!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1631996656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2021/10/31(日) 18:02:40.37746不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-p4s/)
2021/12/10(金) 00:17:26.28ID:i/WHrWyN0 AtermはIPv6の処理だけにしてあとは海外機に任せる事にした
747不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-uIMf)
2021/12/10(金) 01:51:41.84ID:DY/Xxtdg0748不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f8-8/hI)
2021/12/10(金) 03:55:09.52ID:W/FKARme0 くそどうでもいい妄想の垂れ流しはメモ帳に書け
749不明なデバイスさん (スププ Sdff-yRuc)
2021/12/10(金) 09:37:21.86ID:gocisBX3d ワッチョイずっと固定ならいいのに
750不明なデバイスさん (スップ Sd7f-80+t)
2021/12/10(金) 20:51:33.76ID:zK8YMdlGd このスレでTPゴリ押す時点で確実に工作員だからなあ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-xN2F)
2021/12/10(金) 21:23:20.12ID:Yqml32Pa0 >>459
通信技術板のスレはIDが表示されないのがなんか嫌なんだよな
通信技術板のスレはIDが表示されないのがなんか嫌なんだよな
752不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-xN2F)
2021/12/10(金) 21:23:40.71ID:Yqml32Pa0 失礼、誤爆
753不明なデバイスさん (ワッチョイ a72d-cmvZ)
2021/12/11(土) 02:03:45.97ID:DQll5uRP0 他のメーカースレでNECゴリ押しって昔から散々見かけるけどな
754不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-iaBc)
2021/12/11(土) 07:36:55.26ID:3YXi8AWq0 だから叩いたら速攻飛んでくる中華はガチプロくさいヤツが多くて嫌なんだ
5ちゃんはどこでもこのカテゴリ専門なのかという固定のアンチ信者が大体居座る傾向があるというのは分かるがな
5ちゃんはどこでもこのカテゴリ専門なのかという固定のアンチ信者が大体居座る傾向があるというのは分かるがな
755不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-ERqc)
2021/12/11(土) 08:10:30.23ID:BVJUEVabM TPを褒めたら工作員だとか中国人だとか
さすがに短絡的すぎる
自分はISDNの頃からずっとNECを使い続けてきて
でも最近は首を傾げざるを得ない微妙な機種が続き
試しにTPへ変えてみたらすっきり改善した
さすがに短絡的すぎる
自分はISDNの頃からずっとNECを使い続けてきて
でも最近は首を傾げざるを得ない微妙な機種が続き
試しにTPへ変えてみたらすっきり改善した
756不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-0uMW)
2021/12/11(土) 08:14:21.44ID:b8G+OG3T0 なぜ、バッファローじゃないんだ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-xLgN)
2021/12/11(土) 08:33:23.69ID:8Qm/l0Au0 世界で売れてるからだろ
NECやバッファローなんて日本人しか買ってない
NECやバッファローなんて日本人しか買ってない
758不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-0uMW)
2021/12/11(土) 09:11:57.82ID:b8G+OG3T0 うわあ
760不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-IT4k)
2021/12/11(土) 09:49:01.18ID:xx4kpaG4r 海外メーカーにするのはわかるけど、なんで中国メーカーにするのかは正直分からないかな
台湾のASUSやアメリカのNETGEARとかにするなら分かる
他のメーカーも中国で作ってるという反論はあるけど、TPは設定するのに中国のサーバーに繋がないとダメっていう部分が色んな面で不安
台湾のASUSやアメリカのNETGEARとかにするなら分かる
他のメーカーも中国で作ってるという反論はあるけど、TPは設定するのに中国のサーバーに繋がないとダメっていう部分が色んな面で不安
761不明なデバイスさん (スッップ Sdff-zdhs)
2021/12/11(土) 09:50:44.84ID:vI6chTxed メーカー別のスレでわざわざ他メーカー推してくる奴って友達少なそう
762不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-P93K)
2021/12/11(土) 09:52:35.67ID:UfJC6il60 日本のv6プラスなどIPoEがまともに使える海外製品が少ない
結果tpになるのもわかる
結果tpになるのもわかる
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-uIMf)
2021/12/11(土) 09:52:39.73ID:P1t+gY8a0764不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-IT4k)
2021/12/11(土) 09:59:47.73ID:xx4kpaG4r NECが提供してるHGWは全然故障しないから、あれくらいの安定感ある製品をWiFi6対応で出してメッシュ対応してくれたらなんの不満もないんだけど
ブリッジモードで繋ぐなら自分も今ならNETGEARかなって思ってる
良質な新製品をNECが出してくれるのが1番なんだけどね
ブリッジモードで繋ぐなら自分も今ならNETGEARかなって思ってる
良質な新製品をNECが出してくれるのが1番なんだけどね
765不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-RcN8)
2021/12/11(土) 10:24:33.49ID:8qAFB+zUM IPOE対応してるメッシュでおすすめてどこか教えてくらさいよ
先輩方
先輩方
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-uIMf)
2021/12/11(土) 10:28:56.44ID:P1t+gY8a0 >>765
専スレも探せないような人にはちょっと
専スレも探せないような人にはちょっと
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 10:59:20.19ID:pulQW8990 BUFFALOのルータのIPフィルタなどの編集が大変なのですが
NECはどんな感じですか?
