!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1624606834/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part152
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1
2021/07/21(水) 18:38:24.13806不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-502z)
2021/08/16(月) 19:41:33.71ID:yeuwLI4t0 シロートから見たら正直チンプンカンプンなのだが、
かっこいい言葉でマウント合戦をしてるようにもみえる
かっこいい言葉でマウント合戦をしてるようにもみえる
807不明なデバイスさん (スップ Sdc2-G0yz)
2021/08/16(月) 19:50:01.29ID:x7kjwn8Pd808不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-O0dC)
2021/08/16(月) 19:53:08.23ID:Uug+g4cv0 >>806
別に難しくないぞ
物理層 Ethernet or WI-Fi(リピーター、ダムハブ)
データリンク層 MACアドレス ARPの範囲内(スイッチングハブ)
※ ブロードキャストドメイン
※ vlanはここ。L3 VLANもあるけどな
ネットワーク層 IPアドレス e.g.192.168.1.0/24のネットーワークとか
※ ネットワークセグメント
TCP/IPプロトコルスタックだと物理層とデータリンク層は一緒くただけど
こんな知っていて当たり前のことでマウント合戦とかナイナイ
別に難しくないぞ
物理層 Ethernet or WI-Fi(リピーター、ダムハブ)
データリンク層 MACアドレス ARPの範囲内(スイッチングハブ)
※ ブロードキャストドメイン
※ vlanはここ。L3 VLANもあるけどな
ネットワーク層 IPアドレス e.g.192.168.1.0/24のネットーワークとか
※ ネットワークセグメント
TCP/IPプロトコルスタックだと物理層とデータリンク層は一緒くただけど
こんな知っていて当たり前のことでマウント合戦とかナイナイ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-/yt+)
2021/08/16(月) 20:53:15.45ID:RUTuOGAW0 ごちゃごちゃうるさいなぁ。
できないことはこんなとこで言っても意味ないからNECプラットフォームズに文句言えよと。
できないことはこんなとこで言っても意味ないからNECプラットフォームズに文句言えよと。
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 3157-rR0U)
2021/08/16(月) 21:05:35.92ID:R6//t8Xn0 APとして使うだけ
ルーター機能とかどうでもいいゴミ
ルーター機能とかどうでもいいゴミ
811不明なデバイスさん (スッップ Sd62-O0dC)
2021/08/16(月) 21:07:40.27ID:D3+M4xRFd 結局はスマホやPCや家電に常に途切れずに安定して速いスピードで繋がれば良いだけの道具だろ?
その安定して速いスピードで繋がってくれないから色々問題として挙げられてるんじゃないの?
その安定して速いスピードで繋がってくれないから色々問題として挙げられてるんじゃないの?
812不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-NTPF)
2021/08/16(月) 21:10:34.28ID:gsyUWIoi0 WX6000HP購入してから2週間経過
特に問題なし
特に問題なし
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-Q01E)
2021/08/16(月) 21:28:41.10ID:gst2k7Zx0 Atermは他社で当たり前にある設定や機能が無くて困る人がいる定期的の現れるね
昔AtermのDHCPが糞で苦労されられた思い出
昔AtermのDHCPが糞で苦労されられた思い出
814不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-TGzj)
2021/08/16(月) 21:33:19.86ID:P8wqkguZr 3600HPはipadと相性悪い?
無線つながってるのにネット繋がらない事が多い
泥タブは全く問題ないのにな
無線つながってるのにネット繋がらない事が多い
泥タブは全く問題ないのにな
815不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ltlC)
2021/08/16(月) 21:37:09.31ID:vE4uY1Lg0 >>805
別に他はバッファローでもASUSでもまぁ出来るし持ってるよ
難しい事が出来て欲しいとかじゃなく今まで出来てた、かつルータなら当たり前の機能が
なぜか最新の機種、しかも後継機とかでなくなるってのはどうなのかなーって話
まぁ求められるのが無線でたくさん繋がってインターネットに出れること、が最重要で
他はまぁなくて困らんだろ、と思って消したとか考えはあるのかも知れないが
それにしても静的ルーティング消すのはさすがに…とは思っちゃうね
別に他はバッファローでもASUSでもまぁ出来るし持ってるよ
難しい事が出来て欲しいとかじゃなく今まで出来てた、かつルータなら当たり前の機能が
なぜか最新の機種、しかも後継機とかでなくなるってのはどうなのかなーって話
まぁ求められるのが無線でたくさん繋がってインターネットに出れること、が最重要で
他はまぁなくて困らんだろ、と思って消したとか考えはあるのかも知れないが
それにしても静的ルーティング消すのはさすがに…とは思っちゃうね
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ScVK)
2021/08/16(月) 21:49:54.63ID:6+xDk+1A0 Wi-Fi6対応ルーターでひかりTVも対応したルーターが出ないかな?
