[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/10(日) 01:47:01.66ID:eUQjTEEC0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/28(日) 11:36:09.21ID:X8Qdw6iAa
パンタ好きとしてはロープロはキレがないから、パンタの代わりにはならない
メカニカルを使っていてストロークを短くしたい人向けだと思う
2021/11/28(日) 13:53:05.68ID:JBzceYvC0
>>722
thx
近くに触れるお店ないか探してみる

パンタ式のゲーミングキーボードってのもあるにはあるけど選択肢少ないんだよね
2021/11/28(日) 13:57:04.13ID:32l1NQ2Ed
役に立たない回答だからありがとうと言える気分にはならないですな
そんなんで御礼を言ってもらえると思った?
ま、ワッチョイを見たらわかるけど私は質問の一つすらしてないですけどね(笑)
2021/11/28(日) 14:23:02.55ID:t7bbX3WM0
感謝くらいしたら?とかわざわざ5chで言うやついるんだな
ヤフコメに帰ったらどうですかね
2021/11/28(日) 15:24:17.85ID:ZBELMtz50
>>728
叩きたがりで人見下すことが大好物のやつは話ややこしくするだけだからこれ以上関わらないでくれるか?

>>729
それが正論かのように言ってるが
質問に対し返答くれた人に感謝することが間違いとか、それ正論にならんだろ
それ言うやつ時々いるが納得できるような説明してからにしろよ
お前は小学校に帰れ
2021/11/28(日) 15:30:26.32ID:ZBELMtz50
まぁ↑はさておき
単発で質問してる人って書くだけ書いて、居なくなってるように見えるから
質問者は何が目的で質問書いたのかわからんのだよなぁ
本当に知りたい人は回答者にレス飛ばしたりもしてるからな
2021/11/28(日) 16:58:59.05ID:WaITJCt60
いや5chってむしろありがとうって言うやつが爪弾きものみたいな
不特定多数が不特定多数に向かって喋ってる空間だと
まぁ丁寧に返答してくれたらサンクスぐらい入れとくけど、サンクスだけのレスは邪魔っていう
2021/11/28(日) 17:16:16.81ID:wOQr8ZAi0
>>725の書き方が悪いんやろ
あれこれ言わずにこれをしれっと張るのが5ch流

教えて君五大要素
1. 読まない
2. 調べない
3. 試さない
4. 理解力が足りない
5. 人を利用することしか頭にない(礼も言わない)
2021/11/28(日) 17:23:33.20ID:+WTNiKTI0
>>732
流石にそんなこと言うやつは初めて見たわ
2021/11/28(日) 17:27:37.77ID:+WTNiKTI0
基本的に質問者は>>733が多いし回答得られなきゃ罵詈雑言から荒らしにクラスチェンジするやつまでいるわけで
お礼とまともなコミュニケーション期待してるならマジで他サイト案件

でもお礼するのがダメなんて、んなわけねーっしょ
2021/11/28(日) 17:34:24.70ID:t/qEzVRW0
専門板となんJみたいな所では全然違うから
ここは専門版よりでしょ
2021/11/28(日) 18:01:59.28ID:WaITJCt60
そうか話が終わったらさっさと次のネタに行くもんだと思ってたわ
ありがとうレスがこんなに欲されてたとは知らなかったよ
ありがとう
2021/11/28(日) 19:52:39.08ID:II/eGCNF0
感謝されること前提に回答はしてないから礼はどっちでも
いいが、結果だけは教えてほしいと思う
2021/11/28(日) 19:55:37.26ID:O//cPwtK0
返答が気に入らないと豹変する系の奴は質問の時点で何か分かるよな
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 9749-EiUo)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:38:07.08ID:P0Njz7lU0
無線マウスでgprox superlightかviper ult、キーボードはgproxかhuntsman v2で迷っているんですが、どちらがおすすめでしょうか?
最初はgproで揃えようと思っていたんですが、光学スイッチの方がチャタリングしづらいと聞いたのと、アプリの評判が気になり迷っています。
2021/11/28(日) 21:42:27.41ID:JBzceYvC0
答えてくれた人が見てるかどうかわからんけど
読んだよという報告兼ねて一応お礼は言いたいな
742不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-zP5W)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:58:50.47ID:wwQmiHFI0
>>740
チャタリングは運。どーしても嫌ならRazerだけど形状が結構違うからなぁ…持ってみて好きな方優先した方がいいよ。なんなら両方買ってもメルカリでほぼ値下がりせず売れるし長めに試してみるのもあり
キーボードはどっちでもいいや。gproは交換しないならカチャカチャ青軸、huntsmanは両方選べる
gproの方が安いけどリニアにしたかったら交換用スイッチ買わなきゃだし足したら似たような金額になるからな
ソフトはどっちも問題ありだからそこの比較は微妙
せっかくならマウスだけ選んでメーカー揃えた方が楽しいんじゃねえかな見栄え的に
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 9749-EiUo)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:15:53.00ID:P0Njz7lU0
>>742
メーカーは確かに揃えた方が見た目もいいですよね
gproxは素だとおっしゃる通り青軸しか無いのか難点だったんですが、lolコラボのやつは茶軸なんですね。買うならlolコラボのが良さそうです。
2021/11/28(日) 22:17:14.70ID:Kyw6SkOI0
ここの人達ってデバイスのメーカー合わせてる人と気にしない人どっちが多いんだろ
自分はバシリスクの持ちやすさが気に入って以来何となく他もRAZERにしてるが
2021/11/28(日) 22:20:56.00ID:NVcpLFFH0
Logicool G903とROG FalchionとRazer Orbweaver使ってる
イルミネーションも基本オフにしてるし揃えることには興味ない
2021/11/28(日) 22:29:47.63ID:dZ1Qy5Cf0
思ったら使ってるデバイスで一つもメーカー重なってないわ
2021/11/28(日) 23:04:03.75ID:UXbBolNY0
揃えたい欲はあるんだけどな
それが最優先ではないので現実はバラバラよ
2021/11/28(日) 23:10:43.33ID:nMIPutKD0
>>740
スイッチとカスタマイズ自由度でレイザー推しとく
ソフトに関してはおま環としか言いようがない(俺はどちらのメーカーでもトラブルなし)
2021/11/29(月) 00:38:38.09ID:Nv264FcN0
>>740
どっちもRazerのほうがいいよ
スポンサーの影響で使用率は段違いだけど
2021/11/29(月) 00:46:21.79ID:TPjrFbEv0
POWER PLAYユーザーの俺はロジから逃げられない

>>740
ロジの場合マクロ使わないならG HUB必要なくて常駐必要なしの
OMM使えばキー割り当ては出来るんでソフトの心配は無くなる
2021/11/29(月) 01:24:41.80ID:f4sCZ3UA0
>>750
仲間発見。
Powerplay>マグネットケーブルでの充電>USBケーブルでの充電>電池交換
2021/11/29(月) 01:26:28.53ID:f4sCZ3UA0
>>740
うちのG-Hubはアプリの自動切り替えにたまに失敗してたけど、いつの間にかデバイスを一つも認識しなくなった。Onboard Memory Manager
2021/11/29(月) 01:29:42.75ID:f4sCZ3UA0
途中送信しちゃった Onboard Memory Managerでほとんど問題ないし、マクロが必要な時はReWASDでやるので別に困らなかった。
RazerSynapse、Corsair iCue、SteelSerien Engine、G-Hub、はっきり言って評判がいいソフトなんか存在しなくね?
2021/11/29(月) 01:34:02.05ID:uQ0Oxqvz0
その中だとSSEは結構好きかな
2021/11/29(月) 02:03:29.79ID:TPjrFbEv0
>>753
使い勝手クソでも変な不具合なけりゃ良いかなと思う
ロジは何故ド安定だったLGS捨ててG HUBにしたのか・・・

reWASDでマウスってマウスによっちゃ認識しないボタンもあるんだよね?
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 9749-EiUo)
垢版 |
2021/11/29(月) 02:05:56.72ID:suswA9AA0
>>740ですが、razer推しの方結構多いんですね
改めてレビューなどを見直しているんですが、razerに気持ちが傾きつつあります。
razerのdeath adderも気になったので、そこら辺も含めて今度店舗で実際に触ってみようと思います。
2021/11/29(月) 02:15:10.36ID:f4sCZ3UA0
>>755
マウスのボタンは5ボタンまででだが、キーボードとのふくごうでばいずあつかいだろ??つまり本家のオンボにキーを割り当て、そこにキーの機能をReWASDで何にでもできる。
2021/11/29(月) 02:21:20.41ID:TPjrFbEv0
>>757
OMMでマウス側に絶対にゲームで押さないであろうキーを割り当てて
reWASDのキーボードの設定でそのキーにマクロ設定するって事で良い?
2021/11/29(月) 02:33:22.90ID:/dAdMoNg0
サードパーティ製のlogiマウスでもドックで充電できるようになるやつ売ってるけどどうなんだろ?
ちゃんと過充電防止で80%で止まるらしいし買おうか迷ってるんだけど
2021/11/29(月) 05:07:28.87ID:a7WY0jT60
だんだん接触悪くなってきて置いても充電が不安定になるよ
そういう用途でマウス側が設計されてないからな

Cybercoin+Qi充電器のがおすすめかな
すげー熱くなってちょっと心配にはなるけど
2021/11/29(月) 06:30:32.70ID:n6o76KHR0
スマホでもそうだけどリチウムバッテリーってある程度減ってからまとめて充電して
充電回数自体をへらすほうが長持ちするようだけど
パワープレイみたいに減ればちょこちょこ充電されるタイプはバッテリー劣化も早くないの?
2021/11/29(月) 07:04:25.81ID:ayuNQSQ10
>>744だけど結構バラバラの人も多いんだね
メーカー統一してると気分はいいけど使い勝手的にはマウス以外特に思い入れないから次買う時はメーカー気にせずに検討するか
2021/11/29(月) 07:10:47.57ID:jY3SRz4y0
>>761
え?スマホとかはバッテリー使い切らずに20%〜80%の間で使う方が長持ちするんじゃねえの
「充電回数」は関係無く100%や0%にする方が劣化しやすい、極論こまめに充電して常に50%付近で使う方がいいって話だが
バッテリー用アプリもそれを踏まえて充電80%とかで音が鳴るようなのあるし
ググってもそういう感じの記事ばかりだろ
2021/11/29(月) 07:13:49.26ID:TUUHAD4f0
キーボードしか作ってないメーカーとかマウスパッドしか作ってないメーカーとかいくらでもあるのにブランド統一に拘ったら全部選択肢から外すことになる
何のメリットもないわ
2021/11/29(月) 07:53:46.69ID:n6o76KHR0
>>763
いあ、だから「ある程度減ってから」です
つまり0になってからではなく貴方の言うとおり20%くらいで充電する
パワープレイだと常に充電状態?なのかな?もしそうならバッテリー寿命短くならない?と言う意味
2021/11/29(月) 08:01:45.10ID:uQ0Oxqvz0
パワープレイは常時給電だろうしバッテリーには良くないと思うよ
でもあれ使うならバッテリー1分も持てばいいからな
2021/11/29(月) 08:02:39.83ID:gKkRw9JyM
仕様によるけどパワプレが常にフルまで充電する仕様ならよくないね
あんなパットも選べないボッタクリ製品買わなくていいんじゃね
2021/11/29(月) 08:18:26.26ID:n6o76KHR0
>>766
やはりバッテリー寿命的には良くないって事ですよね・・・
でも確かに1分持てばいい話は納得

