>>585
自分は公式サイトのフォームから問い合わせしたけど自動対応の受け付けましたメールが来てたよ

書き散らかしてしまったから手持ちの情報纏めておく
AX82Uは持ってないから未確認だけど同じだと思われる

前提
手持ちのモデルがRT-AX3000/RT-AX82U/TUF-AX3000/TUF-AX5400である事
使う回線がJPNEのv6プラスである事

手順
1.ファームウェアを3.0.0.4.386.43588に手動で更新
2.背面のボタンを長押しして工場出荷時にリセット
3.初期設定画面では(おそらく)WANにv6プラスを指定出来ないから自動IPとか適当に指定
4.設定画面からWAN接続タイプをv6プラスに指定
5.数分から10分前後待つ

接続が確立されていればシステムログのIPv6タブにv6plus Usable Portが表示される
文字化けしている場合は失敗してる
5のステップの所はシステムログ見てると[MAP-E]って接頭辞がある所眺めてると分かりやすいかも

分かってる事
・3.0.0.4.386.43588以外のファームウェアで新規にv6プラス接続は出来ない。
・ASUSによると他のバージョンはサポート外
・3.0.0.4.386.43588以降のバージョンでも接続確立後に手動でバージョンアップは出来る
・v6プラス接続だとファームウェアの自動更新とオンライン更新は機能しない
*これは3.0.0.4.386.43588しか対応しないからなのかもしれない

結局の所>>8の通りなんだけど初期設定画面でv6プラスがリストに無いのも混乱の元なのかも
目新しい情報と言えばASUSからの回答がv6プラスサポートは3.0.0.4.386.43588のみって事ぐらいだね