[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/10(日) 01:47:01.66ID:eUQjTEEC0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fae-bGaI)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:55:43.05ID:IIz7imJt0
finalmouseのボタン設定ををDM1proってドライバで変えたんだけど
OS再インストールしても設定が維持されてる
どういう仕掛けなん?
2021/10/16(土) 00:10:16.07ID:fCzHRHm9M
finalmouseが純正ソフト作ってないだけでオンボードメモリとかはちゃんと積んでるんだと思ってる
2021/10/16(土) 00:16:02.55ID:gVS/0CmoM
>>113
オンボードメモリだろ
2021/10/16(土) 00:23:48.55ID:kBRZCfyt0
Konepro二台目、半月でホイールが壊れ始める
今買おうとしてる人は注意
2021/10/16(土) 00:26:56.30ID:KiehRTbmM
初代Koneの悪夢再び?
2021/10/16(土) 00:29:46.44ID:kBRZCfyt0
交換はしてくれるけどね
おまけのソールどんどん増えていくわ
2021/10/16(土) 00:43:26.40ID:fCzHRHm9M
KainとKoneProは構造だけみたら丈夫そうだけどな
壊れるってどんな感じ?
2021/10/16(土) 01:05:12.34ID:2/nCLTLP0
>>111
手に合う形のマウスの指先が当たる所にこういうクッションシール貼って高さ調整するといいよ
https://あmzn.to/3aDWCpi
2021/10/16(土) 01:51:53.63ID:kBRZCfyt0
>>119
マウスホイールの上下入力が逆になる
有線版でも無線版でも発生する
2021/10/16(土) 06:24:30.08ID:vc7e/aM10
kpoeとkpu使ってたけどどっちもホイールセンサー即死したなそういえば
2021/10/16(土) 11:26:41.61ID:XoxGYyhI0
>>112
ありがとうございます
KoneProUltraも検討してたけどチャタり報告が多いんで
素直にViperポチりました
2021/10/16(土) 11:42:38.05ID:pA/mrfs20
viperもチャタ報告多いぞ
2021/10/16(土) 12:23:26.88ID:XoxGYyhI0
えっmjsk
オプティカルスイッチだからチャタらないとは一体・・・
2021/10/16(土) 13:51:49.43ID:wJw3RJ3W0
Viperとかは半押し癖のある人だと作動点を行き来してチャタリングみたいになるって聞いた
2021/10/16(土) 21:55:30.62ID:n3uVFjQqd
>>95
ここゲーミングデバイススレなんですが…
自分の間違いを認められない男の人って童貞っぽい
2021/10/16(土) 22:59:13.48ID:S9iCfMVM0
どどどど
2021/10/17(日) 05:07:08.41ID:RXKWuc380
>>124
正直光学スイッチのViperでチャタるって言ってる人は
Razerアンチの捏造だと思ってる
クリックの感触嫌いとかだったら同意するけど

クリック半押し癖ある人とか聞いたことないから
そういう癖のある人って少数なんだと思う
キーボードのキーを押し切らない人はまぁいると思うが
2021/10/17(日) 05:08:57.36ID:Qusz1BCz0
viperはあの薄さが好きになれん
g703hみたいに高さが欲しい
あと単純にデザインが嫌い
ガンダムとかに近い
2021/10/17(日) 06:41:39.49ID:l1rt+QBG0
mini系マウスはセンサーまでダウングレードしてるのがなあ・・・
いくらなんでもLODがゲーミングレベルではない
2021/10/17(日) 09:44:08.60ID:HTyNZNQ10
mini系のセンサー悪くするのって何でだろうな
小さいから廉価版として売らないといけないとかあるのかね
2021/10/17(日) 10:49:58.17ID:CeqMEhYJ0
ツイッターでいろんな人のマウスの写真見てたけどViper(Ultimate、8k含む)よりViper Mini使ってる人の方が圧倒的に多かった
ワイヤレスも右サイドボタンも要らんからセンサーだけアップグレードしたViper Mini上位版出してくれんかな
2021/10/17(日) 12:05:09.59ID:qH2qVzqBd
今はultimateにも白あるけど前まではviper ultimateだと白なくてminiだと白あったりしたから白デバイス好きは泣く泣くmini買わざるを得なかったりもしたしな
2021/10/17(日) 12:56:15.39ID:RXKWuc380
>>131
設定で使えるレベルまで低く出来るが、俺の手には合わなかった
つかみで、手の中が最長17cmだが、それでも小さく感じる

>>134
miniって白なかったと思うが
中国限定のサンリオコラボ・キャラ物コラボとか、無印Viperと勘違いでは?
