X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 53[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/11(土) 09:33:54.44ID:zi/e65K50
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633798021/

>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]145
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630842733/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/19(土) 08:22:54.45ID:Pp9fi76VM
>>779
統合型ソフトでもメーカーによってWindows標準ドライバのまま動くものと
メーカーの独自ドライバをインストールされるものがある
ロジとか大手メーカーは独自ドライバ使うが
独自ドライバがトラブったらマウスがソフトに認識されなくて設定すらできない事もある
OMMは標準ドライバのままソフトのインストールすら不要で設定だけできる
2022/03/19(土) 08:33:00.98ID:jWzOxG4Ca
zip形式で配布されてる機能制限版ソフトみたいなもんか
2022/03/19(土) 08:41:32.88ID:KfAL9H3SM
zowieとか昔からWindows標準ドライバで動くドライバレスの方が良いって人もいるじゃん?
OMMはドライバレスのまま設定が細かく弄れるのよ
2022/03/19(土) 10:48:16.60ID:jTFOACk3a
>>780
DPI変更ぐらいならprime miniでもソフト入れなくても出来ると思うけど
miniじゃなくて普通のprime+ならソフト入れずに他の設定も出来るみたい
2022/03/19(土) 11:17:43.32ID:N27L+Wi80
>>780
ソフト無しでのdpi変更というのが要求なら満たしてるから大丈夫
ゲーミングマウスがこんなに高価なのはもっと色々できる事があるからだけど、まあそこはレビュー記事とかを読んでいただいて
2022/03/19(土) 11:30:45.90ID:oeFwJoY50
でも5段階切り替えらしいからデフォルトでどんなDPI設定されてるかわからんが
100DPI刻みでの微調整はソフト入れて設定しないと出来ないな
2022/03/19(土) 12:38:08.71ID:BDf9Yfnr0
>>774
SteelのPrime miniを買おうとしてる人にロジのOMMを紹介してどうするのって言ってる
使ったことないけど他社製のまで制御できる?
もしくはロジ製品を買えって言いたいの?
2022/03/19(土) 20:05:06.34ID:Nkj3HXF90
>>784-785
アドバイスありがとうございます
今のエレコムも速いとオソイの2種類くらいしか選べないのでゲーミングマウスというだけでも喜んでくれると思います
重ね重ねですがありがとう御座いました
2022/03/19(土) 21:50:29.39ID:FOF6VhtWd
DeathAdder V2 Mini買おうかと思ってるんだけど
これってwindowsの標準のドライバでも左側のボタンブラウザの戻る進む割り当てられるよね?
デイトレに使ってて、極力ソフト入れたくないのよね
あと通電切った後もDPIって保持されるのかな?
分かる人いたら教えてほしいよ

