!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること
REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/
メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html
※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635216172/
■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了
型番の命名規則
R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
△:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
□:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(https://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-TwtK)
2021/11/08(月) 19:47:45.09ID:0bZkyJy602不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-TwtK)
2021/11/08(月) 19:48:27.63ID:0bZkyJy60 ■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
ttps://deskthority.net/wiki/Topre_Realforce
株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
ttp://www.archisite.co.jp/products/topre/
PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce
ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/list.php?s[]=110:1007:10047
Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
ttp://www.leopold.co.kr/
Keyboard Mania (韓国サイト)
ttp://www.kbdmania.net/xe/
REALFORCE(R2) CUSTOM Limited Edition (R2A-JP4-BKJ) - Just MyShop ※R2A-JP4-BK+かな刻印+赤キーキャップ9個
ttps://www.justmyshop.com/camp/realforce2018/
販売終了した限定モデル
・DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】 ※91UBK + All30g + キー入れ替え機能
・ミヨシ 108U Excel対応ショートカット(SCK-01) ※108U(変荷重) + キー側面刻印 + 色違いShift・Ctrl
・JustSystems 91U for ATOK
・JustSystems 108UW-HiPro
・JustSystems 108UG-HiPro-JS Limited
ほか多数
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
ttps://deskthority.net/wiki/Topre_Realforce
株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
ttp://www.archisite.co.jp/products/topre/
PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce
ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/list.php?s[]=110:1007:10047
Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
ttp://www.leopold.co.kr/
Keyboard Mania (韓国サイト)
ttp://www.kbdmania.net/xe/
REALFORCE(R2) CUSTOM Limited Edition (R2A-JP4-BKJ) - Just MyShop ※R2A-JP4-BK+かな刻印+赤キーキャップ9個
ttps://www.justmyshop.com/camp/realforce2018/
販売終了した限定モデル
・DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】 ※91UBK + All30g + キー入れ替え機能
・ミヨシ 108U Excel対応ショートカット(SCK-01) ※108U(変荷重) + キー側面刻印 + 色違いShift・Ctrl
・JustSystems 91U for ATOK
・JustSystems 108UW-HiPro
・JustSystems 108UG-HiPro-JS Limited
ほか多数
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-TwtK)
2021/11/08(月) 19:48:50.04ID:0bZkyJy60 キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
ttp://www.1-qlick.com/archives/3401
【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/6948389.html
※風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
ttp://www.topre1.co.jp/
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
ttp://www.1-qlick.com/archives/3401
【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/6948389.html
※風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
ttp://www.topre1.co.jp/
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-TwtK)
2021/11/08(月) 19:49:25.34ID:0bZkyJy60 ※次スレは>>980が建てる
※試験運用テンプレ
■荒らしはスルー
他のユーザーにリスペクトを。主観的な評価(特に以下のようなもの)はあてにせず、自分の好きな物を使いましょう。
・モデルやその利用者の優劣
・「○○は神・まるで魔法・革命的・歴史を変えた」「○○はゴミ」のような極端な評価
・「○○は○○だ」のような安直な決め付け
・ブログや動画での評価・レビュー
あまり酷い時はワッチョイ(妙なニックネームとKOROKORO)の一部をNGに入れるなどして無視しましょう。
今のところKOROKOROの左から3〜4桁目の部分は、妙なニックネーム(ワッチョイ、スップなど)毎にプロバイダかIP単位で固定的なようです(稀に変わることはあります)。
このため、正規表現で「ワッチョイ .{2}f8-.{4}」のように指定することをおすすめします(「ワッチョイ」を含めないと他の妙なニックネームで**f8-の人も巻き込まれるため)。
サーバ毎にも変わるため、サーバか板を限定するのを忘れずに。
−テンプレここまで−
※試験運用テンプレ
■荒らしはスルー
他のユーザーにリスペクトを。主観的な評価(特に以下のようなもの)はあてにせず、自分の好きな物を使いましょう。
・モデルやその利用者の優劣
・「○○は神・まるで魔法・革命的・歴史を変えた」「○○はゴミ」のような極端な評価
・「○○は○○だ」のような安直な決め付け
・ブログや動画での評価・レビュー
あまり酷い時はワッチョイ(妙なニックネームとKOROKORO)の一部をNGに入れるなどして無視しましょう。
今のところKOROKOROの左から3〜4桁目の部分は、妙なニックネーム(ワッチョイ、スップなど)毎にプロバイダかIP単位で固定的なようです(稀に変わることはあります)。
このため、正規表現で「ワッチョイ .{2}f8-.{4}」のように指定することをおすすめします(「ワッチョイ」を含めないと他の妙なニックネームで**f8-の人も巻き込まれるため)。
サーバ毎にも変わるため、サーバか板を限定するのを忘れずに。
−テンプレここまで−
5不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-bQ3l)
2021/11/08(月) 22:08:26.62ID:vDxh9nuD0 俺が立てるはずだったのに死ね
6不明なデバイスさん (スププ Sdb2-qHYp)
2021/11/08(月) 22:13:52.10ID:jfL8j+yZd のっけから不穏で草
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-w3Om)
2021/11/08(月) 22:26:11.20ID:FFCjxJRC0 スレたてられなかったからって腹立ててないでちんこでも立ててろ
8不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-NtrW)
2021/11/08(月) 22:43:17.56ID:TUbbVB8S0 スレ立てもせず下ネタ連発してた糞無能がいるってマジ!?
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e33-utIM)
2021/11/09(火) 00:02:59.14ID:3BpLPGjh0 テンプレがR2のまま コピ厨乙
10不明なデバイスさん (スップ Sd12-To98)
2021/11/09(火) 00:09:00.81ID:v5ph1DDLd R4の話題はスパコン「2位じゃダメ?」がちらっく人がいるので禁止でお願いします。
12不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ca-H2rd)
2021/11/09(火) 01:29:42.15ID:ESB1xMDt0 スレ立てに感謝する者もなく最初から荒れ模様
この無駄に殺伐とした空気こそがリアフォスレの持ち味よ
とりあえず新スレ乙
この無駄に殺伐とした空気こそがリアフォスレの持ち味よ
とりあえず新スレ乙
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-YOll)
2021/11/09(火) 02:31:21.19ID:OgFU812k0 R13
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ae-4a9s)
2021/11/09(火) 06:41:47.02ID:VMrg+wMl0 静音じゃ無いタイプは良さそうね
17不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-lw2b)
2021/11/09(火) 06:57:27.21ID:ZDt5R6Q2M R3購入しました。で質問です。
表面パネルのパカパカ感が気になる人居ませんか?
自分のはスペース下あたりのパネルがそんな感じです。
表面パネルのパカパカ感が気になる人居ませんか?
自分のはスペース下あたりのパネルがそんな感じです。
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e6-KjrG)
2021/11/09(火) 12:02:23.92ID:NnpvFRxc0 >>17
確かにスペースバー下部だけ爪で軽く叩くとペコペコするね
でも手元にあるR2も同じ箇所がペコペコした
奥行きが狭いから気になりづらいだけかも
FILCOパームレスト使ってて直接触れない部分だからいずれぬせよ自分は気にならない
確かにスペースバー下部だけ爪で軽く叩くとペコペコするね
でも手元にあるR2も同じ箇所がペコペコした
奥行きが狭いから気になりづらいだけかも
FILCOパームレスト使ってて直接触れない部分だからいずれぬせよ自分は気にならない
20不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-VXy3)
2021/11/09(火) 12:33:11.28ID:cSax4Y+Yr21不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-t1IP)
2021/11/09(火) 13:10:19.45ID:wzAF3uGX0 >>17
同じく、スペースの下らへんのフレーム押すとパカパカしますね。
フレーム取替可能ということで、製造上の仕様ですかね。
(個人的にはそんな機能いらんから、造りを堅牢にして欲しい)
タイピングには影響ないので、気にしない様にしてます。
同じく、スペースの下らへんのフレーム押すとパカパカしますね。
フレーム取替可能ということで、製造上の仕様ですかね。
(個人的にはそんな機能いらんから、造りを堅牢にして欲しい)
タイピングには影響ないので、気にしない様にしてます。
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-A8Ax)
2021/11/09(火) 13:15:15.62ID:l36zNfwK0 R2でも下側のフレームを押すとカタカタするね
こちらもタイピング時には気にしたことないけど
こちらもタイピング時には気にしたことないけど
24不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-Z8F9)
2021/11/09(火) 17:28:08.14ID:Ct1kFqFe0 リアフォマウスが起動時に荒れ狂う問題、ver0.12にて改善されました
25不明なデバイスさん (アウアウアー Sac6-VpOf)
2021/11/09(火) 21:24:54.85ID:/w3vVIoaa もうビックカメラは値下げ祭りが終わって半分近くが在庫が尽きたな
R2S-JPV-IVが欲しかったが2週間以上動きがないや
残る希望は30gだけだが果たしてどこまで下がるか
R2S-JPV-IVが欲しかったが2週間以上動きがないや
残る希望は30gだけだが果たしてどこまで下がるか
26不明なデバイスさん (ワッチョイ c5e4-A50M)
2021/11/09(火) 21:47:35.74ID:+iGFhJhh0 BluetoothいらないならR2買った方が良いのか?
27不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-VpOf)
2021/11/09(火) 21:55:35.11ID:PRY49xHoM 俺はそうする
基本はR2の方がいい
45g昇華フルサイズJISはR3しかないのでもしかすると買うかもしれんがまあないだろうな
基本はR2の方がいい
45g昇華フルサイズJISはR3しかないのでもしかすると買うかもしれんがまあないだろうな
28不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-VpOf)
2021/11/09(火) 21:55:59.18ID:PRY49xHoM 静音もだった…
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e6-KjrG)
2021/11/09(火) 22:10:24.10ID:NnpvFRxc030不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-t1IP)
2021/11/09(火) 22:46:02.34ID:wzAF3uGX0 R3のbluetooth最高。
プライベートPC2台の切り替え、会社貸与のテレワーク用ノートPCの切り替えがパッとできるからすごい便利。
R2我慢して無線化待ってて良かった。
プライベートPC2台の切り替え、会社貸与のテレワーク用ノートPCの切り替えがパッとできるからすごい便利。
R2我慢して無線化待ってて良かった。
32不明なデバイスさん (ワッチョイ b236-TwtK)
2021/11/09(火) 23:15:15.78ID:bXNZ/Yxg0 日本語のはスペース短くなったのか。
昔の一番短いのに戻ったわけじゃないみたいだけど。
キーの配置はあんまり弄っちゃだめだと思うんだけど。
昔の一番短いのに戻ったわけじゃないみたいだけど。
キーの配置はあんまり弄っちゃだめだと思うんだけど。
33不明なデバイスさん (ワッチョイ f690-A50M)
2021/11/09(火) 23:23:28.06ID:aZUQkl6r0 ゴミフォースだけは辞めとけ
時代遅れ
時代遅れ
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-HLrk)
2021/11/09(火) 23:58:43.70ID:yeLx75i90 河島英五かよ
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e3-bQ3l)
2021/11/10(水) 04:45:50.70ID:P8Qrb9jU0 R3がR2より優れているのは、キーマップカスタマイズじゃないかな?
FnキーをカスタマイズしてAppキーに変更することができるみたいです。
R2でもFn+AltでAppキーになるけど、やはりFn単独でAppが入力できるのは魅力だと思います。
さらに下のようににすると標準配列にできるのが嬉しい。
Altキーを右Windowsキー
KANAキーを右Altキー
まぁKANAキーは、なくなっちゃうけど個人的にはKANAキーを使用したことは一度もないから困らないです。
FnキーをカスタマイズしてAppキーに変更することができるみたいです。
R2でもFn+AltでAppキーになるけど、やはりFn単独でAppが入力できるのは魅力だと思います。
さらに下のようににすると標準配列にできるのが嬉しい。
Altキーを右Windowsキー
KANAキーを右Altキー
まぁKANAキーは、なくなっちゃうけど個人的にはKANAキーを使用したことは一度もないから困らないです。
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-16bm)
2021/11/10(水) 07:23:26.77ID:Rk+soRXx0 既にAutohotkeyとかソフトでキーマップはどうにでも変更できるから自宅で使う分には必要性感じないな
37不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-qHYp)
2021/11/10(水) 07:37:46.08ID:pieF3/hyd ケーブルという潜在的劣化要素が着脱可能になって
一生モノらしくなったのが俺にとっては一番大きい
しかしそれ以外は微妙…
JIS55gが出たら考える
一生モノらしくなったのが俺にとっては一番大きい
しかしそれ以外は微妙…
JIS55gが出たら考える
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7d-TwtK)
2021/11/10(水) 07:55:28.89ID:vREiCYaP0 コネクタも劣化要素じゃないの
39不明なデバイスさん (ドコグロ MM46-qLBy)
2021/11/10(水) 07:58:30.11ID:FbHxlg9SM R3キーカスタマイズで、左クリック割当ってできる?
仕事上ドラッグ操作多くて腱鞘炎になってるから、キーボードで左クリックできるとありがたいんだが
仕事上ドラッグ操作多くて腱鞘炎になってるから、キーボードで左クリックできるとありがたいんだが
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-t1IP)
2021/11/10(水) 09:32:48.70ID:OIGgeAHK0 >>31
スリープモード(エコモード)は、4種類あって、
1. 10分間 未操作で自動的にスリープ ロック状態のLEDを点灯しない
2. 10分間 未操作で自動的にスリープ ロック状態のLEDを点灯する
3. 30分間 未操作で自動的にスリープ ロック状態のLEDを点灯する
4. 30分間 未操作で自動的に無線切断 ロック状態のLEDを点灯する
1〜3 は、右上の電源ボタン押して、2〜3秒くらいで復帰
4 は、何かキー押したら復帰で、1秒くらい
自分は4で使用してる。
バッテリーは一番消費するけど、エネループ使ってるからそんな気にしていない。
スリープモード(エコモード)は、4種類あって、
1. 10分間 未操作で自動的にスリープ ロック状態のLEDを点灯しない
2. 10分間 未操作で自動的にスリープ ロック状態のLEDを点灯する
3. 30分間 未操作で自動的にスリープ ロック状態のLEDを点灯する
4. 30分間 未操作で自動的に無線切断 ロック状態のLEDを点灯する
1〜3 は、右上の電源ボタン押して、2〜3秒くらいで復帰
4 は、何かキー押したら復帰で、1秒くらい
自分は4で使用してる。
バッテリーは一番消費するけど、エネループ使ってるからそんな気にしていない。
44不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-bdjH)
2021/11/10(水) 14:31:04.25ID:6nf9JwQW0 次R4がもし出るとしたらスペースバーはニ分割してキーカスタムできるようにして欲しい
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 1209-H2rd)
2021/11/10(水) 14:48:35.11ID:dot8B/RT046不明なデバイスさん (ワッチョイ f591-A50M)
2021/11/10(水) 19:43:34.97ID:cjTfKLTn047不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-bQ3l)
2021/11/10(水) 19:54:42.26ID:+12A0I2c048不明なデバイスさん (ワッチョイ 697d-j0Mp)
2021/11/10(水) 20:30:49.40ID:tiQkj6TF0 ちなみに>>36はいつものソフトで厨な
次元の違うリマップとわからんらしいw
次元の違うリマップとわからんらしいw
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e7c-H2rd)
2021/11/10(水) 21:00:09.37ID:UWB3pb4c050不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-t7Qq)
2021/11/10(水) 21:14:27.90ID:rLaSrViP0 親指シフトキーボードならスペース多そう
51不明なデバイスさん (スププ Sdb2-bQ3l)
2021/11/10(水) 21:44:41.37ID:OICBoiw4d >>36
「autohotkey 安全性」で検索すると危なくて使えない。使っちゃダメ。
AutoHotkeyを使ったサイバー攻撃、2月から継続
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2105/18/news123.html
「autohotkey 安全性」で検索すると危なくて使えない。使っちゃダメ。
AutoHotkeyを使ったサイバー攻撃、2月から継続
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2105/18/news123.html
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 1209-H2rd)
2021/11/10(水) 22:19:54.21ID:dot8B/RT053不明なデバイスさん (スププ Sdb2-bQ3l)
2021/11/10(水) 22:48:39.38ID:OICBoiw4d >>52
その通りでした。検索してすぐ危険と思ってしまいました。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1178824.html
「Microsoft Excel」マクロファイルは「AutoHotkey」本体とそれを読み込ませるための
スクリプトをバイナリ形式で含んでおり、マクロを実行するとそれらを実行する。
その通りでした。検索してすぐ危険と思ってしまいました。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1178824.html
「Microsoft Excel」マクロファイルは「AutoHotkey」本体とそれを読み込ませるための
スクリプトをバイナリ形式で含んでおり、マクロを実行するとそれらを実行する。
54不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-qHYp)
2021/11/11(木) 09:23:34.55ID:WXac9j6ad >>48
別におかしいことは言ってないと思うがな
お前もAHKでどこまで複雑なことが出来るか分かってなさそうだし
>次元の違うリマップ
何が言いたいのかこれで伝わると思う方がおかしい
本当にどうしてもハードでやりたい奴には
特別な動機があると思うがそこまで考え抜いてる意見なんて殆ど見ないしな
別におかしいことは言ってないと思うがな
お前もAHKでどこまで複雑なことが出来るか分かってなさそうだし
>次元の違うリマップ
何が言いたいのかこれで伝わると思う方がおかしい
本当にどうしてもハードでやりたい奴には
特別な動機があると思うがそこまで考え抜いてる意見なんて殆ど見ないしな
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 1209-H2rd)
2021/11/11(木) 09:29:52.78ID:uEjqm4H80 すでに指摘されていることだがFnまでいじれるというのはでかい
そこはAHKでは対応できないんでしょ?
そこはAHKでは対応できないんでしょ?
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-A8Ax)
2021/11/11(木) 11:23:42.34ID:uXbgJF9b0 R3で機能キーと文字キーの組み合わせを
IMEのオンとオフにそれぞれ別に割り当てたりとかできる?
IMEのオンとオフにそれぞれ別に割り当てたりとかできる?
57不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-qHYp)
2021/11/11(木) 11:55:27.91ID:WXac9j6ad59不明なデバイスさん (ワッチョイ d263-CH4h)
2021/11/11(木) 18:25:41.62ID:IKtCyLty0 だったらFnいらなくね?
おまえらもアホだし、東プレもアホだな
仕事で余計な仕事を増やして、その余計な仕事を一所懸命やって頑張ってるアピールしてんだろうな
おまえらもアホだし、東プレもアホだな
仕事で余計な仕事を増やして、その余計な仕事を一所懸命やって頑張ってるアピールしてんだろうな
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 365f-KSgD)
2021/11/11(木) 19:23:25.95ID:WkFooD+70 アプリでリマップより
ハード側にリマップの方がスッキリだよね
余計な常駐アプリ必要無しで確実
Fnキーもリマップ可能で良い事だらけ
ハード側リマップが親の仇なのかな?
ハード側にリマップの方がスッキリだよね
余計な常駐アプリ必要無しで確実
Fnキーもリマップ可能で良い事だらけ
ハード側リマップが親の仇なのかな?
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-yuZK)
2021/11/11(木) 19:26:06.92ID:ixDWMi2+064不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-qHYp)
2021/11/11(木) 19:26:33.53ID:WXac9j6ad65不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LjpM)
2021/11/11(木) 19:44:07.51ID:caeBinx5a Bluetoothで複数機器を切り替えられる以上ハードリマップは必須
AHKとか言ってるのはユースケースが分かってない
AHKとか言ってるのはユースケースが分かってない
66不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-qHYp)
2021/11/11(木) 19:52:07.60ID:WXac9j6ad >>65
別に全否定はしてないが
PC間切り替えなら両方に同じ設定しとけばいいからな
スマホの方もAHK的なソフトが作られることを望む
そうなればキーボードの方は単に普通の配列であればいいわけだ
スマホのOSのAPIにAHK並みのモノを作るポテンシャルがあるか知らんけどな
別に全否定はしてないが
PC間切り替えなら両方に同じ設定しとけばいいからな
スマホの方もAHK的なソフトが作られることを望む
そうなればキーボードの方は単に普通の配列であればいいわけだ
スマホのOSのAPIにAHK並みのモノを作るポテンシャルがあるか知らんけどな
67不明なデバイスさん (アウアウキー Sab1-cW03)
2021/11/11(木) 20:00:10.20ID:0yJzysrGa リマップ機能はR3で改造されたから確認した方が良いぞ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-sdeJ)
2021/11/11(木) 20:01:52.84ID:H7XXP7t10 複数機器に同じリマップすれば良いじゃん
ってか、そんなに特殊なリマップしまくったら他の一般的なPC使った時どうすんの?
そういう人はリマップさえすれば全てがバラ色になるのか?
ってか、そんなに特殊なリマップしまくったら他の一般的なPC使った時どうすんの?
そういう人はリマップさえすれば全てがバラ色になるのか?
69不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-H2rd)
2021/11/11(木) 20:19:29.53ID:x66mih/Bd サブ用にR3買おうとしてるけど、R2がお払い箱になりそうで買えないのは俺だけじゃないはず。
70不明なデバイスさん (ワッチョイ eeca-H2rd)
2021/11/11(木) 20:23:20.57ID:SpNK+10Z0 仕事用のパソコンだと変なものをインストールできないことも多いからねえ
ソフトでの対応はそこが制約になるかな
ソフトでの対応はそこが制約になるかな
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 365f-KSgD)
2021/11/11(木) 20:37:01.01ID:WkFooD+7073不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-bM5E)
2021/11/11(木) 21:04:51.98ID:+IwbjFDTM ハード側で変換無変換で英かな切り替え可能になってかつそれがMacでも使えるなら死ぬほど不本意だが買うかもしれない
75不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-bM5E)
2021/11/11(木) 22:12:01.42ID:+IwbjFDTM76不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-qHYp)
2021/11/11(木) 22:58:26.21ID:WXac9j6ad >>72
触らない方がいい奴は
勝手にバトルか何かが発生してると思い込んでるお前だろ
別に俺に向けられたわけでもないいろんなレスに
淡々とレスしてたらIDが真っ赤になっただけだぞ
ちなみに「全否定してない」の主語は
「誰も」のつもりで書いてたんだわ
一体誰がリマップ機能を否定したと思ってるのか
ログ眺めてても分からんが
なんだかリマップ機能否定派とバトルしてるつもりっぽい
変なのが唐突に湧き出したという認識
俺には要らないな、程度の意見を
リアフォには要らないぐらいに拡大解釈してるように見える
触らない方がいい奴は
勝手にバトルか何かが発生してると思い込んでるお前だろ
別に俺に向けられたわけでもないいろんなレスに
淡々とレスしてたらIDが真っ赤になっただけだぞ
ちなみに「全否定してない」の主語は
「誰も」のつもりで書いてたんだわ
一体誰がリマップ機能を否定したと思ってるのか
ログ眺めてても分からんが
なんだかリマップ機能否定派とバトルしてるつもりっぽい
変なのが唐突に湧き出したという認識
俺には要らないな、程度の意見を
リアフォには要らないぐらいに拡大解釈してるように見える
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-yuZK)
2021/11/11(木) 23:00:18.88ID:ixDWMi2+0 鬱陶しいなら無視するのが一番
おれは面白がってるからからかってみる
おれは面白がってるからからかってみる
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 365f-KSgD)
2021/11/11(木) 23:48:19.79ID:WkFooD+7079不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-A65U)
2021/11/12(金) 00:02:33.87ID:zd/4iprY0 fnとctrlを基盤から入れ換えようと考えてたから、リマップ機能あるのはありがたいよ
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5f-09aj)
2021/11/12(金) 00:19:50.74ID:ir/yadfq081不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-+svs)
2021/11/12(金) 00:33:24.22ID:4tq8B+pq0 初のRealforceでテンキーレス、変荷重か45gで悩んでいます。(30gは軽すぎると聞くので)
アドバイスいただきたいです!
用途は仕事用(エンジニア)ですー!
アドバイスいただきたいです!
用途は仕事用(エンジニア)ですー!
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-VB8h)
2021/11/12(金) 00:41:41.64ID:E6XFUzwG0 変荷重って小指のキーは30gだったと思うけど
昔使っててaのキーに小指乗せてるだけで
「aaaaaaaaaaaaaaaa」ってなった
昔使っててaのキーに小指乗せてるだけで
「aaaaaaaaaaaaaaaa」ってなった
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bca-wd7R)
2021/11/12(金) 00:42:50.75ID:ihfi2D1M0 >>81
30gも悪くないと個人的には思いますぞ
それはさておき、ホームポジションをきちんと守ってこそ変荷重は最高の性能を発揮するという指摘はよく聞きますね
なので御自分のタイピングが教則本通りか自己流かをまず点検するといいんじゃないでしょうか
ちなみに私は文字を打つのに小指を使わないので変荷重はてんで不向きでした
30gも悪くないと個人的には思いますぞ
それはさておき、ホームポジションをきちんと守ってこそ変荷重は最高の性能を発揮するという指摘はよく聞きますね
なので御自分のタイピングが教則本通りか自己流かをまず点検するといいんじゃないでしょうか
ちなみに私は文字を打つのに小指を使わないので変荷重はてんで不向きでした
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 2510-ThTQ)
2021/11/12(金) 00:43:28.97ID:UQSoiVbc0 悩んでる=どっちか買ってももう片方が気になる
のは確実だから両方買って自分で使って試して
気に入った方を残してもう片方は売るでOK
人に意見求めても結局
「それってあなたの感想ですよね」
なんで自分で試さないと何も分からない
のは確実だから両方買って自分で使って試して
気に入った方を残してもう片方は売るでOK
人に意見求めても結局
「それってあなたの感想ですよね」
なんで自分で試さないと何も分からない
85不明なデバイスさん (ワッチョイ d57c-BGkr)
2021/11/12(金) 00:53:41.45ID:xZTe2Mhg0 45gと偏荷重ならどっちも似たようもんで大差ないだろ
黒のUS配列なら偏荷重の方がPFUモデルより1万以上安いしな
黒のUS配列なら偏荷重の方がPFUモデルより1万以上安いしな
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-bGB6)
2021/11/12(金) 01:15:40.92ID:4tq8B+pq0 アドバイスありがとうございます!
ホームポジションはほぼ守っています!
今週末触りに行こうとは思っています。
置いてあるかが不安ですが・・
小指乗せてるだけで・・・ちらっと聞いたことありますがなるものですね、、!
少しALL45gに惹かれたかもです
黒のUS配列で一万以上安いのは魅力ですね!
ホームポジションはほぼ守っています!
今週末触りに行こうとは思っています。
置いてあるかが不安ですが・・
小指乗せてるだけで・・・ちらっと聞いたことありますがなるものですね、、!
少しALL45gに惹かれたかもです
黒のUS配列で一万以上安いのは魅力ですね!
88不明なデバイスさん (アウアウキー Sab1-u29C)
2021/11/12(金) 07:50:40.09ID:Z/vTSI1Ya AHKリマップのやつが吊し上げられててワロタわ
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-bRcQ)
2021/11/12(金) 07:59:18.64ID:0qFhdkPp0 mac用は来年発売予定
91不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-D7Nw)
2021/11/12(金) 10:33:40.36ID:laUxN6FL0 R2とR3で試打の違いってありますか?
ないならR2のほう買おうかな
ないならR2のほう買おうかな
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba8-+svs)
2021/11/12(金) 14:03:50.08ID:1VtrVgWm093不明なデバイスさん (ワッチョイ 237f-09aj)
2021/11/12(金) 21:33:25.96ID:3sG7p/5+0 R3無線のテンキーレス30gで色迷ってる。
色的には白が好きだけど黄ばむの怖いっす。
おのれ紫外線。
色的には白が好きだけど黄ばむの怖いっす。
おのれ紫外線。
94不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-09aj)
2021/11/12(金) 21:57:18.43ID:TPIwP9fP0 黄ばむのは紫外線だけが原因じゃないんだけどね
過去スレを遡るとその辺のやりとりが詳しく書いてある
過去スレを遡るとその辺のやりとりが詳しく書いてある
95不明なデバイスさん (アウアウキー Sab1-T4n0)
2021/11/12(金) 22:02:28.73ID:Ur4Zj836a 試打の違いはないな。あと黄ばみ対策してたはず
96不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-wd7R)
2021/11/12(金) 22:08:21.05ID:CwSoo0ML097不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-HGJf)
2021/11/12(金) 22:58:56.72ID:xsNouv9O0 地味すぎて気づかなかったがレオポルドから露骨にHHKBに寄せたやつが出たな
出たというか製品自体はあったけどアーキサイト経由日本入りが開始されたってだけか
レオポルド非静音はリアフォ55g並に重いんだけど静音化でマシになるかな?
https://i.imgur.com/i1m7jeL.jpg
出たというか製品自体はあったけどアーキサイト経由日本入りが開始されたってだけか
レオポルド非静音はリアフォ55g並に重いんだけど静音化でマシになるかな?
https://i.imgur.com/i1m7jeL.jpg
98不明なデバイスさん (スププ Sd43-5x/Y)
2021/11/12(金) 23:09:06.59ID:SyR8p6HBd スーパーホワイトの色味は、ロジのK295の白に近い感じ
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-bGB6)
2021/11/13(土) 00:13:21.02ID:4Te+Eoek0 PFU Limited Edition って他の45gや静音と違うの??
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba7-MmHd)
2021/11/13(土) 00:15:45.98ID:JB/R3HhC0 持ち歩きにHHKBtypeS使っていて、今回デスクトップ用にR3のHA13買った。HHKBはギリなくても行けるけど、R3はパームレストがないと打ちにくい…
皆さんはパームレストはどうしていますか?
皆さんはパームレストはどうしていますか?
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d90-kg9b)
2021/11/13(土) 00:21:19.32ID:RPmiuMVe0 >>98
スレチはシネヤボケ!
スレチはシネヤボケ!
103不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-D7Nw)
2021/11/13(土) 00:46:18.56ID:h1MSsK2M0 oculus questでも使えるからR3早く買いたい!
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5f-k4Oa)
2021/11/13(土) 02:02:35.79ID:JIRtgLbp0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-+svs)
2021/11/13(土) 03:10:22.46ID:4Te+Eoek0 勢いでPFU Limited Editionのアイボリー買った!
黒の昇華印刷が良かったけど見にくいしホコリ目立つしでアイボリー、変荷重より45gがいいなとか色々調べてたらめちゃ時間立ってて、こんなに悩むなら一番いいの買えば後悔ないし時間も無駄にならんだろうと…正直2.5万の買うか悩むんならずっと使うんだし3万で良くないかってなった笑
黒の昇華印刷が良かったけど見にくいしホコリ目立つしでアイボリー、変荷重より45gがいいなとか色々調べてたらめちゃ時間立ってて、こんなに悩むなら一番いいの買えば後悔ないし時間も無駄にならんだろうと…正直2.5万の買うか悩むんならずっと使うんだし3万で良くないかってなった笑
106不明なデバイスさん (スップ Sd03-GrwY)
2021/11/13(土) 07:28:49.24ID:OSAvn7H2d ずっと使うか。30gのほうが良かったかも知れない、この疑問もずっと続きます。
107不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-FSD3)
2021/11/13(土) 07:35:00.73ID:mfGOV3oE0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d7d-D258)
2021/11/13(土) 07:35:12.06ID:eaSxXXsu0112不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-xle3)
2021/11/13(土) 09:43:38.81ID:lXGDyw69a 入力の効率面は30gを超えるものはないけど
打鍵に快感を求めてついつい買い増しちゃう
30gの快感も素晴らしいんだけど
その力加減だと他のキーボードが反応してくれない
打鍵に快感を求めてついつい買い増しちゃう
30gの快感も素晴らしいんだけど
その力加減だと他のキーボードが反応してくれない
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-bGB6)
2021/11/13(土) 10:52:27.12ID:4Te+Eoek0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-bGB6)
2021/11/13(土) 10:57:12.11ID:4Te+Eoek0 PFU Limited Editionを買ったものだけど、
実際に触って30gは軽すぎて手置いてるだけで左小指aaaaってなりそうだけど、
All30とかも慣れれば打ちやすいのかなとは感じた
でも、あの打鍵感ならあえてリアルフォースである必要ないかなぁとも思ったかなぁ
実際に触って30gは軽すぎて手置いてるだけで左小指aaaaってなりそうだけど、
All30とかも慣れれば打ちやすいのかなとは感じた
でも、あの打鍵感ならあえてリアルフォースである必要ないかなぁとも思ったかなぁ
115不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-bRcQ)
2021/11/13(土) 11:12:08.56ID:j2jYiilNa リアフォ関係ないけどタイピングで小指使えないわ
うまく動かせない
うまく動かせない
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f0-mclz)
2021/11/13(土) 11:24:28.12ID:qcm1gVG/0 >>114
まあリアフォ30gほど軽い(打鍵感がない)キーボードってメカニカルにはないけどな
nizとかも軽いらしいけど同じ無接点方式だしな
悪く言えば、ちゃちい打鍵感なんだけど、腱鞘炎の俺には助かってる
まあリアフォ30gほど軽い(打鍵感がない)キーボードってメカニカルにはないけどな
nizとかも軽いらしいけど同じ無接点方式だしな
悪く言えば、ちゃちい打鍵感なんだけど、腱鞘炎の俺には助かってる
117不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/13(土) 11:28:16.44ID:dONEXKRgd >>115
日常であまり使わない指だから
練習しないと誰も出来るようにはならない
しかし使いさえすれば発達する
連打したり、隣り合ったキーを連続で打ったり
ぎこちない動きをひたすらやってるとスムーズに打てるようになる
やりさえすれば予想を超えて制御能力が発達する
もちろん薬指を使いたいなら勝手だが
とんでもない達人のように凄まじく速くなりたいのではなく
ゆったり五指をバランスよく使って楽に打ちたいなら
小指の練習を勧める
日常であまり使わない指だから
練習しないと誰も出来るようにはならない
しかし使いさえすれば発達する
連打したり、隣り合ったキーを連続で打ったり
ぎこちない動きをひたすらやってるとスムーズに打てるようになる
やりさえすれば予想を超えて制御能力が発達する
もちろん薬指を使いたいなら勝手だが
とんでもない達人のように凄まじく速くなりたいのではなく
ゆったり五指をバランスよく使って楽に打ちたいなら
小指の練習を勧める
118不明なデバイスさん (ワキゲー MMab-a1ti)
2021/11/13(土) 11:29:48.31ID:8JTF7QQWM 小指使うと脳が刺激されて頭良くなるってよ(適当)
119不明なデバイスさん (アウアウキー Sab1-T4n0)
2021/11/13(土) 11:32:49.76ID:AdhpKAb3a 30gは練習が必要。慣れると使いやすい。小指の話と一緒だな。
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-bGB6)
2021/11/13(土) 11:56:13.38ID:4Te+Eoek0 >練習しないと誰も出来るようにはならない
これは本当にそうで逆に言えば練習すればみんなできるようになる
自分も昔キーボード見ながら3本ずつくらいでタイピングしてたけど、
ホームポジション知ってタイピングゲームしたり、
手元見えないように(見ない、じゃなくて見えないように、が大事)したり
練習したら今はできるようになった
今はわからないけど当時流行っているチャットがあって、
早く打てないと会話についていけない(打ち込む頃には話題終わってたり)って
いうので必死にやった気がする(笑)
これは本当にそうで逆に言えば練習すればみんなできるようになる
自分も昔キーボード見ながら3本ずつくらいでタイピングしてたけど、
ホームポジション知ってタイピングゲームしたり、
手元見えないように(見ない、じゃなくて見えないように、が大事)したり
練習したら今はできるようになった
今はわからないけど当時流行っているチャットがあって、
早く打てないと会話についていけない(打ち込む頃には話題終わってたり)って
いうので必死にやった気がする(笑)
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 239c-hxxs)
2021/11/13(土) 12:00:24.64ID:bh9NFFfI0 親指シフトもめっちゃ軽いんじゃなかったっけ?
