X

ATOM Cam 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/06(月) 15:41:38.57ID:6Mq09Z9i0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

ATOM Camの総合スレです。

■公式
https://www.atomtech.co.jp/


前スレ
ATOM Cam 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1627551237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/18(土) 23:54:12.84ID:S72cIIhBr
>>313
そんなにできるの?!
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a41-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:55:51.50ID:IObYXaTr0
iPhoneだと縦表示で8つ並ぶな
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a41-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:57:55.48ID:IObYXaTr0
ああ
でもモニターできるのは同時に4台までみたいだ
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a41-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:01:48.19ID:EbuxpNm90
4台以上同時にリアルタイム表示したいのなら、マルチアカウントのそれぞれに4台まで登録して、スマホ2台使うとか
運用上の工夫が必要だね
泥エミュとかでPC上になら8台同時リアルタイム表示できるだろうな
2021/12/19(日) 00:05:41.93ID:fPofgCU/0
じゃなきゃ最初のクラファンで5台売りはしなかっただろうしね
2021/12/19(日) 06:28:50.01ID:fPofgCU/0
改めてナイトビジョンって凄いね
遮光カーテンで外がよく解らん前にカメラ見て
もう明るくなってるのかってカーテン開くと、まだ日の出前だったw
2021/12/19(日) 08:07:07.58ID:JyoI9OXgM
積雪有ると赤外線全く不要だわ
2021/12/19(日) 09:54:42.20ID:H87Kx+0Kd
>>255
常時だと通知有るけど、時間指定だと開始時だけだよね
仕方ないからアプリを夜に強制停止している
2021/12/19(日) 10:20:02.82ID:ASN4noU30
>>319
ホント暗視性能だけはDahuaの2万円のスターライト唄った0.005Luxといい勝負するんだよね
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:33:08.74ID:o/oTjwEh0
今どきのスマホに搭載されているカメラモジュールも夜明るいよ
ライブカメラ実況配信とか観ていると観ている人には昼だが撮ってる人には夜な場合が結構多いね
こういうので数が出るから安価なカメラにも搭載できる値段になったんだろうね
2021/12/19(日) 11:39:40.97ID:ieBEyLhBr
全然検出しないときあるな
一応エーアイって学習するんだよね?
それはそうと常時モニタ用のボロスマホでも買おうかな
2021/12/19(日) 12:43:28.80ID:EX2g3mDG0
https://www.altaclasse-store.jp/fs/ccdcamera/dh-sd50225un-hni

Dahuaのカメラ高っけぇ!
https://i.imgur.com/zp2lz2t.jpg
2021/12/19(日) 15:12:45.62ID:ykwhYhuX0
>>324 自動学習はしないんじゃね?
「これは人です」「これは犬猫です」っていうフィードバックを募集してるし。
届いたフィードバックを基にティーチング学習させるってことだろうけど、
サーバ接続時に学習データを取得するか、アップデートに含まれない限り
自動では学習しないハズだよ。つーか、何か動くものがあれば動体検知。
恐らくAIと呼ばれる機能は、何か動く物体や明度が急激に変化した際に
枠を表示し動体検知するって意味だと思う。
ヘッドライトで壁が照らされただけで動体検知するし。しかも人としてw

