレスだと遅延するのがアレだけど
2021/10/10(日) 08:46:20.08ID:h3LQhW+f0
メーカーがスピーカー推しを公式チャンネルでやるくらいだから、そこら辺のPCモニターよりはマシなんだろ。
数年毎にトンチキ設計や仕様の製品に遭遇するけど、これはソニーのタブレット以来のトンチキ設計だわ。
2021/10/10(日) 08:53:41.96ID:h3LQhW+f0
おそらくウーハーだけ停止させることは無理だから本体スピーカー使うならVESAプレートでスリットを塞がれて外側に出れない音が筐体内部で反響する。

機械とかそのへんはド素人な俺ですら直ぐに思い付くのに・・・
2021/10/10(日) 11:29:23.34ID:MF+IDTCZ0
スピーカーはCreativeのUSB接続疑似5.1chつかってるが昔のアナログ5.1chのスピーカーより良い
2021/10/11(月) 18:02:51.41ID:xUw6DxGP0
FV43Uと同じで音量1でも爆音だから使わんやろ
2021/10/11(月) 21:17:33.52ID:AmOst6ea0
VESA軽視モニタ多いよな、穴無いからMateView見送ったわ
32インチより縦長いから魅力的だったのに
908不明なデバイスさん (ワッチョイ aab1-b36D)
垢版 |
2021/10/12(火) 06:32:40.81ID:rmSaZb2/0
MateView面白い仕様だな
これで穴ないとか酷いよ・・・
2021/10/12(火) 18:51:39.20ID:BdKpmvsb0
あの手の規格は妙に使用料高いらしい
2021/10/12(火) 19:26:25.33ID:/bPr+IHG0
六角形のVESA mount ロゴを表示するにはライセンス料が必要だが
寸法に互換性があるだけなら、スルーされてるみたいだよ
http://www.vesa.org/wp-content/uploads/2010/12/MountingComp.jpg
911不明なデバイスさん (アウアウアー Sa7f-hwfL)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:15:24.36ID:DaLpn47Sa
ASUSがミニLEDの4K144Hz来たな
出る出る詐欺かもしないが
2021/10/15(金) 15:19:23.78ID:BnMnyzTG0
FO48Uのウーハー活かしたアームの運用が思いつかんな、図面書くしかないのかな・・・
2021/10/15(金) 16:22:45.62ID:vcqvGBSY0
FO48Uいつ発売されるのか。
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f69-8w4q)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:03:52.50ID:c0ROc+030
50インチくらいのミニLEDいつかな
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-59xu)
垢版 |
2021/10/20(水) 06:30:35.15ID:zx3Mh0dK0
>>914
65インチだが、こんなの出るらしいよ