>>767
確かにぼったくりですな
どうせパット選べないならベース部分だけで安く売って欲しい
2021/11/29(月) 08:20:41.05ID:jY3SRz4y0
>>765
>充電回数自体をへらすほうが長持ち
は明らかに違うでしょ
回数は多くても関係無いって話
2021/11/29(月) 09:00:37.92ID:/dAdMoNg0
>>767
パワプレは80%で止まるよ
2021/11/29(月) 10:11:57.11ID:IQBdG90s0
手を置いてる場所で充電ってなんか怖いわ
772sage (ワッチョイ 1768-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 10:20:37.82ID:cNo8EHJA0
ロジ信者って769みたいなケチついた途端人格変わるようなの多いなw
2021/11/29(月) 10:21:15.58ID:/dAdMoNg0
>>771
人体には影響ないよ
ただパワープレイの上に普通のマウスパッド感覚で携帯置いたら壊れたってレビューもあったな
1件だけだし本当かわからんが
そういう意味ではRazerのドックは理想的なんだよな
まぁケーブルもクリップで机にくっつけといたらドックと大して手間は変わらないんだが
2021/11/29(月) 10:32:03.91ID:5iwYLa/M0
充電のタイミングやマウスの持ち方を気にする人はViper、DA、Basiliskから選択
面倒って人はGpro WLとパワープレイって印象
2021/11/29(月) 10:35:04.41ID:/dAdMoNg0
>>774
あとあんまいないと思うけどピカピカ光るのが好きなやつはRazerのがいいな
発色といい輝度といいLEDはRazerの圧勝

軽さを求めるとか左右対称がいいとかならGproかGpro SLかな
2021/11/29(月) 11:46:52.60ID:MJJPpjN60
え、リチウムイオンは充電回数のサイクル劣化あるぞ?
2021/11/29(月) 12:04:54.12ID:tqELUr6b0
マウスによってデフォルトでアクセラレーションついてるのか知らんけど
キビキビ動いてくれない時どうすればいいんだろう?
サッと動いてピタっと止まってくれない
んぬるぅんって感じで変な動きするし数ドット単位の細かい動きが全くできない

