Happy Hacking Keyboard US Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/11(金) 13:18:48.80ID:Mnj8FXJ/
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611418171/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595742815/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/22(水) 19:25:49.07ID:i/Zf+Xpk
ctrl+spaceはそういうもんだと割り切って使い始めたけどタタンッていう感じで結構気持ちいい

ただ、矢印キーのこともあって右手が大混乱している
2021/09/22(水) 20:15:18.33ID:puh0vY22
>>361
何度も聞いたような話を聞かされる身にもなってみろ
2021/09/22(水) 20:31:32.06ID:wgfI2yf1
>>363
じゃあもう卒業する時期だな
次もいい趣味を見つけな
あばよ
2021/09/22(水) 20:50:54.56ID:puh0vY22
>>364
US配列をどう使うかなんてのは入学以前の話題だけどな
2021/09/22(水) 20:56:23.34ID:V+l408XR
そうな
別にこのスレ固有でもない話このスレでする必要ねぇ
なんでこのスレで聞くんだよ
また例のガイジか?
2021/09/22(水) 21:37:06.84ID:wgfI2yf1
>>366
なんで居座って悪態ついてんの?
いやまじで、気分よく過ごせるとこで気分よく過ごせば?

もはや廃れた2chのニッチなスレにわざわざ来て、気に入らないレスを見つけては不愉快になって、お返しと言わんばかりに他人を不愉快にする発言して
なぜよ?マジで何してんの?
善意や好意以外はお返しする必要なんて、別にないだろ?
2021/09/22(水) 21:54:34.75ID:bqEhAC5G
さて、本件とemacs vs vi とはどっちがタブーでございましょうか?
2021/09/22(水) 22:00:42.06ID:puh0vY22
カビの生えた話題は全部タブー扱いでいいよ
2021/09/22(水) 22:25:22.28ID:/9UO2/Nu
https://i.imgur.com/4BhPqu9.jpg

昔の写真が出てきた。長いキー外すとハメるのが面倒w
2021/09/22(水) 23:01:45.59ID:rx/RLm29
>>367
お前みたいな奴はお団子の荒らしと変わらんわ
繰り返ししつけぇ、うぜぇって言ってんのにまだやるか
お前の理屈に従えばお前が一番不快そうだからお前が出てってくれ
他のとこでやれ

>>370
懐かしい
一応実家のオンボロLinuxに繋いでまだ使えるっちゃ使えるがゴムがヘタって沈みきってるわw
2021/09/23(木) 00:47:13.90ID:P8danniF
>>371
いやまあそう言わずにさ、本当に不思議なんだよ

10年前とか、それこそ2chは殺伐としてたが、いまや穏やかなもんだろ?
スレに常駐して悪態つく人、マジで久々に見かけたの
去るからな、月日の中で

振り撒くなら善意にしようぜ
悪態ついてたら世界は良くならんよ、それこそスレの雰囲気すら良くならんよ
世情が暗いからこそ、前向きな気分を循環させようぜ

煽ってるように聞こえたらすまんな
2021/09/23(木) 00:56:53.61ID:RkAgOEED
>>372
お前みたいに脳みそが嘘で塗り固められた人間は退屈なんだよ
善意とか要らねーんだよ
退屈野郎は消えろ
2021/09/23(木) 00:58:07.02ID:RkAgOEED
>>372
退屈なゴミ野郎が多過ぎるから世の中が悪くなるんだ
問題の原因を勘違いしている
2021/09/23(木) 08:38:34.48ID:VqXWqqrc
すごく怒ってるw
2021/09/23(木) 09:05:23.44ID:tedoMqbm
JISキーボードのメリットは2つ
1つ目はスペースバーが程よい大きさで変換無変換で親指で無理なくIME切り替えができること
USだとAltまでのスペース長すぎで親指辛いしスペース誤爆する
2つ目は日本の99%以上の公共機関の共用PC、会社の支給PCはJISだからそこで違和感なく安心して使い続けられること

ここさえクリアできればJIS使う意義はなくなる
特にエンターとカギカッコの誤爆はよくわかる
だが現実としてこれをクリアすることは難しいから俺はJISをメインで使い続けている
2021/09/23(木) 10:32:56.04ID:kt1vh1da
日本人がUSを使うメリットって何?
2021/09/23(木) 10:44:26.85ID:DRvieVcG
>>362
Ctrl+space はインテリセンスで使うから避けたいって言うのもある
インテリセンスのショートカットを変えればいいんだけど、そうやって競合先を変更していくと泥沼の様な気がする・・・
(変更後の組み合わせが別のアプリで競合してたらまた競合先を変えて、を永遠ループしそう)

色々考えたけどやっぱり右altをカナにするのが1番シンプルそうな気がしてきた。
英数は shift+右alt や 右altの2連打 で対応する感じ?