他社はどうやらブリッジモードにしないとひかりTVが見れないみたいですし、、、
他社はどうやらブリッジモードにしないとひかりTVが見れないみたいですし、、、
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6124-b9tG)
2021/08/16(月) 21:55:17.75ID:SD/BuLY/0 ユーザーの大半がそういう機能あっても活かせず、わけわからんままいじってトラブルの種になるだけから最初からなくしてる。
ここで不便とか言ってる人間は想定してる顧客じゃないので別のメーカーのルーターを買った方がいい。
ここで不便とか言ってる人間は想定してる顧客じゃないので別のメーカーのルーターを買った方がいい。
818不明なデバイスさん (エムゾネ FF62-N9bS)
2021/08/16(月) 22:52:04.02ID:HOUbgwyVF まあ99.9%のユーザーが静的ルーティング不要だろうからな
819不明なデバイスさん (スププ Sd62-ltlC)
2021/08/16(月) 23:05:24.32ID:vTIOoFUzd セグメントはセグメントだからVLANで分離してもネットワークで分離してもセグメントなんだが?
思想的に何か意味あって分けたいなら、どっちでも意味的に正しい
そして、家庭用で使う用途でセグメントを分ける意味ならVLANでもなんとかなるんじゃないの?ってだけの意味だったんだ
特に対応してるか知らんがVLANなら安物でもハードウェア処理できる可能性あるから負荷低い可能性がある
何のためにスタティック使いたいかが分からんから知らんけどな
まさか二重ルーターとか言い出さないだろうなとは思っていた
思想的に何か意味あって分けたいなら、どっちでも意味的に正しい
そして、家庭用で使う用途でセグメントを分ける意味ならVLANでもなんとかなるんじゃないの?ってだけの意味だったんだ
特に対応してるか知らんがVLANなら安物でもハードウェア処理できる可能性あるから負荷低い可能性がある
何のためにスタティック使いたいかが分からんから知らんけどな
まさか二重ルーターとか言い出さないだろうなとは思っていた
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-WOL5)
2021/08/16(月) 23:12:39.12ID:It3gVfub0 3LDKで2600HP3使っててど安定だったんだけど4LDKに引っ越して牛のお高いのにしたんだけどぜんぜん電波届かない安定しないのでNに戻りたい
1800のメッシュが良さそうだけどポート少ないのはハブでなんとかするしか無いのか
1800のメッシュが良さそうだけどポート少ないのはハブでなんとかするしか無いのか
821不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-rA07)
2021/08/16(月) 23:13:25.06ID:Wy8vR9FO0 >セグメントはセグメントだからVLANで分離してもネットワークで分離してもセグメントなんだが?
>思想的に何か意味あって分けたいなら、どっちでも意味的に正しい
ちょっと何言ってるかわかりません。小泉進次郎みたい
>思想的に何か意味あって分けたいなら、どっちでも意味的に正しい
ちょっと何言ってるかわかりません。小泉進次郎みたい
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 427d-+/pc)
2021/08/16(月) 23:14:18.13ID:h2Y5R6rA0 正しい用語使うならデータグラムとかフレームとかも使い分けてよ
823不明なデバイスさん (スップ Sdc2-N9bS)
2021/08/17(火) 00:17:21.70ID:xtVKQcMed v6君が俺の思っている通りにお前らも解釈しろと同じだな
824不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/17(火) 01:11:39.39ID:CoA//CjW0 >>819
ちょっと日本語的に分かりづらいけどセグメントってのはネットワーク層(L3)の話で、
VLANはデータリンク層(L2)の話だから思想とか関係なくおかしなことを言ってると思うぞ
そしてセグメントを分ける意味ならVLANでもなんとかなるとかはあり得ない発言だぞ
VLANは物理的にネットワークを分離するだけでセグメントは同一にする事も可能だよ
もちろんセグメントごとにVLAN分ける設計も可能だけど
同一セグメントでもブロードキャストパケットを飛ばしたくない場合とかに
VLAN分けるような使い方するのは普通だしね
というか二重ルータでもL3スイッチでの複数ネットワークでも
何でもいいがこの場合のセグメントを分けたい人って
要するに違うネットワークにしてL3でのルールなどで通信制御をしたいって事じゃないの?
例えばNW-AとNW-Bという2つのネットワークがあったとしたら特定のポートは通して
それ以外は通さないとか特定の端末は通してそれ以外は通さないとかは
VLANじゃ実現できないんだからセグメント分けて間にあるルータなりFWなりの機能で
制御する事になるんだから用途が全く違うんじゃないのかね?