BUFFALOのルータだとIPフィルタを1つ編集(適用順)するたびに
強制的に適用されてしまい、その適用の為に10数秒待たされます
NECはどんな感じですか?
BUFFALOのルータだとIPフィルタを1つ編集(適用順)するたびに
強制的に適用されてしまい、その適用の為に10数秒待たされます
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 11:00:15.70ID:pulQW8990 あとNECのAtermスレが多いのですがどういうことでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635670960/ ←これはここのスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616324022/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616305752/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1486335492/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1483528102/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1475758286/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635670960/ ←これはここのスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616324022/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616305752/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1486335492/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1483528102/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1475758286/
769不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 11:03:23.73ID:4IMT6mI20770不明なデバイスさん (ワッチョイ 2768-70zk)
2021/12/11(土) 11:13:27.80ID:O/umx2me0 I-Oから3600HPに対抗する機種が出て評判もまずまずだが、
質問しようとI-Oスレ覗いたがスレが死んでる状態で諦めた。
質問しようとI-Oスレ覗いたがスレが死んでる状態で諦めた。
771不明なデバイスさん (スフッ Sdff-gccd)
2021/12/11(土) 11:27:15.76ID:mV1O6e7rd 2600hp4を買った
SSIDとパスワードだけ同じにすれば
いま使ってるルーターから引っ越せるんだっけ?
SSIDとパスワードだけ同じにすれば
いま使ってるルーターから引っ越せるんだっけ?
772不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-OzGL)
2021/12/11(土) 11:38:19.61ID:dQ0JAHkCd >>767
それを気にするなら最近のLinuxベースのルーターはほぼ全滅だぞ
それを気にするなら最近のLinuxベースのルーターはほぼ全滅だぞ
774不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-IT4k)
2021/12/11(土) 14:40:09.14ID:xx4kpaG4r775不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-SM7Z)
2021/12/11(土) 17:45:30.06ID:2UH35FaI0 ログに関しては最初は不満あったけど最近ではどうでもいいやって思う。
というのも例えばiPhoneやiPadだってWi-Fiのリンク速度をOS側から確認できないし。
つまりユーザーに不要な不安要素は見せないってスタンスが今のスタンダードなんじゃないかな?
業務用ルータでログ監視前提とかじゃないし
というのも例えばiPhoneやiPadだってWi-Fiのリンク速度をOS側から確認できないし。
つまりユーザーに不要な不安要素は見せないってスタンスが今のスタンダードなんじゃないかな?