122不明なデバイスさん (スッップ Sd43-h9nn)
2021/11/13(土) 12:37:10.63ID:6uxqBTxed R3の無線での入力遅延てどうですか?
124不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-D+Vh)
2021/11/13(土) 14:35:02.52ID:E8IY+q3Z0 R3買った。
このキーボード、Aとの列とQの列に段差が結構あるね。
例えば「で」と打つ時、DからEに行くとき引っかかる感じ。
このキーボード、Aとの列とQの列に段差が結構あるね。
例えば「で」と打つ時、DからEに行くとき引っかかる感じ。
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-bGB6)
2021/11/13(土) 14:55:27.54ID:4Te+Eoek0 >>123
実機購入迷っているから質問されているのでは?
実機購入迷っているから質問されているのでは?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-wd7R)
2021/11/13(土) 16:18:15.49ID:tleucBs+0 乞食メンタル
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-PeJZ)
2021/11/13(土) 18:40:19.28ID:udjyRtUa0 いつものニワカ30g
ニワカだから軽い品を知らないだけ、軽い品はもっと他にもある
はじめから使いづらいものは使いづらい品、、それ使う僕凄い
僕凄いの為に、かっこづけで買う30g、無刻印、usでないと困るソフトを使う業務以外のus配列
自分は他のと違う意識高いニワカの中途半端なものがこうなる典型なので、近頃このスレにきたものは反面教師にしよう
ニワカだから軽い品を知らないだけ、軽い品はもっと他にもある
はじめから使いづらいものは使いづらい品、、それ使う僕凄い
僕凄いの為に、かっこづけで買う30g、無刻印、usでないと困るソフトを使う業務以外のus配列
自分は他のと違う意識高いニワカの中途半端なものがこうなる典型なので、近頃このスレにきたものは反面教師にしよう
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d99-wd7R)
2021/11/13(土) 18:50:56.49ID:u+O1AV1f0 近頃このスレにきたものはそう言う
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-ENxl)
2021/11/13(土) 21:37:10.97ID:3z5DdtvM0 小指は噛むものだよ
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-acNa)
2021/11/13(土) 22:11:20.94ID:lHoB1+4A0 R3会社に持っていって使ってる
静音モデルにしたから音が静かでいいわ
静音モデルにしたから音が静かでいいわ
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ae-wd7R)
2021/11/14(日) 00:14:50.16ID:v6LLDPIA0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-lRA9)
2021/11/14(日) 03:50:12.59ID:iaO0Hk+p0 iPadOS15で使いたいんだけど何か問題あったりする?
キーマップを変更させてやればmagic keyboardと同じ感じになるのかな?cmdとかcontrol、optionも設定できますか?
キーマップを変更させてやればmagic keyboardと同じ感じになるのかな?cmdとかcontrol、optionも設定できますか?
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d7d-D258)
2021/11/14(日) 07:29:01.30ID:f3bsgS0t0 >>124
シリンドリカルステップスカルプチャーのステップやね
シリンドリカルは横方向、ステップは縦方向のキーとの誤爆を防ぐためか
手前側を持ち上げるチルトスタンドもつけてくれればフラットに近い状態にもできるのにな
シリンドリカルステップスカルプチャーのステップやね
シリンドリカルは横方向、ステップは縦方向のキーとの誤爆を防ぐためか
手前側を持ち上げるチルトスタンドもつけてくれればフラットに近い状態にもできるのにな
136不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-xle3)
2021/11/14(日) 08:12:36.29ID:EXaZQlkF0137不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-0RuH)
2021/11/14(日) 08:33:12.78ID:uM4eKXlA0 結局リアルフォース使っててもうるさい人はパパパコパコ音がする
138不明なデバイスさん (スップ Sd03-GrwY)
2021/11/14(日) 08:51:23.20ID:d7sg82hAd 職場で偉い人だったら「お疲れ様です」
アルバイトだったら「ご苦労様」
ワレワレだったら「ウルセーよ」
アルバイトだったら「ご苦労様」
ワレワレだったら「ウルセーよ」
139不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-D258)
2021/11/14(日) 09:42:07.21ID:Tc104OlO0 R2出る前の長いシリーズはR1?
それはともかく、R3の日本語版でスペースキー短くなったのは何で?
個人的にはR1の親指回りのキー配置がオーソドックスでいいんだけど。
R2でもまだスペース長すぎる。
それはともかく、R3の日本語版でスペースキー短くなったのは何で?
個人的にはR1の親指回りのキー配置がオーソドックスでいいんだけど。
R2でもまだスペース長すぎる。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-D258)
2021/11/14(日) 09:47:29.01ID:Tc104OlO0 >>49
短い→長い→普通
というより
普通→無駄に長い→まだ長い
じゃないの?
規格があるわけじゃないだろうけど、親指の自然な位置にどのキーがあるべきか、無変換/変換は修飾キーとかホットキー扱いか、親指で普通に使うキー扱いか、って思想の問題だろうけど
アンケートで決めるような決めるようなものなら、迷走を続けるだけだろうけど
短い→長い→普通
というより
普通→無駄に長い→まだ長い
じゃないの?
規格があるわけじゃないだろうけど、親指の自然な位置にどのキーがあるべきか、無変換/変換は修飾キーとかホットキー扱いか、親指で普通に使うキー扱いか、って思想の問題だろうけど
アンケートで決めるような決めるようなものなら、迷走を続けるだけだろうけど
142不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-D258)
2021/11/14(日) 09:48:24.43ID:Tc104OlO0143不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-D258)
2021/11/14(日) 09:54:03.07ID:Tc104OlO0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-bRcQ)
2021/11/14(日) 10:48:22.76ID:DIkbfFac0 お前らがスペースの長さについて熱いから他の人のキーボードのスペースの長さ見ちゃうようになっちまったぜ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-xXDb)
2021/11/14(日) 11:37:18.89ID:kfwjP4mI0 ほぼ訂正箇所でわろた
147不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-D258)
2021/11/14(日) 13:39:47.84ID:Tc104OlO0 失笑を提供した訂正厨です。
そういえば、普段リアルフォースつかってますが、ノートPCのキーボードも、改悪が続きます。
皆さんはどうしてますか?
恥を忍びついでに、お伺いします。
リアルフォース使ってる人が好むノートPCという括りなら、スレ違いじゃないのでは、とおもってますが。
そういえば、普段リアルフォースつかってますが、ノートPCのキーボードも、改悪が続きます。
皆さんはどうしてますか?
恥を忍びついでに、お伺いします。
リアルフォース使ってる人が好むノートPCという括りなら、スレ違いじゃないのでは、とおもってますが。
148不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-D258)
2021/11/14(日) 13:41:02.56ID:Tc104OlO0 若干言葉使いに気をつけてみました。気色悪いなら止めますが。
149不明なデバイスさん (スップ Sd03-GrwY)
2021/11/14(日) 14:12:35.10ID:d7sg82hAd キーボード 尊師スタイルで検索してください。
150不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-D258)
2021/11/14(日) 14:16:39.57ID:Tc104OlO0 >>149
それしりませんでした。すごいですね。
それしりませんでした。すごいですね。
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-z0Lg)
2021/11/14(日) 18:08:53.17ID:nOu/k8kC0 ITハンドブック
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6f-zGGz)
2021/11/14(日) 19:44:16.30ID:K5HYAtef0 打鍵感とか無線の安定性は文句無いんだけどスリープモードになるの早すぎない?
いちいち右上のボタン押すのめんどくさいんだが
いちいち右上のボタン押すのめんどくさいんだが
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-YWMZ)
2021/11/14(日) 19:47:10.77ID:3QbB2hj50 >>149
お前って結局ゴミフォース販売員でキチガイにゴキブリっちょね
お前って結局ゴミフォース販売員でキチガイにゴキブリっちょね
155不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-wd7R)
2021/11/14(日) 20:03:18.48ID:crnfLtth0156不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-v1V0)
2021/11/14(日) 20:41:48.44ID:igsOHJTd0 >>153
たしかにそれは感じる。適当なキー押したらスリープから復帰する仕様だと嬉しかった
たしかにそれは感じる。適当なキー押したらスリープから復帰する仕様だと嬉しかった
157不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-z9jx)
2021/11/14(日) 21:13:03.55ID:Q+wAQr0+0 ipadにこれ差して使うとusキーボードとしてしか認証されない
解決法ある?
解決法ある?
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba7-lRA9)
2021/11/14(日) 21:13:39.92ID:HS7VH5gf0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-v1V0)
2021/11/14(日) 21:15:38.53ID:igsOHJTd0 >>158
見落としてた。情報ありがとう
見落としてた。情報ありがとう
161不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/14(日) 21:59:21.05ID:IJWTscnxd iOSのJISキーボード周りがゴミっぽいな
常にUSとして認識してくれりゃ情弱以外は困らないのに
OSのバージョンやいろんなわけわからん条件で
コロコロ変わるらしいな
どうせずっと安定しないパターンだろ
明示的にユーザーに設定させりゃいいのに
アポーは本当に馬鹿だな
常にUSとして認識してくれりゃ情弱以外は困らないのに
OSのバージョンやいろんなわけわからん条件で
コロコロ変わるらしいな
どうせずっと安定しないパターンだろ
明示的にユーザーに設定させりゃいいのに
アポーは本当に馬鹿だな
163不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-46Jy)
2021/11/14(日) 23:04:39.11ID:ITBSdpBEM iPadにキーボード指してやり事が
携帯回線で5ch荒らしとかこいつ首つった方がいいな
携帯回線で5ch荒らしとかこいつ首つった方がいいな
164不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/15(月) 00:04:24.88ID:Od75nk17d 日本語読めない馬鹿ばっか
165不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-z9jx)
2021/11/15(月) 01:19:59.22ID:SJwIHlSq0 やっぱ対策ないか
困ったな
困ったな
166不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-A65U)
2021/11/15(月) 02:57:07.07ID:gUf9c2AY0 R2買って一年経つけど一向にキーキャップがべたつく気配がない
ABS使ってた頃はひと月に一回洗ってたのに…
ABS使ってた頃はひと月に一回洗ってたのに…
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-kg9b)
2021/11/15(月) 03:54:29.81ID:i71Puu//0 ググレカス
168不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/15(月) 08:27:36.67ID:Od75nk17d >>165
USに認識で安定してんなら
サブのキーマップをUS用に最適化して
US配列に慣れてしまえばいいのよ
PC以外はだいたいそういう世界だろ
アポーが中途半端に自動認識対応して
ややこしくなってるようだがな
USに認識で安定してんなら
サブのキーマップをUS用に最適化して
US配列に慣れてしまえばいいのよ
PC以外はだいたいそういう世界だろ
アポーが中途半端に自動認識対応して
ややこしくなってるようだがな
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5f-k4Oa)
2021/11/15(月) 08:55:57.99ID:OfTV31ES0 そろそろJIS配列なんて作るから面倒なんだよ
USで良いのにアホな配列考えた奴バカじゃないの
USで良いのにアホな配列考えた奴バカじゃないの
170不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-wd7R)
2021/11/15(月) 09:01:11.29ID:3w3DLjhS0171不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-z9jx)
2021/11/15(月) 09:03:48.91ID:SJwIHlSq0172不明なデバイスさん (オッペケ Src1-0RuH)
2021/11/15(月) 09:46:19.92ID:pB7rA5Y9r US配列はプログラムに向いてないわ
なんで外人はあのまま放置した
なんで外人はあのまま放置した
173不明なデバイスさん (スップ Sd03-GrwY)
2021/11/15(月) 10:54:32.46ID:qprrAcA4d それ以上の進化は自作キーボードの領域。マイクロソフト等々が変更したいと言わないかぎり固定
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/15(月) 11:37:31.48ID:k9tSCRmQ0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-GY5R)
2021/11/15(月) 12:06:38.46ID:4Nsf4biI0 キーボード始めて触るなら間違いなくUSのほうが早く配列覚えるだろうな
記号の並び方が素直で覚えやすい
記号の並び方が素直で覚えやすい
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-D258)
2021/11/15(月) 12:16:45.79ID:VAPqdEBV0 記号って、よほどよく使うものでないと覚えていない気がする
178不明なデバイスさん (スププ Sd43-Kkyt)
2021/11/15(月) 12:20:49.80ID:DJxCb1Z+d プログラマなら全て身体で覚えている
179不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-D258)
2021/11/15(月) 14:40:22.47ID:Kiec/6rx0 キーボードに関してはオーソドックスなのは残すべきだね
配列、物理的な配置、どっちも
接続規格とか電気的なものは変換とかソフトとかでなんとかなるだろうけど
オーソドックスなのはそのままで、追加するのならわからなくはないけど
オーソドックスなのが選べない、終売って、ユーザーの獲得した能力という資産と、そのために学習に費やした時間を無にするからね
軽んじていいわけはない
大きさの要件とか言語とかいろいろあるけどさ
アンケートして多数決、トレンドに合わせる、とかバリエーションが無駄とはいわないけど、不可欠なラインナップがある
独自性発揮はかまわないけど、残すべきものもある
変えちゃいけないものがある、とか、じっくり考えて生き残れる業界じゃないのかもしれないけど
配列、物理的な配置、どっちも
接続規格とか電気的なものは変換とかソフトとかでなんとかなるだろうけど
オーソドックスなのはそのままで、追加するのならわからなくはないけど
オーソドックスなのが選べない、終売って、ユーザーの獲得した能力という資産と、そのために学習に費やした時間を無にするからね
軽んじていいわけはない
大きさの要件とか言語とかいろいろあるけどさ
アンケートして多数決、トレンドに合わせる、とかバリエーションが無駄とはいわないけど、不可欠なラインナップがある
独自性発揮はかまわないけど、残すべきものもある
変えちゃいけないものがある、とか、じっくり考えて生き残れる業界じゃないのかもしれないけど
180不明なデバイスさん (スップ Sd03-GrwY)
2021/11/15(月) 17:11:36.85ID:qprrAcA4d 変えちゃいけないものがある、
win10からwin11も最後って言われた。
裏切られたのにwin11買う人がおおぜい
笑いが止まらないでしょう
win10からwin11も最後って言われた。
裏切られたのにwin11買う人がおおぜい
笑いが止まらないでしょう
181不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-jJpm)
2021/11/15(月) 19:18:18.28ID:unCRz0A+M >>176
キーって位置じゃなくて手癖で覚えるものじゃね?
それにjs 配列っていうほどゴチャゴチャしてないし
むしろスラッシュとバックスラッシュ、+と*が隣り合ってて分かりやすい部分もある
かな印字のせいでそういうイメージになってるだけだと思う。
キーって位置じゃなくて手癖で覚えるものじゃね?
それにjs 配列っていうほどゴチャゴチャしてないし
むしろスラッシュとバックスラッシュ、+と*が隣り合ってて分かりやすい部分もある
かな印字のせいでそういうイメージになってるだけだと思う。
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/15(月) 19:45:03.52ID:k9tSCRmQ0 @を右小指で打つか左薬指で打つか、頭の中で考えるのがもう嫌だ
使うキーボードはどっちかに統一できるなら統一するに超したことはない
使うキーボードはどっちかに統一できるなら統一するに超したことはない
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-4I74)
2021/11/15(月) 20:58:55.35ID:GbjD30j+0 そもそもJISの記号配置って、日本オリジナルじゃないもんな。
なんか勘違いしてるやつがいて笑えるよ。
それなりに理由があるんだよ、テレタイプ配列にはな。
なんか勘違いしてるやつがいて笑えるよ。
それなりに理由があるんだよ、テレタイプ配列にはな。
184不明なデバイスさん (スププ Sd43-Kkyt)
2021/11/15(月) 21:14:51.90ID:DJxCb1Z+d プログラマは普通にUSの記号配置が使用頻度的にも楽
USとJISの両方に慣れてる前提で考えての話
そもそもJISは無駄が多いせいで
USと打てる記号の数が変わらんのに
バックスペースと右シフトが短くなってるからな
あからさまに非合理的だという気持ち悪さがある
物理JISでもUS配列に設定して使うのが精神の健康を保つ唯一の方法だ
USとJISの両方に慣れてる前提で考えての話
そもそもJISは無駄が多いせいで
USと打てる記号の数が変わらんのに
バックスペースと右シフトが短くなってるからな
あからさまに非合理的だという気持ち悪さがある
物理JISでもUS配列に設定して使うのが精神の健康を保つ唯一の方法だ
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d91-rVjf)
2021/11/15(月) 21:33:41.49ID:eGj+Dti90 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-R7F1)
2021/11/15(月) 21:56:04.99ID:PkvZrTwq0 プログラマだけど普通にJIS配列の方が良いと思うわ
鬱陶しいのは=がシフト必要だったりエンターが遠いことくらい
でもそれに勝るほどに変換、無変換キーのメリットがでかい
鬱陶しいのは=がシフト必要だったりエンターが遠いことくらい
でもそれに勝るほどに変換、無変換キーのメリットがでかい
187不明なデバイスさん (スププ Sd43-Kkyt)
2021/11/15(月) 22:06:47.60ID:DJxCb1Z+d188不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-FDGb)
2021/11/15(月) 22:32:35.58ID:k9tSCRmQ0 US配列のR2(PFU Limited)とJIS配列のPomera DM30を使ってるけど日本語を入力してるときは違和感を覚えないな
配列を表現する[]は横一列に並んでいるから打ちやすい
名前空間を表す:や行の終端を宣言する;はホームポジションの小指一つで入力できるのが楽
四則演算やパイプなどなどの記号は慣れの問題かな
配列を表現する[]は横一列に並んでいるから打ちやすい
名前空間を表す:や行の終端を宣言する;はホームポジションの小指一つで入力できるのが楽
四則演算やパイプなどなどの記号は慣れの問題かな
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-EbYB)
2021/11/15(月) 22:51:59.25ID:uVAyBiKY0 EnterはCtrl+M、BSはCtrl+Hを使えば遠いキーは使わなくて済む
190不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-wd7R)
2021/11/16(火) 00:41:04.96ID:Is6h+Q9s0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b90-rVjf)
2021/11/16(火) 01:08:17.00ID:LxChv8jP0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \.・
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \.・
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
192不明なデバイスさん (ワキゲー MMab-a1ti)
2021/11/16(火) 10:33:39.04ID:f1FKG9ojM そもそも何で日本語の使う奴がUS配列使うねん
193不明なデバイスさん (スププ Sd43-Kkyt)
2021/11/16(火) 10:47:11.28ID:oaiE7bI4d 何でなのかはさんざん書かれている
単なる話し聞く気ないアピールだな
とにかく普通じゃないのがウザいだけな奴の感想だな
お前みたいな奴も相手からはウザがられてんだよ
単なる話し聞く気ないアピールだな
とにかく普通じゃないのがウザいだけな奴の感想だな
お前みたいな奴も相手からはウザがられてんだよ
195不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-D7Nw)
2021/11/16(火) 11:45:38.50ID:z4AD5tks0 R3のus配列っていつ出るんだろう
来年の夏ぐらいかな
来年の夏ぐらいかな
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5f-k4Oa)
2021/11/16(火) 15:59:07.80ID:XalLi1wK0 Q1とか早く出てほしいよね
パイが大きいUS配列はJPでバグとってからなのかね
パイが大きいUS配列はJPでバグとってからなのかね
197不明なデバイスさん (ワッチョイ cb33-lCga)
2021/11/16(火) 21:43:07.02ID:j6NrZwGw0 アマゾンでこのキーボード検索してみ?
VTG47SRDBEG
VTG47SRDBEG
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-bGB6)
2021/11/16(火) 23:27:12.76ID:PhRejFwt0 PFU Limited EditionでCtrlとCaps lock入れ替えてる人いる?
やってみて慣れなかったけど慣れたら楽になるんかな?
やってみて慣れなかったけど慣れたら楽になるんかな?
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f0-mclz)
2021/11/16(火) 23:30:12.26ID:5fqpFbQV0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/16(火) 23:32:43.75ID:RECsPzkq0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 257c-/XwL)
2021/11/16(火) 23:50:10.69ID:/Nte2uVj0 購入検討者ですが、前スレでも触れていたPCにキーボード認識させずに給電だけし、BT接続の場合、スリープされるかどうか確認された方いらっしゃらないでしょうか。
コネクタ摩耗を懸念しマグネット給電で常時BT接続を考えているのですが、給電+BTでもスリープされるのであれば意味がないと考えてまして。
コネクタ摩耗を懸念しマグネット給電で常時BT接続を考えているのですが、給電+BTでもスリープされるのであれば意味がないと考えてまして。
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-bGB6)
2021/11/17(水) 00:07:57.33ID:rCw6BpOV0203不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-wd7R)
2021/11/17(水) 00:11:47.29ID:b3/vS0gT0 慣れたせいかCtrlも押しづらいと思わないんだけど
ずっと使ってても今のCtrlの位置って押しづらいのかね
ずっと使ってても今のCtrlの位置って押しづらいのかね
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/17(水) 00:18:35.49ID:39N+Y4kj0 今って左下のことか?
押しづらいとは思わないが、emacsなんか使ってるとはじめはいいがだんだん指が攣りそうになってくる
移動距離が短いのはaの左横なわけだから
capsよりもctrlをおいた方が指への負担は減るし入力速度もあがるんでない
好みよ好み
押しづらいとは思わないが、emacsなんか使ってるとはじめはいいがだんだん指が攣りそうになってくる
移動距離が短いのはaの左横なわけだから
capsよりもctrlをおいた方が指への負担は減るし入力速度もあがるんでない
好みよ好み
205不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-wd7R)
2021/11/17(水) 00:28:13.21ID:KnLB0g+a0 俺はCapsLockをCtrlに変更した上で
左Ctrlもそのまま使ってるよ
そういう人は他にいない?
左Ctrlもそのまま使ってるよ
そういう人は他にいない?
206不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-z9jx)
2021/11/17(水) 01:20:14.42ID:Lnf9cXSs0 r2の静音だとうるさくないかなあ。
オフィスで利用してもいいかなあ…
メカニカルの青軸使ってる人は速攻でクレーム入って撤去させられてたような職場
オフィスで利用してもいいかなあ…
メカニカルの青軸使ってる人は速攻でクレーム入って撤去させられてたような職場
207不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-jdJP)
2021/11/17(水) 01:40:10.33ID:ILdnFT9F0 「あまりいい目で見られない」じゃなく、「即撤去」でしょ?
そこは無理するところじゃないと思う
素直に支給キーボード使ってたら
そこは無理するところじゃないと思う
素直に支給キーボード使ってたら
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b28-BGkr)
2021/11/17(水) 02:26:42.82ID:dRaqH7YO0 >>201
R3HC41でその条件で放置してみましたが電源はずっと切れませんでした。
R3HC41でその条件で放置してみましたが電源はずっと切れませんでした。
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 257c-uDI1)
2021/11/17(水) 06:36:06.60ID:VdTUmstW0 >>208
ありがとうございました!参考にします!!
ありがとうございました!参考にします!!
210不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/17(水) 08:57:33.38ID:7WFE2CECd >>205
俺自身はCapsだけをCtrlとして使うが
元のCtrlもそのままにしとくと職場では余計なトラブルが減る
さらに元々Capsの位置にCtrlがあるHHKBみたいなキーボードも考えると
PC側のレジストリ設定でCapsとCtrlの両方をCtrlにしとくのが
俺にとっては便利という結論になってしまう
なので一応、右CtrlをCapsにして
たまーにCaps押した時の挙動をチェックしたい時には使ってたりする
俺自身はCapsだけをCtrlとして使うが
元のCtrlもそのままにしとくと職場では余計なトラブルが減る
さらに元々Capsの位置にCtrlがあるHHKBみたいなキーボードも考えると
PC側のレジストリ設定でCapsとCtrlの両方をCtrlにしとくのが
俺にとっては便利という結論になってしまう
なので一応、右CtrlをCapsにして
たまーにCaps押した時の挙動をチェックしたい時には使ってたりする
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/17(水) 10:05:26.37ID:39N+Y4kj0 > そういう人は他にいない?
と訊いてるのに>211だからな
糖質か発達障害患ってんだろ
と訊いてるのに>211だからな
糖質か発達障害患ってんだろ
214不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/17(水) 10:39:53.60ID:7WFE2CECd >>213
関連のない話をしてるつもりはないな
俺は左下のCtrlを必要としないけど敢えて残してる、
という意見が
何の関連もないと思う視野狭窄野郎の方がおかしいと思う
だいたい質問された項目に応答する以外しないのが
普通の雑談だと思ってんのかね
他人から見たリアリティとか知りたくて質問するんじゃないのか?
関連のない話をしてるつもりはないな
俺は左下のCtrlを必要としないけど敢えて残してる、
という意見が
何の関連もないと思う視野狭窄野郎の方がおかしいと思う
だいたい質問された項目に応答する以外しないのが
普通の雑談だと思ってんのかね
他人から見たリアリティとか知りたくて質問するんじゃないのか?
215不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/17(水) 10:58:55.75ID:7WFE2CECd よーするにアレか?
「とにかく共感して欲しい!」以外の欲望が乏しい奴には
俺の言動の動機が理解できないんだな
面倒くさいメンヘラみたいだな
「とにかく共感して欲しい!」以外の欲望が乏しい奴には
俺の言動の動機が理解できないんだな
面倒くさいメンヘラみたいだな
216不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/17(水) 11:00:31.67ID:7WFE2CECd 癒されたくて5chに来るような奴は目障り
217不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/17(水) 11:02:01.24ID:7WFE2CECd こう書いたらどうせ次は自己紹介乙とか書くんだろ?
テンプレクソガイジばかり見るのは退屈だから消えろ
テンプレクソガイジばかり見るのは退屈だから消えろ
220不明なデバイスさん (アウアウクー MM41-HGJf)
2021/11/17(水) 12:00:54.05ID:XMyQj+fJM ビックカメラでR2-US5-IVが10,960\まで下がってやがる在庫はないけど
値下がり率が凄まじいな原価いくらだよ
APCや静音あったとしても現行の3万5000とか相当ぼったくってるな
値下がり率が凄まじいな原価いくらだよ
APCや静音あったとしても現行の3万5000とか相当ぼったくってるな
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-YWMZ)
2021/11/17(水) 12:02:28.40ID:tWcFLFK70 原価5千円ぐらいじゃね
こんなの買う奴はバカだけだぞ
こんなの買う奴はバカだけだぞ
225不明なデバイスさん (ワキゲー MMab-a1ti)
2021/11/17(水) 12:16:16.18ID:p/mgrJsPM そもそも日本語使う奴が何でUSキーボード使うの?
228不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-pXA4)
2021/11/17(水) 18:26:06.13ID:f9Qgzham0 不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
まあ、とりあえず落ち着くんだ。
こんな匿名掲示板で腹を立てても得することなどないぞ。
世の中にはいろんな人がいるんだな、くらいに思った方がいいぞ
まあ、とりあえず落ち着くんだ。
こんな匿名掲示板で腹を立てても得することなどないぞ。
世の中にはいろんな人がいるんだな、くらいに思った方がいいぞ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b46-bRcQ)
2021/11/17(水) 18:36:20.51ID:Y8Ibyz170 R3のハイブリッドモデルは電池無しでUSB接続して使えますか?
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-wd7R)
2021/11/17(水) 18:37:55.79ID:b3/vS0gT0 使えます
231不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Kkyt)
2021/11/17(水) 19:28:00.59ID:7WFE2CECd232不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-pXA4)
2021/11/17(水) 19:38:36.74ID:f9Qgzham0235不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-pXA4)
2021/11/17(水) 19:51:57.12ID:f9Qgzham0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d84-D+Vh)
2021/11/17(水) 20:59:21.16ID:Qpo+3a9B0 接続先切り替えるときFn +数字キーを押すために両手を使わなくてはいけないのが地味に不便
238不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-ovnv)
2021/11/17(水) 23:26:17.33ID:Psxq4yAVM 欲しいなぁ
買っちゃおうかなぁ
買っちゃおうかなぁ
239不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-pXA4)
2021/11/17(水) 23:53:57.49ID:f9Qgzham0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e5-wd7R)
2021/11/18(木) 12:14:18.38ID:aNbgW2p80 ヨドバシでR2-US3-IVが販売終了
他の英語配列もぼちぼち消えていくんかな
他の英語配列もぼちぼち消えていくんかな
242不明なデバイスさん (アウアウクー MM41-HGJf)
2021/11/18(木) 12:33:34.64ID:Mw75k3HiM 英語配列に未練はないから構わないが公式アナウンスせず勝手に生産完了する東プレの姿勢は許さない
243不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-D7Nw)
2021/11/18(木) 12:53:52.76ID:NqR7ZceZ0 テンキー使わないからついてないのだけほしい
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-lRA9)
2021/11/18(木) 14:23:44.03ID:tUCLPRC50 テンキーて左にあったほうがいいや。
245不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-4vRU)
2021/11/18(木) 15:40:14.03ID:+bGsjL/q0 × 使わない
○ 使えない
○ 使えない
246不明なデバイスさん (ワッチョイ cb33-lCga)
2021/11/18(木) 15:46:03.21ID:JKQNSo3v0 テンキーは場所だけとる使えないキー群だよな
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 2563-BItT)
2021/11/18(木) 17:24:43.67ID:dZFEH6YI0 テンキー23UBのワイヤレスが欲しい
248不明なデバイスさん (アウアウクー MM41-P0o9)
2021/11/18(木) 18:10:15.42ID:g4U1uXRAM 本当、ここって同じ論争が繰り返されるよな
249不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-qU3H)
2021/11/18(木) 18:45:42.42ID:LxO/B7aH0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-0RuH)
2021/11/18(木) 18:52:49.71ID:0OlXrh380 CAPSをFnキーにするとか
251不明なデバイスさん (アウアウクー MM41-HGJf)
2021/11/18(木) 18:56:58.67ID:YvfyesCYM テンキーは趣味で使う分には実用性皆無だけど楽しいからいつも付けてるわ
252不明なデバイスさん (オッペケ Src1-+svs)
2021/11/18(木) 19:18:06.81ID:LOchf/2Mr254不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-lRA9)
2021/11/18(木) 19:32:29.47ID:tUCLPRC50 >>253
そう考えてるんだけどなんか今アマゾンで白と黒の値段が8000円違うわ。
そう考えてるんだけどなんか今アマゾンで白と黒の値段が8000円違うわ。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-VB8h)
2021/11/18(木) 19:39:10.67ID:MQrSPK4B0 左側にテンキーが付いてた方がポインティングデバイスを右手で操作しながら
左手で数字を打ち込んだりとかのエクセルとかcadで楽なのに
そういうの作ってくれた一定の需要あるんじゃ無いの事務作業用とかに
ついでに左側にもenter,bs,deleteがあると尚更使いやすいのに
左手で数字を打ち込んだりとかのエクセルとかcadで楽なのに
そういうの作ってくれた一定の需要あるんじゃ無いの事務作業用とかに
ついでに左側にもenter,bs,deleteがあると尚更使いやすいのに
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-xle3)
2021/11/18(木) 19:48:42.81ID:eokcwUUf0 簿気持ちだけど電卓は左手で叩くよ
カシオが青歯対応の電卓を出してくれればいいんだけどね
G-SHOCKとキーボードに青歯は要らんけど、
電卓には青歯をつけたモデルを出してくれれば助かる
PC連動の電卓はあるんだけど1の下に0があるやつじゃないのがな
大分前にも書き込みしたけど
同じ話題でさーせん
カシオが青歯対応の電卓を出してくれればいいんだけどね
G-SHOCKとキーボードに青歯は要らんけど、
電卓には青歯をつけたモデルを出してくれれば助かる
PC連動の電卓はあるんだけど1の下に0があるやつじゃないのがな
大分前にも書き込みしたけど
同じ話題でさーせん
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-PeJZ)
2021/11/18(木) 19:51:07.61ID:8eladHvu0 まともに数字を打ち込まない事務作業なんてないんだから、素直にゲーム主体ですと言えばいい
ニワカの話しを聞いていくと、usだとか、pufとか、無刻印とか、かっこばかり
ゲームが主なら素直にカスタマイズされたゲームキーボードを買った方が良い
へんに意識高いくてずれている
ニワカの話しを聞いていくと、usだとか、pufとか、無刻印とか、かっこばかり
ゲームが主なら素直にカスタマイズされたゲームキーボードを買った方が良い
へんに意識高いくてずれている
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-acNa)
2021/11/18(木) 19:52:02.24ID:nFxPIRtB0 R3でInsertキー無効にしたいんだけどソフトからどう設定するの?