双方を完全に分離したいだけなら別にVLANでもいいけどね
二重ルータなら下から上には通信をNATかけつつ出来るけど上から下はカットされるから
そういう使い方でもいいと思うしね
まぁそこまで難しいネットワークを作るのならBBRなんかでやるレベルじゃないよねってのはあるけどもw
考えられるネットワーク構造としては例えばBBRでインターネットに繋いで
その直下(仮にNW-Xとする)にL3スイッチで複数のNWが広がっているとかそういう状況とかかな
L3の下にサーバがあってNW-A、NW-Bみたいに広がっててNW-Aにあるサーバに
インターネット上からアクセスさせたいけどNW-Bからはサーバにはアクセスさせたくないが
インターネットには接続したい、みたいな感じだと
BBRでNW-AとNW-Bのスタティックルート、NW-AにあるサーバへのNATが必要になる
ちょっと日本語的に分かりづらいけどセグメントってのはネットワーク層(L3)の話で、
VLANはデータリンク層(L2)の話だから思想とか関係なくおかしなことを言ってると思うぞ
そしてセグメントを分ける意味ならVLANでもなんとかなるとかはあり得ない発言だぞ
VLANは物理的にネットワークを分離するだけでセグメントは同一にする事も可能だよ
もちろんセグメントごとにVLAN分ける設計も可能だけど
同一セグメントでもブロードキャストパケットを飛ばしたくない場合とかに
VLAN分けるような使い方するのは普通だしね
というか二重ルータでもL3スイッチでの複数ネットワークでも
何でもいいがこの場合のセグメントを分けたい人って
要するに違うネットワークにしてL3でのルールなどで通信制御をしたいって事じゃないの?
例えばNW-AとNW-Bという2つのネットワークがあったとしたら特定のポートは通して
それ以外は通さないとか特定の端末は通してそれ以外は通さないとかは
VLANじゃ実現できないんだからセグメント分けて間にあるルータなりFWなりの機能で
制御する事になるんだから用途が全く違うんじゃないのかね?
双方を完全に分離したいだけなら別にVLANでもいいけどね
二重ルータなら下から上には通信をNATかけつつ出来るけど上から下はカットされるから
そういう使い方でもいいと思うしね
まぁそこまで難しいネットワークを作るのならBBRなんかでやるレベルじゃないよねってのはあるけどもw
考えられるネットワーク構造としては例えばBBRでインターネットに繋いで
その直下(仮にNW-Xとする)にL3スイッチで複数のNWが広がっているとかそういう状況とかかな
L3の下にサーバがあってNW-A、NW-Bみたいに広がっててNW-Aにあるサーバに
インターネット上からアクセスさせたいけどNW-Bからはサーバにはアクセスさせたくないが
インターネットには接続したい、みたいな感じだと
BBRでNW-AとNW-Bのスタティックルート、NW-AにあるサーバへのNATが必要になる
825不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-oqbi)
2021/08/17(火) 01:44:36.41ID:zFjg6JlcM 長いよ
826不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-AL+r)
2021/08/17(火) 02:21:46.06ID:uouSaoH+0 WG1200CRはQualcommだけどローエンドモデルだからか静的ルーティング無いんだよね(ログも当然無い
買った後に気付いて悲しかった思い出
>824 VLANは物理的にではなく論理的
NATもNAPT(atermの設定メニューでいうアドバンスドNAT)のことを指してるんだと思うけど中途半端に用語使うと混乱の元だから
買った後に気付いて悲しかった思い出
>824 VLANは物理的にではなく論理的
NATもNAPT(atermの設定メニューでいうアドバンスドNAT)のことを指してるんだと思うけど中途半端に用語使うと混乱の元だから
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-4J/e)
2021/08/17(火) 02:34:58.11ID:bPuuycGR0 WX3600HPのWAN2.5GをLANポートとして設定してNAS(AS-1102T)を接続してIntelのAX200使用して2メートルの距離で繋げて見たけど最速でR/Wが128MB/sと138MB/sだった
試しにアイオーデータのWN-DAX3600XRを購入して10GポートにNASを繋げてR/Wを測定してみたら最速で207MB/sと170MB/sだった
NAS自体は有線でR/Wが220MB/sと270MB/s出る
どちらもNASとの有線リンク速度は同じで無線のリンク速度もほぼ2400MbpsなのにWX3600HPの方は結構遅い事が分かった
ルーターとしてでは無く無線LAN経由でバックアップ取る目的なのでWANとして使用する時とは条件が違いますがこんな感じでした
試しにアイオーデータのWN-DAX3600XRを購入して10GポートにNASを繋げてR/Wを測定してみたら最速で207MB/sと170MB/sだった
NAS自体は有線でR/Wが220MB/sと270MB/s出る
どちらもNASとの有線リンク速度は同じで無線のリンク速度もほぼ2400MbpsなのにWX3600HPの方は結構遅い事が分かった
ルーターとしてでは無く無線LAN経由でバックアップ取る目的なのでWANとして使用する時とは条件が違いますがこんな感じでした
828不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/17(火) 05:01:41.39ID:CoA//CjW0 >>826
