X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/15(木) 13:49:49.21ID:c48cDQbd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/08(水) 11:34:39.80ID:Z9FFr3MAa
huntsmanTE使ってるけど文字打ちしないならオススメ
タイピングはかなり誤爆しやすい
619不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:43:24.55ID:mdega7n+0
普通に保証期間だからMicrosoftにめっちゃ交換して貰ったよ
7個ほどの箱コンを色々観察して気がついたんだけどmicro B時代の箱コンの充電部分の端子(基盤?)には個体差が凄いあって、壊れにくいやつと壊れやすいやつがある
充電端子の穴に対して、基盤が結構ズレてる個体も存在するんだよ
そのズレてる個体がめちゃくちゃ壊れやすい

ちなみに椅子に座ってマイクラしてるだけだったから、座椅子とかに座ってる人に比べれば重力で端子に負荷がかかっているだろうな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:50:01.47ID:mdega7n+0
ちなみに>>617の疑問に答えるけど、壊れたというか認識しにくくなったのは充電端子ね
Microsoftも有線でハードにゲームをやられる想定はしてなかったっぽいよ
上下の移動が壊れる原因だと気がついてからなるべく控える様にしてもダメになったしね
結局純正アダプタ買って解決した
ただのBluetoothのドングルだと結構めんどくさい
2021/09/08(水) 12:05:36.27ID:3FYwX/MP0
有線で使うならナイロン編みタイプのケーブルお勧め。
こたつケーブルみたいにしなやかだからコントローラーにほとんど負荷かからないよ。
2021/09/08(水) 12:39:41.78ID:2KfVH9CJr
>>617
ワイやろ?
初期不良だと信じたい。
モノ溢したり雑に扱ってるつもりはないんだけどね。
2021/09/08(水) 12:40:42.98ID:2KfVH9CJr
>>618
ありがとう。
試してみる。
624不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 13:47:36.22ID:mdega7n+0
キーボードの方だったんか
すまん

キーボードってそんな壊れる印象ないけどな
ただFPSは1番キーボード潰すゲームかもしれんな

東プレのリアルフォース買ったらどう?
あれは構造上チャタリングが起きる余地が無いからね
2021/09/08(水) 14:05:20.23ID:WPQcRL8s0
huntsmanのオプティカルスイッチの耐久性ってどうなんかね
まだ出てからそんなに立ってないから何とも言えないと思うけど
2021/09/08(水) 14:20:55.32ID:0exGD6ZAM
g proを小型化したようなのない?
2021/09/08(水) 16:16:30.69ID:G6Sr99v00
負けたときキーボードクラッシャーしてるんでしょw
2021/09/08(水) 17:01:30.80ID:/FF90z7o0
>>625
同じLKの光学スイッチの使ってるけど
2年持たずにチャタってfilcoの買い換えてたのが
今のに変えて4年もってるし期待できるんちゃうかな
2021/09/08(水) 17:41:21.31ID:xdRo72o40
全キー使うわけじゃないしメンブレンで満足してる
630不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-fW3R)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:30:25.78ID:+syizAY50
充電ドック無しviper ultって使う価値あるかな?
gprowlとg703hとviper ult悩んでたんだが、新品同様の充電ドック無しモデルが8000だったから買おうと思ってるわ
631不明なデバイスさん (ワッチョイ c705-fjiG)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:52:41.56ID:/KVkRgEe0
>>630
マグネット式のUSBケーブル使うと良いよ充電ドックより安いし
2021/09/08(水) 18:56:51.86ID:m3q2mTmN0
あの充電ドックすぐ壊れてケーブルで充電してるって人多かったな
俺はもともとドックなし買ってた
633不明なデバイスさん (スップ Sdff-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:30:32.91ID:vKZ9m8Ymd
rewasdって実際みなさん使ってますか?
公式サイトにはazeronくらいしか対応する左手デバイスが書いてないけど、azeron使う人以外も色々便利に使える…?
Razer Orbweaver Chromaで使ってる人いるでしょうか