今日実店舗でV2 ProとViper触ってきたんだけど
前者はちょっと大きかったのと、側面のベタっとした手触りが嫌だったわ、あと価格も・・
後者はほんのちょっと小さいかなと思ったのと左右対称な形になってて、エルゴ形状?の方が良いかなと思ったわ
肝心のV2 Miniは物が無かった・・
2022/03/19(土) 22:19:28.81ID:FOF6VhtWd
でかい方多分V2だったわ
記憶が曖昧で適当書いてしまったけど
ケーブルついてたからProではない
2022/03/19(土) 22:30:02.64ID:FOF6VhtWd
今更レビュー見てたら耐久性の評価がネガティブなのが気になってきたわ
連投ですまんけどスルーでよろしく
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-LAMm)
垢版 |
2022/03/20(日) 00:58:42.16ID:g/t25iVQ0
xm1rまーだかかりそうですかね?
2022/03/20(日) 01:35:35.17ID:bWJPYTewM
春まで待てよ
2022/03/20(日) 02:46:04.28ID:QJA43eZm0
生産元がロックダウンしてるから3月中は無理だぞ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-LAMm)
垢版 |
2022/03/20(日) 02:48:05.64ID:g/t25iVQ0
マジか
夏まで待つわ
2022/03/20(日) 08:27:18.23ID:Ol/JQm2M0
夏までかかったらpulsarの左右対称も気になってくるわ
2022/03/20(日) 16:22:34.51ID:pSu6or5E0
有線ゲーミングマウスが欲しかったから割引セール中の HyperX Pulsefire Haste HMSH1-A-BK/G 購入
カタログ値59gは軽いしソールの違いによって滑り具合が全く違う(Logcool_G-PPD-002WLrと比べて)
2022/03/20(日) 18:51:35.37ID:hjtRTQp00
Haste結構好きなんだよな
ワイヤレス楽しみ
2022/03/20(日) 19:02:39.66ID:pSu6or5E0
>>798
海外ではHyperX Pulsefire Haste - Wireless Gaming Mouse
Regular price $79.99 で出回り始めているようだね
日本で発売されたら買うよ(初値はちょい高いとおもうけど)
2022/03/21(月) 03:58:09.93ID:tn0IXyqx0
ずっとRazerのDeathadderシリーズを使っているのですがホイールクリックが一番最初に亡くなって買い替えるを繰り返しています
今Eliteを使っており(2台目)ホイールクリックが壊れたので、DPI感度のボタンにホイールクリックを当てて無理くり使っていたのですが、こちらもお釈迦になったので
V2を買おうと思ったのですが、DPI感度のボタンがEliteから比べると中央に寄って今までのような運用ができないと判断し
別の物を買おうと考えています
現状、Nagaの多サイドボタンが気になっています