確かに物理じゃなくてVLANは論理だったわ
ハードウェア的な話じゃないしね
で、NATに関しては下記に修正
×二重ルータなら下から上には通信をNATかけつつ出来るけど上から下はカットされるから
○二重ルータなら下から上には通信をNAPTかけつつ出来るけど上から下はカットされるから
×BBRでNW-AとNW-Bのスタティックルート、NW-AにあるサーバへのNATが必要になる
○BBRでNW-AとNW-Bのスタティックルート、NW-Aにあるサーバへのポートマッピングが必要になる
確かに物理じゃなくてVLANは論理だったわ
ハードウェア的な話じゃないしね
で、NATに関しては下記に修正
×二重ルータなら下から上には通信をNATかけつつ出来るけど上から下はカットされるから
○二重ルータなら下から上には通信をNAPTかけつつ出来るけど上から下はカットされるから
×BBRでNW-AとNW-Bのスタティックルート、NW-AにあるサーバへのNATが必要になる
○BBRでNW-AとNW-Bのスタティックルート、NW-Aにあるサーバへのポートマッピングが必要になる
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-O0dC)
2021/08/17(火) 05:03:24.77ID:KjNbKxVT0 >>819
ネットワークセグメントの分割(ネットワーク層)
ブロードキャストドメインの分割(データリンク層)
あなたがいうVLANはL2で行うものだから「セグメント」ではありません
わざわざルーターなんて高いものを用意しないでも
ネットワークを物理的に(スイッチングハブのポート単位で)分割すればよくね?
って発想からきてるのがVLANだから確かにネットワークの分割ではあるんだけどな
でもOSIに照らすとL2だからネットワーク(あるいはセグメント)分割ってのは違和感を覚えるな
ブロードキャスト(またはコリジョン)ドメインの分割が適切だな
あなたみたいな用語の定義もままならない子が
一人でもいると困るから「プロトコル」ってものがあるんだぞ
みんながセグメント分割を192.168.2.0/24とか192.168.1.128/25だと思ってるのに
一人だけスイッチングハブの話しをしていたら話しがかみ合わなくて議論が先に進まないだろ
あなたはもしかしたら
ネットワークセグメントの分割(ネットワーク層)
ブロードキャストドメインの分割(データリンク層)
あなたがいうVLANはL2で行うものだから「セグメント」ではありません
わざわざルーターなんて高いものを用意しないでも
ネットワークを物理的に(スイッチングハブのポート単位で)分割すればよくね?
って発想からきてるのがVLANだから確かにネットワークの分割ではあるんだけどな
でもOSIに照らすとL2だからネットワーク(あるいはセグメント)分割ってのは違和感を覚えるな
ブロードキャスト(またはコリジョン)ドメインの分割が適切だな
あなたみたいな用語の定義もままならない子が
一人でもいると困るから「プロトコル」ってものがあるんだぞ
みんながセグメント分割を192.168.2.0/24とか192.168.1.128/25だと思ってるのに
一人だけスイッチングハブの話しをしていたら話しがかみ合わなくて議論が先に進まないだろ
あなたはもしかしたら
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-NTPF)
2021/08/17(火) 05:16:47.16ID:uXXzlypZ0 >>820
ハブのつもりでWG1200HP4を買うといいよ
Yahooショッピングの安い日に実質4000円くらいで買えるから、メッシュAP機能付きのハブと思って
家の中のハブを全部入れ替えれば電波繋がらない問題は解決する
ルーターはお気に入りのをそのまま使い続けるか、アクセスログが見れて性的ルーティングも設定できるちゃんとしたルーターを買えばいい
ルーター機能も電波機能も完璧な高価なルーターを買う必要はない
ハブのつもりでWG1200HP4を買うといいよ
Yahooショッピングの安い日に実質4000円くらいで買えるから、メッシュAP機能付きのハブと思って
家の中のハブを全部入れ替えれば電波繋がらない問題は解決する
ルーターはお気に入りのをそのまま使い続けるか、アクセスログが見れて性的ルーティングも設定できるちゃんとしたルーターを買えばいい
ルーター機能も電波機能も完璧な高価なルーターを買う必要はない
831不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-s47K)
2021/08/17(火) 06:47:40.71ID:cII8HN+80 セグメントがーとかえらそうに講釈たれてる奴が二重ルーターとかいう謎用語使っちゃう
832不明なデバイスさん (ブーイモ MM6d-Y5iB)
2021/08/17(火) 07:09:33.97ID:eZ9F4th3M833不明なデバイスさん (ワッチョイ 6124-b9tG)
2021/08/17(火) 09:05:24.45ID:y08Lx3Fr0 ネットワーク用語スレじゃないので別でやってくれ
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-WOL5)
2021/08/17(火) 10:00:30.51ID:7yjucg1H0835不明なデバイスさん (スププ Sd62-6RZR)
2021/08/17(火) 10:01:52.11ID:33SAiVCed AM-AX3600HPって今度出るみたいだけど
良いの?
