荒らしはスルーで。
◆関連スレ
キーボード総合スレ Part3
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614398435/
理想のキーボード92枚目
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609235544/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.4
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619243961/l50
◆前スレ
メカニカルキーボード総合33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1623666292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
メカニカルキーボード総合34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/09(月) 21:10:35.04ID:sMoi/zKB
2不明なデバイスさん
2021/08/09(月) 21:51:18.56ID:WClO5raP ワッチョイ付けて建て直せよ無能
2021/08/09(月) 22:45:46.36ID:mWEoJfr5
前スレの1000がええことゆった
2021/08/09(月) 23:18:58.45ID:LXNXR4Vt
LEDのを裏にして一個上にずらせば↑とendが被らないで済むのにね
どっちにしろ ↑の並びは感覚的に嫌だ
←↓→
どっちにしろ ↑の並びは感覚的に嫌だ
←↓→
2021/08/09(月) 23:38:19.51ID:NWpdJ/GS
俺はエンターキーはUS式でもいいよ。
あとさ〜、今開発中ならUSキー配列のままで、IME関連のキーを追加したのがいいな。
あとさ〜、今開発中ならUSキー配列のままで、IME関連のキーを追加したのがいいな。
2021/08/09(月) 23:43:47.02ID:BbaM+kNN
この配列はちょっと酷いな
K3 JISでは改善して欲しいね
K3 JISでは改善して欲しいね
2021/08/09(月) 23:51:20.71ID:a4i1jLEH
60%+十字キーがほしいかな・・
右端に一列増える65%はなんか苦手だ
右端に一列増える65%はなんか苦手だ
2021/08/10(火) 01:48:37.14ID:c23kbayH
G913は見た目と無線だけで100%だから
他の部分は言っちゃ悪いけどゴミ
他の部分は言っちゃ悪いけどゴミ
2021/08/10(火) 03:43:42.91ID:tmvSP8dD
https://i.imgur.com/YXFfjl4.jpg
これでええやろ
これでええやろ
2021/08/10(火) 05:07:17.10ID:tmvSP8dD
そのへんは好きにリマップしてくれい
↑のキーキャップだけ追加でつけてほしいわ
↑のキーキャップだけ追加でつけてほしいわ
2021/08/10(火) 08:54:23.66ID:3NvxyxUm
隙間って何の利点があるの?
2021/08/10(火) 08:54:47.96ID:3NvxyxUm
ああ横方向の隙間かな
それなら分かる
それなら分かる
2021/08/10(火) 08:57:25.92ID:S8Y+DBkr
隙間ないなら無いで慣れる
2021/08/10(火) 09:15:49.94ID:tmvSP8dD
色分けで分かると思ってたけど、ガクトと同じくらい薄暗い部屋だからダークグレーとライトグレーじゃ判別できなかったK3
2021/08/10(火) 09:38:30.97ID:i5HGAtrL
2Dシューティングに使えそうもないカーソルなんか意味ないだろ
2021/08/10(火) 10:03:01.37ID:wiPYxk35
カーソル(とFキー)は仕事で多用するからこのサイズは候補に入る
この配列なら普通のTKLの方が全然機能的に思うけど
ところでkeychronて分厚くない?他社のもう少し薄い印象
この配列なら普通のTKLの方が全然機能的に思うけど
ところでkeychronて分厚くない?他社のもう少し薄い印象
2021/08/10(火) 12:32:35.68ID:i5HGAtrL
上海問屋が出してたZ行が0.25uズレてる75%JISの方がマシだな
もう売ってないと思うけど
もう売ってないと思うけど
2021/08/10(火) 12:39:17.04ID:3NvxyxUm
というか全部テンキーレスでよくね
22不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 12:47:38.40ID:5YF15AGX リマップ機能の付いた60%でいいよね
2021/08/10(火) 12:59:22.13ID:i5HGAtrL
JISならretro tinyみたいなのでいい
24不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 14:12:23.35ID:5vyX/B2O2021/08/10(火) 14:14:58.42ID:1ubZqf/a
アーキサイトはMaestroTKL出してくれ
Quattroはスティックポインタがマウスボタンのせいで台無しすぎて……
Quattroはスティックポインタがマウスボタンのせいで台無しすぎて……
2021/08/10(火) 14:31:53.49ID:wiPYxk35
TKLでいいけどカーソルの上のキーDel以外使わないんだよな
(使う人どういう時便利?)