rewasdの全部入りが今19ドルですけど、ここからさらにセールの時は安くなるんですか?
2021/09/08(水) 20:32:49.58ID:rXscrtSW0
壊れるっていうか定期的にアルコールティッシュかなんかで端子拭かないとすぐ認識しなくなる
ケーブル抜き差しするよりは大分楽だよドックなしとの値段差に見合うかどうかはまあそうね
2021/09/08(水) 21:03:27.28ID:DfoyW7/C0
>>633
reWASD使ってる
razer使ってない
定価は全部入り42ドル
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:43:28.54ID:TEgXuLPn0
Deathadder eliteがぶっ壊れてG703hを買いなおしたんですがケツがかさ高く、所謂つかみ持ちで指がきついです
また買い換えたいと思いますが後継のdeathadder v2 proかPRO X SUPERLIGHTどちらがいいと思います?
2021/09/08(水) 22:51:57.81ID:4RughNc50
superlightを買って、合わなければ売ってDeathAdder無線を買う
638不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 23:40:16.62ID:mdega7n+0
cyborgのスティック部分、上に5方向のスティックみたいなのがついてるみたいですけど、これがあった方が多分ff14とかゲームとかで便利ですよね?

それとも無い方が快適なんだろうか
2021/09/08(水) 23:51:25.85ID:DW0JCrHS0
>>638
あっても邪魔にならないしあった方がキー数増えるし便利だと思うよ

CyborgじゃなくClassicでの事だけど自分はreWASDが対応する前の
純正ドライバーで設定してた頃はQとEのストライフ移動とQES同時押しの後退りにしてた

reWASDで設定出来るようになってシフトモード使えるようになってからは
ストライフと後退りはシフトモード+スティックで対応して上のボタンは
よく使うシステム系のキーに設定してる

Cyborgも注文済みだけどスティック上のボタンは有りで注文してる
2021/09/09(木) 04:49:03.31ID:Re1XIewT0
reWASDはゲームパッドとかは対応機種どんどん増えていつの間にか主要なものはだいたいカバーしてるね。
対応機種に明記されてなくとも片手デバイスとかでキーボードやマウスとして認識されるものなら使えそうだけど。
2021/09/09(木) 05:02:14.64ID:yM48rb540
>>640
reWASDってドライバ自体を入れ替えて使うものなんじゃねえの?
だから公式の機能や汎用ソフトレベルじゃ絶対に出来ないことが出来るんだろう
それならば対応してるモデル以外では使えないだろ
片手デバイスなんて専用APIすら存在しないデバイスなんだし
2021/09/09(木) 07:26:50.95ID:Re1XIewT0
>>641
普通のキーボードとマウス(キー割り当ての変更は第5ボタンまで)にも対応してるんだよ。USB接続でOS標準ドライバで認識できるものなら使えるよ。
通常のキーボードやマウスをゲーミングモデルみたいにする感じ。
キー配置変えたり、マウスをボタンだけ生かしてカーソル移動できなくしたり、いろいろできる。
自分はPauseキーとか普段使うことないので、マクロ割り当ててる。
メーカ側が多機能なソフトウェアを用意していない場合は重宝するよ。
2021/09/09(木) 18:31:54.17ID:abwUXeqQa
>>371
137ではないけど米アマゾンでクーポンついてたからポチった
こういうガチャガチャしたガジェット減ったよな
2021/09/09(木) 19:45:06.96ID:5RaIwt9l0
reWASDユーザーに聞きたいんやけど
アプリケーションの起動を組み込んだマクロは組めますか
2021/09/09(木) 21:41:16.81ID:TkxPL5Yy0
ここデバイススレですよ
646不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-fW3R)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:45:31.93ID:SOugcR3gp
gproの場合のおすすめマウスパッドあります??
2021/09/09(木) 21:51:25.21ID:TkxPL5Yy0
>>646
マウスパッドの相性の時代は終わった
好きなサイズ好きな見た目で選びたまえ
648不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-fW3R)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:54:14.84ID:SOugcR3gp
そうだったのか…
適当に安いでかいの買うかな…
2021/09/09(木) 22:20:59.86ID:TkxPL5Yy0
価格ぶっ壊れてるマウスパッドで何も問題ないぞ
2021/09/09(木) 22:38:28.46ID:ITjJ/tpV0
>>644
無いと思うけど
autohotkeyとかで適当なショートカット割り当ててそれをマクロで実行すれば委員じゃ無い
2021/09/09(木) 23:33:07.70ID:5RaIwt9l0
>>650
ねーかー
ahk弾かれるソフト用にと思ったがしゃーないな
652不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-Hv2d)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:23:33.03ID:JLOyCZ160
>>646
無難にG640かG840買っておけばいいと思うよ
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:31:58.34ID:HytRvaIA0
g304でもでかいと感じるのだがそういう人はどういうマウスが良い?
2021/09/10(金) 01:54:00.49ID:YiZTkCLz0
>>644
工夫次第でWindowsボタンを押してスタートメニューを出してアプリの名前を入力してEnterとか、デスクトップにでもショートカット置いて起動用のキー入力を設定しておくとか手はありそう。
2021/09/10(金) 02:16:52.63ID:4B+68Kcf0
>>653
g300
2021/09/10(金) 02:36:23.22ID:FfPpi7wz0
>>653
縦横高さのどこがデカイかだな〜
657不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 02:50:05.72ID:9VHdZzL5p
g304の蓋を外してみたら結構良かったので高さかもしれない
2021/09/10(金) 08:26:07.90ID:xhDe4QxO0
>>655
サイドボタンがあればなぁ
2021/09/10(金) 15:08:21.31ID:Uz7BSCZy0
昔kone pureが結構小さかったけど
今も結構小さめなんじゃない?
2021/09/10(金) 15:40:37.86ID:FfPpi7wz0
>>657
g304より低いマウスあんまないからなー、Model O-とかだな
蓋外して使えば良さそう
2021/09/10(金) 16:07:27.36ID:ERATbhSMd
ROGのキーボードは評判はどうなの?
最近出た白いやつが気になってる
LEDの耐久性が問題ないなら言うことないけど
662不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-Hv2d)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:20:00.79ID:JLOyCZ160
razarのminiシリーズのマウスとか?
2021/09/10(金) 18:32:50.62ID:ZqTCCxF50
>>538 だけど発送通知きたわ
2021/09/10(金) 19:58:45.92ID:vJR65X120
>>654
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017810

これかー、知らなかったわ。サンキュ!
ahkどころか付属のソフトでできるようになったわ
2021/09/10(金) 20:05:38.05ID:vJR65X120
ただちょっと起動が遅いな🤔
2021/09/10(金) 20:32:11.12ID:I4WEeVbW0
>>663
いいなぁ!
>>527から>>663のオーダーナンバーと発送日から逆算すると
80〜100/日の発送位か
ラトビアの働き方がどんな感じか分かんないけど週休2日としたら
100〜120/1営業日って感じかな?

だとしたら自分は来月の末位かー待ち遠しいな
2021/09/10(金) 20:45:28.59ID:J50D+SDor
>>519は昨日届いたからだいたい発送連絡から一週間前後かな
2021/09/10(金) 20:47:30.83ID:I4WEeVbW0
>>667
初AZERON?
それともClassicかCompact持っててのCyborg?
2021/09/10(金) 21:20:12.86ID:YiZTkCLz0
>>664
Windows95のころからある機能な割に使われてないよねw
2021/09/10(金) 21:46:43.41ID:FfPpi7wz0
Win+1~0でタスクバーに固定してるソフト左から10個は起動できる
2021/09/10(金) 21:53:51.23ID:UHRS+n++M
CRC買ってみたけど独特だね
親指の腹でボタンを絶えず感じているって重要だわ
2021/09/10(金) 23:22:22.02ID:k1MHucb00
ttps://youtu.be/mNlArinzzFU
2021/09/11(土) 07:42:36.23ID:vLSq9cBr0
>>653
持ち方は?
674不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-9qHv)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:33:43.30ID:lE9NM5+Md
reWASD試しにインスコしてみたけど、対応の左手デバイスorコントローラーが主なメイン用途なのかな?
イマイチazeronとか持ってない人向けでどう使ったら便利かわからない
標準ドライバ対応のキーボードかマウスになんか割り当てるんだろうか
一応razerの左手はあるけど、reWASD今少し安いっぽいし買うか悩んでる