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-FDGb)
2021/11/18(木) 20:22:58.05ID:eokcwUUf0 > まともに数字を打ち込まない事務作業なんてないんだから、素直にゲーム主体ですと言えばいい
なにいってんのか分かんなくて草
「事務作業なんて数字を打ち込むのが当たり前だろ」っていいたいんだよな
それなのに、なぜ「素直にゲーム主体ですと言えばいい」となるのだろうか
表計算に数字を打ち込むときはもちろんのこと
(自分は何年もご無沙汰だけど)テストデータで数字を入力するときは左手で打ちたいと思ったことがなんどあったことか
なにいってんのか分かんなくて草
「事務作業なんて数字を打ち込むのが当たり前だろ」っていいたいんだよな
それなのに、なぜ「素直にゲーム主体ですと言えばいい」となるのだろうか
表計算に数字を打ち込むときはもちろんのこと
(自分は何年もご無沙汰だけど)テストデータで数字を入力するときは左手で打ちたいと思ったことがなんどあったことか
261不明なデバイスさん (アウアウクー MM41-HGJf)
2021/11/18(木) 20:55:14.54ID:YvfyesCYM テンキー付きとテンキーなしとで値段が大幅に変わってくるならともかく大差ないしなぁ
PFU Limtedに至っては全く同じ価格だし
右手がマウスから遠くなる問題はキーボードブリッジとかで解決できるから個人的には迷わずフルキーボード
PFU Limtedに至っては全く同じ価格だし
右手がマウスから遠くなる問題はキーボードブリッジとかで解決できるから個人的には迷わずフルキーボード
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-PeJZ)
2021/11/18(木) 21:35:55.18ID:8eladHvu0 テンキーは左利き用でなれけば、右の手に合わせて作られて左手ではまともに打ち込む事などできない
テンキーレスでなければ、左にテンキーなどおかない、事務でテンキーレスなどつかわない
学生ならwikiみて盗用しますエロますゲーム使います程度で数字などまともにうちはしない
素直に言えばいい中、webだけとか、エロとかゲームと言うと体裁が悪い、かっこつけようとして、そうだプログラマとか作家とか言えば見栄張れそうと見栄張るからみっともない事を言い出すことになる
意識高いニワカが変に買って変に、無刻印だ30gだus配列だとそんな東プレ使う僕凄い自慢をしたがって、ネットで自己承認はかろうとするせいで、東プレのイメージがずんずん悪くなる
テンキーレスでなければ、左にテンキーなどおかない、事務でテンキーレスなどつかわない
学生ならwikiみて盗用しますエロますゲーム使います程度で数字などまともにうちはしない
素直に言えばいい中、webだけとか、エロとかゲームと言うと体裁が悪い、かっこつけようとして、そうだプログラマとか作家とか言えば見栄張れそうと見栄張るからみっともない事を言い出すことになる
意識高いニワカが変に買って変に、無刻印だ30gだus配列だとそんな東プレ使う僕凄い自慢をしたがって、ネットで自己承認はかろうとするせいで、東プレのイメージがずんずん悪くなる
264不明なデバイスさん (ワッチョイ d57c-BGkr)
2021/11/18(木) 21:43:07.91ID:AaGe0PI20 仕事で数字を扱うならテンキーは必須だろw
圧倒的に作業効率が違うことは語るまでもない
モバイルノートPCしか支給しない会社に転職した時どんだけめんどかったか
圧倒的に作業効率が違うことは語るまでもない
モバイルノートPCしか支給しない会社に転職した時どんだけめんどかったか
266不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-wjQm)
2021/11/18(木) 22:37:24.93ID:aiYwBMkk0 テンキーない方がデスクを広く使えるわ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-+02B)
2021/11/19(金) 00:27:43.51ID:M3vL9f+V0 >>264
要らんなあ
要らんなあ
268不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-/0jm)
2021/11/19(金) 02:29:17.63ID:HHAUNbu60269不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-TIiR)
2021/11/19(金) 06:49:00.25ID:HNpzgXmy0 おまえらテンキーが大好きなんだな
270不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-/0jm)
2021/11/19(金) 07:12:26.35ID:HHAUNbu60 テンキーを使う必要がないならそれでいいじゃん
なーに向きになって噛みついてんだか
なーに向きになって噛みついてんだか
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 4236-xJqS)
2021/11/19(金) 09:46:18.61ID:RINy+R5M0 自分は脳天気
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-WMue)
2021/11/19(金) 10:53:19.34ID:qpAHyjR10 テンキーを使う機会がないんだよな
経理業務するなら買ってたかもしれないけど
経理業務するなら買ってたかもしれないけど
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-p9b9)
2021/11/19(金) 11:32:13.91ID:pK0L4fJH0 両手で入力するなら通常のキーのほうが速い
かな入力する人なら数字が独立して入力出来るテンキーがあった方がいい
片手で入力したい事情がある人はテンキーが良い
ケースバイケース
かな入力する人なら数字が独立して入力出来るテンキーがあった方がいい
片手で入力したい事情がある人はテンキーが良い
ケースバイケース
274不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-acBJ)
2021/11/19(金) 15:23:28.32ID:jtgDgxa20 仕事とかで使うか使わないか以前に
テンキー入力ができる人なら「要らない」とか「使わない」とは言わんだろうから
わざわざテンキーをオミットしたモデルを選ぶ必要がないし
テンキー入力ができない人ならそら打てないんだから
「必要ない」とか「使わない」って言うしかないわなw
テンキー入力ができる人なら「要らない」とか「使わない」とは言わんだろうから
わざわざテンキーをオミットしたモデルを選ぶ必要がないし
テンキー入力ができない人ならそら打てないんだから
「必要ない」とか「使わない」って言うしかないわなw
275不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-acBJ)
2021/11/19(金) 15:27:24.73ID:jtgDgxa20 だからテンキーのブラインドタッチができない人はできるように練習した方が
数字の打ち方の選択肢が増えて便利だよって話
数字の打ち方の選択肢が増えて便利だよって話
276不明なデバイスさん (スップ Sd22-BdbP)
2021/11/19(金) 15:34:23.88ID:ABnfFE+sd いいから働け
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e78-H1gy)
2021/11/19(金) 15:38:33.10ID:MGZH6I5k0 テンキーに「=」が無いのは糞だわ
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-whJe)
2021/11/19(金) 16:01:46.11ID:udSe9TDj0 テンキーにはBSがいる
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-m+hE)
2021/11/19(金) 16:32:30.25ID:+wMdEO2x0282不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-Tu2U)
2021/11/19(金) 16:33:59.05ID:sru7J5n+0 もとの文脈的に、0〜9のキーを打つときに、最上段の1列で打てたほうが選択肢が
増えて便利だよってことだと思われ。それをテンキーというのかという話だが
増えて便利だよってことだと思われ。それをテンキーというのかという話だが
283不明なデバイスさん (スププ Sd02-gWYo)
2021/11/19(金) 17:30:52.22ID:Fftxg7DLd 文盲大集合
284不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-56sB)
2021/11/19(金) 17:49:15.07ID:mayMcVmza テンキーなんてあった方が便利な事は間違いないけど、それで場所取ったりマウスまでの距離が遠くなるデメリットもあるわけで、どっちをとるかってだけの話では。
285不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spdf-+02B)
2021/11/19(金) 18:04:45.17ID:bVdpVMXOp286不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-MeFE)
2021/11/19(金) 19:14:31.86ID:GeZgyiCrr 108UHにコーヒーぶっかけてテンキー使えなくなったんで左に外付けテンキー置いたらクッソ使いやすくてびっくりしたわ
確かに電卓叩くのも普通は左手だもんな
確かに電卓叩くのも普通は左手だもんな
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-K4pl)
2021/11/19(金) 22:28:56.25ID:puzqIi3g0 昔仕事でカーソル移動して数字打ってを繰り返してたから、
左にテンキー持って行ったら効率よくなった!
ただ机が狭く感じるかな
右にマウスとテンキーにしておくと左はあいてたから
左にテンキー持って行ったら効率よくなった!
ただ机が狭く感じるかな
右にマウスとテンキーにしておくと左はあいてたから
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5a-2eek)
2021/11/19(金) 23:06:40.08ID:kf2IEGuy0 静音か普通か迷う
静音にして後悔してる人いる?
静音にして後悔してる人いる?
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 4236-xJqS)
2021/11/19(金) 23:06:55.22ID:RINy+R5M0 マウス左手にしない?
右利きだけど、右手マウスがどうも非効率で
テンキーのその先、というのもあるし
いろいろ右に偏りすぎてるし。
右利きだけど、右手マウスがどうも非効率で
テンキーのその先、というのもあるし
いろいろ右に偏りすぎてるし。
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-56sB)
2021/11/19(金) 23:18:10.49ID:fzM2KwEW0 左利きでマウスを右から左に変えた者だけど、右手でマウス使ってたころは飲み物のんだり何か食べたりする手とマウスの手が違うから便利だったぞ。
なのになんで左に変えたかっていうとキーボードの位置的に右だとマウス遠いと感じるようになったから。
つまり一般的な右利きの人が左マウスに変えたら距離は近いしマウス操作しながら利き手で色々出来るしいい事づくめ。
なのになんで左に変えたかっていうとキーボードの位置的に右だとマウス遠いと感じるようになったから。
つまり一般的な右利きの人が左マウスに変えたら距離は近いしマウス操作しながら利き手で色々出来るしいい事づくめ。
291不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-iAR7)
2021/11/20(土) 00:04:14.24ID:WOaJq0NE0 職場で右利きだけどマウスを左手で操作してる人にあったことがある
292不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-MeFE)
2021/11/20(土) 00:30:39.81ID:3QmrvzKMr 左手マウスは確かに便利そうだとは思う
でも愛用してるトラックボールが右手用だから選択肢無いのよね
でも愛用してるトラックボールが右手用だから選択肢無いのよね
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e66-9IQd)
2021/11/20(土) 00:48:35.83ID:N+tSQVj90 左手ならトラックボールがいいぞ
294不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-MeFE)
2021/11/20(土) 00:58:12.51ID:3QmrvzKMr295不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-i8bA)
2021/11/20(土) 01:15:32.36ID:4h02UOl70 ニワカは痛すぎる
テンキーのキー配列は指負担と関わるように作られているのだよ
左利き用でないもの左手でつかえばどうなるかまともに仕事をしているものは誰もが理解できる事
理解できないのは、ゲームや遊び、短時間、少しか数字入力をしないもの
そうしたものは平気で右用のものを左手で入力して楽なんだとか言い出す
また、左におくマウスも同様、対称か左利き用を使うのが効率的であり指の負担が少なくなるのであって
左右対称でない右手用に作れたものを左において言うものではない
テンキーのキー配列は指負担と関わるように作られているのだよ
左利き用でないもの左手でつかえばどうなるかまともに仕事をしているものは誰もが理解できる事
理解できないのは、ゲームや遊び、短時間、少しか数字入力をしないもの
そうしたものは平気で右用のものを左手で入力して楽なんだとか言い出す
また、左におくマウスも同様、対称か左利き用を使うのが効率的であり指の負担が少なくなるのであって
左右対称でない右手用に作れたものを左において言うものではない
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/20(土) 01:20:43.44ID:2W1rTG2c0 誰もがとかいちいち主語がデケェな
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-p9b9)
2021/11/20(土) 01:25:21.88ID:LeEHReX20 今、左手マウスの話してるよね?
余った右手はどこにあると思う?
余った右手はどこにあると思う?
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-+02B)
2021/11/20(土) 01:27:39.67ID:AJNsmkDb0 左でマウス持つやつって右手でシコる奴だろ?
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-p9b9)
2021/11/20(土) 01:30:38.17ID:LeEHReX20 オメーはそれでいいや、次!
300不明なデバイスさん (ワッチョイ fbca-+VBe)
2021/11/20(土) 02:56:40.34ID:rr1xgwhp0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b33-JtHV)
2021/11/20(土) 07:22:54.18ID:6xpMfwZs0 108に23を並べて使ってる
左手は108のタブキーが押しやすくて便利
TKLにテンキー2つがベストかな 特異なのは自覚してる
左手は108のタブキーが押しやすくて便利
TKLにテンキー2つがベストかな 特異なのは自覚してる
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-+02B)
2021/11/20(土) 07:28:51.47ID:AJNsmkDb0 何をそんなに数値を入れるんだ
303不明なデバイスさん (スップ Sd22-1Eew)
2021/11/20(土) 08:09:41.76ID:t/WlXu2ad 会計士、税理士、会計監査、会社で会計担当、のどれかだと思う。機械に仕事奪われると昔から言われてる仕事の人。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 4236-xJqS)
2021/11/20(土) 09:16:23.35ID:+h53l62E0 >>295
マウスで、左右兼用でも左手用でもない右手用を左手で使う、って人はいるのかね?
テンキーだと、右手用を左手で、という人はいるみたいだけど。
左利きの人は、左マウスは普通でしょ?
左利きの人はテンキーどうしてる?順応して右手で使えそうではあるけど。
マウスで、左右兼用でも左手用でもない右手用を左手で使う、って人はいるのかね?
テンキーだと、右手用を左手で、という人はいるみたいだけど。
左利きの人は、左マウスは普通でしょ?
左利きの人はテンキーどうしてる?順応して右手で使えそうではあるけど。
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 4236-xJqS)
2021/11/20(土) 09:17:51.90ID:+h53l62E0 >>301
TKGみたいな日本語かと
TKGみたいな日本語かと
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 0646-Q9zy)
2021/11/20(土) 09:57:44.95ID:qm5Kktzd0 mac版だとテンキーにカンマとイコールあるけどwinmodeにしても使えないのが残念が
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b35-XdqU)
2021/11/20(土) 10:41:54.74ID:DYS2VjEN0310不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-Xc2I)
2021/11/20(土) 11:05:37.30ID:jUCHXM110311不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-p9b9)
2021/11/20(土) 11:12:32.90ID:LeEHReX20 ゲームのスティックは左手なんだからマウスも左手で全然問題ないよな
右利き左利きってなんだろうかって思う
右利き左利きってなんだろうかって思う
312不明なデバイスさん (アウアウアー Sa9e-AbWb)
2021/11/20(土) 11:34:57.86ID:X79PRt4Ba >>288
両方持ってるけど静音で後悔はないな
というか非静音でカチャカチャ言うのが気に入らなくて静音を追加で買ったわけで
カチャカチャ言わせたいなら青軸の方がいい
巷では静音は打った心地がしないとかいうレビューあるけど感触としてちゃんとあるから大丈夫よ
両方持ってるけど静音で後悔はないな
というか非静音でカチャカチャ言うのが気に入らなくて静音を追加で買ったわけで
カチャカチャ言わせたいなら青軸の方がいい
巷では静音は打った心地がしないとかいうレビューあるけど感触としてちゃんとあるから大丈夫よ
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a7-9IQd)
2021/11/20(土) 12:42:42.81ID:hRaUbHZ/0 音については
ノーマルモデルはカチャカチャ
静音モデルはコトコト
ノーマルモデルはカチャカチャ
静音モデルはコトコト
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a7-9IQd)
2021/11/20(土) 12:45:10.06ID:hRaUbHZ/0 高周波が抑え込まれてる。
鍵打感は同じ。
俺にとってはどっちでもいい。使い心地は変わらない。
周りに配慮したけりゃ静音、そうでないなら安いノーマル。
鍵打感は同じ。
俺にとってはどっちでもいい。使い心地は変わらない。
周りに配慮したけりゃ静音、そうでないなら安いノーマル。
315不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-acBJ)
2021/11/20(土) 12:59:53.45ID:5u0424/b0 そろそろAPCみたく全モデル静音を標準にしていいと思うけどな
静音非静音で分けなければ無駄に多いモデル数も減らせるし
静音非静音で分けなければ無駄に多いモデル数も減らせるし
316不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-nWl0)
2021/11/20(土) 13:26:02.85ID:LhdsQgFUd silentXで後から静音化にしたけれど0.1mmストローク短くなっただけで打鍵感が狂って打ちにくくなった。
静音モデルポチりました。
静音モデルポチりました。
317不明なデバイスさん (スププ Sd02-gWYo)
2021/11/20(土) 13:37:29.53ID:92/ac0Fgd HHKBの静音モデルなんかフツーに3.8mmストロークにして
高速打鍵のためにストロークも最適化した結果だと言い張ってるので
慣れの問題だと思うわ
高速打鍵のためにストロークも最適化した結果だと言い張ってるので
慣れの問題だと思うわ
318不明なデバイスさん (アウアウアー Sa9e-AbWb)
2021/11/20(土) 13:43:47.88ID:X79PRt4Ba HHKBの静音は打ちやすいけどな
ストローク短いおかげで荷重が体感35-40gだからこれこそ全リアフォ民が求めてるもの
ストローク短いおかげで荷重が体感35-40gだからこれこそ全リアフォ民が求めてるもの
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a7-9IQd)
2021/11/20(土) 14:48:48.03ID:hRaUbHZ/0320不明なデバイスさん (ワッチョイ c391-x51s)
2021/11/20(土) 15:08:51.17ID:YJp8lMh/0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Tu2U)
2021/11/20(土) 18:10:14.09ID:VPJyI8WH0 RealForce買いたくて悩んでいるのですが、ちょっと先輩方にお聞きしたいです。
いままで付属のソフトでマクロをいくつか組んで特定のプログラムが立ち上がるとキーマッピングが変わるという使い方をしていたのですが。
RealForceにはそのようなソフトはついてこないようで、フリーウェアとかシェアウェアとかで同じような使い方ができるソフトがありますでしょうか?
何卒、ご教授ください。
いままで付属のソフトでマクロをいくつか組んで特定のプログラムが立ち上がるとキーマッピングが変わるという使い方をしていたのですが。
RealForceにはそのようなソフトはついてこないようで、フリーウェアとかシェアウェアとかで同じような使い方ができるソフトがありますでしょうか?
何卒、ご教授ください。
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 2271-xJqS)
2021/11/20(土) 19:23:22.30ID:kbGwOMDI0 左利きの人はなんというか、慣用というか包容力があるね
324不明なデバイスさん (スッップ Sd02-1Eew)
2021/11/20(土) 19:57:48.21ID:5pJiAp75d HHKBはある意味、宗教。
わかり会えない。わかり会おうとしても攻撃される。結論としてはHHKBはスレ違いとしてスルーする事をオススメします。
わかり会えない。わかり会おうとしても攻撃される。結論としてはHHKBはスレ違いとしてスルーする事をオススメします。
325不明なデバイスさん (アウアウアー Sa9e-AbWb)
2021/11/20(土) 20:25:26.47ID:X79PRt4Ba 全リアフォ民は言いすぎたか
でもこのスレでも30-45gの間、37gの荷重が欲しいってのをちらほら見るから求めてる人は結構いると思うけどな
本来PFU Limitedはそうするべきだった
でもこのスレでも30-45gの間、37gの荷重が欲しいってのをちらほら見るから求めてる人は結構いると思うけどな
本来PFU Limitedはそうするべきだった
326不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-iAR7)
2021/11/20(土) 20:51:45.19ID:CHWfqnyC0 >>324
昔のHHKBはそんなんじゃなかったんだけどなー
HybridではないBTがでてからキッショいユーザーが増え始めてREALFORCEに逃げてきたんだけど
そのREALFORCEにまで魔の手が迫ってきていて次はどこに逃げればいいのか困ってる
オプティカルに逃げたいがゲーミングしかないのがなあ
昔のHHKBはそんなんじゃなかったんだけどなー
HybridではないBTがでてからキッショいユーザーが増え始めてREALFORCEに逃げてきたんだけど
そのREALFORCEにまで魔の手が迫ってきていて次はどこに逃げればいいのか困ってる
オプティカルに逃げたいがゲーミングしかないのがなあ
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/20(土) 21:11:10.03ID:2W1rTG2c0 新参がキモいから逃げるとか大変だね
ここからも早く逃げようね
2度とくんな
ここからも早く逃げようね
2度とくんな
328不明なデバイスさん (スッップ Sd02-1Eew)
2021/11/20(土) 21:18:02.42ID:5pJiAp75d ワイはfc660cに逃げた。敵の敵は味方。
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-nWl0)
2021/11/20(土) 21:24:24.69ID:A+krdMBU0 何と戦ってんの?
330不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-Q9zy)
2021/11/20(土) 21:33:35.02ID:5h+m+emTa 職場で使おうと思うんだけどタイプ音大丈夫だよね?
R3の静音なんだけども
R3の静音なんだけども
331不明なデバイスさん (スッップ Sd02-1Eew)
2021/11/20(土) 21:36:11.60ID:5pJiAp75d 究極のキーボードと至高のキーボードの戦い
332不明なデバイスさん (ワキゲー MM9e-zDLI)
2021/11/20(土) 21:58:10.55ID:2KFoztS1M でも大して使わない
333不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/20(土) 22:40:49.09ID:CHWfqnyC0334不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/20(土) 22:46:55.23ID:2W1rTG2c0 ここReal Forceスレだよね?
なにいってんだこいつ
向こう行けよ
なにいってんだこいつ
向こう行けよ
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 362d-+VBe)
2021/11/20(土) 23:42:58.34ID:+evCYHux0 R3ってPC起動するたびに毎回電源入れないとだめなの?
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-GPSd)
2021/11/21(日) 00:35:52.80ID:IxMjL25b0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-p9b9)
2021/11/21(日) 03:00:50.03ID:7G4XHwj70 有線+bluetooth環境で使う分にはスリープもしてなさそうだしいい感じ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e90-x51s)
2021/11/21(日) 03:09:31.56ID:DIcdJsKS0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)/
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)/
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
341不明なデバイスさん (ワッチョイ ef33-9IQd)
2021/11/21(日) 03:22:32.64ID:0dm8NVDt0 >>321
AutoHotkeyで頑張るくらいしか思いつかない。
AutoHotkeyで頑張るくらいしか思いつかない。
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b35-BsTc)
2021/11/21(日) 07:02:48.87ID:B3Lo0dxL0346不明なデバイスさん (ワッチョイ 772d-x51s)
2021/11/21(日) 14:42:19.15ID:8CtyqIqC0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-RaDW)
2021/11/21(日) 17:00:53.86ID:18jYeK7w0 apsが無い過去のモデルって全部2.2mm?
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-fEkF)
2021/11/21(日) 22:24:41.03ID:yQfPOxSl0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-56sB)
2021/11/22(月) 01:40:56.23ID:2EePtKMP0 俺も非静音から静音に買い直したタイプだな。
コトコトした感じの音が欲しかったのに、非静音だと思ったよりカチャカチャなるんだよな。
店頭で触ったくらいだと気が付きにくいけど。
コトコトした感じの音が欲しかったのに、非静音だと思ったよりカチャカチャなるんだよな。
店頭で触ったくらいだと気が付きにくいけど。
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5a-2eek)
2021/11/22(月) 06:12:52.99ID:070PCAJ60351不明なデバイスさん (スッップ Sd02-1Eew)
2021/11/22(月) 07:16:55.49ID:QvoaFBOHd アマゾン、返品でイイと思う。
352不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7c-kLiu)
2021/11/22(月) 07:28:19.37ID:nLIzwc/e0 標準キーでカチャカチャ煩いってのはキーの真上から中心をキレイに打鍵できてない証拠だよwww
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-YPKb)
2021/11/22(月) 08:09:58.17ID:QvBoq8P60 30g使ってるから
静音だと戻りが弱くなるとこのスレに書いてあるの見て非静音買っちゃったけど間違い?
静音だと戻りが弱くなるとこのスレに書いてあるの見て非静音買っちゃったけど間違い?
354不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-nWl0)
2021/11/22(月) 08:20:15.15ID:V9/ET0Dyd キーの真上から中心をキレイに打鍵しないといけないキーボードやからな
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 362d-x51s)
2021/11/22(月) 08:31:57.51ID:1rJOreUY0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 0646-Q9zy)
2021/11/22(月) 10:39:28.85ID:kdf9yHIs0 とくにcapslock、静音なのに中心から少しずれるとバチバチいうよね
357不明なデバイスさん (ワッチョイ a2ca-+VBe)
2021/11/22(月) 10:53:18.08ID:MB+NMFPK0358不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/22(月) 13:01:09.33ID:X6/Evm1S0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-WMue)
2021/11/22(月) 14:56:26.52ID:cXM2a5jx0 静音使ってますけどカチカチ音は聞こえますよ
それでも普通の寄りは音は静かだと思いますが
それでも普通の寄りは音は静かだと思いますが
360不明なデバイスさん (ワッチョイ c779-lMfS)
2021/11/22(月) 17:41:06.18ID:GhW7dXXC0 静音はカチャ音が低いからコトコトした音になる
361不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-V7sf)
2021/11/22(月) 22:43:29.89ID:9CFEz8oOM R2非静音からR3静音買い足しです。
ノートPCのキーボードの上に乗せて使用(擬似尊師スタイル)
自分の使い方だとR2で十分でした。
というかシックリくる。
ノートPCのキーボードの上に乗せて使用(擬似尊師スタイル)
自分の使い方だとR2で十分でした。
というかシックリくる。
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-i8bA)
2021/11/22(月) 23:13:27.77ID:wlnzzyVv0 >>361
ノートパソコンの上にキーを置くのはやめた方がいい
ノートの熱は予想外にあり、ノートもキーボードも劣化をはやめてしまう
特に東プレのタイプは一カ所でも中身全部交換になるタイプで向かない
その形をwebでみせたカリスマは、他にも沢山もっていて、こわれても次と簡単にできる財力もある
するのなら、短期で、こわれてもいい覚悟で
ノートパソコンの上にキーを置くのはやめた方がいい
ノートの熱は予想外にあり、ノートもキーボードも劣化をはやめてしまう
特に東プレのタイプは一カ所でも中身全部交換になるタイプで向かない
その形をwebでみせたカリスマは、他にも沢山もっていて、こわれても次と簡単にできる財力もある
するのなら、短期で、こわれてもいい覚悟で
364不明なデバイスさん (スッップ Sd02-1Eew)
2021/11/23(火) 00:16:04.46ID:o190rGTFd ノートパソコンの排熱ってファンの下じゃないの?そもそも初耳。
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-p9b9)
2021/11/23(火) 00:43:26.41ID:vE06I0ox0 ノートが壊れるならわかるがキーボードはねーわ
366不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-iAR7)
2021/11/23(火) 00:46:20.45ID:Q5HWAEVM0 i7とか積んでるラップトップはキーボードからも吸気するのあるしな
MBPとかもそうだしX1 Extreme Gen4もそうだな
でもキーボードが壊れるってことはないんじゃないか
MBPとかもそうだしX1 Extreme Gen4もそうだな
でもキーボードが壊れるってことはないんじゃないか
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/23(火) 01:42:11.21ID:bq69KXFj0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-i8bA)
2021/11/23(火) 02:11:06.83ID:ETSPcZYv0 いちいち初心者感丸出しの御託スレをせず、ノートは熱が少なくて物を置いても熱は上昇しないと思うのならそう思ってつかえばいい
ノートを設計する時に発熱も計算して作られ、そしてキーボードの上に物をおいて発熱を塞ぐ事を前提に作らない
ノートの廃熱は、pcケースとは違い、ファンも小さく、廃熱ファンから出すようにもしているが、廃熱ファンだけで本体の熱をなくそうとしているものでもない
そう言うものに上から物をかぶせたらどうなるかもわからないレベルとは・・・
特に鉄板で覆うリアルフォースは、そのまま下から上がってくる熱を鉄板が受け取り熱をためつづける
そんな事もわからないものに買われるリアルフォースが実に哀れ
ノートを設計する時に発熱も計算して作られ、そしてキーボードの上に物をおいて発熱を塞ぐ事を前提に作らない
ノートの廃熱は、pcケースとは違い、ファンも小さく、廃熱ファンから出すようにもしているが、廃熱ファンだけで本体の熱をなくそうとしているものでもない
そう言うものに上から物をかぶせたらどうなるかもわからないレベルとは・・・
特に鉄板で覆うリアルフォースは、そのまま下から上がってくる熱を鉄板が受け取り熱をためつづける
そんな事もわからないものに買われるリアルフォースが実に哀れ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/23(火) 04:54:47.54ID:Q5HWAEVM0 >>368
おまえが哀れだな
>362ではキーボードが壊れることを主眼に置くような書き込みなのに
>368ではトーンダウンしてノートパソコンが壊れちゃうことを前面に押し出す
長文だし
もっと短く相手に伝えられるようになるといいね
おまえが哀れだな
>362ではキーボードが壊れることを主眼に置くような書き込みなのに
>368ではトーンダウンしてノートパソコンが壊れちゃうことを前面に押し出す
長文だし
もっと短く相手に伝えられるようになるといいね
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-p9b9)
2021/11/23(火) 07:10:46.29ID:vE06I0ox0 ノートだってクラムシェルモードで動作するように設計されてるのに熱こもるわけないだろ
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-Xpc4)
2021/11/23(火) 08:52:46.69ID:PQtjiJsk0 鉄板が熱をため続けて肉を焼くんやなあ
373不明なデバイスさん (ワッチョイ af22-jNcc)
2021/11/23(火) 09:15:25.73ID:uuSs4lzE0 >>368
ノートPCは画面を閉じたまま使用できるし、キーボードを上に置くくらいなら大丈夫だろ。
ノートPCは画面を閉じたまま使用できるし、キーボードを上に置くくらいなら大丈夫だろ。
374不明なデバイスさん (スッップ Sd02-xJ4E)
2021/11/23(火) 10:04:26.38ID:w65nSPyXd 熱で壊れるに突っ込むより
ノートパソコンに乗っけて使う絵面
想像したら笑うよね
HHKBじゃないんだしw
ノートパソコンに乗っけて使う絵面
想像したら笑うよね
HHKBじゃないんだしw
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b90-x51s)
2021/11/23(火) 10:09:07.59ID:4IlfdarQ0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-/0jm)
2021/11/23(火) 11:31:15.78ID:L5cTgTa30 青歯になったんだから乗っける奴くらいでてきておかしくないだろ
乗っけるのを笑うくらいなら
こんなでっかくてくっそ重たい筐体で
青歯対応したR3に草はやしてやれよ
乗っけるのを笑うくらいなら
こんなでっかくてくっそ重たい筐体で
青歯対応したR3に草はやしてやれよ
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-WMue)
2021/11/23(火) 13:56:15.90ID:OoEFoPlW0 親指または人差し指で操作しやすいのでノートの上にキーボード置いてます
ノートのキーボードは故障しているので蓋開けて配線は外してますが
熱対策にはキーボードの足を立てるのと10円玉を置いてます
ノートのキーボードは故障しているので蓋開けて配線は外してますが
熱対策にはキーボードの足を立てるのと10円玉を置いてます
378不明なデバイスさん (ワッチョイ fb09-TIiR)
2021/11/23(火) 15:57:09.47ID:J1zgyjhx0 キーボードの上にノートの方がいいよ
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/23(火) 16:35:50.63ID:bq69KXFj0380不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/23(火) 19:29:50.11ID:Q5HWAEVM0 人の絵図らを笑うくらいなら自分の顔を鏡で見て笑っとけ
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/23(火) 19:38:00.65ID:bq69KXFj0 手当たり次第噛み付いてるけど
漢字のお勉強からやり直しな
え つ ゛ら
漢字のお勉強からやり直しな
え つ ゛ら
382不明なデバイスさん (ワッチョイ e202-IdaS)
2021/11/24(水) 00:06:20.56ID:Boum+Dlb0 仕事では椅子に座った太腿の上にキーボード置いて打ってる
トラックボールは横の脇机を引き出して置いて使ってる
そうするとA3用紙やドッチファイル置いても余裕なスペースができるから
色々と捗る
トラックボールは横の脇机を引き出して置いて使ってる
そうするとA3用紙やドッチファイル置いても余裕なスペースができるから
色々と捗る
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-a7Zd)
2021/11/24(水) 05:27:01.82ID:kLINoO4H0 サポートにはもう送ったけどエコモード無効化の希望送ってくれ頼む
hhkbと同じように常時接続にしたい
hhkbと同じように常時接続にしたい
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ed1-LCrO)
2021/11/24(水) 08:16:50.52ID:2g8t2mW50 >>383
わかる、R3電源管理が残念すぎる。USBとBluetoothで切り替えて使ってるけど、USBのパソコン電源落とすと、USBケーブル抜くか、パソコンの電源入れないとキーボードの電源入れても何もできない。
わかる、R3電源管理が残念すぎる。USBとBluetoothで切り替えて使ってるけど、USBのパソコン電源落とすと、USBケーブル抜くか、パソコンの電源入れないとキーボードの電源入れても何もできない。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ fb91-x51s)
2021/11/24(水) 08:59:07.75ID:Uqrv1eqJ0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
386不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-e/qF)
2021/11/24(水) 13:59:17.84ID:gcCX0aZ8a 見てきたがなんであんなにエッジがまるこいんや
r2予備で買い増しておくことにした
r2予備で買い増しておくことにした
387不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/24(水) 14:08:49.20ID:J1OSzi8B0 また髪の話してる
エッジが丸いのは原点回帰だろね
R2のデザインには賛否両論があったが次第に受け入れられていったのになんで戻しちゃったんだか
省スペースをウリにしていたのにBTもそうでないのも一緒に奥行きが広がってしまったし
初代のをそのまま売り続けてればよかったのに
エッジが丸いのは原点回帰だろね
R2のデザインには賛否両論があったが次第に受け入れられていったのになんで戻しちゃったんだか
省スペースをウリにしていたのにBTもそうでないのも一緒に奥行きが広がってしまったし
初代のをそのまま売り続けてればよかったのに
388不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/24(水) 14:12:35.96ID:J1OSzi8B0 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2111/22/news105.html
こういうのでいいんだけどな
キーキャップが露出してるとか光るとかではなくてぱっと見のデザインの話
APCとか入れるからキーが増えて不格好になる
APCもfnもいらないわ
こういうのでいいんだけどな
キーキャップが露出してるとか光るとかではなくてぱっと見のデザインの話
APCとか入れるからキーが増えて不格好になる
APCもfnもいらないわ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-rkti)
2021/11/24(水) 19:34:50.02ID:dIMjO12e0390不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-AVUG)
2021/11/24(水) 19:46:24.08ID:bY262FyMa USBアダプターと一対一ペアリングだけで良いから常時無線接続のR3出て欲しいわ
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-AbWb)
2021/11/24(水) 20:45:08.70ID:bn2m1Tmf0 R3マジで買う気になれねぇ
392不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-YZaJ)
2021/11/24(水) 21:52:43.64ID:v/2sFTvM0 買わなきゃいいだけでは?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ ce28-kLiu)
2021/11/24(水) 22:53:03.97ID:xVg+8ke40 >>384
俺の環境ではPCの電源を切った後でも電池なしでBT接続になってるよ
使えなくなるとしたら電源を切った時に給電されないから?