そこでお聞きしたいのですが
Nagaのサイドボタンは他のシリーズのサイドボタンと同じようにオムロンやオプティカルスイッチなどを使った高耐久の物でしょうか?
それともホイールやDPIクリックのようにタクトスイッチでしょうか?
また他社の物でも良いのでホイールクリックにオムロンなどの耐久性が高いマイクロスイッチを使っているマウスってあったりしたら教えていただきたいです
2022/03/21(月) 04:06:42.13ID:euIWQQnx0
Nagaシリーズのサイド12ボタンずっと使ってるけどサイドボタンが故障したことはないな
6ボタンとか2ボタンは使ったことないから評価できない
ホイールクリックとかDPIボタンはめっちゃすぐ壊れる
2022/03/21(月) 04:49:06.24ID:ff1yOCnJM
>>800
前に使ってたzowieはホイールもサイドもマイクロスイッチだった気がする
俺もホイールクリック多用する方だからDAみたいなホイールにスクエアタクタイル使ってるやつ用にEVQP0E07K買ってある
2022/03/21(月) 06:23:50.44ID:/m+ZI0c90
タクトスイッチの方が耐久性高くなかった?
804不明なデバイスさん (ワッチョイ b910-Uilv)
垢版 |
2022/03/21(月) 09:37:14.92ID:0DZ2uVgY0
>>775
Corsairとか.?
2022/03/21(月) 11:08:18.02ID:XdNKmhqs0
タクトスイッチのほうが寿命高かったら全部置き換わってる
キーボードで言うメンブレンと同じ仕組み
2022/03/22(火) 00:34:09.71ID:nW1hKzQZ0
HyperX Pulsefire Haste に使われている「TTC Golden防塵マイクロスイッチ」は
Hasteだけで使われているマイナーなスイッチなのか?(他メーカーでは採用されているのか?)
ゲーム実戦に使用してみたけどクリック・ストロークが深めでクリック感がちょい強めだが気に入った
有線ケーブルは柔らかく特に気に成らなかった
807不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-+bm8)
垢版 |
2022/03/22(火) 05:23:32.70ID:ol2J2IZma
TTCはキースイッチはいくつか種類があるがマウススイッチで標準搭載されてるのはhaste以外分からんな
2022/03/22(火) 08:16:55.89ID:1sIJdY7+0
>>804
おお、コルセアもちゃんと対応してるな。
RAZERは最近のバージョンサポートしてないっぽい。
2022/03/22(火) 14:17:14.82ID:il8GIks3r
すみません。入門用ゲーミングデバイス、マウスはG304と上にありますが、キーボードで何かおすすめ有りますでしょうか
2022/03/22(火) 15:07:35.75ID:qQJ6jc2c0
>>809
キーボードなんて完全に好みでしかないから店で触って好きなの選べ
2022/03/22(火) 15:49:05.34ID:seEr0itg0
めっちゃ異論あるだろうけど最初はe元素のメカニカルキーボードかな
2022/03/22(火) 16:12:13.84ID:kJR+TiQm0
キーボードは同時押し対応さえしてりゃバッファローやサンワサプライの1000円とかでいいよ
もっと使いやすい奴とか高級なのが欲しくなったら調べればいい
2022/03/22(火) 16:23:15.09ID:4YkbYahX0
こういう流れになるから近くに触れる店舗あるなら触りに行って気に入ったのを、無いなら値段とかで絞ってからまた聞いた方がいい
2022/03/22(火) 18:05:59.27ID:NYr/a98hM
バッファローのBSKBCG305BKは安いわりに良いよ
サンワの400-MA112がi-rocks製>>761なのと同様に
バッファローのこれもi-rocks KR-6260ってやつなので
ついでにビットフェローズBFKB109UP1もi-rocks K10だったり
2022/03/23(水) 13:53:56.84ID:Nl1JabUSd
xm1rは右クリ左クリの感覚が最高だ。
2022/03/23(水) 17:59:28.28ID:ZyGSlY1aM
中華キーボードはすぐ壊れるからオススメシナい
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-fIhH)
垢版 |
2022/03/24(木) 05:20:39.84ID:aawtTHJS0
HyperX Alloy Origins 60 おすすめ
2022/03/24(木) 11:08:15.64ID:GX86VVC4d
e元素は悪くないと思うよ
そんな私はASUSのキーボードだが
その前に使ってたロジのG512よりは良い
2022/03/24(木) 14:48:38.16ID:GJFQ+fpsd
filcoは中華じゃないの?
2022/03/24(木) 17:08:24.52ID:RlfqCuq10
ダイアテックは日本でしょ
品質は悪くないけど光らないチェリー純正ってだけのイメージだけど
2022/03/24(木) 17:39:29.54ID:GX86VVC4d
日本だけど製造国は台湾ですね
裏のラベルにメイドインタイワンとある
手持ちのASUSのキーボードは中国製
2022/03/24(木) 19:47:55.99ID:BsFMWbkK0
もう1年前の話で既出だと思うけど「HyperXブランド」はHP(ヒューレット・パッカード)が買収しているが
今後HPのゲーミングブランド「OMEN」とは今後どの様に展開していくのだろうか
https://www.negitaku.org/news/n-24582
https://press.hp.com/us/en/press-releases/2021/hp-inc-to-acquire-hyperx.html

今月購入した「HyperX Alloy Origins Core」の箱ラベルには
「Kingston Technology International Ltd」と成っていてHPの文字は何も入っていない
823不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-Yn6i)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:48:20.40ID:2SQD0fuW0
>>808
コルセアのヘッドセット使ったときに判明した
2022/03/26(土) 23:14:16.40ID:lsIVD3HF0
コルセアのK70は壊れたら次もコレって思うくらいに気に入ってるんだが
ソフトの説明がいかんせん足りなすぎる感じだ
まあカスタマイズしなけりゃいいんだけど
ボイスチェンジャーとかキー割り当てにあっても、何のことだかって感じだった
2022/03/26(土) 23:20:08.99ID:hnScUN8b0
リアルフォースR3の英語配列出てるけど静電容量無接点方式ってゲームとの相性どうなん?
2022/03/27(日) 01:48:51.31ID:NuEERoxO0
悪くないし昔から定番の一つだけど
耐久力がありすぎて20年使っても壊れないから新しいゲーミングキーボードに移行できなくなる
ある意味コスパ最強
2022/03/27(日) 03:22:24.41ID:EBrmzDSR0
R2持ってたけどゲーム用には微妙だったから一ヶ月も使わなかったわ
APC以外ゲームに関係する機能も無いけど打鍵感が気に入ったなら良いかと
正直あの値段の分の価値は無いと思った
2022/03/27(日) 03:25:16.61ID:y5c4bgzK0
押圧30gのモデルは入力軽くてゲームに向いてる…と個人的に思ってるし、メインで使ってるけど