良いの?
836不明なデバイスさん (ワッチョイ b22c-OdYD)
2021/08/17(火) 10:12:24.26ID:oCf/GKU80837不明なデバイスさん (ワッチョイ fd54-R8+s)
2021/08/17(火) 10:12:45.81ID:JCUqYFtm0 どう考えてもWX3600HPのAmazon専売品。
中身同じ。
中身同じ。
838不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-NTPF)
2021/08/17(火) 11:10:35.86ID:tenKfzYA0 2600HS2マジで1日何回コンセント抜き差しだよ
839不明なデバイスさん (ワッチョイ c275-myxr)
2021/08/17(火) 15:09:32.34ID:vKw9Lx9D0 >>838
WG2600HP4がその状態だった
一日最低二回はインターネットが全くできなくなるが無線は繋がっておりNTTもプロバイダーも問題無し、電源オフオンで復旧
しばらく様子見たり初期化したり設定色々変えてもダメ
サポートに連絡するも何も解決せず
試しにルーター替えたらずっと問題なし
サポートに不良品では?と再度連絡するも、購入後一週間過ぎたら不良品とは認めないと回答され見限った
WG2600HP4がその状態だった
一日最低二回はインターネットが全くできなくなるが無線は繋がっておりNTTもプロバイダーも問題無し、電源オフオンで復旧
しばらく様子見たり初期化したり設定色々変えてもダメ
サポートに連絡するも何も解決せず
試しにルーター替えたらずっと問題なし
サポートに不良品では?と再度連絡するも、購入後一週間過ぎたら不良品とは認めないと回答され見限った
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-iWai)
2021/08/17(火) 16:13:32.22ID:Xxp/gUoR0 3600HP、装置リフレッシュ設定してからは快調だったんだけど
今日とうとう昼頃に通信が切れて5分ぐらいかけて自動再起動したわ
これ、配信で映画見てたり、ゲームやってたり、
大きなファイルをDLしてる途中だったら冷めるだろうなあ
今日とうとう昼頃に通信が切れて5分ぐらいかけて自動再起動したわ
これ、配信で映画見てたり、ゲームやってたり、
大きなファイルをDLしてる途中だったら冷めるだろうなあ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-65/q)
2021/08/17(火) 16:21:39.59ID:ybIBoQRh0 装置リフレッシュってデフォルトOFFだから使ってる人は少ないだろう
846不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-R03a)
2021/08/17(火) 16:49:58.17ID:ZW6s0DnJM848不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-65/q)
2021/08/17(火) 17:05:51.44ID:ybIBoQRh0849不明なデバイスさん (ワッチョイ edd0-G0yz)
2021/08/17(火) 17:11:53.81ID:ArsF0Pxm0 >>848
取説に1日2回切れますって書いてあるのでなければ切れないのが製品本来の状態。不良を認めさせるために送るのは必要
取説に1日2回切れますって書いてあるのでなければ切れないのが製品本来の状態。不良を認めさせるために送るのは必要
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-mdUW)
2021/08/17(火) 17:59:45.46ID:GANZEsij0 修理に送る手間、ルータ不在の間の代替
先方が認めてないのにこっちだけせこせこ割食うなんてアホらし
先方が認めてないのにこっちだけせこせこ割食うなんてアホらし
851不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-NTPF)
2021/08/17(火) 18:19:48.79ID:/l8Xfumo0 スマホがWi-Fi6対応の物になったんでWG2600HPからWX6000HPに乗り換えたんできました
LAN側で有線接続してるPCで設定するのに難儀したのにスマホからだと楽にできるあたり
時代なんですかねぇ…
接続はONUからWXと家庭内LANが並列にぶら下がってる感じでWGの時はこれでPC側から
設定できたんだけど
ファームが初期の1.2.0だったんでいま、2.1.1に更新中
LAN側で有線接続してるPCで設定するのに難儀したのにスマホからだと楽にできるあたり
時代なんですかねぇ…
接続はONUからWXと家庭内LANが並列にぶら下がってる感じでWGの時はこれでPC側から
設定できたんだけど
ファームが初期の1.2.0だったんでいま、2.1.1に更新中
855不明なデバイスさん (スッップ Sd62-ltlC)
2021/08/17(火) 19:59:16.95ID:WWPTnCx8d >>853
どっちも書いてなければその機器の基本的な用途から考えるべきなのでそれはおかしい
掃除機のマニュアルに吸い込みませんも吸い込みますも書いてねえだろ
ルータは基本的に切れないのが前提の機械じゃん
どっちも書いてなければその機器の基本的な用途から考えるべきなのでそれはおかしい
掃除機のマニュアルに吸い込みませんも吸い込みますも書いてねえだろ
ルータは基本的に切れないのが前提の機械じゃん
860不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ltlC)