業務用ルータでログ監視前提とかじゃないし
776不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 18:51:07.16ID:4IMT6mI20 >>775
バッファローのルーターで週に1,2度、ルーターを再起動させる際にセキュリティタブを確認する習慣にしてる
外部からのPINGやSMBへのアクセス要求の回数を見ておかしな様子がないか確認している
先週PCの様子がおかしくなって(タスクマネージャーの動作が異常など)、バッファローのルーターのこの項目を確認したら、
SMBへのアクセスが数千回を記録していてウィルス感染を確証できた。
通信ログ見れなかければ、ウィルス感染確証が遅れて実害が出ていたことは間違いない
バッファローのルーターで週に1,2度、ルーターを再起動させる際にセキュリティタブを確認する習慣にしてる
外部からのPINGやSMBへのアクセス要求の回数を見ておかしな様子がないか確認している
先週PCの様子がおかしくなって(タスクマネージャーの動作が異常など)、バッファローのルーターのこの項目を確認したら、
SMBへのアクセスが数千回を記録していてウィルス感染を確証できた。
通信ログ見れなかければ、ウィルス感染確証が遅れて実害が出ていたことは間違いない
777不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 18:56:45.62ID:4IMT6mI20 セキュリティタブの欄で外部からSMBへのアクセス要求が集中していることでウィルス感染を確証、
さらに通信ログを見ることで、LAN内に数台あるPCのうちまだ一台だけが感染していなさそうだということが推定できた。
感染したPCを出荷初期状態にリカバリして復旧、他のPCはアンチウィルスソフト複数で未感染であることを確認して今に至る
さらに通信ログを見ることで、LAN内に数台あるPCのうちまだ一台だけが感染していなさそうだということが推定できた。
感染したPCを出荷初期状態にリカバリして復旧、他のPCはアンチウィルスソフト複数で未感染であることを確認して今に至る
778不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 18:58:19.17ID:4IMT6mI20 2行目訂正
さらに通信ログを見ることで、LAN内に数台あるPCのうち、まだ一台だけしか感染していなさそうだということを推定できた
さらに通信ログを見ることで、LAN内に数台あるPCのうち、まだ一台だけしか感染していなさそうだということを推定できた
779不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:03:35.67ID:4IMT6mI20 Atermならそもそもウィルス感染しなかった、というような要素もなさそうなので、
通信ログ機能のあるバッファローのこのルーターで本当に良かった
通信ログのないAtemはクソ
通信ログ機能のあるバッファローのこのルーターで本当に良かった
通信ログのないAtemはクソ
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 19:04:07.80ID:pulQW8990781不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:09:05.34ID:4IMT6mI20 >>780
うん、実際にアクセスされたかどうかは分からないけど、SMBへのアクセス要求が集中してた。
うん、実際にアクセスされたかどうかは分からないけど、SMBへのアクセス要求が集中してた。
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-0uMW)
2021/12/11(土) 19:09:47.48ID:uVqyh9w70 まーた嘘だったのかい
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 19:10:21.61ID:pulQW8990 ウイルス感染したのは中学生の時の1回だけだなあ
横着して感染してしまった
横着して感染してしまった
784不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:10:48.31ID:4IMT6mI20 >>780
んで、通信ログを見ると、感染PCから外部への445ポートアクセスがフィルタされた記録がずっと並んでた
んで、通信ログを見ると、感染PCから外部への445ポートアクセスがフィルタされた記録がずっと並んでた
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 19:16:19.95ID:pulQW8990787不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:17:45.27ID:4IMT6mI20 >>785
うん、だからたぶん感染PCのファイル盗まれてるとは薄々思ってる
うん、だからたぶん感染PCのファイル盗まれてるとは薄々思ってる
788不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:19:30.85ID:4IMT6mI20 >>786
逆じゃない、アクセス(ファイルを見られ)されたかどうかは分からないけれど、アクセス要求が集中していたことがルーター設定画面で確認できたという話
逆じゃない、アクセス(ファイルを見られ)されたかどうかは分からないけれど、アクセス要求が集中していたことがルーター設定画面で確認できたという話
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 19:20:10.58ID:pulQW8990 しかしインバウンドとアウトバウンドを
下りと上りだと勘違いしている人多いよね
リモートポートとローカルポートを分かっていない人も多い
下りと上りだと勘違いしている人多いよね
リモートポートとローカルポートを分かっていない人も多い
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-YTVu)
2021/12/11(土) 19:31:38.35ID:kO8n8qlN0 そもそもルータのログがなきゃウイルス感染に気付けないってのも妙な話だと思うけどね
791不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:33:05.25ID:4IMT6mI20 うん、よくわかってないけど通信ログのおかげで一晩早くウィルス確認を発見できた
792不明なデバイスさん (ワッチョイ df9c-xN2F)
2021/12/11(土) 19:33:52.38ID:DmR3q8KN0793不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:35:37.85ID:4IMT6mI20794不明なデバイスさん (ワッチョイ 4795-xN2F)
2021/12/11(土) 19:39:49.96ID:Vnvz8IoN0 無効にしてたらそりゃ感染しても仕方ないだろ…
795不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:40:16.22ID:4IMT6mI20 >>792
その辺のルーターの挙動はよく理解してない
「ファイアウォールのNBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止」で外部からのアクセスは遮断されたとして、
内部からのSMB通信も、通信ログにフィルタされたと記録されているからにはフィルタされているのだと思うけど、
フィルタされずに記録されずにPC内の感染exeによって出て行ったものもある程度あるのかなとぼんやり思ってる
その辺のルーターの挙動はよく理解してない
「ファイアウォールのNBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止」で外部からのアクセスは遮断されたとして、
内部からのSMB通信も、通信ログにフィルタされたと記録されているからにはフィルタされているのだと思うけど、
フィルタされずに記録されずにPC内の感染exeによって出て行ったものもある程度あるのかなとぼんやり思ってる
796不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:43:22.74ID:4IMT6mI20 >>794
無効にした記憶もない、無効にできるのかどうかも知らない
無効にした記憶もない、無効にできるのかどうかも知らない
797不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-jwmr)
2021/12/11(土) 20:49:45.87ID:boYYur5DM 何もしてないのに壊れた言う
798不明なデバイスさん (スッップ Sdff-zdhs)
2021/12/11(土) 20:58:02.50ID:y2sAIFNJd レスする程にただのヤバい奴やんって空気が濃くなっていく
799不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-LFdk)
2021/12/11(土) 21:48:49.24ID:8y0eHu8m0 現在親機2600hp2
30m離れ家にコンバーター9500を2台繋げています。離れ家のスマホの速度は30M位です。
そろそろ親機をアップグレードしたいのですが、6000で良いでしょうか?
余った2600もコンバーターモードで使用したいです。
30m離れ家にコンバーター9500を2台繋げています。離れ家のスマホの速度は30M位です。
そろそろ親機をアップグレードしたいのですが、6000で良いでしょうか?
余った2600もコンバーターモードで使用したいです。
800不明なデバイスさん (ゲマー MM4f-IeCz)
2021/12/11(土) 22:36:56.35ID:1FpOE84BM かきおろしまじか!
801不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-8/hI)
2021/12/11(土) 23:55:59.12ID:aPe1kGDM0 外部からの不正アクセスを確認するためにログが欲しい、というなら分かるけど
内部のPCが炎上してるのはログ以前の問題ではなかろうか
内部のPCが炎上してるのはログ以前の問題ではなかろうか
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-2pQJ)
2021/12/12(日) 00:35:51.51ID:iM+wa8Tr0805不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/12(日) 06:28:05.86ID:IU22khHS0 >>801
PCの症状としてはタスクマネージャーのプロセスリストが表示されないことだけが、明らかな異常だった
念のためにルーター設定画面を開きファイヤウォール欄を見ると、
「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」でブロックされたパケット数が数千と記録されていてウィルス感染を確信。
つづいて通信ログを調べると、445ポートアクセスがフィルタされているPCはLAN内の一台だけ。
アクセス元はベルギーやロシア、中国、韓国、東南アジアのどこだったかの国と多様であることも判った。
すぐに残すべきファイルのバックアップを取って、出荷初期状態へリカバリして翌日には復旧。
通信ログ機能のないルーターだったらウィルス感染に気付くまで翌日か翌々日まで、
LAN内の他のPCまで飛び火していたかもしれないという危機をバッファローのルーターは防いでくれた。
というお話
PCの症状としてはタスクマネージャーのプロセスリストが表示されないことだけが、明らかな異常だった
念のためにルーター設定画面を開きファイヤウォール欄を見ると、
「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」でブロックされたパケット数が数千と記録されていてウィルス感染を確信。
つづいて通信ログを調べると、445ポートアクセスがフィルタされているPCはLAN内の一台だけ。
アクセス元はベルギーやロシア、中国、韓国、東南アジアのどこだったかの国と多様であることも判った。
すぐに残すべきファイルのバックアップを取って、出荷初期状態へリカバリして翌日には復旧。
通信ログ機能のないルーターだったらウィルス感染に気付くまで翌日か翌々日まで、
LAN内の他のPCまで飛び火していたかもしれないという危機をバッファローのルーターは防いでくれた。
というお話
806不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-RcN8)
2021/12/12(日) 08:00:11.50ID:OVbpmlH00807不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-xN2F)
2021/12/12(日) 08:33:38.03ID:Q0YKYv0t0808不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-LFdk)
2021/12/13(月) 01:59:57.77ID:572HzdcS0809不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7b-6vvt)
2021/12/13(月) 02:35:36.69ID:NjBTdlvKM >>805
ウィルス対策ソフトを入れておけばそんな苦労も不要
ウィルス対策ソフトを入れておけばそんな苦労も不要
810不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-LFdk)
2021/12/13(月) 06:46:12.42ID:572HzdcS0812不明なデバイスさん (スッップ Sdff-zdhs)
2021/12/13(月) 14:00:21.36ID:MDWobUWRd やはりマルチポストする奴って糞なんだなぁ
813不明なデバイスさん (バットンキン MM0b-GEJD)
2021/12/13(月) 16:19:58.41ID:sH9kkeiIM お前のようなNEC工作員も糞だろう
815不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-8/hI)
2021/12/13(月) 16:35:31.82ID:2Qm68/NE0 あいうえお
816不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa5-+2PH)
2021/12/13(月) 22:00:25.09ID:3NVCi4sc0 2600hp2にプリンタが繋なげると紹介しているhpがあるんだけどどうやるの?
色々やったけど出来ませんでした。
色々やったけど出来ませんでした。
817不明なデバイスさん (ワッチョイ c76e-zFm1)
2021/12/13(月) 22:06:58.91ID:+4k1P5CG0 無線でつなげるプリンタならいくらでも
818不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Zen0)
2021/12/13(月) 23:22:49.72ID:291OIk8TM819不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-zFm1)
2021/12/14(火) 07:37:24.04ID:r0dbmtx0M 100ショップで売ってるUSBのスポットライト刺してる
820不明なデバイスさん (スププ Sdff-yRuc)
2021/12/14(火) 09:14:17.48ID:8SASU5tzd ワッチョイ dfda-LFdk
屑
屑
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-Q3n9)
2021/12/15(水) 05:49:23.50ID:la6ca1Ya0 BTTF観てていいものはみんな日本製というセリフに「は?」ってなるわ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/15(水) 06:46:34.54ID:TnKIGL8t0 平成生まれにはわからんだろう
823不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/15(水) 06:51:48.02ID:TnKIGL8t0 1990年代初頭の国立大工学部教授の講義中の言葉
「これからの日本はモノづくりをやめてノウハウを売って生きていく」
生産拠点を国内から海外へ移転することは当時には決定していた国策であり、
事実2000年頃までには食品を除くほとんどの製品が海外製になっていた。
モノづくりをやめてしまえばこうなることを当時から危惧していたけれど、
危惧していた通りにいまの日本は陥っている
「これからの日本はモノづくりをやめてノウハウを売って生きていく」
生産拠点を国内から海外へ移転することは当時には決定していた国策であり、
事実2000年頃までには食品を除くほとんどの製品が海外製になっていた。
モノづくりをやめてしまえばこうなることを当時から危惧していたけれど、
危惧していた通りにいまの日本は陥っている
824不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-0uMW)
2021/12/15(水) 07:50:54.29ID:Z1/Aoirw0 中国人必死
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-uIMf)
2021/12/15(水) 09:09:33.49ID:h3wmzG230 >>822
まて、令和生まれの可能性もある
一番可能性が高いのは日本人ではないこどだが
TDLと同い年の俺も肌感覚では日本スゲー世代ではないけど
ちゃんとお勉強していれば「あのときはやっぱそうなのね」とおもうだろ
グレムリン、ダイハードもあの当時の世相を色濃く反映してる
まて、令和生まれの可能性もある
一番可能性が高いのは日本人ではないこどだが
TDLと同い年の俺も肌感覚では日本スゲー世代ではないけど
ちゃんとお勉強していれば「あのときはやっぱそうなのね」とおもうだろ
グレムリン、ダイハードもあの当時の世相を色濃く反映してる
826不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f0-olEF)
2021/12/15(水) 09:29:29.41ID:Dk2S/eqk0 >>821
BTTFって何かと思った
1985年かよ
バブル前夜やん
欧米が何とかして日本の足を引っ張って止めようとしていた時代
それでも日本は止まらなかったが、しかし効果は着実に出ていた
そしてついに来たバブル崩壊
バブル崩壊は1991年3月とされているが、日経平均株価は1989年(平成元年)12月29日大納会の日の9:04に史上最高値38,957.44円(現在でも史上最高値)を付け、同日の終値も38,915.87円とこれも現在でも史上最高の終値だったが、翌1990年は下落に転じ、1990年10月1日には一時20,000円割れと半値近くまで下がり、1990年大納会の終値も23,848.71円と前年の終値から-38.72%も下落、バブルの終焉がはっきりと予感されていた
ちなみに昨日の日経平均株価終値は28,432.64円である
BTTFって何かと思った
1985年かよ
バブル前夜やん
欧米が何とかして日本の足を引っ張って止めようとしていた時代
それでも日本は止まらなかったが、しかし効果は着実に出ていた
そしてついに来たバブル崩壊
バブル崩壊は1991年3月とされているが、日経平均株価は1989年(平成元年)12月29日大納会の日の9:04に史上最高値38,957.44円(現在でも史上最高値)を付け、同日の終値も38,915.87円とこれも現在でも史上最高の終値だったが、翌1990年は下落に転じ、1990年10月1日には一時20,000円割れと半値近くまで下がり、1990年大納会の終値も23,848.71円と前年の終値から-38.72%も下落、バブルの終焉がはっきりと予感されていた
ちなみに昨日の日経平均株価終値は28,432.64円である
827不明なデバイスさん (ワッチョイ c754-KtwX)
2021/12/15(水) 09:44:05.10ID:I+1BQ8Oc0 ちょい質問。
親機と中継機からの同じ周波数で電波を出すと時分割通信になって
速度が半減しますが、
親機甲 → W56 → 中継機乙 ー 有線 − 親機丙 → W53 →
上記にすれば1台分コストがかかるが、速度を維持できるってことで
よろしいですか。
他社は知りませんが、NECの場合は親機からW56で受ければ
中継機からW53で送信するような小技が効かないもので。
親機と中継機からの同じ周波数で電波を出すと時分割通信になって
速度が半減しますが、
親機甲 → W56 → 中継機乙 ー 有線 − 親機丙 → W53 →
上記にすれば1台分コストがかかるが、速度を維持できるってことで
よろしいですか。
他社は知りませんが、NECの場合は親機からW56で受ければ
中継機からW53で送信するような小技が効かないもので。
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-YTVu)
2021/12/15(水) 19:09:44.70ID:nAXLMw/60 なにそれどういう接続形態
(STA?) 〜 AP(W56) 〜 EXT - AP(W53) 〜 (RT?) - (WAN?)
何をコスとかけて追加するのかもよくわからん、周波数被ったら時分割通信云々もよくわからん
(STA?) 〜 AP(W56) 〜 EXT - AP(W53) 〜 (RT?) - (WAN?)