mini LED搭載の液晶テレビ「アクオス エックスレッド」、シャープが近日発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/18/news115.html
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-mxW8)
垢版 |
2021/10/20(水) 12:03:06.34ID:TeibIOJN0
mini LEDってピーク輝度くらいしか現状のOLEDに勝ってる所ないよな
2021/10/20(水) 13:38:47.79ID:8sIPSuPT0
最大の長所は長寿命
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f69-8w4q)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:19:09.70ID:AqCb+gOC0
焼き付かない
2021/10/20(水) 14:24:28.81ID:kdU5AgxW0
現行のLGはWOLEDは色の純度が低くて色域も狭い。
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-mxW8)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:43:11.41ID:TeibIOJN0
>>919
純度()ベンチマーク見た事なさそう
2021/10/20(水) 16:37:27.85ID:kdU5AgxW0
低いからQD-OLED出そうとしてるんとちゃうんか
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-mxW8)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:41:38.96ID:TeibIOJN0
純度という指標が意味わからんが色再現度なら十分高いだろ
問題はピーク輝度なのであって
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:38:56.27ID:SZLpZNow0
同じゲームを何十時間、遊んでも
UIとかが焼き付かないならOLEDにするんだけどね
その問題が解決したら起こしてくれ
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-3x3P)
垢版 |
2021/10/21(木) 01:33:10.05ID:RvXAsxgI0
何十時間とかえらいヌルいな
その程度なら大丈夫だわ
2021/10/21(木) 03:33:42.00ID:n9p54sVY0
時間を無限に吸い込むエバークエスト型のMMORPGに生息してる
プレー時間が年単位の人間に使われたらmini LED にもムラができるかもしれない
2021/10/21(木) 10:42:50.43ID:t/52l+F90
シャープのやつ2000nitってすげえな
2021/10/21(木) 11:17:21.17ID:hkiO1OkYd
スマホとは違うと思うけど、もうシャープの品質は信用ならんので論外だわ
2021/10/21(木) 12:07:14.38ID:qCw2KaDCd
スマホじゃあるまいに屋内で使うモニタにそんな目潰しいらんわ
2021/10/21(木) 12:27:08.89ID:CF79lvlqd
48cxをpcモニターとして使用したいと考えてるのですが、縦が大きいので21:9の3440×1440か3840 x 1600 として使用する事はできるでしょうか?
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 18:18:03.02ID:SZLpZNow0
>>929
4Kモニタを使ってるならWindowsのディスプレイ設定で3840x1620が選べるけど
上下に黒帯が出るだけで、下に寄せるとか出来ないよ
普通に全画面表示して下半分だけ使うようにすれば良いんじゃないかな?
2021/10/21(木) 19:37:51.77ID:64V4UV2l0
>>930
初歩的な質問すいません
ありがとうございます
2021/10/21(木) 21:19:20.04ID:UCl+4aiYd
>>924
最短8時間だが?w
2021/10/21(木) 21:45:58.67ID:xsq1KnYZ0
FO48Uまだー
2021/10/25(月) 11:38:08.15ID:AoidD0/+0
120HzのOLEDパネルを採用する48型4Kディスプレイ、GIGABYTE「AORUS FO48U」発売 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1025/413032
きたで
935不明なデバイスさん (ワッチョイ a2b1-pm4H)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:25:16.09ID:IkAjqrmW0
買えよ。TVの2倍の値段出して
2021/10/25(月) 12:35:34.23ID:CYGHkSot0
アマゾンじゃページあるけど利用不可だ。はよ!
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7c-DwdK)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:02:24.07ID:GHgE/HwF0
34〜36インチくらいが欲しいな。
2021/10/25(月) 13:32:58.34ID:D3/FnjyHd
FV43uにプラス2万くらいでいけるのかぁ...
2021/10/25(月) 13:44:04.76ID:CYGHkSot0
ケーブル挿す向きがモニター左側に集中してるのなんでやろ?右側じゃだめだったのかな・・・
940不明なデバイスさん (アウアウアー Sa96-iP9u)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:25:09.93ID:rX1iCRH1a
>>934
12万円くらいになったら買うわ
2021/10/25(月) 17:27:33.73ID:/sHybudZ0
>>935
LGの48型有機ELテレビ「OLED48CXPJA」が、今12万くらい
だから、それで良いかなと思っていたが、ここで大きな問題が。
「OLED48CXPJA」はあくまでテレビなので、DisplayPortが付いていなく、PCと繋げるにはHDMIになるのだが、今、使用しているグラボはRTX2070SでHDMI2.1じゃないんだよな。

HDMI2.1はRTX30xxシリーズから搭載だから、「OLED48CXPJA」をモニタとして使う場合は、グラボの換装も必要になる。
2021/10/25(月) 17:29:05.05ID:/sHybudZ0
しかも、今はグラボも品薄でRTX3070シリーズくらいに変更と
なると、10万くらい掛かる。