2021/08/18(水) 02:09:14.67ID:TUGDPCwx0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-O0dC)
2021/08/18(水) 03:02:36.43ID:soHNEE/I0 切れたときにping(-4, -6), traceroute, nslookup(dig)くらい叩けばいいのに
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-TWS8)
2021/08/18(水) 04:35:11.28ID:RiHIASUu0 今からWPA3未対応のルーターやパソコン、スマホなどの端末を買うのってリスクある?
将来的にWPA2に脆弱性が見つかったときに修正がされずに見捨てられる可能性があるのでは?と思ったんだがどうなんだろ
将来的にWPA2に脆弱性が見つかったときに修正がされずに見捨てられる可能性があるのでは?と思ったんだがどうなんだろ
864不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-SLks)
2021/08/18(水) 06:29:34.95ID:FQb1lG3D0 まあ対応してるにこしたことはないわな
865不明なデバイスさん (ワッチョイ e563-pBez)
2021/08/18(水) 07:08:31.34ID:olwmNwyQ0 脆弱性が見つかってから買い換えればいいんでないの
一年後のことを考えてると鬼に笑われるゾ
一年後のことを考えてると鬼に笑われるゾ
866不明なデバイスさん (スププ Sd62-ltlC)
2021/08/18(水) 08:27:02.36ID:UNTX+Cgad そもそも気にするなら自宅以外はwifi使わずキャリア通信使うとかするべきだろう
そんな狙われる何のデータ扱ってるか知らんけど
そんな狙われる何のデータ扱ってるか知らんけど
867不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-lWAM)
2021/08/18(水) 11:52:35.91ID:oQVeCr820 11acの5GHzにてクワッドバンド(4倍)利用すると、macbookやiphoneで、必ず短時間でパケットが流れなくなるのですが、この設定のまま回避方法はあるのでしょうか?
試行錯誤してクワッドバンドをoffすると安定して繋がるのは分かったのですが。。
試行錯誤してクワッドバンドをoffすると安定して繋がるのは分かったのですが。。
868不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-+/pc)
2021/08/18(水) 12:09:20.44ID:DZkQtEy8a >>867
AppleのDHCPは規約違反だからDHCPを使わない
AppleのDHCPは規約違反だからDHCPを使わない
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e68-5JIK)
2021/08/18(水) 12:14:47.32ID:TbzTMO/d0 >>867
うまく動作しない場合は
同帯域を使用するWi-Fi機器が多数存在する環境で
デュアルチャネル/クワッドチャネル機能を動作させると、Wi-Fi接続ができない場合があります。
そのような場合には、使用するチャネルを変更するか、デュアルチャネル/クワッドチャネル機能を「使用しない」に設定してご利用ください。
うまく動作しない場合は
同帯域を使用するWi-Fi機器が多数存在する環境で
デュアルチャネル/クワッドチャネル機能を動作させると、Wi-Fi接続ができない場合があります。
そのような場合には、使用するチャネルを変更するか、デュアルチャネル/クワッドチャネル機能を「使用しない」に設定してご利用ください。
870不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-lWAM)
2021/08/18(水) 12:27:57.06ID:oQVeCr820871不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-nhnz)
2021/08/18(水) 12:41:28.09ID:GNg1jRwP0 >>870
まず使ってる機種の情報出さないと
でもAtermはApple製品と相瑞ォ悪いのとユーャUーが弄れる部封ェ少ないから
オクタチャンネルやクワッドチャンネルは使用しないで下さいって結論になると思う
まず使ってる機種の情報出さないと
でもAtermはApple製品と相瑞ォ悪いのとユーャUーが弄れる部封ェ少ないから
オクタチャンネルやクワッドチャンネルは使用しないで下さいって結論になると思う
872不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-lWAM)
2021/08/18(水) 12:45:54.86ID:oQVeCr820 aterm WG1200HS3が機種名です。
DHCPも固定にしてみました。今のところ繋がったままです!(5分くらい)
DHCPも固定にしてみました。今のところ繋がったままです!(5分くらい)
873不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-lWAM)
2021/08/18(水) 16:24:22.24ID:oQVeCr820 断続的な使用なので断言はできませんが、書いていただいた「DHCP不使用」でうまく行くようです!
