X



ASUS無線LANルータ総合 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/09(月) 12:32:51.18ID:eWCv9kDx
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
https://www.asus.com/jp/Networking/Wireless-Routers-Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612043804/
ASUS無線LANルータ総合 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619519344/

AiProtectionの概要
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/

AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
https://success.trendmicro.com/jp/solution/1105470
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
https://success.trendmicro.com/jp/solution/1105438
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:38:42.21ID:isnVfkGl
>>270
うちのはWAN側のスピードがえらく遅くなるのか、端末でタイムアウトする症状が起こる。買って2週間で3回。再起動すると治るから、とりあえずスケジューリングしといた。
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:52:20.88ID:9Rnfhv+G
AX82Uだけど、今までリンク速度が780〜866だったのが
09/01の新ファームのせいか360〜400しか出なくなった
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:27:45.24ID:C/5gdxwj
RT-AX92Uの新ファーム公開停止したな
やはりWiFi6以外で接続できない症状多発したんだろうな
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:27:35.26ID:RzlNKJ8J
今日も他人の不幸で飯が美味い!
   +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:24:47.87ID:k0vCPgxZ
>>301
>>303
まじかーいいなあ
つなごうとしているルーターが業務用なのがいかんのかもね
LANでPCにつないでAPにできたけどIPアドレスを172.16.1.xxxにしたらもう片方が見えなくなってしまい詰んだw
DeviceDiscoveryでは172.16.1.xxxと192.168.50.xxxの2台見えるがノードととしては認識してくれない
見えなくなったノード側とLANケーブルつないだらメインにつなげって言われるしもうダメだw
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:58:54.57ID:9hLGXcwH
クラスAとかクラスBのプライベートIPアドレス使うために業務用ルーターなんだろうけど
だったら中途半端に一般向けAP混ぜずに全部業務用使えば良いのに
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:40:40.86ID:n2c+gsyd
v6プラス性能ってまだnecの安いのやつに任せた方が良いのかな
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:17:51.39ID:hUOLIpw3
まずv6プラス接続はヤマハの有線ルーターがおすすめ(NVR510とか安いので十分)

あと無線はAPモード前提なら好みの機種を自由に選べるでしょ
AiMeshはAPモードでも組めるので重宝してる
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:57:03.67ID:+nXkn1eC
OCN。
PPPoEとIPoE(HGW/NATなしルーティング)で、デュアルWANしてみた。
UPnPをPPPoEで、それ以外はどちらかになるようにしたかったんだけど、デュアルWANにしたからか、UPnPが動かなくなった。
どう設定したら、思ったように動くんだろう。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:08:48.75ID:9hLGXcwH
>>314
設定者が明確に文章化できないものがルーターならなんとかできるとでも?
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:41:36.21ID:oFwdIIgs
>>313
安いnecルーターで済ませようとしてる人にヤマハルーター勧めるのやめなさい
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:47:43.16ID:jVDRVV7c
nvr510を安いと言い切れるんなら俺に買ってくれw
500から切り替えできないんだから
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:12:46.00ID:k0vCPgxZ
CT8ついに使えるようになったぜ
と言ってもAiMeshはあきらめて片方メディアブリッジモードになったがw
片方の設定をするときは片方の電源を切るのがミソだった
スピードはさすがに速くなったので満足
次は2個セットじゃないものを買うわw
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:26:54.21ID:n2c+gsyd
今ax86uをメインax3000をノードにしてAimesh組んでるけどax3000をメインにしてv6プラスを使うか他社のやつでv6プラス使うか悩んでたんだ
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:40:18.35ID:2ZD3vRLM
うちはこんな感じ