>>639
おお、詳しくありがとう!
cyborg欲しくなってきた
2021/09/11(土) 09:36:56.04ID:bAHu4o2L0
>>674
rewasdはUIうんこで使いづらい
676不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-9qHv)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:39:09.20ID:lE9NM5+Md
>>675
UI云々はどうしようもないとして機能はどう??
導入の動機はネトゲの画面前放置マクロと、あとフォトショよく使うから楽になったらいいなと
2021/09/11(土) 09:49:43.76ID:bAHu4o2L0
マクロだったら他のソフト使った方がいい
デバイスメーカー純正とか無料のソフトでも色々あるし

シフト使ったリマップとかそのへん使わないならreasdじゃなくていい
2021/09/11(土) 09:59:35.09ID:+5BMpVC50
元々箱エリコンの背面パドルリマップアプリだからね
普通のキーボードとマウスで使うなら純正がうんこだった時のフォロー用と複数のデバイスのプロファイルを一括で切り替えられるのが便利かな
679不明なデバイスさん (スップ Sdea-9qHv)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:06:58.58ID:TstrMBZVd
>>677
razerの左手orbクローマとg600があるから、マクロ自体はどちらのソフトでもマクロ使えそうなんだけど、
左手のクローマor azeronにg600のGシフトみたいな事させられる(これをリマップというのか?)のが便利かなと。クローマでも出来るかはわからないけど。

あとrewasdでコントローラーに偽装?するのはゲーム側に感知されなくていいかなぁって!
ゲーミングデバイスでマクロする気だったけど、なんかの他のソフトウェアで普通やるのかな

>>678
なるほど!エリコン持ってるけど、FF14はコントローラー向いてなかったからなぁ
仕事用と遊び用でazeron好きに出来るのはいいかもしれませんね
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-lS6Y)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:14:59.86ID:Lr9WDwdW0
hideoutに報告しときます
2021/09/11(土) 11:04:54.42ID:RpDVC8lf0
>>674
エリコン1、2&AZERON以外ならreWASDはいらんと思う

ただ上記のデバイスで使うならreWASD
2021/09/11(土) 11:05:58.46ID:RpDVC8lf0
途中で送信してしもたw

一つ言えるのはエリコン1、2&AZERONで使うならreWASDは神
2021/09/11(土) 14:27:06.34ID:zL9kHncS0
>>675
UIはどこで何ができるというのが直感じゃわかりにくいけど慣れたら普通に使えると思うけどな

あとゲームバッドは対応してるやつしか使えないから汎用で対応してくれればこれ1つでソフトすむんだけどな
2021/09/11(土) 14:27:56.28ID:zL9kHncS0
>>681
リマップ出来るやつで他にお勧めある?
2021/09/11(土) 17:55:46.70ID:RpDVC8lf0
>>684
何をリマップしたいの?
2021/09/12(日) 00:15:01.87ID:wzY9psDh0
Xboxコントローラ(非エリコン)でもreWASDでのキーマップ変換とトリガーの反応レベルの調整などはすごく役立ってるよ。

ゲーム用途ではないんだけどSteelSeriesのAPEX ProっていうキーボードでPauseとかのいらないキーにマクロふってる。

なんちゃってゲーミングマウスでろくにカスタマイズできない場合やアプリ切替がない場合にも4つのプロファイルを登録して自動切り換えで使える。

GPDWinシリーズでXboxボタンを押すたびにゲームパッドとマウス操作を切り替えるようにするのにも便利だ。JoyToKeyとかだとWindows10やOfficeがゲームパッドの入力と二重で拾ってうまくいかない。

Joy-Conをお絵かきなどでの補助デバイスにするのにも使える。

用途はいくらでもあるんじゃないかというぐらい便利なものだよ。
UIがわかりにくいとか、設定の切り替えかたがいくつもあってわかりにくいとかの使いにくさはあるけどね。
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aae-Nadc)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:41:32.11ID:D4YNXhbv0
AmazonでMira-Sの白だけ高過ぎ
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aae-Nadc)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:47:37.76ID:D4YNXhbv0
finalmouseのサイズ感で他に入手性良いの無い?
2021/09/12(日) 20:25:44.39ID:+Wcnbu1v0
MM710
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aae-Nadc)
垢版 |
2021/09/12(日) 23:57:35.61ID:D4YNXhbv0
良さそうだったけど、親指のとこまで穴が欲しいのと
幅もうちょっと狭いのが良いです
2021/09/13(月) 00:01:06.23ID:Hmnr5B0N0
蓮コラマウスってまだ流行ってるの?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aae-Nadc)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:02:30.35ID:7i7EaHNd0
それは知らんけど、手に持った感触が気持ちいい
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aae-Nadc)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:35:15.43ID:7i7EaHNd0
hasteめっちゃ人気じゃね
mwルカ理で売れスフィてspざいじfsめえ
2021/09/13(月) 02:24:00.47ID:0tOL02+s0
酔っ払ってんのか
2021/09/13(月) 02:58:15.16ID:t9cgiA0Fd
これはひどい
2021/09/13(月) 11:08:45.16ID:c4nJlGrRa
一行目書いたとこで睡眠薬効いてきて
まともに書けなかったわ
2021/09/13(月) 11:43:57.46ID:UzArPgEX0
昏睡気絶部
2021/09/16(木) 21:16:31.17ID:IASsx+h4d
AZERON CYBORGをFF14の大型拡張前に欲しいけどレビューが少ないから無難にCLASSIC買おうか迷うな

指の関節部分にボタンが増えてフィット感悪そうだけど誰か届いた人おるか?
2021/09/16(木) 21:51:26.61ID:sg36cHuT0
>>698
人に質問する態度じゃねーなw
2021/09/16(木) 21:53:25.05ID:vdiq6L1H0
教えやがれ糞野郎ども!

これくらいの態度じゃないとダメだよな
2021/09/16(木) 22:05:58.23ID:sg36cHuT0
>>700
逆にそこまで行くと清々しいなw

>>698
Classic持っててCyborg発送待ちだけどClassicはタワーの部分のボタンが押しにくい
更にタワーの一番上の人差し指と中指の2つボタンとかめっちゃ押しづらい

動画等見る限りCyborgは各指のベース部分の角度を横方向に寝かせたり
縦方向に立てたり寝かせたり色々変えられるから一番手前のボタンに
不必要に指が当たらない様に出来たりするんでClassicよりもフィット感上がりつつ
操作性も良くなってると思うよ

そして今Cyborg頼んでもパッチ6.0の11/23までに届くか微妙な気がする
ギリギリ間に合いそうな気はするけど
2021/09/17(金) 00:22:49.79ID:/s8FoxTPd
>>701
ありがとう
多ボタンマウスとの併用の予定だったから
スペース shift ctrl alt辺りを割り振る予定だったしそんなにキー数は問わなかったけどベース部分も結構変わってるなら迷うな
2021/09/17(金) 01:07:06.81ID:j4Ub2O5E0
>>702
多ボタンマウスがG600やNAGAの様なサイド12ボタンだったら
AZERONに限らず左手キーパッドいらないと思う
WASD移動が苦手とかshift ctrl altを押すのが苦手とかなら別だけどね

自分はAZERONにしてサイド12ボタンだけじゃなく多ボタンマウスを使わなくなった
2021/09/17(金) 01:20:42.94ID:G0CIiUOg0
>>703
え?もう長年G13とG600使ってるけど?左手と右手それぞれに瞬時に押しやすいボタンとかあるし
そうでないボタンにはメニュー関係など割り当てるので
左手キーバッド使っててもマウスは12ボタンから離れられないわ
2021/09/17(金) 01:27:31.69ID:j4Ub2O5E0
>>704
そうなんだ人それぞれですね
2021/09/17(金) 03:06:27.63ID:Pk+aDhcR0
右クリック横にボタンをよこせえええ…ヴ ヴ ヴ
707不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-Uqwd)
垢版 |
2021/09/17(金) 03:59:02.27ID:tNGJ3v9Bd
astroのA50を使ってるんだけど
基本PCでプレイしててps4.ps5の人と一緒にチャットしたいです