ダメ元で聞いて良かったです。ありがとうございました!
ダメ元で聞いて良かったです。ありがとうございました!
874不明なデバイスさん (スフッ Sd62-qUTH)
2021/08/18(水) 16:47:26.31ID:1OjBk1cyd Wi-Fi5でコスパいいのってどれですか?
876不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-oInP)
2021/08/18(水) 17:32:01.28ID:N/GqfMRaa878不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-502z)
2021/08/18(水) 19:55:06.03ID:bMeg8Ss40 3000円台で買えるしな
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-rR0U)
2021/08/18(水) 20:11:39.50ID:b9CeR0xs0 WR9500Nと同等に安定してる機種を教えてください
壊れた時のために知っておきたいのです
壊れた時のために知っておきたいのです
880不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-NTPF)
2021/08/18(水) 20:20:59.85ID:AIfkfnLz0 現行機種ならAX1800HPまたはWX6000HP
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-rR0U)
2021/08/18(水) 20:24:16.47ID:b9CeR0xs0 さっそくありがとうございます!
調べてみます。
調べてみます。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-502z)
2021/08/18(水) 21:17:45.89ID:bMeg8Ss40 WR9500Nの現役率の高さよ
うちも2台稼働中
うちも2台稼働中
884不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-/0jo)
2021/08/18(水) 22:03:23.71ID:FQgyee0M0 頼む皆さん
wx3600hpのTCPタイマとUDPタイマのおすすめ設定教えてください
wx3600hpのTCPタイマとUDPタイマのおすすめ設定教えてください
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-Q01E)
2021/08/18(水) 22:10:19.93ID:+nvECX8Q0886不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-RgU9)
2021/08/18(水) 22:25:15.50ID:EhmrLZlG0 なんで2600HP4がこんなに酷評なのか?
887不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-502z)
2021/08/18(水) 22:37:44.05ID:bMeg8Ss40 9500なんてド安定で稼働するもんじゃないのか
うちのは俺の意図的な再起動以外したことないぞ
うちのは俺の意図的な再起動以外したことないぞ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-qypL)
2021/08/18(水) 22:56:26.58ID:mLyLW+5p0 いつまてそんな古いの使ってるの?
889不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-/m/d)
2021/08/18(水) 22:59:25.54ID:RfUgO8Fr0 9500使ってたけど泥端末のインターネット接続が切られる症状になって乗り換えた
Wifiは繋がってるのにインターネットに繋がらなくなってた
ルータ再起動で復活、PCや林檎端末は問題なしで、泥端末だけどの機種もインターネットできなくなるっていう
Wifiは繋がってるのにインターネットに繋がらなくなってた
ルータ再起動で復活、PCや林檎端末は問題なしで、泥端末だけどの機種もインターネットできなくなるっていう
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-Q01E)
2021/08/18(水) 23:24:55.14ID:+nvECX8Q0 9500はスマホで5GHz接続時にアドレス取得中で進まなくなったり
速度が遅くなったり不安定で逐次再起動してた
速度が遅くなったり不安定で逐次再起動してた
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-Q01E)
2021/08/18(水) 23:27:20.38ID:+nvECX8Q0 あとDHCPでアドレスの払い出しを繰り返してログが埋まるのもあったな
892不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-NTPF)
2021/08/18(水) 23:47:35.73ID:AIfkfnLz0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 82f8-RYrc)
2021/08/18(水) 23:49:16.25ID:yvtITedr0 9500現役稼働中
2600HP3購入したけど面倒で結局そのまま使ってるわ
このまま故障するまで代替わりしないかもしれないが…
2600HP3購入したけど面倒で結局そのまま使ってるわ
このまま故障するまで代替わりしないかもしれないが…
894不明なデバイスさん (スッップ Sd62-dpuG)
2021/08/18(水) 23:55:37.86ID:YfkPQWYud NEC以外だとASUSには興味あるけど故障サポートがアレなので有名だし
Wi-Fi6トライバンド機は消費電力と発熱スゴいみたいなんで躊躇しちまう
Wi-Fi6トライバンド機は消費電力と発熱スゴいみたいなんで躊躇しちまう
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-TWS8)
2021/08/19(木) 00:13:09.39ID:O4byLKR70 海外メーカーだと日本の回線やスマホ特有の不具合が出たときに修正してくれない可能性ない?