主流なゲーミングメーカーは45g以上がゲームに適してるって言うよね
2022/03/27(日) 08:33:28.73ID:FeVZJVKuF
一部の良いキーボードが品薄
PBT樹脂の生産が遅れている
2022/03/27(日) 09:32:25.00ID:RPkpKaPT0
>>825
静電容量無接点方式で遅延あるみたいだからあまり向かない
光学スイッチが理論上最速入力
2022/03/27(日) 09:44:31.85ID:8sBujb7Ad
>>825だけど皆さん情報ありがとう
2022/03/27(日) 13:32:19.49ID:sbWmVB/1M
初めてPC買ったけどキーマウマウスパッドヘッドセットで30万超えたわ
こんな掛かると思わなかった
PCゲーマーって金持ちだな
2022/03/27(日) 13:44:17.77ID:lV6Kp29N0
キーマウマウスパッドヘッドセットで30万は突っ込みすぎ
2022/03/27(日) 13:46:17.08ID:sbWmVB/1M
書き方悪かったな。PC本体と合わせて
周辺デバイスだけで10万超えた
2022/03/27(日) 13:47:29.78ID:sbWmVB/1M
あ、あとモニター書くの忘れてたwそりゃ突っ込み過ぎと思われるわ
周辺機器だとこれに一番金かかった
2022/03/27(日) 13:49:11.86ID:lV6Kp29N0
>>834
キーマウ、マウスパッド、ヘッドセット、モニター、DACとか持ってるのに新しいの試したくなって買っちゃうんだぜ
2022/03/27(日) 13:59:00.50ID:sbWmVB/1M
>>836
沼にハマらないように気をつけるわ…
2022/03/27(日) 15:05:00.42ID:aLz6Uvz00
>>837
PCゲーマー沼にようこそ!
PC本体仕様・ディスプレイ機種・周辺機器はどれ位のスペック機種を購入したのか分からないけど
毎年スペックアップ新機種発売されるからね誘惑に負けるよ
2022/03/27(日) 15:05:22.16ID:RPkpKaPT0
初期投資は必要だけど
ランニングコストかかるのマウスソールとマウスパッドくらいだからな
2022/03/27(日) 15:22:45.33ID:FMtQD0KZd
>>758なんだけど
真上から転倒した重めのディスプレイの直撃を受けて
中クリックが反応しなかったり、チャタリング起こしてたりてて
死んだかと思ってたけど1週間くらい使ってたらなぜか直った・・
内部の部品に変な圧力掛かってたのが緩和されたんだろうけど