前スレの979、Havitのやつテンキーになってて地味に良さそうと思った
(使う人どういう時便利?)
前スレの979、Havitのやつテンキーになってて地味に良さそうと思った
2021/08/10(火) 15:03:10.97ID:f6+BI7pb
Insはコピーとペーストのときだけなんで多少頻度が低いけど
カーソルとPagUpとかHomeとかは一番よく使うキーかも知れない
カーソルとPagUpとかHomeとかは一番よく使うキーかも知れない
2021/08/10(火) 15:29:54.28ID:6PDtuG1B
Ctrl+Home/EndやShift+Home/Endって割と必須じゃない?
行選択やカーソル以降全選択とかどうしてるの?
行選択やカーソル以降全選択とかどうしてるの?
2021/08/10(火) 15:43:21.18ID:6PDtuG1B
2021/08/10(火) 17:43:50.43ID:wiPYxk35
2021/08/10(火) 17:55:04.19ID:6CV1Dpty
お仕事(モデラー)で静音赤軸を使ってたらctrl+z多用しすぎて小指がばね指に…
静音赤軸の押下圧はお仕事に向いてないのか私が貧弱なのか…
こういう用途の人って何軸使ってるの?
静音赤軸の押下圧はお仕事に向いてないのか私が貧弱なのか…
こういう用途の人って何軸使ってるの?
2021/08/10(火) 20:19:12.41ID:6CV1Dpty
2021/08/10(火) 20:28:28.61ID:S8Y+DBkr
ctrlは手のひらでおせば負担少ないだろう
2021/08/10(火) 20:30:21.39ID:vnk1of3R
>>32
https://www.cherrymx.de/en/mx-original/mx-silent-red.html
https://www.cherrymx.de/en/mx-original/mx-brown.html
実は赤軸って底打ちすると押下圧65gfで茶軸や青軸(60gf)よりも重いんだよね
なのでOリングを装着して物理的にストロークを短くすると軽くできるよ
2個付けるとだいぶ軽くなるが代わりにキーキャップのハマり方が緩くなるので違和感があるかも知れないけど…
https://www.cherrymx.de/en/mx-original/mx-silent-red.html
https://www.cherrymx.de/en/mx-original/mx-brown.html
実は赤軸って底打ちすると押下圧65gfで茶軸や青軸(60gf)よりも重いんだよね
なのでOリングを装着して物理的にストロークを短くすると軽くできるよ
2個付けるとだいぶ軽くなるが代わりにキーキャップのハマり方が緩くなるので違和感があるかも知れないけど…
40不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 20:33:05.37ID:c23kbayH 指の使い方を変えん限り変わらんだろ
2021/08/10(火) 20:39:43.41ID:Xb0/zkGd
つべなんかでやたら持ち上げられてるApex Proってどうなんだろ?