現在はastroA50の充電する台の裏にあるAUXの所に4極ケーブルを刺してそれをスマホに刺してスマホでアプリのpsappのvcを起動してVCをしてます

ただこれだとpsappが悪いのか、A50側が悪いのか分からんけど私の声が途切れたり、滅茶苦茶大きくなったりしてるみたいです

また本来はVCの音とゲームの音をA50のヘッドホン側のボタンで調整できるのですがこのやり方だとauxから流れてくる音(VCの音)がゲーム側の音と認識されてるみたいでゲームの音を小さくするとVCの音も小さくなってしまいます。

もし改善策があれば教えて頂きたいです
よろしくお願いします
2021/09/17(金) 04:48:25.66ID:XMHu2iXH0
フォトナキッズがPCに嫉妬して暴れただけだった
朝と夕方にまた現れるぞ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-84ST)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:40:40.58ID:9wSn2X3N0
razerのorb croma(左手デバイス)導入してみたんだけど、どうも感覚とスティックの移動が一致しない

左手デバイスのスティック全般に言える事だと思うけど、
現実の上方向の(自分から見て正面方向の)スティック移動をゲームキャラの前方移動にしてしまうと、親指の位置的に上方向をずっと押し続けるのはきついよね?

つまり左手の親指の向き、文字で表すなら右斜め前(→↑)方向の入力をキャラの前方移動に割り当てるのが慣れるのは大変だろうけど1番合理的な方法だと思うんだけど、皆はどうしてる??
多分azeronのcyborgとか買ってもこの問題は続くよね…
2021/09/17(金) 09:51:15.61ID:8UrmTVY2d
>>707
やってないから知らんjけど、Androidエミュレーター入れてみたら?

A50はPC側がVoice扱いになる
これはPS4とPCをつないでPS4をGameにする想定だから
あなたは本来PS4とかのゲーム機を繋ぐべきところにスマホを繋いでるんだと思う
2021/09/17(金) 10:11:54.63ID:M6cdeUksd
つまみ持ちユーザーです。
ROCCATのゲーマウで持った時に一番小さいのはどれになりますか?
Kone Pure Ultraが気になってるのですが、これより小さいのがあればそっちの方がいいかなと思ってます。
712不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-++yd)
垢版 |
2021/09/17(金) 11:15:45.84ID:+vHNMnsL0
>>707
astroのmixampで同じことやってるけどちゃんと通話出来るんだよな
4軸ケーブルが悪いとか?LINEとかdiscordみたいな他の通話アプリで正常に通話できるかテストしてみるとかやってみて
2021/09/17(金) 12:01:44.08ID:VIFCAtnGd
>>709
azeronはサムスティックの角度を物理的に調整できるからある程度対応可能
ソフトウェア上でW方向を任意に設定できたかは忘れた
2021/09/17(金) 12:09:15.24ID:hj1sFXtp0
アゼロンみたいな感じで台座接地が不要な左手デバイス出ないかなぁ
VRコントローラーみたいなのが理想なんだけどVRコントローラーって操作キー少なすぎるんだよね
2021/09/17(金) 12:59:02.79ID:6CGIuRmU0
手持ちの時点でそもそも押せるボタンが制限されるしな
右スティックと違って左は親指離せないゲーム多いし
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 1758-Uqwd)
垢版 |
2021/09/17(金) 13:53:50.71ID:3pnzeXoT0
>>710
一回エミュレータ試してみます
確かmixampだとauxの音もゲーム扱いされてたんですけどやっぱA50だとvoice扱いなんすね...

>>712
通話の際アプリってなに使ってます?
なんかpsappだと音質悪いみたいなのは聞いたことあるのでワンチャンps appが悪い説はありそうです
2021/09/17(金) 14:27:25.40ID:j4Ub2O5E0
>>709>>713
ソフトウェアから設定できるよ
プロファイル設定(キー割り当て)のとこでアナログスティック部分の
右上にある歯車マークから設定画面に入れる

設定画面入ったら下のスライダーのAngleのとこで入力角度の調整出来る
ここでスライダー動かしてソフト側のアナログスティックの入力方向見ながら軸の角度調整する
調整終わったら保存してPC再起動ね

そしてCyborgならアナログスティックの部分の軸角度を物理的に変えられるから
Orb等なんの調整も出来ないデバイスよりはマシだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況