G203買ったけどとりあえず予備にしますわ
これも使ってみたけど悪くないね
軽いし、手触り気に入ったよ

おまいらが話題にしてるやつは普段使いとしてもいいよな
400-MA112良かったから参考にさせてもらったわ
841不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:34:00.30ID:MoagQvhE0
>>824
icueを英語にして、動画見ながらが楽だよ。
842不明なデバイスさん (ワッチョイ f105-5urm)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:10:30.17ID:sRhKZwZ20
特にマウスとマウスパッドは沼にはまりやすいぞ
843不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:29:45.92ID:MoagQvhE0
>>842
マウスとマウスパッドってあれもはや気分で変えてる人多くない?
軽いのがーやチャタリングゥー握りやすさーとかさ
買ったんだから、愛せよとは思う
2022/03/27(日) 20:59:20.53ID:1z3esXl/0
自分で選んで買ったはずなのにある日突然しっくりこない感じがすることあるよね
身体のバランス崩れてんのかな
2022/03/27(日) 21:27:20.16ID:NLaHrv0M0
そして気になりだしたらもう止まらない
846不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-6UT3)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:02:17.76ID:pgsQodRD0
おれも買い込んだ挙句デバイスを愛す路線に舵を切った
kovaakで矯正しろ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-Ot0E)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:10:35.17ID:0UPoxHPJ0
このマウス(マウスパッド)いいじゃん→やっぱりなんか違うな…
って事が多いよね
2022/03/28(月) 08:51:45.38ID:r2j/dJkH0
変えた直後は調子よくなる
それは新しいマウスしばらく使って前のに戻しても同じ
2022/03/28(月) 13:33:48.16ID:AgseJSOTd
入手不可のAというマウスが壊れBを買う。
Bに不満を持ちCを買う。
Cより良さげなDを買う。
Dに不満を持ちEを買う。
よく売れるFが気になりかう。
なに?新製品のGだと?買う。

上を繰り返し
さて今週はどのマウスを買おうか
に至る
2022/03/28(月) 15:42:57.90ID:5irKXMqPd
壁に10種類以上のマウスを飾ってる人がいるよな
おまいもそうなのかい?
2022/03/28(月) 16:18:23.93ID:/R+ZNHHK0
そりゃあね
852不明なデバイスさん (ワッチョイ f105-5urm)
垢版 |
2022/03/28(月) 17:08:11.30ID:IiAhRks+0
マウスは最低でも2個はあるね
有線と無線1つずつ
2022/03/28(月) 18:53:52.36ID:yrsJet93r
使わないマウス20個ぐらい雑に押し入れに突っ込んである
コードぐちゃぐちゃで取り出す気にもなれない
2022/03/28(月) 19:51:31.91ID:XyBxtmzC0
4月11日発売
HyperX 65%レイアウト・ゲーミングキーボード「Alloy Origins 65」(英語・赤軸のみ)
Pulsefire Haste Wireless 発売(1度の充電で最大100時間のバッテリ駆動)
相変わらずHPの名前は出さないな

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398279.html
2022/03/28(月) 22:28:36.81ID:Gt4Y2eTo0
透明ケースに飾ってる
2022/03/29(火) 22:32:28.70ID:xWWFLU54d
G913 tklのマクロなんだけど例えばF1に割り当てた後は
F1押すだけでいいのかな?ググったらFn+F1とも書いてあったしどっちなのかなと
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-c/bJ)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:25:10.89ID:Oz6bJqVa0
>>854
https://news.mynavi.jp/article/20210602-1898142/

ああ、ブランド買収したのか知らんかったわ
2022/03/30(水) 01:45:57.48ID:ooe8TOJL0
>>857
HP PRESS RELEASES CES 2022 で今年のHyperX新作発表もしている