電池が入っていてもケーブルを抜き差ししないといけないならおかしいな
俺の環境ではPCの電源を切った後でも電池なしでBT接続になってるよ
使えなくなるとしたら電源を切った時に給電されないから?
電池が入っていてもケーブルを抜き差ししないといけないならおかしいな
394不明なデバイスさん (ワッチョイ e202-IdaS)
2021/11/25(木) 01:12:53.06ID:tdSNDEMf0 5万円くらいでケースとキーをチタンで作って欲しい
395不明なデバイスさん (スッップ Sd02-1Eew)
2021/11/25(木) 03:13:46.33ID:0NTeLO86d 大きさで考えてチタンの価格だと
HHKBで10万以上
テンキーレスでソレ以上
うーん、趣味の世界、貧乏人にはムリ
HHKBで10万以上
テンキーレスでソレ以上
うーん、趣味の世界、貧乏人にはムリ
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/25(木) 03:47:49.66ID:9MfL6VxB0397不明なデバイスさん (ワッチョイ fb09-TIiR)
2021/11/25(木) 06:20:11.87ID:35iboo5o0 >394
そんなはした金じゃ無理だな
稼いでから出直せ
そんなはした金じゃ無理だな
稼いでから出直せ
398不明なデバイスさん (スッップ Sd02-iLW4)
2021/11/25(木) 07:58:49.45ID:63PUvw8Ud と、思うだろ?
東プレ用の金属ケースは海外で販売してたことがあるほど、一部のマニアからの人気が高いよ
500ドルくらいでRealforce84/89互換なら自分は買うよ
東プレ用の金属ケースは海外で販売してたことがあるほど、一部のマニアからの人気が高いよ
500ドルくらいでRealforce84/89互換なら自分は買うよ
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e5f-xJ4E)
2021/11/25(木) 08:33:11.21ID:9MfL6VxB0 ステンレスとかアルミだと思うだろ?
チタンなのよ難加工素材のね
費用どころか比重さえ分かっていない
チタンなのよ難加工素材のね
費用どころか比重さえ分かっていない
400不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-acBJ)
2021/11/25(木) 09:06:12.05ID:vm9FkOSN0 >>382
> 仕事では椅子に座った太腿の上にキーボード置いて打ってる
キーボードの位置的にはこのあたりが一番疲れにくくて楽に打てるよね
この位置で打てるキーボード&マウス専用台がサプライメーカーからもっと出てもいいと思うんだけどな
うちはいま↓これを使ってるけど、足許がちと窮屈なんだよね
B003AIASBK
> 仕事では椅子に座った太腿の上にキーボード置いて打ってる
キーボードの位置的にはこのあたりが一番疲れにくくて楽に打てるよね
この位置で打てるキーボード&マウス専用台がサプライメーカーからもっと出てもいいと思うんだけどな
うちはいま↓これを使ってるけど、足許がちと窮屈なんだよね
B003AIASBK
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 1291-x51s)
2021/11/25(木) 10:28:57.96ID:g4pEoLjY0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/_
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/_
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
402不明なデバイスさん (ワッチョイ c687-LCrO)
2021/11/25(木) 12:59:53.28ID:TXZktx7e0403不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/25(木) 21:20:54.59ID:yn3AaRsr0404不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-AbWb)
2021/11/25(木) 21:51:23.49ID:/qlquxtO0 どの店でも販売終了してたR2S-US5-BKだけど突然5店くらいが売り始めてワロタ
東プレの倉庫に隠れてた在庫でもあったのかな
東プレの倉庫に隠れてた在庫でもあったのかな
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-AbWb)
2021/11/25(木) 22:03:23.40ID:/qlquxtO0 R2S-US5-BKは表向きmiriさん使用モデルってことになってるからもしもR3の55gが出なければプレミア付いて今後高騰してくかもね
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f36-BhQk)
2021/11/26(金) 10:08:32.34ID:DyzBcr9O0407不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ZQOw)
2021/11/26(金) 11:20:37.73ID:XtruXt2Z0408不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa7-MZwV)
2021/11/26(金) 17:50:38.83ID:c1Tvsmsd0 流石に出たばかりのR3系は黒金曜はほぼ関係無かったな、クーポン付いてる型有るけど。
R2系はPFUとか数モデルセールに入ってるな。
R2系はPFUとか数モデルセールに入ってるな。
409不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-GO1F)
2021/11/26(金) 18:03:14.25ID:1mgmgqpnM R2SA-US4-IVが安くなっていない謎
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-slzO)
2021/11/26(金) 19:32:58.59ID:aNBkL9TS0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-E035)
2021/11/26(金) 19:42:49.27ID:BoRXBNMP0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/_>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/_>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
412不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hL2Y)
2021/11/26(金) 21:12:34.38ID:AwtSXmPTM R3使った感想です。
1PC(ノート)前提の使い方だと正直あまり無線のメリット感じませんでした。買う前から薄々分かってた事ですが、実感。
スリープ→接続までの僅かな時間も、積み重なるとストレスです。
以前使ってたR2に戻す予定です。
他の方はどうでしょうか?
複数PCだと使い勝手良いですか?
1PC(ノート)前提の使い方だと正直あまり無線のメリット感じませんでした。買う前から薄々分かってた事ですが、実感。
スリープ→接続までの僅かな時間も、積み重なるとストレスです。
以前使ってたR2に戻す予定です。
他の方はどうでしょうか?
複数PCだと使い勝手良いですか?
413不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-HbWd)
2021/11/26(金) 22:21:00.32ID:V8fONOXa0 スリープなし設定をなんで作らないのか…
電池はユーザー側持ちなのに
電池はユーザー側持ちなのに
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-D8AZ)
2021/11/26(金) 22:33:35.60ID:QzWnhU3h0 e-typingでスコアがいくつ以上なければRealForceユーザーの資格なしといった暴論には賛同できないが
ただリアフォの快さって長文をずらずらと打つときに味わえるものであって
キーを1個だけ押しても楽しくないと思うんだよな
そう考えると、ある程度の高速打鍵はできたほうが真価を知るにはいい?
ただリアフォの快さって長文をずらずらと打つときに味わえるものであって
キーを1個だけ押しても楽しくないと思うんだよな
そう考えると、ある程度の高速打鍵はできたほうが真価を知るにはいい?
415不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-d1Oo)
2021/11/26(金) 22:41:05.54ID:Sef8baL20 miriさん以外のタイパーはほとんど30gなんだよな
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-mgIj)
2021/11/26(金) 23:17:17.90ID:XtruXt2Z0 > スリープ→接続までの僅かな時間
HHKBで分かっていたことだが静電容量の弱点だから仕方ないっちゃしかたないな
一貫してBT不要派だがコスト削減で有線も無線と同様の金型で無様な姿に変わり果てた
百歩譲ってそれは我慢できるとしても、BTを求めていた層が文句言ってんのは鬱陶しい
最低でも二台は買って東プレの売り上げに貢献してやれよな
HHKBで分かっていたことだが静電容量の弱点だから仕方ないっちゃしかたないな
一貫してBT不要派だがコスト削減で有線も無線と同様の金型で無様な姿に変わり果てた
百歩譲ってそれは我慢できるとしても、BTを求めていた層が文句言ってんのは鬱陶しい
最低でも二台は買って東プレの売り上げに貢献してやれよな
417不明なデバイスさん (ワッチョイ f709-bLWK)
2021/11/27(土) 00:14:40.03ID:PeUWhw1I0 責任取って最低3台だろ
418不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-snTP)
2021/11/27(土) 00:19:16.22ID:Bn8AFwNVM >>414
それキーボード全般に言えるね
いま主に使ってる4台
リアフォ45gはコトコトコトコトコトコト
リベ45gはストトトトトトトトトトト
ルブ済ガテ黄はパコパコパコパコパコ
kb312はチャキチャキチャキチャキ
どれもミスなく早打ちできると非常に気持ちがええです
それキーボード全般に言えるね
いま主に使ってる4台
リアフォ45gはコトコトコトコトコトコト
リベ45gはストトトトトトトトトトト
ルブ済ガテ黄はパコパコパコパコパコ
kb312はチャキチャキチャキチャキ
どれもミスなく早打ちできると非常に気持ちがええです
419不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-GO1F)
2021/11/27(土) 00:21:17.83ID:a4QJHcz3M 俺も無線はいらねえわ
ケーブル着脱だけで良かった
つかR2の時点でできただろ着脱は
ケーブル着脱だけで良かった
つかR2の時点でできただろ着脱は
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-cLLJ)
2021/11/27(土) 00:35:53.06ID:QXWcAqz20 言うほど無線を求めてるやつこのスレにいねえだろと思ったら過去ログで普通にいたわ
無線に対応してないのは時代遅れだとか言ってやがる
リアフォにおいて無線は+αであったら便利ってだけでそれがメインにはなり得ない
無線は遅延や抜けの原因になるしなくてもいい
入力安定性が第一
無線に対応してないのは時代遅れだとか言ってやがる
リアフォにおいて無線は+αであったら便利ってだけでそれがメインにはなり得ない
無線は遅延や抜けの原因になるしなくてもいい
入力安定性が第一
421不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-HbWd)
2021/11/27(土) 02:27:44.86ID:Kkgask170 別に遅延や抜けなんて無いけどね。
知識が古臭い。
知識が古臭い。
422不明なデバイスさん (ワッチョイ f709-bLWK)
2021/11/27(土) 06:29:27.04ID:PeUWhw1I0 無線はデスク周りスッキリしていいよ
USBドングリ待ちだけど
USBドングリ待ちだけど
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 776a-C5AI)
2021/11/27(土) 07:40:42.16ID:gj5dYU/F0 Bluetoothの遅延を気にするとかどんな使い方してるんだろう
いくらBluetoothとはいえ文字入力するのに支障を来す程の遅延や抜けが発生するって余程離れてたり間に電子レンジを置いてたりするのかな
いくらBluetoothとはいえ文字入力するのに支障を来す程の遅延や抜けが発生するって余程離れてたり間に電子レンジを置いてたりするのかな
424不明なデバイスさん (スップ Sd3f-pANJ)
2021/11/27(土) 08:34:58.66ID:Q5v3wl2Md 直結している安心感は何物にも代えがたいかもね
425不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-Z91i)
2021/11/27(土) 08:40:00.54ID:VEN69Jbc0 AmazonブラックフライデーセールにR3がきてるみたいね
今回はクーポン1800円くらいみたいだけど
今回はクーポン1800円くらいみたいだけど
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-hiAy)
2021/11/27(土) 09:56:49.10ID:wrWsTYnr0 >>423
bitrocker入力出来ないからね
bitrocker入力出来ないからね
427不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-pd4I)
2021/11/27(土) 10:17:22.50ID:dTS3eVbI0 せいぜい2、3メートルの電波の遅延を体感できる人すごい
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-TdOL)
2021/11/27(土) 10:34:32.24ID:8z5eKeNM0 無線プロトコルが伝播遅延だけで動くと思ってる奴の方がすごい
429不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-/3rs)
2021/11/27(土) 10:37:08.58ID:HOBuOY1M0 KVMでホットキー切替がBTだとできないからな
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-hiAy)
2021/11/27(土) 10:48:45.51ID:wrWsTYnr0 btにはスリープからの復帰がもたついてたり、接続に不具合が出たりとあまり良い印象はないな
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-D8AZ)
2021/11/27(土) 11:09:23.72ID:YrbrQ74G0 長年30gのフルキーボードを使っていたんだが
まったく使われずに存在しているだけのキーがだんだん許せなくなってきた
次はNizのMicro 82あたりにしようかとも思ったんだが
むしろScroll LockやPauseの有効活用を考えたほうがいいだろうか
いい使い道ってある? HHKBへの乗り換えは30gが出たら検討するとして
まったく使われずに存在しているだけのキーがだんだん許せなくなってきた
次はNizのMicro 82あたりにしようかとも思ったんだが
むしろScroll LockやPauseの有効活用を考えたほうがいいだろうか
いい使い道ってある? HHKBへの乗り換えは30gが出たら検討するとして
432不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-Z91i)
2021/11/27(土) 11:46:58.21ID:VEN69Jbc0433不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-MeBs)
2021/11/27(土) 11:52:25.34ID:gIC3VCQ40 >>414
> そう考えると、ある程度の高速打鍵はできたほうが真価を知るにはいい?
リアフォに変えてまず実感したのは速打ち時の誤入力の少なさ
メンブレンやメカニカルと比較すると打ち損じ、誤連打がかなり減った
> そう考えると、ある程度の高速打鍵はできたほうが真価を知るにはいい?
リアフォに変えてまず実感したのは速打ち時の誤入力の少なさ
メンブレンやメカニカルと比較すると打ち損じ、誤連打がかなり減った
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f05-ZQOw)
2021/11/27(土) 12:01:42.55ID:okSbN4pD0 45g or 変荷重から30gに変えた方に聞きたいのですが、
30gにして後悔したことってありますか?
慣れれば30gの方が快適ですか?
30gにして後悔したことってありますか?
慣れれば30gの方が快適ですか?
435不明なデバイスさん (ワキゲー MM4f-S8LZ)
2021/11/27(土) 12:01:46.76ID:InK5AeX9M このタイミングで電池切れするかなって怒ってる将来が見える
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb7-Y5PK)
2021/11/27(土) 12:17:10.80ID:OEik8CP60438不明なデバイスさん (ワッチョイ d77c-GC8a)
2021/11/27(土) 13:18:36.64ID:WiNWPlkJ0 キー荷重に関してはハッキリ言って個体差は結構ある
同じR2の同じ45gでも2年前に買った個体と半年前に買った個体では押下圧が違う
古い方が軽く、最近の物は重い
恐らくラバードームの製造ロットによる違いや組付け精度による違いだろうと推測する
軽い方は明らかにラバードームの押下圧特性がスムーズで、軸の摩擦感も非常に少ない
その代わり音のカチャカチャ感は強くなる
同じR2の同じ45gでも2年前に買った個体と半年前に買った個体では押下圧が違う
古い方が軽く、最近の物は重い
恐らくラバードームの製造ロットによる違いや組付け精度による違いだろうと推測する
軽い方は明らかにラバードームの押下圧特性がスムーズで、軸の摩擦感も非常に少ない
その代わり音のカチャカチャ感は強くなる
439不明なデバイスさん (ドコグロ MM4f-DHDw)
2021/11/27(土) 13:50:00.84ID:b+YHc1OxM >>434
第一世代の変荷重からR2 30gに変えたけど
後悔したこと
・打鍵感が乏しいこと(打ってて気持ちよさはない)
・誤打が少し増えること
・跳ね返りが弱いので連打が少し遅くなる
しかしこれらのデメリットを上回るのが、指や手の負担の少なさ
俺は一日8時間、9時間パソコン操作する仕事だから、普通に慢性的な腱鞘炎になってたけど、30gで症状が改善したから使い続けてる
そこまで長時間使わない人なら、45gや変荷重の方が打ってて気持ち良いからそっちの方が良いかも
第一世代の変荷重からR2 30gに変えたけど
後悔したこと
・打鍵感が乏しいこと(打ってて気持ちよさはない)
・誤打が少し増えること
・跳ね返りが弱いので連打が少し遅くなる
しかしこれらのデメリットを上回るのが、指や手の負担の少なさ
俺は一日8時間、9時間パソコン操作する仕事だから、普通に慢性的な腱鞘炎になってたけど、30gで症状が改善したから使い続けてる
そこまで長時間使わない人なら、45gや変荷重の方が打ってて気持ち良いからそっちの方が良いかも
440不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-qo/V)
2021/11/27(土) 13:50:58.28ID:AdSk4n8Zd >>434
元からスコスコに軽いリベルタッチの併用だったので45gは重く感じてたから30gでちょうどよかった。
元からスコスコに軽いリベルタッチの併用だったので45gは重く感じてたから30gでちょうどよかった。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-Z91i)
2021/11/27(土) 14:07:36.97ID:VEN69Jbc0 >>434
他の人が言ってるように最初はミスタッチが増えるけど慣れるしAPCを深く設定すれば大丈夫
軽い分、打鍵感は45と比べると若干リニアっぽくなってあっさりしてる感じ
でもなによりいくら打っても疲れないし腱鞘炎にならない
他の人が言ってるように最初はミスタッチが増えるけど慣れるしAPCを深く設定すれば大丈夫
軽い分、打鍵感は45と比べると若干リニアっぽくなってあっさりしてる感じ
でもなによりいくら打っても疲れないし腱鞘炎にならない
442不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-GO1F)
2021/11/27(土) 14:08:38.36ID:UfrGMEW4M 30gと45gは役割が違うからどっちが良いとは選択できないんだよな
併用するのがベスト
楽に打つ用30g
打鍵を楽しむ用45g
併用するのがベスト
楽に打つ用30g
打鍵を楽しむ用45g
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 5791-E035)
2021/11/27(土) 14:11:36.63ID:k8u0vY5F0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/_>>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/_>>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
444不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-C0hB)
2021/11/27(土) 17:14:26.09ID:JIQYmU/r0 また、自称意識高のニワカ30gが自演で間違いを流している
いつまでも妄想を語っている
30gは、軽い事で手に力を入れて持ち上げていなければならず、同じように腱鞘炎の元となるもので楽ではない
楽なものは無駄に力をかけるものではない
元からソフトで、腱鞘炎は指先だけではないない事も理解できないからそう言う事言う
本当に楽で指の腱鞘炎にも良いのは東プレなら変荷重
プロ用品として売られているのも変荷重とハイプロにみられる45g、pfuも45g
いつまでもニワカが凄いの使っている僕凄いでかっこつけているものじゃない
みていて痛々しい
いつまでも妄想を語っている
30gは、軽い事で手に力を入れて持ち上げていなければならず、同じように腱鞘炎の元となるもので楽ではない
楽なものは無駄に力をかけるものではない
元からソフトで、腱鞘炎は指先だけではないない事も理解できないからそう言う事言う
本当に楽で指の腱鞘炎にも良いのは東プレなら変荷重
プロ用品として売られているのも変荷重とハイプロにみられる45g、pfuも45g
いつまでもニワカが凄いの使っている僕凄いでかっこつけているものじゃない
みていて痛々しい
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-+FH8)
2021/11/27(土) 17:16:51.61ID:2MpcwvQ10 まとまりのない長文を書くのも見ていて痛々しいぞ
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f05-ZQOw)
2021/11/27(土) 18:28:37.21ID:okSbN4pD0 どちらの意見ももらえて参考になります
キーボードに指を置きながら考えることが多いので、
誤操作や誤操作を避けるための負荷は一番心配しているところでした
最終的には好みの問題だと思いますが、悩ましいですね
キーボードに指を置きながら考えることが多いので、
誤操作や誤操作を避けるための負荷は一番心配しているところでした
最終的には好みの問題だと思いますが、悩ましいですね
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-DHDw)
2021/11/27(土) 19:52:24.10ID:Cbw0KxrO0 >>446
30g使ってると書くといつもこいつに絡まれるんだが、こいつは30gのリアフォ持ってないと思うわ…
30gだと手を持ち上げて置かなければいけないとかない
指は脱力してキーの上に乗っけておいても押されない 30gでもその程度の押下圧はある
30g使ってると書くといつもこいつに絡まれるんだが、こいつは30gのリアフォ持ってないと思うわ…
30gだと手を持ち上げて置かなければいけないとかない
指は脱力してキーの上に乗っけておいても押されない 30gでもその程度の押下圧はある
449不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-C0hB)
2021/11/27(土) 19:59:49.11ID:JIQYmU/r0 >>447
REALFORCE ブランドのキーボードは、キー荷重(キースイッチを押したときの重さ)を 45g、30g、変荷重の3つからお好みのキー荷重をお選べます。
特に東プレ独自の変荷重キースイッチのモデルは、各指の押す力の強さに合わせてそれぞれのキーを押しやすいように
人差し指で押すキーを 45g、小指で押すキーを 30g とキー荷重を変えて配置しており、書類作成やメール、テキストチャット、プログラミングなど
キーボードを毎日打つ方に最適なキー荷重です。
>>448
物理を無視して語る、身体構造も理解できないで思い込みで語る自称意識高いにわかのレスは害悪
ニワカは東プレの取扱説明書をよくよみ、その中に書いてある事を守って使いましょう
REALFORCE ブランドのキーボードは、キー荷重(キースイッチを押したときの重さ)を 45g、30g、変荷重の3つからお好みのキー荷重をお選べます。
特に東プレ独自の変荷重キースイッチのモデルは、各指の押す力の強さに合わせてそれぞれのキーを押しやすいように
人差し指で押すキーを 45g、小指で押すキーを 30g とキー荷重を変えて配置しており、書類作成やメール、テキストチャット、プログラミングなど
キーボードを毎日打つ方に最適なキー荷重です。
>>448
物理を無視して語る、身体構造も理解できないで思い込みで語る自称意識高いにわかのレスは害悪
ニワカは東プレの取扱説明書をよくよみ、その中に書いてある事を守って使いましょう
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-hiAy)
2021/11/27(土) 20:03:17.81ID:wrWsTYnr0 指の重さが30gある人って相当だぞ
451不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5a-DCKT)
2021/11/27(土) 20:21:08.48ID:HJu5HxrF0 キーボードルーフ欲しいが市販のやつ高くて買うか迷う
452不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-uE1u)
2021/11/27(土) 20:28:20.59ID:bUS9FhYh0 百均の手ぬぐいとかかぶせとけばいいよ
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-DHDw)
2021/11/27(土) 21:26:02.05ID:Cbw0KxrO0 そしてこの通りしつこいのでNG入れたわ
さよならさん
さよならさん
454不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-C0hB)
2021/11/27(土) 21:36:40.18ID:JIQYmU/r0455不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e4-d1Oo)
2021/11/27(土) 22:16:58.19ID:j6BXGz1h0 スーパーホワイトはアイボリーより黄ばみが目立ちそうだな
456不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-bLWK)
2021/11/27(土) 22:30:35.55ID:2QJ3E5d80 アイボリーなら最初から黄ばみっぽいからな
458不明なデバイスさん (ワッチョイ bf28-GC8a)
2021/11/27(土) 23:15:28.91ID:TVgxIN160 黄ばんでも酸素系漂白剤+紫外線で漂白できるから気にする必要ない
459不明なデバイスさん (ワッチョイ d736-GC8a)
2021/11/27(土) 23:19:50.91ID:3cMTNkPS0 R3出てたのね 知らなかった・・・
APC標準搭載みたいだけど 便利?
今までは新しもの好きで悩まずに変えてたけど
無線使わない 値段1.5倍 R2から換えるか悩む
APC標準搭載みたいだけど 便利?
今までは新しもの好きで悩まずに変えてたけど
無線使わない 値段1.5倍 R2から換えるか悩む
461不明なデバイスさん (ワッチョイ ffba-L8a3)
2021/11/28(日) 03:30:38.03ID:TH8/+rMt0 腱鞘炎の要素として、キーボードの荷重に加えて、同じように、手首の姿勢にかける力も関与する、という理解でいいんだろうか。
軽いことで手首に力を入れる、という悪影響が少ない人もいるようで、荷重の重たさの方が腱鞘炎に影響する状況もありそう。誰でも30gより45gが腱鞘炎に良いということなら、そのあたりの理屈が理解できなかった。
軽いことで手首に力を入れる、という悪影響が少ない人もいるようで、荷重の重たさの方が腱鞘炎に影響する状況もありそう。誰でも30gより45gが腱鞘炎に良いということなら、そのあたりの理屈が理解できなかった。
462不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-VHjC)
2021/11/28(日) 07:06:56.30ID:HbhVbhGpd 理屈じゃない。相性
463不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/11/28(日) 08:48:35.82ID:pq0+L6ij0 >>461
自分は毎日8時間以上長年キーボードを叩いていて、まったくの腱鞘炎知らずなんだけど
長時間キーボードを使う人の腱鞘炎予防にはキーボードを置く場所が一番重要だと思ってる
結論としてはキーボードを机の上に置かないことがまず第一
そのうえで、手首や前腕を固定しないとか、姿勢とか、机の高さ、椅子の高さとか、
そういう部分から総合的に考えていく必要がある
自分は毎日8時間以上長年キーボードを叩いていて、まったくの腱鞘炎知らずなんだけど
長時間キーボードを使う人の腱鞘炎予防にはキーボードを置く場所が一番重要だと思ってる
結論としてはキーボードを机の上に置かないことがまず第一
そのうえで、手首や前腕を固定しないとか、姿勢とか、机の高さ、椅子の高さとか、
そういう部分から総合的に考えていく必要がある
464不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/11/28(日) 08:54:26.48ID:pq0+L6ij0 >>463の続き
腱鞘炎予防には30gかそれ以外か、という話については
キー荷重は軽いに越したことはないから30g一択を推奨したい
あとキーボードは独立した専用台で腿の上、ヘソの前あたりに置く、両脇を軽く締めて肘を横腹に軽く添える
たったこれだけで手首を浮かせるの着けるの力を入れる必要があるの云々といった議論とは無縁になる
背筋も伸びるうえ、リラックスした姿勢で打てるから、前傾姿勢を防げるし、
肩も前に出ないから胸郭が圧迫されたりすることもないし、
猫背になったりストレートネックになったり視力が低下したりっていうことの予防にもつながる
腱鞘炎予防には30gかそれ以外か、という話については
キー荷重は軽いに越したことはないから30g一択を推奨したい
あとキーボードは独立した専用台で腿の上、ヘソの前あたりに置く、両脇を軽く締めて肘を横腹に軽く添える
たったこれだけで手首を浮かせるの着けるの力を入れる必要があるの云々といった議論とは無縁になる
背筋も伸びるうえ、リラックスした姿勢で打てるから、前傾姿勢を防げるし、
肩も前に出ないから胸郭が圧迫されたりすることもないし、
猫背になったりストレートネックになったり視力が低下したりっていうことの予防にもつながる
465不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/11/28(日) 09:04:45.33ID:pq0+L6ij0 >>464
手首を着けないことを推奨する理由については、
スポーツのフットワークなんかをイメージしてもらうとわかりやすいと思う
ニュートラルでどっち方向でも機敏に動けるしケガも防げる
カカト着けてベタ足でやるスポーツなんてないでしょ、それと同じ
手首を着けて指だけを動かしてるのは、一見スマートでカッコ良くは見えるけれども
実際のところかなり手指の腱や筋肉、ひいては肩や肘にもに無理がかかってると思う
手首を着けないことを推奨する理由については、
スポーツのフットワークなんかをイメージしてもらうとわかりやすいと思う
ニュートラルでどっち方向でも機敏に動けるしケガも防げる
カカト着けてベタ足でやるスポーツなんてないでしょ、それと同じ
手首を着けて指だけを動かしてるのは、一見スマートでカッコ良くは見えるけれども
実際のところかなり手指の腱や筋肉、ひいては肩や肘にもに無理がかかってると思う
466不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/11/28(日) 09:13:13.29ID:pq0+L6ij0 昔はリアフォの箱の中にも「手首は浮かせて打ちましょう」みたいな紙片が入ってたけど)
いまはこういうのをメーカーでもどこでも教えてくれないんだよ
Youtubeとかのタイピング動画でも手首固定してる連中ばっかだから素人はみんなそっちに流される
サプライメーカーだってパームレストなんか売ってるもんだから「浮かせて打とう」なんてまず言わない
そんな小銭稼ぐよりキーボード専用台でも売った方が客単価も上がるしずっといいと思うんだが
いまはこういうのをメーカーでもどこでも教えてくれないんだよ
Youtubeとかのタイピング動画でも手首固定してる連中ばっかだから素人はみんなそっちに流される
サプライメーカーだってパームレストなんか売ってるもんだから「浮かせて打とう」なんてまず言わない
そんな小銭稼ぐよりキーボード専用台でも売った方が客単価も上がるしずっといいと思うんだが
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9c-o7UM)
2021/11/28(日) 09:27:18.67ID:rBAF80cd0 筆を使うときも手首は浮いている
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb7-Y5PK)
2021/11/28(日) 09:49:03.53ID:0zejPKw70 僅かにでも浮かさないと腱鞘炎になるよね。
薄いパンタグラフなら大丈夫なんだろうけど。
薄いパンタグラフなら大丈夫なんだろうけど。
469不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/11/28(日) 09:51:16.31ID:pq0+L6ij0 繰り返すけど浮かす浮かさないの議論の前にキーボードを置く場所の方が大事
手首を浮かせて打てばいいのね、とキーボードを机の上に置いてそれやってたら
肩が上がってこんどはそっちに故障が出る
手首を浮かせて打てばいいのね、とキーボードを机の上に置いてそれやってたら
肩が上がってこんどはそっちに故障が出る
470不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-pd4I)
2021/11/28(日) 09:57:15.35ID:HXvGJEnc0 キーボードの足を立てる立てないでも打ちやすさ違うしな
471不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-uE1u)
2021/11/28(日) 11:00:32.90ID:mRME6RD+r リストレストって使ってる?
周りの人はキーボードの爪?立てて角度つけて、
リストレストなしの人がいて疲れないのかな?
後リアルフォース関係ないかもだけど、
スペース両脇の無変換、変換ボタンをかなローマ字の切り替えにしたらホームポジション崩さずいけるから意外とよさげ
周りの人はキーボードの爪?立てて角度つけて、
リストレストなしの人がいて疲れないのかな?
後リアルフォース関係ないかもだけど、
スペース両脇の無変換、変換ボタンをかなローマ字の切り替えにしたらホームポジション崩さずいけるから意外とよさげ
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-hiAy)
2021/11/28(日) 11:05:44.38ID:BDaThKYB0 キーボードを机に置かないって言ってるけど、
一般企業で働いたことあんのか?
一般企業で働いたことあんのか?
473あぼーん
NGNGあぼーん
474不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-SqyG)
2021/11/28(日) 11:26:05.20ID:ZZZY7xoMd また手首浮かせろ教かよ
かったるい指図なんか他人は聞かないんだよ
いい加減、学習しろ
腱鞘炎に縁が無いのが自分のやり方だけだと思ってるのか
俺に言わせれば手首の(上から見た)角度の方が大事なんだがな
手首をひん曲げて手だけ真っ直ぐにしたりせず
手首を曲げずにハノ字に両手を置いたまま
指側の丸め方の適応で打てるようになれば
変なトラブルは起きないと思っている
何よりこうした方がCaps(Ctrlと入れ替え前提)を
小指で押し続ける(というより置き続ける)のが格段に楽になるので
emacsバインドを多用する奴の健康のため必須だと思っている
多くの偉大なプログラマがここに気づかなくて腱鞘炎になってると思う
リアフォのタイピング大会の殿堂入りの人も
ハノ字気味で打つのがコツだと言ってるしな
経験に裏打ちされている
ちなみにこの打ち方だとスペース短過ぎるのは気になる
Mの前ぐらいまでスペース欲しくなる
R3はマジで限度ギリギリのライン
俺の場合は左手でもスペース押すように訓練して
スペースがクソ短いノートにも適応したが
かったるい指図なんか他人は聞かないんだよ
いい加減、学習しろ
腱鞘炎に縁が無いのが自分のやり方だけだと思ってるのか
俺に言わせれば手首の(上から見た)角度の方が大事なんだがな
手首をひん曲げて手だけ真っ直ぐにしたりせず
手首を曲げずにハノ字に両手を置いたまま
指側の丸め方の適応で打てるようになれば
変なトラブルは起きないと思っている
何よりこうした方がCaps(Ctrlと入れ替え前提)を
小指で押し続ける(というより置き続ける)のが格段に楽になるので
emacsバインドを多用する奴の健康のため必須だと思っている
多くの偉大なプログラマがここに気づかなくて腱鞘炎になってると思う
リアフォのタイピング大会の殿堂入りの人も
ハノ字気味で打つのがコツだと言ってるしな
経験に裏打ちされている
ちなみにこの打ち方だとスペース短過ぎるのは気になる
Mの前ぐらいまでスペース欲しくなる
R3はマジで限度ギリギリのライン
俺の場合は左手でもスペース押すように訓練して
スペースがクソ短いノートにも適応したが
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f05-ZQOw)
2021/11/28(日) 11:38:16.07ID:5jSnoqvz0 R2とR3でスペースキーの幅が違いますが、そこら辺の影響は大きいでしょうか?
mac方式で無変換と変換を日本語入力オフオンとして使っているので気になります
R2で同じような使い方をしている方がいればお聞きしたいです
mac方式で無変換と変換を日本語入力オフオンとして使っているので気になります
R2で同じような使い方をしている方がいればお聞きしたいです
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-91pX)
2021/11/28(日) 11:47:55.97ID:a2kEK3Hg0 >>474
読みづらいからもうちょっとまとまった文章にしろや。
自分が言いたいことを要約することができないならromってろ。
てか、句読点がないから読みづらいんだよwww
絶対に中学校の時国語の成績悪かっただろw
読みづらいからもうちょっとまとまった文章にしろや。
自分が言いたいことを要約することができないならromってろ。
てか、句読点がないから読みづらいんだよwww
絶対に中学校の時国語の成績悪かっただろw
477不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-pd4I)
2021/11/28(日) 11:49:44.45ID:bMeSt4Whr >かったるい指図なんか他人は聞かないんだよ
>いい加減、学習しろ
説得力ゼロでワロタ
>いい加減、学習しろ
説得力ゼロでワロタ
478不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-SqyG)
2021/11/28(日) 11:53:31.74ID:ZZZY7xoMd >>476
具体的にどこを削っても情報量が減らないのか言ってみろカス
お前の脳のメモリが少なすぎてパンクしただけだろうが
5chで句読点は偏見の元だから使わんだけ
句読点付き=ガイジ説を裏付ける証拠があまりに多過ぎる
具体的にどこを削っても情報量が減らないのか言ってみろカス
お前の脳のメモリが少なすぎてパンクしただけだろうが
5chで句読点は偏見の元だから使わんだけ
句読点付き=ガイジ説を裏付ける証拠があまりに多過ぎる
479不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-SqyG)
2021/11/28(日) 11:54:53.14ID:ZZZY7xoMd480不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-pd4I)
2021/11/28(日) 11:57:10.43ID:bMeSt4Whr481不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-bLWK)
2021/11/28(日) 12:19:35.88ID:NBgxs4dYd ピアノを弾くようにキーボードを打つのが正しいってことか
482不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-bLWK)
2021/11/28(日) 12:20:24.77ID:NBgxs4dYd コトコトコトって音に首を振ってリズムに乗ったり。なんかわかってきたぞ!