となるとNECかバッファローしかなくて、バッファローはネットの説明書見る限りでは設定画面がごちゃごちゃしてそうだから必然的にNECになるな
自分の場合だと
となるとNECかバッファローしかなくて、バッファローはネットの説明書見る限りでは設定画面がごちゃごちゃしてそうだから必然的にNECになるな
自分の場合だと
896不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/19(木) 00:52:18.94ID:K7uM6TH50 むしろ2600HP4はHP3に何一つ勝ってる要素がない気がするんだけど
さすがにHP4買うならax対応してるここでは評判激悪の3000HPのがマシとすら思える
NEC以外だとASUSは機能的にも多くて高性能かつ熱もないからいいんだけど
v6プラス対応機が少ないのとv6プラスのブラッシュアップが全然出来てなくて
速度が遅いって問題を抱えてるのが弱点
あとサポートが日本人じゃないから全く会話にならん上にレベル低い
開発サイドに力注ぎすぎてサポートや保守サイドはゴミレベル
自分で問題解決出来るタイプの人じゃないと厳しい
さすがにHP4買うならax対応してるここでは評判激悪の3000HPのがマシとすら思える
NEC以外だとASUSは機能的にも多くて高性能かつ熱もないからいいんだけど
v6プラス対応機が少ないのとv6プラスのブラッシュアップが全然出来てなくて
速度が遅いって問題を抱えてるのが弱点
あとサポートが日本人じゃないから全く会話にならん上にレベル低い
開発サイドに力注ぎすぎてサポートや保守サイドはゴミレベル
自分で問題解決出来るタイプの人じゃないと厳しい
897不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-nhnz)
2021/08/19(木) 01:09:38.68ID:GEl04/oo0 WX3000HPの凶悪さはホンモノだよ
もともとゴミみたいなSoCを
技術力のない今のNECがこねくり回した結果なんだから
使ったやつだけわかる
もともとゴミみたいなSoCを
技術力のない今のNECがこねくり回した結果なんだから
使ったやつだけわかる
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-2/6I)
2021/08/19(木) 01:13:20.88ID:f5V8yhfU0 3の方はバーチャルコネクト非対応が今となっては痛い
何割かの客からは最初から選択外になるから
何割かの客からは最初から選択外になるから
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-NTPF)
2021/08/19(木) 01:13:33.68ID:b/YkPK5Z0 >>895
そのごちゃごちゃしてるのが良いんじゃないか
DHCPの固定IPを設定できる端末数がAtermだと20台までだから、
うちはいままでバッファローのルーターで50台近い端末を固定IP設定してたので、
ルーターはバッファローの使い続けるしかない
Atermは最安でメッシュ利用するためのAP
そのごちゃごちゃしてるのが良いんじゃないか
DHCPの固定IPを設定できる端末数がAtermだと20台までだから、
うちはいままでバッファローのルーターで50台近い端末を固定IP設定してたので、
ルーターはバッファローの使い続けるしかない
Atermは最安でメッシュ利用するためのAP
900不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-jBWP)
2021/08/19(木) 01:15:17.17ID:2fubLfno0 2600HP3からバーチャルコネクト目当てで2600HP4へ買い換えて半年
ここ最近調子が悪くて買い替えを決めたけど調べてみるとどれも何かしらありそうだねえ
ここ最近調子が悪くて買い替えを決めたけど調べてみるとどれも何かしらありそうだねえ
901不明なデバイスさん (スップ Sdc2-N9bS)
2021/08/19(木) 01:15:20.13ID:2Ar11C+bd 家庭用ルーターに50台も端末ぶら下げるなよw
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-65/q)
2021/08/19(木) 01:34:33.16ID:ccyUFLzy0 うちの家電品全部集めても50個ないわw
904不明なデバイスさん (ワッチョイ be2c-+gk+)
2021/08/19(木) 01:36:58.71ID:2nj++Mui0 うちは、20台やったで
905不明なデバイスさん (スププ Sd62-ltlC)
2021/08/19(木) 02:59:43.68ID:AElbHBMHd 無線シェーバーでもつないでるんだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 巨専】祝勝会
- わしせん
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1687
- 〓たかせん〓
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ダブルのベッド置ける1Kって何畳くらい必要だと思う?
- 【国家資格】自動車整備士(じどうしゃせいびし)について知っていること【車のお医者さん】 [794336605]
- ストレスフリーで金稼げる副業ってなんかある?