2021/10/17(日) 13:02:48.18ID:CAlAJnQ60
キーボードがまったいらなアイソレーションキーボードについて、これは打ちづらくないですか?
2021/10/17(日) 14:09:29.57ID:HTyNZNQ10
素直にガワだけ小さくしたviper mini ultimateみたいな物を出すだけで結構売れると思うんだけどな
他メーカーと違ってrazerならamazonとかで気軽に買えるから一般ユーザーも買うだろうし
2021/10/17(日) 14:54:44.02ID:m9+diWXH0
とりあえず要望出しとくしかないんじゃね
左利き用とか出してくれるメーカーだから可能性はあるやろ
2021/10/17(日) 18:52:58.01ID:q3kYqYw50
連射マクロなどループするマクロを
しっかりハードウェアマクロとして使えるマウスを教えていただけないでしょうか

ロジはループが全部ソフトウェアになってしまってブラウザゲー厶でもはねられてしまいます。
2021/10/17(日) 22:21:36.07ID:CeqMEhYJ0
KPUはよくチャタるって言われてるけど
オムロンスイッチらしいのに何故なんですかね
2021/10/17(日) 22:57:39.96ID:Y+dPg+Ky0
正直に言って経験上オムロンスイッチが一番壊れる
業務で使ってるFA用スイッチもIDECの何倍も壊れる
2021/10/18(月) 01:11:59.00ID:alzwQH0f0
いつからオムロンスイッチが壊れないと錯覚していた?
2021/10/18(月) 05:28:56.11ID:RWT65INzd
ボールマウスでおすすめのゲーミングマウスってない?
IBMのマウス推しなんだが
2021/10/18(月) 06:58:41.08ID:v1+fKTyk0
>>143
ボールマウスって昔のボールが入ってたマウスのこと言ってんのか?
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1182185.html
それともトラックボールのこと言ってんの?
どちらにしてもゲーミングマウスでそんなもんは無いだろう
2021/10/18(月) 10:25:19.24ID:E2VEtPYNM
トラックボールタイプでFPS出来ないか試したが無理。
達人なら使いこなせるかもしれないが。
2021/10/18(月) 10:40:05.65ID:uLqtl48P0
UTとかQuake3時代にはトラックボールでやってた人いたらしいけどな
2021/10/18(月) 10:45:12.56ID:OLxpr9xha
game ballとかいうのあるけどどうなんだろうね
デザインが結構好きだで手が伸びそうになるけどトラックボール使いこなせる気がしない
2021/10/18(月) 10:58:03.45ID:mFjsvyZ50
トラックボールでゲームは親指式ならまだ行けると思ってたんだけど
Gameballは人中指式なんだよな
2021/10/18(月) 11:18:24.95ID:5leNFyvu0
ペンタブ、液タブでFPSはどうなんだろ?
2021/10/18(月) 12:15:50.87ID:dxpGw/ze0
デバイスに割り当てられるボタンかなり減るし、手首への負担多いしで厳しそう
そのうちゲーミングペンタブみたいなのがでてきたら面白いとは思うけど
2021/10/18(月) 12:19:36.20ID:zbMVMuJNa
ハードウェアマクロでループできるデバイスはもう今の時代排除されたでいいのかな?