結局、DPが付いているFO48Uが良いという結論に至った。
PCモニタだしな。
943不明なデバイスさん (ワッチョイ a2b1-pm4H)
垢版 |
2021/10/25(月) 18:51:23.68ID:IkAjqrmW0
>>942
普通に盲点だった。なるほど
944不明なデバイスさん (ワッチョイ ee69-s9lx)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:49:00.26ID:pxj2Y7+Y0
グラボ適正価格で売ってないんだよな
2021/10/25(月) 19:50:51.95ID:lb8rItXu0
UIが一般的なディスプレイと同じになるだけでも買うわ
2021/10/25(月) 21:27:07.29ID:7ySdX33K0
>>939
それも大事だよね
うちも左側だと今のモニタと逆なんでケーブル取り回しがきつい
2021/10/25(月) 23:06:28.80ID:CYGHkSot0
>>946
こんな事もあろうかとパソコンケースはThermaltakeを選んでおいて良かった。FO48U購入したら設置する時にパソコンケースも電源スイッチ辺りから向きを組み直すわ。
2021/10/26(火) 00:19:34.33ID:tWR8e9R10
DP1.4+DSCからHDMI2.1で4K120Hz HDR対応の変換はあるよ。Club 3DのCAC-1085
2021/10/26(火) 14:13:08.00ID:yEc+SozqM
FO48UってHDR10の対応しかないよな
PG32UQ待つ方が良くないか?
2021/10/26(火) 14:49:49.73ID:oT/SC7Vg0
過去に31.5型も使っていた事あったけど、
31.5型って中途半端な大きさだよな。
2021/10/26(火) 15:16:44.69ID:umNRvHlg0
31.5はデスクに乗せる運用では現実的な最大サイズかなと
次が40ってのもあるけど
952不明なデバイスさん (ワッチョイ ee69-s9lx)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:17:46.74ID:4BjitrTv0
mini LEDテレビ来たな
モニターも来ないかな
2021/10/26(火) 15:22:57.83ID:di2K/JQG0
950をついに踏んだね。10月中にはスレが完全体になるか・・・
2021/10/26(火) 15:34:27.06ID:n3aKKjIt0
43インチを机上で使ってるけど慣れたら小さいくらい
2021/10/26(火) 16:06:32.92ID:DbznXcUhd
>>951
35〜37インチの間欲しいよなぁ
前から言ってるけど17.3〜18.4フルHDの縦横倍で
2021/10/26(火) 20:18:53.00ID:di2K/JQG0
値段が倍以上違ってサイズも段違いだけど、シャープのDX1が気になる。メーカーの予告動画でノルウェーの海辺のワンシーンあるけど画面に酔ったわ。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-M608)
垢版 |
2021/10/27(水) 00:00:54.60ID:13DC+orB0
>>955
分かる
15,24,32,32,32,55インチと来て
37くらいが良いのではと思うようになった
2021/10/27(水) 10:47:41.59ID:WaUaYVcQ0
>>952
思ったより分割数少なくてちょっとがっかりしたんだけど
miniLEDと呼ばれるのはみんなこんなものなの?
2021/10/27(水) 12:09:57.07ID:5r2NNRdY0
>>958
ひとつを見ただけで全てがそうだと思うのはなんで?
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:06:46.51ID:hx3rlEWL0
>>958
ASUSから出た最初の量子ドットVA32インチ4Kディスプレイは512分割だったよ
最新のやつ(量子ドットminiLED32インチ4K)でも1152分割だな
シャープのminiLEDのは65インチなんだから、もっと多くても良いような気もするが
4Kで1000分割以上なら多い方じゃないの?
2021/10/27(水) 13:48:05.28ID:FR4A+8U90
画面サイズより画素数に対して分割数考えたほうがええんちゃうか
962不明なデバイスさん (ワッチョイ a2b1-pm4H)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:12:40.82ID:pS/2WBgx0
miniLED32って1dotに対して1個配置とかじゃなくて
ただ分割数が多いだけで明確な定義とかないからね
それでも今までよりは細かいから随分な進歩なんだが
2021/10/27(水) 21:57:46.68ID:x8Civp6R0
ミニLEDをマイクロLEDの親戚みたいに勝手に考えちゃってたわ
元々そういうものなのね
2021/10/27(水) 22:10:41.77ID:O01SoqCa0
コスト掛ければどんだけでも増やせるんだよなあ
その究極型がマイクロLEDみたいなもんだし
2021/10/27(水) 22:16:06.42ID:0NNK7vbG0
もう少しでスレ立てアンカだから言うておく。
踏み逃げは許さん、踏む奴は1からよーくレスを見ておくように!
2021/10/27(水) 22:20:25.29ID:0NNK7vbG0
出先だからスレ立て出来ない、なんてメクラは居ないと思いたい(マジレス)
2021/10/28(木) 00:15:16.81ID:HMY6A17j0
>956
フレームレスと言いつつ非表示領域を含めると太い詐称ディスプレイばっかりだけど
DX1は2mmのフレーム以外に非表示領域がなくて上と左右は本当に細いみたいだな。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1361/243/html/578A2938_o.jpg.html
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-kr9p)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:15:08.33ID:NCJZOqF40
DX1は狭額縁すぎて65型でも小さく見えるな
8K60Hzと4K120Hzに対応、65型が66万、75型が82万、85型が176万で、12月10日発売
DP1の65型が44万だから、4Kモデルと8Kモデルで1.5倍の価格差か

テレビにそんな金額は払いたくないなぁ
2021/10/28(木) 13:31:12.54ID:2S30YCXu0
>>948
変換ケーブル自体は7,000円と少し高いですけど、
グラボ買い替えるよりは断然安上がりですね。
検討してみます。ありがとうございます。
2021/10/29(金) 04:02:51.61ID:ypIVmlZh0
HDMI 2.1で4K/120Hz対応の47.5型OLED! PS5もPCも全部いける「AORUS FO48U」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1347118.html