検知しないのは5分間インターバルに引っかかってるからでは?
イベント検知すると12秒間クラウド録画し、その後5分間は検知しないよ。
ローカル(SDやNAS)には録画されるけどイベントとしては残らない。
防犯用途だと5分間のインターバルは結構ガバガバ。
最初に空き缶を投げて誤検知させ、その12秒後にテロ集団総勢50名、100名が
押し寄せても5分間は何もなかったことになる。どんなシチュエーションだ?w
2021/12/19(日) 16:18:03.09ID:/+Ghnmj0r
>>326
インターバルが5分あるのってなんでわかるの?
2021/12/19(日) 17:30:11.00ID:pmHc7J88d
>>325
2021/12/19(日) 17:37:19.56ID:Bn0HOftyr
これ専用の自宅回線を格安SIMで考えてるけど
SD画質4台で最低何Mbpsぐらい速度無いと駄目でしょうか
安くても遅い回線なら契約する意味ないし
2021/12/19(日) 17:43:29.58ID:EX2g3mDG0
買おうとしたら
https://i.imgur.com/VsHl1sS.jpg
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:10:03.38ID:o/oTjwEh0
>>327
どっかに書いてあるぞ
2021/12/19(日) 19:13:48.78ID:OQzIrlei0
>>327
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2
12秒間無料クラウドストレージ
カメラが動作検知を行った直後から12秒間動画を録画しクラウドストレージ上に14日間保存します。録画終了後に5分間検知がオフになります。
※無制限の有料プランもあります。
2021/12/19(日) 19:49:47.76ID:ASN4noU30
暗視性能だけは良いけど、少なくてもカメラ+スマフォだけじゃ防犯カメラにはなりえないな
だからこそRTSPが重要なのにサイレントで潰すアトムテックのやり方は本当に疑問だわ
そもそもRTSP対応は公約だったONVIFの代わりなんだし
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:50:55.02ID:o/oTjwEh0
5秒間オフにしなければうまくやれば無制限に録画し続けられるし
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:52:05.30ID:o/oTjwEh0
>>333
防犯カメラという売り方してないし
そうでなければならないというのは勝手な思い込みでは?
2021/12/19(日) 20:00:08.69ID:krG33hyfr
>>332
まじか…5分はかなり長いぞ
2021/12/19(日) 20:17:11.32ID:ASN4noU30
>>335
でもONVIF対応予定は公約だろう?それが不可能になった代替え案がRTSPなのにいつの間にか設定項目を消すのは疑問じゃね?
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:28:36.04ID:o/oTjwEh0
>>337
救済案だというのも疑問だが
当事者がそう言ったっけ?

ONVIFキャンセルという事実があり、そこに期待していた少数の利用者がいたかもしれないが、
もはやそんなこととは無関係のONVIFキャンセルしたユーザーが多数になってると思われるし
防犯用途に使いたいのならその用途向けの高価なものに乗り換えるか、有料サービス使うか、ハックするなり
運用を工夫して解決しか現実的解はないと思うよ

いつまでもクヨクヨしていても楽しくないだろう
ここでいくらガス抜きしても共感は得られんだろう
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:29:29.58ID:o/oTjwEh0
もはやそんなこととは無関係のONVIFキャンセルしたユーザーが多数になってると思われるし

もはやそんなこととは無関係のONVIFキャンセル後に購入したユーザーが多数になってると思われるし
2021/12/19(日) 20:43:37.16ID:CkRN9Ayh0
くっさw
2021/12/19(日) 20:43:49.16ID:ASN4noU30
公式のテストファームからRTSP消えてからまだ10日も経たないのに?
2021/12/19(日) 20:54:37.00ID:XWKwrphz0
RTSP要らんからNAS保存完成させて
2021/12/19(日) 21:00:31.01ID:gsd5XQFa0
スイング、クルーズで自分が動いたにも関わらず動体検知してしまって、5分ごとに通知がくる。もうね、アホかと。
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 21:54:03.47ID:o/oTjwEh0
ホームカメラ=所詮おもちゃやで
専用システム並の精度や機能を期待する方がどうかしてるわ
2021/12/19(日) 22:59:15.47ID:WbH0pCX/0
本体は防水仕様ということだけどUSB挿したとこは全く防水性能無し?
屋外使用だと端子部の養生いるんかな
2021/12/19(日) 23:10:49.62ID:RHFpQaDf0
ん−感度の高中低の違いが感じられない。低でもバシバシ反応する。

>>345
どうだろね。通常方向だと水に沈まない限り大丈夫っぽく思うが、天地逆につける人は心配やね。
2021/12/19(日) 23:46:05.47ID:gsd5XQFa0
スイング、クルーズし続けてるとカメラの回転が段々とズレてきて、最終的に意図せぬ方向を向いたまま固定されてしまうので、その度にカメラ位置のリセットする羽目に。もうね、アホかと。
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:23:05.19ID:G9C69O/O0
カメラの固定が甘くてカメラ自体が回転してない?
2021/12/20(月) 00:39:21.40ID:jUHeIbZa0
>>348
リセットしたら戻るからそれはないかも
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-f74W)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:40:31.77ID:RfILcvNY0
なんかGKみたいな変な信者がついちゃったね。
メーカーを腐敗に導くわ、これ。
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:48:18.37ID:G9C69O/O0
>>350
お前のわがままを聞いてくれるメーカーはいったいどこにあるというんだよ
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 02:58:24.41ID:G9C69O/O0
製品を買った程度のことでメーカーは自分の奴隷扱いかよ
2021/12/20(月) 05:29:17.75ID:o1Cf9vgzd
灯りとか木の揺れとか雪は検知するのに新聞配達もゴミ出しに行った自分の姿も検知されてなくて通知来ないんだけどなんなんだ
2021/12/20(月) 06:37:22.54ID:sIVPHKqW0
やっとオモチャメーカーと理解したか
2021/12/20(月) 07:12:41.41ID:KRq5pl75M
>>353

>>259じゃね?
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 08:02:53.17ID:G9C69O/O0
もし他のメーカーの同価格帯の同様な製品に比べて劣るというならわかるが、求める理想的な機能と比較しても
しょうが無いんじゃない?
実際他メーカーってどんな感じなんだ?
2021/12/20(月) 09:47:11.35ID:NvWn3KKuH
スイング、クルーズ時のウェイポイント設定は、4ポイント全て設定しないと使い物にならない。
例えばウェイポイントを2つだけ設定した場合、2ポイントを交互にクルーズするのではなく、残りの2ポイントはスリープ時の方向を向いてしまうため、20秒間真っ白な映像が記録される。
2021/12/20(月) 11:41:15.28ID:/+yk/wQ30
AC2の怪奇現象報告(長文失礼)
アレクサ呼び掛けshow5で1時間見れてたのが数分で切れるようになった
ACアプリと並べて見ると、切れるタイミングでアプリも例のクルクル1/3〜3/3表示
その外に先日時間指定から終日に変更しバンバン通知来てた検知設定が元に戻ってた(どうりで今日は静かだとw)
スキル無効有効にしたり、アプリからAC2スリープにしたり、Wifiルーター近づけたりしたが改善せず

仕方無く電源抜き、プチたこ足配線になってたのを単独コンセントにしたところ無事復活
電圧安定させたからなのか、電源抜き差しによる再起動か分からないが取り敢えず良かった(年末年始はチャンと動いてね)
2021/12/20(月) 12:00:27.69ID:3EJ/0ChUr
これはHD,SD、360pどれ選んでも記録されてる動画の画質は変わらないの?
2021/12/20(月) 12:02:56.91ID:Wca/Voou0
フツーに暗所機能画質強化して更に小型化にして充電式野外用出してほしかったわ
ただ首ふるだけじゃなくて
どうせならカメラ部が亀みたいにウニョーンと伸びるとかしてくれよ
361不明なデバイスさん (スップ Sd2a-CCoj)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:13:17.07ID:faqh0iKmd
>>360
ついでに価格は半額にとか言いそうだな
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:42:17.94ID:G9C69O/O0
WiFiが必要なこと忘れてるような
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:46:26.63ID:G9C69O/O0
このカメラを野外で使いたい人はどう考えても少なそう
なんせ、ネットワーク接続とバッテリーを解決しないといけないから
これらを解決できるシステムは相当高価になるだろう
そうなると、このカメラの狙うマジョリティな客層から外れるだろう
待っていてもそんなカメラが発売される見込みはない
自分で今使えるモノを組み合わせて構築するしかないね
2021/12/20(月) 12:50:09.89ID:d116x51E0
>>359
画質は変わる
ただアップスケーリングされてるのか全部1080になる
2021/12/20(月) 13:27:41.66ID:V9pd0VZDM
アマ発送Sw届いた
迷彩にしてモバルータとカーバッテリー 運用で畑と資材置きの監視すんぞー
固定のトレイルカムだと死角と確認が面倒なのよな
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:57:17.02ID:G9C69O/O0
鉛蓄電池あるいはフッ酸リチウム電池と50Wクラス以上のソーラーパネルを使えばメンテフリーの
24時間野外監視システムは作れるんじゃないだろうか?
それでも曇天や雨天の問題は残るので、バッテリー切れで止まることは避けられそうにない

尼とかで見る小さなソーラーパネル付きの監視カメラって、もちろんモバイルルーターの部分はない
けれども、充放電の収支は解決出来てるんだろうか?
2021/12/20(月) 14:03:29.27ID:+2mP9/zu0
Atom2の場合、実測最大消費電力1.5w程度

20000mAhのモバイルバッテリーが40時間程で空になったから意外と電気食う印象
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:06:54.34ID:G9C69O/O0
フッ酸リチウム電池→リン酸鉄リチウム電池だった
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:13:24.40ID:G9C69O/O0
https://www.condwise.xyz/index.php?main_page=product_info&;cPath=14&products_id=28192

これ買ってやってみたけど、モバイルルーター込みのメンテフリー運用は無理だった
もっともっと大きな電源が必要
2021/12/20(月) 14:47:45.19ID:uiPxGabsr
>>364
SDと360じゃ露骨に画質変わるけど
HDとSDはそんなに変わらない気がするんだよね
2021/12/20(月) 18:08:37.47ID:uRd11hx3r
防犯対策で数台つけたけど不審者が映る映るw
普段見えてないだけでこんなにヤバそうなやつが生活の周りにいるのかなと思ったらゾッとするわ
372不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-RGUg)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:27:47.59ID:HE1XrICU0
そう言えば、解像度について誰も突っ込まないけど、アプリのモニター画面にある解像度は
HD 1280×720
SD 720×480
360p 640×360
なんだよな。

公式サイトの売り文句である「超高画質1080p」は1920×1080だけど、簡易表記だとFHDとかフルHDって書くから、アプリ上では720pでしか見れないって事になるよね。
もし、アプリ上の解像度選択が録画データに反映されるなら、超高解像度1080pのデータを反映させる方法はあるのだろうか?

批判するつもりじゃ無いけど、720pをアップスケーリングして1080pにしてるなら、それを表記した方がいいとは思う。
アプリ上の選択に関係なく、1080pのデータが録画されてるなら、ダウンロードしたりSDカードから読み込んだ動画はより綺麗になるって事になるから嬉しいな。

マジレス長文すまん
2021/12/20(月) 19:28:52.87ID:7HERZfzba
防犯対策で付けたのに、いざ不審者映るとめちゃんこ怖いよな
自分の場合は結果的に友人だったけど
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b6-HRD/)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:43:16.42ID:7o1VYw0g0
映った中で一番不審な奴は自分だったw
2021/12/20(月) 20:28:06.93ID:o1Cf9vgzd
メッセージセンターのメッセージって一括削除できないの?
376不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-RGUg)
垢版 |
2021/12/20(月) 20:29:25.38ID:HE1XrICU0
>>375
一覧をどこでも良いから長押ししてみ
2021/12/20(月) 20:33:17.12ID:o1Cf9vgzd
>>376
ありがとうー!
2021/12/20(月) 21:05:42.06ID:2aoeufAgr
インターバル5分問題はまじでなんとか対応してほしいな
致命的じゃん
2021/12/20(月) 22:29:04.55ID:3qpGO+Cm0
無制限の有料プランがごさいます(ニコッ
2021/12/20(月) 22:32:51.07ID:eqJRa3Hy0
それなんでRTSP反古にしたのか
2021/12/21(火) 01:26:26.57ID:qaLzj7h/0
メダカ泥棒を撮影するために買ったんだけど

アライグマ、ハクビシン、タヌキ、アナグマ…
同定ミスりやすい4兄弟全員が来てることが判明した


※犯人はアライグマでした
2021/12/21(火) 09:54:14.01ID:i1nWg07rM
Fireタブ版のアプデしてログアウトしたら
確認コード届かねーぞー
2021/12/21(火) 14:58:22.37ID:hwhIxvHoM
嬉しがってswing買ったが、結局はswingさせずに固定してしまってるわ。
不審者ならいいが、訪問客を追いかけるのは凄いプレッシャー与えてる感じがするのと、追いかけない=被写体と認識してない、とバレそう。あと無駄に虫とか光の反射とかで変な方向向きすぎなことある。
みんな追いかけさせてる?
384不明なデバイスさん (JP 0H76-gdAo)
垢版 |
2021/12/21(火) 15:45:18.90ID:yBsLQGt7H
追跡させてるけど、追跡した方向を向いたままになるの間抜けだよね
うちでは4つのウェイポイントを全て同じ向きで登録して、追跡終わったらホームポジションに戻るように工夫してる。
あと何度も追跡でスイングするとウェイポイントの向きがズレるのなんとかならんかな
2021/12/21(火) 16:17:38.55ID:VlC4iEesr
>>383
広範囲を撮りたいなら首振りはむしろ逆効果だと思う
当たり前だけどA↔Bまで撮影したいのにA側に首振ってたらBが全然撮影できない
固定で広範囲映す方が現実的
2021/12/21(火) 16:19:21.32ID:9L1XvlMqM
Alexaスキルでcam2とswingの切り替えどうやるんだ?
追加したswingしか繋がらん
2021/12/21(火) 17:57:58.00ID:nCPcsdxk0
解読 左右矢印か
> 当たり前だけどA←→Bまで撮影したいのにA側に首振ってたらBが全然撮影できない
2021/12/21(火) 18:24:57.96ID:nCPcsdxk0
>>372
解像度の選択でSDカードへの記録時間が変わったり、
通信が安定しない時(0.0Kb/s表示で停止)の対策として
SDや360pに変更する様にサポートが回答して来る。
実際それで安定するんだが至近距離で数十Kb/s程度の
データ伝送速度が出ないわけがなく何だか良く分からん。
画質を下げると伝送速度も落ちるので処理能力が頭打ちなのかも。
動画サイズとしては1920x1080のままだけど、
明らかに画質は落ちるから640x360を1920x1080に
コンバートしているんだと思う。
mp4ヘッダ情報を解析すると書かれているかも。
あとツイッターは正常なmp4ではないとして投稿を受け付けない。
2021/12/21(火) 18:29:08.32ID:38i619VDd
>>381
2021/12/21(火) 18:37:15.49ID:qaLzj7h/0
>>386
名前同じにしてない…?
2021/12/21(火) 18:37:58.93ID:wSHxorUzr
>>387
そうそう文字化けした、すまん
2021/12/21(火) 19:33:41.12ID:9L1XvlMqM
>>390
デバイス名デフォのままなんもしてない

でも試行錯誤してたら切り替え方判明
デバイス名「カメラ○」「カメラ○」にして
Alexaがやっと認識してくれた
2021/12/21(火) 19:36:07.75ID:9L1XvlMqM
ちなみにSとB(意味はない)
2021/12/21(火) 19:50:20.89ID:8KXN5Vrl0
>>388
通信悪い時はMP4は音声データがぶっ壊れてたな
音声削除すると正常なMP4になったよ
音声必要だったら元も子もないけどね

野外に置いてるAtom2が1/4のネジに付いてる磁石の雲台の
ネジ部分が錆だらけになってたわ
野外に置く人はここに錆止めオイル塗っておく事おすすめする
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eba-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:41:32.23ID:H6QcBNNB0
>>384
ウェイポイントでずれるって事は、追従でもずれるんだろね。
ちなみにどういうところを監視させてるの?

>>385
そうなんよねー、なので固定にした。swing意味ねぇっす。
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a0a-Wylw)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:38:28.45ID:v/r21tom0
ゲームセンターの景品を取るゲームでレバーをガチャガチャ左右に動かすと
ゲーム機が認識してる座標と実際のマジックハンドの座標がずれて
高額な景品が簡単に取れるって攻略が話題になってたね

よくやりがちなプログラムの間違えなのかな?
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:42:11.55ID:SvzAnIP40
バックラッシュが大きい
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:42:50.81ID:SvzAnIP40
遊びを作っておかないと故障しやすい
399不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-Wylw)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:00:23.16ID:7cMQZXKcM
>>398
ゲーム機のはそういう感じじゃなかったな
レバー操作には機敏に反応するんだけど、誤差は蓄積して最終的には可動範囲の1/6くらいズレちゃってた

Atomのもそういう感じでしよ
2021/12/22(水) 10:33:07.53ID:8K2zf9K00
>>397 バックラッシ
https://www.khkgears.co.jp/gear_technology/intermediate_guide/KHK406_1.html

歯車を使う限り必要な遊び。精度が低いのではなく必要な遊び。
手動旋盤等では加工物を0.2mm削る際、一度1mm程度バイトを送り
0.8mm戻し方向で切削量を決めます。でも、バックラッシは単なる
歯車の遊びなので位置がズレるとは少々考えにくい。

可能性としては、ステッピングモーターが慣性負荷で多く回されているとか?
パルス数は正確に回転量だけ出力されていても、慣性で余計に回っていると
初期の0°位置がズレ、制御側は0°だと思っていても実は0°ではなくなっている。
暫定対策としては完璧ではないものの慣性で回される分だけパルス数を減らす。
欠点は、どちらか一方向の回転動作が多いと解決策にならない。
https://www.orientalmotor.co.jp/products/stepping/overview_1/

ATOM Cam Swingを持っていないので内部構造を見たわけじゃないけど。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:09:54.32ID:VCjuDNDY0
ATOM Cam Swingを試しに買ってみた。面白そうだったから。
手持ちに64GのSDカードしかなかったので、突っ込んだら普通に認識されてる。
最大何Gまで行けるんだろうか?
402不明なデバイスさん (JP 0H56-8HTM)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:20:11.41ID:K4I3p9tfH
>>400
脱調か

ゲーム機のはそれっぽいな
移動開始や停止では脱調しないことを確認したけど
移動方向を反転するときに脱調するのは見落としたのかも
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-g56a)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:42:27.54ID:SvzAnIP40
モーターはこれそのものではないが類似のものらしい
https://stupiddog.jp/note/archives/1209
2021/12/22(水) 15:14:40.14ID:q8Di5NMpr
>>401
俺は非スイングだけど128GB認識されてるよ
2021/12/22(水) 15:46:00.37ID:cOHLkXF3d
家族の出入りも郵便配達員もクロネコヤマトも検知しないのなんなんまじで
2021/12/22(水) 16:35:04.53ID:jSIlwk1R0
>>405
あー、ハズレつかんだね…
俺のなんか何もない空間にもビンビンに反応してくれるし、マジ大当たり引いたわ!
2021/12/22(水) 16:39:42.91ID:c/cltB41M
鼻くそなマウントだなおい
2021/12/22(水) 16:40:44.51ID:aiouGUmY0
>>405
GoogleのNestドアベルの方が用途合ってるかと。
良いぞ。お高いけどw
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b6-HRD/)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:50:59.34ID:qNmOrYFu0
>>405
人間じゃないんだよ(´・ω・`)…わかるな
2021/12/22(水) 18:12:09.14ID:cOHLkXF3d
>>406
誰もいない時は葉っぱとか壁の模様にビンビンなんだよ(´・ω・`)

さっきも車で出入りしたのにさっぱり
2021/12/22(水) 18:18:19.33ID:4be7nJK10
感度を低に
2021/12/22(水) 18:25:14.65ID:rzYLACkw0
>>392
これで同じ問題解決した
要はAlexaが2台認識してないとダメっぽいね
2021/12/22(水) 18:29:56.82ID:c/bEgUawM
>>406
それは物件が大当たりなのでは
2021/12/22(水) 20:43:36.93ID:8K2zf9K00
>>401
SanDisk SDXC 256GB SDSQUA4-256G-GN6MN 海外リテール アダプター無
exFATで2枚使っている。録画は問題ナシ。未だ一杯にならない。w
カメラ本体のフォーマットとファームウェアの書き込みはNG。
最近は安定してNASに転送されるので大容量いらなかったかも。
容量偽造チェックソフトで全容量Write/Readして不良なし。
USB 3.1 Gen1 接続で規格通りの速度も出る。
あmazon.co.jp/gp/product/B08L5F6WVQ

64GBも買ったんだけど紛失しちゃった。小さすぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況