https://press.hp.com/us/en/press-releases/2022/hyperx-unveils-wireless-gaming-headset-ces-2022.html
2022/03/30(水) 02:20:46.43ID:ooe8TOJL0
TenZ選手がHyperX キーボード&ヘッドセットを使用していたが
今はXtrfyのキーボード(ヘッドセットもかな)に変更した
https://xtrfy.com/
2022/03/30(水) 03:54:41.15ID:4hCxrYDV0
そりゃスポンサーだからな
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 09:21:17.39ID:1MzEfT/I0
今回初めてファイナルマウス買うんだが何分で完売する?
2022/03/30(水) 14:15:53.01ID:/jmilxoq0
Xm1より一回りでかい左右対称マウスって何がある?
2022/03/30(水) 23:12:08.56ID:w2iMummu0
いろいろあります
2022/04/01(金) 01:35:34.75ID:BReUWbMvr
azeronサイボーグだめでした
肝となる角度調整の根本パーツが箱出しで2つ破損。残りのうち一つは調節中に破損。もうひとつは未調整で使ってて破損。
もろすぎ
2022/04/01(金) 05:01:21.94ID:meezBGtq0
xm2w来たぞ
2022/04/01(金) 06:00:45.44ID:kshX7Jsq0
ええやん
2022/04/01(金) 06:11:31.99ID:meezBGtq0
戦争とコロナで日本にどれぐらいで来るか分からんが
2022/04/01(金) 08:03:05.33ID:rLdFlGJQ0
XM1r Wirelessの予約始まったらしようと思ってたけどBolt気に入ったからスルー
869不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-6UT3)
垢版 |
2022/04/01(金) 13:55:27.00ID:mh7vzB1J0
63グラムはすごいな
xm1rと同じ形なら買う
2022/04/01(金) 14:12:04.02ID:2RnXwuY0a
無線版のクリアコートは無しか
871不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-6UT3)
垢版 |
2022/04/01(金) 16:17:24.84ID:mh7vzB1J0
スペック上のサイズは同じか
グリップ感もそのままだといいなー
872不明なデバイスさん (ワッチョイ a2d9-XwpL)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:41:01.05ID:RxmVw87M0
XVXのMK61というキーボードを買ったのですがソフトウェアをダウンロードした後にNO gaming device found となってしまうのです誰か原因がわかる人はいらっしゃいますでしょうか?
2022/04/02(土) 02:50:09.42ID:hUCJHjVY0
kone xp、日尼でも4/22発売で予約始まってた
9890円か思ったより安いな
2022/04/03(日) 01:35:57.38ID:GR2emaoK0
[マウス購入相談]
最初G300Sを使っていて、ボタン配置やスイッチの硬さがちょうど良かったんだけど、側面のゴムが削れたりホイールクリックが反応しなくなったりしてきた
そこで一旦AOCのGM500に買い替えて、側面ゴムがなくなったのはいいんだけど、ホイールクリックが軽かったり、側面ボタンに指が当たりやすかったりして誤爆しがち

G300Sみたいなボタン配置で、側面にゴムがないマウスってある?
予算8000円
2022/04/03(日) 09:45:26.19ID:N/9DMryI0
G300は唯一無二だと思うわ
色々使ったけど結局G300に戻る
ゴム削れるのが嫌ならグリップテープ?とか貼って交換するとか良いんじゃないか
2022/04/03(日) 11:52:19.24ID:/JOBGwLNr
G300難民の仲間入りだな
2022/04/03(日) 12:29:38.97ID:c08N9bNi0
G300はレビューで好意的な評価が多かったから買ってみたけど
小さすぎて手に余るしオプションボタンの配置が独特で癖あって3日で捨てたわ
でも手が小さい人にはあのサイズ感が良いんだろうな
2022/04/03(日) 12:34:33.26ID:GR2emaoK0
やっぱりG300Sのボタン配置は唯一無二か
条件を少し変えよう

・誤入力しにくい追加ボタンやホイールクリック
・総ボタン数7個以上
・予算8000円

できれば側面ゴムなしがいいけど、どうしてもついてくるならグリップテープとかで保護する
2022/04/03(日) 13:00:51.32ID:mOtnjyKs0
Roccat Tyon
8000円は無理だな〜https://i.imgur.com/pCTbNah.jpg
2022/04/03(日) 13:01:04.87ID:SlvTPmDL0
>>878
人の適応能力なんて個人差あるんだから「誤入力しにくい」とかそんなもん慣れ次第で人それぞれ
俺はG600使ってても一切誤入力なんてしねえしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況