何をコスとかけて追加するのかもよくわからん、周波数被ったら時分割通信云々もよくわからん
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-f4xv)
2021/12/15(水) 19:17:16.81ID:X6KaFYaQ0 >>827
中継機乙を中継機じゃなく子機(CONVERTER)モードにするならそれであってる
中継機乙を中継機じゃなく子機(CONVERTER)モードにするならそれであってる
830不明なデバイスさん (ワッチョイ c76e-zFm1)
2021/12/15(水) 19:35:06.42ID:CkkARK1y0 >>827
同じようなことやってるわ
甲 WG1200HS4
乙 WR9500N
丙 プラネの10年以上前のちっちゃいやつ
余り物機器でやってるから速度は全然出ない
今スマホで計測したら
甲60Mbps→丙17くらいまで落ちる
同じようなことやってるわ
甲 WG1200HS4
乙 WR9500N
丙 プラネの10年以上前のちっちゃいやつ
余り物機器でやってるから速度は全然出ない
今スマホで計測したら
甲60Mbps→丙17くらいまで落ちる
831不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-8/hI)
2021/12/16(木) 17:42:44.31ID:vWEiwzLZ0832不明なデバイスさん (ワッチョイ ff54-j66Y)
2021/12/17(金) 09:41:32.11ID:gbv4a1sa0 >>829
中継機乙の中継機能オフで子機モードです。書き忘れです。
注文していた商品が届いたので設置してみました。
eo-RT100(ルーター機能オン) -- 有線 -- WX6000HP(ブリッジ甲)
-- W56 -- WX3600HP(子機甲)-- 有線 --WX3600HP(ブリッジ丙)
-- W53 -- 各種端末
ブリッジ丙をWX6000HPに置き換えで注文中です。
3600はW52/W53/W56しか選択できないのが残念。
6000ならクワッドチャネルだとW56から100/104/108/112/、116/120/124/128/
132/136/140/144chと3通り選択可能なので便利です。
現行製品でNECは6000とAX1800HPしか具体的chを選択できないんですね。
中継機乙の中継機能オフで子機モードです。書き忘れです。
注文していた商品が届いたので設置してみました。
eo-RT100(ルーター機能オン) -- 有線 -- WX6000HP(ブリッジ甲)
-- W56 -- WX3600HP(子機甲)-- 有線 --WX3600HP(ブリッジ丙)
-- W53 -- 各種端末
ブリッジ丙をWX6000HPに置き換えで注文中です。
3600はW52/W53/W56しか選択できないのが残念。
6000ならクワッドチャネルだとW56から100/104/108/112/、116/120/124/128/
132/136/140/144chと3通り選択可能なので便利です。
現行製品でNECは6000とAX1800HPしか具体的chを選択できないんですね。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ ff54-j66Y)
2021/12/17(金) 09:42:53.53ID:gbv4a1sa0 WX3600HP(子機甲) ×
WX3600HP(子機乙) 〇
WX3600HP(子機乙) 〇
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-x3Jt)
2021/12/17(金) 09:50:01.63ID:z1yk6A9p0 WX3600HPも発売時の初期ファームウェアでは5GHzのch指定が可能だったらしいんよな
そこまでして最上位機種を買わせたいのかっていう
そこまでして最上位機種を買わせたいのかっていう
835不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-HHCY)
2021/12/17(金) 20:52:05.98ID:+EqgTJE60 そんなch指定したい場面あるかね?DFS避けたいならW52だしクワッドなりオクタで使いたいならW56でいいし
ご近所と領地の奪い合いをしてるならわからんでもないけど、それこそオートにしとけば上手いことやってくれる(かもしれない)し
ご近所と領地の奪い合いをしてるならわからんでもないけど、それこそオートにしとけば上手いことやってくれる(かもしれない)し
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 6adc-2Xhq)
2021/12/17(金) 20:57:17.70ID:TLwK8LuL0 2.5G対応のLANポート付きを早く出してくれ
牛は評判悪いみたいだし期待してる頼むぞ
牛は評判悪いみたいだし期待してる頼むぞ
837不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/17(金) 21:15:37.96ID:YiKIIsaW0 オートチャネル(拡張)で運用して
なんかおかしかったら設定を見直す
仕事じゃないんだから引き算の考え方でいいと思うけど
客に納入するのはそれじゃまずいからいろいろ考えるけど
みんな、余暇にいろいろやってて偉いね
なんかおかしかったら設定を見直す
仕事じゃないんだから引き算の考え方でいいと思うけど
客に納入するのはそれじゃまずいからいろいろ考えるけど
みんな、余暇にいろいろやってて偉いね
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b05-urau)
2021/12/18(土) 01:03:39.85ID:sgFf5Xh70 AtermはなぜVPNサーバ搭載機種を作らないんだろう?
コストかかるしルータとしての機能以外でVPNの処理に負荷がかかると不安定になりクレームの原因になるから?