483不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-SqyG)
2021/11/28(日) 12:22:42.46ID:ZZZY7xoMd ぶっちゃけ手首ひん曲げて
両手を真っ直ぐにするために力を入れたりせずに
力抜いてハノ字にすれば
自然と手首は少し浮く
アホな教則本は両手を真っ直ぐにして
さらにパワー浪費して手首浮かせろと言う
両手を真っ直ぐにするために力を入れたりせずに
力抜いてハノ字にすれば
自然と手首は少し浮く
アホな教則本は両手を真っ直ぐにして
さらにパワー浪費して手首浮かせろと言う
484不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-+FH8)
2021/11/28(日) 12:25:50.12ID:kXmUH+Wqa emacsとかお爺かよ
キーボードの使い方じゃ無く年齢の問題なんじゃ
大変だな
キーボードの使い方じゃ無く年齢の問題なんじゃ
大変だな
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-DHDw)
2021/11/28(日) 12:26:25.29ID:npUM07te0486不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-DHDw)
2021/11/28(日) 12:28:28.40ID:npUM07te0487不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-SqyG)
2021/11/28(日) 12:31:20.85ID:ZZZY7xoMd >>484
だからemacs「バインド」と書いてるのに
頭のメモリが少なくて取りこぼしてんのな
殆ど全てのコマンドラインシェルと
MacのGUIで標準的に使われているキーバインドのことだよ
俺は別にマカーではないけどな
だからemacs「バインド」と書いてるのに
頭のメモリが少なくて取りこぼしてんのな
殆ど全てのコマンドラインシェルと
MacのGUIで標準的に使われているキーバインドのことだよ
俺は別にマカーではないけどな
488不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-SqyG)
2021/11/28(日) 12:38:06.13ID:ZZZY7xoMd489不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/11/28(日) 12:50:52.76ID:pq0+L6ij0 >>485
タイピング中の短い考え事くらいなら指先のみをホームポジション(中段)に軽く触れてるかな
長い考え事なら両手をお腹の前、キーボードとの間のスペースに下ろしてる
肩は打ってるときも休んでるときも自然に下がった状態だから凝らないよ
肘と肘につながる前腕の付け根あたりを横腹(腹斜筋)あたりに軽く添えて支えにしてる
机の上で打つ人はキーボード手前の机の空きスペースに前腕の一部を載っけて支えてるでしょ?
あの支えが横腹に置き変わったようなものだと思えばいい
肩を下ろして自然にリラックスできるし、マニュアル車のギア操作みたいなイメージで快適に打てる
タイピング中の短い考え事くらいなら指先のみをホームポジション(中段)に軽く触れてるかな
長い考え事なら両手をお腹の前、キーボードとの間のスペースに下ろしてる
肩は打ってるときも休んでるときも自然に下がった状態だから凝らないよ
肘と肘につながる前腕の付け根あたりを横腹(腹斜筋)あたりに軽く添えて支えにしてる
机の上で打つ人はキーボード手前の机の空きスペースに前腕の一部を載っけて支えてるでしょ?
あの支えが横腹に置き変わったようなものだと思えばいい
肩を下ろして自然にリラックスできるし、マニュアル車のギア操作みたいなイメージで快適に打てる
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-DHDw)
2021/11/28(日) 13:12:41.47ID:npUM07te0491あぼーん
NGNGあぼーん
492不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/11/28(日) 14:56:29.53ID:pq0+L6ij0493不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-mgIj)
2021/11/28(日) 16:04:12.42ID:w0qaZmQw0 emacsもvimも使えないウェブブログラマーが息巻いているスレはここですか
494不明なデバイスさん (スップ Sd3f-R5rq)
2021/11/28(日) 16:23:41.48ID:6YMqi816d495不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-D8AZ)
2021/11/28(日) 16:26:57.95ID:MpkQIrAz0496不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-BhQk)
2021/11/28(日) 17:23:57.72ID:D66fJwb/0 HHKBも含めた45gモデルでは実際の荷重は40g前後から55g前後まで幅広いようだけど、30gとか55gモデルはどうなんだろうね
一般には柔らかいものほどばらつきやすいと思うけど
30gモデルなら指を置いたときの沈み具合も変わりそうよね
一般には柔らかいものほどばらつきやすいと思うけど
30gモデルなら指を置いたときの沈み具合も変わりそうよね
497不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-mgIj)
2021/11/28(日) 17:36:25.36ID:yATaOqep0 テンキーレスのBluetoothは右上の3つのキーをFn + F10, F11, F12にして
あいた場所に乾電池を乗せればR2と同じサイズのままBT化できたんじゃないか
物理ボタンでAPCを設定できるようにしてFnの存在意義が曖昧になってんだし
Fnを残すならこれくらい思い切ったことをやっても良かったと思うけど
あいた場所に乾電池を乗せればR2と同じサイズのままBT化できたんじゃないか
物理ボタンでAPCを設定できるようにしてFnの存在意義が曖昧になってんだし
Fnを残すならこれくらい思い切ったことをやっても良かったと思うけど
498不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-OzKZ)
2021/11/28(日) 20:02:25.07ID:kZ2/Fbefa ひっくり返して電池交換は意外とストレスになりそう
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-ZQOw)
2021/11/28(日) 21:22:54.16ID:a2kEK3Hg0500不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-T9iE)
2021/11/28(日) 22:05:19.70ID:m2hLWfXH0 こんなスレであぼ〜んが2レスもあるんだけど何書いたんだろう?
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-hL2Y)
2021/11/28(日) 22:20:06.82ID:p31SkP120 外付けテンキーの配置がフルキーボードのテンキー配置と違ってて、どうにも戸惑う。慣れるしか無い?
502不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-uE1u)
2021/11/28(日) 23:32:33.59ID:bXOSWW2H0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-D8AZ)
2021/11/29(月) 00:17:20.56ID:FKJPpyNv0504不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-SqyG)
2021/11/29(月) 01:08:48.74ID:57M92/UEd505不明なデバイスさん (ワキゲー MM4f-S8LZ)
2021/11/29(月) 11:39:17.48ID:oBJlp+lXM Testtest
507不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-MddJ)
2021/11/29(月) 12:49:40.03ID:T7NP5fSf0 R3ですぐスリープなるから嫌って言ってるの、
エコモード4に設定したらいいのでは。
30分は接続状態で、スリープ後は、何かキー押下で復帰する。
それでも嫌なら諦めな。
エコモード4に設定したらいいのでは。
30分は接続状態で、スリープ後は、何かキー押下で復帰する。
それでも嫌なら諦めな。
508不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-HbWd)
2021/11/29(月) 15:20:37.61ID:GYW1Ps/s0 そういやBluetoothで認識させてるとBIOSはキーボード操作できなくなる?
新しいマザーのBIOSなら認識してくれるのかね。
新しいマザーのBIOSなら認識してくれるのかね。
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-PbN/)
2021/11/29(月) 15:27:39.10ID:rcm6HE/D0510不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-uE1u)
2021/11/29(月) 15:41:13.78ID:sZhMUWop0 まだ、こっちのほうがデザイン頑張ってるわ(ほしいとは思わんが)
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/pop-keys-wireless-mechanical.html
R3のような産廃しか企画、設計、製造ができない無能な社員や取引先を切るのが先じゃないか
ハイプロみたいなちょっと遊びが入ってる高級キーボードをだせって
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/pop-keys-wireless-mechanical.html
R3のような産廃しか企画、設計、製造ができない無能な社員や取引先を切るのが先じゃないか
ハイプロみたいなちょっと遊びが入ってる高級キーボードをだせって
511不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-pd4I)
2021/11/29(月) 20:04:16.10ID:x9FDdacor 東プレキーボードといえばオフィス用の高級キーボードと言われていたのでR3は原点回帰、R2はむしろ邪道。
R2で売上落ちたのかもな。
R2で売上落ちたのかもな。
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-hiAy)
2021/11/30(火) 09:13:54.56ID:BczbrDmn0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-96m1)
2021/11/30(火) 09:30:59.01ID:pXhmkLB40 BluetoothでBIOS操作できないのがゴミって事は専用のUSBワイヤレスドングルを求めてるの?
専用ドングル+複数台の機器切り替えできるのってLogiのEasy-Switch対応モデルくらいだと思うんだけど
それ以外のキーボードは全部ゴミって事?
専用ドングル+複数台の機器切り替えできるのってLogiのEasy-Switch対応モデルくらいだと思うんだけど
それ以外のキーボードは全部ゴミって事?
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a7-pd4I)
2021/11/30(火) 10:44:48.90ID:w4Ba037D0 BIOSレベルで操作出来るbluetoothキーボードなんてないでしょ
専用ドングル使うのとは需要が違う
そこにケチ付けるのは頭が足りてない
専用ドングル使うのとは需要が違う
そこにケチ付けるのは頭が足りてない
515不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-BhQk)
2021/11/30(火) 10:48:18.21ID:WP2Z0n2c0 でもリアフォくらいお高いキーボードで2.4GHz専用ドングルないのは手落ちだと思う
516不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-BhQk)
2021/11/30(火) 10:54:11.75ID:WP2Z0n2c0 >>513
Razerのワイヤレスキーボードも専用ドングル+BT3台みたいな感じ
Razerのワイヤレスキーボードも専用ドングル+BT3台みたいな感じ
517不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-Nty/)
2021/11/30(火) 12:38:26.18ID:A99sNEJmM ロジもBluetooth回帰っぽいけど、そのあたりどうなるんだろうな
518不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-ODUJ)
2021/11/30(火) 13:36:44.35ID:M0mdwQ3pa 専用ドングル欲しいよなぁ、BIOSで使いたい
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-96m1)
2021/11/30(火) 13:46:17.16ID:pXhmkLB40 静電容量無接点で2.4Ghzワイヤレスが欲しい人はまだ選択肢一つもない?
520不明なデバイスさん (スププ Sdbf-SqyG)
2021/11/30(火) 14:07:20.48ID:gA4r3PWSd いちいちドングル挿すぐらいならケーブルでいいだろ
USB延長ケーブルじゃ不満は解決せんのか?
俺はUSB切替機(4台x4台用)を挟んでいるので
実質的にケーブル延長しているようなもの
USB延長ケーブルじゃ不満は解決せんのか?
俺はUSB切替機(4台x4台用)を挟んでいるので
実質的にケーブル延長しているようなもの
521不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-uE1u)
2021/11/30(火) 14:13:13.08ID:DRosc/Y80 >>520
リアホで青歯といってるやつらになに言ってもムダ
リアホで青歯といってるやつらになに言ってもムダ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-7CcP)
2021/11/30(火) 14:24:01.13ID:ccbKOHDR0 キーマップで無変換にShift+無変換割り当てれると思ったのにできないのか
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-D8AZ)
2021/11/30(火) 14:42:53.83ID:ID62O8zr0 ご要望の多かったECOモードの無効化機能や、PCシャットダウン後もキーボードの電源が消えないようにする機能が追加されます。
524あぼーん
NGNGあぼーん
525あぼーん
NGNGあぼーん
526不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hL2Y)
2021/11/30(火) 21:11:26.73ID:6Rn0beftM 巨大化と着せ替えパネルのコレジャナイ感。
デザインは原点回帰なのかもしれないけれど、
もう少し検討して欲しかった。
デザインは原点回帰なのかもしれないけれど、
もう少し検討して欲しかった。
527不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-+FH8)
2021/11/30(火) 21:26:25.99ID:wFX3CtZna 着せ替えとかするくらいならコンパクトな75%出して欲しいわ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-uE1u)
2021/12/01(水) 03:13:00.16ID:Ct2jb2HF0 >>526
原点回帰っぽいけど原点であるかと言われるとコレジャナイ感がある
R2がでたとき社員がインタビューで省スペース化をアピールしてたような気がする
それだけにこのリデザインは何だかなと思う
それなら有線オンリーは原点の金型で作ってくれよと思うわ
ボタンいらないし
原点回帰っぽいけど原点であるかと言われるとコレジャナイ感がある
R2がでたとき社員がインタビューで省スペース化をアピールしてたような気がする
それだけにこのリデザインは何だかなと思う
それなら有線オンリーは原点の金型で作ってくれよと思うわ
ボタンいらないし
530不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f7-BhQk)
2021/12/01(水) 03:45:05.00ID:VQ0Tdj3h0 長時間メインPCで使用するなら有線がいいぞ
短時間サブPCで使用するなら無線が便利
充電、電池交換はマイナス要素
短時間サブPCで使用するなら無線が便利
充電、電池交換はマイナス要素
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-mgIj)
2021/12/01(水) 09:51:10.13ID:X4+YIzpH0 >>530
お洒落じゃない
令和の時代に優先とか時代遅れすぎる
なんていっちゃう人たちに理屈は通用しない
BTに対応したらBIOSで使えないなんてことも分かりきっていたことなのにドングルだせとか言い出すし
ま、ユーザーのご要望にお答えしたトープレさんですからR4ではドングルモデルを出してくれるよ
ドングル、ドングルと書き込んでる奴らはちゃんとトープレに要望だしとけよ
お洒落じゃない
令和の時代に優先とか時代遅れすぎる
なんていっちゃう人たちに理屈は通用しない
BTに対応したらBIOSで使えないなんてことも分かりきっていたことなのにドングルだせとか言い出すし
ま、ユーザーのご要望にお答えしたトープレさんですからR4ではドングルモデルを出してくれるよ
ドングル、ドングルと書き込んでる奴らはちゃんとトープレに要望だしとけよ
532不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/12/01(水) 12:57:42.38ID:2pJKxVup0 こういう製品に着せ替えとかの見てくれ要素を取り入れてしまうのは
企画や開発に携わる人たちが自分とこのユーザー層や嗜好を理解していないか
あるいは中の人たちがそういうのを好むような若い層やライトユーザー寄りな層に
入れ替わってるのかもしれんね
あとそもそもキーボード開発者だからといって、タイピングに習熟してたり
キーボードを使った仕事環境に理解があるとは限らないっていうのもあるかも
企画や開発に携わる人たちが自分とこのユーザー層や嗜好を理解していないか
あるいは中の人たちがそういうのを好むような若い層やライトユーザー寄りな層に
入れ替わってるのかもしれんね
あとそもそもキーボード開発者だからといって、タイピングに習熟してたり
キーボードを使った仕事環境に理解があるとは限らないっていうのもあるかも
533不明なデバイスさん (スププ Sdbf-SqyG)
2021/12/01(水) 12:59:56.86ID:K9+Nj0/od 見てくれならR2に完全敗北してるけどな
無駄な努力
無駄な努力
534不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-pd4I)
2021/12/01(水) 13:32:32.59ID:mo4u5/Per R2もあんまり...
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-slzO)
2021/12/01(水) 14:20:51.28ID:exD70nNP0 着せ替えは良いアイデアではないの?
majestouchだったかな、カスタムデザインのメカニカルがあるじゃん
あれより自分で着せ替えできたほうがいいね
majestouchだったかな、カスタムデザインのメカニカルがあるじゃん
あれより自分で着せ替えできたほうがいいね
536不明なデバイスさん (ワッチョイ d77c-GC8a)
2021/12/01(水) 14:39:43.61ID:2ClT5Bv50 着せ替えなんてのはオマケ的な価値しかない
本質的な価値を追及するのであれば、キー荷重を5g単位で選べるようにするとか
ラバードームを複数用意してリニア感強めやタクタイル感強めが選べるようにするとか
そういったタイピングの快適性を上げる改良が基本のはず
本質的な価値を追及するのであれば、キー荷重を5g単位で選べるようにするとか
ラバードームを複数用意してリニア感強めやタクタイル感強めが選べるようにするとか
そういったタイピングの快適性を上げる改良が基本のはず
538不明なデバイスさん (スププ Sdbf-SqyG)
2021/12/01(水) 15:44:06.41ID:K9+Nj0/od 45gと55g以外要らねえんだよ
539あぼーん
NGNGあぼーん
540不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5f-1EX/)
2021/12/01(水) 16:01:39.14ID:jJmET7QC0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-96m1)
2021/12/01(水) 16:05:09.49ID:qxsgy85v0 なんでか知らんが世の製品がすべて自分のために作られてるって思いこんでるような発言する奴いるよな
542不明なデバイスさん (ワッチョイ d77c-GC8a)
2021/12/01(水) 16:11:22.32ID:2ClT5Bv50 と、ターゲット分析もポジショニングマップも書いたことないような低脳がほざいていますw
543不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-D8AZ)
2021/12/01(水) 16:12:56.41ID:03TBHJz80 Nizに乗り換えようかと迷っているところなので
東プレが30gを廃止するなら踏ん切りがついて助かるかもしれん
東プレが30gを廃止するなら踏ん切りがついて助かるかもしれん
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/01(水) 16:40:38.00ID:X4+YIzpH0 >>536
前スレでも書き込んだことを何度も繰り返すのは恐縮なんだけど、、、
あの着せ替えは販促としてはよくできてると思うのよ
承認欲求が強くて虚栄心が大きい子が着せ替えをしてSNSにアップする
そうするとリアホを知らないフォロアーに訴求することができるからね
ユーザーの欲求を満たせるうえに宣伝までして貰えるんだから東プレには願ってもないこと
PFUのアフィカスブログ、エバンジェリスト、ミートアップに行っちゃう層にはめちゃくちゃ刺さるギミックだと思うよ
ただ筐体の剛性の問題もある(なんかペコペコするって書き込んでる人がおったね)から
ふつーは思っていてもやらないんだけど
それをやっちゃった東プレはすごいし
アナログって大事なんだよな。ちょっと見習おう
って思っちゃいました
自分はリアホにそんなオナホみたいな機能は求めてないけどな
前スレでも書き込んだことを何度も繰り返すのは恐縮なんだけど、、、
あの着せ替えは販促としてはよくできてると思うのよ
承認欲求が強くて虚栄心が大きい子が着せ替えをしてSNSにアップする
そうするとリアホを知らないフォロアーに訴求することができるからね
ユーザーの欲求を満たせるうえに宣伝までして貰えるんだから東プレには願ってもないこと
PFUのアフィカスブログ、エバンジェリスト、ミートアップに行っちゃう層にはめちゃくちゃ刺さるギミックだと思うよ
ただ筐体の剛性の問題もある(なんかペコペコするって書き込んでる人がおったね)から
ふつーは思っていてもやらないんだけど
それをやっちゃった東プレはすごいし
アナログって大事なんだよな。ちょっと見習おう
って思っちゃいました
自分はリアホにそんなオナホみたいな機能は求めてないけどな
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/01(水) 16:49:06.13ID:X4+YIzpH0 >>532
PFUの成功(二匹目のどぜう)を狙ってるんでしょ
今回のデザインとか着せ替え、サイトリニューアルの作り、販路の限定とか見るとよく分かる
もうこの手のキーボードはキッズに散財してもらわないと採算取れないんでしょう
個人的には無駄な付加価値をつけて値段つり上げるなら、
ごめんなさい、高級キーボード離れが進んで売り上げ厳しいんです
鉄板の防錆加工をやったり剛性感を高めますから
既存モデルのリニューアル、価格アップを呑んでください
っていってくれたほうが好感持てる
有線なのに無線とおなじ金型でボタン付きとか
キーの刻印で手を抜くとか
露骨にコストダウンしてるのがな、、、
ちょっとお仕事している人なら消費者を舐めてることにすぐに気づくんだけど
それをここまで開けっぴろげにやっちゃうのがなんかね
R3は古くからの人は部署異動か退職して今はゆとり世代がブランディングしてんの?
と思わずにはいられない稚拙なモデルだとおもう
PFUの成功(二匹目のどぜう)を狙ってるんでしょ
今回のデザインとか着せ替え、サイトリニューアルの作り、販路の限定とか見るとよく分かる
もうこの手のキーボードはキッズに散財してもらわないと採算取れないんでしょう
個人的には無駄な付加価値をつけて値段つり上げるなら、
ごめんなさい、高級キーボード離れが進んで売り上げ厳しいんです
鉄板の防錆加工をやったり剛性感を高めますから
既存モデルのリニューアル、価格アップを呑んでください
っていってくれたほうが好感持てる
有線なのに無線とおなじ金型でボタン付きとか
キーの刻印で手を抜くとか
露骨にコストダウンしてるのがな、、、
ちょっとお仕事している人なら消費者を舐めてることにすぐに気づくんだけど
それをここまで開けっぴろげにやっちゃうのがなんかね
R3は古くからの人は部署異動か退職して今はゆとり世代がブランディングしてんの?
と思わずにはいられない稚拙なモデルだとおもう
546あぼーん
NGNGあぼーん
547不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5f-1EX/)
2021/12/01(水) 17:08:11.25ID:jJmET7QC0548不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-snTP)
2021/12/01(水) 17:12:34.13ID:qh3PB84yM ラバードーム三種用意したリベルタッチって今思うとかなり特殊だったんだなあ
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f36-C0hB)
2021/12/01(水) 17:26:02.94ID:YzGLqYkn0 あっちはキートップ外すだけで交換できるからね
550不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-BhQk)
2021/12/01(水) 18:04:13.03ID:h+sidqKi0 >>545
キーの刻印は黒に昇華印刷だと文字が見にくいから仕方なかったんじゃない
アクセサリで交換用PBTキーキャップを用意するのですり減ったら交換してねってことでしょ
有線も着せ替え対応にしたいから同じ金型にしたと思う
キーの刻印は黒に昇華印刷だと文字が見にくいから仕方なかったんじゃない
アクセサリで交換用PBTキーキャップを用意するのですり減ったら交換してねってことでしょ
有線も着せ替え対応にしたいから同じ金型にしたと思う
551不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-OzKZ)
2021/12/01(水) 19:00:18.77ID:M4EXrncm0 人によると思うけど、少なくとも俺は電池交換がめんどくさくなって有線接続してしまう気がする。
マウスですらめんどくさかったもん。
そんなわけで欲しいけど迷うな
マウスですらめんどくさかったもん。
そんなわけで欲しいけど迷うな
552不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-BhQk)
2021/12/01(水) 19:03:45.89ID:h+sidqKi0553不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-GO1F)
2021/12/01(水) 19:23:40.81ID:KeZtSeII0 JIS配列45g静音APCフルサイズかな刻印なしアイボリーを意地でも出さない姿勢は許さない
554不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-pd4I)
2021/12/01(水) 19:30:32.79ID:/yX9YvLor 問い合わせしたの?
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/01(水) 19:35:22.48ID:X4+YIzpH0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-ZQOw)
2021/12/01(水) 20:55:52.80ID:wTDDL/PN0 あぼーん多すぎくそワロタ
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-T9iE)
2021/12/01(水) 20:58:19.18ID:0+0dJetB0 こんなスレであぼ〜んって何書いたんだろうか
559不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-eHdc)
2021/12/01(水) 21:32:02.08ID:2pJKxVup0560不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-hL2Y)
2021/12/01(水) 23:51:25.65ID:10tIk/A50 巨大化と着せ替えパネルのコレジャナイ感。
デザインは原点回帰なのかもしれないけれど、
もう少し検討して欲しかった。
デザインは原点回帰なのかもしれないけれど、
もう少し検討して欲しかった。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-BhQk)
2021/12/01(水) 23:58:06.76ID:eapsXgLl0 R2に比べてフットプリントが増えてるのがとにかくいただけない
562不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e5-OS4H)
2021/12/02(木) 00:41:27.51ID:WfKgOJSf0 R3の英語配列って出ないの?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 7754-la69)
2021/12/02(木) 01:26:36.95ID:RLYnBcoR0 ふるさと納税の在庫ありで条件に合うのがRGBしかないんだけど
打鍵音とかロジクールのK275と比べたらどんな感じですか?
打鍵音とかロジクールのK275と比べたらどんな感じですか?
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/02(木) 01:29:44.48ID:nbxZD4UC0565不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5f-1EX/)
2021/12/02(木) 03:02:10.35ID:pQBv+r0p0 無線やリマップもない中途半端なR2と違いR3は機能てんこ盛りだからマイナーアップデートしながら10年くらい行くんじゃないの
知らんけど
知らんけど
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-e/fo)
2021/12/02(木) 07:10:53.58ID:dpKGBGur0 着せ替えやりたいならゲーミング用とか廉価版でやってくれれば良かったのに
その方が住み分け使い分けが出来ただろうに
甘いカレーが好きな人と辛いカレーが好きな人の為に
甘口と辛口のルーを両方同じ鍋に入れるような物だろ
その方が住み分け使い分けが出来ただろうに
甘いカレーが好きな人と辛いカレーが好きな人の為に
甘口と辛口のルーを両方同じ鍋に入れるような物だろ
567不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a0-pANJ)
2021/12/02(木) 08:27:45.04ID:BiWDghAo0 まあ、これまでの路線との乖離が大きいし
心の底からいらない人も多いだろうし
フラッグシップでやるか?と思った
そんなたくさんモデル作れないから押し込んだんだろうけど
それなら、レーザー印字モデル無駄では?とは思う
心の底からいらない人も多いだろうし
フラッグシップでやるか?と思った
そんなたくさんモデル作れないから押し込んだんだろうけど
それなら、レーザー印字モデル無駄では?とは思う
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-BhQk)
2021/12/02(木) 10:00:13.21ID:ujufdiUG0 >>536
BTOサービス合ってもいいかもね
いくらなら余計に出せる?
選択肢が荷重とかなら、5000円高くなってもいいなら、出来そうな気もするけど。
キー別に荷重オーダーで変えるとかは無理だろうけど。
変荷重のバリエーション2つくらい。
一定のが数種類。
あとは、色、配列、印字(かななし、とか?)
勝手に妄想してもしょうが無いけど。
BTOサービス合ってもいいかもね
いくらなら余計に出せる?
選択肢が荷重とかなら、5000円高くなってもいいなら、出来そうな気もするけど。
キー別に荷重オーダーで変えるとかは無理だろうけど。
変荷重のバリエーション2つくらい。
一定のが数種類。
あとは、色、配列、印字(かななし、とか?)
勝手に妄想してもしょうが無いけど。
569不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-D8AZ)
2021/12/02(木) 10:11:05.73ID:u1C57tvd0570不明なデバイスさん (エムゾネ FFbf-VHjC)
2021/12/02(木) 10:35:08.79ID:zTJC/qLDF まぁ、極端に言えば今までソロバンつくってきた所が電卓つくるイメージ。うまくいく訳ない
571不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5f-1EX/)
2021/12/02(木) 11:22:23.88ID:pQBv+r0p0 5,000円でBTOはボランティアだろというのは置いておいて
そもそも組み立てる専用ラインを用意できるかどうかだな
2色成形はキーが重くなるから昇華印刷との整合性が取れなくなるから無理なんじゃないかね
荷重が増えるからラバードームも新規になるし古いモデルと打ち心地が全然変わるとお前ら文句言うだろうしな
極端すぎてよくわからん
そもそも組み立てる専用ラインを用意できるかどうかだな
2色成形はキーが重くなるから昇華印刷との整合性が取れなくなるから無理なんじゃないかね
荷重が増えるからラバードームも新規になるし古いモデルと打ち心地が全然変わるとお前ら文句言うだろうしな
極端すぎてよくわからん
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-BhQk)
2021/12/02(木) 13:42:33.40ID:72iTxU7x0 おっさんに寄り添っても身にならないからな
どんどん変えていっていいよ
R4は鉄板むき出しにでもしてくれ
どんどん変えていっていいよ
R4は鉄板むき出しにでもしてくれ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ f77c-4K3o)
2021/12/02(木) 13:52:54.25ID:P49028zN0 r2のpfuエディション使ってるものです
左カーソルだけやたら内部でゴム同士がくっついてべちゃっとする感覚があって、強く押さなくてもゴム同士がくっついて剥がれる音がして気持ち悪いです
カーソルキーは全体的にこの傾向がありますが左が特にひどい
他のキーはそんなことないですが…
これ個体差の範囲って考えるべきですかね
おんなじ現象の人探してもまったくいないんでそう思えないんですがいます?
左カーソルだけやたら内部でゴム同士がくっついてべちゃっとする感覚があって、強く押さなくてもゴム同士がくっついて剥がれる音がして気持ち悪いです
カーソルキーは全体的にこの傾向がありますが左が特にひどい
他のキーはそんなことないですが…
これ個体差の範囲って考えるべきですかね
おんなじ現象の人探してもまったくいないんでそう思えないんですがいます?
574不明なデバイスさん (ワッチョイ f77c-4K3o)
2021/12/02(木) 13:54:42.90ID:P49028zN0 >>573
例えば左カーソル押すと「べちゃべちゃべちゃべちゃ…」みたいな音がなってる状態です
例えば左カーソル押すと「べちゃべちゃべちゃべちゃ…」みたいな音がなってる状態です
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-BhQk)
2021/12/02(木) 14:08:40.50ID:ujufdiUG0 キートップそんなに重要か?
動作音に多少効くとはおもうけど。
音だけならキートップ裏になんか詰めたら?
接着剤でも。
まあ、耐久性があって悪いわけじゃないけど
動作音に多少効くとはおもうけど。
音だけならキートップ裏になんか詰めたら?
接着剤でも。
まあ、耐久性があって悪いわけじゃないけど
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/02(木) 14:11:01.43ID:nbxZD4UC0577不明なデバイスさん (ワッチョイ bf28-GC8a)
2021/12/02(木) 14:40:53.91ID:e1KhsMXD0 R3だけど多分同じ現象が起きてる
左カーソルを底打ちしてキーを離す瞬間にニチャッと鳴るのが気になる
キースペーサーを入れる、静音リングを入れる、潤滑油を塗るのどれかで改善すればいいけど
保証期間が切れるまでは分解する気にはならないな
左カーソルを底打ちしてキーを離す瞬間にニチャッと鳴るのが気になる
キースペーサーを入れる、静音リングを入れる、潤滑油を塗るのどれかで改善すればいいけど
保証期間が切れるまでは分解する気にはならないな
578不明なデバイスさん (ワッチョイ d77c-GC8a)
2021/12/02(木) 14:42:44.92ID:zoF8QvKf0 ぺちゃぺちゃ感のあるキーはいくつかはあるよw
堪えられないほど酷いのはないがなw
堪えられないほど酷いのはないがなw
579不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-snTP)
2021/12/02(木) 15:32:47.93ID:uYCyutyvM この動画の人も全く同じこと言ってるから仕様かもなあ
レオポルドのFC980Cだけど左キーだけべちゃべちゃの
打鍵音(動画でもはっきり聞こえる)が気になると
んでこれの次の動画でスライダー部をADAPTER-Xに取り換えて
静音リングまでつけてんだけど、結局その異音は改善しなかったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=-Y7k1pv2yas
レオポルドのFC980Cだけど左キーだけべちゃべちゃの
打鍵音(動画でもはっきり聞こえる)が気になると
んでこれの次の動画でスライダー部をADAPTER-Xに取り換えて
静音リングまでつけてんだけど、結局その異音は改善しなかったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=-Y7k1pv2yas
580不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-D8AZ)
2021/12/02(木) 15:46:32.43ID:l7VE9ch70 初代ばかり使って3台目なんだが
がしゃがしゃという音や感触は経験したことがあっても
べちゃべちゃは記憶にないな。そういうのもR2ではあるのか
参考になったわ
がしゃがしゃという音や感触は経験したことがあっても
べちゃべちゃは記憶にないな。そういうのもR2ではあるのか
参考になったわ
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/02(木) 16:53:13.60ID:nbxZD4UC0 ええんか、ここがええんか?ん?いうてみ?
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe4-d1Oo)
2021/12/02(木) 17:57:16.53ID:g9/9XkdE0 尼でR3が5%引きだったからポチった
583不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-6zDN)
2021/12/02(木) 18:34:03.71ID:Ge6Gjh2n0 自分もR3の有線のやつ買うてもうた。
584不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-MeBs)
2021/12/02(木) 23:09:52.46ID:zv2z5yTF0 でかいでかいと聞いて尻込みしていたが、よく調べたら今使ってるRealfoce106より小さかったわ。
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-4Kwc)
2021/12/03(金) 00:16:30.65ID:JwHzd/AF0 R2の静音と非静音持ってるけど、非静音の一部キーが若干ペチャペチャなるから、静音にするためのリングが原因かと思ってる。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-mSww)
2021/12/03(金) 00:24:03.57ID:QZcVW2/i0 え?静音リングが原因って
ペチャペチャするのは非静音なんだよね?
どっちなのさ
ペチャペチャするのは非静音なんだよね?
どっちなのさ
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-aLR3)
2021/12/03(金) 06:16:03.26ID:YYlCUv7T0 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-5rd3)
2021/12/03(金) 11:08:14.88ID:OO/oZh/H0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-pF70)
2021/12/03(金) 11:20:23.74ID:2UBWGv/y0 us出たら買う
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-xgq1)
2021/12/03(金) 11:26:19.33ID:QFsl/vzq0 アフィカスブログとかHHKB USスレを覗く限りでは主な購買層は20代っぽいんだよなー
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-Y34v)
2021/12/03(金) 11:34:41.69ID:q91CzW+V0 >>509
俺はasusのウィンドウズ機だけどスリープ復帰できてるよ
俺はasusのウィンドウズ機だけどスリープ復帰できてるよ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-mSww)
2021/12/03(金) 14:52:42.62ID:QZcVW2/i0594不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-qcc3)
2021/12/03(金) 18:41:19.02ID:aE88Ft7R0 短絡的に「年寄り世代vs若い世代」の対立構造で語るのはちょっと違うと思うな
正しくは「タイピングに習熟した層か、習熟していないライト層&ゲーミングユーザー層か」
の違いだと思う
正しくは「タイピングに習熟した層か、習熟していないライト層&ゲーミングユーザー層か」
の違いだと思う
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 167d-v359)
2021/12/03(金) 20:14:28.02ID:bLv0WnsR0 べちゃべちゃ音がするのはどれも45gモデルの左カーソル?
だとするとラバーカップを成形する金型の問題かもしれないな
カップの厚さが非対称になっていて押し込んだ時に薄い方の内側が密着してしまっているとか?
intel系窓使いの雑記のブログによると左カーソルのラバーカップは非対称だったらしい
https://formula4910.blogspot.com/2019/10/real-force.html
最後から二番目の写真
だとするとラバーカップを成形する金型の問題かもしれないな
カップの厚さが非対称になっていて押し込んだ時に薄い方の内側が密着してしまっているとか?
intel系窓使いの雑記のブログによると左カーソルのラバーカップは非対称だったらしい
https://formula4910.blogspot.com/2019/10/real-force.html
最後から二番目の写真
596不明なデバイスさん (スププ Sd70-QvSG)
2021/12/03(金) 20:48:42.99ID:G5z0bq1td 確かにペチペチ言うね
バネっぽい当たりがある気がするが
バネっぽい当たりがある気がするが
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 35ca-Z6Z9)
2021/12/03(金) 21:14:47.94ID:HqMvD+lZ0598不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-cn0r)
2021/12/03(金) 23:14:40.53ID:Ql8pJguXa R3では改善されてるのかな?
599不明なデバイスさん (ワッチョイ ba28-ey6k)
2021/12/03(金) 23:34:19.29ID:HqLE6J/k0 R3で改善されてないよ
ラバードームのせいならスペーサーを入れるか互換品に替えるかだなぁ
ラバードームのせいならスペーサーを入れるか互換品に替えるかだなぁ
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-EXbh)
2021/12/04(土) 00:36:39.33ID:vCqcGBDL0 45 mm のストロークってイメージより長かった。30 mm にしとけばよかったかも。慣れちゃうもんだろか。
601不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-edV9)
2021/12/04(土) 00:41:49.18ID:+Ln0HZ7l0 荷重じゃなくて?
602不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-mSww)
2021/12/04(土) 02:58:14.36ID:Ve2HsNc50 重さと長さがごっちゃとかアホすw
603不明なデバイスさん (ワッチョイ bee4-hjD0)
2021/12/04(土) 09:55:11.30ID:elVUQWKo0 R3届いたけどZキーにべちゃつきあるわ
604不明なデバイスさん (ワッチョイ bee4-hjD0)
2021/12/04(土) 09:58:08.22ID:elVUQWKo0 Zの段ほぼ全てだったわ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-wVd4)
2021/12/04(土) 10:24:53.96ID:QlLCWPop0 結構重いなぁ
これは3か月に1回とは言え、電池交換めんどくさくなりそうな予感・・・
これは3か月に1回とは言え、電池交換めんどくさくなりそうな予感・・・
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-Nwak)
2021/12/04(土) 10:47:34.32ID:M8Ltl0N+0 仕事で1日中使ってるSurfaceキーボードは単4が2本で1年持つ
ほんとに3ヶ月で切れるのかな
ほんとに3ヶ月で切れるのかな
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-28Xr)
2021/12/04(土) 11:20:17.27ID:w0m5Bn1c0 結局電池交換は面倒→有線に回帰→結局有線ならでかくてダサい図体いらなくね?→R2に回帰
608不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-qcc3)
2021/12/04(土) 11:33:31.28ID:9HhbVfzF0 Bluetoothも電池交換もあっていいけど復帰の仕様だけは頭おかしい
ユーザーがどういう風に使うかをまったく考えてない
ユーザーがどういう風に使うかをまったく考えてない
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 35ca-Z6Z9)
2021/12/04(土) 11:45:34.78ID:nf/fFVwO0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-wVd4)
2021/12/04(土) 11:51:42.44ID:QlLCWPop0 >>607
めんどくさがりなおれは高確率でそうなる予感しかしない
ひっくり返すときもやっぱりキー面に気使うし
これはやっちまったか
デザイン面上手く工面して電池交換は表面で出来るようにするべきだったんじゃないかこれ
めんどくさがりなおれは高確率でそうなる予感しかしない
ひっくり返すときもやっぱりキー面に気使うし
これはやっちまったか
デザイン面上手く工面して電池交換は表面で出来るようにするべきだったんじゃないかこれ
611不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-cn0r)
2021/12/04(土) 12:44:16.11ID:pksNGBuda >>607
既にそうなりました。。
既にそうなりました。。
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e63-lkzs)
2021/12/04(土) 12:54:21.48ID:EDV+lqP20613不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-cn0r)
2021/12/04(土) 12:55:11.32ID:pksNGBuda >>612
人違いです
人違いです
614不明なデバイスさん (スププ Sd70-MwV4)
2021/12/04(土) 13:20:33.08ID:88+FlTjYd615不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-Nwak)
2021/12/04(土) 14:41:17.57ID:4iyDf4GFr anyキー押すかか電源ボタン押すかの違いしかないような
616不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-mSww)
2021/12/04(土) 15:37:43.54ID:Ve2HsNc50 電池ボックスぽっこりしたら背面でいいから目立たない方がよかったって言うんだろ
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-wVd4)
2021/12/04(土) 15:42:36.62ID:QlLCWPop0 まぁR3はプロトタイプみたいなもんだしR4に期待や
618不明なデバイスさん (スップ Sd9e-mQju)
2021/12/04(土) 19:05:25.25ID:y0Hr5dS1d その頃にはキーボードなんて概念なくなってそう
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-i3jl)
2021/12/04(土) 19:44:15.46ID:ZFWytDuH0 たかだか5年で概念とか
620不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ca-Z6Z9)
2021/12/04(土) 19:55:48.42ID:7TC/tGnj0 アーサー・C・クラークの『3001年 終局への旅』では
思考だけで入力しているデバイスが普及しているようだったが
主人公はその操作に四苦八苦した挙句「キーボードのほうがまし」と言い出していたな
思考だけで入力しているデバイスが普及しているようだったが
主人公はその操作に四苦八苦した挙句「キーボードのほうがまし」と言い出していたな
621不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-eo1q)
2021/12/04(土) 21:04:30.02ID:M4pOcwxuM 現時点でも、音声入力あるけどはるかにキーボードの方が扱いやすい
622不明なデバイスさん (スッップ Sd70-oGuh)
2021/12/04(土) 21:28:54.95ID:hKdgq/Agd ワクチン5回目で死ぬ予定。
今2021あと3001まで、うん。
かんがえる必要なし
今2021あと3001まで、うん。
かんがえる必要なし
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-i3jl)
2021/12/04(土) 22:05:56.36ID:ZFWytDuH0 >>620
でーいじー、でいじー、でいじー、でいじー
赤外線キーボードがでたときは未来キタコレと思ったが普及しなかったな
20年ちょい前にアンリアルトーナメントでPCゲーデビューしたけど
20年後の今もマウスとキーボードでFPSをやってるとはおもわんかった
攻殻機動隊みたいな世界が来ても
電脳世界でもキーボード叩いてそう
でーいじー、でいじー、でいじー、でいじー
赤外線キーボードがでたときは未来キタコレと思ったが普及しなかったな
20年ちょい前にアンリアルトーナメントでPCゲーデビューしたけど
20年後の今もマウスとキーボードでFPSをやってるとはおもわんかった
攻殻機動隊みたいな世界が来ても
電脳世界でもキーボード叩いてそう
624不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ca-Z6Z9)
2021/12/05(日) 00:26:09.47ID:zTr3e8YP0 >>623
念のために補足しておくと『3001年 終局への旅』の主人公は2001年でHAL 9000に
ぶっ殺されたフランク・プール(遺体を回収された後、31世紀の超科学で復活)なので
まあ21世紀の人ならキーボードじゃないと無理だよねという感じだった
念のために補足しておくと『3001年 終局への旅』の主人公は2001年でHAL 9000に
ぶっ殺されたフランク・プール(遺体を回収された後、31世紀の超科学で復活)なので
まあ21世紀の人ならキーボードじゃないと無理だよねという感じだった
625不明なデバイスさん (ワッチョイ be90-aLR3)
2021/12/05(日) 06:01:21.52ID:8vsSnGDW0 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |>
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |>
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 167d-v359)
2021/12/05(日) 07:29:56.86ID:FBnr0uNg0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-mQju)
2021/12/05(日) 10:25:19.14ID:m1ckNgsg0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 4697-rZA/)
2021/12/05(日) 19:41:38.55ID:QUqjPMxm0 >>623
蛇足だけど、漫画の原作の攻殻機動隊では、有線ジャックでコンピュータと直接インタフェースするのを好まないエンジニアが居て、
そういう人たちは有線ジャックできないデメリットを指を改造してキーボードを高速入力できるようにしている、みたいな説明があるよ。
士郎正宗よく考えてるよ。
蛇足だけど、漫画の原作の攻殻機動隊では、有線ジャックでコンピュータと直接インタフェースするのを好まないエンジニアが居て、
そういう人たちは有線ジャックできないデメリットを指を改造してキーボードを高速入力できるようにしている、みたいな説明があるよ。
士郎正宗よく考えてるよ。
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 5302-28Xr)
2021/12/05(日) 21:10:22.03ID:v2Szuhvd0 キーボードの下に敷くシート、防振マットとか色々あるけど結局タオルが1番静かだよな
ウレタンフォーム系の防振シートは打鍵の振動を吸収しきれず机に振動を伝えてしまって音が大きくなる
タオルはちゃんと衝撃を吸収してくれるのか純粋なキーボードの打鍵音だけになって心地いい
欠点は見た目だけだな
ウレタンフォーム系の防振シートは打鍵の振動を吸収しきれず机に振動を伝えてしまって音が大きくなる
タオルはちゃんと衝撃を吸収してくれるのか純粋なキーボードの打鍵音だけになって心地いい
欠点は見た目だけだな
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-X5p7)
2021/12/05(日) 21:48:01.51ID:VQ4dqg8X0 これまでの情報
静音非静音で打鍵感に大差なし
blutooth接続は電源押し面倒
ベチャベチャする(静音か非静音か分からず)
静音非静音で打鍵感に大差なし
blutooth接続は電源押し面倒
ベチャベチャする(静音か非静音か分からず)
631不明なデバイスさん (ワッチョイ bc5f-mc2O)
2021/12/05(日) 21:58:04.03ID:NydvfcYU0 USBドングルで全て解決だな
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-Nwak)
2021/12/05(日) 23:15:47.00ID:CL2DzpFd0 Windowsのbluetooth接続でよく問題に挙げられるのがPC側のbluetoothの省電力設定切れってのがあるけどそれでもダメ?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2d-aLR3)
2021/12/06(月) 02:44:47.97ID:eimSftT00 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/_>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/_>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e01-PP5C)
2021/12/06(月) 20:59:00.74ID:A4XeZ/v/0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-i3jl)
2021/12/07(火) 12:51:02.78ID:so2rZccC0 なんでドングルだったらすべて解決なんだ?
静電容量の変化を検出するためにはCPUが必要
CPUを通電したままでは電池の消耗がはやいから一定の間隔で遮断する
だから電源ボタンを押さないといけない
これがドングルになれば解決するのか?
静電容量の変化を検出するためにはCPUが必要
CPUを通電したままでは電池の消耗がはやいから一定の間隔で遮断する
だから電源ボタンを押さないといけない
これがドングルになれば解決するのか?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-SNu9)
2021/12/07(火) 22:14:03.45ID:ZSZsT+fV0 R3はBluetoothで1週間くらい使ったけど最終的にUSB有線接続で落ち着いた
エコモード4なら多少はマシになるがPCの電源切ったりした場合はやはりキーボードの電源入れ直さなきゃならんし
それが自分的には面倒で無理だった
エコモード4なら多少はマシになるがPCの電源切ったりした場合はやはりキーボードの電源入れ直さなきゃならんし
それが自分的には面倒で無理だった
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-wVd4)
2021/12/07(火) 22:20:45.51ID:DQMbJM4s0 存在意義
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-3cub)
2021/12/07(火) 22:52:41.82ID:AZmvH2zt0 >>635
ドングルって言ってるのはブートでも使いたいからじゃないの?
ドングルって言ってるのはブートでも使いたいからじゃないの?
639不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp10-mQju)
2021/12/07(火) 23:13:53.70ID:LXq+ZxWDp 電池は正解だよね
Nizはバッテリー膨れたって書き込み見た
5000円で新しいのと交換してくれたとか
Nizはバッテリー膨れたって書き込み見た
5000円で新しいのと交換してくれたとか
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-5rd3)
2021/12/07(火) 23:39:08.11ID:D2YqDVhK0 検索すれば分かるがブートでもBluetoothキーボード使う方法ある
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-Nwak)
2021/12/08(水) 00:43:15.48ID:9Ztm0dEM0 検索してみたけど確かに使えるんだろうけど、違うそうじゃないという感じ
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-5rd3)
2021/12/08(水) 01:06:18.80ID:iGIFnaTq0 ドングル欲しいって人はそれで解決するはず。
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e6-ulqk)
2021/12/08(水) 11:02:44.24ID:shIOEw0I0 一部のマザーで使えるかもだが、いざ困ったときに使えないってケースが大部分だと思う
HID proxy対応のドングル用意するのが確実
HID proxy対応のドングル用意するのが確実
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-MwV4)
2021/12/08(水) 11:34:18.81ID:mWd00aUh0 >>636
公式から、以下のアナウンスでてるから、
改善に期待!
2021年中に #R3キーボード のファームウェアアップデートを予定しております!
ご要望の多かったECOモードの無効化機能や、PCシャットダウン後もキーボードの電源が消えないようにする機能が追加されます。
ファームウェア実装まで今しばらくお待ち願います
公式から、以下のアナウンスでてるから、
改善に期待!
2021年中に #R3キーボード のファームウェアアップデートを予定しております!
ご要望の多かったECOモードの無効化機能や、PCシャットダウン後もキーボードの電源が消えないようにする機能が追加されます。
ファームウェア実装まで今しばらくお待ち願います
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 7936-Hkmp)
2021/12/08(水) 11:52:34.56ID:HSrZqWr80 親指回りのキー配列、初代に戻らないのはしょうが無いか。
そこが選べるといいんだけどね。
R2のスペースを伸ばしすぎというのは当然としても。
オーソドックスの良さって、わかってもらいにくいけど。
キー荷重も重要だけど、配列はもっと重要かなあ、と。
そこが選べるといいんだけどね。
R2のスペースを伸ばしすぎというのは当然としても。
オーソドックスの良さって、わかってもらいにくいけど。
キー荷重も重要だけど、配列はもっと重要かなあ、と。
647不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-qcc3)
2021/12/08(水) 12:05:46.05ID:DBs7+LvT0648不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-qcc3)
2021/12/08(水) 12:10:45.00ID:DBs7+LvT0 R2よりいくらかマシになったとはいえ、
スペース両隣の変換・無変換キーを押すにはまだ少し親指を曲げないといけない
これによる親指へのダメージや疲労の蓄積は大きいとR2を3年使って実感してる
R1の最下段の配列ではこんなところに意識を取られる必要なんてまったくなかった
だから、変換・無変換を多用してる人、特にBackSpaceやEnterに割り当ててる人なんかは
ぜひ声を上げて要望を東プレに伝えてほしい
スペース両隣の変換・無変換キーを押すにはまだ少し親指を曲げないといけない
これによる親指へのダメージや疲労の蓄積は大きいとR2を3年使って実感してる
R1の最下段の配列ではこんなところに意識を取られる必要なんてまったくなかった
だから、変換・無変換を多用してる人、特にBackSpaceやEnterに割り当ててる人なんかは
ぜひ声を上げて要望を東プレに伝えてほしい
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 7936-Hkmp)
2021/12/08(水) 12:35:29.89ID:HSrZqWr80 両立させるのが神対応
651不明なデバイスさん (ワッチョイ c3ca-Z6Z9)
2021/12/08(水) 12:49:59.89ID:tmVddJIu0 俺は今でも初代を大切に使っている
これが壊れたら英語配列に乗り換える予定
親指で押しづらい変換・無変換は要らんのじゃ
これが壊れたら英語配列に乗り換える予定
親指で押しづらい変換・無変換は要らんのじゃ
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-wVd4)
2021/12/08(水) 12:50:25.27ID:I4mwJKS70 >>648
> だから、変換・無変換を多用してる人、特にBackSpaceやEnterに割り当ててる人なんかは
リアフォはデファクトスタンダード機種であって欲しいと思うんだけど
割当変更する位のヘビーユーザーならもう自作キーボードへ進まれては?
> だから、変換・無変換を多用してる人、特にBackSpaceやEnterに割り当ててる人なんかは
リアフォはデファクトスタンダード機種であって欲しいと思うんだけど
割当変更する位のヘビーユーザーならもう自作キーボードへ進まれては?
653不明なデバイスさん (スフッ Sd94-l/wa)
2021/12/08(水) 12:58:49.98ID:WRMmv0sYd 昔ながらの異様にスペースが狭いJISに慣れたユーザーの適応障害
あのスペースに慣らされたせいで
両手をやたらと中央に寄せて使うユーザーが生まれた
アメリカナイズしろ
あのスペースに慣らされたせいで
両手をやたらと中央に寄せて使うユーザーが生まれた
アメリカナイズしろ
654652 (ワッチョイ cf5f-qcc3)
2021/12/08(水) 13:05:44.66ID:DBs7+LvT0 >>652
それまで多くの人がそのデファクトスタンダードだと思っていたものが
R2で崩れた結果が今なのよw
あと自分はヘビーユーザーじゃないよ
エルゴ形状とか左右セパレートのキーボードとかは作業が楽になりそうという意味で憧れるけども
別にキーボードマニアやコレクターでもないし、そこまで深い知識もないし、何台もコレクションもしない
あくまで手段と割り切ってるから、自分にとって現状もっともベターだと思うものを1つだけ買って使い込むだけ
リアフォメンテ時用に予備にロジクールの安いBluetoothキーボードが1台あるぐらい
それまで多くの人がそのデファクトスタンダードだと思っていたものが
R2で崩れた結果が今なのよw
あと自分はヘビーユーザーじゃないよ
エルゴ形状とか左右セパレートのキーボードとかは作業が楽になりそうという意味で憧れるけども
別にキーボードマニアやコレクターでもないし、そこまで深い知識もないし、何台もコレクションもしない
あくまで手段と割り切ってるから、自分にとって現状もっともベターだと思うものを1つだけ買って使い込むだけ
リアフォメンテ時用に予備にロジクールの安いBluetoothキーボードが1台あるぐらい
655不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-qcc3)
2021/12/08(水) 13:06:29.87ID:DBs7+LvT0 あ、間違えて名前欄に変なの入れちゃった
656不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-qcc3)
2021/12/08(水) 13:13:31.81ID:DBs7+LvT0 >>653
この話、最下段キーをあまり使わない人たちにとってはスペースキーの押し方の話になりがちだけど、
君みたいにそっち方向に行くと論点がずれるんだよ
正しくは「(スペースキーが変更されたことによって)
変換・無変換やその他の最下段キーが押しにくくなって困ってる人が大勢います問題」なのよ
この話、最下段キーをあまり使わない人たちにとってはスペースキーの押し方の話になりがちだけど、
君みたいにそっち方向に行くと論点がずれるんだよ
正しくは「(スペースキーが変更されたことによって)
変換・無変換やその他の最下段キーが押しにくくなって困ってる人が大勢います問題」なのよ
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 7936-Hkmp)
2021/12/08(水) 13:25:24.30ID:HSrZqWr80658不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-XN+J)
2021/12/08(水) 13:37:55.62ID:cWsdUHye0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-wVd4)
2021/12/08(水) 14:10:54.34ID:Bve6kYAr0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a7-Nwak)
2021/12/08(水) 15:44:51.48ID:QcJ4BxbC0 USB電源で無限です!
661不明なデバイスさん (スフッ Sd94-l/wa)
2021/12/08(水) 16:33:39.73ID:WRMmv0sYd662不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-oWHg)
2021/12/08(水) 16:52:48.70ID:9ly6RfW50663不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-wVd4)
2021/12/08(水) 16:55:36.12ID:Bve6kYAr0 R3買った意味ないじゃん
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-oWHg)
2021/12/08(水) 17:12:37.88ID:9ly6RfW50665不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-MwV4)
2021/12/08(水) 17:52:29.97ID:mWd00aUh0666不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-mSww)
2021/12/08(水) 18:10:07.88ID:K1JtMzG20668不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-SNu9)
2021/12/08(水) 20:37:43.81ID:niWMW00s0 ファームウェアアプデの元のツイこれか
https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1465516179905146884
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1465516179905146884
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-BLp3)
2021/12/09(木) 01:20:29.80ID:8RfMCKEt0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-i3jl)
2021/12/09(木) 01:37:24.16ID:x29PSHcY0 黒は不活性化しやすいから止めとけ、ってブログもちらほらと見かける
ま、そこまでして据え置きキーボードで青歯を使いたいのか
本末転倒だと気づけよ
ま、そこまでして据え置きキーボードで青歯を使いたいのか
本末転倒だと気づけよ
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e91-aLR3)
2021/12/09(木) 05:10:46.20ID:zVANwkNi0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
673不明なデバイスさん (ワッチョイ d236-Hkmp)
2021/12/09(木) 12:21:53.83ID:95Oz5iwj0674不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-qcc3)
2021/12/09(木) 13:15:31.04ID:cj3PVW5E0 エネループいま高いよね
ちょっと前に単三4本入り買ったとき800円ぐらいだったのが倍以上になってる
ちょっと前に単三4本入り買ったとき800円ぐらいだったのが倍以上になってる
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-MwV4)
2021/12/09(木) 14:10:07.85ID:Dmpjl26r0 昨日、黒エネループを満充電して、R3にセットしたんだけど、
今日R3で電池チェックしたら、もう残量ランプ3つになってる。
ハズレのエネループ個体引いたのかも。
今日R3で電池チェックしたら、もう残量ランプ3つになってる。
ハズレのエネループ個体引いたのかも。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ d236-Hkmp)
2021/12/09(木) 14:36:42.46ID:95Oz5iwj0 >>675
ニッケル水素は起電力が低いからかもよ。
たまにそういう機器がある。
ただ、エネループの黒じゃない白いのは、たしかニッケル水素のなかで断トツ電圧高かったような。
黒はどうだろうね。普通かもね。
そもそもニッケル水素でいいかどうかは、説明ない?
アルカリ電池指定とかけっこうあるよ。
ニッケル水素は起電力が低いからかもよ。
たまにそういう機器がある。
ただ、エネループの黒じゃない白いのは、たしかニッケル水素のなかで断トツ電圧高かったような。
黒はどうだろうね。普通かもね。
そもそもニッケル水素でいいかどうかは、説明ない?
アルカリ電池指定とかけっこうあるよ。
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 7033-wVd4)
2021/12/09(木) 14:37:01.58ID:o2F+q9+W0 100%自分が悪いけどwin7じゃBTドライバが無いから使えないか…。
BTデバイス自体使うのが初めてなんでBTアダプタ以外に本体用のドライバが必要なんて知らなかったわ。
売るか。
BTデバイス自体使うのが初めてなんでBTアダプタ以外に本体用のドライバが必要なんて知らなかったわ。
売るか。
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae4-Qll4)
2021/12/09(木) 15:15:26.48ID:k+ebrWc60 リチウム電池(エネループのような充電池)は使用できますか?
https://realforcesupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4408525765523
https://realforcesupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4408525765523
679不明なデバイスさん (ワッチョイ d236-Hkmp)
2021/12/09(木) 16:50:47.79ID:95Oz5iwj0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4b-0Hkv)
2021/12/09(木) 17:04:06.94ID:RPmL+5KF0 >>678
これ回答側一次電池と二次電池の区別ちゃんと分かってるのかな
EnergizerやPanasonicが出してるリチウム一次電池は使えるってんなら分かるけど
本当にリチウム二次電池(電圧3.7V)にも対応してるのか?
これ回答側一次電池と二次電池の区別ちゃんと分かってるのかな
EnergizerやPanasonicが出してるリチウム一次電池は使えるってんなら分かるけど
本当にリチウム二次電池(電圧3.7V)にも対応してるのか?
681不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-mSww)
2021/12/09(木) 17:14:54.55ID:3qIQRuFJ0 特殊な物は想定してないでしょ
マニアは自分で判断できるだろうし
マニアは自分で判断できるだろうし
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 167d-v359)
2021/12/09(木) 17:41:18.39ID:KnJhyAY50684不明なデバイスさん (ワッチョイ ba28-ey6k)
2021/12/09(木) 18:04:18.04ID:m2nhPEuM0 電池で思い出した
ずっと有線にするなら電池は外しておいた方がいいよ
放置してるとそのうち液漏れで壊れるから
ずっと有線にするなら電池は外しておいた方がいいよ
放置してるとそのうち液漏れで壊れるから
685不明なデバイスさん (オッペケ Sr39-Nwak)
2021/12/09(木) 19:03:26.63ID:YXvrBmQvr これのbluetoothがマルチペアリング対応なら最強だな
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1372837.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1372837.html
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-i3jl)
2021/12/09(木) 19:43:20.58ID:x29PSHcY0688不明なデバイスさん (オッペケ Sr39-Nwak)
2021/12/09(木) 20:07:23.86ID:YXvrBmQvr お前はそれでいいんだろうが俺は違う
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-oWHg)
2021/12/09(木) 20:39:44.15ID:x29PSHcY0690不明なデバイスさん (アークセー Sx10-K8in)
2021/12/09(木) 20:58:44.92ID:lhcE8nN+x BTはKVMスイッチでホットキー切り替え使えない時点でアウト
691不明なデバイスさん (ワッチョイ b65f-mSww)
2021/12/09(木) 21:14:55.05ID:3qIQRuFJ0 KVM使うなら有線にすれば良いだけ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ f25a-EfwD)
2021/12/09(木) 23:16:07.60ID:kpBoy+3r0 お前ら仲良くしろよ
693不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-IeCz)
2021/12/10(金) 14:43:37.35ID:VAKYRQvY0 なにいってんだ
ここは底辺同士で言い争って暇を潰す楽しい場所だろ
上級国民がこんなところにくるわけねーだろ
ここは底辺同士で言い争って暇を潰す楽しい場所だろ
上級国民がこんなところにくるわけねーだろ
695不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-p36F)
2021/12/10(金) 16:31:09.28ID:PxsoiSpB0696不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-I+QZ)
2021/12/10(金) 22:17:29.10ID:l1BPPrBr0 R3 30g注文しちゃった
来るの楽しみ
来るの楽しみ
697不明なデバイスさん (ワッチョイ a72d-uQrx)
2021/12/11(土) 02:27:08.91ID:KV3ts2PC0 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |<
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |>
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi |<
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |>
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
698677 (ワッチョイ 7f33-4iyA)
2021/12/11(土) 05:22:18.30ID:o4E0C0I80699不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-0p9j)
2021/12/11(土) 07:03:58.09ID:sEhg3ORa0 >>683
単3形リチウム電池ってのはごく普通に売られてる
もちろん1.5vでマンガン電池やアルカリ電池と同じように使える
2次電池(充電できるやつ)は中国の会社が要領詐欺しつつ売ってる
USB充電式で出力は1.5v。
電池は複数本セットで使うことが多いから従来の充電器にセットする式のものの方が楽
単3形リチウム電池ってのはごく普通に売られてる
もちろん1.5vでマンガン電池やアルカリ電池と同じように使える
2次電池(充電できるやつ)は中国の会社が要領詐欺しつつ売ってる
USB充電式で出力は1.5v。
電池は複数本セットで使うことが多いから従来の充電器にセットする式のものの方が楽
700不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-IeCz)
2021/12/11(土) 08:24:43.46ID:1BSEk/ei0 >>699
1.5V電池なら大丈夫だけど3.7V電池はダメだろってはなしでしょ
1.5V電池なら大丈夫だけど3.7V電池はダメだろってはなしでしょ
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 2736-zmQK)
2021/12/11(土) 09:07:27.24ID:S0XlpKyz0 QAつくった人が知識不足なのか、いい加減なのか、誤字なのか。
回答はぎりぎりセーフ(事故にはならない)、ってことだろうけど。
まあ、そのうち修正されてるんでしょ。
回答はぎりぎりセーフ(事故にはならない)、ってことだろうけど。
まあ、そのうち修正されてるんでしょ。
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-uIMf)
2021/12/11(土) 10:38:52.09ID:P1t+gY8a0 どうせ電池交換が面倒くさくなってUSBを刺しっぱなしにしてつかうんやろ
経験に学べてよかったやん
経験に学べてよかったやん
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-4iyA)
2021/12/11(土) 10:46:43.23ID:ZJ6QlPQD0 いやマジでそれよ
はぁ、R2持ってるのにわざわざR3買った意味なかったわ
カラーキーキャップが同時発売されなかったのがせめてもの救いや
はぁ、R2持ってるのにわざわざR3買った意味なかったわ
カラーキーキャップが同時発売されなかったのがせめてもの救いや
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 2736-zmQK)
2021/12/11(土) 13:07:01.64ID:S0XlpKyz0708不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-uhjs)
2021/12/11(土) 14:35:31.73ID:rzK5yzzF0 R3に意味を見出すとすれば45g静音フルサイズJIS昇華印刷を買えることとAPC0.8mmとキーマップ変更だけ
基本的にはR2を買った方がいい
つかR2でもAPCとキーマップはできるだろ
基本的にはR2を買った方がいい
つかR2でもAPCとキーマップはできるだろ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-uhjs)
2021/12/11(土) 14:37:46.21ID:rzK5yzzF0 東プレはR3を買って欲しいからR2ではできなくしてるだけ
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-4iyA)
2021/12/11(土) 14:49:52.44ID:ZJ6QlPQD0 R4への期待として意見でも送っておくか・・・トホホだよ
712不明なデバイスさん (ワッチョイ a72d-uQrx)
2021/12/11(土) 17:35:33.70ID:/nk723HC0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/f
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>>/f
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-OzGL)
2021/12/11(土) 23:21:49.27ID:I4og7Y4g0 R3、tp-linkのUB500 のBluetoothアダプタで、
PC2台に問題なく接続できてます。
無線でキー押下でパッと切り替えれるので、非常に快適です。
PC2台に問題なく接続できてます。
無線でキー押下でパッと切り替えれるので、非常に快適です。
714不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-o4eJ)
2021/12/12(日) 01:13:19.11ID:huD8lMy90 realforceの会社って零細企業なの?