マウスオプションの「ポインタの精度を高める」は最初からオフになってるし
マウス側の専用ドライバでそういったものをオフにする項目も見当たらない
2021/11/29(月) 12:29:43.50ID:AkiTPp/A0
カーソルの加速が付いてるとか?
2021/11/29(月) 13:10:48.13ID:5vKJH0YN0
>>777
何使ってるかくらい書けよ
2021/11/29(月) 13:32:48.97ID:nttll5Gnd
アクセラレーションってONにした方がいいの?
2021/11/29(月) 14:21:09.75ID:TUUHAD4f0
>>780
普通は加速オフだよ
振り向き何cmとかいうでしょ
人によって上下だけ加速オンにしてる場合はあるかも知れないけど
2021/11/29(月) 23:45:08.77ID:3P7pP/WQ0
ピカピカ光って質感の良いのが欲しいだけの俺は
razorかx802が気になっている
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-87QL)
垢版 |
2021/11/30(火) 00:10:48.04ID:UJulfhkq0
cybercoinだとqiで充電できる
スマホと共用できてすごい楽
充電も80%以下じゃないと充電できなくて88%くらいで充電が止まる
欠点はqiだから少し熱もつし充電が遅いのと海外通販になるから到着まで1ヶ月くらいかかった
それを踏まえても2500円くらいと安くて充電が簡単だからおすすめ
2021/11/30(火) 00:36:25.74ID:zjnG/VSv0
>>758
> reWASDのキーボードの設定でそのキーにマクロ設定するって事で良い?
reWASDは元のキーをunmap出来るのでどのキーでもいい
2021/11/30(火) 00:54:15.23ID:zjnG/VSv0
引用間違った
>>758
> OMMでマウス側に絶対にゲームで押さないであろうキーを割り当てて
reWASDは元のキーをunmap出来るのでどのキーでもいい
2021/11/30(火) 01:28:34.63ID:cGZSR/CA0
epomakerってとこのGK96Sっての注文してみた
楽しみや
2021/11/30(火) 01:40:11.01ID:LsK4ZJfh0
>>785
なんかよく分かんないけどマウスとキーボードで
キーが重複してても問題ないって事ね?
まー自分でインストして試せって話だわね
ありがとう!
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 9749-EiUo)
垢版 |
2021/11/30(火) 02:00:52.56ID:xuuOUBIr0
roccat vulcan pro tklを使ってる方いらっしゃいませんか?
2021/11/30(火) 02:18:08.39ID:befLT9HA0
なんだい
2021/11/30(火) 02:29:06.13ID:TD2szFh50
ふふ、呼んでみただけ♪
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 9749-EiUo)
垢版 |
2021/11/30(火) 02:49:22.33ID:xuuOUBIr0
>>789
Amazonのブラックフライデーセールで白色が安くなっており、薄型で光学スイッチなのでとても惹かれているので、使用感など良ければ教えていただけませんか?
特に気になってるのはキーの静音性とその他何か不満な点があるかどうかです。
2021/11/30(火) 07:37:19.89ID:k3+k7br1a
あれそんな薄いっけ
2021/11/30(火) 07:41:01.14ID:qGeg+usBa
キーキャップが薄いだけ
2021/11/30(火) 14:00:17.49ID:Iw6Sujgx0
rtings見るとストロークは3.8mmあるのな
光学でロープロってあんのかな
2021/11/30(火) 14:05:15.20ID:QN6FPlIs0
Keychronとかにあったはず
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 00:24:39.66ID:7chQbP5S0
zowieのcerelitasUとか言うの売ってないけど廃盤?公式ページに載ってるから日本で売ってないだけなんだろうか
マウスも最近店舗に置かなくなったしもっとしっかりしてほしいわ
2021/12/01(水) 00:39:42.71ID:gdDx/WbP0
zowieはおま国だから諦めな
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 00:57:15.35ID:7chQbP5S0
https://imgur.com/xPlpgor.jpg
796だが海外公式サイトのモニターので出てないはずのtkl版が写っててな…
まだ試作段階とかなら日本でも出る可能性あるかもじゃん
2021/12/01(水) 02:44:37.60ID:pilGE0lCd
出るとは限らないからな
あるキーボードは発表から2年かかってようやく発売された
仕様が一部変更になっていまいちになった
800不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:26:48.60ID:zAlvr7TW0
ロジテックの光るゲーミングキーボード買ったんだけど
下の機種とは違うんだが、同じように塗装が剥げて文字がわかりにくくなってる
キーが多数あるんだが・・・
他のメーカーのこの手のキーボードも大体そうなの?
まだ、一か月もたってないのにw
振動で塗装って禿げるもんだな そんな強く打ち込んでないのに
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_605216_l.jpg
2021/12/01(水) 23:52:20.62ID:bN7oDz2r0
んん
ロジって高いキーボードもPBTダブルショットのキーキャップじゃないの?
2021/12/02(木) 00:45:35.37ID:hl09nRYc0
未だかつてキーボードにPBTを採用したことはない
なんならダブルショットですらない
2021/12/02(木) 00:59:19.34ID:eHV9lYe90
軸が云々よりキーキャップの方が大事まであるぞ
快適さに直結する
2021/12/02(木) 01:35:52.23ID:wryiv1X80
>>800
CoolerMasterのキーボードで同じようなはげかたしたわ。
ある程度高級な機種では透明部品に黒塗装ではなく、文字部分を別の材質で成形しているので原理的にはげないはず。
2021/12/02(木) 02:18:04.51ID:Xpdhu5kX0
>>804
ロジは3万の機種でも剥げ剥げキーキャップやで
2021/12/02(木) 02:25:36.71ID:pjPOitTe0
リアフォRGBは2色整形gだから剥げないな
2021/12/02(木) 02:59:18.95ID:/Cc1bJvi0
>>800
うあ・・酷いなそれ
ロジってハイエンドクラスでもこんなんらしいね
2021/12/02(木) 05:19:13.81ID:xh3deA58M
またG913信者が発狂するパターンw
2021/12/02(木) 07:27:35.51ID:mM2wr5MWa
logicoolのキーボードなら
g913の陰に隠れて話題にならなかったけどgproの方が面白い