アクチ変更は面白そうで気になる・・・
ゲーミングブランドに抵抗はないので打鍵感がよければ欲しいけど店頭で見たことない
アクチ変更は面白そうで気になる・・・
ゲーミングブランドに抵抗はないので打鍵感がよければ欲しいけど店頭で見たことない
2021/08/10(火) 20:42:50.93ID:3NvxyxUm
あれメカニカルではないのでは
2021/08/10(火) 20:51:42.34ID:wiPYxk35
>>36
キーキャップ買ってきて、ctrlとかZ、X、C、V等ショートカットに使うキーを付けて
目視でも分かる使い方してるよ
ショートカットは底まで押しっぱにしがちで疲れるの自分も同感
静音赤軸使ってるけどそれ系の作業には向いてない感じがする
ロープロ赤軸の方が指の上下動少なくてその点では楽だった
キーキャップ買ってきて、ctrlとかZ、X、C、V等ショートカットに使うキーを付けて
目視でも分かる使い方してるよ
ショートカットは底まで押しっぱにしがちで疲れるの自分も同感
静音赤軸使ってるけどそれ系の作業には向いてない感じがする
ロープロ赤軸の方が指の上下動少なくてその点では楽だった
45不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 20:59:55.05ID:c23kbayH2021/08/10(火) 21:01:09.17ID:wiPYxk35
2021/08/11(水) 07:51:00.65ID:mrTrqHz3
とにかくブレの少ない軸でストンストンしたような打鍵感で言えばどの製品になりますかね?
テンキーは要らないのでフルサイズ以外ならJIS、USどちらでもいけます
テンキーは要らないのでフルサイズ以外ならJIS、USどちらでもいけます
2021/08/11(水) 11:33:55.58ID:hugNcrjj
軸ブレが少ないとか、スムーズさに拘るなら自作キーボードに行くしかないよ
2021/08/11(水) 11:38:13.11ID:+lfYEZ/D
金かけるならリアフォで良くないか
2021/08/11(水) 12:18:41.16ID:hugNcrjj
いや、Realforce系もデフォルトだと若干の擦れ感があるよ
ちゃんと分解してルブしないと
ちゃんと分解してルブしないと
2021/08/11(水) 12:26:53.47ID:ZPz5m8TZ
擦れが問題か?
流れから行くとリニアの押し込むほど重くなるのが嫌で
ストンストンを欲してるんだろ?
俺はType-S系の擦れ感はむしろ好きだ
流れから行くとリニアの押し込むほど重くなるのが嫌で
ストンストンを欲してるんだろ?
俺はType-S系の擦れ感はむしろ好きだ
2021/08/11(水) 12:31:27.99ID:hugNcrjj
2021/08/11(水) 12:57:33.53ID:OobZhNGg
https://www.realforce.co.jp/features/images/img_forcediagram.png
メカニカルにはRealforceみたいな軽めのタクタイルスイッチは無いよな
茶軸をボトムアウト45gのスプリングに換装するとステムが引っかかって戻らなくなるし
メカニカルにはRealforceみたいな軽めのタクタイルスイッチは無いよな
茶軸をボトムアウト45gのスプリングに換装するとステムが引っかかって戻らなくなるし
56不明なデバイスさん
2021/08/11(水) 15:35:16.62ID:s7Wco8c+ やまかふぇっておっさんたくさんレビューしてる割に一向に詳しくならないね。「いい感じです」くらいしか言わなくてちっとも参考にならない。
2021/08/11(水) 15:38:28.29ID:9P+CMSwD
カタログに載ってるようなことをベラベラ喋るだけの動画とかも多いよね
お前動画見返してみて面白いのか考えてからアップしろやって言いたくなる
お前動画見返してみて面白いのか考えてからアップしろやって言いたくなる
2021/08/11(水) 15:48:25.97ID:Js3QPDB7
keychron光学茶軸はリアフォっぽかったよ
2021/08/11(水) 15:53:24.10ID:dnn0xJI8
へーK12欲しくなってきちゃったな
2021/08/11(水) 16:23:57.05ID:0UzKph+T
2021/08/11(水) 16:41:41.94ID:rpwC6r9A
keychronもusb付けてくれないかな
62不明なデバイスさん
2021/08/11(水) 16:49:41.47ID:bgQOhyHk >>60
ちょ理不(ちょっと理解不能)
USB企画である以上ケーブルの中には電線は4本しかないわけでキーボード側にUSBの
口があろうがなかろうがUSB企画である以上ケーブルの中には電線は4本しかないわけで、
それで何で太くなるのか理解不能。それともケーブルの先端で分岐してるとでも言うの?