715不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5f-Y9Fh)
2021/12/12(日) 01:24:14.92ID:mvCaZZSw0 何言ってんだこいつ
ググレカス
ググレカス
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-uIMf)
2021/12/12(日) 03:47:27.12ID:3Jq9GyPe0 バスタブのフタを作ってる零細起業
717不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5a-A+vr)
2021/12/12(日) 04:30:42.74ID:M6xXRZx30 ロン本当だバスタブのフタ作ってたw
知らなかった
知らなかった
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-z37Z)
2021/12/12(日) 10:46:52.06ID:PWf7UJlT0 トラックの泥除け作ってる会社
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-4SCT)
2021/12/12(日) 11:30:03.32ID:rrZUBZ3n0 ハイテンで車のピラーとか作ってたんだな、
高張力鋼製のキーボードはよっ
高張力鋼製のキーボードはよっ
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 2736-zmQK)
2021/12/12(日) 11:52:37.23ID:/bkEiJLD0 トラックとかでよくロゴみるよ
冷凍車とかかな。
銀色の四角い荷物載せる箱とかについてる。
冷凍車とかかな。
銀色の四角い荷物載せる箱とかについてる。
721不明なデバイスさん (ワッチョイ df90-Jrwo)
2021/12/12(日) 12:44:44.35ID:aZ/ZtA6x0 \ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)//>
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
722不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe4-YqIs)
2021/12/12(日) 15:28:50.53ID:YEaGjt9I0 変な荷重ってこのスレ的には不人気なのか
723不明なデバイスさん (スフッ Sdff-+83t)
2021/12/12(日) 15:42:27.39ID:JmoBJD58d 小指は鍛えた方が健康に良い
724不明なデバイスさん (スップ Sd7f-gUaQ)
2021/12/12(日) 16:28:19.49ID:q+S9gN0Kd 変荷重は理に適っている
45g等荷重使ってるからよく解る
45g等荷重使ってるからよく解る
725不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f0-LZWr)
2021/12/12(日) 17:02:35.40ID:DxV7ip0B0 変化重と45gは誤差な気がする
でも俺、仕事柄shiftやctrl押しながらマウス使ったコマンド多様するから、
そこだけ軽いのはちょっと違和感あったな
負担軽減効果の方が大きい可能性もあるが
でも俺、仕事柄shiftやctrl押しながらマウス使ったコマンド多様するから、
そこだけ軽いのはちょっと違和感あったな
負担軽減効果の方が大きい可能性もあるが
726不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-uhjs)
2021/12/12(日) 19:34:02.88ID:xFljN5UQ0 変荷重はZ列だけ30gでいい
^とか\とかの記号周りは45gのままでよかった
^とか\とかの記号周りは45gのままでよかった
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-uIMf)
2021/12/12(日) 19:34:54.41ID:3Jq9GyPe0728不明なデバイスさん (スッップ Sdff-UuuZ)
2021/12/12(日) 21:27:29.13ID:RtnGPAcrd 変なオジサンか、あの人がコロナはキケンと日本人の目をさましてくれた人。
729不明なデバイスさん (スププ Sdff-+83t)
2021/12/13(月) 12:51:11.21ID:F8C7d3o1d 変な荷重に慣れても縛られるだけだ
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-uIMf)
2021/12/13(月) 15:09:24.18ID:mLATSOEi0 >>729
静電容量使ってる時点で、等しかろうが変だろうが縛られていることには変わらない
静電容量使ってる時点で、等しかろうが変だろうが縛られていることには変わらない
731不明なデバイスさん (スププ Sdff-+83t)
2021/12/13(月) 17:24:31.01ID:F8C7d3o1d >>730
俺は東プレ使ったりメカニカル使ったり浮気しまくりだわ
俺は東プレ使ったりメカニカル使ったり浮気しまくりだわ
732不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-uhjs)
2021/12/13(月) 17:48:49.72ID:Gs9hLdDN0 キーボードをいくつも持つと結局1番音が静かなのに落ち着く
つまりリアフォ静音
HHKBType-Sも静かだけどカサカサ音がする
んでたまにメカニカルで気分転換する
つまりリアフォ静音
HHKBType-Sも静かだけどカサカサ音がする
んでたまにメカニカルで気分転換する
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-4DaK)
2021/12/13(月) 18:54:37.76ID:uYxhThpP0 だまされたと思ってALL30g使ってみなよ
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fd-5TL6)
2021/12/13(月) 19:53:28.97ID:Ukdscy9/0 30g使いづらくて即オクに出して別のを買い直した
騙された
騙された
735不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f0-LZWr)
2021/12/13(月) 20:06:53.55ID:Q64FW8OX0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-4DaK)
2021/12/13(月) 20:13:01.77ID:uYxhThpP0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-z37Z)
2021/12/13(月) 20:18:50.68ID:my2aQ0Yb0 変荷重こそ至高
異論は認める
異論は認める
738不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-RNCx)
2021/12/13(月) 20:21:03.92ID:1Nd7uzvU0 30gでたるくて長時間なんて使い物にならない
腱鞘炎の人も使うべきじゃない
ちょっと撃つだけの早漏にぴったり
早漏30g
腱鞘炎の人も使うべきじゃない
ちょっと撃つだけの早漏にぴったり
早漏30g
739不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-aR2w)
2021/12/13(月) 20:26:27.70ID:g7v6FU+Gr 楽天でR3買ったんだけど発送遅いんじゃボケ
ポイントなんぞケチらずにAmazonで買うんだった
ポイントなんぞケチらずにAmazonで買うんだった
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-z37Z)
2021/12/13(月) 20:28:41.65ID:my2aQ0Yb0 年末で配送業はどこも忙しすぎて死んでるから12月はどこで買っても遅いかも
741不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-ogvi)
2021/12/14(火) 00:32:22.29ID:fLIy/y+/0 噂に聞いてたバネ音か自分のでも鳴ってる BSキー
連打してるときは気にならんが単発て打つと耳につく
これって直らないんだっけね
連打してるときは気にならんが単発て打つと耳につく
これって直らないんだっけね
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-PnUB)
2021/12/14(火) 03:14:46.02ID:U6JTDNIM0 もしかしてR3って全部かな表記あり?
743不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-11Ka)
2021/12/14(火) 06:40:20.71ID:OIHUJnVK0744不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-ogvi)
2021/12/14(火) 07:46:48.08ID:fLIy/y+/0746不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-z37Z)
2021/12/14(火) 08:01:00.71ID:Iy7OZa/90 うちのR3は異音は特にないな
BSキーと他のキーで音の差はない
BSキーと他のキーで音の差はない
747不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-A+vr)
2021/12/14(火) 08:08:50.87ID:3qfYuFvkM748不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-ogvi)
2021/12/14(火) 08:23:03.09ID:fLIy/y+/0 押し方にもよるし、ユーザーの感じ方もあるんじゃないかと
矢印キーとか、いくつかのキーで出るのでもう仕様だと思ってる
矢印キーとか、いくつかのキーで出るのでもう仕様だと思ってる
749不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e4-y1sJ)
2021/12/14(火) 08:26:47.47ID:Fn3MiXIE0 底打ちするとカチっと音がする
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ca-8/hI)
2021/12/14(火) 08:29:39.90ID:HwCUfK740 確かにバネ音はあるが
俺はあの音が結構好きだ
俺はあの音が結構好きだ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-uIMf)
2021/12/14(火) 08:30:18.06ID:Cl3LaUA60 >>749
メカニカルかな?
メカニカルかな?
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-4DaK)
2021/12/14(火) 10:39:17.25ID:ntvq+HL50 BackSpaceを変換キーに割り当てれば解決
753不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5a-yjVA)
2021/12/14(火) 21:57:12.67ID:YuzhUJTF0 R2 PFU Editionの静音の打鍵感が最高なんだが、R3静音も同じかな
同じだったら買い足そうかと
同じだったら買い足そうかと
754不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-ogvi)
2021/12/14(火) 22:38:31.26ID:fLIy/y+/0 realforce connectでAPC設定がグレーアウトして設定できない
fn+↑で一括設定はできるんだが。
もう少し様子見だなぁ
fn+↑で一括設定はできるんだが。
もう少し様子見だなぁ
755不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-3Voh)
2021/12/15(水) 00:15:22.89ID:NAM8HVp/M うちはoのキーが一番バネの音がかえってくるな…仕事中は気にならないけど夜中使うと気になる
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-4iyA)
2021/12/15(水) 01:09:41.65ID:tx8lpj2L0 >>736
慣れてさえしまえば力を入れずに打てるから楽だよ。ALL30g
慣れてさえしまえば力を入れずに打てるから楽だよ。ALL30g
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e4-YqIs)
2021/12/15(水) 11:28:56.61ID:201VklTB0 どんなに静音でも、超激しくキータイプしたらレナード効果でイオンが発生するよね
758不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-KtwX)
2021/12/16(木) 22:20:03.64ID:j4JHmb+S0 初の静電容量でリアルフォースにしようと思ってたけど評判あんまりよくないな
買うの見送った方がいいのかね
買うの見送った方がいいのかね
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-uIMf)
2021/12/16(木) 22:40:41.11ID:egPJSeOV0760不明なデバイスさん (アウウィフ FF6b-3k8P)
2021/12/16(木) 22:42:23.24ID:0443ViOnF >>758
買っても問題ないと思うけど、R2、R3の選択は用途、環境でよく吟味した方が良いです。
買っても問題ないと思うけど、R2、R3の選択は用途、環境でよく吟味した方が良いです。
761677 (ワッチョイ df33-4iyA)
2021/12/16(木) 23:34:11.83ID:Nlwvjtd60 BTレシーバーをUB500に変えても動かなかったのでダメ元で返品希望を入れてみたら
なんと元払いなら返品OKとの返事が来た。
さらに向こうでも動かない原因を調べてくれたらしく後日エコモードを切り替えたら動くとの回答が来た。
送り返した当日だったんで試せなかったけど。
製品は(主に打鍵感が)ものっすごい不満だけどサポートは満点だわ。
なんと元払いなら返品OKとの返事が来た。
さらに向こうでも動かない原因を調べてくれたらしく後日エコモードを切り替えたら動くとの回答が来た。
送り返した当日だったんで試せなかったけど。
製品は(主に打鍵感が)ものっすごい不満だけどサポートは満点だわ。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ df33-4iyA)
2021/12/16(木) 23:43:29.17ID:Nlwvjtd60 >>762
アマゾンのシステムを使って東プレとやり取りという形式だったわ。
アマゾンのシステムを使って東プレとやり取りという形式だったわ。
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-uIMf)
2021/12/16(木) 23:52:12.83ID:egPJSeOV0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-3/1D)
2021/12/17(金) 00:11:16.82ID:Vo4RZhbP0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 265a-T1uL)
2021/12/17(金) 00:14:37.05ID:BT5GxKoY0768761 (ワッチョイ 6a33-1Hc8)
2021/12/17(金) 00:15:28.19ID:pBqW1jJ80769不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a33-1Hc8)
2021/12/17(金) 00:18:29.68ID:pBqW1jJ80770不明なデバイスさん (ワッチョイ beb0-1Hc8)
2021/12/17(金) 15:54:05.00ID:R+fO4gcU0 アイボリーは黄ばむのが嫌すぎる
黒に統一して欲しい
黒に統一して欲しい
771不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-XZSW)
2021/12/17(金) 17:48:47.05ID:4jZDq0U+0 つかなんでWindows7使ってるの?
開発系の仕事で必要なものとかあるから?
無料で10にできるじゃん。
開発系の仕事で必要なものとかあるから?
無料で10にできるじゃん。
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/17(金) 17:50:38.39ID:tQG6T4Kz0 マシンパワーが足りないとかじゃ無い?
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-Iln6)
2021/12/17(金) 20:41:03.21ID:rc1biQ9U0 R2ユーザです
無線は使わないけどR3に移行するメリットってある?
ケーブルは別にハズレなくても困らない
無線は使わないけどR3に移行するメリットってある?
ケーブルは別にハズレなくても困らない
774不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-1Hc8)
2021/12/17(金) 20:42:40.86ID:L0EM6//C0 無線の必要を感じていないなら、新しい物好きとか形が好きってんじゃなければ買い替える必要ないんじゃない?
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-2M+P)
2021/12/17(金) 20:47:03.00ID:TJVXn5hw0 R3のメリットは着脱式だけだと思ってる
いや仮にメリットが他にあったとしてもあの見た目では全く買う気になれない
なのでR2を買い増ししてるわ在庫がいつ無くなるかわからないのでね
いや仮にメリットが他にあったとしてもあの見た目では全く買う気になれない
なのでR2を買い増ししてるわ在庫がいつ無くなるかわからないのでね
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-Iln6)
2021/12/17(金) 20:47:25.76ID:rc1biQ9U0 R2のAPCなし使っているので、
標準でついているAPCとかその他カスタマイズ機能などが秀逸とか・・・
あるのかと思いまして
標準でついているAPCとかその他カスタマイズ機能などが秀逸とか・・・
あるのかと思いまして
777不明なデバイスさん (アウアウクー MMf3-wZve)
2021/12/17(金) 20:51:03.58ID:qdPtSMx4M APCは30g使うなら必須
だがこれはR2でもいい
キーカスタマイズに関しては英かなを変換無変換で切り替えるならあった方がいい
常駐ソフトでもできるけどメモリ食うのが気になるから
個人的にはR2で十分
だがこれはR2でもいい
キーカスタマイズに関しては英かなを変換無変換で切り替えるならあった方がいい
常駐ソフトでもできるけどメモリ食うのが気になるから
個人的にはR2で十分
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-Iln6)
2021/12/17(金) 20:57:50.20ID:rc1biQ9U0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-3/1D)
2021/12/17(金) 21:22:33.29ID:Vo4RZhbP0 R3のファームアップデート来たぞ!
Ver.A012
Ver.A012
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-3/1D)
2021/12/17(金) 21:24:50.23ID:Vo4RZhbP0 変更点
共通
一部の macOS において、日本語配列として正しく認識しない事象に対応しました。
ハイブリッド
電源オンの操作を、「1秒間長押し」から「短押し」に変更しました。
Eco モードの無効化機能を追加しました。一定時間未操作の場合に電源オフする機能が無効となります。
[ Fn ]+[ F11 ]で切替時、Lv1 → Lv2 → Lv3 → Lv4 → 無効(全 LED 赤点灯) → Lv1.. となります。
PC のシャットダウン等で無線通信が1分出来なかった場合、エコモードが「Lv4」または「無効」のときは、電源オフせずにキー入力で復帰して再接続するようにしました。
USB サスペンド状態で接続先が切り替えられるように対応しました。
有線
一部のデフォルトキー配置が異なる問題を修正しました。
共通
一部の macOS において、日本語配列として正しく認識しない事象に対応しました。
ハイブリッド
電源オンの操作を、「1秒間長押し」から「短押し」に変更しました。
Eco モードの無効化機能を追加しました。一定時間未操作の場合に電源オフする機能が無効となります。
[ Fn ]+[ F11 ]で切替時、Lv1 → Lv2 → Lv3 → Lv4 → 無効(全 LED 赤点灯) → Lv1.. となります。
PC のシャットダウン等で無線通信が1分出来なかった場合、エコモードが「Lv4」または「無効」のときは、電源オフせずにキー入力で復帰して再接続するようにしました。
USB サスペンド状態で接続先が切り替えられるように対応しました。
有線
一部のデフォルトキー配置が異なる問題を修正しました。
781不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-T1uL)
2021/12/17(金) 21:32:54.97ID:99bj+jlsM ついに来たか!
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-T7aM)
2021/12/17(金) 22:30:20.07ID:GMfuLhYl0 明日にでもアプデするか
783不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-wkVK)
2021/12/17(金) 22:53:53.57ID:uXrS9JXLr ガタッ
スタッ
スタッ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-XZSW)
2021/12/18(土) 03:34:35.80ID:S9XvDMj30 R3惜しいな。形がそもそもダサいのが…。
785不明なデバイスさん (JP 0Ha2-HRD/)
2021/12/18(土) 05:53:06.05ID:7/lSoWNdH こんな頻発されるとR4もまた数年後には出るんかな
R1だけやたらと長かったな
R1だけやたらと長かったな
786不明なデバイスさん (ワッチョイ db01-CICS)
2021/12/18(土) 07:52:54.96ID:NIoAuW5l0 R3の掃除しやすさ(分解しやすさ)は変わったか
味噌汁やジュースをこぼしてカピカピから掃除レポしてくれ
味噌汁やジュースをこぼしてカピカピから掃除レポしてくれ
787不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-CFC8)
2021/12/18(土) 10:25:05.08ID:qvyxP+QUd 東プレのリアフォ使いは基本的にエリート、味噌汁やジュースをこぼす底辺社畜とは違ってほぼいない。
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-T7aM)
2021/12/18(土) 10:46:11.84ID:fyBhZvdT0 こぼしたことはないけど、うどん汁が器官に入りそうになってリアフォに思い切り汁吹いたことならある
789不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-CFC8)
2021/12/18(土) 10:48:03.26ID:qvyxP+QUd やっぱりこぼした事ないであってるじゃんか
790不明なデバイスさん (アウアウアー Sab6-2M+P)
2021/12/18(土) 11:13:44.63ID:cx8UO8rBa 食い物の汚れはないけどふけがやべえわ
キーキャップの下にすぐ入っていく
キーキャップの下にすぐ入っていく
791不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-ZZRt)
2021/12/18(土) 11:36:45.54ID:+jcdYKzHa 東プレのリアフォ使いは基本的にエリート
フケなんて出ない
フケなんて出ない
792不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-o6d+)
2021/12/18(土) 11:51:41.46ID:6uM7l1gVd 東プレのリアフォ使いの俺はハゲ
フケなんて出ない
フケなんて出ない
793不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-1vsh)
2021/12/18(土) 11:56:51.46ID:I+jREFR7d フケが出る人はハゲる
794不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-6gFH)
2021/12/18(土) 13:36:40.24ID:XfUmqr1Z0 フケ出なくてもハゲるよ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-T7aM)
2021/12/18(土) 14:06:08.47ID:fyBhZvdT0 R3のファームA0.11からA0.12へのアップ中にうっかりキーボード使ったらファームアップ失敗になってキーボード見失って焦った
USBケーブル差し直したらファームVerB0.01として再認識したから失敗しても大丈夫な作りにはなってるぽい
USBケーブル差し直したらファームVerB0.01として再認識したから失敗しても大丈夫な作りにはなってるぽい
796不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-j66Y)
2021/12/18(土) 15:23:45.82ID:VR9fmEa80797不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-sKZ1)
2021/12/18(土) 16:02:47.00ID:EGeP+Alid R2からR3に買い換えようかと思ったけどデスクトップ1台で使ってるから冷静に考えたら物欲に支配されていることに気づいた42の冬
798不明なデバイスさん (エムゾネ FF8a-CFC8)
2021/12/18(土) 16:34:35.04ID:rBuHIJIMF 物欲ではなく本当に必要になった時、
売り切れ、製造終了。あんとき買ってれば良かったがよくある現象
売り切れ、製造終了。あんとき買ってれば良かったがよくある現象
799不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-j66Y)
2021/12/18(土) 16:37:53.47ID:VR9fmEa80800不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-j66Y)
2021/12/18(土) 16:41:21.64ID:VR9fmEa80 >>798
せやな HHKB Pro 2 は2, 3台くらい買っておくべきだっと後悔してる
だから、R2 は US 55g テンキーレス, テンキーありをそれぞれ一台買った(どっちもアイボリーの静音)
普段は PFU LIMITED 45g を使ってるから要らないと思ったんだけど、
R3 を見て買っといてよかったと心の底から思ってる
せやな HHKB Pro 2 は2, 3台くらい買っておくべきだっと後悔してる
だから、R2 は US 55g テンキーレス, テンキーありをそれぞれ一台買った(どっちもアイボリーの静音)
普段は PFU LIMITED 45g を使ってるから要らないと思ったんだけど、
R3 を見て買っといてよかったと心の底から思ってる
801不明なデバイスさん (ワッチョイ aa97-xasP)
2021/12/18(土) 16:45:30.81ID:dWAsfhjB0 >>794
ってことはみんなハゲる?
ってことはみんなハゲる?
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/18(土) 16:54:53.12ID:k94D9whk0 自分はAPC0.8mmと短スペースキーが必要だったから買った
この先ブラッシュアップしたモデルが出るとしても
それまでに余裕で償却できるでしょ
この先ブラッシュアップしたモデルが出るとしても
それまでに余裕で償却できるでしょ
803不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f7-xasP)
2021/12/18(土) 17:36:43.16ID:IUNe1cct0 無線接続ができるリアルフォースR3、買ってみようかと思ったんだが。。。
ん?そもそもUS配列が無い
R1、R2と使ってきたんだが、結局、俺の原点にして頂点がHHKBになるとは
ん?そもそもUS配列が無い
R1、R2と使ってきたんだが、結局、俺の原点にして頂点がHHKBになるとは
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 265a-T1uL)
2021/12/18(土) 18:49:35.64ID:ijgiF/s00 R3買ったけど気に入ってる
もう少し安くてもいいとは思うが、それ以外は何の不満もない
もう少し安くてもいいとは思うが、それ以外は何の不満もない
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/18(土) 18:59:11.95ID:k94D9whk0 まあ値段は普通に高すぎるよね
キースペーサー別売りだと32,000円までだったら
まだ納得感はあったかもしれん
キースペーサー別売りだと32,000円までだったら
まだ納得感はあったかもしれん
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-f98B)
2021/12/18(土) 23:22:09.44ID:6av7jM8o0 Amazonでr2が割り引きされてるのな
とりあえず買っておくか
とりあえず買っておくか
808不明なデバイスさん (JP 0Ha2-HRD/)
2021/12/19(日) 03:52:51.91ID:DdAlrlJ1H Nizが値上げして終わったなと思ってたらR3も実質値上げしてくると言うクソムーブ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/19(日) 08:22:20.55ID:RM2+OrxD0 有線と無線でおなじ金型
有線にもなぜかボタンがつくというくそムーブ
有線にもなぜかボタンがつくというくそムーブ
810不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/19(日) 08:33:50.38ID:RM2+OrxD0 オプティカルキーボードって数が少ない
Filcoが作ってくれるならリアフォから乗り換えるんだけど
Filcoが作ってくれるならリアフォから乗り換えるんだけど
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-kwQf)
2021/12/19(日) 08:57:08.00ID:6JCUtO/80 amazonの割引はいつものタイムセールと同じ価格だから急いで買う必要はないな
ただタイミングが謎すぎる
PFU Limitedは生産終了のお知らせは表向き来てないが、もし内部ではすでに生産が終わっててこれが最後の叩き売りセールだったら…?
ただタイミングが謎すぎる
PFU Limitedは生産終了のお知らせは表向き来てないが、もし内部ではすでに生産が終わっててこれが最後の叩き売りセールだったら…?
812不明なデバイスさん (ワッチョイ beb0-1Hc8)
2021/12/19(日) 09:23:56.08ID:Pl9E1gsT0 RealForceは値上がりが凄いことになってるな
昔1.5万ぐらいじゃなかった?
今3.5万なら、2.5倍ぐらいに値上がりしてる
昔1.5万ぐらいじゃなかった?
今3.5万なら、2.5倍ぐらいに値上がりしてる
813不明なデバイスさん (ワッチョイ e628-Iln6)
2021/12/19(日) 11:33:00.14ID:pbAsxcq30 ファームウェアを更新してから勝手にキーマップが入れ替わるようになった
何だか知らないがIMEがONにならないと思ったら
いつの間にかゲーム用のBになってんの
何だか知らないがIMEがONにならないと思ったら
いつの間にかゲーム用のBになってんの
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 9792-ZnhZ)
2021/12/19(日) 12:19:51.53ID:fXINLoMn0 リアフォとかふるさと納税で貰うもんだよね
815不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-wkVK)
2021/12/19(日) 12:32:58.62ID:uzufylqGr Filcoはチャタリングの王者だからダメ
816不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-1Hc8)
2021/12/19(日) 13:10:22.78ID:Rx4mvB1h0817不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-j66Y)
2021/12/19(日) 15:17:33.11ID:RM2+OrxD0818不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/19(日) 15:22:15.09ID:QJifVrJAd オプティカルは従来のメカニカルより
キータッチに関連する設計の自由度が高いらしいけど
これといって新鮮なタッチのスイッチなんかでてきてないよな
結局タクタイル強めなラバードームが至高な気がするわ
キータッチに関連する設計の自由度が高いらしいけど
これといって新鮮なタッチのスイッチなんかでてきてないよな
結局タクタイル強めなラバードームが至高な気がするわ
819不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HR58)
2021/12/19(日) 15:31:17.46ID:pIMFx37AM 同感
一時期弄り倒せるメカニカルにはまってた時期あったけど
結局リアフォやメンブレンに帰ってきた
一時期弄り倒せるメカニカルにはまってた時期あったけど
結局リアフォやメンブレンに帰ってきた
820不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-j66Y)
2021/12/19(日) 15:57:08.30ID:RM2+OrxD0 >>818
ちゃたらなくて耐久性が高ければ個人的にはメカニカルでもいいかな
この書き込みは Surface Pro の Type Cover (US)で打ってるけど何事も慣れる
R3 で露骨に有線で手を抜いたりキーの印字をアレしたりでトープレには愛想尽きた
ゲーミング()キーボードと馬鹿にしてきたが、二色形成の PBT とか力入れてるってのに
ちゃたらなくて耐久性が高ければ個人的にはメカニカルでもいいかな
この書き込みは Surface Pro の Type Cover (US)で打ってるけど何事も慣れる
R3 で露骨に有線で手を抜いたりキーの印字をアレしたりでトープレには愛想尽きた
ゲーミング()キーボードと馬鹿にしてきたが、二色形成の PBT とか力入れてるってのに
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/19(日) 17:43:11.32ID:2nHLGp5F0 リアフォってAmazonで安くなってるの見たことなかったけど
ここ最近クーポン配布とかやりだしたね
直営ストアだからかな? 今後も定期的にやるのかな
ここ最近クーポン配布とかやりだしたね
直営ストアだからかな? 今後も定期的にやるのかな
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-sKZ1)
2021/12/19(日) 18:05:39.76ID:aiUhYwzN0 R3は5%だけどね
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 265a-T1uL)
2021/12/19(日) 18:10:54.60ID:X6ZfcUP90 R2とPFU Editionの静音って、打鍵感や打鍵音は同じですか?
824不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/19(日) 18:16:07.70ID:QJifVrJAd ロットによって違うんじゃね?(疑心暗鬼)
825不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-j66Y)
2021/12/19(日) 19:05:20.25ID:RM2+OrxD0 >>823
なんか、ちょっと違うって書き込んでる人もおったね
なんか、ちょっと違うって書き込んでる人もおったね
826不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-f98B)
2021/12/19(日) 19:37:39.51ID:eauY7KPUd 違うって人も同じって人もいるから個人差なんかな
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 537c-Iln6)
2021/12/19(日) 19:39:45.01ID:Fw+JUfTr0 射出成型の工場でバイトしてた経験から言うと、ロットによって間違いなく品質は変わる
金型による違い、成型時の温度、湿度、気温、材料の品質とかで結構違ってくる
納入先の購買部門が仕様を基に部品が公差の範囲内かチェックはするが
公差の範囲内ならもちろんそのまま使用される
コスト的に東プレがわざわざPFU用に金型を起こしてラバードームを生産してるとは思えないから
検品時にでロット管理はしてるだろうが同じものだろう
金型による違い、成型時の温度、湿度、気温、材料の品質とかで結構違ってくる
納入先の購買部門が仕様を基に部品が公差の範囲内かチェックはするが
公差の範囲内ならもちろんそのまま使用される
コスト的に東プレがわざわざPFU用に金型を起こしてラバードームを生産してるとは思えないから
検品時にでロット管理はしてるだろうが同じものだろう
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-xasP)
2021/12/19(日) 20:50:31.13ID:lzG2YD9g0 >>827
ラバーみたいな柔らかいものの硬さ、しかも薄いカップ型に成形したときの屈曲の荷重をそろえるとなると難しいもの?
東プレ工場では機械で検査もするけど、認定キーボードマイスターが全機全キーを指で押して最終検品してるらしい
ラバーみたいな柔らかいものの硬さ、しかも薄いカップ型に成形したときの屈曲の荷重をそろえるとなると難しいもの?
東プレ工場では機械で検査もするけど、認定キーボードマイスターが全機全キーを指で押して最終検品してるらしい
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 537c-Iln6)
2021/12/19(日) 21:38:46.85ID:Fw+JUfTr0830不明なデバイスさん (ワッチョイ 265a-T1uL)
2021/12/20(月) 10:16:32.85ID:un6Ze8bq0 823です
参考になった、みなさんありがとう
参考になった、みなさんありがとう
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/20(月) 12:20:11.20ID:440XC6dV0 とあるYoutuberが「R3には静音ってモデルが存在しないんやけど」って言い切ってた
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/20(月) 14:55:38.91ID:cvqCQZco0 R3 キーキャップセット今日発売予定日じゃなかったっけ
833不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-kUv4)
2021/12/20(月) 15:34:36.22ID:qb68zOsp0 R2TLS-US5-IV を今さらながら箱からだして使ってるけど、いいねこれ
834不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HR58)
2021/12/20(月) 16:24:02.84ID:59+Tn3yiM なおしまがR3買った動画出してたけど
ユーザー登録でもらえた東プレスイッチキーホルダーが羨ましかったわ
ユーザー登録でもらえた東プレスイッチキーホルダーが羨ましかったわ
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/20(月) 17:07:24.59ID:kKcwalgW0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 265a-T1uL)
2021/12/20(月) 20:02:00.95ID:un6Ze8bq0 >>834
同意w
同意w
837不明なデバイスさん (ワッチョイ e628-Iln6)
2021/12/20(月) 20:03:39.11ID:d8Tw9Xju0 俺はキーホルダーのキートップはScrollLockと交換して付けた
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 6666-B2ef)
2021/12/21(火) 09:42:55.54ID:W9fVplmG0 R3、30g、非静音、TKL欲しくてサイト探したら、R3非静音って45gしかないのね…。
R2は45g以外も非静音あるけど、
R3はもう今の時点でバリエーション展開多めだし、今後R3も発売するかはどうかはわからないな
R2は45g以外も非静音あるけど、
R3はもう今の時点でバリエーション展開多めだし、今後R3も発売するかはどうかはわからないな
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-Ch8m)
2021/12/21(火) 10:43:57.92ID:P3yqOVsA0 販路絞ったんだからBTOにすればいいのにね
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/21(火) 12:32:55.24ID:hGCQWJrg0 どうしても差額分の金を出したくないっていう理由以外で
わざわざ非静音を選ぶ理由がわからない
わざわざ非静音を選ぶ理由がわからない
841不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HR58)
2021/12/21(火) 13:00:45.61ID:KZZjw5hrM 俺はノーマルの音が好きだから、って理由だよ
この独特の打鍵音は他メカニカルでも再現できないもの
この独特の打鍵音は他メカニカルでも再現できないもの
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-TeJl)
2021/12/21(火) 13:30:11.81ID:QiSbnpLf0 R3のパネルがペチペチなるのが気に入らんな
着せ替えとかいらんやろ
着せ替えとかいらんやろ
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a36-HHCY)
2021/12/21(火) 13:48:06.00ID:j3r7YP5M0 静音は別に上位互換なわけじゃないぞ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-kUv4)
2021/12/21(火) 15:15:53.38ID:P3yqOVsA0845不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/21(火) 16:05:24.41ID:uPJRUVAXd 面倒くせえ静音を好きになれ
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 537c-Iln6)
2021/12/21(火) 16:31:48.01ID:S5fMTY340 静音とか言っても実際にはそんなに静音じゃねーからなw
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-Ch8m)
2021/12/21(火) 16:38:23.07ID:P3yqOVsA0 >>845
お前が面倒くさい
お前が面倒くさい
848不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/21(火) 17:54:12.91ID:uPJRUVAXd849不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/21(火) 18:58:25.28ID:85wsgR4X0850不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-T1uL)
2021/12/21(火) 19:43:35.13ID:z9gIPtUYM 静音も非静音もどっちも好き
その日の気分で使い分けたいわ
その日の気分で使い分けたいわ
851不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-6gFH)
2021/12/21(火) 19:59:10.92ID:lKU1V15J0 犬も猫も
852不明なデバイスさん (ワッチョイ be46-nrah)
2021/12/21(火) 20:25:25.50ID:jIBv8M0F0 机が薄いとガダッ ゴドガダッ
机が厚いとチャカチャカって感じ
机が厚いとチャカチャカって感じ
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/21(火) 21:55:11.91ID:hGCQWJrg0854不明なデバイスさん (ワッチョイ bea7-1Hc8)
2021/12/21(火) 22:16:57.38ID:xXwbgw7N0 >>851
キーボードは人それぞれで最適解がないから難しい。
テンキーレス・All30g・静音無し・APC無し・WiFi有り・BKカラー・昇華印刷でとか。
こんなんやってたら組み合わせ多すぎて大変すぎる。
全部入りでいいんじゃね。高いけど。
キーボードは人それぞれで最適解がないから難しい。
テンキーレス・All30g・静音無し・APC無し・WiFi有り・BKカラー・昇華印刷でとか。
こんなんやってたら組み合わせ多すぎて大変すぎる。
全部入りでいいんじゃね。高いけど。
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/21(火) 22:35:09.35ID:hGCQWJrg0 モデル数の多さとか細分化してる分のコストが
価格に跳ね返ってるところはあるだろうなぁ
価格に跳ね返ってるところはあるだろうなぁ
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/21(火) 22:46:21.49ID:85wsgR4X0 30g 45g
白 黒
US JP
8種類で良いよね
白 黒
US JP
8種類で良いよね
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-kUv4)
2021/12/21(火) 23:22:46.07ID:P3yqOVsA0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-kUv4)
2021/12/21(火) 23:33:00.06ID:P3yqOVsA0 >>854
だから販路を絞ったんだから受注生産にすればよかったんよ
工場の正社員とかパートのおばちゃんを食わせていくためには従来の生産方式を続けないといけなかったんだろうけど
東プレ、英語配列の静音モデルなど一部「REALFORCE」シリーズの製造を終了
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0419/389085
> なお東プレによると、一部該当モデルの終了理由は「ラインナップ増加によりユーザーの分かりにくさを解消するため」とのこと。
> 主力従来モデルは販売が継続される。(2021年4月21日16:40追記)
R3を販売する準備のための苦し紛れの言い訳ろうけど、
R3はJIS配列「だけ」で分かりにくくなってて呆れたわ
だから販路を絞ったんだから受注生産にすればよかったんよ
工場の正社員とかパートのおばちゃんを食わせていくためには従来の生産方式を続けないといけなかったんだろうけど
東プレ、英語配列の静音モデルなど一部「REALFORCE」シリーズの製造を終了
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0419/389085
> なお東プレによると、一部該当モデルの終了理由は「ラインナップ増加によりユーザーの分かりにくさを解消するため」とのこと。
> 主力従来モデルは販売が継続される。(2021年4月21日16:40追記)
R3を販売する準備のための苦し紛れの言い訳ろうけど、
R3はJIS配列「だけ」で分かりにくくなってて呆れたわ
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a0-DSk2)
2021/12/21(火) 23:40:33.67ID:bd4tQ3sP0 合理化・コストダウンのためとか言うと
値下げしないと辻褄合わなくなるから
ユーザの分かりにくさを解消ということにしたんだろうな
値下げしないと辻褄合わなくなるから
ユーザの分かりにくさを解消ということにしたんだろうな
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 537c-Iln6)
2021/12/21(火) 23:53:33.64ID:S5fMTY340 東プレは基本BtoB企業だから予算とニーズに合わせて選べるようにしてるんだろ
そういう良心的な部分はどこぞのメーカーとは全く違う
そういう良心的な部分はどこぞのメーカーとは全く違う
861不明なデバイスさん (ワッチョイ aa90-I3fV)
2021/12/22(水) 01:27:59.74ID:K4LuU6G70 売れ筋モデルの基本ラインナップと、BTOモデルの二本立てでいいんじゃないかと
BTOモデルは1人時相当の工賃8000円くらい余計に取ってもいいだろう
BTO選ぶのはよっぽどの信者だろうし
BTOモデルは1人時相当の工賃8000円くらい余計に取ってもいいだろう
BTO選ぶのはよっぽどの信者だろうし
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-f98B)
2021/12/22(水) 01:45:04.61ID:lXg4gnCk0 R2からR3に変えたやついる?
R3のここが良いとかある?
R3のここが良いとかある?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b0-TM46)
2021/12/22(水) 02:25:40.28ID:+3mcgvos0 黒のレーザー刻印モデルでもキーキャップがPBTなところかな
自分には黒の昇華印刷見にくすぎた
自分には黒の昇華印刷見にくすぎた
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-07y1)
2021/12/22(水) 02:41:20.69ID:qjZv3Wpr0865不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/22(水) 04:43:29.46ID:DyhPi+W9d866不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/22(水) 04:56:20.98ID:DyhPi+W9d 深いストロークと弱すぎる反発力の組み合わせはどうしようもなく非合理的
30gが好きな変態はマイノリティを自覚しろよな
ポリコレなんか糞食らえなんだよ
30gが好きな変態はマイノリティを自覚しろよな
ポリコレなんか糞食らえなんだよ
867不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-1Hc8)
2021/12/22(水) 10:21:27.25ID:ZDU8mY3B0 30gはマイナーじゃないかな
東プレのタイピング大会で優勝した人も普段は変荷重らしく
疲れたときにだけ30gを使うらしいよね
タイピングの速さと疲れを考えると変荷重が無難
東プレのタイピング大会で優勝した人も普段は変荷重らしく
疲れたときにだけ30gを使うらしいよね
タイピングの速さと疲れを考えると変荷重が無難
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/22(水) 10:53:15.40ID:PyUtF98R0 こういうのは東プレが統計取って公開すればいいと思うんだけどな
もちろんリアフォの利用頻度や時間やタイピングスキルレベルとも合わせて
ライトユーザーとヘビーユーザーのどちらにどのキー荷重が偏っているかとか
せっかくユーザー登録とか始めたんだからさ
もちろんリアフォの利用頻度や時間やタイピングスキルレベルとも合わせて
ライトユーザーとヘビーユーザーのどちらにどのキー荷重が偏っているかとか
せっかくユーザー登録とか始めたんだからさ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-kUv4)
2021/12/22(水) 11:40:54.01ID:YJoLSCy40870不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/22(水) 11:58:03.70ID:PyUtF98R0 >>869
> 日本語の特性がわかりゃーどのキーがよく叩かれるかなんて分かるだろ
そんな話はしていない
リアフォユーザーはどのキー荷重を好んで使っているのか
普段どういう使い方をしている層がどのキー荷重を好むのか
入力のプロフェッショナルなのか、一般ビジネス層なのか、ライト層なのか、ゲーマー層なのか、
その人たちは完全なブラインドタッチはできるのか、キーマップの入れ替えは使っているのか、etc...
みたいな情報がデータや数字ではっきり明らかになっていれば、
ここでよく見られるような個人の主観や感情論に基づいた不毛な論争も、
キー荷重別モデルの乱立もいくらか減るのではないかってこと
> 日本語の特性がわかりゃーどのキーがよく叩かれるかなんて分かるだろ
そんな話はしていない
リアフォユーザーはどのキー荷重を好んで使っているのか
普段どういう使い方をしている層がどのキー荷重を好むのか
入力のプロフェッショナルなのか、一般ビジネス層なのか、ライト層なのか、ゲーマー層なのか、
その人たちは完全なブラインドタッチはできるのか、キーマップの入れ替えは使っているのか、etc...
みたいな情報がデータや数字ではっきり明らかになっていれば、
ここでよく見られるような個人の主観や感情論に基づいた不毛な論争も、
キー荷重別モデルの乱立もいくらか減るのではないかってこと
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/22(水) 12:05:54.68ID:PyUtF98R0 ひとことで言うと「選択と集中」よ
いまのリアフォのラインナップはそれができてない
いまのリアフォのラインナップはそれができてない
872不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/22(水) 12:13:03.45ID:YJoLSCy40873不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-1Hc8)
2021/12/22(水) 12:18:55.28ID:ZDU8mY3B0 リアフォは選択と集中がされていたはず
ただ、ニーズがあったからラインナップを増やしただけに見える
ただ、ニーズがあったからラインナップを増やしただけに見える
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/22(水) 12:38:40.77ID:PyUtF98R0 選択肢が多すぎると人は「選ばない」という選択をするんだってさ
だからニーズに応えてるつもりでラインナップを増やしまくるのは悪手でしかない
だからニーズに応えてるつもりでラインナップを増やしまくるのは悪手でしかない
875不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/22(水) 12:54:42.50ID:YJoLSCy40 30g 45g 55g
×
JIS US
×
等荷重 変荷重
×
APCあり APCなし
×
非静音 静音
×
黒 アイボリー
×
有線 無線
これを期に、受注生産、セル生産方式に改めればよかったのにな
×
JIS US
×
等荷重 変荷重
×
APCあり APCなし
×
非静音 静音
×
黒 アイボリー
×
有線 無線
これを期に、受注生産、セル生産方式に改めればよかったのにな
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-xasP)
2021/12/22(水) 13:12:36.23ID:8y5iRwYi0 フルキー、テンキーレスも入れると全部で256パターンは大変だわ
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/22(水) 14:25:54.79ID:q6eooI+c0 >>875
こうして見てみるとバリエーション大杉
そりゃ直販に搾りたくなるのわかるわ
店頭販売する店側も在庫大変だろコレ
APC
静音
無線
もうコレは標準装備で良いんじゃないの
あと55って一般家庭で使う需要ある?
競技用って事なら特注にしてラインナップから外せばかなりスッキリ
こうして見てみるとバリエーション大杉
そりゃ直販に搾りたくなるのわかるわ
店頭販売する店側も在庫大変だろコレ
APC
静音
無線
もうコレは標準装備で良いんじゃないの
あと55って一般家庭で使う需要ある?
競技用って事なら特注にしてラインナップから外せばかなりスッキリ
878不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HR58)
2021/12/22(水) 14:32:25.87ID:mfaS0vBzM >APC
>静音
>無線
全ていらないんだがw
>静音
>無線
全ていらないんだがw
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/22(水) 14:34:38.11ID:q6eooI+c0 ならR1使うのが幸せじゃん裏山
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/22(水) 14:38:38.17ID:PyUtF98R0 この先もいまの3万オーバーの超高価格路線でいくなら
いっそのこと>>878みたいな「自分は○○はいらない」っていう消極的選択をする人の意見は無視していい
ラーメン二郎みたく全部載せにして「うちのリアフォはこれが標準です」って言い切ればいい
いっそのこと>>878みたいな「自分は○○はいらない」っていう消極的選択をする人の意見は無視していい
ラーメン二郎みたく全部載せにして「うちのリアフォはこれが標準です」って言い切ればいい
881不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HR58)
2021/12/22(水) 14:40:09.48ID:mfaS0vBzM うん、R1使ってるw
882不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/22(水) 14:52:30.70ID:DyhPi+W9d883不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-6gFH)
2021/12/22(水) 15:01:21.57ID:B0x2pJHB0 それはリベルタッチだった
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a0-DSk2)
2021/12/22(水) 15:48:10.48ID:5bq6R9yh0 二郎
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a0-DSk2)
2021/12/22(水) 15:50:09.10ID:5bq6R9yh0 ミスった。
二郎はカスタマイズできなかったら人気でなかっただろうね。
二郎はカスタマイズできなかったら人気でなかっただろうね。
887不明なデバイスさん (アウアウクー MMf3-nhNr)
2021/12/22(水) 16:09:29.51ID:422lDyxFM DELLのPCなどのように、即納モデルとカスタマイズ可能モデルに分けて、
売ってない組み合わせもすべてカスタマイズモデルで実現可能にしてくれないかな
売ってない組み合わせもすべてカスタマイズモデルで実現可能にしてくれないかな
888不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/22(水) 18:01:57.89ID:DyhPi+W9d889不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/22(水) 18:36:55.87ID:YJoLSCy40 この筐体、この重さで無線を求める層こそポリコレなんだよなあ
東プレはポリコレに配慮した人に優しい企業やな(白眼
東プレはポリコレに配慮した人に優しい企業やな(白眼
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/22(水) 18:45:11.33ID:q6eooI+c0 ナニ言ってんだこいつ
使わなくても機能は積めるだけ積めるのが正義だろ
使わなくても機能は積めるだけ積めるのが正義だろ
891不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-1Hc8)
2021/12/22(水) 18:45:17.77ID:ZDU8mY3B0 35000円の価格わからない
bluetoothモジュールなんてどうせ200円以下だろ
どうしてそんなに価格上げてるんだよ
bluetoothモジュールなんてどうせ200円以下だろ
どうしてそんなに価格上げてるんだよ
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/22(水) 18:51:26.80ID:q6eooI+c0 うわ、、、原価虫がRFのスレに居るとは
よもやよもやだ
よもやよもやだ
893不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/22(水) 19:24:50.25ID:YJoLSCy40894不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-2M+P)
2021/12/22(水) 19:25:46.80ID:Kymcv8/50 BTいらねえからR2SA-JP4-IVを出してくれ
3.5万でも買うわ
3.5万でも買うわ
895不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-1Hc8)
2021/12/22(水) 19:39:26.22ID:ZDU8mY3B0896不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-ezn1)
2021/12/22(水) 21:06:47.05ID:ptBcXsM2d お前らBluetooth付けろ付けろ散々言ってたろ
R3みたいなゴミが完成したのはお前らのせいだぞ
リアフォにBluetoothなんて求めてないんだよ
R3みたいなゴミが完成したのはお前らのせいだぞ
リアフォにBluetoothなんて求めてないんだよ
897不明なデバイスさん (ワッチョイ ae05-Wylw)
2021/12/22(水) 21:51:14.82ID:YwxxLOBX0 俺は素直にBT嬉しいけど
ここ老害多すぎだろ、、技術は常に進歩してますよ
ここ老害多すぎだろ、、技術は常に進歩してますよ
898不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-ezn1)
2021/12/22(水) 22:01:56.67ID:ptBcXsM2d BT不要派は老害認定されるのか、、
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-f98B)
2021/12/22(水) 22:04:40.96ID:lXg4gnCk0 別にBTでしか使えない訳じゃないんだし
BT機能自体はついててもよくね?
BT機能自体はついててもよくね?
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-n/si)
2021/12/22(水) 22:06:46.25ID:PyUtF98R0 Bluetoothはもう全機標準搭載でいいと思う
902不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/22(水) 22:54:20.55ID:YJoLSCy40 >>900
R2とおなじかかくにしてから言ってくれ
R2とおなじかかくにしてから言ってくれ
903不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/22(水) 22:56:02.63ID:YJoLSCy40904不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6a-SAJc)
2021/12/23(木) 00:26:58.53ID:DSJexI2O0 まさかリアフォのBTを携帯用だと思ってる奴なんていないよな
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7d-cvg6)
2021/12/23(木) 00:36:03.26ID:XwNH/FSK0 >>893
>BTも規格は更新されていく
>使いもしないチップが乗せられている上に陳腐化するなんてばかばかしい
まさにこれ!
これがリァフォマニアの気持ち!!
フリスク箱みたいなBTモジュールにして、欲しい人だけ別売りで買って本体に合体
電池セット/DIPSWオン、でよかったんだよ
準標準装備にする意味わからんぞぃ
>BTも規格は更新されていく
>使いもしないチップが乗せられている上に陳腐化するなんてばかばかしい
まさにこれ!
これがリァフォマニアの気持ち!!
フリスク箱みたいなBTモジュールにして、欲しい人だけ別売りで買って本体に合体
電池セット/DIPSWオン、でよかったんだよ
準標準装備にする意味わからんぞぃ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-f98B)
2021/12/23(木) 01:01:57.87ID:9q6R23OW0 互換性あったりするし、そんな早く規格も変わらない
何十年使い続けるんだよ
何十年使い続けるんだよ
907不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/23(木) 01:05:37.41ID:p9pJz56C0 >>905
なんか前にも書きこんだけど、こんなのあったからね
当時はBT LEがらなくて大きいけど、今なら小型もできただろうに
EneBRICK HHKB Edition
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_enebrick.html
R2の裏ってくぼんでるから、ケーブル着脱式にして
ケーブルをさすかBTモジュール刺すか選択できるようにすればよかったのに
なんか前にも書きこんだけど、こんなのあったからね
当時はBT LEがらなくて大きいけど、今なら小型もできただろうに
EneBRICK HHKB Edition
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_enebrick.html
R2の裏ってくぼんでるから、ケーブル着脱式にして
ケーブルをさすかBTモジュール刺すか選択できるようにすればよかったのに
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7d-cvg6)
2021/12/23(木) 01:07:11.54ID:XwNH/FSK0 伝わらなかったか?
BT不要 -> こんな対応だったら良かったのに、ってこと
こだわりの一品に余計なもの足さないで
BT不要 -> こんな対応だったら良かったのに、ってこと
こだわりの一品に余計なもの足さないで
910不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/23(木) 01:12:20.31ID:p9pJz56C0 >>906
はやく規格が変わらないで欲しいっていう願望だろ
4.xから5になってもLEの転送速度は倍になったくらいだけどな
次はさらに省電力になるかもしれない
> 何十年使い続けるんだよ
ニュアンスが分からんが、十年、二十年も使い続けるつもりか?ってことか?
5,000万回を一日に入力する文字数で除してみ?
得られた値を365で割ってみ?
何年ってでた?w
およそ3世代のゆとりかよ
HHKBにはわらわらといるが、リアフォにもその波が押し寄せてんのな
はやく規格が変わらないで欲しいっていう願望だろ
4.xから5になってもLEの転送速度は倍になったくらいだけどな
次はさらに省電力になるかもしれない
> 何十年使い続けるんだよ
ニュアンスが分からんが、十年、二十年も使い続けるつもりか?ってことか?
5,000万回を一日に入力する文字数で除してみ?
得られた値を365で割ってみ?
何年ってでた?w
およそ3世代のゆとりかよ
HHKBにはわらわらといるが、リアフォにもその波が押し寄せてんのな
911不明なデバイスさん (ワッチョイ aa90-I3fV)
2021/12/23(木) 01:20:16.50ID:TP0AX7pi0 15%OFFは過去の価格推移見ても結構安いので、予備にPFU Limited Edition買っとくか
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-2M+P)
2021/12/23(木) 05:37:23.01ID:0X53e9Yg0 R2TLSA-JP4-IVはPFUダイレクトだと売り切れてんのか
15%クーポン使えねえじゃん
15%クーポン使えねえじゃん
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-2M+P)
2021/12/23(木) 05:38:10.20ID:0X53e9Yg0 と思ったけどあったわ
見えてなかっただけだった
見えてなかっただけだった
914不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/23(木) 08:02:16.36ID:3pUIkaNhd BTモジュールの世代なんか問題にならんわ
互換性は維持されるだろうし
キーボードの通信ごときに十分なスペックの世代なら
それ以上進んでも同じこと
ここら辺の用途に十分な規格だから
互換性維持のために努力が払われる動機もある
何が心配なのか
文句付けてる奴は文句つけられりゃ何でもいいんだろ
互換性は維持されるだろうし
キーボードの通信ごときに十分なスペックの世代なら
それ以上進んでも同じこと
ここら辺の用途に十分な規格だから
互換性維持のために努力が払われる動機もある
何が心配なのか
文句付けてる奴は文句つけられりゃ何でもいいんだろ
915不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-wkVK)
2021/12/23(木) 08:11:04.70ID:w3X5a9Zj0 そう、相手するだけ無駄
買って文句言ってるわけじゃないしな
買って文句言ってるわけじゃないしな
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-JKG5)
2021/12/23(木) 08:13:48.92ID:QdOo5tpw0 何いってんだこいつ
Bluetoothの変遷や互換性知らないんだろうな
Bluetoothの変遷や互換性知らないんだろうな
917不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/23(木) 08:21:57.78ID:3pUIkaNhd918不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-wkVK)
2021/12/23(木) 09:08:27.00ID:UXbNmGfir bluetooth全然問題ないけどな
まあ使ったことないんじゃ仕方がない
まあ使ったことないんじゃ仕方がない
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-JKG5)
2021/12/23(木) 09:32:19.90ID:QdOo5tpw0920不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/23(木) 10:49:36.03ID:3pUIkaNhd BT4のデバイスなんか「古過ぎて」
繋がらないPCやスマホがゴロゴロある時代まで見通してるんだな
未来に生きてんな
繋がらないPCやスマホがゴロゴロある時代まで見通してるんだな
未来に生きてんな
921不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-J8DE)
2021/12/23(木) 11:26:09.39ID:vS8VQseZr 55gって人気ないのか
今度初リアフォ買おうと思ってるけどある程度跳ね返りあった方が好きだから悩むな
今度初リアフォ買おうと思ってるけどある程度跳ね返りあった方が好きだから悩むな
922不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-SAJc)
2021/12/23(木) 12:39:04.85ID:/dUrxexZa 20年後もR3を使い続ける奴が果たして存在するのだろうか
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/23(木) 12:42:58.37ID:YDz6WKHl0924不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-wkVK)
2021/12/23(木) 13:34:30.11ID:nlutRYvDr 必要になったら買うだけだがw
何にキレてるのかさっぱり分からん
何にキレてるのかさっぱり分からん
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-A4gm)
2021/12/23(木) 13:41:00.50ID:YDz6WKHl0 ダメだ話にならん
買わず使わず文句だけ言う
製品に完璧を求めるモンスター老害だ
どっか行けよ
買わず使わず文句だけ言う
製品に完璧を求めるモンスター老害だ
どっか行けよ
926不明なデバイスさん (アウアウクー MMf3-2M+P)
2021/12/23(木) 13:43:11.44ID:yA/GhUrhM 55gは重いのはいいんだが長時間使うと腱が痛くなるから使いたくても使えない
927不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-wkVK)
2021/12/23(木) 13:53:48.41ID:nlutRYvDr いや買って文句言ってないけど
928不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-kUv4)
2021/12/23(木) 16:51:38.53ID:p9pJz56C0929不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-ezn1)
2021/12/23(木) 17:36:15.97ID:qfQ2J4gKd 製品に完璧を求めるというか、R3って褒める要素1つもないと思うが
老害呼ばわりするのは勝手だけど意見違うからスレ出てけというのはあまりに幼稚だよね
老害呼ばわりするのは勝手だけど意見違うからスレ出てけというのはあまりに幼稚だよね
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-xasP)
2021/12/23(木) 17:57:35.20ID:0E5HtVtI0 送電もできる新しい通信技術がでてくれば一気に入れ替わりそうよね
931不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/23(木) 18:02:09.03ID:3pUIkaNhd >>928
>お前がそう思うならそれはそれでいいんじゃね?
字面だけ読むとそれっぽく見えるレスするの上手いな
年季の入ったねらーの技か?
俺は別にBTなんか求めてなかったが
普通に今時のBTはちゃんと使えるというだけの話
有線のUSB2ぐらいには枯れつつあるだろ
>お前がそう思うならそれはそれでいいんじゃね?
字面だけ読むとそれっぽく見えるレスするの上手いな
年季の入ったねらーの技か?
俺は別にBTなんか求めてなかったが
普通に今時のBTはちゃんと使えるというだけの話
有線のUSB2ぐらいには枯れつつあるだろ
932不明なデバイスさん (スプッッ Sdc3-ezn1)
2021/12/23(木) 18:54:52.39ID:AtlTM7w+d 求めてない機能を熱く語る男
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-kUv4)
2021/12/23(木) 19:02:37.68ID:9q6R23OW0 有線タイプあるんだがBTいらないならそっちで、必要ならBT付きでいいんじゃね?
何をそんなに荒れてんだ?
何をそんなに荒れてんだ?
934不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/23(木) 19:32:48.77ID:3pUIkaNhd 俺は別にBT必要派と不要派のバトルに参加してるわけではなく
BTモジュールがすぐに陳腐化するとか言ってる馬鹿に突っ込んでるだけ
BTモジュールがすぐに陳腐化するとか言ってる馬鹿に突っ込んでるだけ
935不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-wkVK)
2021/12/23(木) 19:49:55.37ID:gJGlSAb5r 一見熱く語ってるヤツが一番のアンチってね
936不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-d4Uw)
2021/12/23(木) 20:28:34.38ID:PLKpFBH1d モノシリさんですね!わかります
937不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-JKG5)
2021/12/23(木) 22:59:05.08ID:5lO2NgTgd938不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-JKG5)
2021/12/23(木) 23:02:24.59ID:QdOo5tpw0 特に2.4GHzな。都市部もうだめぽ
電子レンジ使ってたらキーボード打てませんとか勘弁してくれって感じ
電子レンジ使ってたらキーボード打てませんとか勘弁してくれって感じ
939不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-kUv4)
2021/12/23(木) 23:18:07.18ID:p9pJz56C0 >>931
BT LEで一服した感はあるけど、そのうち(※すぐにとは言ってない)さらに省電力の規格も出るだろうしね
下の記事のように規格やそれを構成するアンテナも新しいものが出て来るわけで
東芝、SASP技術により衣服のボタンにも内蔵できる小型Bluetooth low energyモジュールを開発
https://iotnews.jp/archives/162395
> BTモジュールがすぐに陳腐化するとか言ってる馬鹿
陳腐化「しない」という保障は何処にもない
BT2もBT3も使えるが、BT4とBT5があるんだから敢えて使おうとはお前も思わないだろ?w
据え置きで BT を求める奴らって頭おかしいわ
BT LEで一服した感はあるけど、そのうち(※すぐにとは言ってない)さらに省電力の規格も出るだろうしね
下の記事のように規格やそれを構成するアンテナも新しいものが出て来るわけで
東芝、SASP技術により衣服のボタンにも内蔵できる小型Bluetooth low energyモジュールを開発
https://iotnews.jp/archives/162395
> BTモジュールがすぐに陳腐化するとか言ってる馬鹿
陳腐化「しない」という保障は何処にもない
BT2もBT3も使えるが、BT4とBT5があるんだから敢えて使おうとはお前も思わないだろ?w
据え置きで BT を求める奴らって頭おかしいわ
940不明なデバイスさん (スップ Sd2a-ZjQs)
2021/12/23(木) 23:46:59.55ID:uSdoZ9lpd 些細なことで争わずにいられない。
人間って悲しいね。
人間って悲しいね。
941不明なデバイスさん (スププ Sd8a-89vk)
2021/12/23(木) 23:55:22.91ID:3pUIkaNhd943不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 00:03:14.51ID:PgSpThiAd >>942
語彙力とか言ってる時点でズレてるだろ
単なる正直な意見言うのに何を難しく考えてんの?
中身が無いのを誤魔化したい奴だけが無駄に小賢しいスキルを必要とするんだよ
まともに議論する気のないゴミだと白状してるようなものだ
反論できませーんて言ってるのと同じだぞ
語彙力とか言ってる時点でズレてるだろ
単なる正直な意見言うのに何を難しく考えてんの?
中身が無いのを誤魔化したい奴だけが無駄に小賢しいスキルを必要とするんだよ
まともに議論する気のないゴミだと白状してるようなものだ
反論できませーんて言ってるのと同じだぞ
944不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 00:04:33.52ID:PgSpThiAd945不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-vJcG)
2021/12/24(金) 00:13:46.71ID:Od4HECMbd946不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 00:15:21.98ID:PgSpThiAd947不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 00:17:53.59ID:PgSpThiAd >>945
お前みたいなゴミに関する感想をなーんにも考えずにそのまま書くと
存在自体を否定するようなボロクソな意見になってしまうけど
それは攻撃とかじゃないんだわ
お前が元々ボロクソ言われて当然の存在なだけなんだわ
お前みたいなゴミに関する感想をなーんにも考えずにそのまま書くと
存在自体を否定するようなボロクソな意見になってしまうけど
それは攻撃とかじゃないんだわ
お前が元々ボロクソ言われて当然の存在なだけなんだわ
948不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-vJcG)
2021/12/24(金) 00:18:07.77ID:Od4HECMbd >>946
見ず知らずの他人にそう言えるってことは余程自分に自信がある方なのかな?
見ず知らずの他人にそう言えるってことは余程自分に自信がある方なのかな?
949不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-vJcG)
2021/12/24(金) 00:21:40.54ID:Od4HECMbd なんでこんなに怒ってるのか本当に謎
横からちょっと煽っただけなのに
横からちょっと煽っただけなのに
950不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-vJcG)
2021/12/24(金) 00:22:49.59ID:Od4HECMbd 犯罪起こしそうでマジで心配
952不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 00:34:29.88ID:PgSpThiAd953不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 00:35:32.38ID:PgSpThiAd954不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mRr1)
2021/12/24(金) 00:48:39.36ID:rMRh6eQu0 自称レスバのプロみたいな書き込みばかりで草
955不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 00:55:40.70ID:PgSpThiAd >>951
お前は判断の公正さより
波風立てないことばかり考えているゴミだから
気安く俺みたいなのは侮辱していいと勘違いしているのだ
お前みたいなゴミが今の日本の惨状を作っている
だからお前みたいな奴こそボロクソに言われて当然だと思え
ここまで言われると思わなかっただろう
それだけ無意識で無自覚な思考回路がクソだということだ
信じられないほどのクソだ
自覚しろ
お前は判断の公正さより
波風立てないことばかり考えているゴミだから
気安く俺みたいなのは侮辱していいと勘違いしているのだ
お前みたいなゴミが今の日本の惨状を作っている
だからお前みたいな奴こそボロクソに言われて当然だと思え
ここまで言われると思わなかっただろう
それだけ無意識で無自覚な思考回路がクソだということだ
信じられないほどのクソだ
自覚しろ
956不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 00:58:05.73ID:PgSpThiAd 俺は日本人の教育のためにも
俺のこの上なく美しい本音をこまめに言語化して書き込むことにしている
俺のこの上なく美しい本音をこまめに言語化して書き込むことにしている
957不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-gPez)
2021/12/24(金) 01:26:21.16ID:u1x5eizC0 r2の30g分解して掃除したんだけど、なんかスペースの部分だけ以前と違うような以前からこうだったかのような違和感がある
金属のプレートの方は
【キートップ】→【バネ】→【紫の軸のキーにサイドの黒いキー軸】になってて間違えようがないと思うんだけど、
基盤と金属のプレートの間って本来ならどうなってないといけない?
鉄の棒みたいなのが入ってるからその取り付け方が間違ってるのかなと…
金属のプレートの方は
【キートップ】→【バネ】→【紫の軸のキーにサイドの黒いキー軸】になってて間違えようがないと思うんだけど、
基盤と金属のプレートの間って本来ならどうなってないといけない?
鉄の棒みたいなのが入ってるからその取り付け方が間違ってるのかなと…
958不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-gPez)
2021/12/24(金) 02:54:18.69ID:u1x5eizC0 >>957
ごめん、自己解決しました
ごめん、自己解決しました
959不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-gPez)
2021/12/24(金) 04:14:00.35ID:u1x5eizC0 r2のケースを最後にかぽってはめるの難しくて全然ハマらないんだけど(特に手前側)はめるコツってありますか?
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 435a-WyvL)
2021/12/24(金) 05:26:54.13ID:UDNLDX100 不穏な流れからの急な平和質問で草
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bde-a8Xr)
2021/12/24(金) 06:50:50.40ID:RNG0wtrI0 白黒アイボリー違わず昇華印刷だけで良いし、
荷重も4パターン要らない。30,45だけでいいでいいと思う。
テンキーについては2パターン欲しいが、108フルキーだけでも事務用最強を謳うならいいんじゃね
荷重も4パターン要らない。30,45だけでいいでいいと思う。
テンキーについては2パターン欲しいが、108フルキーだけでも事務用最強を謳うならいいんじゃね
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bde-a8Xr)
2021/12/24(金) 06:51:42.55ID:RNG0wtrI0 失礼
112キーだったな
112キーだったな
963不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-gPez)
2021/12/24(金) 07:48:14.79ID:u1x5eizC0964不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-R495)
2021/12/24(金) 08:24:37.59ID:P9pmrmt8d965不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-j5Xv)
2021/12/24(金) 09:00:17.86ID:VsOfIyIQ0966不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-mRr1)
2021/12/24(金) 09:18:47.02ID:e96Zonj7r だからおま環だろ
967不明なデバイスさん (スププ Sd57-rfPg)
2021/12/24(金) 12:30:53.41ID:PgSpThiAd968不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-j5Xv)
2021/12/24(金) 12:53:50.24ID:7dpKaT1j0 れw
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-j5Xv)
2021/12/24(金) 12:53:57.38ID:7dpKaT1j0 omanko
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-j5Xv)
2021/12/24(金) 12:54:04.11ID:7dpKaT1j0 unkodana
971不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-tmtD)
2021/12/24(金) 12:55:24.77ID:gkvQgGI5d 仲良くしろよカス共
972不明なデバイスさん (アウアウウー Saed-CtzP)
2021/12/24(金) 13:37:44.22ID:NS7qP6LUa うんこ環
973不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-atfc)
2021/12/24(金) 17:07:59.85ID:S9osOqGKd974不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ba-7GNt)
2021/12/24(金) 17:37:09.61ID:rw7EEt7X0 電子レンジはアルミで塞ごうぜ
975不明なデバイスさん (スプッッ Sd13-vJcG)
2021/12/24(金) 17:42:00.96ID:OWY88WT2d977不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-S7U0)
2021/12/24(金) 18:19:06.28ID:Hy06L+no0 反論できなくなるとバカだのアホだの罵詈雑言を浴びせたり
人の揚げ足を取ることでしか話が出来なくなる
典型的なガイジですね
人の揚げ足を取ることでしか話が出来なくなる
典型的なガイジですね
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-j5Xv)
2021/12/24(金) 18:22:18.68ID:7dpKaT1j0 おれティンポ
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-j5Xv)
2021/12/24(金) 18:22:30.34ID:7dpKaT1j0 ここのスレ民はタタナイ!
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-j5Xv)
2021/12/24(金) 18:22:52.83ID:7dpKaT1j0 980は俺がもらった!
俺以外は次スレ立てるなよ!www
俺以外は次スレ立てるなよ!www
981不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-WyvL)
2021/12/24(金) 18:37:41.09ID:R1zcVP+RM 仲良くしろよ童貞ども
983不明なデバイスさん (ワッチョイ c15f-ch9D)
2021/12/24(金) 20:56:35.65ID:SHrIX1Ov0 リアフォ公式チャンネルでmiriさんのタイピングASMR動画が上がってるんだけど
あれあんまり賛成できないなぁ
miriさんは悪くないし、競技タイピングも凄いっていうのはわかるんだけど
リアフォ公式がああいう競技タイピングや超高速タイピングをあたりまえのように推すのはどうかと思う
あれに憧れてへたに一般ユーザーや素人が真似したりすると確実に将来の故障の原因になる
miriさんを起用するにしても実際に仕事で使ってる様子とか、もっと地に足のついた企画の方がいいと思う
あれあんまり賛成できないなぁ
miriさんは悪くないし、競技タイピングも凄いっていうのはわかるんだけど
リアフォ公式がああいう競技タイピングや超高速タイピングをあたりまえのように推すのはどうかと思う
あれに憧れてへたに一般ユーザーや素人が真似したりすると確実に将来の故障の原因になる
miriさんを起用するにしても実際に仕事で使ってる様子とか、もっと地に足のついた企画の方がいいと思う
984不明なデバイスさん (ワッチョイ c15f-ch9D)
2021/12/24(金) 20:57:56.61ID:SHrIX1Ov0 「タイピング=速さ競走・スコア競走」になってるいまの風潮はほんと危険
985不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-gPez)
2021/12/25(土) 00:26:06.70ID:e4dUtOoT0 r2のケースがはまらん…
上としたどっちからはめるのがオススメ?
上としたどっちからはめるのがオススメ?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-S7U0)
2021/12/25(土) 00:44:22.09ID:hpS/D9f50 PFUはミートアップで新興宗教
東プレはタイピング競技やゲーミング推し
静電容量勢はどこに向かおうとしてんの……
razerとか馬鹿にしてたけど、
あっちの方がキーボードもマウスも安くて良さそうなんだけど
オプティカル叩いてみたいなあ
東プレはタイピング競技やゲーミング推し
静電容量勢はどこに向かおうとしてんの……
razerとか馬鹿にしてたけど、
あっちの方がキーボードもマウスも安くて良さそうなんだけど
オプティカル叩いてみたいなあ
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-vnSC)
2021/12/25(土) 01:40:32.81ID:vj/t5sPm0 パネルと筐体の間に僅かな遊びがあるもんだから押すとふわふわしたりきしんだりする 惜しい
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5f-TR0m)
2021/12/25(土) 02:49:21.00ID:3SGwW/810 台紙を2枚入れてパンパンにすれば軋まないんじゃない?
991不明なデバイスさん (スフッ Sdaf-rfPg)
2021/12/25(土) 07:23:17.36ID:G6gPRJ92d992不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-10KL)
2021/12/25(土) 08:08:32.37ID:X6SNSLkh0996不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-seh/)
2021/12/25(土) 11:44:20.75ID:dVyBxnUe0 こうなったら埋めてやるよ
997不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-seh/)
2021/12/25(土) 11:45:23.11ID:dVyBxnUe0 静電容量無接点
998不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-seh/)
2021/12/25(土) 11:45:46.72ID:dVyBxnUe0 メカニカル
999不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-seh/)
2021/12/25(土) 11:46:24.47ID:dVyBxnUe0 ↓史上最高のキーボード
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-atfc)
2021/12/25(土) 11:50:21.41ID:7Aqq84O50 FILCO
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 16時間 2分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 16時間 2分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )誰が髪なきスカトロレットやねん!
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
- こんな夜だし墓場まで持ってく秘密告白する