スイッチ交換に対応するjis配列tklだから
自作キーボード入門のベースに丁度いい
2021/12/02(木) 08:03:43.28ID:Kc3IFmZad
ホットスワップのTKLキーボードなんか他にいくらでもあるだろ
しかもJISだとキーキャップの選択肢も狭すぎるしゲーミング用途なら圧倒的にUSの方がいい
2021/12/02(木) 08:39:35.89ID:hl09nRYc0
売れ残ってる青軸ベースしかださないゴミですやん
2021/12/02(木) 08:50:26.11ID:mM2wr5MWa
そうは言っても日本だとus配列しかないと
そに時点で選択肢から外れる人の方が多いやろ
jis配列tklでホットスワップ対応なんて私はほかに知らない
2021/12/02(木) 09:15:34.01ID:pjPOitTe0
>>812
お前が知らなかったら他に存在するわけないよな

ホットスワップ JISでググれよ
2021/12/02(木) 12:09:53.40ID:mM2wr5MWa
Keychronはjisも出てたんやな
Pulsar Gamingとかいう全然聞いたことの無いメーカーもでてきたわ
中華製品も視野に入れると色々あるもんやな

けど中華にしては値段が特に安くないのはjisだとしゃーないところか
2021/12/02(木) 12:12:03.09ID:Kc3IFmZad
>>812
ぐぐればいくらでもでてくるけど?
というかゲーミングデバイスメーカーは国内向けにJIS配列しか出してないだろ
逆にUS配列のが買うの難しいわ
2021/12/02(木) 12:12:39.17ID:Kc3IFmZad
>>814
中華じゃなくてもroccatとか有名なメーカーの製品いくらでもあるのに知らない情弱乙
2021/12/02(木) 12:17:54.26ID:mM2wr5MWa
roccatもホットスワップ対応出てたん?
2021/12/02(木) 13:09:19.58ID:c4WzhX0+M
>>800
これ酷すぎるでしょ
2021/12/02(木) 13:19:27.15ID:0HBXTg4W0
>>800
2年使ってるけど流石にここまではなってないな
キーボードに爪立てて押してそう
2021/12/02(木) 14:07:07.52ID:Kc3IFmZad
>>817
コルセアとかからも出てるだろ
2021/12/02(木) 15:20:31.62ID:Xpdhu5kX0
>>819
まぁ、早く剥がれる人はそうなんだろね
ロジはもう少し塗膜厚くしてくれてもいいと思うけど
2021/12/02(木) 18:51:51.47ID:zROYLIon0
指から変な汁出してそう
2021/12/02(木) 20:42:50.59ID:wzBccX78d
自分も人差し指は爪立てちゃうからDキーがえぐれてるわ
交換用キーキャップでのあればいいけど、Romer-Gって互換性ないし見つけづらそう
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fae-Rnbx)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:57:39.78ID:jFyJE/x10
パラコードケーブル買ったんだけど、ゴムブッシングが付いてない
コードはコネクタに差し込んであって抜けない
後付けでブッシングの代わりになるものつけようと思うんだけど
何つけたらいい?
2021/12/02(木) 23:00:55.25ID:V8xEZaEG0
路地キーボードは>>800位になったわ
でも一年弱は使ったかなあ
塗装が弱い印象はたしかにある。コルセアとかだとハゲる前に壊したとかで買い替えてるイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況