【ONU】
  |
【NVR510 v6プラス】
  |
【RT-AX86U AiMesh AP】 ))) 【RT-AX3000 AiMeshノード】
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:52:43.48ID:zzsGScBq
ASUS TUF-AX5400 Firmware version 3.0.0.4.386.43588
1. Add JPNE v6Plus support. (Beta release)
2. Add Google assistant support. (ASUS Router app version later than 1.0.0.6.38)
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 03:07:57.17ID:twpxYtx+
>>291
デュアルバンドで良ければAX1800HPおすすめ
自分はXD4に行ったけどw
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:55:54.21ID:kUMcfHZX
新フォームにしたらたまに途切れるようになった。
今まで安定してたのに・・・
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:18:30.99ID:mviO8pQZ
リリースポイントがずれたんじゃないか
変なクセがつくと直すのが大変だぞ
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:46:29.15ID:2hN8W0G3
CT8とXT8の最新FWはワイヤレスバックホールだとルーターとノードの切断多い
バックホール接続2.4Ghzになったりで地雷か

XT8
https://www.snbforums.com/attachments/43184-vs-42095-png.36069/

amazonレビュー
[2021-06-21 追記]
ファームウェアバージョン「3.0.0.4.386.43169」以降は無線が不安定な気がします。
サテライト機(AiMeshノード)に接続している機器が2〜3時間くらいで切断されます。
バージョン「3.0.0.4.386.42095」に戻すと安定します。
こんな感じです。

バージョン 3.0.0.4.386.43181 → ×
バージョン 3.0.0.4.386.43170 → ×
バージョン 3.0.0.4.386.43169 → ×
バージョン 3.0.0.4.386.42095 → ○

CT8は持ってるけど最新FWは上記症状出たから3.0.0.4.386.22245で安定した
AiMeshは不安定でメッシュ重視なら他社が無難な印象
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:35:22.33ID:Dh9TABuv
>>182だけど土曜にAX92UとAX56U届いたから早速AiMesh組んだけどすんなり組めたし比較的安定している。
wifi6をバックホールにしてるんだけどノードにしてるAX56Uにぶら下がってるスマホ(wifi6非対応)がwifi5で繋がってる。
あくまでバックホールとしているAX92U→AX56Uの接続で1バンド使うだけでAX56Uのバンドは消費されないんだね。
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:11:23.76ID:5KYYKlSC
>>287
今日、NeweggからAX89Xが届いた!
めっちゃ届くの早かった。
うまく設定できるかなー。
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:24:36.35ID:SyLf/sNe
海外版は対応バンドや出力が違うので日本で使うと電波法違反じゃ
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 00:43:34.41ID:qzot7PJo
RT-AX92U Version 3.0.0.4.386.43084

にあがってV6プラスでも対応するかと思ったら残念
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:37:38.43ID:fh1oirCF
NVR510そんなにいいのか...?
漠然と安定しそうだなってくらいしかわからんなくて価値が理解出来ん
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:39:19.32ID:OBT6vk3S
Wi-Fi6Eの使う6GHz帯って日本だとどういう扱いだっけ?って疑問に思った。
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 03:05:42.85ID:f/bVMrvT
まだ認可されてない
総務省の検討会の資料とかを見た感じでは来年後半以降に日本でも使えるようになりそう
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:05:29.04ID:IcHrLEWr
>>341
ヤマハのいいところは設定したものが設定通りに動いて動き続ける
ネットに大量の設定例や事例があるし誰かに聞けば大体解決するので一般向けに多い謎のトラブルで休みの日が丸々潰れるとかがない
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:29:00.36ID:WI7JJepC
”ip” used by some one else,cant use it

こんなログでる様になった人いますかね?