競技やゲームの健全性保つ上で無い方がいいのはわかるけどさ
テレワークでサボるのに使いたいんだよな
2021/10/18(月) 13:10:17.82ID:47/kMAOP0
>>147
巷の事務用トラックボールに比べれば桁違いの性能だけど、
玉乗りで軌跡を操作する原理上、大きな曲線を描く動きがしんどい。
結局ゲームだけはマウス、他のPC作業はGameBallと使い分けてる。
2021/10/18(月) 13:16:01.54ID:cQJ2rhtLM
>>151
さいきで呼び出して事実上無制限にループに近い事が可能なのはまだあるね

9999999999とか直に数字入れられたり、チェック入れれば無限に繰り返しとか、そう言うのはみないなぁ
2021/10/18(月) 13:28:51.25ID:uLqtl48P0
>>151
promicroで自作
2021/10/18(月) 15:04:22.84ID:aAGvhicnd
FPSとかの競技シーンでフットペダル使うのってやっぱ禁止なんかな?
みんなよくシフトコントロール小指で押せるな
156不明なデバイスさん (JP 0H7f-IXc3)
垢版 |
2021/10/18(月) 15:49:21.92ID:QemQ1ujtH
ひろゆきがトラックボールでAPEXしてた話思い出したわ
2021/10/18(月) 16:12:16.15ID:xR9dOQuu0
APEXのCSPADは追加背面パドルOKで好きなキー割当できるけど、公認のやつだけとかいうくっそ恣意的な判定してる
正直、非競技は明らかなマクロとかオートリココンとかじゃなけりゃなんでもいいと思うよ
2021/10/18(月) 17:37:29.54ID:q9QyXuo50
ループ禁止つらいな
ゲームのくだらないメッセージ飛ばしたいのに
スキップついてないのとか糞面倒
2021/10/18(月) 17:43:27.69ID:T9HgPtvOa
>>151
a4tech bloody
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-eH1v)
垢版 |
2021/10/18(月) 18:08:49.95ID:CzpQt1/l0
ブラウザゲーでマクロやりたいならマウスの機能じゃなくてuwscとか使ってガチなマクロでも組んだら感…
2021/10/18(月) 19:02:25.72ID:v1+fKTyk0
>>151
テレワークはハードウェアマクロじゃなくていいじゃん

>>158
一部のオンゲ以外は使えるだろ
2021/10/18(月) 19:30:51.97ID:3flaMRqNd
会社のVPNとか?
163不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-p1Mx)
垢版 |
2021/10/18(月) 19:33:46.61ID:fdoEE7r40
そもそもわざわざマクロマウスの操作受け付けてないなら規約違反っぽいしBAN怖いから使わない方が良くないかな
2021/10/18(月) 21:34:13.30ID:mFjsvyZ50
こういう流れで毎回出てくるA4techはそろそろ古くないか
2021/10/19(火) 00:20:03.65ID:yhHbSrIu0
マクロとかに関しては未だに随一だとおもう
2021/10/19(火) 00:55:25.02ID:2DWN+FA90
a4techはマクロが終了したときに全てのキーがアップされてしまうのがいけてなかったな。
2021/10/19(火) 11:53:30.11ID:d2srVtHp0
ファーウェイ、ワイヤレス充電対応のゲーミングマウス。Qi対応マウスパッドも
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202110/19/2538.html
168不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-p1Mx)
垢版 |
2021/10/19(火) 12:29:48.90ID:ULhpvseR0
g600とかってオンボついてるのにハードウェアマクロは使えないんだな
2021/10/20(水) 01:25:41.65ID:u2bJnIVFa
>>159
ありがとう、調べてみるわ

>>161
セキュリティキツくて会社のPCに変なソフト入れられないんよ