でもバッファローはVPN搭載機種を出してるよね?
自分はAterm使ってるけどVPNのためだけにMicroServerにCentOS7入れてVPNサーバ立ててる。
MicroServerの消費電力がアイドル時で27Wなんで大した事はないけど。
鯖の電気代は月500円から600円くらい。
コストかかるしルータとしての機能以外でVPNの処理に負荷がかかると不安定になりクレームの原因になるから?
でもバッファローはVPN搭載機種を出してるよね?
自分はAterm使ってるけどVPNのためだけにMicroServerにCentOS7入れてVPNサーバ立ててる。
MicroServerの消費電力がアイドル時で27Wなんで大した事はないけど。
鯖の電気代は月500円から600円くらい。
839不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-CICS)
2021/12/18(土) 02:24:30.38ID:Mo7D8dlv0 ホームIPロケーションを使って欲しいのかな
840不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/18(土) 04:42:24.48ID:VR9fmEa80841不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b05-urau)
2021/12/18(土) 04:59:48.10ID:sgFf5Xh70 >>840
CentOS7を2024年6月30日頃まで使いながら、その頃までに「AlmaLinux」か「RockeyLinux」に移行する事前準備をやる予定。
「RockeyLinux」はCentOSプロジェクト創設者が立ち上げたRHELクローンプロジェクトなので今後に期待。
CentOS7を2024年6月30日頃まで使いながら、その頃までに「AlmaLinux」か「RockeyLinux」に移行する事前準備をやる予定。
「RockeyLinux」はCentOSプロジェクト創設者が立ち上げたRHELクローンプロジェクトなので今後に期待。
842不明なデバイスさん (ワッチョイ f3f8-g56a)
2021/12/18(土) 05:24:10.59ID:AdlvTQ1v0 機能を増やせばそれだけ問題が出る可能性も増えるからな
家庭用ルーターの処理機能じゃスループットも大したことないし、基本機能すら実装が怪しいのにそんな余計なことしてる余裕はないだろうな
家庭用ルーターの処理機能じゃスループットも大したことないし、基本機能すら実装が怪しいのにそんな余計なことしてる余裕はないだろうな
843不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7f-Kurf)
2021/12/18(土) 09:42:56.44ID:udbxitPc0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a5-22vh)
2021/12/18(土) 16:02:23.26ID:+27teN7A0 >>818
ここにさ、
「USB機能は、Wi-Fi機能のついていないプリンターをUSB接続でネットワーク化できたり、」
とか、
「wg2600hp2を利用することで、ネットワーク対応でないプリンターをネットワーク対応にできます。
プリントサーバー機能を利用して家の何処にいてもプリントできますので便利ですね。」
と書いてるのな。うそだよね。
https://iot-consulting.co.jp/pikamaro/wg2600hp2
ここにさ、
「USB機能は、Wi-Fi機能のついていないプリンターをUSB接続でネットワーク化できたり、」
とか、
「wg2600hp2を利用することで、ネットワーク対応でないプリンターをネットワーク対応にできます。
プリントサーバー機能を利用して家の何処にいてもプリントできますので便利ですね。」
と書いてるのな。うそだよね。
https://iot-consulting.co.jp/pikamaro/wg2600hp2
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-2mf8)
2021/12/18(土) 16:05:38.97ID:FFC9PmLI0 >>844
公式以外のアフィ目的サイトは適当に記事書いてるから誤情報多い
公式以外のアフィ目的サイトは適当に記事書いてるから誤情報多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤農相が釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」★3 [煮卵★]
- ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大 [バイト歴50年★]
- 出生数減少止まらず…昨年は70万人割れ見込み、このペース続いた場合今年は65万人程度と予想、一昨年発表の予想値早くも下回る可能性 [デビルゾア★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 [蚤の市★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★2 [シャチ★]
- とうとう実質日本人お断りラーメン屋が出現wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお値段2400円 [271912485]
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- 万博の虫騒動、なんか諦めムードが漂う [834922174]
- sage進行の🏡
- 自民党「夫婦別姓にすると改正しなきゃいけない法律は650以上」辻元氏「2021年に政府が4本って答弁してたけど」 [545512288]
- 日本で一番クソな県ってどこ?