急にiPhoneが4gマーク
設定のwifi確認→繋がってる
アプリdeviceに別端末名称Anonymousになっているのを発見
(以前はapple表記のipad)
なんで?と思ってルーターログ確認中←今ココ
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:33:31.08ID:vpG+xIUN
>>341
NVRはコスパ高いってだけで性能ならRTXの方が上
まあどちらも安定性にお金かけられる人向けだね
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:50:34.55ID:hBLCP+5I
一応業務用ルータだからな
まぁめちゃくちゃ本気でやるんなら業務用FWでも設置すりゃいいとなる
10年経とうが全然余裕で元気に動く
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:02:58.85ID:WI7JJepC
>>347
レスありがとうございます。

その他jsonファイルを頻繁にupdateしているのが
気になるところですが、(普段あまりログ見ないので)
しばらく様子見てみます。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:38:28.27ID:3bJHxZD7
戸建てで
1階AX88U、2階AX92U。
有線でaimeshしてクライアント数が1階152階が20。
aimeshして良かったかも知らん。
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:24:31.84ID:eZRUqzQi
>>350
まぁCisco、パロアルト、Fortigate、Juniper SRXとかだな
その辺使う奴はAPもMerakiとかにするだろうからこういうコンシューマー向けのとこは使わないだろうけどな
ヤマハでもいいけど、あくまで高機能ルータだからFWとは違うしね
と言うか業務的な構成ってなら外との接続はルータ、中でFWってのが正しいが
家の中で複数セグメント使う人まぁあんまいないからなぁ
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:39:12.05ID:eZRUqzQi
>>354
せいぜいスイッチぐらいしか使わんでしょアライド
あんまり上のレイヤーで使うイメージないわ
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:52:22.75ID:cyzZ4YfG
v6プラスに無関係な業務用ルーター推してる人は何?
別にFWが欲しいわけじゃないんだがな
切れたりハングしたり速度低下せずに長期間しっかりv6プラスで繋がってくれるのなら数万円の出費もやぶさかではない

無線部分はASUSの中堅機でも既にオーバースペックかなぁ
AiMes対応なら機種違っても台数増やして強化できるし良い時代になったね
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:27:44.27ID:Gj+GuURq
>>333
AX89X、設定して繋がったんだけど、たぶん出力10mWな気がする。
電波状況、前のルータより少し良くなった程度。
付属の電源ケーブルも日本のコンセント用だったし、日本からの注文だと日本使用が送られてくるのかな?

箱は全部英語だったけど。

出力確認する方法って、体感しかない?
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:56:55.13ID:tG+d42Ey
4階立て鉄筋の家だからメッシュルータいくらあっても足りん
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:19:31.11ID:ScoQYxzp
>>343
総務省の仕事が相変わらず遅すぎるなぁ
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:33:19.60ID:hoe+IOMb
>>342
次の次のiPhoneが出るくらいに
来年認可決定とか言ってそう。
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:49:54.90ID:BOT6iwlV
>>358
俺もAX89X海外から買ったけど>>8の人も言うように10mWだよ
昨日日本仕様になるって書き込んだらめちゃくちゃバカにされたけど
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:23:50.70ID:ynE9OwSo
5GHzはW52以外使うなよ
レーダーに干渉しても停止しないのはとても迷惑だからな
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/09(木) 01:48:46.67ID:tPEd7wGP
もしかしてTUF-AX3000って
ルーターの設定画面からリブートってできないやつ?
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:50:30.64ID:1uNv/zDD
ASUS RT-AX86 Series(RT-AX86U/RT-AX86S)
Firmware version 3.0.0.4.386.45375