> そういう依頼はできることなら、もう少し4K修行僧が“盛り上がってた”頃にしてほしかったのが正直なところだが

こんなこと書いちゃって大丈夫かね
2021/10/29(金) 16:04:41.62ID:+DLUDS9+d
PHILIPS 50BDL3550Q/11ってどうなん
10万で出てたから悩む
2021/10/30(土) 13:50:08.56ID:TXhDILlP0
スレ保守
2021/10/30(土) 14:05:50.05ID:Weuy4e0td
保守いらんやろ
一ヶ月書き込みが無い液晶スレが落ちてないんだし
2021/10/30(土) 14:31:59.57ID:USpT6NGl0
AORUS FO48U、購入か予約した人います?
通販で買えるとこあります?
19万5千円で。
2021/10/30(土) 17:49:08.72ID:s5GrFNxNM
さすがに高すぎるからなぁ
2021/10/30(土) 19:30:17.20ID:P3ONMzWB0
TVスレと違い過疎ってますね
2021/10/30(土) 20:00:17.93ID:TXhDILlP0
あー、980踏みたいくないなぁ(棒)
あー、980踏みたいくないなぁ(棒)

大事なことだから2回レスしました。
2021/10/30(土) 20:08:01.78ID:P3ONMzWB0
>>980は巨根
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-h3eI)
垢版 |
2021/10/31(日) 03:35:38.05ID:IBU3K5mM0
俺のはポークビッツだから無理だわー
2021/10/31(日) 07:45:52.54ID:3kYxmll10
大型モニターをこよなく愛用する諸君ら、おはよう。

今日、朝起きるとかつてないほどアレがエネルギーに満ち溢れていた。これは神が俺に980を踏めと試練を与えたのかもしれん。

よって俺は980を踏む!!!
2021/10/31(日) 07:57:38.41ID:3kYxmll10
33inch以上 大型モニター 総合 Vol.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635634137/

神は試練を乗り越えることが出来る者にだけ試練を与えるというがどうやら本当だったらしい。
しかし俺は気を使い果たした、この後の埋め作業は諸君らに任せたい。長い長い時を経てようやく大型モニタースレに平和が訪れ・・・ガクッ
2021/10/31(日) 08:04:01.08ID:o0oCX5RQ0
乙乙
2021/10/31(日) 08:13:27.09ID:N78RYmnM0
次スレ、スレタイ変わった?
2021/10/31(日) 08:49:44.51ID:ouKXE6ro0
>>979
小さくてもぷりんっとしてればまだいいんじゃない?
ぐんにょりしてたらいくら大きくても無意味だよ
2021/10/31(日) 08:50:33.21ID:lJRK8Flv0

FO48Uを買う権利をあげよう
2021/10/31(日) 12:19:32.42ID:hjTBLTTO0
次はモニター総合スレにしようぜ
2021/10/31(日) 12:23:37.55ID:CQfBDnV9d
個人的なわがままとしてはモニターじゃなくてモニタにしたい
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-pQp/)
垢版 |
2021/10/31(日) 15:26:43.33ID:zkRd5laI0
モニタ呼びはジジイだな
2021/10/31(日) 15:48:00.51ID:FNGIk4q70
森博嗣乙
2021/10/31(日) 19:22:39.59ID:4SEjaOcE0
4K以上モニター総合
2021/10/31(日) 21:08:38.99ID:wz4HjnOLd
以前デカいモニタは首が痛くなるから要らないとか粘着して騒ぐ変なのが湧いて33以上と以下にスレ分割されたんだよね
2021/11/01(月) 00:31:39.44ID:AWJW5Wft0
110インチ8kで問題ないけど
2021/11/01(月) 08:18:08.55ID:nFNT2Lxw0
ソプラノ吹いててアルトリコーダーに進むと
ソプラノ持った時ちっさってみんな言ったよな
2021/11/01(月) 09:59:21.61ID:oZapfDKz0
>>991
使ってるうちに首の可動域が広がり大きさにも慣れる
2021/11/01(月) 11:21:37.89ID:L1GhWuV+0
110インチだとタテ140cm弱あるんやで
2021/11/04(木) 02:43:48.21ID:eHSW7Xvb0
2021/11/04(木) 12:42:22.36ID:yHiN4r/o0
2021/11/04(木) 19:28:15.17ID:IAP2lDH/d
2021/11/04(木) 20:33:15.07ID:RCLRcidWd
プギャーバ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3614765_f.jpg
2021/11/04(木) 20:33:29.40ID:nYxI2L150
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 16時間 25分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況