2021/10/20(水) 01:39:47.97ID:kbWPLDp10
>>169
AHKでマクロ組んだスクリプトをコンパイルすればインスコ不要でマクロ使える
171不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-p1Mx)
垢版 |
2021/10/20(水) 01:53:12.67ID:41FfydFN0
cyborg10%引きで買ったった

早く来てくれ〜
パームレストは2種類買ってみた
2021/10/20(水) 01:58:12.57ID:hw4nNyrYM
ハードウエアマクロならエレコムも強い
オンボードメモリのマクロでマウスカーソル動かしたりできる
2021/10/20(水) 02:18:10.21ID:o2VjIJ/X0
>>172
エレコムマウスはとにかく一年内で壊れるイメージ
2021/10/20(水) 02:48:01.29ID:9QERTTFJ0
cyborg 8/15くらいの注文で今日届いた
2021/10/20(水) 08:46:22.23ID:5Ygz+no10
>>173
365日毎日使うんだから、マウスは消耗品と考えるんだ。
俺はエレコムの14ボタンマウス。
同じマウスを買えば設定も同じで楽。
動作確認済みの予備を3個持ってる。
2021/10/20(水) 10:23:16.53ID:mA6w7tlD0
uwscが動かないからハードマクロなのに
uwscって発言する人はなんなの
ハードとソフトの区別つかないのか
2021/10/20(水) 10:32:35.45ID:9QERTTFJ0
cyborgスティック部分の可動領域増えたのはいいけど若干ぐらつくな 操作には支障ないけど耐久性が気になる
2021/10/20(水) 11:05:23.20ID:+0o8Wysi0
ペリックスとかが斜めってるマウス出してるけど
あの形のゲーミングマウスってあるのかな
179不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-p1Mx)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:16:40.78ID:41FfydFN0
>>177
ぐらつくのはスティック?それともスティック入れる支柱??
2021/10/20(水) 14:21:19.88ID:CipINuBS0
G502の有線の白モデルが半額クーポン出てる
4950円
デザインはクソださいけど思わずポチってしまった
2021/10/20(水) 14:22:31.82ID:C+nbZHCEd
>>173
エレコムはホイールが壊れやすいとよくレビューで見かけるが
2年使ったエレコムマウスは壊れてない
でも集中してると手の平が角に当たって痛くなるから結局違うマウスに変えた
2021/10/20(水) 14:25:59.99ID:C+nbZHCEd
COUGARのVANTAR AXがようやく発売するのか
発表したの去年の5月だから長かったな
動画を見るとキーキャップがスモークのせいかRGBを光らせても暗く見える
部屋が暗いときは見えにくいんじゃないかと思った
15mmの薄型でフルキーボードだけど興味ある人はチェックだ
2021/10/20(水) 14:31:33.16ID:iDBvGyM00
エレコムのDUXってのすごいな。
あのエレコムが!?って目を疑ったわ
予備で1個かっとこ
2021/10/20(水) 14:58:41.92ID:QPYjbfHed
そもそも暗い部屋でPCとか目悪くしそう
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-eH1v)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:43:55.36ID:1MQttoCu0
エレコムのDUXシリーズは昔出してたホイール2つあってMMO向けに2PC操作できるとかいう変態マウス再販しないかな
2021/10/20(水) 17:00:52.79ID:gHvwwGA4a
自作キーボードみたいに自作マウス流行れば楽しいのにね
2021/10/20(水) 17:02:23.78ID:UitFbbaq0
マウスは画像認識必要だし難易度たかい
2021/10/20(水) 20:23:41.21ID:KPxMbVH40
>>180
どこ?