あとは(キー数の少なさがHHKBの魅力だから殆ど禁じ手だけど)spaceの下にキーパッドを追加するとか?

これ以上は実際使いながら色々試さないと分からなそうだから、取り敢えず買ってみるわ
なんか数名(一名?)キレてる人もいるからこの辺で
2021/09/23(木) 11:06:49.89ID:DRvieVcG
>>377
一般的なUS配列のメリットなら記号の入力しやすさとかenterの近さ
ただ単純にキー配列の問題ならソフトで変更すればいいだけなので正直大差はないと思ってる
enterを近くしたいのも変換キーをenterにした方が断然いいし

HHKBのUS配列版は見た目がJIS配列版と全く違う
具体的にはシンメトリーに近い、最下段の端がない
最早別物と言っていいほどカッコいい
2021/09/23(木) 11:28:33.73ID:wXj0TKJA
JIS配列のz列のズレか結構自分には効いてた
hhkbだけ使ってればいいんだろうけど、会社は普通のJISで、家に帰ってHHKBだとその度に僅かな違和感があってそれを払拭したかったのもUS配列に踏み切った理由
2021/09/23(木) 11:35:47.23ID:RkAgOEED
最近は
Space+U: IMEオン
Space+[: IMEオフ
にしてるが別に真似しなくていいよ
2021/09/23(木) 12:12:33.62ID:v2AAYd4N
>>377
中二病的快楽
2021/09/23(木) 12:17:35.45ID:d0Bm9Bti
昔からUSキーボード遣っていた人にはUSが選べるなら、そっちを選ぶよ。
USの人とマシンを共有してる場合とか。
2021/09/23(木) 12:51:35.57ID:ZbhBOQa+
自分も以前は例外なくJIS配列のみの環境だった
その時代はキーボードに対するこだわりは無く、HHKBを使うまではUS配列の使用はほぼ無い環境だった
ただその当時からほぼほぼ使わないキーが複数あることに関しては違和感を感じていた
そんなある日、ノーパソのキーボードが壊れたのをきっかけにHHKBの絶対配列であるUS配列を選択する
これをきっかけにJIS配列に対するなんだが分からない嫌悪感が増し、
遂には会社のキーボードまでもUS配列にしてしまった
自分の環境からJIS配列を消し去る意味不明な行動となり、今に至る

自分の場合、US配列のメリットの有無とかはまったく考えなかったわ
只々自分の欲望のままにUS配列を選択したけど
2021/09/23(木) 19:18:00.45ID:Eh2JPigo
>>384
気持ち悪い自分語りだけど俺もほぼ同じ
変換と無変換を全然使わないのと(文字種選択はctl+U,I,O,P)ローマ字入力に不要なかな印字がイヤで初代HHK買ってからほぼUS配列
2021/09/24(金) 08:09:24.90ID:kvmAulQO
HHKBでJISを選ぶのは馬鹿
2021/09/24(金) 08:44:11.39ID:YKJ/jpsk
>>377みたいな情弱はこれからもJIS使い続けるんだろうな
2021/09/24(金) 12:18:06.32ID:2ybCuvj8
>>386
USで矢印キー使ってる奴には及ばないがな
2021/09/24(金) 12:23:10.84ID:gIsTDB/D
HHKBではなく、US配列キーボード全般に言えることなら、
以下スレに書き込んだ方がいいと思う。


英語キーボード Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594771460/
2021/09/24(金) 13:50:28.05ID:WTr0e95o
>>377
キーボードの沼にどっぷり嵌まれる
2021/09/24(金) 18:46:23.31ID:t8ngLlRp
でも流石にUS版のスペースバーは長すぎないかとは思う
どう考えてもホムポジのまま、Metaキーを親指で押せた方が楽でしょ

デザイン的にはいいんだけど、
機能性で長いスペースバーを褒めてる人は流石に信者過ぎる
2021/09/24(金) 19:05:22.27ID:t8ngLlRp
逆にJISは一列目がゴチャゴチャしすぎ
特に左下の全角半角キーとかFnキーとか要らないだろ
右下にもう一個Fnキーがあるけど、位置が中途半端過ぎて見ないと押せない

USの一列目がシンプルなのはデザイン性だけじゃなくて機能性も高い
使うまでは「いらないキーを消す」なんてデザイン以外の意味はないと思ってたんだが、
「周りに余計なキーがない」ってだけであんなにAltが押しやすくなるとは思わなかった

これまでAltにショートカットが割り振られてるとイライラしてたんだが、今じゃ積極的に使う用になった
2021/09/24(金) 19:14:35.02ID:OYd68hXo
>>391
これを言ったら荒れるけどSpaceFNで解決する
親指を曲げる必要すらない
今ある状況を不利だと決めつけずに利用するアプローチだ
2021/09/24(金) 19:36:53.51ID:vrIlY99p
SpaceFNの人ってSpaceキーはどうやって打ってるの?
2021/09/24(金) 19:39:18.17ID:CH9i8clb
space
2021/09/24(金) 20:02:43.06ID:t8ngLlRp
>>393
スペースバーってJISぐらいでも十分押しやすいから、
「今ある状況を不利だと決めつけずに〜」と豪語するほど利用してるアプローチには見えないが。
「Metaが押しやすい」状況でSpaceFnとかSandSを使えば更に便利(ゼロがプラスになる)じゃないか?

あとワンショット系(特にAHKで実装してるタイプ)はトラブルが多い
QMKは結構マシだけど、それならもう自作するわって感じ

>>394
単押しでSpace、
他のキーとの同時押しでレイヤー切り替え(HHKBでFnを押してるのに近い状況)になる
2021/09/24(金) 20:13:50.95ID:txqzeLFv
もしSandS系が本当にいいものなら
左右分離のキーボードでも両親指にスペース割り当ててSandSするだろうけど
そんな奇特な人は見たことがないんだよな
2021/09/24(金) 20:16:33.93ID:OYd68hXo
>>396
スペース以外が逆に邪魔に思えて来るのよ
特にJISの中でもスペース短いタイプだとな
親指をコントロールする必要性が激減する快適さは
使ってみないと分からんのかな
そもそもMetaって何のことかハッキリしろよ
無駄に分かりにくいんだよ
AltのことならJISでも距離は変わんねーだろ
2021/09/24(金) 20:20:50.18ID:VN3uA5YW
>>395,396
なるほど、サンクスです。

外部ソフトを使うってことか。HHKBのキーマップ変更ツールで同じことできたら便利なんだけどなあ。会社なのでソフト入れられないので。
2021/09/24(金) 20:28:48.46ID:OYd68hXo
>>397
だからどうした
俺なんかUSキーボード使ってる他人すら
ナマで見たことがねーよ
2021/09/24(金) 23:09:29.15ID:WYQJjI9Y
ここのスレタイもう一度声に出して読んで来い
2021/09/24(金) 23:32:06.71ID:OYd68hXo
>>401
言いたいことはストレートに言えカス
2021/09/24(金) 23:37:15.13ID:WYQJjI9Y
伝わってるならよかったよかった
2021/09/24(金) 23:38:36.46ID:umvgIHRV
USキーボードにしようとおもうんですが、と相談されだらJISキーボードにしとけと普通かえすよね。で、HHKB JPを買ってきたら、もちろん、おまえはアホか、とののしるよね。
2021/09/25(土) 00:39:03.55ID:JP+bnNAC
>>403
何が言いたいのかハッキリ言えカス
2021/09/25(土) 02:01:10.32ID:sLBWlWDW
スレタイ読めない池沼は死ね
2021/09/25(土) 03:09:50.36ID:kf8qH7cy
>>404
正論。JISはゴミだけどHHKBのJISはもっとゴミ
2021/09/25(土) 03:37:57.37ID:LXk9ZzkP
>>404
USとJIS両方買えばいいんだよ
そしたら誰も文句言わなくなるだろw
知らんけど
2021/09/25(土) 07:40:23.33ID:axy7oNXq
USは記号を多用するIT土方のためのキーボード
JISは日本語変換の効率重視で文章書きまくる人向け
そもそも用途が違うから比較は無意味
2021/09/25(土) 08:46:05.35ID:e8K+jYry
JISはIT弱者のためのキーボード
2021/09/25(土) 10:41:07.00ID:dH5Qa/A/
USは変態ナルシストのためのキーボード
2021/09/25(土) 11:12:05.05ID:Wusoie3F
つまりHHKBは
2021/09/25(土) 12:33:26.44ID:xFR3KcGT
>>412
俺のためのキーボード
2021/09/25(土) 12:38:24.85ID:LXk9ZzkP
>>409
そもそも用途が同じ場合が大半だろ
US配列は、ローマ字打ちするための配列
JIS配列は、かな打ちするための配列
ローマ字打ちが大半の日本において
なんでわざわざキーの印字に「かな」つけてんだ
そんなJIS配列に「かな」の印字が無いことこそ
本当の変態配列と言える
「三つ子の魂百まで」
JIS配列って馬韓国の反日教育みたいなもんかも
知らんけどw
2021/09/25(土) 12:55:27.68ID:8qnNkqii
好き嫌いではUSのほうが好きだけど記号の配列とかJISがANSI準拠でUSは古臭いタイプライター時代準拠なんやで
そういう意味ではUSが古臭い変態配列と言えなくもないからそこまでJISを攻撃しなくてもいいと思う
2021/09/25(土) 13:18:23.71ID:axy7oNXq
>>414
日本語入力で必要とされるのは独立した矢印キーじゃないの?
PFUがJISに矢印キーを無理矢理付けたのはそのためだと思ってた。
2021/09/25(土) 13:25:07.06ID:WN1JIXkC
USスレでJISネタすんなよ
あっちいけ
2021/09/25(土) 13:26:50.59ID:wo6xldEG
ほんとウザいわ
JISはスレ違い
2021/09/25(土) 14:26:24.94ID:Qfj8KFNr
>>414
USでもかな打ちできるし
かな打ちする奴にかな印字など要らない
エアプ野郎がゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ
2021/09/25(土) 14:28:00.58ID:Qfj8KFNr
>>415
お偉方が馬鹿な改悪をしようとしたから
デファクトスタンダードのパワーでぶっ飛ばしただけだぞ
2021/09/25(土) 14:47:39.45ID:8qnNkqii
そうなの?馬鹿な改変ってのはどのへんが?
ANSIがタイプライター配列と微妙に違う経緯とか詳しいなら教えて
2021/09/25(土) 14:49:07.66ID:8qnNkqii
そもそもタイプライターの配列自体に規格やデファクトがあったかもできればよろしく
2021/09/25(土) 15:41:51.84ID:Ugnb/0NQ
ggrks
2021/09/25(土) 15:47:33.97ID:Qfj8KFNr
最近はだくだく5の方がクール
2021/09/26(日) 15:07:11.07ID:YRA9wIqu
どんなキー配列でも、どんなキーマップでもOK。
2021/09/26(日) 23:10:39.16ID:S9GbPBeU
USもJISも3万超もするキー板使いの変態なんだから仲良くw
2021/09/27(月) 00:05:30.06ID:1BrL9Ivj
自作キーボード見たら配列はもっと自由でいいんだと思えてくる
https://salicylic-acid3.hatena
blog.com/entry/key-layout
2021/09/27(月) 10:34:20.13ID:a0mzdT6s
配列やキーの割り当ての話はそれこそ自作キーボードスレ行けや
好きなだけ好きな配列にしたらええ
2021/09/27(月) 12:54:01.48ID:zOi2BodM
HHKB(白)とリアフォ(アイボリー)のキーキャップの色って全く同じ?
EnterやShift系は別物としてアルファベットや数字キーに関して
リアフォにHHKBのキーキャップを付けたいんだけどネットの写真で見ると微妙に違う気がするんだよね

https://i.imgur.com/Jn2333k.jpg
2021/09/28(火) 16:11:05.31ID:Wz7LzVIP
>>429
一時リアフォR1(87UW)持ってたんでPro2Sと比べたことがあるけど、
アルファキーはリアフォの方が黄色味が若干強い気がした

※リアフォが今手元にないから話半分で聞いてクレメンス
2021/09/28(火) 21:22:35.73ID:udPzXcdJ
開封レビューとか見てて気づいたんだが、底面のラベルが枠(貼り付けスペース)に対して歪んで貼られてる個体が結構あるみたい
気にしなけりゃいいけど3万円もするんだから綺麗に貼る方法確立できたらいいのにね
2021/09/28(火) 22:56:02.90ID:CzbxDbZe
>>430
ありがとー
やっぱ全く同じではないか
キーキャップ変えてもダサくなけりゃいいやw
2021/09/30(木) 18:42:10.09ID:MVJg0GZO
>>431
滑り止めもズレてたりね
でなくても切って貼っただけです感が強くて、
少しは高級感を演出する努力をして欲しいのはある
2021/09/30(木) 23:56:52.69ID:uHKcLGF0
Pro、Pro2でそんな個体差見た事ないからHybridからか?
俺のHybridはなってないな
2021/10/01(金) 00:32:26.01ID:vz+14UdP
まぁ、文句を言うだけ言いまくって、せいぜいがんばってくれたまえ。
2021/10/01(金) 04:48:20.58ID:YrqkpYiy
信者うぜえわ。黙っとけよ
2021/10/01(金) 07:53:06.98ID:Kv5wCcqU
ラベルと滑り止めゴムはぴったりサイズの溝に貼ってあるからずれるとは思えん
ずれてたら浮いてはがれるんじゃないの
2021/10/01(金) 08:21:33.14ID:/lxEBdG7
>>431
マジかよHHKBクソだな
2021/10/01(金) 10:47:50.33ID:ByDU8TEk
組み立ては中国かな?
停電で照明つかえず見えなかったのかもね
2021/10/01(金) 14:28:37.79ID:s1UZhJ2G
>>439
HHKBを製造してるのって東プレだろ
しかし、静電容量無接点の本家商品より
それをうまく漁夫ってるPFU商品の方が人気があるってのも皮肉なものだ
2021/10/01(金) 15:08:41.18ID:Qfmpp6Te
>>437
うん
さすがに溝の段差にかかるくらいまでずれてはないけど、こんな高級品て貼り方が雑だと残念というか
2021/10/01(金) 15:32:05.88ID:fmFBDJni
キーボードとしては高級品だからキースイッチや筐体
裏の滑り止めゴムなど機能に関するところに粗があるのは大きな問題だけと
裏のシールが枠に対してきっちり真ん中ってのはもう一桁上の製品に求めることだと思うの
2021/10/01(金) 16:29:19.77ID:rkbBLWMG
なんでラベルに中国語を記載するようになったんだろうね
2021/10/01(金) 20:14:16.10ID:7BCqacV/
今はメイン・マーケット中国なんじゃね?
taobaoとかで検索してみ正規品から、なんちゃってHHKB、各種パーツ
日本の比ではない
2021/10/01(金) 20:15:45.33ID:nL0VM1Ch
>>443
東プレの工場中国に作ったから
2021/10/02(土) 05:03:32.34ID:AgKXHlyn
>>445
アフォだな東プレは
技術情報がダダ洩れじゃないか
挙句にその工場は国有化される
知らんけど
2021/10/02(土) 05:06:45.40ID:kbzPF7Cq
まあ既にNizとかあるしグローバルでは負けていきそう
2021/10/02(土) 07:21:44.38ID:XSq6bHtS
時代の波はAppleやLogiTechのキーボードに来てる。
ストロークが浅いパンタグラフ方式のやつ。
Appleとか、想像以上に文字を打ちやすいんだよね。

HHKBの命はキー配列にあるので、
HHKBと全く同じキー配列でああいうのも欲しい。
2021/10/02(土) 09:09:50.56ID:i1LogvVJ
オナニータイム投稿ガイジシンプルに死ね
2021/10/02(土) 10:01:10.57ID:d22T5Qmh
>>448はお団子なんでスルー推奨
2021/10/02(土) 10:18:36.51ID:z/RPKMfW
>>447
HHKBが中国で売れるのは日本製だからだよ
2021/10/02(土) 18:15:14.93ID:XSq6bHtS
>>450
お団子ってなあに?
2021/10/02(土) 19:26:05.89ID:jJ/+pnzy
むかし団子を名乗るコテハンがいたんだよ。
それと同一人物だと思われてる
2021/10/02(土) 23:02:04.75ID:6PMMwn2v
>>452
参考
https://seesaawiki.jp/w/niten_plus/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3

AHKの後はロープロにハマってメカニカルスレ荒らしまくってた
2021/10/02(土) 23:32:49.07ID:cfN55QJH
しんだのかな
2021/10/03(日) 12:26:55.42ID:Tu+C+L6c
今の形状のまま、バリエーションを増やす。
メンブレン(旧)、静電容量無接点(現行)、Cherry MX

配列は変えずに冒険する
ロープロファイル

みたいなことを夢想するんだよね純粋に。
先日LogitechがApple対抗みたいな新製品発表してて刺激を受けた。
2021/10/03(日) 15:15:08.00ID:FyGJaOQJ
認知が歪み過ぎてて他人との摩擦すら自覚出来ない人達というのがいるらしいよ
2021/10/03(日) 15:26:09.27ID:PdgzTbpD
夢想
純粋

大丈夫かな?
2021/10/03(日) 15:31:33.76ID:tV78Ujf5
基地害の妄想は気持ち悪い
好きなだけ自作で作ってろ
このスレに来なくていいから
2021/10/03(日) 17:32:13.44ID:GaO9wLsn
>>456
気持ちは分からんでもない
redditでも同じようなこと言ってる人いて共感を集めてたの思い出した
https://www.reddit.com/r/HHKB/comments/pesr1r/why_do_they_hate_us_we_just_want_to_give_pfu_money/
2021/10/03(日) 17:46:02.42ID:FyGJaOQJ
>>460
いちいちここに書き込む気持ちが分かるのか
理解力あるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況