スプーフィングされたSAE認証フレームからのDOS脆弱性を修正しました。
このバージョンには、複数の脆弱性パッチが含まれています。
- CVE-2016-2148
- CVE-2016-6301
...他多数
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 04:33:32.80ID:Jn8ywkRH
[WARNING] get phy_tempsense eth5 error!!!
というのがログにでまくってるんだけど意味分かるひといる?
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:06:53.53ID:ZlXIi0as
TUF AX3000でどうしてもV6プラスでの接続がうまく行かない
判定サイト(kiriwake.jpne.co.jp)で判定してもIpv6のみ利用可でIpv4とV6プラスにはNGが出てしまう
WANの接続をV6プラス→PPPoEに戻すとIpv4には繋がるがこちらもV6にNGがついてしまう
お前ら助けてくれ頼む
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:14:30.86ID:yukCo6kg
>>377
窓口プロバイダによってはHGWで接続ソフトを受信すると自前ルーター繫いでも接続できなくなるので契約変更が必要になる
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:40:38.01ID:+iwWQ4GS
>>377
HGWにIPv4 over IPv6機能があるかどうかは、HGWの管理画面にアクセスできる状態でフレッツ・ジョイントの管理画面
http://ntt.setup:8888/t/
http://192.168.1.1:8888/t/
にアクセスすれば分かる
全部空欄なら非対応、IPv4とかv6とか書いてある何かがあればHGWが処理してくれてるはず
このソフトはHGWを初期化すると一旦は消えるけど、30分くらいでまた勝手にインストールされる
俺のプロバイダーの場合は
>>378
の言う通り切り替え手続きをしないと延々とソフトが降ってくるけど、So-netは管理画面からオン・オフできるらしい

宣伝っぽくなるからURLは貼らないけど、
「フレッツ・ジョイント」「8888」
で検索して一番上に来るサイトがめっちゃ丁寧に説明してるから、良ければそこも読んでみて
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:48:16.44ID:Y1mzNjwv
ASUSは製品の信頼性高いと思ってたんだがTUF3000はマジクソやな
二度と買わんわこの会社のルーター
安定性がゴミすぎ
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 02:53:50.31ID:JVzM7ItJ
v6ぷらすの拡充を急いでほしいな
ax92uって対応しないのかな…

せっかく買ったのに
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 03:06:27.33ID:wzY9psDh
TUFそんなにだめなの?
TUFってかいてないRT-AX3000ってやつを無線APとして使ってるんだけど快適。
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 04:09:15.99ID:UBQglI4H
tafの何処がイケないのか俺には分からん。
apとして十分動いてくれてるんだが
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 04:13:06.18ID:xPtVQaK0
今はONUの出力をスイッチングハブでac68uとv6plus対応のルーターに分配してac68uはpppoe専用にしている。
ルーター同士のLANをつなげて同じネットワークにして、接続デバイスからゲートウェイ設定でipv4かv6plusを使い分けるやり方。
これをv6plus対応のasusルーターでDual WAN使ってpppoeとv6plusを同時に使いたいけど無理そうやな。
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 06:07:10.25ID:FZblgw1I
>>380
こういうのは自分の設定不手際をハードに責任押し付けて現実逃避してるだけだろ
ゲームで敗けてコントローラー叩き壊す奴
一定数こういうのおるよな
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:04:22.66ID:bRAIH3Lo
最近ウマ娘ってゲームで腹こいてiphone12を壁に投げ捨てて壊した経験のある俺からしてみたら耳の痛い話だな…
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:14:28.96ID:mkOBrbFX
BCM6750/BCM6755って下位機種向けの処理能力が低いチップセットだからなあ
クロック高めでコアも多いからぱっと見は上位/中位モデルに見えるのが騙す気満々でアレ
他社でもBCM6750搭載してるのはどれも軒並み低評価
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:27:20.83ID:8tCkLm+Z
TUFは正直安定性は高くない
最初はびっくりしたけど安定しないのも少し慣れた
安定性重視ならもっとお金を出すか他社でもいいのでは
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:40:31.27ID:x35zBtNs
当初TUFブランドは高耐久・安定性重視ブランドだったんだが
今はミリタリー系デザインの廉価モデルって位置付け
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:19:00.39ID:mkOBrbFX
>>396
普通乗用車と軽自動車の関係みたいなもんで耐えうる負荷や同じ作業するのでも処理時間や効率の違い
下のでも同じようなことはできるけど負荷が一定量超えると上のじゃないと厳しいとかが出てくる
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:56:29.53ID:yUfDM3BH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています