東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/26(火) 11:42:52.89ID:sAOxoJHv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1630912920

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(https://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/03(水) 20:27:34.31ID:Tka0PC6T0
ええ……だったら電池ボックスは出っ張ってない方がいいだろ…………

と、思うのは考え方の違いか
絡んでさーせん
2021/11/03(水) 20:30:47.92ID:cU1fx473M
そら出っ張ってないのが理想だが技術的に無理なのでクソデカ上部になったわけじゃん?
そうなるくらいなら電池だけ飛び出しの方がマシだと
俺もなんかすまなかった
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7cGi)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:32:56.72ID:0x0kCVF40
>>708
ゲーミングなら黙ってロジクール使えばいいよ。

本業ば入力。
KX800使わせてもらったが、数打で使い物にならないことがわかった。1時間
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7cGi)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:34:04.90ID:0x0kCVF40
>>715
1時間なんて拷問だわ
2021/11/03(水) 20:40:26.03ID:lZ/5ratA0
CADでマウスとキーボード同時に使うゲーミングみたいな使い方と、
文章のタイピングどっちも使うから
何がベストなキーボードなのか悩むわ
リアフォは何台か持ってるけど、ゲーミングキーボードは持ってねえ
2021/11/03(水) 20:42:19.78ID:ONYjgd+S0
>>715
ニワカは墓穴掘るのが好きなんだなと感心する
君達の大好きなmiriちゃんいわくロジクールの万超えキーボードいいですよとやっていると言うのに(苦笑)
2021/11/03(水) 20:42:20.91ID:vmn05RLbF
>>712
分解して基盤から出ているケーブルを
Micro USBメスのショートケーブルにすれば良くね
マウスのスイッチ交換してくれる業者に頼めば作ってくれるぞ
2021/11/03(水) 20:43:33.63ID:2NGXogls0
103Uをゲーミング用途で使ってる俺
マウスはもちろん路地だけどw
2021/11/03(水) 20:43:56.86ID:LhCmOVA00
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/11/03(水) 20:59:10.47ID:cU1fx473M
>>719
いくら短くてもケーブルだと慎重に扱わなきゃって思ってしまう
もしR2の基盤が見えるケーブルが出てるとこにしっくりハマるmicro usbメス端子パーツがあれば改造したい、あるいは改造を依頼したくはなるな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7cGi)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:04:06.55ID:0x0kCVF40
>>715
自分とmiri選手のフィーリングが一致したからって自慢するなよ、にわか
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7cGi)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:07:42.72ID:0x0kCVF40
フィーリングだったらmiri選手に失礼。
人の意見を鵜呑みにして自慢するのはミーハーすぎだな苦笑笑笑笑WWWWW
2021/11/03(水) 21:08:30.88ID:LhCmOVA00
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアフォ使いはゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/11/03(水) 21:17:00.15ID:hws//Gza0
気分が乗っているときの30gは至極快適と前スレで書き込んだ者だが
逆に言えばRealforceですら打鍵の快適さはその日の体調や精神状態に依存すると思う
でも、どんなに気持ちが落ち込んでいたり体調が悪かったりしても
タイピングするだけで気持ちよくなれるキーボードなんて存在するのか?
727不明なデバイスさん (ワントンキン MM4d-7cGi)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:17:25.86ID:c4bicj9RM
休日にもかかわらず1日警備おつかれさんWWW
2021/11/03(水) 21:21:25.41ID:ONYjgd+S0
>>723
にわかがいっちょ前にきどったら、墓穴ほってしまいました
恥ずかしい、ニワカの意識高い系厨二病だから仕方ないか、ご愁傷様
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7cGi)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:23:28.97ID:0x0kCVF40
wwwwwwwww
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7cGi)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:24:10.99ID:0x0kCVF40
>>728
おまえの事な
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7cGi)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:26:30.62ID:0x0kCVF40
ご愁傷様
2021/11/03(水) 21:48:51.58ID:thR1UZft0
>>720
俺もゲーミング用途で91ubk使ってるわ
マウスはsteelだけどな
チャタリングが嫌で買ったんだけど11年持つとは思わなかったわ
2021/11/03(水) 21:49:34.64ID:SUlBDfyS0
>>722
メスケーブルの先端をケーブルガイドに固定して
自作キーボードみたいにマグネットケーブル使えば大丈夫

マウス向けに作って貰ったことあるから
キーボード向けもいけるよ
2021/11/03(水) 22:11:19.22ID:iYhULE7u0
公式がこれからR3のUS配列を出すと言ってやがる
なんじゃこりゃ
https://i.imgur.com/nrEewdb.jpg
2021/11/03(水) 22:12:01.88ID:LhCmOVA00
そんなゴミどの配列でもゴミだアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/11/03(水) 22:17:24.01ID:zcl/Po/IM
>>733
マグネットケーブルなんてのがあるのかこりゃ便利だ
ちょっと調べてみるありがとう
2021/11/03(水) 22:18:07.57ID:SUlBDfyS0
>>734
来年中か、、、上半期に出たら御の字だな
2021/11/03(水) 22:50:24.83ID:SUlBDfyS0
>>736
うん、スマホとかに使うのも便利

ショートケーブルは自分で作るならあれだけど
依頼するなら現物を貸し出せば同じ基盤コネクター作ってくれるから長さを測って伝える様に

メスコネクターは延長ケーブルがAmazonに色々あるから好きなのを指定するなり渡せばOK

USB-Cがベストだけど変換基盤が必要になるから色々面倒なのでMicro USBがベター

ワイヤレスに出来ないデバイスはこの方法でカスタムするとケーブルをいつでも脱着出来るから取り回しはワイヤレスと同等になって楽
2021/11/04(木) 00:17:24.17ID:DSVnQ80n0
そんなゴミどの配列でもゴミだアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなゴミどの配列でもゴミだアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなゴミどの配列でもゴミだアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/11/04(木) 00:25:19.06ID:KE16FvI40
>>734
US配列もR3に移行するのか
今のうちに有線を買っておくか……
2021/11/04(木) 01:05:02.46ID:p+kyyS8z0
東プレは@数年で潰れるかもしれんな

黒歴史のマウスを未だに販売してるし全く反省する気がない
先を見る力がない経営陣と現場は老害の集い
2021/11/04(木) 02:09:50.12ID:Xkip5FEB0
未だにリアフォ笑
未だにリアフォ笑
未だにリアフォ笑
未だにリアフォ笑
未だにリアフォ笑
2021/11/04(木) 02:37:04.36ID:KhO/iokf0
>>741
お前さ東プレの会社のデカさ知ってる?
PC用キーボード事業なんて東プレの売上の1%にもなんねーよ
2021/11/04(木) 02:38:01.21ID:KhO/iokf0
>>741がネタで言ってるなら良いがガチで言ってるなら
ホント無知乙としか言いようがねーわ
2021/11/04(木) 02:41:01.40ID:fuF6dWcO0
錆防止の鉄板とキーキャップがどんどん開いていく不具合は解決したのか気になるね
2021/11/04(木) 03:12:41.33ID:OxdvAS5f0
>>745
日本語でおk
どなたか解読班たのm
2021/11/04(木) 05:40:27.15ID:N9wZmZBb0
初代は天板が簡単に外れてキーキャップの下の掃除が楽でよかったけど
R2は外れなくてキーキャップ外さないと掃除出来ないからめんどくさい
シールの下のネジを外せば外れるけど保証が無くなるのは困る
R3も外れなそうで残念だ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 6918-zm93)
垢版 |
2021/11/04(木) 06:49:15.77ID:ygNhdp1s0
>>741
頭悪そう
2021/11/04(木) 08:24:11.79ID:m+wRNQ5U0
>>741
キーボードとマウスしかやってないと思ってんの?え
2021/11/04(木) 08:43:15.17ID:ptTjygdA0
Chmate NGName
正規表現
-*pyTC.*
2021/11/04(木) 10:45:23.70ID:W1DvF54k0
東プレは風呂の蓋を作ってるから潰れることはない
日本に風呂がどんだけあると思ってるんだよ
2021/11/04(木) 11:03:47.22ID:6CYa761r0
そもそもプレス加工の会社なんだから錆びる鉄板なんか使わずにステンレスで作れよと
2021/11/04(木) 12:11:43.14ID:p8+JEEE3M
>>750
その部分はユーザーエージェントだからNGいれづらいんだよなぁ
2021/11/04(木) 12:22:44.34ID:lQWK8M4W0
NGEx: ワッチョイ .{4}-pyTC
2021/11/04(木) 12:40:20.82ID:d9tFEeic0
SA010Sと比較
https://i.imgur.com/hp1jcd8.jpg
最下段は完全に別物だなw
2021/11/04(木) 13:23:37.09ID:4YvS3TE50
全部白ってジャンクの500円キーボードみたいな先入観でちゃうんだよな
2021/11/04(木) 14:29:46.00ID:W1DvF54k0
>>755
お、いいね(R3がって意味ではない)

やっぱり並べるとデザインは初代に寄せてきたことがよく分かる
R2で奥行きを削って省スペースになりました!ってトープレも売り文句にしてた
R2からトープレを使い始めた人には退化したと受け取られかねないし、そりゃ不満も言いたくなるな
2021/11/04(木) 14:34:34.85ID:W1DvF54k0
>>755をみていておもったけど、
R3は右上のインジケータだった部分に物理的にAPCのキーが用意されてるんだな
なおのこと「Fn」キーはいらないだろ……

今まで、Fn + ← or ↑ or → でできたことを物理キーに移したのにFnキーは温存
そして「アプリケーション」キーの廃止は継続

ちぐはぐ感、やっつけ感が半端ない中途半端な後継モデルだな
(アプリケーションキーがあっても使わないけどさ)
2021/11/04(木) 15:29:42.91ID:YBpxIlrv0
何故かR1より広くなった横幅
2021/11/04(木) 15:31:08.93ID:w3pyRuvi0
デザインをR1に似せるなら最下段も元に戻すべきだった
やることが中途半端なんだよ
2021/11/04(木) 15:38:23.58ID:w3pyRuvi0
>>755
これ見ると一目瞭然だけど、やっぱR1の最下段の配置バランスは良かったと思う
てかR3の最下段右のFnキーってあんな無駄に広く取る必要ある?(左のWinキーも)

あのせいで、Fnキーよりもずっと使用頻度が高いと思われる
変換、カタカナ/ひらがな、Altが窮屈になってるんだけど、
その3つのキーよりFnの使用頻度の方が高いって人どんだけいるのかな
2021/11/04(木) 15:45:49.91ID:MK0McVwja
これだけ形似せてるのに印象が全然違うし色って大事なんだな
何故アイボリーから真っ白になってしまったのか
2021/11/04(木) 15:55:07.59ID:OTtFioBad
>>760
しつこいんだよ
あんなクソ狭スペースでやってられるか
2021/11/04(木) 15:56:21.73ID:w3pyRuvi0
>>763
ニワカかよw
2021/11/04(木) 15:57:45.30ID:OTtFioBad
>>761
広いFnはホームポジションのまま掌の端で押しやすい
キーマップ変更でFn面にカーソルとか置いてもいい
2021/11/04(木) 16:00:01.00ID:OTtFioBad
>>764
お前そればっかだな
いい加減無意味なレスだって気づけよ
みんなが手首を寄せて打ってるわけじゃないんだよ
お前の思考が硬直してんだよ
2021/11/04(木) 16:01:43.86ID:OTtFioBad
>>764
ゆったりと手を置いて親指を全く伸ばさずに押して
そこにスペースがあるのがベストなんだよ
分かったか?
2021/11/04(木) 16:02:37.07ID:OTtFioBad
スペースをこれ以上短くするという
腐れたアイデアを二度と書くな老害
2021/11/04(木) 16:23:56.60ID:3ine930P0
>>754
そっちのほうがいいね。thx
2021/11/04(木) 16:25:52.35ID:Aq4S0q0A0
スペースをR1と同じにしろって要望してくるわ
771不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ae-C4sI)
垢版 |
2021/11/04(木) 16:34:40.00ID:H/QeZys30
R1の前のPS/2版ってRいくつになるの
2021/11/04(木) 16:54:56.92ID:OTtFioBad
>>770
そんな馬鹿な案が今更通るか
次はスペース伸ばして
その次はまた縮むんだよ
2021/11/04(木) 17:00:09.93ID:OTtFioBad
俺より親指短い奴には多分R2のスペースが正解
俺の親指は平均より確実に長い
2021/11/04(木) 17:02:11.62ID:w+gVVIP50
次は親指シフトでたのむ
2021/11/04(木) 17:51:08.19ID:W5K2Cgpu0
普段US配列使ってるから日本語配列のクソ狭スペース見ると笑っちゃうわ
2021/11/04(木) 17:51:33.11ID:OTtFioBad
親指シフトなんか同時押しが多過ぎてたいして速くならん
R1厨といっしょに滅びろ
2021/11/04(木) 17:52:05.51ID:4YvS3TE50
PS/2版ってただの東プレの業務用キーボードじゃない?
2021/11/04(木) 17:58:32.93ID:UfTMsGr30
>>773
>>772
首かっきれやザコ
2021/11/04(木) 18:12:09.30ID:W1DvF54k0
>>761
左の窓キーは、今のWindowsではMacでいうところのCommandキーに相当するショートカットが結構あるからね
押す頻度が格段に増えているから広げたのはアリだと思う
他は同意
2021/11/04(木) 18:14:21.66ID:W1DvF54k0
>>762
東プレのデザイナーが厨二病をこじらせたんよ
厨二病といえば「漆黒」のイメージが強いが「純白」も似たようなもんだろ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ae-C4sI)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:18:02.15ID:H/QeZys30
>>777
普通にアキバで売ってたやつだよ
2021/11/04(木) 18:27:58.93ID:OxdvAS5f0
US配列だけなら争わなくて良いのにね
2021/11/04(木) 20:11:25.02ID:WVckMqYb0
R1のデザインのまま、スペースをR2のサイズにしてくれるだけでいいのに、なぜ余計なことをするのか
2021/11/04(木) 20:13:29.13ID:Sl8vDbE90
こんな時代遅れのゴミを三万五千で売りつけるのか
買った奴アホじゃん
ガイジじゃん
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-aAlT)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:14:18.91ID:FI0ON5zC0
公式のキーマップソフトでFnキーor右Altをアプリケーションキーに変更できない感じですか?
2021/11/04(木) 20:44:27.31ID:j+lX8PMq0
文句を言っても始まらない
他のメーカーのキーボードにしようと思っても移住先が見つからないのか無接点の弱み
2021/11/04(木) 20:48:06.69ID:OTtFioBad
60%キーボードでもあそこにFnがあることは多い
まあまあ…スタンダード
2021/11/04(木) 20:48:13.93ID:Wv4h5KyB0
>>755

結構白い。あとフォントも洗練されてんだな
2021/11/04(木) 20:52:42.88ID:qlJeNVMG0
>>788
フォントは前のままがよかったな。
なんか今のフォントはダサい。
ていかこのスレすごい勢いで伸びてるなw
2021/11/04(木) 21:04:08.00ID:j+lX8PMq0
自分も前のフォントの方がよかった
テンキーの印字はなんか詰まってる感じもする
R2のMac向けのフォントに揃えたとか書き込んでる人が居たけどそうなんかな

フォントが好きで一太郎を毎年買ってるけど、フォント一つで印象ががらりと変わるからね(なんとかゲートウェイみたいに)
2021/11/04(木) 21:47:23.45ID:txVC+iWS0
東プレってキーボード作ってる零細企業だと思ってたけど、短信見てきたら全然違ってわろた
キーボード事業はセグのその他に入ってるし、年間売上2,000億円だと中規模上場て感じだな
2021/11/04(木) 21:52:40.51ID:huFSPi270
>>789
せっかくのモデルチェンジなんだから
こんな時くらい盛り上がらなくてどうするのよ
フォントがダサいのは同意です
2021/11/04(木) 22:01:08.73ID:tFKMtzJY0
アイボリーって写真だと黄ばんで見えるからクソダサいけど現物は結構明るいしフォントもスタイリッシュでカッコいいんだよな
スーパーホワイトは写真でも現物でも白さに感動するし、フォントも悪くないがなんというか飽きるんだよな
かっこいいんだよ、たしかにかっこいいんだが個性がないというか…
2021/11/04(木) 22:02:36.07ID:tFKMtzJY0
いやでも個性がないのはアイボリーの方か
とにかくスーパーホワイトには訴えかけてくるようなかっこよさがないと感じる
2021/11/04(木) 22:02:56.61ID:6CYa761r0
R2を買い足したのが届いた
R3はスキップしてR4がどうなるか見物しておく
2021/11/04(木) 22:12:57.46ID:8eHCj10Y0
俺もr4待ちだな
r3は色々と受け付けない
2021/11/04(木) 22:14:44.75ID:2awfnHS/0
R2の下位機種買ったんだけどこれってCtrlとCapsLockの入れ替え以外のカスタイマイズ無理?
リアフォの専用ソフト入れたけどリマップわからん
2021/11/04(木) 22:25:55.66ID:Uh/kTY0o0
R4,R4連呼されると2位じゃだめなんですかおばさんの顔が浮かぶからやめてくれ
2021/11/04(木) 22:33:02.67ID:N9wZmZBb0
Keychronのキーボードってすごい洗練されていて昔の電卓みたいな配色がいいな
これで日本製だったら乗り換えていた所だよ
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-aAlT)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:34:39.76ID:FI0ON5zC0
>>794
初代のキー全部白モデル(All30g)持ってますが、同じ意見ですわ…
全部白って、リーズナブルなキーボードにありがちだから、いかんせんそれと重なるというか。
2021/11/04(木) 22:43:55.14ID:mdLRSznG0
keychron灰色の配色がすごくいい
でもPBTにしてほしいわ
2021/11/04(木) 23:13:48.81ID:OxdvAS5f0
>>799
>>801
スレチ



>>797
型落ち品でリマップ出来るわけねーだろ
2021/11/05(金) 00:12:55.86ID:jzZvvyaq0
R3は買わなくて正解
騙されて買った人の利益でR4を作ってもらって、その時買うか吟味すべし
R2や他のキーボードも、そうそう壊れないしな
2021/11/05(金) 00:14:08.46ID:mY4dagnw0
>>771
PS/2モデルもUSBモデルも同じ第一世代だよ。
ぶっちゃけ違いはインターフェースだけで、金型とかも同じものを使っていたし。
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ae-4a9s)
垢版 |
2021/11/05(金) 00:36:32.85ID:b7nbTa8H0
PS/2タイプのはWindowsキーもアプリキーもFnキーも無いぞ
2021/11/05(金) 00:39:10.58ID:RIlIekOe0
>>797
Change Keyでも使いなされ
職場とかでソフトを勝手に入れられない環境なら御愁傷様
2021/11/05(金) 00:39:35.60ID:irem7zTD0
>>803
ぼくの きめたこと

ここに書くんじゃねーよ
部屋で音読しとけ
2021/11/05(金) 00:58:43.64ID:BT3Hodud0
つまらんことで喧嘩すんなや

R4って何年待ちゃ良いんだよ…
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 0963-7ShS)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:00:54.81ID:poyG3+Mu0
5年後には出るだろ
モデルチェンジ商法をやらないと儲からないからな
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d1-bQ3l)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:00:58.04ID:vUhb2/120
R3届いて早速つかってるんだが、キー自体はもちろん満足。
BT使ってて、PCの電源切ってから、もっかい電源入れるとこのキーボードスリープから復帰しなくない?
電源押しても電源入らないし。

PC起動してから数分たってR3の電源入れるとやっと電源入る感じ。
もしくはUSBで給電してあげるとすぐに使える。

同じBT接続のロジのマウスは普通に使えるのに。
3.5万もしたのに、この出来かよ。
2021/11/05(金) 01:02:33.72ID:poyG3+Mu0
トープレに問い合わせしなさいって
不具合ならファームウェアのアップデートで直してくれるでしょ
2021/11/05(金) 01:02:51.90ID:ZrQKXzsYa
>>683
これブラックの昇華印刷かな?前のは黒は文字見えないクソみたいな色だったけど見えるようになったのな
まっ白1000円キーボード考えたやつは市ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況