それならケーブルの中には電線が8本(グラウンドと電源共通してたら6本かも)あって
太くなるというのもわからなくもないけど
ちょ理不(ちょっと理解不能)
USB企画である以上ケーブルの中には電線は4本しかないわけでキーボード側にUSBの
口があろうがなかろうがUSB企画である以上ケーブルの中には電線は4本しかないわけで、
それで何で太くなるのか理解不能。それともケーブルの先端で分岐してるとでも言うの?
それならケーブルの中には電線が8本(グラウンドと電源共通してたら6本かも)あって
太くなるというのもわからなくもないけど
2021/08/11(水) 17:09:16.65ID:0dZqSU5o
2021/08/11(水) 17:34:09.14ID:XDkteNsA
>>62
キーボード内部にハブがあるわけじゃなくて
キーボードについている外部USB接続端子はキーボードの接続とは別個にPCのUSB接続端子から延長ケーブルで引っ張ってくる構造になってて
キーボードとPCを接続するケーブルは2本を束ねたものだから太くて取り回しが悪い、って言ってるんじゃね?
キーボード内部にハブがあるわけじゃなくて
キーボードについている外部USB接続端子はキーボードの接続とは別個にPCのUSB接続端子から延長ケーブルで引っ張ってくる構造になってて
キーボードとPCを接続するケーブルは2本を束ねたものだから太くて取り回しが悪い、って言ってるんじゃね?
2021/08/11(水) 17:36:01.32ID:AoMo5CU/
>>62
同じ本数でも1本あたりの線が太いものならトータルで太くなる
線を太くすると電圧降下が軽減される
太いケーブルは取り回しが悪くなるデメリットもあるけど
ハブ機能があるものではメリットになりえたりするんだな
同じ本数でも1本あたりの線が太いものならトータルで太くなる
線を太くすると電圧降下が軽減される
太いケーブルは取り回しが悪くなるデメリットもあるけど
ハブ機能があるものではメリットになりえたりするんだな
2021/08/11(水) 17:54:15.79ID:ZPz5m8TZ
CtrlがAの横だとどれだけ楽になるか直感的に分からん奴がいるのな
2021/08/11(水) 18:01:08.44ID:AoMo5CU/
直感ではなく経験として楽ではない事は分かってるからな
2021/08/11(水) 18:05:40.99ID:ProBswwd
多ボタンマウスにショートカット割り当てたらよくね
2021/08/11(水) 18:12:06.74ID:ZPz5m8TZ
>>67
両手の手首を寄せて打つタイプだろ?
それだとAの横を打つのも小指が結構引きつることになる
それが正しいスタイルだという宗教もあるが
俺は腱鞘炎の人間を量産する邪教だと思っている
ゆったり両手をハノ字に置くとA横は押しやすくなるんだぞ
両手の手首を寄せて打つタイプだろ?
それだとAの横を打つのも小指が結構引きつることになる
それが正しいスタイルだという宗教もあるが
俺は腱鞘炎の人間を量産する邪教だと思っている
ゆったり両手をハノ字に置くとA横は押しやすくなるんだぞ
2021/08/11(水) 18:31:51.45ID:AoMo5CU/
2021/08/11(水) 18:36:51.63ID:GPjL7sFe
2021/08/11(水) 18:37:14.46ID:28JtAXca
2021/08/11(水) 19:46:12.63ID:AoMo5CU/
75不明なデバイスさん
2021/08/11(水) 19:52:21.32ID:YINVzIxK2021/08/11(水) 22:07:00.92ID:yFjqc4ZD
>ちょ理不(ちょっと理解不能)
こんなキートップが外れたようなアホにもお前らは優しい
こんなキートップが外れたようなアホにもお前らは優しい
2021/08/11(水) 22:12:21.46ID:+lfYEZ/D
その変な書き方いい加減やめてほしい
78不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 00:01:38.01ID:Os7h7nOU >こんなキートップが外れたようなアホ
この表現ちょっと面白いね。
頭のネジが緩んだようなアホ。のキーボード版みたいな
この表現ちょっと面白いね。
頭のネジが緩んだようなアホ。のキーボード版みたいな
2021/08/12(木) 07:22:00.45ID:KdZVhqqd
60%キーボードはじめて買ったけど
全然慣れなくて、自分はファンクションと十字キー使いまくってたと気づいた
全然慣れなくて、自分はファンクションと十字キー使いまくってたと気づいた
2021/08/12(木) 10:05:02.81ID:KLbJ8hhC
元々普通のキーボードとしてはHHKBがショートカットをほぼ完璧に憶えてる変態用
って扱いだし普通の入力や作業用だと合う合わないが極端に出るよね>60%キーボード
ゲーム用なら最低限のキーでコンパクトでマウス振るスペース広いって利点があるみたいだけど
って扱いだし普通の入力や作業用だと合う合わないが極端に出るよね>60%キーボード
ゲーム用なら最低限のキーでコンパクトでマウス振るスペース広いって利点があるみたいだけど
2021/08/12(木) 10:06:08.02ID:D6Tc07Dw
個人的には、机の広さがあれば大きくてもいいんじゃねーかな
あとは個人の好みとこだわりで、不便でも使ってやるという意思の有無
英語配列75%使ってる
あとは個人の好みとこだわりで、不便でも使ってやるという意思の有無
英語配列75%使ってる
2021/08/12(木) 10:18:56.17ID:7SXlCxbY
2021/08/12(木) 10:27:48.32ID:fvdUfuMG
87不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 10:39:47.36ID://pUT/mi2021/08/12(木) 10:47:56.93ID:LsB1F9mR
https://m.media-%41mazon.com/images/I/61vWH88cUaL._AC_SL1500_.jpg
これのメカニカル出たら併用したいけど一向に出ない
これのメカニカル出たら併用したいけど一向に出ない
2021/08/12(木) 11:18:00.13ID:QVNeA4Mk
Ctrlの位置はまずCtrl使い倒す操作してるかどうかが個人差でかすぎるからなあ
コピー貼り付け程度の頻度なら別にどこにあっても変わらんし
何なら共用PCとの一貫性保った方が有益
コピー貼り付け程度の頻度なら別にどこにあっても変わらんし
何なら共用PCとの一貫性保った方が有益
2021/08/12(木) 12:48:34.82ID:B4LkajOU
共用PCがどうであろうとUnixerやコマンドライン使いは左下Ctrlなんかでやってられない
小指の付け根で押す技はノートでは使えない
ファイルの拡張子を表示させるように
当たり前のようにCapsはCtrlに変えよう(布教活動)
小指の付け根で押す技はノートでは使えない
ファイルの拡張子を表示させるように
当たり前のようにCapsはCtrlに変えよう(布教活動)
2021/08/12(木) 13:08:01.47ID:7sZZENBx
基本的にターミナル内で全ての操作してるけどだからこそ片手しか使わないし
(マウスを両手で使いたい人があまりいないのと同じ理由)
同時押しとかやってられないからCtrlとか履歴を出すときくらいしか使わない