2021/10/20(水) 20:45:44.36ID:PVZUwXv+a
マウスやキーボードじゃないけどエレコムの24ボタンPADは設計ミスレベルの不具合さえ無ければ覇権取れてたかもしれん
多少高くてもいいから品質良くしてくれればこんな悪評ばかりにならなかっただろうに
2021/10/21(木) 02:38:25.55ID:6MlJAtlg0
>>188
Amazon販売ののLogicool G ロジクール G G502 LoL K/DA ってやつだけど、もう在庫切れになっとるわ
2021/10/21(木) 16:21:33.86ID:CPhdVZ5bM
形だけならエレコムのM-G01URが自分の手にジャストフィットなんだけど
これと似たような形のゲーミングマウスってないんですかね
2021/10/21(木) 23:24:37.60ID:D3KB8z0K0
>>189
ほんまこれ
スティックの耐久性さえマトモにあればなぁ
2021/10/22(金) 00:20:48.63ID:h+TRGqhf0
エレコムは恵まれたコンセプトデザインから糞みたいな設計orソフトウェアが多すぎて・・・
2021/10/22(金) 02:25:04.71ID:lmjNR2Fi0
>>193
まさにそれだよね
コンセプトはすごくいいのにな
2021/10/22(金) 04:47:16.47ID:utTOVo1pd
価格コスト設備で色々カットしてんのかね
2021/10/22(金) 13:37:41.34ID:1odg2EAg0
エレコムはまたループできる新作マウスだしてくれないかな
2021/10/22(金) 14:47:24.21ID:Gp5uV503M
前スレの最後でも書いちゃったけど
DUX70BKってやつ欲しい
今はもうどこにも無くて悲しい
2021/10/22(金) 15:02:17.43ID:h+TRGqhf0
M-G01URはなんで700/1500/3100/6200なんて中途半端なdpiにしたんだろうね
せめて400/800/1600/3200/6400とかにしてくれ
2021/10/22(金) 16:13:51.54ID:Cu1z7hjP0
>>198
アマゾンにあったよ
昨日ポチった
愛用のg602がチャタリング起こしててじぶんで直しながら使ってたけど
限界きたからg604と一緒にポチっておいた
現在duxの方見たけどざいこあり
2021/10/22(金) 16:14:27.71ID:Cu1z7hjP0
あんかみす
いっこまえだ
2021/10/22(金) 16:22:53.99ID:Gp5uV503M
それ50の方じゃない?
マジであったなら俺の脳みそ死んでるわ
URL教えてくれ
2021/10/22(金) 16:31:03.56ID:MqzpDijk0
>>198
センサーが最大6200dpiの代物で他製品だと3200をプリセット上限にしてるところカタログスペックだけ6200と書きたかった感
2021/10/22(金) 17:50:21.79ID:Cu1z7hjP0
>>201
60だった。すまん
2021/10/22(金) 17:50:52.40ID:Cu1z7hjP0
なんどもすまん50ね。
2021/10/22(金) 18:25:48.19ID:jwDHo4LUa
50は70ほどキモくないのがマイナス大きいよね
70のインパクトはある種の頂点なのか、カンブリア爆発的な過渡期の暴走なのか評価は分かれるだろうけど
2021/10/22(金) 18:30:11.98ID:xbOPfpvy0
>>203
ええんやで

ガジェヲタ的にはキモいほうが心惹かれるんだよな
当時はまだあんまり興味なくてスルーしてたわ
2021/10/23(土) 00:58:27.08ID:Ll//iI3P0
なんか正式に測ってみたら俺の手って人よりデカくはないけどちょっと縦に長いみたい
そのせいか大型マウスは太すぎて持ちにくいけど中〜小型マウスは短すぎて持ちにくいで沼・・・
deathadderくらい長くてviper miniくらい細いマウスがあればなー
2021/10/23(土) 03:06:18.42ID:WFCtjA7M0
オーダーメイドマウス良さげだけど値段がな…
4万にオプションつけたらほぼ5万
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 82da-MaRY)
垢版 |
2021/10/23(土) 06:00:11.56ID:9/ehB3eP0
g703サイズ一回り小さくして軽量化してくれたらかなり売れると思うんだが出ないかね
2021/10/23(土) 08:24:33.61ID:uWZfMR500
ニホンジン コンパクト コンパクト ウルサイネー
2021/10/23(土) 11:24:37.00ID:Ll//iI3P0
縦に長くて横幅細くてかぶせ持ちしやすいマウスを求めて難民と化した
2021/10/23(土) 11:33:02.33ID:loLcDpBc0
razerのdiamondback引っ張り出してたが未だにコイツが一番手に吸い付く感じする
viper miniはやっぱ小さいし、deathadderはデカすぎるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています