ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/reason.html
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1628479971/
ASUS無線LANルータ総合 Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 10:23:31.07333不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 12:15:53.14ID:/xhEkbKs334不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 14:00:04.51ID:S6P6botp335不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 14:25:11.01ID:/xhEkbKs336不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 14:52:13.67ID:FGUSVzIh337不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 12:41:50.41ID:QExCgpCN アンテナの向きってどのようにしておくのが一番良いのでしょうか?気休め程度でしょうかね?
338不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 13:23:44.68ID:GDVSbH2b 基本アンテナに対して垂直方向によく飛ぶから多階層なら倒した方がいいけどそうでないなら直立で
339不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 00:52:21.69ID:gxI+TV49340不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 01:13:59.56ID:OsCkMa1w おめでとう
ASUSのV6プラスはFWで速度と安定性改善しないと実用厳しいな
ASUSのV6プラスはFWで速度と安定性改善しないと実用厳しいな
341不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 12:26:39.33ID:/LPmGcmR 教えてください
TUF-AX3000を買ったのですがipv6の選択肢の所でどれを
選べば良いのでしょうか?
プロバイダーocnでドコモ光です
IPV4 over IPV6開通してます
TUF-AX3000を買ったのですがipv6の選択肢の所でどれを
選べば良いのでしょうか?
プロバイダーocnでドコモ光です
IPV4 over IPV6開通してます
343不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 12:37:39.06ID:u1zWQoX+345不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 13:01:14.97ID:/LPmGcmR >>342
ドコモ光でIPV4 over IPV6にしてもらってます
ocnもIPV4 over IPV6対応したんじゃないかな?
ドコモ01をもっていてTUF-AX3000に替えたんですよ
アホにアホ呼ばわりされても…
ドコモ光でIPV4 over IPV6にしてもらってます
ocnもIPV4 over IPV6対応したんじゃないかな?
ドコモ01をもっていてTUF-AX3000に替えたんですよ
アホにアホ呼ばわりされても…
346不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 13:07:46.93ID:k5PC3HNV ひどい後出しをみた
最初の質問も意味ないじゃん
APモード一択でしょ
最初の質問も意味ないじゃん
APモード一択でしょ
347不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 13:20:37.90ID:BjPw4Hul OCNVCとv6プラスの見分けも付かない猿が吠えよる
348不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 14:08:30.22ID:2TJiBsem v6プラスに乗り換えましょう
349不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 15:16:17.80ID:DJ+KL5fQ 国内で提供されている個人向けIPv4 over IPv6サービスは"v6プラス"だけじゃない。
"IPv6オプション"、"transix"、"OCNバーチャルコネクト"、
"クロスパス"、"v6コネクト"と色々とある。
そしてASUSが対応しているのはまだ"v6プラス"だけしかない。
"IPv6オプション"、"transix"、"OCNバーチャルコネクト"、
"クロスパス"、"v6コネクト"と色々とある。
そしてASUSが対応しているのはまだ"v6プラス"だけしかない。
350不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 15:46:16.31ID:GcDFd4if351不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 20:15:32.94ID:wtXGwOi3 アマゾンでRT-AX86Uが24,040円
あと3時間、欲しいやつは急げ
あと3時間、欲しいやつは急げ
352不明なデバイスさん
2021/12/02(木) 21:35:35.36ID:XAMpJxZb ax86u Amazonで安いので買おうとしてたが
transix対応していないので悩んだ挙げ句諦めたんだよな
transixさえ対応してくれてれば即買いだったのだが。
transix対応していないので悩んだ挙げ句諦めたんだよな
transixさえ対応してくれてれば即買いだったのだが。
353不明なデバイスさん
2021/12/03(金) 09:29:48.20ID:ClxmJfU5354不明なデバイスさん
2021/12/03(金) 10:20:35.81ID:E1rBca+R そもそもフレッツ以外のプロバイダにすればv6いらんけどな
355不明なデバイスさん
2021/12/03(金) 11:37:41.53ID:M9RbFdEH フレッツってプロパイダだっだんだ!すげぇ!!
楽天はやめとけ
楽天はやめとけ
356不明なデバイスさん
2021/12/03(金) 12:02:13.93ID:2JYhAgUC 友達いなさそう
357不明なデバイスさん
2021/12/03(金) 15:47:47.34ID:qwtItDLH ドコモ光でプロバは楽天だわ。ただし使ってない。
糞インターリンクメインなんだがax3000にしたしv6プラスのプロバに乗り換えようかと思ってるが、あすすのルーターでv6プラスが糞とも聞くし悩み中。
まともに動くなら移動するんやがな。
糞インターリンクメインなんだがax3000にしたしv6プラスのプロバに乗り換えようかと思ってるが、あすすのルーターでv6プラスが糞とも聞くし悩み中。
まともに動くなら移動するんやがな。
358不明なデバイスさん
2021/12/03(金) 22:22:09.37ID:80Akf5C7 俺もdtiのお試しキャンペーンやってる時にやっとけばよかった
359不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 01:15:19.52ID:61kIdJML 楽天が堕天にみえた。やっぱ憑かれてるんだな私。明日も仕事だし寝なきゃな。
360不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 01:42:26.74ID:Sb3qJhAY DTIはマジやめとけ
v6プラスとPPPoEの両立ができないからいざというときにマジで困る
v6プラスとPPPoEの両立ができないからいざというときにマジで困る
361不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 08:13:33.74ID:yAtaskg5 RT-AX3000 ルータ機能使用でAsahiネットのPPPoE IPv4が繋がらなくなった
IPv6はIPoEでAsahiに接続してる
どこが原因かまったく判らんw
IPv6はIPoEでAsahiに接続してる
どこが原因かまったく判らんw
363不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 10:37:18.01ID:EzESSPO3 とりあえずログを見よう
364不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 19:55:07.98ID:rdlPx65B AC68UからAX86U に買い替えた。
ぶっちゃけ対して体感変わらない。
メッシュするかー。
ぶっちゃけ対して体感変わらない。
メッシュするかー。
365不明なデバイスさん
2021/12/04(土) 22:26:01.86ID:vAeTxprt ヤフオクなんかだと、RT-AX3000が安く出てるな。
しかも、買ったけど使えない的な理由で出品。
そんな、アカン奴なのか?
RT-AX56uを落としたが、これも安かった。愛メッシュ組むぞ。
しかも、買ったけど使えない的な理由で出品。
そんな、アカン奴なのか?
RT-AX56uを落としたが、これも安かった。愛メッシュ組むぞ。
367不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 10:37:19.49ID:abbWWcAW368不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 11:21:01.95ID:GBn+cI3e >>365
NECやバッファローとか日本メーカーに慣れてると
ASUSの設定わかりにくいからじゃない
色々細かく設定できるのはいいけどガチで初心者だと
初期設定すらどこ見ていいか分かんないだろうし
ASUSで不満ないけど人に薦めるなら設定しやすい日本メーカー選ぶよ
NECやバッファローとか日本メーカーに慣れてると
ASUSの設定わかりにくいからじゃない
色々細かく設定できるのはいいけどガチで初心者だと
初期設定すらどこ見ていいか分かんないだろうし
ASUSで不満ないけど人に薦めるなら設定しやすい日本メーカー選ぶよ
369364
2021/12/05(日) 11:49:38.96ID:V90n5Qdl 設定で触れる項目もほとんど同じだったしな。
NASはQNAPに任せてるから関係ないし。
ペアレンタルコントロールとかログとか、
しょぼい機能もそのまんましょぼかった。
NASはQNAPに任せてるから関係ないし。
ペアレンタルコントロールとかログとか、
しょぼい機能もそのまんましょぼかった。
370不明なデバイスさん
2021/12/05(日) 23:18:55.50ID:r+Wp0MW5 意味ないのわかってるけど86Uとデスクトップpcの間だけ2.5GbEで繋いでる
一応Wi-Fi経由でスマホと接続するのは速くなってんのかなタスクマネージャーで1Gbps超えたことないけど
一応Wi-Fi経由でスマホと接続するのは速くなってんのかなタスクマネージャーで1Gbps超えたことないけど
372不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 00:14:37.86ID:w+GFFnG5 >>370
ノート(11ax) - AX86U - NAS(2.5GbE)だと1.4〜1.6Gbpsは出たよ
ノート(11ax) - AX86U - NAS(2.5GbE)だと1.4〜1.6Gbpsは出たよ
373不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 06:48:32.17ID:j0nfM+HS RT2600acでv6プラスを使ってるけど、こんな記事を見つけた。
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No54/0800.html
4.1 トンネルに関わる一般的な問題 に、カプセル化されてるとIPSが正しくフィルタリング出来ないって書かれてある。
v6プラス使ってると、threat preventionは何かあっても検知出来ないって事かな?
実際にログを見ても0件のままだし。
RTでv6プラスでthreat prevention使ってる方、ちゃんと検知出来てますか?
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No54/0800.html
4.1 トンネルに関わる一般的な問題 に、カプセル化されてるとIPSが正しくフィルタリング出来ないって書かれてある。
v6プラス使ってると、threat preventionは何かあっても検知出来ないって事かな?
実際にログを見ても0件のままだし。
RTでv6プラスでthreat prevention使ってる方、ちゃんと検知出来てますか?
374不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 10:07:16.42ID:degwSAfD 使ってるルーターが10年以上前のバッファローのでド安定で問題なかったんだけど、Iot機器の接続が増えてきたので
アマゾンセールでAX86U買ってみた。
回線も10Mbpsなんで対して違いないだろって思ってたけど、レスポンスが全然違った。ブラウジングがサクサク反応する。
設定項目が充実してていいんだけど、確かにこれ、初心者は手を出したらあかんやつだな。
なんか、日本語訳が変なところがあるし、再起動ボタンぽちったら、工場出荷時〜のメッセージが出てしばらく悩んだし
アマゾンセールでAX86U買ってみた。
回線も10Mbpsなんで対して違いないだろって思ってたけど、レスポンスが全然違った。ブラウジングがサクサク反応する。
設定項目が充実してていいんだけど、確かにこれ、初心者は手を出したらあかんやつだな。
なんか、日本語訳が変なところがあるし、再起動ボタンぽちったら、工場出荷時〜のメッセージが出てしばらく悩んだし
376不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 22:00:01.76ID:ytAGh5in 対して細かい設定が出来るわけじゃないから、バッファローとかの設定自分で出来る人なら十分使いこなせると思うのですよ。
asusの真価は簡易NASとVPNサーバだと思う。
他のメーカー簡易化してきててNAS無しとかVPNは蔵のみとかばっかだもの。
asusの真価は簡易NASとVPNサーバだと思う。
他のメーカー簡易化してきててNAS無しとかVPNは蔵のみとかばっかだもの。
377不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 22:53:39.19ID:N2cHIxiq378不明なデバイスさん
2021/12/06(月) 22:57:21.35ID:oclY+oBz おーん、docomoギガホSIMをL-03Dに刺したのをUSB WANで使えないっ。
対応機器に上がってるのにプルダウンの設定項目にドコモがないとか、意地悪すぎる
対応機器に上がってるのにプルダウンの設定項目にドコモがないとか、意地悪すぎる
379364
2021/12/07(火) 01:07:10.02ID:4X+1Ul99 VPNはともかくNASはNAS屋に任せたほうがいい、
と思うテレビデオとかファミコン内蔵テレビを敬遠してきたおっさん
と思うテレビデオとかファミコン内蔵テレビを敬遠してきたおっさん
381不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 10:25:26.51ID:zVMc732q 簡易NASしたいからASUS選ぶなんてあるか?
ルーターをASUS選択するユーザー層はNASはQNAP選ぶだろ。
ルーターをASUS選択するユーザー層はNASはQNAP選ぶだろ。
383不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 12:27:57.24ID:ZLVM6uSW うちは5400d改だけど不満はない
384不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 12:44:14.91ID:gwQCv1Gb ASUSルータの簡易NASはNTFSが使えるのよね。
385不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 13:07:31.12ID:+bqB5vzz Atermのうんこ簡易NAS使って以来どうせ使いもしない機能と認識してきたけど今だと速度どんくらい出るん?
RAIDケース繋いでUSB3.1のマックススピード出せるとかならちょっとありかなと思った
RAIDケース繋いでUSB3.1のマックススピード出せるとかならちょっとありかなと思った
386不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 16:59:14.93ID:toegIRe8387不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 18:10:11.17ID:OXj2niA7388不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 18:21:44.34ID:bRSIA85Z うちはAS5102Tで8Gにしてつかってたわ。
389不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 18:42:36.68ID:+bqB5vzz390不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 19:53:15.11ID:XPUgSB8H 簡易NASなんてバックアップ機能がない以上
どれだけ速度が出ようが一時的なファイル共有スペースにしかならん
どれだけ速度が出ようが一時的なファイル共有スペースにしかならん
391不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 20:38:09.32ID:pXYpX3mS その一時的なファイル置き場的使い方でFHDの動画も見れるし音楽も聴けるし本も読める
個人的には十分だ
個人的には十分だ
392不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 20:48:38.28ID:cx55vuBP でも、単体NASキットをエントリーモデルでも買ったら後戻りできなくなる
393不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 21:37:40.70ID:mLI4M1en NASに何保存するの?テレビ録画のTSファイルとか?
YouTuberとかの動画編集する人なら必要だろうとは思うけど
YouTuberとかの動画編集する人なら必要だろうとは思うけど
394不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 21:41:14.15ID:XPUgSB8H ローカルに置く必然性のないファイルすべて
395不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 22:00:14.13ID:cx55vuBP 家族がVHSやDVDから変換した動画とか昔の割れとか。
割れはOneDriveに置けないから
割れはOneDriveに置けないから
396不明なデバイスさん
2021/12/07(火) 22:34:33.00ID:pBOaBA5f ルータのショボいNAS使うレベルならクラウドストレージがベターだったりするんじゃない?
397不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 00:56:37.68ID:kZ16uVaf 簡易NASに何の価値があるのか。
ASUSもオマケ機能で選ばれるとはビックリしてるだろうな。
ASUSもオマケ機能で選ばれるとはビックリしてるだろうな。
398不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 06:58:30.04ID:3j0hzVEO 簡易NAS10年前くらいから使ってる
今はSSDがぶら下がってる
RAIDを組んだ内向き専用のメインNASは別に用意してる
使い分けで便利よ
今はSSDがぶら下がってる
RAIDを組んだ内向き専用のメインNASは別に用意してる
使い分けで便利よ
399不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 07:01:50.01ID:3j0hzVEO そうそうUSBメモリはUSBメモリとしては目的外用途だろうね
何個か壊れたうち東芝とかもあった
SSDにしてからは超絶安定
何個か壊れたうち東芝とかもあった
SSDにしてからは超絶安定
400不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 08:56:07.19ID:NoaUzsD2 簡易NASなら、ポータブルSSDぐらいで良くね?
401不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 09:16:49.63ID:NRK+BKXh 貯め続けたエロ動画とかを入れておくのに便利なんよ!
pcとタブレットで共用出来るのが大切なのん。
VPNで外部からも楽々アクセス!!!、!
低容量SSDって結構余るじゃん?
512くらいの転がってるのに500円のs-ata-usb変換指してポートにズブズブよ。
pcとタブレットで共用出来るのが大切なのん。
VPNで外部からも楽々アクセス!!!、!
低容量SSDって結構余るじゃん?
512くらいの転がってるのに500円のs-ata-usb変換指してポートにズブズブよ。
402不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 10:17:15.07ID:jAenp2eJ 家のルーターのUSBはルーター冷やすためのファンの電源と化してるわ
403不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 12:34:12.97ID:qmn3qM7G うちもNASはQNAPだわ。
まあ、ルーターのおまけ機能使っててもいいけど、
本筋じゃないから、程々にな。
まあ、ルーターのおまけ機能使っててもいいけど、
本筋じゃないから、程々にな。
404不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 13:55:25.17ID:cYSfYTyp 尼のTUF-AX3000のレビューでOCNバーチャルコネクト利用出来るって書き込みあるけど出来ないよね・・・?
対応しているIPoE形式は一般的(?)なv6プラスだけだよね?
対応しているIPoE形式は一般的(?)なv6プラスだけだよね?
407不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 20:09:42.87ID:B08hM3nD 公式のTUF-AX3000のサポートページ開けなくなってる
408不明なデバイスさん
2021/12/08(水) 21:35:21.74ID:7XVfvsw6 APモードで機能制限掛かるのがなぁ
409不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 00:45:49.94ID:+U4KiVZy411不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 01:34:22.51ID:clpCrXnW 我々みたいなasusオタクが居るからやろ
汎用性だけ考えたらBFにでもした方がいい
汎用性だけ考えたらBFにでもした方がいい
412不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 02:43:43.82ID:ksYtJvhn >>409
自分は電力系光回線のIPv6/PPPoE通信をレンタルルーターなしで使いたいからASUS買ってみました
使ってみると簡単にUSBテザリングとかデュアルWANとか構築できて面白い!って感じですね
ガチガチに家電化された他社ルーターよりも自由度が高い、ちょうど家電ルーターとOpenWrtの中間くらいのイメージ
そこそこ安いし性能良いし、IPv6/IPoE使わない回線ならASUSでいいんじゃないかな?と思ってますね
自分は電力系光回線のIPv6/PPPoE通信をレンタルルーターなしで使いたいからASUS買ってみました
使ってみると簡単にUSBテザリングとかデュアルWANとか構築できて面白い!って感じですね
ガチガチに家電化された他社ルーターよりも自由度が高い、ちょうど家電ルーターとOpenWrtの中間くらいのイメージ
そこそこ安いし性能良いし、IPv6/IPoE使わない回線ならASUSでいいんじゃないかな?と思ってますね
413不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 06:39:37.43ID:gE5Qxg8l414不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 10:07:36.70ID:nVaOrbSC Aimeshが便利でASUSルータに染めたけど別に今は他社でもメッシュできるんだよな
415不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 10:08:47.36ID:Z822hs8c でも有線でmesh組める所って少なくない?
416不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 10:40:47.52ID:EXkUR6St 有線バックホールないやつのほうが珍しくない?
少なくとも最初からメッシュ対応ってやってるやつは
少なくとも最初からメッシュ対応ってやってるやつは
417不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 11:21:51.27ID:jPvtZzME 有線バックホールを見越してデュアルバンドで高性能の製品を出してるのがASUSのいいところ。デュアルバンドだからお値段控えめだし。
Netgearを有線で使ってたけどドライバンドが無駄すぎたから乗り換えた。
Netgearを有線で使ってたけどドライバンドが無駄すぎたから乗り換えた。
419不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 19:38:39.77ID:YvqJ5hYo >>409
フレッツでIPv6 IPoE + IPv4 PPPoEならパススルーにすれば普通に使えるけどね。
でも、パススルーって事はルータにはIPv6アドレスが振られてないって事だよね?
IPv6のファイアウォール機能とかも使えない気がする。
フレッツでIPv6 IPoE + IPv4 PPPoEならパススルーにすれば普通に使えるけどね。
でも、パススルーって事はルータにはIPv6アドレスが振られてないって事だよね?
IPv6のファイアウォール機能とかも使えない気がする。
420不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 21:38:33.68ID:bVrSiyP3 >>418
九州電力系のBBIQ光です
同じ電力系のeo光・ピカラ光・コミュファ光でIPv6/PPPoEの実績があるらしいので「BBIQでも同じはず!」という期待で購入しました
ま、BBIQのIPv6/PPPoEはサービス提供延期になったんでASUSルーター放置中ですけどねw
九州電力系のBBIQ光です
同じ電力系のeo光・ピカラ光・コミュファ光でIPv6/PPPoEの実績があるらしいので「BBIQでも同じはず!」という期待で購入しました
ま、BBIQのIPv6/PPPoEはサービス提供延期になったんでASUSルーター放置中ですけどねw
421不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 22:46:51.48ID:6zDQbh27 フレッツがPPPoEが糞詰まり起こすからIPv6が求められるだけで
BBIQならPPPoEで普通に速度出るからv6のメリットは無い気がするがな
BBIQならPPPoEで普通に速度出るからv6のメリットは無い気がするがな
422不明なデバイスさん
2021/12/09(木) 23:51:05.09ID:bVrSiyP3423不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 00:35:08.78ID:df0dULn0 >>421
そもそもIPv6は速度向上が目的じゃないしな。
https://ipv6.google.co.jp/images/branding/googlelogo/2x/googlelogo_color_272x92dp.png
そもそもIPv6は速度向上が目的じゃないしな。
https://ipv6.google.co.jp/images/branding/googlelogo/2x/googlelogo_color_272x92dp.png
424不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 00:43:58.39ID:df0dULn0 >>420
公式見解では使えないって事になってるけどね。
https://faq.bbiq.jp/faq_detail.html?id=2613
Q.【BBIQ光インターネット】誰でもIPv6が利用できますか?
A.BBIQ光電話無線ルーターをご利用中のお客さまのみIPv6をご利用いただけます。
IPv6通信をご利用いただけない一例
市販ブロードバンドルーター利用、又は、パソコンに直接接続している場合
公式見解では使えないって事になってるけどね。
https://faq.bbiq.jp/faq_detail.html?id=2613
Q.【BBIQ光インターネット】誰でもIPv6が利用できますか?
A.BBIQ光電話無線ルーターをご利用中のお客さまのみIPv6をご利用いただけます。
IPv6通信をご利用いただけない一例
市販ブロードバンドルーター利用、又は、パソコンに直接接続している場合
425不明なデバイスさん
2021/12/10(金) 00:52:10.15ID:df0dULn0 >>420
eo光ではこう言う扱いになってる。
IPv6によるインターネット接続を利用したい
https://support.eonet.jp/usqa/net/4096571_14139.html
eo光多機能ルーター(有線ルーター機能または、無線ルーター機能)が原則必要です。
※ 他社回線でのIPv6対応の市販ルーターは、接続方式の違いにより、eo光ネットのIPv6インターネット接続には必ずしも対応していません。(eoのIPv6インターネット接続は、PPPoEによるデュアルスタック方式です)
こう言う回答は好感が持てるけど、知識がない人が読んだら意味不明なので、
サポートに結局どうなんだよ?って凸電されてしまう可能性があるのよね。
eo光ではこう言う扱いになってる。
IPv6によるインターネット接続を利用したい
https://support.eonet.jp/usqa/net/4096571_14139.html
eo光多機能ルーター(有線ルーター機能または、無線ルーター機能)が原則必要です。
※ 他社回線でのIPv6対応の市販ルーターは、接続方式の違いにより、eo光ネットのIPv6インターネット接続には必ずしも対応していません。(eoのIPv6インターネット接続は、PPPoEによるデュアルスタック方式です)
こう言う回答は好感が持てるけど、知識がない人が読んだら意味不明なので、
サポートに結局どうなんだよ?って凸電されてしまう可能性があるのよね。
426不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 12:08:22.14ID:ljiXHify 有線メッシュ2つと無線メッシュ1つでやってんだけどこれだとイーサネットバックホールモード使えないのもったいないよな…
でもこれないと部屋の曲がり角を電波が超えられないからなぁ
でもこれないと部屋の曲がり角を電波が超えられないからなぁ
427不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 18:19:20.42ID:8y0eHu8m 脱NECです。
事務所に親機PC5台事務機5台LAN
30mの離れ屋にスマホ5台、 PC3台です。
どのセットが良いでしょうか?
予算は5万強です。
事務所に親機PC5台事務機5台LAN
30mの離れ屋にスマホ5台、 PC3台です。
どのセットが良いでしょうか?
予算は5万強です。
428不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 18:24:49.22ID:dCdtCv+U まさか業務利用に一般向けルーターを保守や監視すらなしで運用するの?
しかも予算たった5万程度で?
しかも予算たった5万程度で?
429不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 18:26:57.76ID:RKXLR8+g 30mも届かないな
壁一切なしならなんとか
壁一切なしならなんとか
430不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 18:31:55.43ID:AVdiVjSW 個人事業主だろ
二万で離れと家の間物理LAN引いて、イーサバックホールデメッシュひこう
機器はほかの人任せる
二万で離れと家の間物理LAN引いて、イーサバックホールデメッシュひこう
機器はほかの人任せる
431不明なデバイスさん
2021/12/11(土) 19:19:34.70ID:jxesTHlm wimax w04 て、asusルーターでusbテザリングできますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【日テレ】君たちはどう生きるか実況2&大反省会 [289416686]
- 【安倍晋三】トランプの嘘、1万個を突破wwwwwwwww [744361492]
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 安倍が大量購入したステルス機F35、うるさすぎて自衛隊協力者からも苦情😲 [861717324]
- 【NTV】ワイらはなぜ死なないのか★2【金曜ロードショー】
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]