(マウスを両手で使いたい人があまりいないのと同じ理由)
同時押しとかやってられないからCtrlとか履歴を出すときくらいしか使わない
2021/08/12(木) 13:11:07.71ID:9Ud+iXez
Epomaker EP84をポチってしまった
初US初75%初ホットスワップなのでしばらくこれをいじって経験値にしようと思う
最初K2にしようと思ってたんだけど…このEPOってメーカー?あまり話題に出なくて不安
詳しい人いたら参考意見ください
初US初75%初ホットスワップなのでしばらくこれをいじって経験値にしようと思う
最初K2にしようと思ってたんだけど…このEPOってメーカー?あまり話題に出なくて不安
詳しい人いたら参考意見ください
2021/08/12(木) 13:49:35.43ID:B4LkajOU
2021/08/12(木) 14:00:12.81ID:J+tkYsOu
ctrlは手のひらで押すのが一番楽じゃん
2021/08/12(木) 14:06:22.41ID:7sZZENBx
確かにCapsLockをCtrlにするという一般的な使い方に比べると
カーソルキーなんかを駆使して片手で軽快に操作するってのは俺みたいに熟練の技を要するけど
マスターできれば左手が空けられるメリットはそれなりにあると思う
カーソルキーなんかを駆使して片手で軽快に操作するってのは俺みたいに熟練の技を要するけど
マスターできれば左手が空けられるメリットはそれなりにあると思う
2021/08/12(木) 14:53:16.14ID:J+tkYsOu
ローマ字入力で一番使うのがaiueo
これをホームポジにするのが効率的
端っこのaが他の母音より一段下にあるのも小指の短ささと都合が良い
そうするとちょうどctrlが手のひらの所に来るからホームポジで押せるという一番楽に押せるキーになる
これをホームポジにするのが効率的
端っこのaが他の母音より一段下にあるのも小指の短ささと都合が良い
そうするとちょうどctrlが手のひらの所に来るからホームポジで押せるという一番楽に押せるキーになる
2021/08/12(木) 16:59:17.66ID:3M7sowTR
>>92
Epomaker SK66を使っている。SKYLOONGと書かれた商品箱で届いた。
(amazonの商品ページでは、Epomaker SK66 となっている)
SKYLOONGが、サブブランド名なのか、SKYLOONG製品の販売をEPOが請け負っているのか? そのへんがよくわからない。
他にもAKKOの製品などもEPOが販売を請け負ってるように見える。
Epomaker EP84については、他のレビューをみたかんじでは、Epomakerと書かれた商品箱で届くようだ。
なのでおそらく、貴方の(Epomaker)と私の(SKYLOONG)ではメーカーかブランドが違うので、参考になる情報をあまり提供できない。
そんな状況なので、EPOの評判を調べても、自分の購入した製品とは別メーカー製品かもしれないので、評判しらべるだけ無駄かもよ。
説明書は、英語のみか、英語中国語併記のどっちかだと思います。日本語の説明なんて期待しないように。
ちなみにamazon出荷/Epo出荷どっち?(軸によって出荷元が違う。日本に在庫ないのを買うとEPO出荷になると思われる)
amazon出荷なら、amazonの箱に入って届くから問題ないけど、
EPOMAKER出荷だと、黒いビニールにくるまれて、中国から船便になる。
無事に届くかもしれないけど、俺のは商品箱はべっこべこで届いた。
船便で送るのに、黒いビニールで包むだけって・・・そのへん日本的な配慮って存在しないですわ。
中身のキーボードは無事だったからそのまま使っている
Epomaker SK66を使っている。SKYLOONGと書かれた商品箱で届いた。
(amazonの商品ページでは、Epomaker SK66 となっている)
SKYLOONGが、サブブランド名なのか、SKYLOONG製品の販売をEPOが請け負っているのか? そのへんがよくわからない。
他にもAKKOの製品などもEPOが販売を請け負ってるように見える。
Epomaker EP84については、他のレビューをみたかんじでは、Epomakerと書かれた商品箱で届くようだ。
なのでおそらく、貴方の(Epomaker)と私の(SKYLOONG)ではメーカーかブランドが違うので、参考になる情報をあまり提供できない。
そんな状況なので、EPOの評判を調べても、自分の購入した製品とは別メーカー製品かもしれないので、評判しらべるだけ無駄かもよ。
説明書は、英語のみか、英語中国語併記のどっちかだと思います。日本語の説明なんて期待しないように。
ちなみにamazon出荷/Epo出荷どっち?(軸によって出荷元が違う。日本に在庫ないのを買うとEPO出荷になると思われる)
amazon出荷なら、amazonの箱に入って届くから問題ないけど、
EPOMAKER出荷だと、黒いビニールにくるまれて、中国から船便になる。
無事に届くかもしれないけど、俺のは商品箱はべっこべこで届いた。
船便で送るのに、黒いビニールで包むだけって・・・そのへん日本的な配慮って存在しないですわ。
中身のキーボードは無事だったからそのまま使っている
2021/08/12(木) 17:28:20.48ID:3315c5I+
>>97
横からだけど
ノートならノート、メカニカルならメカニカル、WinならWin、MacならMac、USならUS、フルならフル
それぞれ状況に応じたベストな使い方をすりゃいいだけでしょ
最初はうまく切り替えることができずに混乱するかもしれないけど
すぐに慣れて出来るようになるから試してみるといいよ
最大公約数的な使い方をするっても一つの方法ではあるけど
それぞれの利点も殺してるって事なのでもったいないよ
横からだけど
ノートならノート、メカニカルならメカニカル、WinならWin、MacならMac、USならUS、フルならフル
それぞれ状況に応じたベストな使い方をすりゃいいだけでしょ
最初はうまく切り替えることができずに混乱するかもしれないけど
すぐに慣れて出来るようになるから試してみるといいよ
最大公約数的な使い方をするっても一つの方法ではあるけど
それぞれの利点も殺してるって事なのでもったいないよ
100不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 17:39:49.38ID:+9jtg6Wu 仕事のWinノートとWin用外付けキーボード、そして自宅のMacノートとMac用外付けキーボードで使い分けてるけど
ノートに関してはCtrlとcommandは案外すんなり使い分けできる
問題はWin用とMac用の外付けスタンダードキーボード
未だにショートカットする時にMac用で左下(caps)を押してしまう
というかスタンダードキーボードはwinのイメージだからどうしてもmac用のキーボードとして心の整理がつかないってのもある
ノートに関してはCtrlとcommandは案外すんなり使い分けできる
問題はWin用とMac用の外付けスタンダードキーボード
未だにショートカットする時にMac用で左下(caps)を押してしまう
というかスタンダードキーボードはwinのイメージだからどうしてもmac用のキーボードとして心の整理がつかないってのもある
101不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 17:46:50.53ID:9Ud+iXez >>98
反応感謝です。自分もそのメーカーなのかブランドなのかっていうのが分からなくて…
アーキサイトがARCHISS以外に海外ブランドの代理店やってるようなものだろうか?
そういう不安もありamazon出荷のを選んだ
youtubeだとK2より良いみたいなレビューもあるけど、製品提供でやってるのもあるし
あんまアテに出来ないよね
見た目はK2の方が良いけどキーキャップがPBTなのはEPOの方が期待できるかなあと
初心者の感想じゃ需要ないかもだが届いて気付いた事あったら書き込もうと思う
反応感謝です。自分もそのメーカーなのかブランドなのかっていうのが分からなくて…
アーキサイトがARCHISS以外に海外ブランドの代理店やってるようなものだろうか?
そういう不安もありamazon出荷のを選んだ
youtubeだとK2より良いみたいなレビューもあるけど、製品提供でやってるのもあるし
あんまアテに出来ないよね
見た目はK2の方が良いけどキーキャップがPBTなのはEPOの方が期待できるかなあと
初心者の感想じゃ需要ないかもだが届いて気付いた事あったら書き込もうと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 2歳保育園児『🐻クマちゃんがいた!』保育士『🐶ワンちゃんか🐱ネコちゃんだね』嘘をついて園児を誘導😨 [718678614]
- 話ガール
- 前橋市長がやっぱり可愛い
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 今日できしぬ!さよなら!
- 童貞ワイ「FC2の女エロすぎやろ!」シコシコ 男優「パンツ汚れてるねえw」←汚パンツが映る
